D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

キットレンズ

2008/07/02 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1599件

D700が発表されましたね。素晴らしいスペックで驚愕しております。キヤノンユーザーの僕は、5D後継機を気長に待とうかと思います。

さて、今回D700にキット化されるレンズ。VR24-120ですが、D700としてのキットレンズとして、少々古いレンズを持ってきましたね。どうせだったら、VE24-120もナノクリ化してリニューアルし、キット化する方が良いのではないかと感じるのは僕だけでしょうか?

と、何はともあれ、VR18-200の登場で息を潜めていたVR24-120が再び脚光を浴びる日が来たことは良いことだとは思いますが。

僕は以前、D70を使っていたため、VR24-120はそのときのあこがれのレンズでした。

書込番号:8018581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 08:01(1年以上前)

>VE24-120もナノクリ化してリニューアルし、キット化する方が良いのではないかと感じるのは僕だけでしょうか?

私もそう思います。VRUにしてF値も3.5-4.5程度にしないとボディとマッチしないような気がします。

書込番号:8018615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2008/07/02 08:23(1年以上前)

とりあえずはキットとして付けられる比較的安価な手ぶれ補正付きの広角ズームがないのが問題でしょう。
キットレンズなんていらない人が買うべき価格帯だったり、機種選択だとは思いますけど、どんな人が買うか分からないのでレンズキットも用意せざるを得ないのでしょうね。

個人的にはVR24-120F4を新規開発して、それ以上を望むならナノクリ24-70を選択する方向が望ましいと思います。

書込番号:8018663

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 09:12(1年以上前)

Depeche詩織さんにものすごく一票。
ニコンさんたのむよ(笑)
単のS化もね(笑)

書込番号:8018771

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/07/02 09:28(1年以上前)

私もDepeche詩織さん一票

24−120は早々にリニューアルお願いしたいです...
と言いつつ、あちこちで皆様のご意見があるように

単焦点のAF-S化やナノクリスタル対応もお願いしたいですね。



書込番号:8018803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/07/02 10:25(1年以上前)

おはようございます。

確かに、DX機で使用した限りですがVR24-120には不満があり、ドナドナしました。
FX機では真価を発揮できる???

評判が芳しくなかったレンズを、キットにして在庫処分?(^^;(言いすぎかもですが)

D3とD700を比較すると、当然ながら総合的にはD3優位でしょうが、
D700にはD3にない部分もあり、魅力的ですね。

 

書込番号:8018980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 10:55(1年以上前)

>評判が芳しくなかったレンズを、キットにして在庫処分?(^^;(言いすぎかもですが)

そんな、本当のことを・・・

書込番号:8019055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/02 11:23(1年以上前)

キヤノン5Dや後継機を目標にしましたがニコンの発表で混乱しました。
マァ サッサと買えませんが。
D3も良いし。
1DsVも良いし。

書込番号:8019127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/02 13:02(1年以上前)

>確かに、DX機で使用した限りですがVR24-120には不満があり、ドナドナしました。
>FX機では真価を発揮できる???

D2xとD3の両方所有しているプロカメラマンの方の話では、
D2xでは良い描写をしたレンズがD3ではイマイチになったり、
逆に、イマイチで使ってなかったレンズがD3で使うと相性が良かったり・・・。
『ソフトとの相性かも?』・・・そんな事を言ってました。

もしかしたら、VR24−120mmはD700と抜群の相性だったりして・・・?

書込番号:8019416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/02 14:19(1年以上前)

もしかしてリニューアル?って思ってレンズの口コミ見てみたらD3で使われてる方の書き込みありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510211/SortID=7773329/

書込番号:8019635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/02 17:12(1年以上前)

う〜ん。。。別のスレでも力説したけど、中々同意が得られないなあ〜(笑

VR24-120o・・・私も確かにD200/D80のDX板では、散々こき下ろしましたが。。。

ことFXとなると・・・そー簡単に切り捨てる事が出来ないレンズだと思いますよ。

見栄はらずさん ご紹介の作例もその好例です。。。
この作例は、撮影テクニックも素晴らしいですけどねσ(^_^;)アセアセ...

こちらも、ハッとさせられた一つです。。。同じくD3の作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7169838/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VR24%2D120%87o%81%40D3&LQ=VR24%2D120%87o%81%40D3

書込番号:8020077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/02 21:44(1年以上前)

ニコンのナノクリ、シグマのDG、タムロンのDiもコーティングですが、
通常使用では旧タイプとの差は極々微細だと思います。

それはさておき、24-120はD3登場から見直されつつあるレンズですね。
価格もこなれてきているし(24-70の半分以下)、D700で一眼デビューする人が常用として使うには良い選択だと思います。

書込番号:8021191

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/07/02 22:46(1年以上前)

今晩は

やはり24−120のリニューアルは期待薄ですかね???

ニコンとしては新しく構成したF2.8の3本セットでのお買い上げを期待したいところでしょうし。(笑

フォトキナで何か新しいレンズ発表あるのを期待して待つことにします。

書込番号:8021534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2008/07/02 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

NikonのHPのD700スペシャルサイトには
被写体別に3種類のサンプル写真と動画があります
その中のランドスケープ動画の中に、連写音が入っていました
D300より高音で、切れのいい音、レスポンスの良さを感じました
まさにD3の縮小版といっていいんじゃないでしょうか、
プロのカメラマンだってコンパクトを望んでいる声が多いですね
ビデオの中でも言っていました
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/index.htm

書込番号:8018572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2008/07/02 08:20(1年以上前)

私もD700購入予定ですけど、Web上にUPされている音は信用しないほうが良さそうですよ。
各自の音の再生環境にも左右されますし、今までのシャッター音も実機と比べると違うものが多かったです。
実際に酷い音やチャチではないと信じていますけどね。

書込番号:8018651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/02 08:30(1年以上前)

レリーズタイムラグはD300以上、キャノン1D系以上ですから、十分に切れ味するどいシャッター音を響かせてくれそうです。

書込番号:8018678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/02 09:14(1年以上前)

確かにシャッター音は実際に聞いてみないと分からないですけど、スペックを見ると、結構よさそうですね!
個人的にはD3とS5の音がかなり好みだったりします。
フィーリングに関係ありますし、好みに合うといいですね〜。

書込番号:8018776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 09:26(1年以上前)

しょぼくないでしょう(笑)
さくさく撮れる音がいいな〜。。。

書込番号:8018798

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/07/02 23:21(1年以上前)

別機種

遅ればせながらシャッター音についてレスさせていただきます。

今日の午後に新宿SCでD700をいろいろ触ってきました。
シャッター音、D3のあの歯切れの良さを期待していたんですが あれ・・? D3>D300>D700という印象でした。

一応D700の予約は入れておきましたが、年末に出るであろうD3Xまで待とうか悩み中です。

書込番号:8021726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/04 07:44(1年以上前)

私もそうです、期待していただけに音はイマイチと感じましたね
只、良くはないが嫌いな音でもないので、ギリギリと言ったところです
付いていたレンズは単焦点50mmでしたので、大きいズームレンズを付けるとまた少しは変わってくるのかも知れません、さらにグリップを付けると変わると感じます
ビデオに出ていましたカメラはグリップ付いていましたし、形面積が増えると共振する部分も増えますので、音が低くなり少しは良くなると思います

私、音って写真を撮る上でとても重要な要素だと考えています
写真は感性でシャッターを切ります、感性をこそねる要素はすっきりしませんからね

書込番号:8027516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信47

お気に入りに追加

標準

悩む〜

2008/07/01 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:334件

D300を購入しようとお金を貯めてきましたがD700が出て気持ちが揺らぎました、35ミリフルサイズは魅力です、もう少しお金を貯めてD700にしようか悩める所です。

書込番号:8017079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/01 22:57(1年以上前)

迷わず700でしょう。でもレンズ選択が悩ましいですね。24-70 F2.8Gが買えるのなら700に行きましょう(^o^)

書込番号:8017149

ナイスクチコミ!4


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/01 22:58(1年以上前)

撮影対象によると思いますが、フルサイズの画質はAPS-Cとは別物だと思います。
個人的には少し無理をしてでもD700を入手した方がいいと思います。
ちなみに私はヨーロッパの情報を見て、朝に予約しました。

書込番号:8017153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/01 23:11(1年以上前)

> 撮影対象によると思いますが、フルサイズの画質はAPS-Cとは別物だと思います。

だから私のD3とD300やD2Xでの比較画像の通り、DXとFXでは画素数が同じなら画質は変わらないか、かえってDXが良いのです。
FXが良いのは超高感度ノイズくらいです。
ボディに10万円余分に出して、かつレンズも総じて10万円以上高いものをそろえて、
画質が変わらない(開放では悪い)ので満足できれば、お好きにどうぞ。

書込番号:8017240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/01 23:20(1年以上前)

レンズで考えたら?
どちら選んでも後悔ないでしょ(笑)
私のお気に入りのでじこちゃん見ないなぁ…。

書込番号:8017305

ナイスクチコミ!3


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/01 23:21(1年以上前)

>だから私のD3とD300やD2Xでの比較画像の通り、DXとFXでは画素数が同じなら画質は変わらないか、かえってDXが良いのです

僕はD3とD300使っていますが、低感度域でも明らかにD3の方が良いと感じています。
勿論、解像度だけで比較すれば同等なのかもしれませんが、写真は良し悪しは解像度だけで決まるものでもないですし。
ちなみに、写真撮影は趣味の延長線上にあるだけですので、厳密な比較サンプルを撮影していませんので画像はアップ出来ませんが、FXの優位性は譲れないものがあると感じています。

書込番号:8017311

ナイスクチコミ!16


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/01 23:24(1年以上前)

>画質が変わらない(開放では悪い)ので満足できれば、お好きにどうぞ。


写真の価値(画質の良さ)というのは単にスペック的に解像度が高いのが良いとは限りません。

レンズ設計において重要なのはわざとガチガチにシャープネスを高くせずにふわっとした描写にしたり、ボケをきれいにしたり(判り易い言い方をすると二線ボケをなくすとか)、芸術的な価値ってのがあります。

大口径レンズがいいのはそのボケ味にあり、F1.4とF1.2で大きくシャッタースピードが稼げるはずも無く、ほんのちょっとF値が違うのが描写に大きく差が出るのです。


だからこそより大きな中判や大判カメラが存在するわけであり、カタログスペック的なガチガチ描写でのみ評価するのも一つの判断基準ですが、言い換えれば判断基準の一つでしかないと思ってください。

書込番号:8017342

ナイスクチコミ!7


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2008/07/01 23:31(1年以上前)

>迷探偵コンナンさん

私はD3とD300を同時に使っていましたが、やはりD3とD300の差異は圧倒的です。
高感度ばかりに目が行きがちですが、低感度域(ISO200)での解像感や発色、日中の暗部ノイズ等も圧倒的にD3が上です。
同じものを撮り比べると差異は歴然です(差異が解らない人がいることが不思議(^^;
単体じゃわからないでしょうけどね。

24-70F2.8G等の最新FXレンズが常用レンズとして使えるのもFXの魅力ですね。
もし財力があるのでしたら、迷わずD700をお奨めします。
当然FXのボケは素晴らしく、おまけにISO6400常用。文句無しっす。
望遠に拘りがなければD700を選ばない理由がないかと。

書込番号:8017396

ナイスクチコミ!10


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/01 23:31(1年以上前)

>DXとFXでは画素数が同じなら画質は変わらない<
人物や静物ではデジ(Digi)さんの仰るとおりでしょう。
でも、景色を大きく伸ばして比べてみてください。
歴然とした差に身震いするはずです。

書込番号:8017399

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件

2008/07/01 23:36(1年以上前)

悩む必要はないと思います。絶対D700でしょう。

キャノンユーザーですが、正直D700は本当に欲しいスペック満載のカメラだと思います。

書込番号:8017438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/01 23:51(1年以上前)

> でも、景色を大きく伸ばして比べてみてください。
> 歴然とした差に身震いするはずです。

念のためお伺いしますが、まさかFXとDXを同じ絞り値で撮ってはいませんよね。

ご承知の通り、絞りすぎると回折のため画質は低下します。
センサーサイズが違えば回折の影響の出る絞り値も変わってきます。

具体的には、風景写真で良く使うのはFXではF11ですが、DXだとその絞りでは回折がでます。
(センサーサイズが小さいので)
DXだとF8にすべきです。
なお、被写界深度はDXのF8でも、FXのF11とほぼ同じになります(画角が同じ場合)ので、
出来上がる絵は同じです。


要するに、FXをF11で撮った写真と、DXで同じF11で撮った写真を比較するのは不公平(DXが悪くて当然)です。
DXならF8にしないと公平ではない)ということです。

これはご存知でしたか。

書込番号:8017537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2008/07/01 23:55(1年以上前)

こんばんは。

ニコンのフルサイズ新型良いですね。今回も下克上があるのでしょうか?

個人的には明るくて大きなファインダーがあれば、それだけでも買う理由になります(もっとも視野率は98%が欲しかったです)
また35ミリカメラと同様のボケ味を得られるのも大きいです。
マニュアルレンズを中古や新品でいろいろ試して見たくなります。

後、D3と同様のシャッターフィーリングなら更にGood。

画質的には、案外D300と似たり寄ったりかもと想像しています(想像ですが)。発売後の評判を慎重にウォッチしたいところです。
いずれにしても、D300との併用になると思うので、あまり気にしないですが・・・
どちらかを選ぶとすると、私なら「新しいほう」を選びます(デジ物なので)。
従ってD700に一票。

それでも購入は半年は待とうかなと思っています。
昨年D300を買ったばかりなので予算を組むのがちと苦しいことが一番の理由ですが、初期不良のリスクも回避できるし、値段もそれなりにこなれて来ることを期待します。

それまでワクワクしながら掲示板のよもやま話に参加させていただこうかなと思ってます。

書込番号:8017563

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/02 03:39(1年以上前)

まちがいなくD700でしょう。D300買っちゃった人はどんどんドナドナしてD700に行っちゃいましょう。D300の中古が出揃った頃に私が買います。D300、大切に使いますので。。それにしてもニコンも罪なことするよなぁ。まぁ、D300買った人もD700発売は織り込み済みだったのでしょうけど。それだけすごい機種でしょう、D700。3桁のトップ、1桁じゃない。MMM微妙。

書込番号:8018282

ナイスクチコミ!2


Milvusさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/02 06:51(1年以上前)

FXなら14mmが14mmで使えるから広角を取りたいってのならFXしかないよね。

書込番号:8018494

ナイスクチコミ!1


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/07/02 06:51(1年以上前)

キヤノン40Dユーザーです。

ニコンユーザーのみなさん、おめでとうございます。
ほんと、昨年から、ニコンは素晴らしいです。

D700。

いきそうになりそうですが、我慢したいと思います。

でも、D300から乗り換える人いるのでしょうから、これはこれで悩ましいですね。

書込番号:8018497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/02 07:08(1年以上前)

>FXをF11で撮った写真と、DXで同じF11で撮った写真を比較するのは不公平(DXが悪くて当然)です。
>DXならF8にしないと公平ではない)ということです。

1.FXのF1.4で撮った写真と比較できるDXの写真は撮れないような・・・。
2.流し撮り写真や風景等のスローシャッターではDXが不利となってしまう理論になるかと・・・。

 FXとDXで(限られた条件だけで)優劣を決めるのはナンセンスかなと思います。両方得手不得手がありますし。

書込番号:8018531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/02 07:10(1年以上前)

補足

>2.流し撮り写真や風景等のスローシャッターではDXが不利となってしまう理論になるかと・・・。

 ND8でも限界があるかと・・・。

書込番号:8018534

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/02 08:41(1年以上前)

デジ(Digi)さん おはようございます。
被写界深度、回折・・解っているつもりです。
要は引き伸ばし倍率の差が違うので情報量が多くなってくると差が出てきてしまうのです。
5Dと40Dを使っていますが、景色をワイドで撮ると遠くの木の葉が綿の固まりのように見えるか、ツブツブの集まりのように見えるかの違い・・・かな?
でも、その差に十数万円を出すかどうかは悩むところでしょうね。

書込番号:8018704

ナイスクチコミ!1


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/07/02 08:45(1年以上前)

大きく引き伸ばしする必要がなければ、D700で十分だと思いますよ。
大きくしたければ、D3Xを待つか、フィルムですね。

書込番号:8018711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2008/07/02 08:56(1年以上前)

KPNGさん、おはようございます。

>いきそうになりそうですが、我慢したいと思います。

お気持ち痛いほど分かります。ここは5D後継機が出るまで、がまんしましょうよ。それからでも遅くはないでしょう。キヤノンには小三元・大三元ズームや35mmF1.4L、135mF2L、200mF2.8Lなどの魅力的なL単があります。ニコンは今のところそれらに相当するものがありません。逆にあったとしたら逝っちゃいそうですけど(笑)

書込番号:8018739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/02 09:17(1年以上前)

私も同意見です。
D3とD300でしたら、D3の方が画質がいいと感じます。

それがFXとDXなのか他の要因かは分かりませんが…。
でも、望遠が必要なら、D300の画質も十分にいいと思いますよ^^

書込番号:8018785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 09:24(1年以上前)

でもさ〜こんだけ勢いあるんだから魅力的なレンズ出そうじゃない?
サプライズでいっぱい出しちゃえ(笑)
そしたら無敵になるね、死角がない(笑)

昨日の昼からいじくってやっとPCが復活(泣)
3日のうち3時間じゃあ駄目ね…(泣)
復活したからポチる準備しちゃおうかな。
おいおいちょっと待て(爆)

書込番号:8018793

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/02 09:26(1年以上前)

フルサイズFX機は、ニコンの夢というか目標でしたからね、ニコンが自信を持って送り出した
小型のFX機!
画素数も 一般ユーザーには十分だし、関心のある方はゲットでしょうね。
FXとDXで、画質に差が無いなんて事は有りません、差が判らない方はいるかも知れませんが。

書込番号:8018796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/02 09:42(1年以上前)

私ならリトルD3のD700を選択します。

●有効1210万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載(D3と同等)
 ※12チャンネルの高速読み出しや14ビットA/D変換もD3と同等
●感度はISO200〜6400まで、拡張によりISO100〜25600まで対応(D3と同等)
●51点AF、シーン認識機能(D3と同等)
●最大8コマ/秒の高速撮影が可能(D3と同等)
●995gのボディー重量(D3は1240g、D300は825g)
◆撮像素子のゴミ取り機構「イメージセンサークリーニング」(D3にはない装備)
◆広角24mm対応の内蔵ストロボ(D3にはない装備)
◆ライブビュー時のコントラストAFの速度を向上(D300比で約1.7倍程度高速化)
◆Exif内に撮影者などの著作権情報を埋め込める(D3にはない機能)

書込番号:8018845

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/02 09:48(1年以上前)

>FXとDXで、画質に差が無いなんて事は有りません、差が判らない方はいるかも知れませんが。

 D300とD700の兄弟機(?)で、低感度(基本感度)時には違いが判らない位が同時に使用する時には便利だと思うのですが、やはり相当違うんですかね〜。

書込番号:8018864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/07/02 10:16(1年以上前)

>す〜まるさん
>でもさ〜こんだけ勢いあるんだから魅力的なレンズ出そうじゃない?

私もそんな気がします(^v^)。
てゆーか出して欲しい!

50mm f1.4
35mm f2.0

まずはこの2本をさっさと超音波モーターつけてついでにナノクリで出しちゃおうよNikon!!
私にとっては重いカメラよりもレンズのほうが魅力的かな^。^)
でもこのレンズがリニューアルされたらお祭り騒ぎにつられてD700買っちゃうかも(笑。

書込番号:8018950

ナイスクチコミ!2


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 11:54(1年以上前)

別機種

>FXとDXで、画質に差が無いなんて事は有りません、差が判らない方はいるかも知れませんが。

そうなんですよね。
D300やDX系のカメラももちろん良いカメラなんですが、超高感度所ではなくiso400ぐらいで差は出てくるし、
低感度でも暗部のなめらかさはフルサイズの方が上です。
ダイナミックレンジもD3はとんでもないです。

無理な描画をしていないためD3や5Dなどは拡大使用時の不自然さがありません。

仕事で色々なデータを扱ってると安心して使えるのはフルサイズですね。

DX系も長所はあるし、正直比較するのはあほらしいのですが、
一名うっとうしい方がいるのがそろそろなんとかならんのかなー。。。

書込番号:8019197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/02 14:01(1年以上前)

先ほど銀座CSで700触ってきました。シャッターの切れ味は抜群! 300のオーナーさんはレリーズしない方がいいかもです。こりゃあイッテしまいたくなりますよ(笑)でもCFスロットのスライド式は納得出来ませんねー

書込番号:8019586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2008/07/02 14:38(1年以上前)

横から失礼します。
>50mm f1.4
>35mm f2.0
>まずはこの2本をさっさと超音波モーターつけてついでにナノクリで出しちゃおうよ・・

重く、でかく、高額になるのであれば今のままで充分です。
AF単焦点の20mmから85mm(f1.4はでかいけど)までは、
ポケットに入れても持っていける、扱いやすいサイズと重さ。
そして買いやすい価格が魅力です。

この意見、少数派かなあ。

書込番号:8019686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 14:46(1年以上前)

私もFXとDXの画質の差に関心があります。
(デジカメはまだ持ってません)

「差がある」というのはパソコンの画面でかなり拡大した場合に
認識できる程度なのか、あるいはA4プリントでも歴然なのか?

というところがキモだと思います。
結局、写真は「プリントして見る」のが私の最終形ですので・・・

デジタルカメラやレンズがこれだけ進化、画質向上した今、
画像ソフト、プリンター、インク、ペーパー、鑑賞時の環境(照明)・・・等も含めて
「総合画質を考察する時期」に来ていると思います。

昔、モノクロ時代は
「日本のレンズ、ドイツのレンズの違いがどうこう・・・」
という話も
「引き伸ばし機のレンズが安くて汚れてたら、そんな違いはわからんのでは?」
と思っていました。

書込番号:8019711

ナイスクチコミ!1


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 15:20(1年以上前)

別機種

プリントして見るのでしたらダイナミックレンジの広さや階調のなめらかさが重要ですよね。

室内撮りでも窓の外が飛ばずに自然に描画される。
D3のすごさってこういう所にあると思います。

※先ほどのも今回のも8mmの円周魚眼をPhotoShopで加工した物なので、
変な描画をしてるのは無視してください。

書込番号:8019804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2008/07/02 17:54(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます、みなさんの意見を見た結果D700にしようと思います、ただ値段が高くお金が貯まるまで期間が掛かりそうです、現在はD50を使っていますがレンズがAPS仕様なのでレンズを新しく購入しなければなりません、何がいいでしょうか、私はタムロンの手ブレ補正つきの28−300かなと思っています、ちなみに銀塩時代のレンズは28ミリと50ミリの単焦点のレンズを持っています。

書込番号:8020204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/02 20:00(1年以上前)

> みなさんの意見を見た結果D700にしようと思います、
> 私はタムロンの手ブレ補正つきの28−300かなと思っています、

圧倒的高画質が売りの(本当は画質は劣るが)FXを買うのにレンズはレンズメーカーの、それも高倍率ズームなんですか・・・
なっていったらいいか、要するにこのレベルの人々の議論でD700が賛美されているんですね・・・
D3板でも、レンズはレンズメーカーのにしようという人がいたっけ。

純正とはまるっきり全然画質が違いますよ。
それこそ、FXとDXの差なんか吹っ飛ぶほどの差です。
レンズの純正とレンズメーカーのとでは、サービスサイズプリントでも一目で分かる画質差がありますよ。

書込番号:8020654

ナイスクチコミ!4


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/02 20:18(1年以上前)

総合的には確かに純正レンズの方が良いとは思いますが、レンズメーカー製品の中には個性的で描写もいいものも沢山あると思います。また、写真すべてが高画質だけを追求している訳でもありません。
僕が感じるのは、ろくにレンズメーカーを使った事が無いのに、頭ごなしにダメと判断する人が多いという事ですね。

書込番号:8020727

ナイスクチコミ!4


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 20:19(1年以上前)

>(本当は画質は劣るが)

私が書き込んでいることとかは画質とは無関係なんですか?
等倍の描画がどうこうよりよっぽど重要だと思うんですが。

>なっていったらいいか、要するにこのレベルの人々の議論でD700が賛美されているんですね・・・
なんとも低レベルな発言ですね。

書込番号:8020734

ナイスクチコミ!6


kazsanさん
クチコミ投稿数:24件

2008/07/02 21:08(1年以上前)

デジさん。あなたが言っている事は、間違ってはいないのは判りますよ。
でも、カメラを買うのはあなたじゃないでしょ?買いたい方には気持ちよく買わせてやりましょうよ。いいじゃないですか、判っている人だけ判っていれば。私はそう思います。

例えるなら、セルシオよりスープラの方が速いみたいな事を言っているのだと思います。
でも、このレベルの差異ならば乗り手の技量により十分ひっくり返ります。
私は、首都高をスープラでクラウンにちぎられました。

レンズはタイヤですね。重要です。オールシーズンタイヤもいいですが、やはり雪道と砂利道・ターマックなど専用タイヤには良さがありますよね。

この先DX機はユーザーの需要により先細りでしょうが、DXが残ると良いですね。
私は同じ値ならFXです。

書込番号:8020965

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/02 21:22(1年以上前)

>この先DX機はユーザーの需要により先細りでしょうが、DXが残ると良いですね。

 これは・・・、やはりDXの方が今後も数は出ると思います。
 ユーザーとしては選択肢があった方が楽しいです。
 使い方によってはどちらが上とは明確に言えないと思います。


 でも、私もD700は買っちゃいそうです(一晩寝ながら考えました)。
 今は、D3でなくD300を買っておいて良かったと思っています。

書込番号:8021067

ナイスクチコミ!1


kazsanさん
クチコミ投稿数:24件

2008/07/02 22:13(1年以上前)

小鳥さん 待てるなら、待った方が良いですよ 半年で7万近くは下がります。その頃300の相場は読めませんが・・・自分なら壊れるまで使います。壊れたとき修理費とかも考慮して検討します。

書込番号:8021340

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/02 23:54(1年以上前)

18-200VRは良くできたレンズですよね、でもDX用なのがざんねんです。
となると、タムロンが28-300VCで出してくれたのは、フルサイズやフィルムユーザーを
見越しての発売です。値段も手頃ですし、お散歩レンズとしては良さそうですね。
画質も高倍率ズームですから多少割り切る必要がありますが、手軽さにはかえられません。
是非、シグマやニコン純正でも出して欲しいです。

ってとこですよね? 否定するような内容があるんでしょうか。

書込番号:8021928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/03 00:01(1年以上前)

D700は息の長そうな魅力的な機種ですね。
後は、魅力的なレンズのラインナップが出来ると良いのですが、ニコンはメカはバリエーション豊かなのに、レンズは歯抜けですね。
そこだけが残念です。

書込番号:8021967

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/03 00:11(1年以上前)

・hata3さん
>撮影対象によると思いますが、フルサイズの画質はAPS-Cとは別物だと思います。
(当然ながら、「フルサイズの方が良いよっ!!」という意味で言っている)

・デジ(Digi)さん
>DXとFXでは画素数が同じなら画質は変わらないか、かえってDXが良いのです
(凄く・・・・正反対に受け取られてます)


誰も突っ込まないのが、何とも言えないですね(^^;)

書込番号:8022036

ナイスクチコミ!1


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/07/03 00:13(1年以上前)

僕は、ニコンの純正だけでなく、コシナからもっとツァイスレンズが出てきてほしいと思います。
せっかくのフルサイズで、フィルムレンズが使えるのに、カールツァイスを使わないのはもったいないと思います。

書込番号:8022050

ナイスクチコミ!2


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/07/03 00:20(1年以上前)

連レス失礼
>誰も突っ込まないのが、何とも言えないですね(^^;)

デジさんのDXに対する情熱と意欲に、皆がついていけないだけだと思いますよ。
デジさんはフィルムをどのくらい使っていたのか?それともAPSフィルムを使い続けていたのか?
DX使いたければ、サードパーティのファインダーを買い、それを高画素D3Xにつけれて、常にクロップしてればよいと思います。

書込番号:8022091

ナイスクチコミ!2


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/03 00:26(1年以上前)

五味さん

ですね。ファインダーもD3より広いのでMFを楽しむユーザーが増えてもらいたいですね。
ツァイスは今度18/3.5が出るみたいですね。
個人的にはノクトンクラシック1.4/35をFマウントで出して欲しいかな〜と思います。
現行ラインナップをリニューアルするならZM,ZL,ZVマウントのようなシルバーと黒の2バージョン希望です^^;
シルバーレンズ格好良過ぎですわ

書込番号:8022126

ナイスクチコミ!2


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/07/03 00:36(1年以上前)

>ツァイスは今度18/3.5が出るみたいですね。
本当に?個人的に、3.5がネックだなぁ。被写界深度をもう少し浅くしたい・・・
まあ、今後のツァイスにも期待大です!
特に、純正にない距離のレンズに期待です。25ミリは欲しいところ。

書込番号:8022173

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/03 02:47(1年以上前)

スレのタイトルから離れてしまいますが、デジ(Digi)氏のお話、微妙に矛盾を感じております。
D3よりD2Xsが、FXよりDXが画質が良いといういうように書かれておりますが、よくお話を読ませていただきますと、DXはレンズの真ん中の良いところを使えるから高画質という事になっていますね。
この場合は、DXの方が周辺画質は良いという言い方が正しいかと思いますが?
FXとDXで同じ画素数の場合は、FXの方が1画素が大きいので、1画素のダイナミックが優れが、階調性という側面では、FXに軍配が上がります。
階調性が良いと、質感描写が良くなるので、絵が立体的に見えます。
FXが良いと言われる方と、デジ(Digi)氏の良いと思われる高画質は、比べるポイントが違うと思いますよ。
日本では写真と言われるモノは、海外ではPhotography、直訳すれば光画、つまり、光で描く絵といった感じです。
周辺も流れない事を良いとするか、優れた階調が良しとするか、人それぞれポイントは違うと思いますので、そういった事も理解された方がよろしいかと思います。
どっちが良いではなく、それぞれに良い点があるということで、この件で議論されるのは、不毛ですよ。

あと、D300よりもD2Xsが良しとする件、なるほど人物を撮影する場合、D300のAFは迷う傾向があるので、肝心なシャッターチャンスを逃す率が高く、理解は出来ます。
ただ、赤外光対策や、高bitにより階調性は向上しているので、使いこなせば、D300は良いと思います。
D2Xは、D2H以前より良くはなりましたが、赤外光により赤被りが出る傾向が残っており、モデル撮影の場合、髪を染めてる場合は、その染料にも反応し、肌の色がおかしくなるので、個人的には、人物撮影には不向きかと思います。

また、低感度を使用しても、暗部で光量不足になると、嫌なノイズが浮いてきますが、D3の場合は、そういった事は少なく、暗部の描写は、D2Xとは次元が違います。
D3をお持ちなら、もう少し使いこなしてあげてはいかがでしょうか?
自分基準に合わない=ダメではなく、機種が変ったら、それに合わせた使い方の改善ないし変更はした方がよろしいかと思います。

で、スレ主さんへなんですが、どんなものを撮影するのに使われるのでしょうか?
D700、良いカメラですが、そこそこ重いので、持ち歩くには結構な荷物になります。
場合によっては、D80やその後継を待つというのもアリかと思います。
実際、D3やD300は持っているが、持ち歩く時はD80の出番が多いという話は、よく聞きます。
D700は、様々な条件で、より優れた画質で、確実にシャッタチャンスをモノにするための、優れた道具です。
高倍率ズームを使い、少ない機材で済ませたいのであれば、D700の重量は、再検討する必要もあるかと思います。
(タムロンの28-300とセットなら1.6キロくらいになりますから)
FXのD700の画質は魅力的でしょうが、使いこなせず、かつ重さに耐えられなければ、かえって扱いにくい道具になりかねません。
まずは実物を持ってみて、検討される事をお勧めします。

書込番号:8022556

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/07/03 05:50(1年以上前)

insane999さん:

>ノクトンクラシック1.4/35をFマウントで出して欲しいかな〜と思います。

www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/35-1.4/index.html

ですね。これはレンジファインダー用なので、そのまま一眼レフ用として改装して出すのは無理です。しかしこの種の明るい広角がニコンから消えて久しいので、私も何らかの形で復活してほしいと思います。

書込番号:8022748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2008/07/03 22:23(1年以上前)

D700は旅行で風景撮影に使おうと思っています、D50は日ごろのスナップに使います、とはいえ実機を触れて見てみようと思います、レンズはタムロンにしようと思っていますが、ニコンからもAPSではVR18−200に相当するフルサイズVR28−300がでればいいのになあ・・・

書込番号:8025909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

よしっ!

2008/07/01 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:26件

長い間お世話になったD200から買い換えるぞ!と貯金を始める人が私の他に何人いる事やら!メカ好きに終わり無しですね、楽しみ!

書込番号:8017015

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:101件

2008/07/02 00:45(1年以上前)

うう・・・・
耳が痛い・・・

D200はサブ機に・・・とか考えてる自分が怖い

書込番号:8017852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/02 03:24(1年以上前)

ねじマニアさん
私も同じですw
おそらくD200は手放すことになると思います。
望遠域が欲しいのでDXはD300に移行し、FXはD3Xが出るまでは
D700で行こうと思っています。
D300、D700、S5Proの三つ巴に・・・w

書込番号:8018269

ナイスクチコミ!0


GW71Aさん
クチコミ投稿数:38件

2008/07/02 06:51(1年以上前)

私もD200を下取りに…
良品で4万円だって…
さすがに手放す気にはなりません。
D900(200+700)体制か?

書込番号:8018496

ナイスクチコミ!1


mcotchさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/02 07:47(1年以上前)

僕も購入決意派で〜す。昨日妻に買う事を宣言しちゃいました!
もちろん価格等余計な事は伝えていません・・・( ̄▽ ̄;)

これから無駄遣いを減らし資金を貯めねば!
欲しい物をGETする為に頑張ろうと思う気持ちって素敵です。(自分にウットリ?)
がんばるぞ〜!

書込番号:8018599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2008/07/02 08:20(1年以上前)

一晩考えました。D200に別れを告げて更に25万円、レンズも買い換えると・・。こりゃ相当な出費になる。発売まで悩んだ挙げ句、24-70を買って本体は見送りそうな自分がいます。まだ時間あるし、ノンビリ考えます、何せ楽しいし。

書込番号:8018648

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/02 08:28(1年以上前)

GW71Aさん 

>D900(200+700)体制か?

その呼び方いいですね。
D1000体制(D300+D700)とD703体制(D3+D700)とか。

書込番号:8018673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

サイズと重さ

2008/07/01 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

D700にバッテリーグリップ10Dを付けますと、おおざっぱに計算して

D3より10mm高くなり

D3より60g重くなります

バッテリーグリップ無いと軽量化につながり

有ると、D3よりごつく、上級者アピールが出来そうです

返って、脱着できることで面白いですね

書込番号:8016797

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/01 22:13(1年以上前)

上級者アピールって…。
そんなのは恥ずかしいだけだと思いますが、やはり、単三が使えるメリットはありますね。

書込番号:8016834

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/01 22:16(1年以上前)

D700使ったからと言って『いい写真』が撮れるとは限りませんからねぇ。

書込番号:8016861

ナイスクチコミ!11


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/01 22:16(1年以上前)

んーーー最初から秒8コマ以上を使いたいなら、D3のほうが軽くて
使いやすいと思います。

いつも思うんですが、縦位置グリップ=バッテリー増強である必要があるんでしょうか?
単に縦位置レリーズの追加だけにして軽く・薄く作る選択肢もあると思うんですが。
D700/D300はスピードアップのメリットがあるから、他メーカとは違いますが。

書込番号:8016871

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/01 22:37(1年以上前)

> 単に縦位置レリーズの追加だけにして軽く・薄く作る選択肢もあると思うんですが。

全く同感です。
ですが、ユーザーが真に求めているものは世に出ないものなんですよ。
私がいつも求めているものが出てこないようにね。

書込番号:8017012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/01 22:45(1年以上前)

>いつも思うんですが、縦位置グリップ=バッテリー増強である必要があるんでしょうか?

昔のモードラの面影を引きずっているのかも?

書込番号:8017056

ナイスクチコミ!4


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/01 22:46(1年以上前)

Digiさん

全く同感です!
ユーザーが真に求めているものは世に出ないものなんですよ。
私がいつも求めているものが出てこないようにね。

5D後継機

どうして出ないんでしょう。
フルサイズの革命児がもう一度革命を起こして欲しい!



書込番号:8017062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/07/01 22:57(1年以上前)

たぶんF6と同じでブースターを常時付けないと、電源トラブルが起こりそうだから、D3を最初から素直に買った方が、いいかもしれませんネ。

書込番号:8017147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/01 23:15(1年以上前)

D3との価格差、十数万の違いは、大きいと見るか小さいと見るかで変わってきますが
私は大きいと見ています、

プラス面として
ストロボがある
ダストリダクションがある
バッテリーグリップの選択

マイナス面として
視野率
連写性能
若干のレリーズタイムラグ

私的には、安価なそしてアマチュア向けのFXは大歓迎です、
でもプロの方ですと、妥協のないスペックが必要なんでしょう
Nikonは素早く廉価版を出してきたところに
消費者のニーズに反応して、とても好印象です

書込番号:8017270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/01 23:20(1年以上前)

私はD3ではなくMB-D10を装備したD700へ行くつもりです。
D200と併用のつもりなので電池が使いまわせることがメリットです。
単3X8本が使えることも魅力です。
あと、手のひらが大きめの私にはD3や1D系の縦位置グリップは
ちょっと持ちづらいこともあり
中級機+バッテリーグリップは丁度好いのです。

書込番号:8017303

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/02 05:32(1年以上前)

メルモグさん>追っかけるほどのお題でもないですが「D3よりごつく、上級者アピールが出来そうです」は私はすご〜くわかります。私、以前はS3プロ、今はS5+MB-D200を使っています。縦シャッター欲しさとデカサでアピール。実際「どうだーーー」ってありますよね(自己満足のみですが)。私はイギリスに住んでいますが、カメラは日本の文化です。これを本当に誇りに思います。みんなN社やC社を目の色変えて買っています。そして私は日本人なのでカメラはその辺のアングロサクソンが提げているようなちゃちなデジイチに負けるわけにはいかないのです。そしてジムに通い厳しいトレーニングを重ね長渕なみのデカサも維持しています。と言いつつサブでD40を買っちゃいました。色は銀。ちっちゃくて使いやすい〜。駄レス御免。

書込番号:8018396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/02 06:00(1年以上前)

今気づいたのですが、ボディーのWは、約10mmほどD3より小さいので

高さが10mm高くなりますと,より縦長のカメラに見えると思います

書込番号:8018422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2008/07/02 08:33(1年以上前)

上級者アピールなんて発想に驚き!

こういう人が一時的な性能の優劣でメーカーをコロコロと変えたり、旧機種や他の機種を貶したりするんでしょうか。

私はポートレートを撮らないし、スポーツ撮影で必要に応じて縦グリを装着できるD700を好ましく思います。

書込番号:8018684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/02 10:41(1年以上前)

>上級者アピールなんて発想に驚き!

別にいいんじゃないですか?誰に迷惑かけているわけでもなし。
それで本人が気分良くなって、いい写真とれたらそれはそれで意味のあることかと。
気分良く撮れるって重要だと思いますよ。

>こういう人が一時的な性能の優劣でメーカーをコロコロと変えたり、旧機種や他の機種を貶したりするんでしょうか。

なぜそう結びつくのか不明です。

書込番号:8019024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 15:38(1年以上前)

バッテリーを入れなくても、縦位置レリーズが使えるようにすればいいと思うのですが・・・(?)

書込番号:8019846

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/02 15:44(1年以上前)

にゃんでさん>私の場合、正確には「上級者アピール」じゃなくて「上級機アピール」です。幼少の頃からちっちゃいのよりでっかいカメラが好きなんです。ショーウインドーに並んでるモードラ付きのカメラに憧れたなー。買えなかったけど。女性がハイヒールはいて背高く見せるのと同じ感じでしょうかね?歩きにくいけど綺麗に見える(はいたことないからわからないですが)。あと皆さんと同じで一番欲しいのは縦シャッター。だからNIKON-D70からS3-PROに買いかえました。これがFUJIとの出会いでそれ以降はFUJI一本です。そういう意味ではメーカーはコロ(1回)だけ変えましたね。S3こそ旧機種そのもの。D700が出た今も5Dの素晴らしさ偉業がよーくわかります。最後に、私も不明です。。。

書込番号:8019864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/03 18:36(1年以上前)

kawase302さん こんにちは。

>ちっちゃいのよりでっかいカメラが好きなんです。

私もF2のモードラ付、しびれました(笑)
それに比べると今のカメラは小さいですね。

私はいまだにD70を使っていますが、結構縦位置撮影が多いのでそろそろ買い替えを考えています。D700かD300か。Ai-Sレンズも数本あるので、どちらもそれが利用できるのが魅力的です。

悩むのって楽しーなー(笑)

書込番号:8024778

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/03 20:38(1年以上前)

にゃんでさん>『D700とD300、両方買えないって素晴らしいぃ!』ですね。世の中、札束や黒アメもってきゃ何だって買えるんです。カメラ程度のものなら「ここからここまで全部くれ」でOKです。一方、限られた予算の中であーじゃこーじゃ考える時間も『価格』のうち。これ庶民の醍醐味ですよね。『あー金持ちじゃなくて幸せぇ』。まぁ、金持ちは金持ちなりになりにどっちの油田買おうか悩んでるかもしれませんが…。

書込番号:8025276

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/03 20:49(1年以上前)

>世の中、札束や黒アメもってきゃ何だって買えるんです。
http://nodokuro.com/
これでですか? :)

#いや、マジでそう思いました、最初

書込番号:8025338

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/03 21:35(1年以上前)

のど黒飴でD700とD300は買えません。私の知人で黒アメ持ってる人は米軍退役軍人(そうとう偉い人だったらしい)の未亡人、ITの何かの特許保持者、表向き印刷屋だが実は油田のオーナーの息子。どれも労働者ではありません。やはり10億円は働いて稼げぐものじゃない。1000億預けて1010億に増やすもののようです。増えろー増えろー。

書込番号:8025574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/03 22:11(1年以上前)

たかがD300+MB-D10で、上級者アピールするつもりはないが、威圧するつもりもないが、
それでも周りがうるさい。まさか、水戸の印籠じゃあるまいし。

1:警察署で事故証明をもらおうとしたら、
「相手の車の状況は?」
「写真があります。」
「写真があると言ったって?あんた、それデジタルなの?直ぐ見れるの?」
(小馬鹿にした言い方)
「はい、デジタルです。直ぐに見れます。」
「おお、すっげえええカメラだなあ!!」(周りの警察官も集まり、その後絶句)
担当警察官は萎縮して急におとなしくなり、その後の書類作成は、実にすんなり。

2:御在所山頂で写真を撮ろうとして順番待ちしていたら、
Kiss Degital所有者から遠慮気味に「お先にどうぞ!どうぞ!」と譲られてしまった。
譲り合いが何度か続いたので、相手のご厚意に甘えさせてもらった。
取引先のドイツ人技師複数名と同行中だったので、そちらの方で恐縮したか?

3:京都の神社仏閣で、写真を撮ろうとしたら、
休日で結構人が込んでいたにもかかわらず、良い場所を皆が空けてくれた。
この時も、取引先のドイツ人技師複数名と同行中だったが、他に外人は多数居て、
他の外人に対する配慮は特になかったので、外人同行はあまり関係なさそうだ。

4:成田空港の撮影スポットで撮ろうとしたら、
先客のPENTAXユーザが、場所を空けてくれた。
「彼はもう撮影が済んだのかな?」と僕は思ったが、
しかし彼は、少し離れた場所(条件の悪い場所)で撮り続けていた。
おいおい、逃げるなよ。僕は追い出していないぞ。

5:TDLのあるアトラクションで子供と一緒に撮ってもらおうと、
スタッフにお願いしたところ(皆そうしている)、
そのスタッフは、一瞬身を引き、恐る恐るストラップを手首に2回巻き付けてから、
慎重に撮ってくれた。他のコンデジ客とのノリノリ対応と、明らかに違っていた。
嫌な顔はされなかったが、かなり真剣な表情だった。
カメラを僕に渡して、開放して、急に笑顔が戻った。
一応、マニュアル通りの対応なんだろうけどね。

6:お祭りの境内で我が子供を撮ろうとしたら、周りが避けて開けてくれた。
コンデジの知人は、周りの雑踏を非常に気にしながら、苦労しながら撮っていた。

7:すでにD300板で紹介しているが、近所の奥様方から「タマちゃんパパ」の烙印。
「D300+MB-D10が問題ではなく、容姿に問題では?」との指摘をD300板で受ける。
容姿が悪いのか?良いのか? まあ、どっちでもええねん。

たかがD300+MB-D10で、この有様だ。
D700+MB-D10や、D3ならば、どうなることやら。
いや、一般人は、D300+MB-D10であろうが、D700+MB-D10であろうが、D3であろうが、
全然区別が付かないだろう。確実に誰にもで分かっていることは、せいぜい
「威圧感のある、とにかく普通のカメラじゃない」ということぐらいだけだろう。

書込番号:8025827

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/03 22:21(1年以上前)

へー、そんなご利益(ドン引き)もあるものなんですかね?私的には周りは関係なく自己満足あるのみです。そもそもでかいカメラが好きなのは私であって周囲の人ではないですから。全然違う話しですが、昔、友人のカウンタックで近所のお祭りに行きました。クルマから降りた瞬間にそこらにいた茶髪(古ぃ)のちょっと太目の高校生グループに『おまえら、あほじゃん!』と言われました。。『おまえら』の『ら』は余計だと思いました。友人は傷ついていましたが『自己満足だから良いもん』とナゲヤリに開き直っていました。つまり、周りは関係ありません。

書込番号:8025902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

さらに裾野へ。

2008/07/01 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:2985件

いやー、事前情報通りほとんどD3ばりのスペックに予想内最安値の実売価格で登場しましたね!今まで雲の上の存在であったフルサイズが、雲のちょっと下まで降りて来た感じです^^

しかし平凡な庶民としては更にお求め安くスペックダウンした機種を望んでしまいます。また、大きさ重さも気軽に持ち出すにはまだまだ気になるところです。今回D700はD300のボディにD3を詰め込んだような感じですが、D80ボディでD300くらいの価格のフルサイズは可能なのでしょうか?またはD40のボディにこのフルサイズセンサーをぶった切って突っ込み、高感度耐性に特化した500万画素DX機などの可能性は?(さすがにトリミング耐性が低いし、一般ウケしなそうですが)

とりあえず次の機種は高画素機のD3Xが濃厚なのでしょうが、この1、2年スパンの戦略が楽しみです^^

骨折覚悟で2階からジャンプしたら何とか届くような所まで早く降りてこないかなー、と思った7月1日でした。

書込番号:8016553

ナイスクチコミ!1


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/01 21:45(1年以上前)

NIKON、CANON共に、20万円程度のフルサイズエントリー機を出してくるのではないかと思います。

いえ、根拠はないのですが… 期待してます。

既に5Dの実売価格は20万円を切ってますので

書込番号:8016613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/01 22:16(1年以上前)

そのうち安くなるでしょ(笑)
5Dの価格設定が高過ぎたんじゃないの?
今までライバルがいなかったから。
これからフルサイズも買いやすくなるわよ(笑)

書込番号:8016860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件

2008/07/02 00:21(1年以上前)

そうですね。20万ちょっとくらいまでは結構短期間に落ちるかもしれませんね。
でも大きさ重さは時間が経てば減ってくれるという訳ではないのが痛いです(笑)

「撮影に出かける」方であれば苦にならないかもしれませんが、「出かける時にとりあえず持って行く」カメラとしては大きいと感じてしまいます。

機能も最小限で良いので(使いこなせないし)、1年後にD80くらいの大きさで出ると良いなー(D300が825 gに対してD700が995 gで2割り増し。D80が585 gですから700gくらいでしょうか)。

それにしてもD3やD700のようなカメラが「一定のお金さえ用意出来れば誰でも手に入れられる」という環境は素晴らしい事ですね。

書込番号:8017707

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/02 05:13(1年以上前)

そうですねー、まさに大賛成です。D700登場で2基体制。これじゃCANONと同じだ。あと一歩踏み込んで『D500』出ないかなー。でたら画期的。さすがニコン。

書込番号:8018374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2008/07/02 08:20(1年以上前)

各新聞、一面使って広告載せて来ましたね。

男性が片手で掴んでいる写真ですが思ったより小さくて軽く見えるのは気のせい?(笑)

書込番号:8018650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/07/02 09:28(1年以上前)

今回D90でなかったし、D400、500が空いているところが気になりますね。

小さくかわいいのが出ると嬉しいです。

書込番号:8018800

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング