
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 21 | 2019年2月27日 20:06 |
![]() |
105 | 31 | 2019年2月27日 20:23 |
![]() |
55 | 11 | 2018年12月23日 09:16 |
![]() |
20 | 9 | 2018年11月14日 21:06 |
![]() |
49 | 27 | 2018年6月21日 19:03 |
![]() |
15 | 1 | 2018年1月8日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古でD700を手に入れてから、この2カ月余り
フルサイズ用の標準レンズとして
AF-S 28-300mm f3.5-5.6
AF-S 50mm f1.8
を購入するも装着しているのは何故か
オールドニッコール。
リサイクルショップでNikon EL2ボディーと
Ai改の135mm f2.8がセットで5000円で発見。
我慢出来ませんでした…
今年に入ってからAi改105mm f2.5と
Ai改50mm f1.4を購入していて、今回で3本目。
こんなところにも沼があるなんて。
いずれにしてもオールドニッコールをハメた
D700のメカニカルなシャッターの感触は
堪りません。
沼から抜け出て、そろそろ本格的に撮影しなければ。
書込番号:22477136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オールドという程ではありませんが、
Ai AF 24-50mm F3.3-4.5D(2005多分最終ロット) / AF NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5(1986?窓付)を最近。
後者のフードに大昔から在庫のHN-3を充てて、にんまり。
EL2は、まさに大昔に現用していました。
書込番号:22477243
3点

オールドニッコールを本来の画角で撮影できるのですからオールドニッコールで本格的に撮影すれば何も問題はありません(笑)
書込番号:22477253
3点

ちゃめ吾郎さん。
こんばんは。
D700は持ってませんが、昨年10月にF2を手に入れてからオールドNIKKOR沼にハマってしまいました。
ヘリコイドが重いのからスカスカのレンズ、カビ無しと言いつつ、しっかりカビてるやつまでヤフオクで買いまくってます(笑)
安物買いの銭失いってヤツの王道をいってます。
でも、当時のレンズって造りが良いですよね。
書込番号:22477259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズ沼
それはとても恐ろしい病気。
撮影できるレンズは既に揃っているのに
次はどのレンズを買おうか?
毎日 頭から離れない。
病院で治療しても
現代の医学では治せる方法が無い。
一つの方法として
カールツァィスのレンズを揃えるのも手だ。
もう これ以上の物は無い。
と思う心が働けば
次に買うレンズが見当たらなくなる。
書込番号:22477472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちゃめ吾郎さん
D700がオールドニッコールと相性が良いと思うのは、フルサイズでありながら画素数が少ない事から来るレンズへの優しさが大きいと思います。
レンズにはそれぞれ長所短所がありますが、性能云々よりもかっこいいとか可愛いとかの要素が結構重要だと思います。それは主観の問題ですから他人がどうこうというものでも無いと思います。上の人も言ってますが薬はありません。私は特にツァイスが効くとも思いませんが、ツァイスかっこいい!という方には確かに効果的かも。
私にとっては、Aiの頃のニッコールの萌えポイントは絞り数字の色です。直進ズームのヒゲ線の色も堪りませんですよ。
書込番号:22477852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつのまにか24mmから300mmまで13本も貯まってしまった。
35mmなんか1.4と2.0と2.8の3本も。
50mmも1.4,1.8,2.0の3本かとおもったら2.0は金属ヘリコイド
のものと、ゴムバンドの2本あったりして。
去年、オールドニッコールの点検整備がニコンのサービスがあったので、
金属ヘリコイドのものをだしました。ニコンのきびしいチェックによると
傷、カビ跡、白濁等丁寧に図解されたチェックシートがかえってきました。
高品質をうたった時代のものですが、保存等もあるのでしょうが、50年
近い年月には勝てなかった。
そういえば、D700も4台になってしまった。バッテリーがだめになっても
いいようにMB-D10も4台あります。単三電池があるかぎり動いてもらい
たいものです。
ちなみに金属ヘリコイドニッコールをつけてシャッターをきると、AFニッコール
とは作動音が違う感じがします。金属ヘリコイドはシャッキーンと響くように
おもいます。
書込番号:22478930
2点

>with Photoさん
もう手遅れです。
自分は北海道ですが
札幌近郊のハードオフは制覇です。
リサイクルショップ行脚は一期一会なところが
楽しいですね。
書込番号:22479394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
3.5-70mmは良く見かけるレンズですね。
EL2はオマケみたなものでしたが
銀塩カメラの雰囲気にはやられます。
デジタルカメラより圧倒的にに少ない操作ボタン
やレバーの謎を解読するのもドキドキしますね。
書込番号:22479404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どあちゅうさん
50mm f1.4を絞り開放で撮影した時の
周辺減光も味を感じますが、一段絞っただけで
解像し豹変するのも、オールドニッコールの
楽しみと思います。
書込番号:22479417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>deps@さん
正に自分も同じです。
写っている200mm f4ですが
8000円で絶賛販売中でガラスショーケースから
出してもらうのを一生懸命に我慢しています。
レンズ沼の王道を走っている感じが伝わります。
オールドニッコールの質感が堪りません。
書込番号:22479432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
レンズ沼
何処かで処方箋を貰えないでしょうか?
どれだけ泳げば岸に辿りつけるのでしょう?
まぁ新品レンズより金銭という深みは
浅いのが幸いです。
はぁツァイスは良いですねぇ
ニッコールの50mm f1.4だけで4本あるのに
プラナー欲しいですね。
書込番号:22479455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZA-NHW20さん
自分もそう思います。
写りうんぬんが良ければ最新レンズを
購入すれば良い話です。
オールドニッコールの鏡筒の質感や
レンズのガラスの雰囲気は何れも
所有欲をそそります。
ヒゲの色合いや雰囲気も良いですかぁ〜
実は80-200mm f4を発見したのですが
購入を見送ったんです。
う〜ん 悩ましい。
書込番号:22479477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SuperAdditivityさん
ニコンの点検整備があったんですね。
D700の一番のお気に入りは
シャッターフィーリングですね
そしてオールドニッコールをハメたときの
官能的な感触は一体なんでしょう?
ピント合わせを追い込み
ヘリコイドにまで伝わるシャッターの
響きが、堪らなく心地よい。
書込番号:22479496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃめ吾郎さん
初めまして!この素敵なスレを見まして、Ai改造されたAuto Nikkorを久々に引っ張り出してみました。
古い機材ですが、ちゃんと組み合わせて使用できる事に感激しました。
書込番号:22490728
3点

>弟次亀さん
素敵な作品ありがとうございます!
105mm f2.5は自分もお気に入りの銘玉です。
最近、安く手に入れた135mm f2.8も
意外や意外、結構な写りあんばいですよ。
オールドニッコール遊びは一期一会
出会った瞬間のドキドキが良い
そして自分で磨き上げて眺めて良し!
愛機にハメて写して良し!
財布にも良し!
書込番号:22491758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃめ吾郎さん
NIKKOR-P Auto 105mm f2.5 ですが、自分も本当に気に入っております。
黒光りした硬い金属感触のローレットが刻まれたピントリングに心奪われ
約20年程前にどうしても欲しくなって何軒もの中古カメラ店をはしごして、やっと手に入れた思い出の逸品。
せっかく抜け出したのに、再び沼に落ちそうです。。。
書込番号:22492691
1点

>弟次亀さん
抜け出したと思っていたのは勘違いであったのでは?
沼は深く、そして広い…
更なる深みに、さぁようこそ。
ふっふっ。
金属のローレットは現代のレンズでは味わえない
ヘリコイドのまったりとした感触もまたしかり。
硝子の塊を感じさせる重厚感。
何といっても、ご所望のレンズを探し見つけた時の
高揚感があなたを更なる深みへ誘う…
書込番号:22493799
3点

>ちゃめ吾郎さん
すっかり忘れていた高揚感を思い出してしまいました。。。
もう一本のお気に入り NIKKOR-Q.C Auto 135mm F2.8
レンズフード内蔵のギミックが実用的かつ楽しいです。
それにしても、D700の高感度の画質に感激!
書込番号:22494014
4点

>弟次亀さん
おぉぉー
にゃんこ いい表情しています!
でも、135mm f2.8 の質感は
素晴らしいものがありますねぇ
イボイボのローレットが
個性的でいつまでも眺めていたい。
そう思わせられるのが
オールドニッコールの魔力でしょうか?
書込番号:22494040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イボイボ繋がりで、もう一本。
Reflex NIKKOR.C 500mmF8
こちらも久々の登場ですが、オールドニッコールを堪能です!
書込番号:22497871
4点



写真って趣味は広く深いですね。
視野率95%ファインダーでもAPS-Cと比べると
なんて広くて見やすいんでしょう。
マニュアルレンズでのピント合わせがとても楽しくて
オールドニッコールの魅力にハマってしまいました。
古いレンズは周辺が甘くフレアがヒドイ!
何とか収差がどうのなんて事はレンズ個性ですね。
d700のどこか機械的な雰囲気には
オールドニッコールが良く似合います。
撮影した写真を確認してニヤけるのも良し。
オールドニッコールを装着した愛機を眺めて
ニヤけるのも、また良し。
何にしても最新が最良とは限りませんね。
書込番号:22449939 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>kyonkiさん
自分も心からそう思います。
フレアは味であり個性だと思えば
このレンズはどんなフレアを見せてくれるんだ?
さらに楽しみになります。
書込番号:22452000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiderimaさん
ところがです!
非Aiレンズを数千円で安く手に入れて
ヤスリでスリスリ!
意外と簡単に自作Ai化をするのが
また楽しいんです。
書込番号:22452027 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>横道坊主さん
オーディオも写真と同じでヤバいですね!
自分は沼に直ぐに迷い込みます。
フライフィッシング沼
レンズ沼
ロードバイク沼
オーディオ沼
今度はどんな沼が待ち受けているのでしょう…
書込番号:22452047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃめ吾郎さん初めまして、同好の士として宜しくお願い致します<(_ _)>、
私はもっぱらA7で古レンズを使っておりましたが、もともとニコンオンリーでしたのでニコンのレンズを沢山持っております、
そこでAFのレンズ用にアダプターを買おうと致しましたら、何と良品のD700とお値段が変わらない事に気付き、
少しお高かったのですが美品のD700を最近手に入れました(=^・^=)、
レフ機のフルサイズは重いというイメージが有り敬遠しておりましたが、
古レンズでしたらミラーレスに最新のレンズを付けるより寧ろ軽い( ´艸`)、
それと持ち方を工夫する事でこの程度の重さなら苦にならず、何と言いましても耐久性と信頼感が違います(=^・^=)、
オートニッコールの絞り冠をやすりで削るのも、雨の日の退屈な時間には楽しく写欲もはぐくまれます、
やはりニッコールはニコン機ですね(*^^)v。
書込番号:22452938
4点

>阪神あんとらーすさん
こちらこそ同好の師として
よろしくお願いします。
現在 自分の所有オールドニッコールは
ニッコール C オート 非Ai 50mm f1.4
ニューニッコール 非Ai 50mm f1.4
ニッコール P C オート Ai改造 105mm f2.5
Ai-s ニッコール 28mm f2.8
です。
最近リサイクルショップでどのオールドニッコール
を見て買いたい衝動に駆られる毎日です。
D700の良品を最近手に入れるところから
同じなんて嬉しすぎます!
自分も最近50肩と戦っており、D700の重さは
答えますが、それもまた良しと思い楽しんでいます。
書込番号:22453068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃめ吾郎さん今日は、趣味を同じくする者として楽しく拝見させて頂いております、
私はフイルム時代からの機材趣味で、一時オールドニッコールコンプリートを目指しておりました( ´艸`)、
流石にノクト等高価なレンズは資金力の関係と出物が無く諦めました('◇')ゞ、
その代わりお安く手頃なレンズばかりが増殖、身辺整理に頭を痛めております(;´д`)、
今にして思いますとオールドレンズ遊びは少数精鋭が理想とそれなりに反省しております( ´艸`)、
ですが今や生甲斐で止められません(=^・^=)。
書込番号:22453256
1点

連騰失礼致します、肝心な事を忘れました、50肩でお悩みとの事、お辛いですよね、
私はベテランの方に教わり、カメラを小脇に抱える様な持ち歩き方を致しますと、重いカメラも苦にならなくなりました、
ミラーレスでも其れなりのレンズを付け長く首からぶら下げたままですと頸椎を痛めますので、
以後ストラップはあくまでも落下防止の為と思っております、
老婆心からのお節介ですがご参考までに。
書込番号:22453287
3点

>阪神あんとらーすさん
オールドニッコールのコンプリートなんて凄い目標でしたね。
50mm単焦点は既に新旧合わせて3本も所有しているのに
オールドニッコール50mmを発見するとソワソワする自分を
押さえつけるのが大変です。
次の目標はオールドニッコールの85o単焦点、35mm単焦点
ですが相場が高いですね。
ノクトニッコールの金額はビックリです!
近所のキタムラのショーケースにあるのですが沼には近づかない様
に注意をしています。
いずれにしても五十肩の痛みと引き換えにフルサイズ機の
ファインダー性能をもって、MFレンズのピントを合わせて撮影するのは
写真って趣味の醍醐味なんだと最近になって思っています。
自分のD700の良品を縁あって昨年末にマップカメラから購入しましたが
何と、ショット数670回の極上品を引き当て、これは運命だと感じており
今後はオールドニッコールレンズ群とサブ機のD300S共々と
一生付き合って行くと決めています。
書込番号:22453767
1点

>ちゃめ吾郎さん今晩は、
近所のキタムラにノクトが有るのですか(@_@)、それは目の毒ですね( ´艸`)、
因みに値札にはどの様な数字が並んでいるのでしょうか('◇')ゞ、
只D700の唯一の欠点としてライブビューが有りませんので、
目の悪い私的にはF1,4でも厳しくもっぱらAFニッコールを好んで使っております、
オールドレンズと最新のレンズの中間的な描写と思うのですが結構使い易く好んで使っております、
ズームは結構品数も多くお安く手に入るのですが単焦点はやはりお高いですね('◇')ゞ、
85/1,4は素晴らしいと思います、ニコンの最高傑作の一本ではないでしょうか、
じっくり待ちましたら必ず出物に巡り合えると思いますので、私は欲しくても2年以上気長に待つことが有ります(=^・^=)、
只クトに関しては20年以上ですが当初ほどの熱は無くなりました( ´艸`)。
書込番号:22454173
0点

>阪神あんとらーすさん
85mm f1.4はそれ程良いんですね。
グラっとくる気持ちを抑えきれるか…
D700のライブヴューですが
PVボタンの割り当てで設定すると
使い勝手が良いですよ。
写真を参考にして下さい。
書込番号:22454792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貨物列車の編成(最大27両)を全部撮る為にD7500を買いましたが、人を撮る時はたまにD700を使っています。
買ったのは2008年11月で、ショット数は4万近くです。ストラップはボロボロになって買い換えたし、本体もラバーが剥がれたりしたから、1回オーバーホールしました。
オールドレンズじゃないですが、35mm.F1.4以外はほぼ使ってないです。
書込番号:22455184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃめ吾郎さん
教えて頂き有難う御座います、d700ライブビュー使えたのですね('◇')ゞ、
早速試して見たいと思います、てっきり使えないものと思い込んでおりました、
私の躯体も1000ショット程度でライブビューさえ有れば何の不満も無く、ちゃめ吾郎さん同様一生使えます(=^・^=)、
書込番号:22455259
0点

>総神さん
D700のサポートが終了しているのは
不安材料ですが、タフな機器とのご意見が
多数なので心配はしていません。
お互いにボロボロになるまで使えれば
良いですね。
書込番号:22455406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃめ吾郎さん
DF使いですがオールドニッコールにハマってます…、イヤ、レンズ沼かな…。
Dレンズでは60mmマクロですが、お気に入りはオートニッコール58mm f1.4と、24mm f2.8ai改です。50 f1.2にするか55 f1.2は悩んだ末に55 f1.2にしました。レンズ構成Qの135mm f2.8もなかなか面白いです。
しかしあえてここでおススメなのはスーパータクマー50mm f1.8とオートタクマー55mm f2です。m42なのでアダプター使用になります。∞遠の為には調整レンズ付きのアダプターとなりますが、画質が恐ろしく悪くなります。なので∞遠を捨てレンズなしアダプター(千〜2千円くらい)にしました。フォーカスは1.8m位までしか使えなくなりますが、劇的(オールドテイストですが)な絵を繰り出します。50mmは2千円、58mmは3.9千円で共にカビチリ曇り無しの美品。コツコツと名も無き古道具屋、リサイクルショップを回り見つけました。
財布に優しい遊びに最適!。お試しあれ〜
書込番号:22459764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sib1v2さん
今日リサクリル沼に行っていました。
そのお気に入りのAi24mmf2.8が¥12,000で
売りに出ていましたが、すでに単焦点50mmは4本
所有しているにも関わらず、またAi50mmf1.4を
\4000で買ったばかりでして、自分自身に
「待て!お座り!」と言い聞かせて諦めました…
やはり購入しておけばよかったか?
一期一会なところもオールドニッコールの
楽しみですね。
購入した50mmはピントリングがスカスカだったので
早速分解してグリスアップしたところ絶妙な
フィーリングに生まれ変わりました。
グリスはタミヤのシリコングリスHGがお勧めです。
でも、そのタクマーレンズも気になりますね
もうこれ以上、沼には引き込まないでください…(笑)
書込番号:22460252
2点

>ちゃめ吾郎さん
リサイクルショップでもショーケースに入れて有る様な処はやめた方が良いです('◇')ゞ、
私はもっぱらヤフオクで、当初は随分失敗も有りましたが、
今では余程お値打ちで無い限り手を出しません、
一番の穴場は無料回収をやって居る所と仲良くなりますと、
殆ど彼らはレンズの価値を知りませんので、結構な掘り出し物をタダ同然で手に入れる事が出来ます(=^・^=)。
処でオートニッコール58/1,4も良いですが、
50/2も良いです、最初期の絞り羽が8枚の物はお高いですが、
ヤフオクで6枚の物ですと難あり品なら2000円位で落とせる事が有ります(=^・^=)、
送料がかかりますので3000位のご予算になるかもですが。
書込番号:22462179
1点

>ちゃめ吾郎さん
>阪神あんとらーすさん
レンズ価値わからない業者さん居ますね。半年前くらいにjupiter-9 85mm f2 を500円でゲットしました。
中古カメラ屋で、"ジャンク棚500円均一でいいよ〜"、目を疑いましたよ。AN135Qも500円でした。しかしメジャー品だけはキッチリ高い!。資金力があれば店ごと買い取りたいです!。
書込番号:22462458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sib1v2さん
jupiter-9 85mm f2 を500円と言うのは羨ましいです( ´艸`)、
大きい声では言えませんが、私はミノルタAF105/2,8マクロとAI28/2をそれぞれ100円でゲットしました(=^・^=)、
未だ小物ですがその内もっと大物をと夢見ています( ´艸`)。
書込番号:22464199
1点

>ちゃめ吾郎さん
自分も早速オールドニッコールでロケに行ってきました!
逆光で、思いっきりゴースト出てしまってますが(笑)
書込番号:22490795
1点

オールドニッコール(Reflex NIKKOR.C 500mmF8)
を装着したD700で、桜を撮影しました。
500mm手持ち、VR無しAF無しでピンボケブレブレですが。。。
書込番号:22497906
0点



長年D300Sを使用していますが、この度フルサイズデビューを果たすことが出来ました。D500への更新も考えましたが、実際にデモ機を手にとっても何もトキメクものがありませんでした。 やはりフルサイズデビューの夢を諦めきれず、いっその事D3Sへとも考えましたが、やはり昔からのあこがれもありD700との選択で悩んでいました。実際問題フルサイズの標準レンズ購入費を考えると現実的にはD700がベストと判断する。なんといってもD300Sと同じ高級感や操作感など五感をくすぐる演出は最新の機種からは絶対に得る事の出来ないものですよね。マップカメラのサイトで良品以上の出物が無く数日物色していたところ、しばらくぶりに良品が来ました!なぜか添付写真は少ないのですが動画で紹介していたものです。付属品は不足していますが直観で速攻購入でした。ネット通販の中古買いは緊張感がありますね。到着後物を確認するととてもも綺麗な個体です。恐る恐るショット数を確認したところなんと!!!670回ではありませんか!!!良品どころが新品ですね。長年憧れて待ち続けていたのを神様は見ていてくれたのですね。修理受付完了なんで関係なし! 一生大事に使います。 遅まきながら、これからヨロシクD700
25点

当時、業務用で使われていたのを多く見受けましたね。
DX入門機の数百ショット品などは時折遭遇しますが、D700は珍しいでしょう。
可愛がってくださいませ。撫で撫で。
書込番号:22341855
7点

こんばんは。
良品に出会えておめでとうございます。
D300sとは良い組み合わせですね。
操作感もほとんど同じだと思いますし、バッテリーを共用出来るのもポイントが高いと思います。
書込番号:22341872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
ありがとうございます。
バッテリー充電器なんて使用した形跡も感じられません。MB-D10も所有していますので、ようやく理想の展開になりました。
書込番号:22341915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モノとしての完成度はD700/D3sがピークだったと思います。
今のデジカメでは決して味合うことがない所有感がありますね。
書込番号:22341946
8点

>kyonkiさん
正にその通りだと思います。
D300Sを触る度に感じるワクワク感は
今も変わりません。
お陰でボディーはテッカテッカですけどね。
書込番号:22341969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに今でもD700・D300s・D3sなど旧型機の使い心地が良くて手放せないってのはニコン愛好者のあるあるだよね。
ただ裏を返せば、真面目なニコンの造り込みが逆に新機種への買い替えにブレーキになってることもまた事実。
…撮ってみればD850やD500の描く画質にかなわないデジタル時代の事実も認めて、新型機もちゃんとニコン党は買ってあげないと、この先ニコンは大丈夫なのかという不安もあるワケで…
書込番号:22342069
5点

>ちゃめ吾郎さん
D700購入おめでとうございます。
自分も欲しいのですが、なかなか良いのがなくて羨ましいです。
書込番号:22342231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌えドラさん
nikonさんは官能的な写真機を
作れなくなったのでしょうか?
それとも作らなくなったのでしょうか?
いずれにしても過去の作品が画質うんぬん
だけでなく、人々の感性に訴えかけていたことは
歴史が証明していますよね。
書込番号:22342926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌えドラさん
自分地方なのでマップカメラさんへ行き
実際に手にとっての買い物は難しいですが
今回は直感の一発勝負で良いものを釣り上げ
ることが出来ました。
書込番号:22342934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はD700から流れ流れてZ6になってしまいましたが・・・
D700が一番使い勝手が良かったような。
F5と並べて使ってました。
(水準器精度がいまいちでしたが)
中古でもD700は滅多に見ませんね。D800系は潔く捨て(下取り)られて、中古コーナーにずらっと並んでいますが。
書込番号:22343061
1点

>ssdkfzさん
D800は意外と玉数もあり、値段もビックリするくらい、こなれていましたが全く選択肢にも上がりませんでした。
前から所有していた、オールドニッコールをはめて
フルサイズのファインダーの見易さを満悦して
います。
書込番号:22343122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



久々にD700で、飛行機の撮影をしてみました。
MBーD10装着で、連写のシャッター音が心地よいです。
ちょうど10年前に購入した機材ですが、今のところトラブル無し!
10点

45年位前に搭乗しましたよ。
ブワ〜オン、ブワ〜オンてな機内音で。それと上昇に時間が掛かって。懐かしいですね。
書込番号:22253223
0点

ys11って、まだ飛んでんの?
子供の時に伊丹から曽根まで乗ったよ。
書込番号:22253309
1点

伊丹から曽根?
それ、阪急バスか阪急電車でしょ(;・ω・)
書込番号:22253339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweet-dさん
おそらく、昔の北九州空港があった
北九州市小倉南区の曽根の事かと・・・(^^;
私も、子供の頃に伊丹-北九州で
全日空のYS11に乗りました!
書込番号:22253361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet-dさん
あぁ〜
ローカルな話でスマンこって。
曽根ちゅーのは昔の北九州空港のことでおま。
北九州の人間は「曽根空港」って呼んでたんだよ。
因みに、今は曽根には空港はない。海上にできた新北九州空港ね。
書込番号:22253431
0点

マジっすかぁ〜
曽根空港ってあったとは〜
そりゃ知りませんでした〜
んま〜豊中の曽根にしても、ローカルな話ではあります。(/_;)/~~
書込番号:22253459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

兵庫県高砂市にも
曽根駅 は あります
書込番号:22253514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだサイテーション680Aは導入されてないってことか…
書込番号:22253557
0点

YS-11に乗った事がある方がいて羨ましいです!自分も乗りたかったです
旧北九州空港が、曽根空港と呼ばれていた事も初めて知りました!勉強になりますね。
写真の航空自衛隊所属のYS-11FCも近いうち退役みたいですが、D700はまだ当分使用していきますよ!
書込番号:22253999
4点



ついこの前、フリマサイトにて安く出品されていたので思わず購入してしまいました。約10年前にD300を購入してD500購入の為に売ってしまい、また憧れから一昨年、D3を手に入れ、今年に入ってFujiに浮気。
「お散歩はFujiでしょ」という事でニコンの標準ズームは大抵ドナドナ…,
そこにきてのD700です。自分でもなにしてんだかなーと言う感じです。
10年前は憧れたけど予算上、D300になりましたが、今になってようやく手に入れました。なにかの巡り合わせなんだと自分を納得させてます(笑
それはそうと、D700で使えるお手頃な標準ズームレンズか、単焦点レンズなど教えていただけると嬉しいです!
ちなみにD500用に
70-200 f2.8VRU
300 f2.8 VR
tamron 100-400
使用してます。
書込番号:21723035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hiderimaさん
おぉ!全くのノーマークの単焦点です。古さ故に自分には縁遠いものだと思い込んでいました。D3で使用されているとの事、自分もD3持ちなので早速調べてみます!情報ありがとうございます!(^^)
書込番号:21723682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D500をお持ちであれば、D700は広角側担当になるかと思います。そこで私のオススメは18-35Dです。中古で3万円くらいです。18-35Gはさらに描写が改善されています。
書込番号:21723693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZA-NHW20さん
18-35ですか。なかなか広角で面白ろそうすね!ただ少しお値段が高いのがネックですかねー。確かにD500は望遠側担当なのでD700は思い切って広角側にふるのも良い考えかもです!^_^
書込番号:21723913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
ボディ、レンズ、
そんだけ使ってんねんゃったらわかるゃろ。
書込番号:21724389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
>古さ故に自分には縁遠いものだと思い込んでいました。
ふ、ふ、、古いんですか、古いんですね。
フィルム時代から、写真が趣味で揃えてたので、Dレンズでそろってます。
というか、古いレンズと言われると思わなかった、、、orz
最近のレンズは、大きいので魅力を感じないというか、買い替える気がしない。
描写力は今のレンズより少し落ちるかもしれませんが、小さくて良いですよ。
書込番号:21724563
3点

>nightbearさん
うぅ、痛い所突かれましたね。若干、機材マニアな所があって実力が伴わないのが本音です。諸先輩方にお伺いした方が思いもよらない視点からアドバイスを頂けると思った次第です。
>hiderimaさん
すみません!古いとは決して否定的な意味合いで言ったのではなくて、自分がほとんどデジタルからカメラにハマったので馴染みが薄いと言うか、未知の領域なもので…
書込番号:21724751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとは素直に考えるならマイクロニッコール60mmF2.8G
AFも早くて快適、描写も先鋭で優秀です。
ひねくれてみるなら同じマイクロニッコールでもMFのAi55mmF2.8S
新品でも手に入りますが、中古なら1万円程度からあります。
D700のファインダーは決してMFがしやすいとは言いにくいですが、お勧めの一本です。
もっとひねくれるなら、Ai 45mmF2.8P
FM3Aと一緒に出たパンケーキレンズで、小さいです。CPU内臓なので、D700でもAF以外の全機能が動作します。
スナップには最適です。
書込番号:21724830
1点

D500に、70-200/2.8 300/2.8 100-400をお使いとのことで、
スポーツ系か動きものを中心に撮影されてるのですかね?^^
このようなレンズを使われてる方が改めてのご質問でもないような気がしますが参考ですかね^^
>D700で使えるお手頃な標準ズームレンズか、単焦点レンズ
私もD700を使っているころ、一番重宝したのが70-200/2.8GVR2でしたが
それよりもよく使ったのが、MFレンズですがノクトンフォクトレンダー58/1.4、ツアイスマクロプラナー2/50(カニ爪モデル)です。
どちらもD700のセンサーには相性がよく、その後、D800系などで使用したのですが味が違う・・・・
D3やD700には、やっぱり60/2.8Gマイクロや、上記2本のレンズがスナップなどに最適でした^^
超広角としてはシグマ12-24mm/4や純正16-35/4を多用してたのですが
フルサイズ機の高画素化に準じて純正14-24/2.8に入替えたのですが
最近、また16-35/4を買い戻しました(フィルターが使えないとやはり辛いのです)
現在、D5、D850には標準ズーム、私も処分してありません。
現在はシグマ35/1.4artがあるだけです。
日頃は、200/2、400/2.8が中心で、それに70-200を持ち出すか16-35をという使い方です。
中古、D700は私もずーーっといつかは買い戻したく眺めています^^
ですが、4台目となると使う機会もほとんどないとおもうので自粛してますが
D700専用で一本というと、絶対にツアイス、マクロプラナー2/50ZFは買い戻しますね^^
もしくはナノクリ60mmマイクロ!この写りも相性絶品でした♪
書込番号:21725043
3点

>KCYamamotoさん
ありがとうございます。60mmマクロは以前所持していたのですが、出動回数の少なさからドナドナしたことがあります。売って後悔してるレンズです(爆
残り2本は調べてみますね。
>esuqu1さん
お察しの通り、普段は鉄道、旅客機等追いかけています。filmに浮気した時点で広角〜標準域を売ってしまい後悔真っ最中です(^^;
ノクトンは使用経験ありです。確かにノクトン、プラナーは良いですね。ありがとうございます。
D5、D850お持ちなのは羨ましいです!自分じゃどうひっくり返っても縁のない機種です(金銭的に
書込番号:21725131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
何を?
どのように?
撮るんかゃろ?!
書込番号:21725328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々と教えていただきありがとうございました。とりあえずは24-85/2.8-4Dから始めようと思います。まぁ、手に入れるまではD500と共用レンズですが…その後は35/2Dや60/2.8マクロなどに行こうと思います!
書込番号:21725970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
何でもええゃん。
書込番号:21726600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
エンジョイ‼
書込番号:21727327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
おう。
書込番号:21727460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん、はじめまして。
D700+50mm(MFレンズ)で90%以上使用している今時珍しい変人です。
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
ところで、D700をご使用なら、MB-D10 もどうでしょうか?
↓
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=MB-D10+(D700%2FD300S%2FD300%E7%94%A8)
自称ですが、伝説の(?) D700サウンドを官能できるかも?
それでは、D700をお楽しみ下さい。
書込番号:21730342
1点

>プラナー大好きさん
こんばんは〜。じつはMB-D10はD300時代に使っていたんです。D300ドナドナ後、暫くは防湿庫に鎮座していたのですが、「もう使う事はないだろう」ということでこちらもドナドナしてしまったんです…。
なので今現在、激しく後悔中です(笑
誘惑のシャッターサウンドありがとうございます。やっぱりこの時期の機種は官能的なシャッター音ですよね♪
書込番号:21730721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何撮るかによるんじゃないですか?。
レンズの為に撮るなら、好きなレンズを選べば良い。
町中スナップなら広角か標準だし、野鳥や飛行機なら望遠鏡さになるし、そんなの何をどう撮りたいか次第だ。
書込番号:21738035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の所でも、D700はバッテリーグリップと一緒に元気に動いています。
使っているのは、D4s、D700、D7200という組合せです。
D700には愛着がありますね。
書込番号:21754799
1点

>総神さん
そうですね。ありがとうございます。このD700はほとんど衝動買いみたいなものでどのように使うか定まらないままでしたのでご質問させて頂いた次第でございます。
>M2+さん
ありがとうございます。D4sお持ちのですね!羨ましいです(笑
D500は趣味でもある、鉄道、旅客機撮りに特化しているので望遠中心のレンズ構成ですが、D700は完全に憧れ買いだった為、どう使うか定まっていなくて、レンズ選びに迷いがありました。まぁ、見ているだけでもカッコいいので満足なんですがね(笑
書込番号:21763393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D700はんぱないって。このカメラはどのメーカーのレンズを取り付けても素晴らしい立体感の表現ができます。試しにパナソニックのマイクロフォーサーズ用ライカ標準レンズを付けて(ボディーに被せ周りから光が入らないように取り付け)フォーカスは被写体にピントが来るよう前後にカメラ事移動しながら撮影。撮影素子のためかもしれませんが、純正ルミックスのカメラよりも素晴らしい絵が出ます。さすがフルサイズ、このカメラはレンズの素性を十分引き出せる品物です。最近の高画素カメラも良いかもしれませんが、基本的に、このカメラ良い品物なので最新の単焦点や評判の良い古いレンズでも十分そのレンズの良さを十分引き出せます。何しろD3の兄弟カメラですからね。
書込番号:21911915
0点



買ってから気づきましたが(^^;)電磁絞りで
公式サイトだと何故か非対応となっていましたが
普通に使えました(汗
ただ周辺はAFが少し迷いやすくなるようです・・・(F5.6まで対応)
14点

ろ〜れんす2さん
エンジョイ!
書込番号:21492374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





