
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 20 | 2013年3月23日 13:11 |
![]() |
553 | 159 | 2013年6月17日 19:55 |
![]() |
3 | 1 | 2013年2月19日 23:00 |
![]() |
30 | 10 | 2013年1月22日 14:26 |
![]() |
31 | 8 | 2013年1月13日 21:39 |
![]() |
32 | 7 | 2013年1月6日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D700のシャッター音が忘れられずにいました。何年か前に貰ったパンフレットも大事に取ってありました。今日は運命の赤い糸で繋がる日だったのかも。カメラ屋さんでD800,D600を触っても、やっぱり違うんだよな〜。あの無骨なボディーと音。写真の絵だけでいえば、いま愛用のD7000やD5100でも充分に高性能ですが、あのシャッター音が耳から離れません。変な話ですが、高画質な写真はDX機に任せておいて、昔から持っているオールド・ニッコールをマニュアルで使いたいと考え、で、何故か?買っちゃったみたいです。早く来い来い!!
10点

価格ドットコム最高さん
D700ご購入おめでとうございます。
私も2008年の年末に購入し性能に不満がありません。
去年末に画素数がもう少し高いカメラを買い増ししようとニコンSCでD800やD600を触りましたが、触ってて何か違和感を感じ結局D3Xの中古を選びました。
まだD700はメイン機で頑張っています。
お手元に来たら可愛がってあげて下さい。
書込番号:15875773
5点

ご購入おめでとうございます。
丸型ファインダー、高感度、FXならではの立体感ある画像、今でも素晴らしい機材です。
大切に使い倒してください。
書込番号:15876383
2点

autoニッコールとか付かないんじゃなかったけ??
Ai以降しかつかないと思うよ。
書込番号:15876496
2点

D700のシャッター音は、騒がしいけど気持いいですよねー(^^)
ついつい、無駄にシャッターを切りたくなります♪(^^)
かわいがってあげて下さい!
書込番号:15876526
2点

ご購入おめでとうございます。
私もこのカタログを見てD700を買いました。
買った時期が時期なだけに、もう少し遅かったらD800を買っていたかもしれませんが、この重いカメラだといい撮影が出来た気がします。
書込番号:15881369
2点

ロレ坊さん、こんにちは。黒サブの愛用は同じですよ!そのうち17-35は揃えるつもりです。
DX→FXさん、こんにちは。ボディだけで約1キロは後輩D800より重いんですね。D700が着たらプライベートカメラが3台体制になりますが、車移動ではD700とD7000、電車移動はD5100みたいに使い分けします。
Hiderimaさん、こんにちは。オールド・ニッコールのマイクロなどはD40のマニュアルで使ってます。Aiなら絞り優先測光で使えますよね。楽しみです。
Eagle1さん、こんにちは。あの音がもうじき私の物になると思うと、シアワセです。V2のハーレー、フラット4のボクサー、日産の直6、アメリカンV8、フェラーリのV12、いい物にはいい音があります。
nightbearさん、こんにちは。メカ検が終わらないせいか、まだ着ません。ウ〜ッ!
スペクトルムさん、こんにちは。D800と迷いました。D700は今後入手が困難になると
考えました。画素数の最先端は数年で更に上が出ます。1200万画素は二度と来ない青春ですかね〜。
書込番号:15885393
0点

価格ドットコム最高さん
メカ検?
書込番号:15885459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
Aiでも「カニの爪穴なしタイプ」は気を付けてください。
カメラのマウント破壊の用心ですね。
、、、しかし、やはりGレンズのNが使っていて被写体に集中できますね。
大いに楽しんでください。
バッテリーグリップは購入しておいた方が良いかも、、、ですね。
書込番号:15887254
3点

Gas Gas PROさん
はじめまして、こんにちは。
D90を買った時も、D7000を買った時も、気になっていたカメラです。高嶺の花でしたが中古(ABクラス)で買いました。前に使われた方が大事に使っていた事が嬉しいです。自分が使っている他のニコン機も大事に使って、惜しくも譲る時には、このD700の前オーナーのように、気持ち良く再利用して頂けるようにします。ニコン機は長い付き合いで、学生時代からですから40年近くになります。当時のニコマートFT2で使っていたNNレンズは、全て蟹爪のAi改造はしてありますが、時々、オート・ニッコールの古いマイクロ「ニッポン・コーガク」なんていうのがあると、つい、衝動買いしてしまいます。それらのレンズは、D40とD60のマニュアルで使用しています。D700(D7000でも使ってますが)で使う古いニコンレンズは、蟹爪以降ですので、ご安心下さい。
これからも、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:15887850
0点

買っちゃったみたい・・・
私もそうです。
私もこのたびこちらのクチコミに参加させていただくことになりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
これまでD70、D80と使ってきましたが、昨秋底値になったD7000を買いました。
すでにD70は処分、D80は子供用に。
ところが友人がD800を手に入れたということで、自分もFX機に興味がでてきました。かといって流石にD800は高根の花。そこで生産終了しても人気のあるD700のこちらのクチコミを拝見すること3カ月。でかい、重い、武骨、デジタル機器は新しいもの程良いと言われる常識、それでも人を引き付けている魅力って何なんでしょう?
日に日に欲しくなって、我慢できずついについに中古を手に入れてしましました。(笑)
確かに重くて、武骨で、大きなシャッター音ですが、それが安心感に代わるまでに時間はかかりませんでした。
私も体力の許される限り、D700を可愛がって行こうと思います。
書込番号:15903091
3点

エルコンク76さん
はじめまして、こんにちは。
D700は素晴らしいカメラですよね。
いまD7000とD5100とD700
の3台を使うようになりました。
ケースbyケースで使い分けしてますが、
飲みながら弄るのはD700です(笑)
感性に訴えてくるものは、比較になりません。
今まで買ったカメラの中で、所有する喜びは
一番です。(F3以上!?かも)
連写速度と暗い所での感度ピカ一は確かです。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:15904681
1点

価格ドットコム最高さん
私も、かつてF3を使っていました。
あれも良いカメラだったんですが、D700になって
なんだかさらに写すことの楽しみを感じています。
先日も、博物館でストロボ禁止状況で撮影しなければならないことがありました。ISO1600まで上げても、連射で撮影が可能でした。
うれしくなりましたね。
ただ、このカメラにしてから、レンズ沼にはまっています。(>_<)
初めてのマクロですが、楽しいですね。これからもっと腕を上げたいと思っています。
書込番号:15916143
1点

エルコンク76 さん
こんにちは。
そーですか〜、エルコンク76さんもF3をご愛用でしたか。
私がニコンのカメラを使うようになったのは、大学の研究室の
初代Fでした。顕微鏡写真やスライド写真を撮りました。時代は
F2が出たばかりでしたが、高くて買えませんでした。
たまたま兄がニコマートを安く譲ってくれました。ボディーだけ
持って行けば大学のレンズなどが自由に使えますからね。
新品F3を買った時も嬉しかったですよ!今もボクの宝物です。
F3を買う時に、穴あきAiに改造できるレンズは全て直しました。
マイクロ・ニッコールが大好きです。4本あります。
これからも、宜しくお願いいたします。
書込番号:15916449
0点

>いまD7000とD5100とD700の3台を使うようになりました。
良い機材をお持ちですね。
D7000の方がホワイトバランスは優秀です。このため、D700は若干露出をアンダー気味に撮影し、あとでPCで現像すると良いかも。
D700をしばらく使い込んで重く感じたら、軽い機材のD800またはD600に行きましょう!
画素数が物凄く増加し、撮影に気をつかいますが、細かい部分がかなり進化しています。
4台、5台体制にして、もっと幸せになってください。
書込番号:15917015
1点

DX→FXさん
こんばんは。
確かに、仰るとおりだと思います。D700は明るめに写るため露出補正は必須です。
D7000は優秀なDX機です。
同じSONY製のセンサーを搭載するD5100は、超破格値です。
RAWで記録した画像を比較したら、もしかしたら、D7000の方が繊細かも。
D800やD600の優秀さは、十二分に判っております。
細かく言えば、3台ではなく5台でした。オート・ニッコールみたいなレンズ用に
D40とD60があります。
これからも、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:15917337
0点

DX→FXさん
価格ドットコム最高さん
確かに、700は明るめに写りますね。露出補正は必須ですね。
以前からこの掲示板でその点は知っていましたが、、、。
すべてにおいて完璧な機種なんてないわけで、その完成されていな部分を
使い手が補ってあれこれ楽しむ。D700はその点でも楽しめるカメラだとおもいます。
未だ手に入れたばかりで、これからどんどん使っていこうと思っていますが、
その分D7000の出番が減りそうです。
書込番号:15917873
1点

スレ主様、横レス失礼致します。
神護寺 京一郎さん、ストラップを褒めて頂きありがとうございます。
F100を使っていた当時、ニコンダイレクトで黒青セット販売と単品販売されていましたが、当時はネット通販に不安があって購入に至りませんでした。
10年以上経って、近所で見つけた時は在庫が1個だけで迷わず購入しました。
また売っているのを見つけたら、また買ってしまうと思います(笑)
因みに使い勝手はニコンが通常販売しているストラップより薄く、肩や首になじみますし手に巻いても使いやすいです。
肩当ては通常のストラップより少し短めになっています。
書込番号:15925464
1点

ロレ坊さん 神護寺 京一郎さん
こんにちは。
本当にかっこいい!!です。
欲しい! 復刻版で出ませんかね〜。
3月20日午前中に北の丸公園へサクラを撮りに行きました。
入り口あたりで三脚に固定したD3Xで、千鳥が淵方面をじっくり撮影されている60〜65
歳くらいのご夫婦がいらっしゃいましたが、もしや、ロレ坊さんでしたか?
書込番号:15927406
0点



70-200/2.8 まだまだ粒咲き^^ |
70-200/2.8「冬至」という名の梅の花です^^ |
70-200/2.8 福寿草も満開です^^ |
MP2/50 椿など大きな花は撮影難しく苦手です^^;どう撮ったらいいやら・・ |
いよいよ3月1日、弥生、春です^^
「D700で撮る2012.3の冬」と平行し、既に南の方は春が始まっていますでしょうから
春のスレッドも開始したいと思います^^
春に撮ったからとか、春にまつわるものであれば、強引でもなんでも構いません(笑)
お約束は、お写真を貼って頂く事^^
作例見本としたいのでコメントだけの投稿はご遠慮お願い致します。
そしてD700会話に関連するものであれば、他の機材でも一切構いません^^
まだまだ寒い日が続きますが、名古屋では昨日は小春日和の温かい一日。
梅を求めて歩きましたが、時期まだ早しで見頃は来週以降でしょう^^
少ない春の写真、載せておきますね。
皆様、気軽にご参加くださいませ^^
16点

みなさんこんにちわ。
毎日気温の変動に風邪をひいてしまいました。今日は穏やかで暑くなりそうな日ですね。
体調管理は気を付けましょう!!
●蝦夷狸さん
豚丼はすごい迫力ですね!!!北海道は行ったことがないのでぜひ行ってみたい地ではあります。
そして食べのもが美味しそうですね。
●徒然草本舗さん
鳥さんのお写真いつも楽しみに拝見させていただいております。500mmってすごいレンズですね。
子供撮りがある程度終わったら挑戦してみたいです。
山の中に入るのも楽しそうですし。
●コードネーム仙人さん
Dr.イエロー!!!めっちゃすごい!!これは僕も撮ってみたいですが通過時間を把握していないといけないのでしょうね。心躍りました。
シャガ。。。お褒め頂ありがとうございます。アンダーの中に花を浮かび上がらすのに苦労しました。
またがんばろうって気にさていただけるお言葉ありがとうございます。
●hasubowさん
>「緑映える」の色の出かたは素晴らしいのひと言ですね。
ありがとうございます。Disatagonの写真は逆光でも色が結構残ってくるのがうれしいですね。その辺はさすがです。
シグマの24-70も候補でした。色合いの出方が作例みていたらなんとなく淡泊にに感じたので好みのこってりな純正にしました。
「芝桜と富士山」素晴らしいですね。僕もこんな写真撮ってみたい!!!!
先日行った富士山は完璧に雲に隠れていました。。。それも二日間(泣
●ぺすんさん
僕もまだ導入したばかりで実際はうまく使えていません。慣らし運転中ですw
一枚目のお写真すごいきれい。そして行きたくなりますね。お弁どう食べてごろりとしたくなりますw
●レインボーウニウニさん
白川郷行きたくなってしまいました。田んぼと合掌作りの家のお写真は好きな画です。
行こうとすれば3時間くらいで行けるので今度行こうと思います
●価格ドットコム最高さん
飛行機って撮るの難しそうですね。やったことないので挑戦してみたいです。
しかしD7000も綺麗に撮れるカメラですね!!!
書込番号:16112852
4点

皆さんこんにちわ^^
先月から多忙で、なかなか写真を撮りにも、また書きにもいけない状態が続いていました。
今回は張り逃げで許してください。申し訳ございません!
しかし・・・・みなさんの写真の質、また量によってこのスレッドも回覧するのが遅くなりましたねぇ〜(笑)
私のパソコン環境の問題なんかなぁ〜^^;
このスレッドあけると、パソが暫く固まった状態になりますもんねぇ
書込番号:16116402
4点

皆さんこんばんは
久しぶりとなります
GWは南東北に家族サービスに行ってきました
撮影はD700+24-85VRの一本だけで・・・散策ついでのスナップオンリーです
流石に東北だけあって
高い山はまだ雪を抱いており
桜が種類によってはまだ咲いていたり
ちょうど良い季節でした。
書込番号:16119312
4点

esuqu1さん、みなさんこんにちわ。
今日は、久しぶりの雨ですね。雨の日もまた、情緒があって、緑が綺麗でいいんですよね。カメラを持っていざ出動!って思いましたが、寒かったので家でごろごろしています。根性無しです。
MT46さん
GWは、会津若松へお出かけですか。天守からに眺めもいいですね。一度だけ行ったことがありますが駆け足で通りぬけたって感じです。
じっくりと訪れてみたいと思っています。
今年のGWは色々忙しくて、何処へも出かけなかったです。来年こそはと来年に期待です。
esuqu1さん
GWは超多忙でしたか。私もどこも行けずでした。まっ、来年に期待しましょう。ってことで、スタイル抜群の女性ですね。一緒に走れればさぞ楽しいかと。。。ついてけないか。
ひと段落つくまでは、ワンちゃんが頑張ってくれると思いますですよ!
とし@1977さん
青空は濃厚で美しく、子供さんの元気な声が聞こえてきそうで、すがすがしいですね。お父さんのカメラに夢中になっているお姿が思い浮かびそうですね。
価格ドットコム最高さん
エンジンの掛ったジェット旅客機の後ろ姿って、迫力ありますね。これに乗って外国へ飛んでいきたいです。
いつかは落ち着いてヨーロッパ一周なんてしてみたいな。
イヌ将棋ネコさん
はじめまして。よろしくお願いします。
50_でしょうか。私も50_の出動機会が多いですよ。なんとなく落ち着くんですよね。
レインボーウニウニさん
ひたちなか海浜公園広くていいですね。ネモフィラでしょうか。ブルーが素晴らしいですね。青空と噴水と綺麗な植物たち。
GWはどこも行けなかったので、元気をいただきました。ありがとうございます。
ぺすんさん
緑が眩しい季節ですね。緑色は目に優しい色だそうで。流れに沿って咲いているお花も、春を楽しんでいるようで、観ていてホッとしますね。
hasubowさん
見事な富士山とお花と青空のコラボですね!こういうところで実物を観れるなんて、羨ましい限りです。
今年のGWは何処へも出かけられなかった、くろめばるのたわごとでした。
コードネーム仙人さん
畑仕事御苦労さまです。私も、結局何処へも出かけられませんでしたです。でーななひゃくを持って、森をさまよってきました。
新幹線のいつものポイントは、もっと離れているのかと思ってましたが、すぐ近くを新幹線が通るんですね、こんなに近くをって驚きました。
徒然草本舗さん
ヤマガラって言うんでしょうか。可愛い鳥ですね。最近は、葉っぱが増えてきましたので、鳥さんたちの姿もなかなか見れないですね。でも、先日キジの夫婦が走っているのを見ましたよ。
蝦夷狸さん
北海道の春はもう少しでしょうか。豚丼、大迫力ですね。ご飯までたどり着くまでに、お腹がいっぱいになりそうですね。北海道といえば、ラム。ってイメージがあるのですがい意外でした。
Eagle1さん、お久しぶりです!
そろそろ春から、初夏ですね。その前に梅雨があるかな。D700は一年中活躍ですね。
今年こそは尾瀬か日光を散策しに行きたいなって思ってます!
書込番号:16120881
5点

D700を愛する皆様、こんにちは。
今日は生憎の雨ですが、こんな日はネットサーフィンとカメラの掃除に限ります。
GW前半の連休に新潟に行った際の写真を貼らせて頂きます。酒処・新潟だけに
美味しい日本酒を飲み比べできました。全車両2階建てのMAXとき、快適でした〜。
レンズはプラナー50mm/F1.4 とAFニッコール28mm/F2.8の2本です。
・くろめばるさん お久しぶりです。747か777か787に乗ってヨーロッパ行ってみたいです。
それまでにシグマ12〜24が欲しい!です。
・とし@1977さん 24ー70/2.8GとDistagonの切れ味は相変わらずで、素晴らしいですね。
・レインボーウニウニさん 飛騨高山の夜の街並み、いいですね。新婚旅行で行きました。
・コードネーム仙人さん Dr.イエローを見たら幸せになれると云われますが、お写真だけで十分に
シアワセになれました。
・MT46さん お久しぶりです。新潟にするか八重の桜にするかだったんですよ。「ならぬものはならぬ」
ではなく「良いものはいつまでも良い」ですね。
・hasubowさん 芝桜と富士山、日本じゃないみたいに綺麗ですね。
・esuqulさん ビールの泡のトンネルみたいで憧れます。12〜24のチューリップは凄過ぎ!
いいレンズですね。今一番欲しいレンズですよ。
書込番号:16121460
3点

【MT46さん
大河ドラマ「八重の桜」へ行ってこられたのですね^^
NHKのオープニングに流れる桜の映像は、流石プロの映像ですよね・・・・
NHKの構図のプロ技にいつも関心させられています^^
いつか会津若松に行ってみたいと思っていたのですが、桜の季節に行かれたのですね!
素晴らしい景色堪能されてきたのですね。羨ましいです^^
やはり観光客はドラマの影響で多いのですか?
24-85mm一本での旅も、交換レンズを気にしないで画角もいい感じですね。
D600の標準レンズですよね^^
【くろめばるさん
GWは新潟の実家に帰っていまして、その合間に一瞬だけ家族の寝てる隙に
撮影できました^^
名古屋はもう初夏の装いですが、長野、新潟はまだまだ寒く、気温5度には参りました^^;
雪もまだ山間部は残っていて、思わぬ雪遊びも(笑)
新潟は、田植えが始まったばかりで毎年GWは米どころの光景楽しませて頂きました。
小雨でも、持ち出しましょうカメラを(笑)
【価格ドットコム最高さん
あらあらあらあら!
新潟に酒を飲みにいかれてたのですね(笑)
ちなみに私は、菊水酒造が大好きです^^
日本酒は中学時代からお世話になってる命の水ですので、地元酒にはうるさいです(笑)
新潟市内の方にいかれたのですか?^^
家の裏の光景を少し貼っておきます。
実家は長岡から海に向かっていくところにあり、裏が原子力発電所です^^;
12-24mmレンズは、安いですがそれなりにフルサイズで12mmの世界遊ばせてくれるので
大好きです^^
14-24/2.8買ったあとでも手放せないような気がしてきましたが・・・・・
書込番号:16125145
4点

D700をこよなく愛する皆様、お疲れ様です。
先週は時期が少し遅くなりましたが、足利フラワーパークに行ってきたので、その時の写真を3枚貼り付けます。
そのほかはひたちなか海浜公園の残りのネモフィラの写真を貼り付けます。
GW以降に撮影した他の写真を後でUPします。
くろめばるさん
花の写真いいですね。
くろめばるさんの写真にある特徴的な文字の作成方法を教えてほしいです。
esuqu1さん
70-200のボケが非常にきれいですね。
70-200F2.8欲しいなと思いますが、重いし高いし望遠レンズを使う自分が想像できない…。
でも7月発売予定というAPO-SONNAR135mmは欲しいと欲しいと思っていますが…。
写真のD700のフォント(特に7)をLR4でどう作るのかを教えてほしいです。
書込番号:16147776
2点

【レインボーウニウニさん
圧巻の藤棚ですね^^
今の時期は、花が満開でカメラをいつも持っていないと損する場面がドンドン増えて来ましたね。
花撮りと景色を両方と思うと、さて付け歩くレンズも決め辛いです(笑)
好きなレンズが1本の時の方が、ある意味楽だったのかも知れません・・・
今は、いろいろなレンズの長所が解かってくると、どれもが好きになってきて
いま持っているレンズである程度は満足してるっていう事なのかも知れません^^
更なるレベルアップ用レンズ、ボチボチ購入出来たらって一時のガツガツさが消えてきました(^^)
さてさて、フォントの件ですが、私はLR3、4と持ってますが全然使ってないです。
フォントは私の昔から好きなもので、photoshop4の頃からずっと使っている文字なんですよ^^
Bradley Hand ITCというフォントです^^ LRにもあると思いますよ。
書込番号:16153511
2点

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
しばらくのご無沙汰でした。
マクロ担当のD300の登板が多くて、D700、少しの間仮眠してました。(笑)
先日、500系新幹線メインのイベントがありました。
「カンセンジャー」とともに500系新幹線で行く新幹線車両基地ツアー
http://mamapicks.jp/archives/52110389.html
3年ぶりに地元駅で500系の本線通過が見れるので、朝から行ってきました。
500系三昧してきました。
書込番号:16156326
2点

D700をこよなく愛する皆様、こんばんは。
レインボーウニウニです。
GWから撮影したストックからの蔵出しです。
ただ、白川郷はいったん公開したものをLR4で加工しました。
esuqu1様
フォントを教えていただきありがとうございました。
さっそく1枚だけですが使ってみました。なかなか良いですね。
コードネーム仙人様
500系は近未来型の新幹線という感じで大好きですが、ただ惜しむらくは500系は高さが低いのがたまに傷というか…。でも、そういうところがまたいいですよね。
書込番号:16157144
2点

esuqu1さん、みなさんこんばんわ。
ご無沙汰しております。このところ、ちょっと忙しくて。
貼り逃げさせてくださいませ。
また、ゆっくりとお邪魔させていただきます。
レインボーウニウニさん
文字ですが、画像をポイントしておいて、ステータスバーに「開く」というのがあると思うのですが、そこの中で「ペイント」を選びます。
色を選んで、スプレーアイコンにすると、マウスで文字が書けますですよ。
でも、消せないみたいですから、失敗したりすると、一旦保存せずに閉じてからやり直しています。
やってみてください。楽しいですよ♪
これは、フィルムカメラF6板の方々が使っておられたのをまねっこしましたですよ♪
書込番号:16168740
2点

esuqu1さんみなさん大変お久しぶりで御座います^^;
北海道もやっと春らしくなって来ました〜
まだ、朝晩は寒い位なんですが・・・
って、事で貼り逃げさせて頂きます|彡サッ!
書込番号:16169082
3点

皆様こんにちわ^^
春の陽気もどこへやら、日中はこちら名古屋は「夏」です^^;真夏です!
もうガリガリ君無しではきついです(笑)
北はまだ今から春なのでしょうが、南はもう夏。
来月6月からは「夏」スレも同時に立ち上げて行こうと思っていますので、
また初夏撮り皆様宜しくお願い致します^^
【コードネーム仙人さん
一時D300の座を譲り。その用途別の使い方が本来のカメラの付き合い方だと思っていますので
それは全然ありでしょう^^
私も、GWで実家に帰省するとき以外は、この一か月まったくD700で撮影出来ていません^^;
写しにいきたいなぁ〜って思っていても、その暇がなくウズウズしています。
往々にしてこんな時は危険な状況で、以前は写しにいけない時はレンズが増え
サブカメラが増えていくのですが・・・・今回も・・・・やっちまいました^^;
これでまた暫く、D700の後継機D800移行が遠のきました(笑)
相変わらずの新幹線の素晴らしい写真、毎日私も名古屋駅で隣のホームで見るのですが
なかなか感動的な走る姿は撮れないので羨ましく思います。
枕木一本分の構図に拘るキャプションにも驚きました・・・・
といいつつも、枕木が新幹線線路にあるの!?って見入ったり^^
D300かと思いましたが、やっぱりD700の写りいいですよね^^
電線の一本までリアルに写っているのでやはりフルサイズの描写力はすごく気持ちいいです!
線路繋がりで、私も田舎の線路を載せておきます^^
【レインボーウニウニさん
ツァイス三昧の作例、ありがとうございます^^
やっぱ、ズームレンズには出せない大きなボケとツァイスらしい描写の、あんぐりしてしまいます。
写真に入れるロゴも、やっぱりあると格好がつきますね^^
ロゴ、サインの仕方も個人の癖でよくわかるので大切なものですよね♪
最近は、私も写真を無断で使われたりしましたので、ロゴ付きにしています^^;
そんなことでロゴ付きにするのもなんかなぁ〜って思いますが、まぁ写真を無断で使う人は
写真の加工も出来ない人なんでしょうから、ロゴは邪魔でしょうね(笑)
【くろめばるさん
新緑のトトロの森のような気持ち良さそうなところですね^^
カブトムシもそろそろお目覚めですか(笑)
D700の特徴というか、今の新しいカメラのセンサーにはない濃さが写真に出ますよね^^
そこがまたこのカメラの好きなところなんですが♪
Dライティングに気を使いWB、補正など弄りD700で撮ったRAW写真は見甲斐あります^^
見たままのというか、アッサリ目の今の機種・・・・いいのですが、特徴がなく
綺麗!っては思いますが、コテコテ欲しいときありますもんね(笑)
いつも醤油ラーメンでも、たまには豚骨って感じ^^
【kaz・kassyさん
北海道も春がきましたね^^
色がやっと派手になってきたように思います。
そしたら何故か、300/4という派手なレンズも芽吹いてきてるのですが(笑)
D700で300/4の絵はあまり見たことがなかったのですが、やっぱり、おっ♪っていう描写。
これはスナップや、花撮りなどには威力出しそうですね^^
もっと春の北の大地、撮りに行きたくなるようなモノ教えてくださいませ^^
書込番号:16179518
3点

esuqu1さん、みなさんこんばんわ。
久しぶりに愛車で走ってきました。原付ですが・・・。
風をっ切って走ると気持ちいいもんですね。
esuqu1さん
デジカメの色は、少しこってりしてる方が私は好きです。でも、未だにjpegのみですけど。
新潟の地酒と海の幸で一杯。いいですね♪
価格ドットコム最高さん
こちらも新潟ですか!新幹線の中で色々なお酒が飲めるってのも初めて聞きました。今度、上越新幹線に乗車する機会があれば、ぜひ試してみたいです。
kaz.kassy
北海道はようやく春の到来でしょうか。日本列島は狭いようで広いですね。こちらは、初夏って感じの日もありますよ。その前に、そろそろ梅雨でしょうか。
レインボーウニウニさん
足利フラワーパークは、ずいぶん広そうな感じですね。藤棚のライトアップ、一度見てみたいです。
コードネーム仙人さん
500系新幹線、この色が渋いですね。この色大好きです。一度乗ってみたいです。
会津若松、今年の大河ドラマ楽しみですね。
書込番号:16181041
2点

■ D700 ファンのみなさんこんばんは(*'▽')
なんだか寒い5月の幕開けだったのに気温が上がりだしたと思ったら急上昇ですね。
まぁ季節変化は仕方がないですが体調を崩さないようにご注意くださいませ。
いつもは D700 とタムロンの 200-500mm の組み合わせで野鳥を見ていただいていますが、
今回は Micro-Nikkor 105mm で道端の野草花を撮ってみました。
いつもながらオール手持ち撮影です、愚作ですがご笑覧くださいませ。
■ コードネーム仙人さん
最近散歩道の野鳥が少なくなってしまいました。
たまにいてもエナガとヤマガラ、シジュウカラぐらいです。
あーぁオオルリちゃんとかコルリちゃんが恋しいですねぇ。
■ ぺすんさん
お隣の市におられたらどこかで知らずにお目にかかっているかもしれませんね。
偶然がたのしみです。
■ レインボーウニウニさん
単焦点レンズの描写が素敵ですよね、特にガウスのプラナータイプが好きです。
でも便利性に負けていつもズーム常用・・・風呂で確認しましたけど男でした(笑)
■ とし@1977さん
野鳥の姿が少なくなりました。おまけにたまにいても葉っぱで撮りにくくなりましたねぇ。
■ くろめばるさん
ヤマガラは他の野鳥に比べて警戒心がなく、好奇心が強い方で頭が良さそうです。
愛嬌のある顔立ちが大好きです。
■ esuqu1さん
いつもお世話様です。
そろそろ「D700で撮る2013の夏(^^)」・・・いかがでしょうか('▽')v。
書込番号:16181438
2点

esuqu1さん、みなさんこんばんわ。
今日は5月にしては気温が上がりましたね。でも今が一年中で一番いい季節かもとも思います♪
kaz・kassyさん
先日のレスで、「さん」を付け忘れていることに気付きました。大変失礼いたしました。これからもよろしくお願いいたします。
徒然草本舗さん
森林の葉が生い茂って、小鳥さんの姿はなかなかみられないですね。でも、爽やかな鳴き声が気持ちいいですね。
書込番号:16188673
2点

esuqu1さん 皆様 お邪魔します。
kaz・kassyさんが書き込まれていたように北海道もようやく春の雰囲気が漂うようになりました。
26日に稚内で、27日に根室で桜の開花宣言があり桜前線も漸くゴールに到達しました。
ので遅まきながら戸田公園墓地の桜の写真をアップしましたのでご笑覧下さい。
書込番号:16188921
2点

梅雨入りしたとたんに青空が広がり、なんかもう夏の雰囲気になっちゃいましたね^^;
夏スレは同時に始まりましたが、まだまだ春の北からの便りお待ち申していますからね♪
【くろめばるさん
私も昔は単車好きで、暫く乗り続けていたのですが子供が出来たときに降ろされました^^;
いつかまた単車には乗りたいと思っていますけどね♪
私もコッテリ仕上げに毒されてしまって、今のセンサーの写りでは物足りないときがあります。
D700で風景やビビットで仕上げると、本当に濃いですよね(笑)
油絵のように出てくるときもありますが、この味、食べたらやめられないんですよね^^
【徒然草本舗さん
105mmの写り、シャープえすねぇ!
やっぱりこの仕上げは、あとから現像でシャープ持ち上げていらっしゃるのですか?
105mmが撮って出しでこの雰囲気まで出るのであれば・・・・欲しいです(^^)
300/4のカリっカリに仕上がった雰囲気が好きなのですが自分でそこまで作れた事ないので
憧れるんですよね^^
夏バージョンスレ、お待たせ致しました♪
【蝦夷狸さん
日本の最北端まで桜がようやく届きましたか^^
まだ桜の花を見ることが出来るというのは嬉しいものですね。
北はここから駆け足で、梅雨のない初夏を迎えるのですね!
涼しそうでいいなぁ・・・
こちら名古屋はムシムシしてまして、不快指数鰻上りです(^^;
またスレに宜しくお願い致します♪
書込番号:16213025
1点

■ くろめばるさん
梅雨に入ってますがこのところ雨は降らないです。
なんか暑さもそれほどになく爽やかです。
鳥さんたちはますます姿が見えましぇん(笑)
■ esuqu1さん
RAW現像は View NX2 でしていますが輪郭協調は2〜4位が多いです。
JPEG撮ってだしは使っていませんが、
撮ってだしの設定にしてもピクチャーコントロールのデフォルトで、
スタンダードで2、風景で4、の輪郭協調されているように思いますが。
書込番号:16217081
1点

いよいよ春スレも終わり、夏へと皆様移行されましたね^^
【徒然草本舗さん
現像の仕方、参考になりました^^ ありがとうございます♪
私もVIEW NXでほとんど処理しますが、D700はソフト、どれでも一か所触ると一気に画質変わりますもんね(笑)
やっと最近慣れましたが、逆にD7100はソフトの補正なしにシャープなので、勘が狂います^^
このスレも始めて、秋から始まり、冬を渡り春も駆け抜け一年きました^^
これからもD700を大切にしていきたいと思っています♪
でわでわ、いざ夏へ!
書込番号:16264789
1点



光学設計的に歪曲がほぼ皆無な、「コシナ・フォクトレンダー」の「スーパーワイドへリアー(SWH、SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 SL Aspherical)」ですが、イメージセンサー前にローパスプリズムや赤外線フィルターなどが分厚く重なっているD700では、画面周辺域に強いマゼンタかぶりが発生し「使えない」と評価されてきました。
色が着いてだめなら、「Leica M MONOCHROM」のようにモノクロ専用と開き直っていたのですが、同様の「シアンドリフト」「マゼンタドリフト」で苦労されている「Leica M9」ユーザーが、「Capture One Pro」を使って上手に補正している例をネット上で見つけました。
試しにD700の写真に「Capture One Pro」のレンズ補正機能(LCC)を当ててみたところ、マゼンタかぶりを効果的に洗うことができましたので、報告します。
1点

デジタルでこのレンズを使ってみて、歪曲の小ささに改めて驚いています。
書込番号:15789490
2点



こんばんは。
東京在住ですが、ようやく中古でもいいからと買おうかと探していますが
どこに行っても在庫がありません。
カメラ店の人に聞いたら、手放さない人が多く市場にないらしいとの事。
D700→D600もないらしく、D700→D800,Eへの乗り換えも一時期は多くあったらしいですが
落ちついてしまうとその流れが止まったようです。
検索すると、あるにはあるのですがかなりの強気の価格。
それでも売れてしまったりして
もう少し我慢を‥と思います。
1点

Sofmap 11万前後ですね。一時より球数落ちたかも知れませんね。多くは年末に仕入れたのでは。
書込番号:15643022
3点

確かにD800登場後はキタムラのネット中古に200台以上出ていた日がありました。
10万円以下もゴロゴロありました。
現在は4台位しか有りませんね、しかもどれも10万円以上です。
買い時を逃してしまったようですね。
もう少し待ちましょう。
書込番号:15643064
5点

でもバッテリーの問題もあり、あまり待っても・・・。
いいタマが減るだけだと想います。
ホントに欲しいならどっかで踏ん切りをつけたほうがいいと思います。
書込番号:15643074
1点

こんばんは。
D700、良いですからね〜MB-D10つけてると、サービスセンターでD4さわってもD800さわってもD600さわっても、「ウーン・・・画素数が上がって高感度が若干(若干です)良くなった以外あまり変化がないなぁ・・・」と思うほどの出来です。
ボディ剛性やメカ的な物では、現行フラッグシップのD4に負けず劣らずで・・・ブツとしての出来が良いのも、中古がなかなか出回らない理由でしょう。
私は夏にマップカメラで中古を買いましたが(当時はモノが結構ありました)、今やフルサイズが身近になったせいか、D600も800も連写等ががっかりなのか、D700大人気で全然ありませんね。
ヤフオクにはありますが、怖いですよね・・・。
待つしか無いと思います。中古品は水モノ、よく吟味してお買い上げ下さい。
書込番号:15643085
5点

確かに流通数、少ない気がします。運よく年末にシリアル 250****、ショット数 3400ほどの極美品をマップカメラで入手できました。
ネットをまめにチェックし、商品更新後、美品が出てきたら即断即決戦法はどうでしょうか?
満足できるD700、購入できると良いですね。
書込番号:15643132
1点

D4やD800への買替え需要は一段落したんでしょうね。
D4へ買替えるなら、中古に出してと思いますが、他の方がご指摘の通り、バッテリーグリップをつけて
秒8コマになるD700に対して、フルサイズでは秒5コマ以上いかないD800で全て代替えできるわけでは
ないですから、売りに出す人も実際少ないのかも。
正直、D700を下取りに出しても・・・・7-8万ぐらいでは手放さず手元にと言う方も多いのでしょうね。
書込番号:15643209
5点

D700は縦グリップ付けるとシャッター番長、今でも良い機材です。
シャッター回数の少ない中古良品との出会いは難しいと思います。
現在のFX機では、D800をお勧めします。
性能は二世代先の機材で、コストパフォーマンスが高く、D700に比べ軽いです。
書込番号:15644097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12MpのD700/D3(s)は手放さないほうがいいです。
D600/D800は高解像高繊細ですが、一般素人がここまでの画素数が要るのか疑問です。
連写は遅いし連続撮影枚数は少ないという一般ユーザーにとってはデメリットも目立ちます。高感度もD700と殆ど変わっていません。手ブレやピント精度やレンズの解像度といった要らぬ気を使います。
書込番号:15644606
7点

私もD700はキープしたままD800を購入しました。
ほぼ同じ形のカメラですが、意外と使い分けが成立しますから。
やっぱり連射速度が早いのは置いときたいです。
買い替え希望の人はD800に早い段階で飛びつき、最近の購入者は買い増し(あるいはD800が最初のフルサイズ?)というパターンなのかもしれません。
書込番号:15648557
0点

D700とD7000を持っていまして、D800の発売から、いずれはD800EとD600に入れ替えをしよう。
そう思って貯金してまいりましたが、先日D800Eを買うにあたって、急ブレーキ・・・
活かせるレンズが揃っていない・・・・パソコンが古い・・・・HDD残が少ない・・・
じゃ、D600を先に・・・・いやいやいや・・・・
発売時期に勢いで買い替え成功しなかった私には、やっぱりこのD700のガッシリ感手放せないのです(笑)
静かな場所で迷惑なほど五月蝿いシャッター音もいい^^ AWBが狂ったって味がある^^
RAW撮りして枚数撮ってもパソに負担少なく、現像もサクサク♪
新しいD7000の方を先に手放しました(笑)
そのお金で、新しいナノクリレンズ手にしましたので、D800EやD600は先の話になってしまいました^^
フルサイズの機材は、どれもこれもが安くないので、おいそれとレベルアップ出来ないので
私のような者もいて、中古ブツも動きが悪くなってきたんじゃないでしょうかね^^
オークションではまだたまにD700のシャッター数の少ない商品も出て来てますので
出品者の履歴や信頼度を見て、いい機材にめぐり逢えたらいいですね^^
先日は15万ショットでシャッターユニット交換してなく9万で出ているのもあり、びっくりしました^^;
書込番号:15654964
2点



今晩は、久しぶりです。
d800 d600 発売以来ここ寂しくなるかな〜
覗いて見たら、結構賑やか。
初めて買ったフルサイズはd700なので、何か嬉しい!!!
先週週末d700+50f1.8で、散歩出かけた。
撮った写真をアップします。
皆さんの散歩時撮影をどんどんアップしてね。
お待ちしております。
6点

はじめまして! 私も大好きです!
最近2年半越しの恋が実りました(笑)
ほとんどの写真を50mmF1.4Gで撮っています。
D800とD600に比べてAWBが暴れたり細かな癖もありますが、
デザインと質感の面ではこれらを凌駕していると思います(*´ω`*)
現行品として販売されていたときはとても手の届かない品でしたが、
新機種の発売で中古市場の値崩れが進行したことによって、
学生にも手の届く財布に優しいフルサイズカメラになりました♪
書込番号:15592121
2点


スレ主様感謝感謝
私もD700大好きです。
ほんと重たい頑丈なつくり、大きなシャッター音
どれも大好きです。
先日伊勢神宮へ行ってきました。毎年一年の初めに・・・
24−702.8 ED付けて・・ちょっと重かった。
書込番号:15592943
3点

新年早々、ニコンSCに行ってD4からD600まで触って来ましたが・・・うーん(笑)
D700のメカとしての出来はピカ一ですね。ライブビューや動画といったおちゃらけ機能一切なし!(ライブビューはあれど、使いづらいので機能なしと判断。事実使いませんし)そのかわり写真を撮るという機能一筋。
MB-D10もつけてますが、こんなに重いカメラは二度と出てこないでしょう。重いとおっしゃる方も多いですが、慣れれば軽い軽い!1500gぐらいまでのレンズなら余裕です。これに慣れると後が楽ですよ(笑)
壊れるまでor後継機が出るまで使い続けます。愛機です。
書込番号:15593359
5点

実際、D700で十分ですよ。
私はあの重さがだめでD600にしましたが、D3(s)/D700の絵が古いとは全く思わない。むしろ好感が持てる部分は多いです。
D600のコンデジのような絵作りにはかなり戸惑いました。12Mpセンサーのほうが深みがあって落ち着いて良いです。
書込番号:15593422
6点

レンズを選ばない、のも良いですね(^^)
確かに、少し重いですが、撮影中は全く気になりません。
でも600グラム(フィルム機の入門〜中級機並み)以下のFXが出たら欲しいです(^^ゞ
書込番号:15595147
3点

みなさんこんばんは。
僕もD700大好きですので、毎日通勤の際でもカバンにいれて持ち歩いています。
レンズはその時の気分で、一本だけつけて。50mmの日もあれば、24-120ありますし、
18-35の広角のみもあります。
そんなD700はみなさんのおっしゃるとおりシャッターや、持った時のバランス、重量感、
本当にいいですよね。いつまでたってもきっと手放さないのではないかと思います。
写真でも参加させてくださいーい。
書込番号:15600639
3点

またべいさん@ 確かにAWBは暴れるね、しょうがないね、だって好きだから(笑)
DX→FXさん@ シャータ音は大きいけど、たまらない〜 っていうかかっこいい
Koh_Xavierさん@ 伊勢神宮だ、わい〜〜〜 こちらこそありがとう、素敵な写真を見せていただきました。
takokei911さん@ 私もmb-d10付けているけど、50f1.8みたい軽いレンズならいいけど、重いズームレンズだと、ちょっと耐えられない(鍛えなくちゃ) 【機内に響き渡るシャッター音】経験あり(笑)
kyonkiさん@ 一眼レフ世界に入る前から、いろいろ助言ありがとう、d700のシャッター音がメカすぎで大好き、周りに迷惑けど、ゴメネゴメネ〜(笑)
ろ〜れんすさん@ 素敵な夜景!!!! 70〜300が欲しい!!!!!
moog_z207さん@ 鞄に入れて、通勤!!!!! 腕力すごい!!! どんな鞄でしょうか?真似したいです。
書込番号:15614147
0点



皆さま、明けましておめでとうございます。
D800・D600に押されてすっかり鳴りを潜めたD700板ですが、中古で手にされる方もいらっしゃいますので、今一度盛り上げましょう!
ということで、旬ネタの初日の出をアップさせていただきます。
画素数ではすっかり置いてけぼりをくらっておりますが、階調表現はまだまだ秀逸なレベルだと個人的には思っておりますが、いかがでしょうか。
ご来光は、残念ながら雲に阻まれ拝めませんでしたが、枝の間から陽が生まれ出ずるように明るくなっていく様は、幻想的でした。
各地の皆さまのご来光をぜひお見せくださいませ。
8点

FreeWingsさん 明けましておめでとうございます。
神奈川県の辻堂海岸に、初めて初日の出を見に出かけたのですが、残念ながら雲に隠れて見れませんでした。
その代わりに、綺麗な初日の出を浴びる富士山が見れました。
書込番号:15557098
8点

皆さん、明けましておめでとうございます。
昨年の暮れにD700を中古で購入しました。
こういったスレが今でも立つというのは、新人オーナーとなった私にも嬉しいことです。
2013年の初日の出……元日は明け方から雨がしとしとしとしと……。
後に年賀状も郵便受けの中で湿っておりましたorz
天気が良ければ、近日中にも無印の日の出でも撮りたいと画策しております。
では、以後もよろしくお願いします。
書込番号:15557795
4点

hasubowさん
7th secretさん
早速のレスありがとうございます。
やはり初日の出は厳しかったみたいですね。
でも、その代わりと言っては何ですが、富士山は綺麗に撮れましたね。
しかし、後に続く人がいない…(T_T)
書込番号:15561018
1点

あけましておめでとうございます。
私も年末にD700を中古購入しました。
ショーケースに並んでいたものを手に取った瞬間にこのカメラの虜になりました。
あまりにもカッコよすぎるのとシャッター音や感触が最新機種より好ましく感じました。
これからよろしくお願いします。
ちなみにD700の中古が三台あったのですが店員にショット数を聞いて
約35,000ショットと53,000ショットと70,000でショットで
私の選んだのは約70,000ショットのものでした。
私は愚かにもシャッター音で選んでいましたw
書込番号:15562414
7点

みなさん、お早うございます。
ようやく早朝の天気が良くなり、先ほど日の出を撮ってきました。
初日の出ならぬ、四つ日の出(?)ではありますが。
ちょうど、穏やかな海を滑るようにフェリーが現れたので、一緒に撮ってみました。
寒かったです。
書込番号:15567675
2点

あけましておめでとうございます。私もD700初心者??です。
初日の出を逃すまいと除夜の鐘を聞きながら海岸に向かいスタンバイしてました。
寒かったですが、なかなか綺麗な新年の幕開けでした。
書込番号:15568154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねこ屋敷さん
7th secretさん
KG08850さん
明けましておめでとうございます。
投稿をありがとうございます。
皆さん、それぞれD700をお楽しみですね(^^)
初日の出は、撮れても撮れなくても、それもまたよし、ですね(^^)/
書込番号:15582080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





