D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

展示品

2012/01/26 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:214件

中野フジヤカメラで展示品が169800から2万円引きでした。
ラスト1台につられそうなりましたが。。。

フジヤカメラは展示品でも普段はガラスの向こう側なので程度は良いかな!?

書込番号:14071393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/26 23:50(1年以上前)

今晩は。

カメラ屋さんなんで、量販店と違い
誰も彼もが無神経に触るわけでもなく、ましてガラスケース向こう側なら、安心して購入出来る条件だと思います。

念のためにCFを持って行き、シャッター回数をチェックすれば
安心は増すと思います。

何かあっても一年保証はあるし、今では安いと思います。

最後は現物を確認し、自己判断でお願いします。

書込番号:14072502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件

2012/01/27 19:30(1年以上前)

本日、レンズの掘り出し物がないかよったらなかったですね。
無事に!?売れたようです。

書込番号:14075163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

安いか

2012/01/24 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:753件

k電気で28-300のキットで238000円。
安いか?

書込番号:14062098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:753件

2012/01/24 13:13(1年以上前)

展示品でした。

書込番号:14062106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/24 15:37(1年以上前)

メーカー保証や、販売店の延長保証に入れるんなら、
安いんじゃないですか?

展示品でも、まさか5000ショット以上撮影とか、落下とかは無いでしょう。

価格は新品同様中古と同じくらいでしょ?
中古でもよし、と思ってるのなら、お買い得品ですね。

書込番号:14062541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2012/01/24 16:28(1年以上前)

れすありがとうございます。
私は買わないけど、安いかなと思いました。
南町田のk電気です。

書込番号:14062682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/24 19:59(1年以上前)

>南町田のk電気です

有益な情報ですね。

書込番号:14063362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/01/25 08:01(1年以上前)

>落下とかは無いでしょう。

無いって保証はどこにも無いと思います。
落下させない迄も、ぶつけられてる可能性も有ります。
君子危うきに何とかですよ。
何せ展示品ですから。

書込番号:14065411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/25 09:18(1年以上前)

展示品新品は、優良中古品よりリスク大きいと思います。
展示品はカメラ無知な人もガチャガチャ操作します〔事実です〕。
程度の良い中古品は、一応、壊さない様に注意しながら使ってただろうから〔予想ですが〕。

まぁ一年間はトラブっても修理代はかからないかもしれませんが、無料とはいえ壊れて欲しくないですし。

書込番号:14065559

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ93

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

ニコンD700、今日夕刻迄に「¥18,500」の店がなくなってしまいまたね。

かく言う私も、昨日その価格で注文した一人ですが、数日早ければ1万ほど安かったのですけれど・・・。
決断が遅れたのは、3年程前に発表された製品なのでしかたないことではありますが、D700の
・バッテリーがD90と同じですから、最近のものに比べ保ちが見劣りすること
・それと関連しますが、ライブビューでのバッテリー消耗が早いらしいこと(伝聞)
・視野率が100%でないこと
・D90と同年代の開発にかかる物なので、ライブビューでのAFは使い物にならないであろうこと(いずれも所有するD90とD7000では雲泥の差があることから、D700は推測)
と言うことが気になり思案していたのですが、D3Xの2450万画素機で12ビットRAWロスレス圧縮で一コマ27.6MB、14ビツト非圧縮なら50.6MBであるから、後継機のD800と言われている機種の画素数が3600万画素とくれば(と言われている)、素人考えながらこれの五割増位にはなるのでしょう。

ところが、使用中のPC(XP、メモリ2GB、コア2)で、CaptureNX2を使い現像・加工をしていると、17・18MBのものが24〜25MB迄容量が増える場合があり、そうなるとPCの処理能力がついてこなくなる。
どうしたものかと悩んだ末、PCは更新後2年程なので新しくする気にはなれず、であればRAW14ビットでロスレス圧縮なら16.3MBのD700にと決心したのが昨日・・・。

せめて、新発表のD4の1620万画素と同じならと、やたらと画素数上げてくるのは一般ユーザーとしては(>_<)、かと言ってD4じゃ¥高すぎるし、大きいし・・・(*_*)。
願わくば、高画素・高解像力と低画素・高感度の二通りで提供してくれゝばと思うものゝ、このクラスは儲けにならないようでD7000買って下さいとのことであるから、無理な願いではありましょう。
どうも、素人ユーザーと専門家(企業)の考え(望み)とは、思惑の次元が異なるようで・・・。
こうなると、最新のデジカメを使うには、最新の機器を備えた一部の人でないと使えないことになり、今回の選択に際しハタと思い当たったのは、本来身近であるべきカメラがデジタルであるが故に、高性能化すればするほど離れて行くような気がして・・・。

書込番号:14059192

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/23 19:46(1年以上前)

>今日夕刻迄に「¥18,500」の店がなくなってしまいまたね。

そんな安いお店があったのでしょうか?

http://kakaku.com/item/00490711133/pricehistory/

書込番号:14059213

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/23 20:00(1年以上前)

>¥18,500

きっと飛ぶように売れたのだと思います。

書込番号:14059263

ナイスクチコミ!13


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 20:15(1年以上前)

スイマセンね、“0”一つ抜けてますね。¥185,000ですよね。
このような、嫌味なコメントに限り早いですね。
気をつけて見てる方なら、桁違いだなと分かることではありましょうが(記入ミスは、当方の責任ですが)、嫌味な書き方するほどのことでもないと・・・。
同じ事でも、言いようがあるのでしょうが・・・。
面と向かってなら言いようも異なるものが、匿名で書き込める場合は得てしてこのようなことも起こりがち、他山の石として自戒したいものです。

書込番号:14059329

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/01/23 22:22(1年以上前)

あー、びっくりした!

\18,500なら10台ぐらいまとめ買いしようと、ちょっと考えちゃいました!


>現在 ― \187,500

書込番号:14059992

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/24 01:12(1年以上前)

D3が発表されてからD700が発表されるまでに1年くらい間が開いていました。

今回もそんな感じで、1620万画素搭載の小型機(中型機?)は
1年くらい待っていれば発表されるのではないでしょうか。

書込番号:14060838

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/01/24 05:06(1年以上前)

>気をつけて見てる方なら、桁違いだなと分かることではありましょうが(記入ミスは、当方の責任ですが)、
 よくある店側の記載ミスだと思っていました。
 スレ主さん側のミスなのですね。

>他山の石として自戒したいものです。
 私のような受け止め方の人の場合では他山の石ではなくて単に自戒してほしいです。
 こんな価格でしたら、対面でも私は聞き返しますよ?

老婆心ながら・・・
 XP(多分32ビットですよね)→7Pro 64ビットにしてメモリを2→4GBにすればD800もいけますよ。
 かかる費用は16,000〜17,000円といった所です。
 でも所詮静止画の加工、快適さを少しだけ我慢すればお手持ちのPCでも十二分に処理出来るはずなのですが・・・。
 PCも有効にカスタマイズ出来る事をお忘れなく。

書込番号:14061109

ナイスクチコミ!7


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/24 06:39(1年以上前)

この扱っているお店の数の減少に、機種としての末期を感じさせます。
以前使っていたので、時代の流れと思いますが、淋しいですね。

書込番号:14061184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/01/24 07:27(1年以上前)

気がついた事を少し、、、

二年前に購入されたパソコンがXpという事ですが、、、

まず、CaptureNX2の場合、メモリーは4GB以上積んでみて下さい。
いま、メモリーはおやすいですしね。
動作は劇的に改善されると思います。

2GBではかなり不安定です。
特に
ViewNX2と連携させながら使うとすぐに落ちます。

マルチスレッドの方が快適なので、デスクトップならCPUの入れ替えもしたいところですね。

OSを64bitにする必要がでてきますが、CaptureNX2の64bit版は処理速度も改善されているように感じます。

今度、PCを入れ替える場合はご検討されることをお勧めします。

書込番号:14061254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/01/24 07:39(1年以上前)

おお!
完全にDragosteaさんとかぶってしまいました。

こらまた、失礼いたしました。

書込番号:14061272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/25 00:50(1年以上前)

D700の後継モデルが高画素化するなら、今は手持ちのカメラを楽しみ、一〜二年後にカメラとPCを更新すれば良いのではないですか?

スレ主さんの自己紹介を拝見しました。私の父より10年くらい上の方ですね。健康に気を付けて、毎日のカメラライフを楽しんでください。

書込番号:14064868

ナイスクチコミ!5


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/01/26 14:03(1年以上前)

皆様からご意見も頂戴致しており、ありがとうございます。

PCにつきましては、購入当時ビスタ全盛でしたが重たいとの不評もあり敢えてXPにしたものです。
所有機種のメモリーは2GBが限界で、増設したいのは山々なれど不可能のようです。また64ビットとのご意見もありましたが、使用ソフトで対応していないのがあったり・・・今後の課題としております。
当時はフルサイズに手を出したくなったり、デジカメ自体がこれほど高画素化するとは私には想定外でした。

カメラは一昨日到着、これまでのと若干操作の異なるところがあり取説確認中です。
ところでビックリしたのは、FX機はFX用レンズでないと使えないのかと思っていたところ、DX用レンズを装着するとオート設定しておけばオートで、若しくはメニューから任意に撮像素子をDX用に切り替えられ(使う範囲はDX相当に狭く、同時に焦点距離も1.5倍になる)使用出来ることです。つまりDX用レンズを装着してもケラレないようです。
これまでAPS-Cばかりでしたので、こういう事は使ってみないと分からないものだなと・・・。

と言うわけで、リスト好きさんの言われる2年後に両方更新は少し遠のきそうですが、健康までお気遣い頂き誠に痛み入ります。貴方こそ健康第一にして、洋々たる人生の有意義たらんことを祈念致しております。ありがとうございました。
当方は若い頃の無理が今頃になり出てきて、医者と仲良くばかりしております。気力・知力・体力を制御できるのも後10年位と見込んでおりますので、精々今の内に出来る範囲内のことはしておきたいと思っております。

何はともあれ、こういう場は気持ちよく利用したいもので、二回目の書き込みには次々とクリックを頂戴し、声を大にしないまでも少なからぬ心穏やかな方のおられることで心和む思いが致し、この盤面をお借りし各位に御礼申し上げます。
それでは皆々様お元気で、ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:14070335

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ99

返信37

お気に入りに追加

標準

D700後継機に求める事の話をしよう

2012/01/22 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:852件

バッテリー問題という外的要因によるものとはいえ、D700もいよいよ旧製品となり後継機の発売が待たれる事になりました。

D700を現在使っている、あるいは使っていなくとも興味はもって来た、あるいはまた、フルサイズエントリー機という位置付けのD700に多少なりとも愛を感じる・・・このような皆さんが「後継機に求める機能、要素は何か」という事を話しませんか。

少し言葉は悪いですが「どの噂(Rumors)が本当か、嘘か」等という不毛な話では無くです。

例えば私としては、

D4に搭載された無音でレリーズできる機能は切実に欲しいです。
D700の内蔵スピードライトは主に野外で昆虫や花を撮影するときに補助光として便利に使っているので無くして欲しくありません。
画素数は1200万画素から最大でも1800万画素位までに押さえて欲しい。(これは高感度ノイズの心配からではなくて、可逆圧縮RAWファイルのサイズを心配しての事)

などなどです。

例によって私は個別にお返事したりするつもりはありませんが、もしよろしかったらしぱしお付き合い頂ければと思います。

書込番号:14056287

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/23 20:32(1年以上前)

欲しいのは、廉価版のフルサイズ!

安くて軽いのが欲しい。D7000のフルサイズ版って感じ。
半年後の実売価格が10万以下と言いたいところだけど、12万ぐらいでどうでしょうか?

書込番号:14059408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/23 20:33(1年以上前)

一日も早く発売して欲しいというのが一番の希望です。


もうすぐ生活環境が変わって高い買い物が出来なくなるものですから・・・。

書込番号:14059411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2012/01/23 20:47(1年以上前)

Macinikon さん、こんばんは。

Macinikon さんは、音楽とか聞かれます?。まあ1回くらいはありますよね。(笑)
蓄音機世代かな、、、。(笑)
冗談ですが、LPレコードとSACD、それこそmp3までいろいろある訳ですが、どれが好みでしょう、、、。
まあ、そんな感じでテクノロジーの進化は止まりませんし、止まってもいけないのかなと思いました。
私は1回だけ聞いたことのある蓄音機のSPレコードが忘れられません。好きなだけで、聞くのはもっぱらi-podのロスレス圧縮ですが、、、。

高画素には、大反対のような、ちょこっと賛成のような感じですが、nikonさんのやる事ですから、とても魅力的なカメラが出てくるはずです。
ローパスがどうたらこうたら噂されてるモデルが、鍵を握っているような、、、。
気に入らなければ、ちょっと痛い出費ですがD4があるわけですし、、、。

いつかは一桁機というか、Macinikon さんなら使っていて当たり前というか、、、。

相変わらず、くだらなくて申し訳ありません。

後継機に望むものは、もっとくだらない、ファインダーのAFポイントのon&off。
1桁機はできるのに、、、。


蓄音機のリンク

http://www.tamakimasayuki.com/nongenre_bn_9.htm

書込番号:14059472

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 20:52(1年以上前)

ぼーたんさん、

 あれ、ちょっとの間に行き違い状態でしたね。失礼しました。

 仰っていることは、圧縮率と、間引きの件でしたか。圧縮アルゴリズムは今でも色んな研究が行われていると思います。元画像に忠実に出来るだけ高い圧縮率になれば、ユーザーにメリットはありますね。
 高画素で撮っておいて、読み出しの時に間引きすれば確かにある意味では画素を下げることが出来ますね。もしかするとカメラ内で、ある1ドットの上下左右を平均化して少ない画素ながら輝度、色情報をまとめて出力するなどということもあるかもですね。でもこれもせっかくの高画素の尖鋭度の恩恵を捨てるので、あまり喜ぶ人はいないかも。

 いや、突っ込むつもりなど無かったのですが、ちょっと引っかかってしまったので。お手を患わせて申し訳なかったです。

 楽をしたい写真人さん、

 もし高画素が積まれたら、やっぱりそれを利用しない手は無いように思いますね。でも老いて半分メクラの私には、今のA4とかA3プリンターとデスクに載っているモニターの解像限界からいうと1200万画素あれば十分なように思います。高画素はトリミングの時にあまり解像度を気にしなくて良いのでそれはそれとしてメリットかも。下手な私が言うのはおこがましいですが、ウチのクラブの師匠にいつも言われているのは、撮影時点でしっかりとフレーミングして無駄なものを一切写すなとのことで、トリミングはなるだけ避けるのが本筋で。。。^^)


 スレ主様、本題から外れたことで板汚し失礼しました。

書込番号:14059497

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 21:30(1年以上前)

nao_4skiesさん、

 あれ、また行き違い失礼しました。

 はい、蓄音機、私の実家にVictorのものがありました。
 父親がSPを集めていたのを、私も聞きました。戦時中は針がなくなり(金属は全て軍事に使われたので)、オヤジは竹を削って針代わりにして聞いていました。削り方が下手だと音がこもりました。SP盤3枚も聞くと竹を削り直ししたような。
 オヤジが死んだ時、あの蓄音機とレコード盤はどこへ散逸したのだろう。

 本当にテクノロジーの進展には限りはありませんね。レコード板からカセットの時代、それがCDになり、皆がCDのストックを競うようになった時MP3が登場し、それも殆ど全てがiPodに置き換えられ、今はStreaming thru Cloudでしょうか。この次はどうなるのだろうと興味はつきないですね。

 デジタルカメラの進歩も激しいですね。
 135版(いわゆるFX版)についてのみ言えば私は1800万画素あれば良いと考えています。これがD4で1600万、1D-Xが1800画素の常識的な解であると思っています。
 もちろん中判や、大判の世界にはとんでもない高画素もあり、それがコマフォトを主とする世界で使われていることも知っていますが、1800万画素以上のセンサーをNikonのD700後継機に載せるのは「鶏頭を絶つに牛刀を以て為す」の諺を思い出してしまいます。

 人間の目の解像度限界から考えても、投影した巨大スクリーンは別として、今のフルハイビジョンの4倍もあれば、それ以上はあまり意味がないと思っています。今のハイビジョンは200万画素です(2k*1k)。つまり800万画素(4k*2k)のディスプレイでも1200万画素を納めきれていません。世の中は8k*4k(つまり32M)の研究も為されていますが、もっぱら巨大なスクリーンへの投影が主目的で、デスクトップモニターに応用するとはだれも考えていません。
 インクジェット出力のサイズがA0とかB0の世界は別ですが、A1サイズのインクッジェットプリンターでD700で撮影した私の写真を出力したのですが、画素補完をすれば、対角線の1.5倍の距離から見るならば全く問題なく見られました。
 これが私が1800万画素以上の画素はFX機には不要と考える理由です。

 長々と失礼しました。
 

書込番号:14059687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2012/01/23 21:36(1年以上前)

相変わらず、勉強になります。

書込番号:14059722

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/23 23:52(1年以上前)

すみません、異端児としての発言をさせてください。

1200万画素で十分だと言う人が多いですが、それは1200万画素しか使っていないからではないのでしょうか?
現行でも2400万画素のフルサイズになると、1200万画素よりも解像度は良くなります。見栄えもよくなります。その代わり、画素が小さくなるので高ISOでの性能は低下します。(D700 とソニーのα900(2400万画素)を使い分けていて、その差を実感しています)

昼間の風景では1200万画素よりも2400万画素の方がきれいに写ります。
夜の撮影では1200万画素のほうが2400万画素よりもきれいに写ります。

だからこそ、ニコンはカメラの幅を広げるために、風景用の高画素機も必要と考えたのだと思います。
3600万画素センサーは、今年の最高画素のセンサーになるらしい(噂レベルですが)。
ニコンがこれを使う決心をした背景を、十分理解できます。風景撮りをカバーしなければならないと目覚めたからでしょう。アメリカでは風景撮りのプロがα900に変わってゆく事例がありますから。


ご自分の必要度ではなく、ニコンというカメラシステムの可能性を広げる決断だと思うのです。
私はD800 が3600万画素なら買いますが、1600万画素なら買いません。なぜなら、1600万画素では既存の(D3xの)解像度を越えられないだろうと思うからです。暗闇性能が必要なら、D700を売らずに置いておけば済むことですから。


PCが制約になるという話も出ていますが、
PCは円高のせいもあって、劇的に安くなっています(全てのPCは外国製なのですから、円高が有利に働きます)。
メモリーなどは、ノートブックのメモリー8GBを4千円で買いましたし、デスクトップメモリー16GBを8千円で買いました。驚くほど安くて良いメモリーです。
CPUも十分安くて速い。
PCが・・・という方は、ぜひ新しいPCを調査してください。コツは現行品が型落ちになる時のバーゲンを狙う事(新製品が出てから6カ月か9カ月後です)。

ここ2年程のPCは静止画なら、2000万画素でも3600万画素でも問題はありません(メモリーを入れ替えるだけで済む)。問題が出るのは、ハイビジョン動画の編集です(レンダリングに時間がかかるから)。

最後に
>>高画素化は、人間の目に匹敵するまで進むでしょうし、だからと言って、全てのデータを処理する必要は無く、・・・

センサーの供給者であるソニーは、センサーは人間の眼を超えるところまで発達すると表明しています。
それが暗闇性能なのか解像度なのかはわかりませんが、楽しみにして待ちましょう。
カメラは、ますます機能を発達させるでしょう。 もうこれ以上の機能は必要が無いと人々が言いだすまで、この発達は続きます。
ここしばらくは、良い方向に発達すると思って、明るい気分で新機種を待っています。

書込番号:14060500

ナイスクチコミ!8


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/24 00:39(1年以上前)

多種多様なニーズに応えるために36Mフルサイズもありだと思います。
やはりEOS5D系に直接対抗出来る機種が必要でしょう。

ただ、それがD700の後継として置き換えられてしまうのは困りますね。

個人的には画素数向上=きれいな写真が得られるとは思いませんので
D4直系のモデルを期待してます。


書込番号:14060718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 08:06(1年以上前)

D800の発表を待ちわびております。選択肢はD800か、D3Sか。D4は資金がどう見ても足りません(笑)
高画素はそれが、かってのフイルムの質感を思わせる画質に向うのなら大歓迎です。いえ、かってのフイルムでなく、新次元のセンスのいい映像を作ってくれたら良いのです。

D700を買い求めたとき、まだフイルムと併用していました。当時はまだフイルムの現像、プリントの環境がしっかりしていたので、同じ画角でフイルムとデジタルを並べるとフイルムの色の質感に大きく違和感を感じるデジタルの質感にあきらめの状態。フイルム映画の奥深い質感から、テレビ画面の浅い質感を見せられた感じでした。当時は絶対的に「未だデジタルはフイルムを超えられない」と信じ込んでいました。しかし、ラボからはフイルムの現像が消え、本当のフイルムの色、空気感が疎遠になって行く中で、いつしかデジタルの映像が普通になってしまった。レンズ、後処理、プリンターの進歩に加え、私たちはなにより、デジタルの画質に慣れて行ったのだと思います。田舎にいるといわゆる中判デジタルに触れる機会はあまりありません。そんな意味では不勉強かもしれません。でもローパスまで省いて、高画質に走ろうとしているD800に求めるのは、一種退化してしまった?自分の感覚を取り戻してくれるような、素晴らしい画質の一枚です。

一方で、D700を使っていて、これまでフイルムでは撮れないような暗い場所での写真を沢山撮らせていただきました。人の欲望は果てしないもので、さらに微妙な明かりで撮れるカメラが欲しい。それは例えば、夜神楽の暗い微妙な明かりの中で舞う面のフラッシュを使わなくても撮れる表情だったり。恐らくD3S、D4ではそんな写真が少ないノイズで撮れるのでしょう。

D700からの移行にあたって、例えばD800とD3Sの両方の購入は恐らく無理。しかしこうして考えて行くと、D800を最終的に私が選択するかは別にして、、、D800に一番望むものは、D4の購入者がうらやむほどの高画質、高品質な写真を吐き出す機種である事でしょう。

それでいて、万が一、iso感度2000あたりでもでD700よりノイズが少ないというより、写真になるような一枚を出してくれるようなカメラなら即D800に走るでしょう。無理かあ(笑)

書込番号:14061320

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/24 12:29(1年以上前)

>>それでいて、万が一、iso感度2000あたりでもでD700よりノイズが少ないというより、写真になるような一枚を出してくれるようなカメラなら即D800に走るでしょう。無理かあ(笑)


いえいえ、それくらいは可能になるだろうと希望を抱いています。
(D4のISO 2000は超えられなくても、D700のISO 2000ならば競争できるだろうという意味です)。

全てが噂レベルですから、どこまで信憑性があるかは別として、D800がソニーの3600万画素センサーを使うと言う仮説で議論します。
APS-CのD7000が1600万画素あります。 D3xのセンサー面積はこれの2.3倍です。(共にソニーのセンサーですから、比較可能です)
  1600万画素 * 2.3倍 = 3680万画素
ぴったり3600万画素になる。
ということは、センサーの密度はD7000と同じであるので、明るいところではD700同等になれるという事です。
ノイズ感は3倍の画素数を1/3に縮小すれば、ずいぶん良くなりますから、うまくいけばISO 2000でD700を超えられるという事になります。
ISO 3200あたりまでは同等になる可能性が高い。
それ以上のISOになると、さすがにD700が上になるでしょう。

以上の仮説どおりになると、こんどのD800は恐るべき高性能の風景撮りカメラになるでしょう。ローパスフィルターを風景に特化したモデルでは、世界最高の風景カメラになると期待できます。

楽しみに待っています。

書込番号:14061943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2012/01/24 19:21(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
実に様々なご意見を大変興味深く拝見させていただいています。

ところで、↑のorangeさんの書き込みですが、

>センサーの密度はD7000と同じであるので、明るいところではD700同等になれる

「明るいところではD7000同等」ということですよね。

書込番号:14063212

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/01/24 21:45(1年以上前)

高感度性能アップくらいですかね。
ファインダーはしょぼいですが、いやならD一桁買えという話でしょうし。

書込番号:14063876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 22:09(1年以上前)

orangeさん

>うまくいけばISO 2000でD700を超えられるという事になります。ISO 3200あたりまでは同等になる可能性が高い。
 それ以上のISOになると、さすがにD700が上になるでしょう。

本当にこうだと迷いますね。暗い場所でのノーマルな撮影はISO2000あたりまでで対応が出来る。しかも画素数が3600万画素。美しいのかなあ。普通に人を撮るのならこの辺の勝負ですね。でも星を止めたかっから、ISO6400でノイズの無い画像が欲しい。さて、いったいD800で何が撮れるのか。夢が膨らみまする。

このようなお話は、新機種発売前後の楽しみですね。楽しい情報ありがとうございました。

書込番号:14063996

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/25 01:38(1年以上前)

D700がD3の廉価版であったように、D700後継機にはD4の廉価版であってほしいですね。

書込番号:14065008

ナイスクチコミ!3


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2012/01/29 08:30(1年以上前)

marius_koiwaさん、こんにちは。週末のまとまった時間に、たまった新着誌の目次を見ていたら、面白い論文を見つけました。2012年1月27日付けのScience誌です。

Depth Perception from Image Defocus in a Jumping Spider
http://www.sciencemag.org/content/335/6067/469

四層構造の受光層を有する網膜をもつクモの眼の構造を調べ、対象物の測距を行う仕組みを解明しています。要旨を抄訳すると、網膜のそれぞれの受光層は異なる波長の光に焦点が合うようになっており、レンズの色収差を補正できる仕組みになっています。ただ、最深層とその一つ上の層は緑色光に反応するのですが、フォーカスが合っているのは最深層のみ。その上の層は常にピンボケ像を結んでいて、そのボケ具合を最深層の像と比較することで、対象物までの正確な測距をしているようだ、というものです。

これ、カメラに応用すると、とても興味深い撮像素子ができそうです。SIGMAのFoveonのような撮像素子に組み合わせると、像面測距とズレの無い色情報が一度に得られる。ミラーレスカメラやDSLRのライブビュー・動画撮影時のフォーカシングが格段に進歩しそう。D800?やD4の廉価版 (D3に対するD700のような) には間に合いそうにないのですが…。

以上、週末の妄想でした。

書込番号:14081334

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/29 08:41(1年以上前)

oxlifeさん、

ご無沙汰です。
この記事、昨日の読売新聞にも掲載されましたね。
私も、興味深く読みました。
日本語の方が良い方のためURLを貼りますね。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120128-OYT1T00431.htm

書込番号:14081359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2012/01/31 11:31(1年以上前)

D800はなんか値段が高くなりそうなのが嫌ですね。

D700はバランスよくパッケージされたカメラで不満が無いので
同じ路線で小型軽量化されたフルサイズが欲しいものです。

D7000のフルサイズ版が出ないもんでしょうか。

書込番号:14090366

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/31 15:43(1年以上前)

marius_koiwaさん こんにちは

とんがった性能のカメラよりは フィルム時代のF100の様に基本に忠実で マイナーチェンジしながら 息の長いF3のようなカメラになったら良いなと思います。

書込番号:14091061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2012/01/31 16:56(1年以上前)

皆様ご無沙汰しています。

私も、のりすけ2.0さん、もとラボマン 2さんのご意見に激しく同意します。
思わず反応してしまいました。

私の欲しいと思うのも「F100」の様なコストパフォーマンスに優れたバランスの良い位置付けのカメラです。D3に対してのD700が正にそのような位置付けであったわけで、とんがった仕様の実験台の様なカメラになってしまうならD700の後継機とは言い難いと思います。

書込番号:14091257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2012/02/01 00:02(1年以上前)

あくまで私の妄想ですが、3600万画素が本当だとして考えてこんな事であったら良いなと。
(もしかしたらD800の噂関連でどこかに既に書いてあったのかも。当方いささか記憶が不自由なもので)

画素数は約3600万画素あるけれども出力解像度は約1800万ピクセルのセンサーというものです。
つまり、多層センサーという考え方で1層目で低輝度成分を、2層目で高輝度成分を拾うのです。
あくまで上下の画素の中心点は正確に同じ場所にあります。
また、1層目は2層目のセンサーへのNDフィルターとしても機能します。

これにより今までになく物凄く広いダイナミックレンジを持った画像センサーが実現できるのではないかなあ。

ただ、このような新世代センサーが開発されたとしてもそれが真っ先に搭載されるのはD700の次世代機ではなく最上位機種でしょうから、フルサイズが2機種というのは実はD4とその上位の次世代シリーズの事だったりして。

書込番号:14093232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ335

返信134

お気に入りに追加

標準

暇なので、、、。

2012/01/19 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件
当機種
当機種
当機種
当機種

主ホールへ続く階段

レストラン

シアターパーク(休憩所)

トップガーデンにあるパブロ・カザルス像

息子にインフルエンザを頂きました。皆さんもお気をつけください、、、。

と言いつつ、熱が下がったのをいい事に、試し撮りへ、、、。

レンズは、ようやく見つけた30年以上前のAi20mm f3.5s。ヘリコイドすかすかのB級品です、、、。

写真は松本市民芸術館。主ホールが超綺麗です。

http://www.mpac.jp/about/grand_hall.html

書込番号:14042173

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に114件の返信があります。


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん、皆さんこんにちは。

nao_4skiesさん御免なさい!
私の約束はモスキート級ですね、軽すぎ〜〜〜。

マンサクのひとひら、蜘蛛の糸のいたずらか・・・。


Biogon 28/2.8さん、こんにちは。

サンヨンでの優しい梅をありがとうございます。
この優しさに出会うとほっとします。



さてさて、今日も貼り逃げごめんです。
Macさんの所に貼った写真の前に撮りにいったものです、此処の板の続きのものです。
MP T*2/100



書込番号:14301507

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/17 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
あいにくの雨の一日でしたが、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は、やはり年度末ということもありまして仕事でした。(21時半帰宅です。)
ちなみに明日はお休みですが、春分の日も仕事です。

まあ、梅すら咲いてないのでまあいいか、、、?。
いや、早朝にいけばなにか撮れるかな、、、、?。(笑)


rdnhtmさん

きゃ〜。きゃ〜。きゃ〜。とってもビューティフォー(とあるところで使用済み。)な身のこなし、、、。(笑)
やっぱりちゃんと来てくれましたね。
まあ、予想どうりでしたけど、、、。(笑)

>私の約束はモスキート級ですね、軽すぎ〜〜〜。
いえいえ何も気にしておりません。私はもっとというか本当に軽すぎ〜〜〜。(笑)

>マンサクのひとひら、蜘蛛の糸のいたずらか・・・。
rdnhtmさん、相変わらず楽しいです。この知性あるユーモアが堪りません。


お写真どうも有難う御座います。

あちらの早朝の写真も暖かでいいのですが、私はこちらのほうが断然好きです。
レンズの性能だけでないのは重々承知しておりますが、こんなの見せられちゃうとこのレンズが欲しくなっちゃいます。
4枚とも素晴らしすぎてコメントできません。
このお忙しい時に、このお写真。誠に恐れ入りました。

これは見てはいけない写真ですね。はっきりいって財布の毒です。(笑)

PS 教えて頂いたスポット測光なかなか具合いいです。ぼちぼちですが練習中です。

素晴らしいお写真どうも有り難う御座いました。
お暇があればまたお立ち寄り下さいね。順番はどうでもいいです。(笑)


今日は先日撮った、ビャクシンという木のドアップ。
くだらないかもしれないですが、このようなものをコレクションしようかと思っております。

現像はLR 4。時間がなかったので4枚とも、ネットで見つけたフィルムシュミレーション?でASTIAをかけてます。4枚ともLRの明瞭度を+100にしています。
後は撮って出し。ノートリ、手持ち。


書込番号:14304721

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/17 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これだと怒られそうなので、上にある奴を先日カラーできちんと現像したものと、駄作を2枚です。

ノートリ、手持ち。

書込番号:14304742

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/19 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この画像は・・・失礼致しました・・・

記憶が・・・

これ、ややjこしいねぇ・・・・・・

nao_4skiesさん、皆さんこんばんわ。

[14304721]といい、[14304742]、目の付け所が違いますねぇ〜。
凡人なるが故被写体に対してのイメージが湧きません、ここがnao_4skiesさんの非凡なところなんですよ。
ご自分の非凡さに気づいておられないようですからほっときますが、いつも言っているようにこれがセンスなんです、時間とか、経験とか関係ないんです、赤子が握って生まれてくるそのものなんですよ。
でもまぁほっときましょう、自覚のないやつの目を覚まさせることもないからね、ライバルは少ない方が良い、ってか才能は争う存在ではないですよね。
在ることが全てですからね。

・・・でもうらやましいなぁ〜、その才能。


っで、負けじと梅の続き・・・懲りてないなぁ・・・


ではお休みなさい・・・寝ます・・・



書込番号:14315397

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/20 00:56(1年以上前)

当機種

シダレエノキ

ありゃありゃ。今日は誰も来ないと思っていたので、あっちで遊んできました。(笑)

ちゃんと自分のスレをチェックしないといけませんね〜。

夜も遅いので、コメントはまた明日、、、。写真も同じですいません。

それでは、おやすみなさい。

書込番号:14316160

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/20 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

しだれ桜

皆さん こんばんは。

今日は春分の日。そうお彼岸ですね。ちょっと語らせて頂くと、、、。

彼岸とは、煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。
と、Wikipediaに書いてありました。あまり意味がわかりませんが、、、。(笑)


rdnhtmさん

いや〜。大変申し訳ありませんでした。22時頃にチェックしたのですが、その後でしたね。寝てると思ってましたが、起きてましたか、、、。(笑)

なんだかWikipedia並に難しい事をおっしゃっておりますが(笑)、たぶん褒められているようなので有り難く心に留めておきます。

木のドアップですが、後で気づいたのですけど、モチーフというか、そのようなものをよりダイレクトに表現できないかな?。とか思ってます。
木の全体をとってもいいのですが、どうもひねくれ者でして、、、。
プラスこっちのほうが楽しいですし、、、。まあ、相変わらずこんな調子です。

スポット測光&マニュアルでの撮影も具合いいですし、まあ努力して皆様に負けないお写真が撮れるといいな。と思っております。精進致しますので、これからも宜しくお願いしますね。

相変わらずrdnhtmさんらしい梅の写真で、相変わらず大好きです。
駄作(笑)でしたっけ。の1枚目。やっぱり私大好きかも、、、。
3枚目の色合いもとてもグーですね。こういう色を見せられると、ツアイスにますます興味が湧きます。

800Eまでもう少しですね。D700で素晴らしい春のお花を撮りのこして下さいね。
お写真、楽しみにしております。


ようやく当地でも梅を発見!。だめもとで松本城に行ったら、ごく僅かでしたが咲いておりました。
木のドアップの収集もまずまずで、楽しい時間を過ごせました。

現像はcapture one.





書込番号:14320930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんにちは


 AF−S300f/4で撮った椿と白梅の写真です。

  MF ノートリ 三脚使用


 例に依り亀さんの返レスです。


 nao_4skiesさん

 コメント有難う御座います。

 以前より調子の悪かったデンオンのCDデッキが壊れそうに

 なり、クチコミ評価の高いCECのCDデッキを購入しました。
 
 レコードをMCカートリッジで聞いていたようなとても良い

 音質で古いCDを引っ張りだし聞いています。

 モーツァルトのCDも3組またアマゾンから購入しましたw


 rdnhtmさん

 コメント有難う御座います。

 私の近くの公園ではまだ白梅が3〜4本しかしていなく別の

 公園に咲いていた白梅を撮ってきました。

 桜祭りの準備をしていましたが1週間くらい先になりそうら

 しいです!!

書込番号:14328931

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/22 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マンサク

何の木かな〜。

福寿草

たぶん牡丹です。

皆さん こんばんは。当地では春一番が吹いた、荒れた一日でした。

いよいよD800が発売されました。評判も上々で良さげですね。
まあ欲しくても、買えないのですが、、、。


Biogon 28/2.8さん
遅くなって申し訳ありません。寝てるかな?、、、。
相変わらず、忙しくていけませんです。

>レコードをMCカートリッジで聞いていたようなとても良い音質で)
やはりそう思いますか。実は私もそう思います。(笑)
家内の友人が蓄音機のクラブ?みたいなものに行ってるのですが、そこで一度だけ聞いたSPレコードの音が、妙に生々しくて迫力もあり忘れられません。デジタルがアナログに近づく日も、遠くない日なのかも知れませんね。

しかしツェッペリンを聞く人が、モーツアルトですか、、、。なかなかです。
音楽にも精通しているお方&良いものも見極める眼力があるのでしょうね。
良いか悪いか、私も音楽の幅は広いには広いです。(笑)

お写真有難う御座います。

Biogon 28/2.8さんの世界そのもので、4枚ともただただ素晴らしいです。
D800を買えない者にとっては、とても勇気づけられるお写真ですね。(笑)
D700とサンヨン&16-35mmがあれば、努力すればBiogon 28/2.8さんのような写真が撮れるはず、、、。いや無理か。(笑)

NIKONで撮ったお写真、まだまだ見せてくださいね。


今日もいろいろ。
現像はcapture one 6 . ノートリ、手持ち。

書込番号:14331174

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/24 05:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん お早う御座います。

雨の中で撮った梅です。

D700、良いカメラです。

現像LR4 ノートリ 手持ち。

書込番号:14336900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/24 12:49(1年以上前)

当機種

数年に一度咲きます

  スレ主様、皆様
 いつも皆様の渾身の作品を、楽しみに拝見致しております。
ありがとうございます。

 とりわけ、スレ主様の一連の「大木の根元」は、例の雪景色と共に、大いなる
関心をもって拝見しました。
植物とはたいしたもんですね、生命の力強さ、また凄みさえ感じます。
こうやって切り出すと、余計ですね。

 あちらでは、D800が出てにぎわっておりますが、(自分は、振り回されている?・・汗)
往年の名器となるに確実なこのカメラの、このような板が末永く続きますよう、心より
願っております。

 アップの絵は、数年に一度咲く、その名も「幸福の木の花」です。
ここまで伸びましたが、多くの皆様により良いことが訪れますことを願いつつ・・・。

   ニッコール 24〜120mmF4 ED Nにて

書込番号:14338308

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/24 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん こんばんは。
まだまだ寒い信州。所々ではありますが、そう遠くない春の訪れを感じさせてくれるものに出逢うと、何だか心がほっと致します。このような場面に遭遇すると、その場所を離れたくなくなります。といいながら、今日も仕事でした、、、。


楽をしたい写真人さん
お褒めのコメント、大恐縮です。
生命の力強さ&偉大さ。また自然の持つパワー。これは人間の想像力をはるかに超越した、ある種、無限の世界と思っております。植物や生物は滅びるのもあれば、進化するものもおります。自然と共存なんて、人間のエゴかもしれませんね。といいながら、私もテクノロジーのぬるま湯にどっぷり浸かっているんですけどね、、、。(笑)

お写真有難う御座います。
おお。幸福の木の花、初めて見ました。超私好みの花ですね。(笑)幸福の木って立派に成長するんですね。知人宅等で時々見かけますが、いつのまにやら消えちゃってるイメージが大です。(笑)何年育ててるかは、存じ上げませんが、素晴らしいです。きっと楽をしたい写真人さんのお人柄なのでしょうね。是非、枯らすことのないようがんばって頂いて、何年後かにまた見せて下さいね。お写真ともども素晴らしいです。有難う御座いました。

ps-幸福の木。105mmマクロで、花やら葉っぱやらをいろんなアングルで切り取りまくってください。簡単な照明なんかでライティングすると、超楽しそう、、、。お写真待ってます。


今日は仕事の合間に紅梅やらセツブン草を撮りました。木のドアップもかなりストックはあるのですが、楽をしたい写真人さんにぴったりなセツブン草を貼らせていただきます。とても清楚な感じがグーでした。

現像 LR4 ノートリ 手持ち。

セツブン草
環境省レッドリスト 準絶滅危惧種
環境破壊によって希少植物になってるそうです。

書込番号:14340780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 10:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん


 紅梅と猫ヤナギの写真です。

  MF 開放 ノートリ 三脚使用


 誠に毎度の亀さん返レスでスミマセン。

 家猫が悪さをしたのでお仕置きをしたらかまれ医院に

 行く羽目になりやっとペンが持てるようになりましたw

 花を撮る事に限定すれば1200万画素でもオーバー

 クォリティーです。

 D800の画像がアチコチでUPされていますがサンプル

 画像と比べると軽々にUPできなくなりますね!!

 力量が無いと哀れな結果になりかねません。

 私もそろそろ大手家電の部長の知人にD800Eの価格交渉

 に行こうかなと思っていますw

 先日の撮影会にキタムラで発売当日に購入したD800を

 持ってきた人がいましたが次回の例会が楽しみです。


 

書込番号:14358132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/28 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D700とD800 ISO400です

ISO640です

ISO1000です

ISO1600です

    「スレ主様」
先日は、自分の好みの花をありがとうございました。
それにしても、良くわかりましたね、純白を基調とした清楚な花が
大好きなんですよ。
(概して、自分に無いものを求めがちですから・・・大汗)

さて、D800の板では、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
D800で貴殿のリクエストであげた比較画像ですが、自分で納得がいかず、また貴殿からも
「これでなく、上の花ビラの画像で比べてくれよ!」と、言ったお声が聞こえて来そうでしたので
再度ISO400~1600で撮ってみましたので、相変わらず拙いながらここにアップさせて下さい。

 この領域では、両機とも仰せのように「ノープロブレム」ですが、良く見ると諧調や色の
つながりは、「むしろD700の方が自然かな?」と、思えてきますがどうでしょうか?
さすがにD700は、まさにその秀逸な性能で世を席巻した名器だけあり、大したもんですね。
自分も当初、D700はどうしようかと思っていましたが、上記のことから今後も大事に使って行きます。

 まあ、他の方が書き込んでおられるように、特段に大きく伸ばすこと等がなければ、D800の
出番は無いですね。
また、どうせ3600MPの多画素の効果を充分に発揮するには、あの「rdnhtmさん」さんが
満を持して発注された、D800Eの方がずっと良いでしょう。

  以上、この板の「暇なので・・」に因み、自分は今日は暇なので・・でなく、
「今日も暇なので」長々失礼致しました。(汗

書込番号:14359068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/28 16:05(1年以上前)

  連投恐縮です。

  「Biogon 28/2.8さん」
いつも、レベルの高い素敵な作品をありがとうございます。
今回もそうですが、いままでの作品もぼかしがきれいに出て良いですね。
また、構図や、ピントも絶妙で素晴らしく、自分もこのレベルに少しでも近づきたい
のですが、なかなか容易にはいきません。
また、スレ主様と同じように、自然豊かな地域にお住まいなのも羨ましいです。

  >花を撮る事に限定すれば1200万画素でもオーバークォリティーです。<
 D800への思いを承りましたが、独断ながらやはりD700の方が、上でも申しましたが
他と比べるにつけ、その秀逸さが光って見えますね。
自分は、どうしても多画素が必要な時があるのですが、それでなければやはりD800の
出番は無いですね。

 自分は、目下鑑賞・勉強の身なもんで、勝手なことながら、どうか今後もこの板を
益々盛り上げて下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。


書込番号:14359181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/28 16:23(1年以上前)

機種不明
当機種

これがISO1600です・・・

一応、全体の画像をアップします

 
  またまた、やってしもうた。
 4番目の画像間違いです。
                失礼しました。

    レンズはすべて、マクロ105mm F2.8 G EDです 

書込番号:14359236

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/28 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん こんばんは〜。

雨が降ったり、晴れたと思ったら突風が吹いたりで、変わった天候の一日でした。
あげくに夕方からは雪がちらちらと、、、。
まあ積もる程の雪ではないんですけれど、、、。
咲いてる梅もほぼゼロで、春はまだまだ先のようです。(ショック!)


Biogon 28/2.8さん

ありゃありゃ、愛猫ちゃんに噛まれましたか。(笑)
お仕置きなんかするからです!!!。
きちんと話合いをされました?。(笑)

うちの愛猫も5月で22歳になります。大分痩せましたが、外で鳥を捕まえるほどにまだまだ元気です。少々高価ではありますが、病院で売っているドライフードをここ10年くらいあげているのがいいのかもです。

とうとう800Eの値段交渉ですか?。もう少し待てば、お酒の大好きなお方の素晴らしいお写真が見れるはずなので、それまで待てばどうでしょう、、、。それとも、なにか撮りたい風景でもあるのでしょうか、、、。桜には間に合わないでしょうし、、、。いささか、気になります。(笑)

お写真ありがとうございます。

紅梅 / 相変わらず、渋いというかなんというかなのですが、どちらかというと2枚目が好きです。背景の淡さに紅梅も淡くて、ボケの効果もなんとも素敵で、素晴らしいです。
私も先日撮ったのですが、なかなかビビットなピンクに悩まされてます。
Biogon 28/2.8さんのお写真と分かる世界を確立されてて凄いです。

ネコヤナギ / こちらはある意味、面白い被写体なのかもしれませんね。4枚目のビビッドなネコヤナギに、渋いグリーンの組み合わせがとてもグーだと思います。
800Eで撮ると面白いかもしれないですね。いずれにせよ、こちらもBiogon 28/2.8さんの世界を感じることに、びっくりです。

私、これくらいのペースが一番いいです。関係ないですが、お仕置きしないでくださいね。(笑)

今日は、White plumやRed plum もあるのですが、セツブン草のダブルヘッダー。

こちらはは少しあっさりめ。

現像はLR4。 ノートリ、手持ち。

書込番号:14360586

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/28 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

楽をしたい写真人さん こんばんは。

いや〜、わざわざ申し訳ないです。
所詮、素人の戯言なので気にしないで下さいね。
どちらかというと、幸福の木をいろんなアングルで切り取った写真を見たいのですが、せっかくの努力を無にしてもいけませんので、コメントさせて頂きますね。と、言いながら難しいです。

全体を通じて、等倍での比較でこの程度の差なのですから、そんなに神経質になることはないと思います。あちらで見た、ネスカフェの写真のiso1600。これは非常にカラーノイズが目立っていて、ありゃりゃ。と思ったのですが、その後のお写真には何故だか見受けられませんね。なんだったんでしょう、、、。

何が言いたいかと言うと、私、高感度ノイズ大好きなんです。カラーノイズを除いては、、、。
つまりは、積極的にiso3200とか6400で撮った写真にカラーノイズが出ると困る訳です。ノイズリダクションの類もエッジが緩くなる感じがしてダメでして、、、。D700ってカラーノイズがあまりでないので、大好きなんです。

まあすぐに買い替える訳ではないので、買い替える頃には自分の欲しいカメラが判っていることでしょう、、、。
怪しいですけど、、、。(笑)


またまたセツブン草で恐縮です。

こちらは、ちょっとこってりめ。

現像はLR4。 ノートリ、手持ち。

書込番号:14360640

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/30 23:09(1年以上前)

おしまいです、、、。

書込番号:14370108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/31 11:02(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

A) つぼみが膨らんで・・

B) 出揃います

C) そして全開!  皆様に幸多かれと願いつつ・・ (^^,

   「スレ主様」
末尾で恐縮ですが、引き続き素敵は花をありがとうございます。
黄色いおしべ(?)の輪のポイントが、絶妙ですね。
105mmの描写もいいです。(^^,
      
  所で・・・えっ? あっ「幸福の木」でしたか!
本当に人様の心の読めないわが身・・・どうしようもありませんね。(^^,
実は、貴殿からそのご所望をいただく何と前日に、その花をざっくり切り取ってしまったんです。
それは、無粋な同居人に匂いが強すぎるとか(自分には甘美さの中にも、透明感ある実に
かぐわしい香りでしたが・・・)言われ、また長く咲かせていると、木に負担がかかるので
泣くなく摘んでしまったと言うわけです。

 なので、数年に一度咲き続けてくれた、集大成(?)の一部を、アップいたします。
木自体は、あるお祝に頂いた物ですが、樹齢は22年ほどです。
さすがに近年はわが身と同じで老齢の域に達し、その花の付け方もようようといった感は
否めませんが、ずっと自分を励まし続けてくれました。

 さて、
  >あちらで見た、ネスカフェの写真のiso1600。これは非常にカラーノイズが
  >目立っていて、ありゃりゃ。と思ったのですが、その後のお写真には何故だか
  >見受けられませんね。なんだったんでしょう、、、。
 おおっ、本当に貴殿は油断のならぬ御仁ですな!  (^^,
実は、ここだけの話なんですが、ネスカフェのD800の方は、アクティブDライティングを
「しない」に設定されていたので、D700の「オート」との差が付いたものと推察されます。(涙
             長々と・・・それでは。

書込番号:14372067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/31 19:28(1年以上前)

 
   「スレ主様」
 >おしまいです、、、。<

 たいへん有意義な掲示板を立ち上げ、またお続け頂き誠にありがとうございました。
思えば、「松本市民芸術館、主ホール」の紹介からはじまり、たいへんレベルの高い
作品が満載でしたね。
今また、上から鑑賞し直しております。
それにつけても、「松本」・・・憧れますね。(^^,

この記念すべき掲示板のお陰で、大いに楽しく、また勉強をさせて頂きました。
夫婦共々、心より感謝申し上げます。

    

 
 

 

書込番号:14374257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ239

返信90

お気に入りに追加

標準

D700後継機の噂

2012/01/18 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

都内某所で聞いた噂では2月に発表されることが確実なD700後継機ですが、なんと生産国は日本に変更になったそうです。

2月の発表まであとわずか、楽しみですね。



書込番号:14037533

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に70件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2012/01/23 16:59(1年以上前)

http://digicame-info.com/cat3/

ダブルの質問しなくても、
ここを見れば今までのスレ主の情報源がわかりますよ。


今度は、D800の発表は3月中旬?ってブログ記事が出たので
また修正かな?


信頼出来るリーク先らしいです。

2月に発表が「確実」って言ってたジャン。

書込番号:14058733

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 18:13(1年以上前)

発表が2月で発売が3月ということでは??

よく読みましょうよ。

書込番号:14058929

ナイスクチコミ!5


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/24 03:28(1年以上前)

ジェイソン・ボーンさん

悔しかったら、自分で何か新しい情報を提供して見れば?

できないのであれば、余計な突っ込みはおやめ下さい。

あなたのような存在は、邪魔です。

書込番号:14061065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2012/01/24 12:58(1年以上前)

>悔しかったら、自分で何か新しい情報を提供して見れば?


情報の出所をリークされたからって悔しがらないで。


こちらは、ちっーとも悔しくない。


去年の10月くらいから「デジカメインフォ」からの情報を、さも自分の新情報のように
ここの板に載せて、他の人から攻められたあげく、最後はニコンの関係者なんて
言ってしまった君は情報源ではないと言っている。

「ある信頼している所・・・」とか「リーク・・・」とか全て言葉もデジカメインフォの請負。

返信のたびに「ありがとうございます・・・。」とか返事して自分の情報みたいに言ってるけど。っほんとウザイyoー。
もういい加減にしたら。



毎回、毎回、「発表が確実」「発表が決定」とか「延期が正式発表」とか今回も「製造場所がタイから日本に決定」
なんて言って、何を根拠に決定や正式って言っているか聞きたい。君が今まで言ってきた(デジカメインフォだけど)が決定や正式ってニコンが正式に発表している?


情報を言ってみろってあるが、
デジカメインフォを見れば分かるよといっているのが情報だと思うが。


デジカメインフォが更新の度に毎回毎回スレ立てるな!っての。


それと

>2月の発表まであとわずか、楽しみですね。


って冒頭言ってしまったがデジカメインフォではこのスレ立てた後に
3月に延期ってあるねーまたスレ立てるか。
「D800の発表が3月に延期」正式決定!ってね


書込番号:14062066

ナイスクチコミ!8


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/24 14:51(1年以上前)

ジェイソン・ボーンさん

あのね、私は自分で得た情報しか出していない。
君のように、ネットの世界しかしらない人間ではないからね。
君のIQでは無理かもしれないけど、
私の情報と、デジカメinfoの情報では、違うところが多々あるのだよ。

その一例ですが、私はD800の製造がタイから仙台へ移ったことを伝えていますが、
この件はデジカメinfoでは、まだ出ていないのではないですか。
それに肝心のローパスについても、私は「有る」「無し」の2種類ではなく効果の「標準」と「極薄」の2種類だと伝えている。

人の情報にケチをつけるなら、もっと勉強したまえ。

書込番号:14062385

ナイスクチコミ!8


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/31 12:26(1年以上前)


2月7日にプロユーザーを対象に「ニコンD4 新製品体験会」があるという招待状が届きました。
他の新製品の発表もあるかもしれないので、D800も見ることができるかもしれません。

書込番号:14090497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/01/31 12:41(1年以上前)

いもぞ〜さん 



2月発表ってスレ立てて、インフォで次の日に3月に変更って言ってるの。
発売時期って何

デジカメインフォの情報を自分の情報みたいに言ってるって言ってるの。

よく読みましょう。

書込番号:14090554

ナイスクチコミ!3


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/31 13:40(1年以上前)

ジェイソン・ボーンさん

発表と発売の区別がつかないような言語能力の人は、発言をご遠慮願いたい。

こんなところで暇つぶししないで、ちゃんと勉強した方がいいよ。

書込番号:14090750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/31 17:59(1年以上前)


 自分が申すのもおこがましいですが、出所はどっちでもいいです。

「噂」も、そこから見えてくるもおのずとあるでしょうし、あれこれ皆さんが
予想される仕様へのご意見も、実機購入に向けて大いに参考になるというものです。

 できれば、もっとおおらかにやれればいいですね。(^^,
ここは、自分で情報を判断する「価格コムさまのクチコミ」なんですから・・。(大汗

書込番号:14091443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/31 22:41(1年以上前)

そういえば、FXでストロボ内蔵でファインダー視野率100%は、たぶん初めてですね。

書込番号:14092784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/01 14:49(1年以上前)

暇・・・暇だね。

もう1年近く新機種が出る出ないでやってるから。
この掲示もこれ以上にも、これ以下にならないで、
まったく進展がないと言ってもいいからね。

そんなんで
後継機を待ちきれずにD700を去年買ってしまったけど。

書込番号:14095105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/01 18:49(1年以上前)

>3600万画素

レンズのピント調整が大変そうですね。
ボディ購入 ⇒ 所有レンズすべてをニコンでピント調整
ってことにならなければ良いのですけれど、キヤノン機の様に・・・。
D7000で少しその兆候が見られた様な。

『ニコンレンズはピント調整不要』は神話になってしまうのでしょうか?
この辺り、どうもキヤノンの後を追っているような・・・。

書込番号:14095743

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/01 19:37(1年以上前)

hotmanさん

AF微調整は、現行の機種でもできますよ。
高画素になっても、1200万画素でも、ピントの精度そのものは同じではないでしょうか。

ニコンは、ボディもレンズも、基準値でしっかり合わせてありますから、よほどのハズレ出ない限り、ピントで悩むことは実際は少ないです。中には、ハズレの人もいるようですが、少数ですね。

ピントよりも高画素になって問題はブレです。手持ちに限らず、三脚を使用しても使い方が下手だとブレるでしょうね。
3600万画素の高画質を活かそうと思えば、撮る方もそれなりの努力とスキルが必要ということです。

書込番号:14095907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/01 19:56(1年以上前)

>高画素になっても、1200万画素でも、ピントの精度そのものは同じではないでしょうか。
551dutamanさん一度D7000のスレッドをご覧になってください。
解像度が上がることは既存レンズには相当厳しい、厳密なピント調整が必要とのようです。
D7000以前のボディではこの様な事はなかったと記憶しています。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&PrdKey=K0000151481&SearchWord=%83s%83%93%83g%81%40%92%B2%90%AE&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999

書込番号:14095968

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/01 22:15(1年以上前)

ピントについては、いろいろな考え方や基準があるのです。
私はD3SとD3Xを使いますが、ピントそのものの厳格さは同じです。
ただし、画素数が多いD3Xの方が、レンズの解像力がダイレクトに反映するので、レンズによっては、どの絞りを使わなければならないかを、十分にテストしてから撮影をしています。
既存のレンズでは、ナノクリを採用したレンズは、だいたい安心して使えます。
D800が3600万画素になったとして、「既成のレンズが使えない」、というのは極論であって、レンズの使い方を考慮しなければならない、ということではないでしょうか。
絞り開放や最小絞りは、レンズの解像力そのものが低いので、目的が無い限り安易に使うべきではないでしょうし、逆光時のフレアのカットは丁寧に行うべきです。
また、再度書きますが、ブレは本当に注意すべきで、例えば1200万画素で1/500秒でOKな条件ならば、3600万画素であれば少なくても1/1000秒を使用すべきでしょう。

書込番号:14096618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 00:18(1年以上前)

>絞り開放や最小絞りは、レンズの解像力そのものが低いので、
>目的が無い限り安易に使うべきではないでしょうし、
>逆光時のフレアのカットは丁寧に行うべきです。
>また、再度書きますが、ブレは本当に注意すべきで、
>例えば1200万画素で1/500秒でOKな条件ならば、
>3600万画素であれば少なくても1/1000秒を使用すべきでしょう。

これらについてはいろいろな意見があると考えます。

自分の場合は↓こんな感じ
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?p=Fc2RxCQ5E3U&c=3ksnXJV3qIErlfXx05&d=

夜景を良く手持ち撮影しますが、結構気楽に撮っています。

これも↓手持ち撮影です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089612/SortID=12728160/ImageID=871594/
三脚・一脚禁止な場所ですので当然ですね。

メーカー・機種違いご容赦ください。

書込番号:14097269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 12:48(1年以上前)

ごめんなさい、張りなおします。
http://www.imagegateway.net/p?p=Fc2RxCQ5E3U

書込番号:14098642

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/04 17:23(1年以上前)

D800に使われるセンサーの情報です。
http://www.sonyalpharumors.com/
ソニーの本命のセンサーは開発の順番から言っても2400万画素の方だと思われます。
グローバルシャッターの可能性(連写がスゴイことになる?)もあります。超高感度なのは間違いないでしょう。
D4、1DXとの性能比較が話題になりそうです。

書込番号:14107260

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/05 08:54(1年以上前)

仕様表ではD700もISOは〜6400(AUTO?)になっているので、画素数が3倍(1200万->3600万)になっても高感度性能はあまり違わないかもしれませんね。
DxOMarkテストの結果待ちですが。

書込番号:14110016

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/05 19:01(1年以上前)

私がこのスレッドを立てたのが1月18日。それ以降も新しい情報がさまざまなサイトから出てきていますが、今のところ私の情報を否定するようなものはないようです。
2月7日の発表が有力なようですが、それまであとわずか。
タイでの生産計画、昨年の発表予定と、洪水による延期・・・
そして日本での生産への変更。ローパスに関する情報。
間もなく、噂の真相が明らかになるでしょう。
D800のスレッドで、また盛り上がりましょう。

書込番号:14112191

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング