D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ789

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 
当機種
当機種
当機種
当機種

秋の陽に吊るす

無造作な収穫

見上げると青い空が

眩しい蔵壁

皆さん、こんばんは。

 旧スレ「移ろい行く季節を心に刻み、写真に残してみませんか。」では、多くの方々に貴重な季節の想いのこもったお写真を持ってご参集頂きました。
 返信数上限の200が目前に迫って参りましたので、ここにPart2を立てさせていただきますので、これまでにも増して皆様方の心に残った季節のお写真をお見せいただければ嬉しいです。

 D700板に立てましたが、器材はこれ以外でも構いません。
 写真には、可能な限りEXIFを付けていただければ、参考になります。
 それから、前スレにも書きましたが、私はいつも在庫が枯渇気味で、その日に暮らしで、穴が開く事がたびたび有ろうかと思いますが、どうぞご寛恕ください。

 えーと、一番最初から、何を貼ろうかと迷いましたが、先頃ちょっとドライブした津の西方にある長野宿から何枚か貼らせて頂きます。

書込番号:13708960

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/26 00:27(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん
アッサムニオイザクラ 1.2開放 いい感じ 

 丸の内の作品 やはり切れがいいですね 芯があります
 ありがとございます
 
 宝くじ当たったら 買います といってもあたらんねー

書込番号:13813319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2011/11/26 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん、皆さん こんばんは。

フォトグラファーぽよさん ジェットストリーム、まだやってるんですねー。ナレーションが大好きでした。
こっちのほうも好きでした、、、。
http://www.youtube.com/watch?v=mR1tTgz6OUs 
ジェットストリーム恐るべし。若い頃好きだった曲を思い出しました。
http://www.youtube.com/watch?v=mUuVY9l8w2s

素敵なイルミネーション有り難う御座います。私も23日の夜にイルミネーションを見に行きました。sigma 50mm f1.4 の一本勝負。結果は、ポートレートからカリカリに撮りたい方まで、かなりおすすめ。

rdnhtmさん お褒めのコメント有難う御座います。悲しい事に、自分の写真のなにがいいのか、わかりませーん。ただ、ありのままを撮っただけです、、、。

3枚目の写真、大好きです。とても素敵ですね。実は、高ボッチに行くのは、このような光景に包まれたくて行ってる気がします。過去に2、3回あるのですが、ガスって1m先も見えない時、太陽が昇った瞬間からすべての世界はオレンジ色になり、急速にガスは消えていく。それらに魅了されているうちに、気付くと空は一面の青空、、、、。5分位でしょうか。あまりに素敵で、強烈です。

Macinikonさん コメント有難う御座います。素敵な写真を撮られる方が、何をおっしゃるやら、、、、。(やさしく、暖かで大好きです。)

ゆっくりかもしれませんが、着実に秋が進んでいるようですね。3枚目の蹲踞の中から、秋が溢れ出すようになるといいですね。

今日も高ボッチ。朝日を浴びて、、、。(朝日が出るとカメラマンの方は皆無に、、、。何故?。)

書込番号:13813466

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/11/26 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィッシュアイで逆光

フィッシュアイでカエデの大木

フィッシュアイで真っ赤なカエデ

皆さんこんばんは

フォトグラファーぽよさん
ノクト・・・・やっぱ良いですね〜
欲しくても手に入るもんじゃ無し・・・・と、諦めます。
ちなみに写真は郊外の駅前です。

Macinikonさん
私のも都会じゃ無いんですが
探してみると結構有るもんですよ
特にこの時期は

ちょっと公園のカエデをフィッシュアイで撮ってみました。
余り使わない玉なので、タマにはと思いまして

書込番号:13813560

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2011/11/26 04:26(1年以上前)

当機種
別機種

レタッチしたかのような色合い。

佃島の秋

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

最初のカットは今朝(もう昨日ですね。^-^;)の光景です。
梅本の練習で線路に置きピン中に気づいた色合いを、慌てて手持ちで収めました。
TokinaのAT-X 840D使用です。
2つ目は1週間ほど前の散歩の時のものです。
こちらは24-70/2.8使用の手持ちです。

こちらのみなさんの作品から毎日たくさん刺激をいただいております。
いつもありがとうございます。
そのおかげでしょうか、最近はいろいろ思いついたり、実験したり、まねてみたりしていまして、歩留まりはものすごく悪いのですが、なんだかとても楽しい日々です。

Macinikon さん、三脚板でのご発言の数々、いろいろ参考にさせていただいております。
いちおう、GT3541LSとGK2580TQRを予定リストに加えました。
なんとかこのドル安の間に手に入れたいと思っておりますが、来月中頃から初のヨーロッパ旅行を予定しております。
忙しそうなツアーのため、三脚を構える時間が無いようなので一脚の方がよいのかとも思案中です。
わからない事があるときには質問させていただくかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
また、この素晴らしいスレをありがとうございました。

rdnhtmさん、日頃ほとんどRomの私が参加させていただくきっかけがrdnthmさんの先のスレでした。
ありがとうございました。
Zeissのちょっと濃いめの色合いの素敵な作品をみせていただいたおかげで、ZFへ移行したくなってきました。
35mmが好きな画角になりますと、最初の1本はやはりDistagonの1.4が正解でしょうか?
またいろいろご教授のほどよろしくお願いいたします。

フォトグラファーぽよさん、ご無沙汰しております。
城達也氏のジェットストリーム、大好きでした。
DVD持ってたりします。^-^;
つづく、小室等氏の「音楽夜話」と、
矢作俊彦氏作、日下武史氏朗読の「あいつ」は私の中学時代の思い出そのものです。

少し、苦手意識のあった自由雲台、衝撃的でした。
あんな素直に固定できるものなんですね。
同時期に手に入れたギア付き雲台(Manfrotto410)より圧倒的に使用頻度が高くなっております。
いまだ、花の名前は難しいのですが、フォトグラファーぽよさんのWebも参考にさせていただいております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

nao_4skiesさん、はじめまして。
このスレでいろいろ作品を拝見させていただいております。
nao_4skiesさんの作品は構図に思い切りの良さがある中、じっくり落ち着いた雰囲気も醸しだしておられるように感じておりまして、いろいろ勉強させていただいております。
素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

すっかり長居してしまいました。
みなさん、またよろしくおねがいいたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:13813715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7601件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/26 05:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

晩秋の冷たい一夜をひとり過ごして

心は暗鬱な方へと傾くけれども

日だまりに憩う小さな命の悠然さに

毎度おなじみの自省とささやかな爽快感が・・・笑

Macinikonさん、皆さん、お早うございます(?)

当地も霜がどんどんおり、最低気温も氷点下まで下がり、ますます冬ざれた街・・・懐かしの歌のタイトルのパクリですが・・・といった感じになってきました。だらけたメタボな身体をしゃんとさせるにはいい季節と思っておりますが、コートに手袋姿のひとも多くなってきました。

移ろいゆく季節を感じさせてくれるものはあれやこれやと色々あるのですが、どう切り取ってよいものやらという感情と、あと何回見られるのかなという感情がどうしてもぬぐえず、ぼ〜っとそれを眺めているうちに時間が過ぎてしまうことが多くなりました(笑)。

昨日は青空と紅葉をバックに屹立しているはずの皇帝ダリアを写そうとして仕事をちょっと休んだのに、紅葉は未だ紅葉せず、皇帝ダリアの花びらは霜にやられて痛んでいたりで残念でした。やっぱり、日頃の生活態度が・・・・(笑)


・・・というわけで、皆さんの写真を眺めながら、皆さんが話題にしているレンズに転ぶか否か妄想に耽っております。第二次大戦中の戦闘機や軍艦などを作るプラモ少年だったので、気をつけないと手に入れたら(作ったら)ただ並べるだけの恐れがあり、唯一のブレーキは、作っても他の友達よりへたくそだったというコンプレックスくらいですね・・・おっと、小遣いもですね(笑)。

お財布に優しいからということで・・・確かに皆さんの話題にしているレンズ1本で相当数買えるようですが・・・、気がつけばスーパタクマーやリケノンの135mmも3本になって、同居人から「バッカじゃないの」と言われておりますが、いつの頃からか、新しもの好きだったはずなのにレトロに走っており、危険な状態です(笑)。

それにしても、過ぎ去ろうとするものを活写(もはや死語ですか?)するMacinikonさんの写真や、いったいどんなライフスタイルなのかと妄想をたくましくしてしまうrdnhtmさんの行動範囲とアップされる多彩な写真、そしてぽよさんならずとも、仕事に飽きたおつむをシャキ〜ンとさせていただきましたnao_4skiesさんの富士山はじめ精力的にアップされる感性豊かな写真など、旧知方々のすばらしい写真はもちろんのこと、とても勉強させていただいております(写真には全く反映されませんが・・・笑)。改めてこうしたスレを運営してくださっているMacinikonさんやrdnhtmさんに感謝です。

書込番号:13813753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/26 18:44(1年以上前)

おお可愛い小道具登場ですね。
何もない時は取りあえずは画面に撮影者の影を入れるとか、近景に自分の手(たとえばVサイン)を入れるとか、こんな人形(小道具)を使うという奥の手がありましたね(笑)。


http://www.flickr.com/photos/elcatka/4016807564/
人形はそこらのモデルさん(私の場合は行きずりの女の子で間に合わせること多)使うより経費はかからないし、ナイスかも。

書込番号:13815965

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/11/26 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水平日射にモミジ輝く

白壁が目を射る冬の午後

この実何の実サクラに似た木

柿の葉に透ける冬の日もう落ちる

皆さん、こんばんは。

 今日も素晴らしい夜明けで一日がスタートしました。
 日中も抜けるような青空で、本当に気持ちが良い一日でした。


 弟子゛タル素人さん、

 >宝くじ当たったら 買います といってもあたらんねー

 まったくねー、こればっかりは。^^)

 nao_4skiesさん、

 おお、今日も高ボッチからの朝焼けの松の木などをどうも有り難うございます。
 朝の日の光らしい低い色温度がとてもいい雰囲気を醸していますね。松本周辺の厳しい寒さが偲ばれますね。
 >朝日が出るとカメラマンの方は皆無に、、、。何故?。
 そりゃ皆さん地元でしょう。私などは遠征ですから、勿体なくて何時までも粘ったりしています。^^)

 私へのレス有り難うございます。そちらに較べれば進み方が遅いですね。今日も朝駆けで田舎周りをしてきましたが、地元の人も、今年は紅葉が遅いと言っていました。

 MT46さん、

 おお、フィッシュアイで斬新なアングル、とても良いですね。私の14mm広角もいいですが、フィッシュアイのほうがダイナミックな表現ですね。3枚目がとても好きです。有り難うございました。

 私へのレス、どうもです。えー、田舎の駅前ですか。当地の駅前とはかなりの差がありますね。^^)
 私も探して見ます。

 あみすさん、

 おお、都会の朝ですね。いつも都会の良いところをうまく切り取られていらっしゃいますね。1枚目はなんか水彩画の味わいですね。2枚目のボケがとても美しいですね。D3xの所為ですかね。

 私へのレス有り難うございます。
 三脚板での発言は、先輩方のおかげです。
 すごい、3541LSを2580TQRとは豪勢ですね。お持ちのカメラやレンズから考えると3541がよさげに思います。
 来月中ごろからヨーロッパですか。そりゃまた羨ましいですね。
 旅行は団体旅行でしょうか?もし団体なら三脚を立てて居る暇はないかもしれませんね。D700の高感度で手持ちにで勝負と行ったところではないでしょうか。
 ご自分でスケジュールを立てて行かれるなら三脚は軽いものはいいかもしれませんね。
 来月中ごろとは冬至の季節で、北ヨーロッパは本当に日暮が早いです。3時ごろは夕方で、4時になると日暮です。朝は9時過ぎた頃にぼんやりと明るくなると言う感じですかね。そうなると三脚はやっぱり必須かもしれませんね。

 旅が終わったら是非成果をアップしてください。
 
 アナログおじさん2009さん、

 おお、何とも渋いものを見せていただきました。置き去りにされた人形でしょうか。とても良いところを見つけられましたね。 
 2枚目のモミジも本当にきれいな色合いですね。3枚目のトンボはまだ生きているのが不思議な感じがしますね。4枚目、仰る通りとても爽やかな感じです。
 有り難うございました。
 しかし、おじさんも本当に物持ちになられましたね。^^)
 確かに、欲しいモノがあればついつい手が伸びるのですが、私は今は限られた機材で何とかしなければならない状況で、まことに羨ましく思っております。^^)

 私へのコメ有り難うございます。
 いやはや、どうやってスレを維持できるかが頭の中を駆け巡っており、駄作でもなんでも数を揃えなければならず、四苦八苦の状況です。^^)

 秀吉(改名)さん、

 お久しぶりですね。
 なるほど小道具の使い方ですか。確かに演出も必要な時がありますからね。
 有り難うございました。



 まあ、そんな訳で、数揃えの駄作をアップですが、何とぞお赦しを。オフィスからの帰りがけに田舎のお寺からです。

書込番号:13816422

ナイスクチコミ!4


Rick Diasさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/26 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

御在所岳1

御在所岳2

大仏様

奈良公園

皆様こんばんは
Macinikonさん、お世話になります。
また、お邪魔させていただきます。

今朝(11/26)鈴鹿山系・御在所岳を登ってきたときの写真@Aです。
8合目あたりから積雪が見られ、木々がプチ樹氷?でした。
写真Aは朝日を受けてキラキラと輝いており、思わずシャッターを切りまくっていました。

写真BCは数十年ぶりに奈良公園へ行ってきたときのモノです。
この時は紅葉がまだまだでした。(今週あたり紅葉してるかな?)

書込番号:13816972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2011/11/27 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霜柱

北アルプス方向

友達が作ってくれた息子の顔(版画)

Macinikonさん、皆さん こんばんは。

今日は、幼稚園の息子の作品展でした。メインは、体育館まるごと違う世界にする作品。去年は恐竜の世界(大人が乗れる程)、今年は魔女の宅急便の世界。(大人も入れるいろんな部屋等。橋もあったりして、、、。)子供の感性。本当におもしろいです。

あみすさん どうもはじめまして。>なんだかとても楽しい日々です。これです。これです。これです。(くどい?)私の場合、ほぼ子供さえも撮らず、D700は自分のお気に入りのおもちゃ状態です。勉強させるほどの腕はありませんが、日々の生活が、楽しくなればそれはもう光栄です。Please enjoy Europe!!!。

アナログおじさん2009さん 相変わらずの言い回しとお写真。楽しく拝見させていただいております。OLDレンズに話題のレンズ。妄想と言わず、両刀使いでどうでしょう。毎日楽しく散歩すれば、健康にもよく(メタボにも)、奥さまもにっこり。アナログおじさんもはもちろんにっこり。(一石二鳥。万事OKではないでしょうか、、、。もちろん無責任な提案ですが、、、。)

Macinikonさん コメント有難う御座います。>そりゃ皆さん地元でしょう。いや、それがそうでもなくて、、、。(富士山や朝焼けを専門?、もしくは、完全に被写体を絞っておいでになっているのでしょう。地元の私には少々勿体ない気がして。)

2枚目の写真、レンズの歪曲?。撮り方?。それともこのような被写体なのでしょうか。なんか歪んでるような、、、。(本当にわかりません。変な間違いならお許し下さい。)

今日も高ボッチ。+etc 
やっぱり霜が降りてました、、、。

書込番号:13817619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7601件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/27 07:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もはやビビッドな色には尻込みし

ガラス表面の凸凹を見つけて登るヤモリのようなセンサーに驚き

今日も1日空を見上げてうろうろする小生は

野良なのに訳あってメタボな彼にそっくりです

Macinikonさん、皆さん、おはようございます。

当地は昨日は11℃くらいまでしか気温が上がらず、6時前にお気軽ジャージ姿で出かけた小生は、嫌というほど朝の寒さに「しばかれ」、暖を求めてカイロ代わりに缶コーヒーを2本も買ってしまいました。辞書的な意味は違いますが「しばれるな〜」って感じを実感しました(笑)。

毎日楽しく散歩すれば、健康にもよく(メタボにも)・・・とのコメントをいただいたnao_4skiesさんのお言葉とは異なって、同居人は徘徊と申しておりますし、本人も外れてはいないなと思っております(笑)。で早朝から出かければ、早起きは何とやらで秀吉(改名)さんからコメントをいただいたようなものがベンチの上に置き忘れられているのを見つけては、何も考えずにシャッターを切っている次第です。

多分写真などの表現の名手ともなれば、遠い昔流行った差異という言葉のように・・・・これは先日ブラタモリという番組で、うらぶれたオヤジみたいなハシビロコウという上野動物園にいる鳥を30万枚も撮影されているという女性の情熱にショックを受けていたとき、猛獣脱出訓練とかで犀の張りぼてが登場したときに思いついた小生のおやじギャグですが、イヨネスコの戯曲「犀」のように犀が突然街に出現するみたいに・・・一見退屈で平凡で、何の変わり映えしないような日常の風景の中から、さりげなくいつもと違うものを切り取るのでしょうね。作為があまりに前面に出れば多分嫌みで陳腐なものとなるし・・・う〜ん、もう頭が回りませんが(笑)・・・紹介されたようなストレートな(?)人形の配置となればそれは謎解きのように、表現者との知的ゲームを楽しむということにでもなるのでしょうか。いずれにせよ、小生の場合は、な〜んにも考えていないが正解です(笑)。

あやや、柄にもないことを考えているうちに、夜が明けてしまいました。もうすぐコサギの編隊が通過いたしますので、唐突ですがこれにて失礼いたします。

唐突といえば、挨拶がとても遅れましたが、黒セイバーさん、いつもこちらではとても見られないアメリカの風景を楽しませていただきありがとうございます。Black Friday って何だろうと思っていましたら、なるほど売り上げが黒字になる金曜日なのですね。昨夜こちらのTVのニュースで初めて知りました。そちらのショップでは中国マネーへの期待感がものすごいようですね。どうもありがとうございます。

残り少ないのに、皆さん、今日もお騒がせして恐縮です。

書込番号:13818081

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/27 10:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Macinikonさん、皆さんおはようございます。

忙中閑あり、昨日は久しぶりにお休みを戴いて、比叡山延暦寺から、日吉神社、西教寺へと足を伸ばし、ある意味穴場の紅葉を楽しんできました、延暦寺は既に紅葉はほぼ終わっていましたが既に織り込み済みで、麓に戻って前述の2箇所を回って参りました。
D700、D7000の二台体制で臨みましたが、とりあえずD7000+70-200VRUで撮ったものを貼らせてください。
少し時間が作れましたのでできる限りコメントさせて戴きます。


iekikaiさん、おはようございます。

ようこそお久しぶりです。
一部だけ紅葉と仰ってますが、本当にピンポイントで色付いているんですね、1枚目とても素敵です、そして流鏑馬ですよねぇ、確かに流し撮りではないようですけどこのお写真は撮影者の方に向かってきているようですからもっと難しかったんじゃないですか、お見事です。

私へのコメントありがとうございます、励みにして精進いたします。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

[13812958]
ここはやはり広角のお写真に目が行きました、2枚目、伸びやかでいいですね、参考にさせて戴きます、そして3枚目の蹲いの中の秋を見事に切り取られましたね、うまい!

拙作をお褒めいただきありがとうございます、昔から早起きは三文の得と言われているように、早朝太陽が昇る頃に合わせて出勤しますと、何気ない場所でも驚くように変身したりします、それが楽しみで早朝出勤しているようなものです。

>・・・14-24/2.8を揃えられるのがいいかも」と誘って見る。^^)

蓄財が底をつきました・・・無理です・・・。

どうもありがとうございました。


nao_4skiesさん、おはようございます。

1枚目、とても大胆ですね、ドキッとしました、2枚目も同様です、3枚目の切り取り方もやはりとても大胆だと思います、そして4枚目などは何か物語りさえ感じます、4枚ともすばらしい感性を魅せていただきました。

シャバダバシャバダバ〜・・・巨泉の万年筆のコマーシャルを思い出しました。
http://www.youtube.com/watch?v=rYfYaflhi7w

拙作をお褒めいただきありがとうございます、Macさんの所でも書きましたが、出勤途中は宝の山です。
高ぼっちでの情景、目に浮かぶようです、一度行ってみたくなりました。

どうもありがとうございました。


MT46さん、おはようございます。

広角「フィッシュアイ」の使い方、すごく勉強になります、Sigmaの8-16を持っていますがなかなか出番がありません、こういう作品を見せていただくと大変参考になって写欲がわいてきます。


あみすさん、おはようございます。

大都会ならではのお写真ですね、朝の情景が堪りませんね、そして海(川?)の向こうにそびえるビル群を臨む枯れ草との対比もすばらしいです。

コメントありがとうございます、こちらこそありがとうございます。
Zeiss DT*1.4/35ZF.2へのご質問ですが、答えられるだけの知識等持ちあわせていりませんが、私の主観だけを言わせていただければ、このレンズが醸す色合いとMFがお好みであればF1.4をお奨めいたします、F2を持っていましたがこのレンズを知ってしまうとやはり物足りなくなってしまいますね、結局交換してしまいました。
何よりも所有欲を満たしてくれます、そしてそれが写欲に繋がり、更にいい作品撮りたいという願望がわいてきます。
私はこのレンズを所有したことでとても幸せを感じています。
参考にはならなかったと思いますが、私の主観を書かせていただきました。

どうもありがとうございました。


アナログおじさん2009さん、おはようございます。

おじさんの物語の世界に引きずり込まれてしまいました、いつもながらお見事ですね。
コメントありがとうございます、ライフスタイルも何も、仕事と遊びをごちゃ混ぜにしているだけです、けじめのない、だらしない人生を歩いています。

こちらこそ感謝です。
どうもありがとうございました。


秀吉(改名)さん、おはようございます。

小道具ですか、なるほど・・・


Macinikonさん

[13816422]
Macさんの世界ですね、ほっとするというかなんか和みますねMacさんのお写真は、3枚目、何でしょう、木と言うよりそれに絡んだツタから実がなっているような、赤かったらカラスウリ?なんていい加減なことを・・・。


Rick Diasさん、おはようございます。

御在所岳も冠雪しましたね、雪景色はなぜかワクワクしますね、2枚目とても綺麗です。
昨日伊吹山も冠雪していましたし、湖北湖西方面も冠雪しているようでした、湖東から臨んだのではっきりは分かりませんがそんな感じでしたね。


nao_4skiesさん

[13817619]
霜や霜柱も絵になりますよね、こちらではまだですがある意味楽しみです。
4枚目、とても可愛い


アナログおじさん2009さん

[13818081]
2枚目、見事な色づきですね、白い壁とのコントラストがとてもいいです、が、ご本人は違うところにご興味がおありな様で。
寒空で一夜を明かしたあの「小道具」、ありのままの世界を切り取られた感性は伝わっていますよ。



久しぶりにゆっくりできました、ではこの辺で・・・



書込番号:13818572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/27 12:04(1年以上前)

再生するしぼりをかえてとりました

作例
しぼりをかえてとりました

当機種

サザンカ (自宅の庭)

つまらないものですが 花一りん。

 ぬいぐるみは季節ものではありませんがご容赦を
 開放から16まで順次替えています。 

書込番号:13818917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/27 13:37(1年以上前)

別機種
別機種

Macinikonさん、アナログおじさん2009さん、Black Fridayと行きたかったところですが、なんと行き先は会社というBlack Holidayです(涙。せめて出勤前、日の出の写真を撮りにいけるのが救いです(笑。そこで暗い気分の写真などをUP。

書込番号:13819222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/27 14:29(1年以上前)

当機種
当機種

ケンカはしません・・・うちも見習わなければ(汗

家内です・・(大汗

  「スレ主様のMacinikonさん・rdnhtmさん・そして皆様」

 ここのカメラ板の、押しも押されぬ看板板を、家内といつも楽しみに拝見して
まいりましたが、はや、200に迫ろうとしています。
毎日、渾身の季節感あふるる作品、まことにありがとうございました。

200ぎりぎりでは、申し訳ありませんので、少し早いですがここで深くお礼申し上げます。(^^,

 皆様、次も期待致しております。
                        失礼しましたが、それでは

書込番号:13819401

ナイスクチコミ!4


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2011/11/27 18:20(1年以上前)

当機種

新宿中央公園

Macinikonさん、みなさま、ご無沙汰しております。

毎度の遅ればせながら晩秋の一枚。というより、もう初冬でしょうか。オリオン座が東の空に昇るのを見ると、冬の到来を感じます。

10月中旬に帰国してから実験等に忙しく、今回の滞在ではそれほど撮影できなかった。そのかわり、このスレッドのみなさまの作品を拝見しつつ、日本の秋を楽しませていただきました。ありがとうございました。

書込番号:13820106

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/11/27 18:24(1年以上前)

当機種

晩秋をゆく列車

皆さんこんばんは

Macinikonさん
rdnhtmさん 
フィッシュアイは中々出番が無くて、タマには・・・と思い持ち出してみました
私のはトキナーのフィッシュアイズーム10-17mmというやつで
発売と同時に購入したのですが、年数回しか使いません
適当に撮ると、えらく間の抜けた絵になりますので・・・

本日は晩秋をちょっと撮ってみました。

書込番号:13820123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/11/27 18:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左の写真から5m離れた場所

Macinikon さん 皆さん こんにちは。

☆ もうすぐ200に。
 Macinikon さん、rdnhtm さん 何時も、皆さんに丁寧なコメントを有り難うございます。おかげ様で、勉強かたがた楽しませて頂いております。

☆ フォトグラファーぽよ さん
>背景も白で、、、、、ミニスタジオにライティングなどして撮られたのでしょうか? 
 撮影は、三脚、MICRO60mmF2.8D付きカメラ、ライトボックス(フィルムチェック用)、A4コピー用紙2枚で行っています。
 ホリゾントのようにした、コピー用紙の上にGX200 VF KITを置き、ライトボックスで照明、もう一枚のコピー用紙をレフとして反対側から影を小さくしています。
ライトボックスは、光源が広いため被写体に近づけても、影が小さくぼやけるなどの利点があり、小物を撮るときに使っています。

 あい変わらずの動物たちです。テンは美しい冬毛になりました。

 左2枚は、NIKON F100 + AF Nikkor 24mm F2.8D + スピードライトSB24 2灯
ネガカラーISO400、 絞りF8、 シャッター速度1/200

書込番号:13820134

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/11/27 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

碧空に老いの身を曝して

眼光鋭く闇を切り開く

穢れし者を押し戻す手

ヒツジグサの葉のみ茂れる

皆さん、こんばんは。


 写友が日の出を撮りに行こうと声がかかり、今朝は5時半集合の予定でしたが、その頃はすっかり曇っていて、不発に終わりました。一日中曇空で、夕方ごろに少し夕焼けが見られました。

 昨日から急に皆様にお集まり頂き、あっという間に197になりました。
 この前から続きをどうしようと考えておりました。あまりの駄作の羅列に反省しておりましたが、機材を充実された方、意欲的に作品を出していただく方など、熱心な方々もいらっしゃいます。
 私自身はこれまでと同じで、レベルアップは望めませんが、Part3を作りますので、またそちらにご参集下されば有り難く思います。

 こちらの板に頂いた分についてはこちらにレスバックさせていただきます。

 Rick Diasさん、

 しばらくでした。
 今日は又御在所からのミニ樹氷のお写真を有り難うございます。私は地元ですが、この秋はまだ御在所に行っておりません。厳冬期に一度行こうと思っております。奈良の大仏や、優しげな鹿のお写真も有り難うございます。
 新しい板にもお越しください。

 nao_4skiesさん、

 今日も信州の厳しい寒さを感じるお写真を有り難うございます。霜柱の複雑な形状に見入ってしまいました。だけど何と言ってもご子息の顔を表した版画、とても素晴らしいですね。こんな素晴らしいセンスはどこから来るのでしょうか。こりゃ将来棟方志功になるかもしれませんね。

 私へのレス有り難うございます。
 あの2枚目は、全くストレートで、わずかに端っこをトリミングしたのですが、一切の編集はありません。あの建物の中央部分が下がっているのです。そのうち崩れ落ちるような気がしますが、まだ住職は住んでおります。^^)

 新しい板にも是非来てくださいね。

 アナログおじさん2009さん、

 おお、水戸の辺りの紅葉も見事にVividですね。^^)
 2枚目の蔦の赤い色、お見事です。3枚目のコサギの編隊飛行も珍しいです。4枚目のメタボリックな猫君、なかなか悠然としていますね。

 お忙しいのにこの板にも来ていただきまして有り難うございます。新しい板にもぜひ来てください。

 rdnhtmさん、

 うわ、今日は比叡山の麓ですか。なかなかバックにお寺などの建物があると紅葉も映えますね。有り難うございました。

 私へのレス有り難うございます。
 [13812958]の2枚目、3枚目、どちらも14-24/2.8で撮ったモノですが、あのレンズのおかげで、かなりダイナミックな表現が出来るものと考えております。蹲踞のほうはもう少し青空が出ると良かったのですが、当日はあんなものでした。^^);
 [13816422]についてもレスを頂きました。何とか古い建物を活かしたく、うろついていましたが、小さな村の小さなお寺を見つけて撮りました。先にNaoさんにコメしたのですが、建物が古くて本堂につながる廊下の中央が下がっていて、そこだけ見るとレンズの歪曲のように見えてしまいます。

 こちらの板では本当にたびたび来ていただきまして有り難うございました。
 新しい板を作りましたのでどうぞそちらにも気楽に遊びに来てください。

 弟子゛タル素人さん、

 絞りの連続可変の様子をバックグラウンド付きで楽しませていただきました。面白い実験をしていただき有り難うございます。
 さらにサザンカも有り難うございます。

 新しい板にもよろしくお願いします。

 黒セイバーさん、

 おや、Black Fridayは何とご出勤でしたか。
 それはお気の毒でした。
 Northern Califの朝の景色をどうも有り難うございます。
 峻烈な寒さと旨そうな空気を感じました。
 新しい板でもお待ちしております。

 楽をしたい写真人さん、
 
 珍しくお写真を持ってきていただきました。しかも奥方までもご参加頂き有り難うございます。
 拙いスレ主でしたが、熱心に見ていただきまして有り難うございました。
 性懲りもなく、Part3も作りましたので何とぞよろしくお願いします。

 oxlifeさん、

 お久しぶりです。
 まだ日本にご滞在のようですね。
 都庁をバックに星空を見せていただました。びっくりしたのは光害いっぱいの新宿で空の美しいブルーと星が見えることですね。
 素晴らしいものを有り難うございました。
 新しく板を作りましたのでどうぞよろしくです。今度はOxfordからでしょうか。

 
 MT46さん、

 美しい夕景のなかの電気機関車をありがとうございます。引っ張っているのはブルトレですか。

 フィッシュアイは本当に使うのが難しいと思います。レンズの面白さだけだと、中身の無い絵になると、私もクラブの師匠から言われております。まあ、私はフィッシュアイは持っていないので心配はないのですが。^^)
 
 今度の板でもお待ち申し上げます。

 ツキノワ太郎さん、

 うわ、またまたすごいものを見せていただきましたね。
 テンは本当にきれいな色ですね。このテンは佐渡の朱鷺で悪者として有名になりましたね。
 2枚目は猟師ですよね。3枚目のタイトルを読んでびっくりです。つまりこの猟師も太郎さんが仕掛けた赤外線リモコンで撮られたわけですね。
 なるほど、猟師も熊もびっくりしたでしょうね。
 有り難うございました。
 新しい板でもよろしくお願いします。


 さて、私はいつも出かける丹生大師からです。少し対象を変えて仁王様を狙いましたが、折からの夕陽が仁王堂に差込み、顔の部分は闇、首から下が明るくてひどい目に遭いました。何とかソフト的にやりくりしましたが、これはもう一度チャレンジします。

 

書込番号:13820656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2011/11/27 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

推定樹齢800年

境内裏の大木

根に近い部分

直径1.5-2m位か?

Macinikonさん、皆さん こんばんは。

やったー。新スレ。おめでとう御座います。

rdnhtmさん お褒めのコメント有難う御座います。お忙しい中、撮影に行けたようでなによりです。素敵な写真、撮れましたでしょうか、、、、。
まずは、移ろい行く季節を心に刻み、写真に残してみませんか。Part1、Part2、本当にお世話になりました。心から感謝しております。いろいろ有難う御座いました。(rdnhtmさんの写真、ほんと、好きなんですよ、、、。)
youtubeのリンク有り難う御座いました。昔のCM,おもしろーい。はまっちゃいそうです。気にいったのを2.3点貼っておきます。

愛である。
http://www.youtube.com/watch?v=qMAqpmFkY-A&feature=related

現像のお供にどうでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=CNoQKbQGuKQ&feature=related

カメラ板なので、、、。
http://www.youtube.com/watch?v=9LyyPGgE5Gk

写真のコメントは、本命レンズが出てから、、、。

Macinikonさん part1,part2.どうもお疲れ様でした。かなり消費させていただきました、、、。(恐縮です。)この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。Macinikonさんやrdnhtmさん、その他の皆様の写真やコメント&アドバイスのお陰で、写真を撮る楽しさから技術まで、相当に勉強させていただくことが出来ました。本当に心から感謝しております。

このような素敵なスレ。ずっと続けてくださいね。登場回数は減るかもしれませんが、(減らないかもしれません、、、。)皆様の素敵な写真やコメントはかかさず拝見しておきます。もちろんちょこちょこ登場も致します。(実はpart1,part2の積極的なアップには理由がありまして、比較的あきっぽい性格の私。このスレだけは、ちょっとがんばってみよう。できるだけ毎日アップしてみよう。とがんばってみた結果なのでした、、、。Macinikonさんやrdnhtmさんには申し訳ないのですが、そろそろマイペースに致します。)

丹生大師にも、いよいよ秋が訪れたようですね。2、3、4枚目からは、これまでのMacinikonさんの和やかな雰囲気以外に、気のせいでしょうか、鋭さみたいなものを感じます。移ろい行く季節。まだまだ楽しみにしております。

今日は所用で大町市へ、、、。少し早めに出かけて、国宝 仁科神明宮へ寄り道。推定樹齢800年の杉の大木が印象的でした。

今日は杉の大木です。(いつも2.3秒で構図を決めちゃうのですが、今日は大苦戦。広角レンズないのが要因なのか、頭がないのが要因なのか、、、。杉の太さが表現できてればいいのですが、、、。)

長文、失礼致しました。


書込番号:13821083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2011/11/27 22:08(1年以上前)

200。おっちょこちょいで嫌になります。200。

書込番号:13821119

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

D800!! news!!!!!!

2011/10/31 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/31 21:47(1年以上前)

ん〜〜〜
このグリップの形状は、動画を強く意識してるんですかね〜〜??
チョット意外でした(゜o゜)

書込番号:13704620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/31 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カールツアイスです

いい色が出ました

暗くてもピンとアシストで

ジャスピン率高いです

 うわ、凄い!!!。昔のクルーピクスでグリップが動く奴あったと思いますが、そのタイプなんですかね?。また、バックの液晶も取り外し可能かな?
 でも3600万画素は多すぎるので、低画素タイプ(1,800〜2,400万画素)で出たら購入しようかな。
 それまでは、レンズの選別をします。現在、カールツアイス(35mmF2ZF2)買っちゃいました。マニュアルでもD700のピントアシストでピントのヒット率が高く、画質は素晴らしいです。ここまでくると、パソコンと3600万画素対応のレンズ、CF等カメラ以外の出費がとまりませんね・・・・。あと、高感度で星空撮影にビクセンから魅力的な商品が出てました。物欲が尽きません・・・(はぁ〜)。

http://www.vixen.co.jp/lp/at_01.htm

書込番号:13704631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/31 22:02(1年以上前)

随分前にもリンク先と同じ物が掲載されていたような気が。

書込番号:13704714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/31 22:19(1年以上前)

 これが現実ならば面白いカメラになりそうです。スペイン語の解説ですが、
要はAPS−Cで2400万画素、SDメモリースロットは2つ、液晶画面は取り付け自由の
ものが用意されている。
 VIDEOカメラとしての用途を高めるために、グリップが回転出来るようになっている
と、云うことなのですが、この回転がフリーなのか、90°だけなのかの説明がありません

 それこそ、出てみなけりゃ分からんと云うことですが、私は以前から云っているように
SONYの新製品が出てから、各社一斉に動き出すことの一環だと思います。

 グリップが動く構造は、デジカメ初期段階で、NIKONはすでにやっていますからSONY
とはまた違ったコンセプトなのでしょう。(型番は忘れました)

 しかし、デザイン的には、私は好きですね・・・NIKONらしいと云うか、いかにも
カメラらしいというのか、NIKONはやはりNIKON!!・・・と、云う感じです。

 もし、これが、現実のものであるとしたら、やはり、ミラーレス機に関してはNEX-7
を凌ぐものが出来ないと云う勘ぐりにもなりますが・・・どうでしょう。

書込番号:13704819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/31 22:19(1年以上前)

AF-ONボタンがそんな位置に!どうやって押すんだ?

書込番号:13704822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/10/31 22:20(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさんの仰る通りだいぶ前のネタですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=12972207/

本当に出たら面白いですが。

書込番号:13704832

ナイスクチコミ!3


びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 22:31(1年以上前)

プリズム考えたらこの頭の高さは低すぎますね。

明らかにα77もどき。

書込番号:13704895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/31 22:32(1年以上前)

グリップを回すとAE-L,AF-Lボタンが押せなくなってしまうのですか?
それは残念ですね。

書込番号:13704903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/10/31 22:33(1年以上前)

写真好き(^^)さん、面白いネタをありがとうございます (^O^

かなり、ウケました!

このペンタ部では、フルサイズのペンタプリズムは収まりませんね (^^

書込番号:13704909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件

2011/10/31 22:34(1年以上前)

昔のネタか~ お騒がせしました~。
でもグリップが回ると何か得になるんですかね。

書込番号:13704920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/01 00:01(1年以上前)

こんばんは

素晴らしいですね。2400万画素でしたら 1DXはどうでしょう。

NIKONへ行くぜ。

書込番号:13705463

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/11/01 02:00(1年以上前)

グリップ形状がニコンじゃないな・・・・

書込番号:13705854

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/11/01 07:13(1年以上前)

 もっと昔に見た記事の気がしましたが今年の4月でしたか……。
 まだ半年しか経ってないのですね……。

書込番号:13706169

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/01 08:03(1年以上前)

画素数が増えすぎないことを祈ります。

書込番号:13706275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2011/11/01 10:12(1年以上前)

マルチパワーバッテリーパックなど縦位置での構えを考慮されていないカメラですね(^^;

書込番号:13706622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/01 10:15(1年以上前)

D800でなくて、USO800だったりして・・・(?)

書込番号:13706632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/01 12:05(1年以上前)

また新しい「歌って踊るっ娘集団」ができたのかと思いました。
800人も・・・

書込番号:13706968

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/01 17:53(1年以上前)

全くの予想外ですが300万ドット(α77のEVFの高画素版)の有機ELのEVFですね。視野率が100%なのはEVFだったからのようです。おそらく倍率はかなりスゴイと予想します。以外にニコンは保守的ではないのですね。OVFではなくEVF機であることが逆に本物らしくみえますね。偽物なら本物らしく見せるためにOVFにしたはずです。センサーも2400万画素なので噂のα9Xと同じです。以前噂されていた3600万画素よりかなり画素数を落としているので高速、高感度性能は期待できると思います。
3600万画素機は別の機種として発表されるでしょう。

書込番号:13708021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/02 07:24(1年以上前)

このグリップだと、何かが犠牲になってないかなー!?って思っちゃいます。

書込番号:13710489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/11/07 03:06(1年以上前)

既出だけど何でDXレンズがついてるわけ?

フルサイズと偽ってAPS-Cのサムチョンセンサー?

中国の模倣品かよ。


カメラが爆発するのもそう遠い未来ではなさそうだ。

書込番号:13733296

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫あり

2011/10/31 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 peniさん
クチコミ投稿数:56件

神奈川県川崎市のビックカメラにD700在庫あり、一台のみで、僕はポイント関係でヨドバシカメラで最後の一台を取り寄せし、明日取りに行く予定で、ポイント還元でどちの値段も価格comの現在の最安値より安いです。ビックカメラ川崎でD300sの16ー85レンズキットも一台在庫あります。必要の方は是非どうぞ。

書込番号:13703735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:166件

2011/11/02 10:00(1年以上前)

D300sに続きD700も正式にディスコンになったようです。 という事は近々新製品発表があるってことでしょうか?
まだ予約受け付けている店もあるようですが、入ってこない可能性もありです。
ただNikon DirectでまだD700予約受け付けているようです。

書込番号:13710838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

注文しちゃいました

2011/10/28 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件

D700買っちゃいました。(この微妙な時期に)新機種D800待てど暮らせど来ぬ
人は、(笑い)タイの洪水で何時発表になるかわからないので(待ち切れず)

近くの量販店(コジマ電気)に在庫はが無かったのですが、他店に1台在庫有との情報、

迷わず注文しました。後は、レンズ購入 資金はあまり無いので迷っています。

24〜70か 24〜120VR2、この2本のレンズは、人によって評価が違うみたいですね。

何を撮るか、どう使うかで違ってくるんでしょうね。

書込番号:13688610

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/28 10:49(1年以上前)

こんにちは
ご購入 おめでとうございます。
発売時価格は、32万円程(価格>com)しましたから安くなりましたね。
レンズは、出来ればナノクリスタル採用の24-70mm f/2.8 にされたら良いです。
解像、コントラスト共に素晴らしく、フレア、ゴーストに強い良いレンズですよ。

書込番号:13688853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/28 11:06(1年以上前)

hirotonboさん 

ご購入おめでとうございます。

私も22日、ヨドバシで24−120f/4とセットで購入しました。
タイの生産停止で在庫切れを予測して購入した訳ですが、やはり
私が最後で在庫切れ・・5日後には値上がり、現在は店頭にはD300s以上の
展示品は無くなりましたね。
D7000から下もいつ無くなるかわからないそうです。
レンズも当然影響が出てくるので、hirotonboさんも早く決断した方が幸せに
なれると思いますよ。
因みに、私には予算と使い勝手で24−120f/4で良かったですよ。 

書込番号:13688902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/10/28 11:17(1年以上前)

hirotonboさん、D700ご購入おめでとうございます。

D800?はとても気になりますが、カメラは写真を撮る道具ですので、
手元にあって実際に写真を撮らなければ何の価値もありません。

その意味では、現役のD700をフルに活用して、
感動の一瞬を写真に収めていきましょう。

私はD700で24−70を使っています。

24−120の画角はとても魅力的で、最初はこちらにしようかと思っていました。

ちょうど24−120が出たばかりの頃で作例も少なく、
比較する材料が少なかったのですが、何人もの方にお聞きすると、
みなさん24−70を強く推されるので、その言葉を信じて
24−70の購入にいたりました。

正直なところ24−70は、もうちょっと望遠域が欲しいと思う場面が
度々ありますが、もし24−70でない他のズームを使っていたら
描写などに不満を感じていることと思います。

24−70は単焦点レンズに匹敵する描写をしますので、
画作りの観点からすれば安心して使えます。

24−120と一番の違いはF2.8の明るさだと思います。

VRはありませんが、F2.8の明るさとD700の高感度耐性を
活かして、暗いシーンでも手持ち撮影ができますし、
ボケの美しい表現もできます。

被写体にかなり近づいて撮影することもできます。

24−120もナノクリ採用、VR搭載で、
24−70より少し落ちますが45pまで接近できますので、
機能的にはほぼ互角なのかもしれませんが、
発売されて1年ほどが経ちますが、やはり24−70の描写性能には
及びません。

とくに望遠側120の描写はいまひとつ劣るように思いますので、
それなら24−70に100ミリ前後の単焦点を組み合わせる方が、
よいと考えました。

またレンズ鏡筒の造りなども含めて
価格差相応の差はあると思っています。

私はD700を持ち出す際は、
24−70にZeiss1.4/50とTamron90f2.8Macroを組み合わせて使います。

24−120についての情報をあまりお伝えできませんでしたが、
24−70は重さと大きさに抵抗がなければ、
買って損のない1本だと断言できます。

ぜひご検討ください。

書込番号:13688933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/28 12:38(1年以上前)

おめでとうございます。

レンズは皆さん推奨ED24-70mmF2.8Gが良いです。状況対応力がありますから気楽に使えます。

VR24-120mm旧を、ごくたま〜に使いますが、絞らないと周辺描写がうるさい感じなので、
F8辺りで使っています。よって、暗くなると厳しいです。
しかし、ご予算がきついようでしたら旧形中古お奨め。便利レンズとして。

書込番号:13689135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/10/28 14:09(1年以上前)

  D700ご購入、おめでとうございます。

  レンズに関しては、ひとさまざまかと思いますが。

  ・フルサイズ判デジ一眼購入時に、それに合うレンズ選択に、私も悩んでいます。


  ・予算的には24-70と24-120の両方のレンズ購入は当面は無理。どちらを優先するか。

  ・私は、撮り方は、光景含む人物スナップ主体です。
   (モデル撮影とかの、スタジオ撮りはほとんどしていません。)

  ・スナップ撮りでは、28ミリ〜105ミリは、レンズ交換無しに、即座(15秒以内)に
   撮影できる必要があると考えています。

  ・撮り方としては、ズームレンズを多用しないで、
   まわりの光景、人物、空気から、動態予測して、
   単焦点レンズで、間合いとタイミングを計り、自らの足をズームレンズ化して
   撮影する方法、
   フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
   手法で、光景含む人物スナップ主体の単焦点レンズ撮りを基本とする方法を
   できるだけ実行できるように目論ではいますが。タイミングと間合いが難しいです。


  ・もうひとつの逃げの対策方法としては、
     ・フルサイズ判デジ一眼に、ズームレンズ1本で対応するか、
     ・ボディが小型化に成れば、ボディ3台に、単焦点レンズ3本で対応するか。

  ・ただ、ときどきネーチャや、花、物撮り(ぶつどり)も、します。

  ・結局、現実は、人物スナップでフルサイズ判デジ一眼と大口径ズームレンズは、
   体力勝負。人目に目立つ、大きなフルサイズ判デジ一眼と大きな
   大口径ズームレンズでは相手に威圧感を与えてしまうのも本当の素直な表情を
   得るのが難しく、撮影スタイルが気になります。

  ・やせ我慢ではなく、
   体力がなければ、体力を鍛え上げればいいだけなのですが、それが叶わない。

  ・旅行(国内や海外)で
   現状のフルサイズ判デジ一眼(1Kg)と
   大口径ズームレンズ(1.0Kg相当)とを絶えず持ち歩いて、利用するには、
   数時間持ち歩くだけで腱鞘炎が出そうです。
   しかも、レンズ交換を足りない望遠部分では、余儀なくされる。
   (ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8Sは所有していますが、
    街を練り歩く踊りの大群を数時間撮っていただけで腕が痛くなりましたが。(笑い))

  ・携帯性を考えると、どう考えても、大口径ズームレンズは
   第一優先順位からはずれてしまいます。

  ・それなら、単焦点レンズを多用する方が、画質的にも、携帯性にも、楽なような
   気がして、銀塩リバーサルフィルムの撮影でも大口径ズームレンズは
   優先順位が下がってきていました。

  ・ただ、本格的になにかイベントを撮ろうとするときは欲しいと思い時があります。

  ・結局、両方とも必要、TPOで使い分け、
   ただ、自分の撮り方において、どちらの優先順位をあげるか、だけの
   個人的問題に帰するような気がしています。

  ・ただ、どの場合でも、高倍率のズームレンズはどうしても、
   画質に納得できない、特に、夕方などの、光量の少ないときの眠い画像量産では
   せっかくの旅行のあとでの写真印画紙に焼くときにがっかりします。
   (ただし、28-105/3.5-4.5D、DX18-70/3.5-4.5G、の経験からだけです)

  ・私は、結局、現在は、単焦点レンズ重点主義になってしまっています。

  ・考え方は、ひとそれぞれなので、ご自身の納得のいかれる方法を選ばられるしか
   ないような思いがしています。

  ・すみません。直接の答えになっていなくて申し訳ありません。

書込番号:13689446

ナイスクチコミ!0


ynmk2222さん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/29 00:18(1年以上前)

私も、D700に満足しています!

一期一絵さんの、
「私はD700を持ち出す際は、
24−70にZeiss1.4/50とTamron90f2.8Macroを組み合わせて使います。」

私もまったく同じ組み合わせです。ただ、ほとんど24−70で撮影しています。

カメラもレンズも超逸品ですよ!

書込番号:13691880

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/29 04:28(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

>何を撮るか、どう使うかで違ってくるんでしょうね。

レンズですが、私は以前から「高倍率ズーム+短焦点」という組み合わせを貫いており、今、28-300VR+50/1.4という組み合わせです。他に70-200VR初代とx1.7テレコン。御参考まで。

書込番号:13692380

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/29 05:11(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 良いタイミングでお買いになられましたね。
 本当にこのあとはカメラ業界の混迷に心が痛みます。

 レンズには本当に迷いますね。
 私は24-70/2.8に惚れきっています。
 24-120/4もナノクリになったという事でこちらもアリでしょうが、明るさ、解放時のぼけ、近接撮影のときは24-70に分が有りますね。
 まず、24-70を買われて、あとは90とか105のマクロ機能付きのレンズがいいと思います。良いレンズとして90ならTamron、105ならニコンがありますね。
 いずれにしろ、この後は70-200/2.8に行かれるのが大方のD700ユーザの辿る道ではないかと思います。^^)

 思いっきり撮影を楽しんでください。

書込番号:13692411

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件

2011/10/29 16:53(1年以上前)

今日、D700届きました。

レンズは、24〜70や24〜120も近くのカメラ店には在庫なし、入荷未定との事、

やはり、タイの洪水の影響でしょうか、とりあえず、手持ちのレンズで楽しみたいと思います。
背景をぼかしたい時は、50ミリ1.4が有りますし、 他には、70〜200 2.8VR

旧型ですが、あ〜でも皆さんの書き込みを読むと、やっぱり24〜70が欲しい。

D700まだ、テスト撮影してません。箱から出して、MB‐D10と70〜200VRを付け、

目で楽しんでます。重い、でも良い感じ、少し気になったのが、メモリーカードカバーに

ロック機能が付いていればベスト。テスト撮影は明日、楽しみ〜

次回は、写真をアップしたいと思います。(誤字 脱字が有ったらごめんなさい)



書込番号:13694366

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/29 17:30(1年以上前)

おお、いよいよ出陣の時が来ましたね。\(^^)/
おめでとうございます。
良いお写真撮れましたら見せてください。
24-70/2.8どこかで見つかると良いですね。

書込番号:13694494

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/31 11:22(1年以上前)

700はぜんぜん現役ですね。
しかし、なんとなく800が気になり、私は待とうと思います。
水が退いて、生産設備を整え、たぶん来年3月くらいには出てくるでしょう。(甘すぎかな?)

書込番号:13702517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

D700生産終了!?

2011/10/23 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

ニコンダイレクトを見ていたら、D700が、「まことに申し訳ございません。こちらの商品のご予約受付は終了させていただきました。」とありました。D300Sと同じですね。

書込番号:13666393

ナイスクチコミ!1


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/23 10:22(1年以上前)

新生D700、D3Sの撮像センサーのお下がりを希求します。

D800=3600万画素、とおう噂がありますが、噂であってほしいです。また、フルサイズで1200万画素は情けない、という意見も一部に有りますが、そういう意見こそ、情けないの極致です。

書込番号:13666410

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/10/23 10:23(1年以上前)

D700の後継機のD800の発表が延期される中フルサイズの中級機不在という形になるのでしょうか?
ニコンにとってはかなりの痛手となりそうです。
また、現状D700の検討されている方は在庫のあるところでの購入を迫られそうですね。


書込番号:13666411

ナイスクチコミ!1


びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 10:33(1年以上前)

楽天のニコンダイレクトは在庫なしですが予約は受付とのこと。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/nikondirect/

私も今持っているD700はずっと放さず、D800?が3年後くらいに安くなったら買い足すつもりです。

書込番号:13666451

ナイスクチコミ!2


KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2011/10/23 10:41(1年以上前)

生産終了ではないと思いますよ。
単に予約数が確保できる在庫量の見通しを上回っただけだと思います。タイの洪水の影響だと思いますが、レンズの方も結構同じ状況になってます。
ただD300sに関しては、取り扱い自体が終了しているので生産終了の可能性が高いですね。

書込番号:13666474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/23 10:45(1年以上前)

D700はどこの店舗も在庫が無い状態のようですね。
現在D700はニコンのFX機の中級機ですからD700が生産されないのは痛いですね。

僕の行き着けのカメラ店も在庫が無いらしいですので。

書込番号:13666486

ナイスクチコミ!2


蓮坊さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/23 12:32(1年以上前)

先程、ヤマダ電機池袋店では、在庫無しでしたが、予約は受付ていました。

入荷は未定ですけどね。

値段は、160000円のポイント20%まで頑張って値切りました。

入荷が待ち遠しいです。

書込番号:13666904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/23 16:12(1年以上前)


   >タイの洪水の影響だと思いますが<
 自分のカメラは国産表示ですが・・・
いずれにしても、震災や、水害の被害を受けた企業は、本当に大変ですね。
もうグローバルな現代は、世界のどこかに何があっても大なり小なり影響を受けそうです。
かといって、各製品の部品も含めて、生産拠点を複数用意するなど、至難でしょうから・・。

 このうえは、各社の早い回復を願っています。

書込番号:13667655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/23 16:23(1年以上前)

  連投すみません。

 「予約受付は終了」でしたら、もう「終わった」ということでは?
在庫が無くなったのなら「一時、停止させていただきます」の、表現が妥当では?
それとも、一時停止でも終了との表現は、通常ありなんでしょうか?

街の店でも「本日の営業は終了しました」と、「本日」を入れているようですが・・。

書込番号:13667696

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/23 17:28(1年以上前)

ニコンアウトレットで聞いてきました。
店員の話では、日本で生産しており、生産終了ではない。在庫もあるとのこと。ホッとしましたが、ネットでは仙台でD800が11月からラインに乗るとか、いろいろなうわさ話が出ており、目が離せません。

書込番号:13667946

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/23 18:17(1年以上前)

追伸
お騒がせしてしまったようです。すみませんでした・・・

書込番号:13668170

ナイスクチコミ!0


SNSD0418さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/23 19:21(1年以上前)

まだ生産終了ではないのですね。
ということは、新機種の発表はまだなのでしょうか?

実は私、本日D700を購入しました。
どの店も入荷待ちの状態なのですが、ヨドバシカメラにありました!!!
価格は¥177,800と一時期の最安値よりかなり高いのですが、10%のポイントがもらえるので、それを差し引くと\160,020となりますので、自分的には買いかなと・・・・。
急いで手に入れたい方はチャンスだと思いますが、新型の発表があるかもしれませんし今が買い時かどうかは微妙ですよね^^;

しかし、タイの洪水は本当に心配ですね。
ニコンの工場のみならず、被害に遭われた地域の復興を心よりお祈りいたします。

書込番号:13668473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/23 19:57(1年以上前)

D7000のキャッシュバックキャンペーンが延長しましたが、その受付期間が10/24までです。
タイミング的に10/26の発表というのはありだと思います。
ですが、発売はキヤノンと同じく来年ということはあるかも知れませんね。

私が思うのは、新機種の仕様を見て納得した上で現行機種を購入したいという人もかなりいるのではないかと思います。

そういう意味でもはやく発表して欲しいですね。
でもキヤノンみたいに仕様の一部が未定とかはやめて欲しいです。

5D2って810gなんですね。EF24-105F4Lの手振れ補正が3段分だったので思い留まる事ができましたが、でもレンズも防塵防滴とは…。24-120VRの手振れ補正4段分は半端無く効きますからね。
D800の発表しだいではすべて投げ売ってキヤノンに行くかも知れません。

書込番号:13668658

ナイスクチコミ!3


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/23 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

SNSD0418さん
D700ご購入おめでとうございます。
私もD700ユーザですが、D700は当分使い続け、レンズ群を充実させていきたいと考えています。

書込番号:13668728

ナイスクチコミ!0


SNSD0418さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/23 20:42(1年以上前)

>fnoさん
 
 写真のアップありがとうございます。
 線路の写真、すごくいい感じですね!!!

 私もボディよりレンズを充実させていきたいという思いから、間もなく発売されるであろう後継機ではなく、お買い得感のあるD700を選択しました。
 正直5Dmark2(50of1.2L)に心揺らぐ時期もありましたが、色々なサイトの写真を拝見した結果、自分が撮りたいと思ったのはD700(35of1.4G)で撮られた写真でした。
 自分が撮りたいと思うような写真が撮れるまで、かなりの年月を要すると思いますが、D700と共に頑張っていきたいと思います!

書込番号:13668937

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/23 21:52(1年以上前)

SNSD0418さん
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gはいいレンズですね。
やはりD700の良さを最大限に活かすのはナノクリだと思います。カメラより高価な物が多いけれど、納得できる絵が撮れると思いますよ。末永く使い込んでください。

http://www.photozone.de/nikon_ff/596-nikkorafs3514ff
(レビューが出ています:ただし、D3X使用の評価ですが。)

書込番号:13669351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/24 09:49(1年以上前)

>日本で生産しており、生産終了ではない。在庫もあるとのこと。<
そうでしたか。

 >まだ生産終了ではないのですね。
 >ということは、新機種の発表はまだなのでしょうか?
カメラ誌でのメーカー側のコメントも、「目下一眼レフは、絶好調」と、豪語(?)して
いますから、売れるうちは、新機種もまだ先と言うことなのかも知れませんね。

書込番号:13671189

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/24 09:59(1年以上前)

D700もD300sも生産終了が本当なら、新機種の製造に取りかかったとみるのが妥当でしょう。

書込番号:13671216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/24 17:56(1年以上前)


 どの業種でも、同じことながら「現行機は、売れるだけ売って」と。

余談ですが、以前 新車をやっとの思いで買ったら、ほどなくして新型が・・・。
自分の情報不足から仕方ない事ですが、さすがメーカーも鮮やかなもんです!(^^,

書込番号:13672608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/25 23:05(1年以上前)

さて、タイの洪水が完全にひくまで年内くらいかかるでしょう。
水深2メートルとのことですから、工場1階の設備はほぼ全滅していると想像されます。

来年早々生産ラインを復旧させるとして何ヶ月かかるのか懸念されます。

国内の仙台工場はD4の生産体制の準備に入っているでしょうから、国内生産への振替にも
限界がありそうです。

思ったより深刻な状況かと推測します。

書込番号:13678794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信20

お気に入りに追加

標準

発表は延期

2011/10/19 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

今月末に発表が予定されていた新機種の発表の延期が決定したようです。
他のサイトでも既に報告されていましたが、私のソースからも発表が延期になったことを確認しました。
既に、印刷物等も準備出来ていたそうですが、やはりタイの洪水により生産拠点の再開が未定なため、新機種の発表も控えるようです。

ただ、新しい「噂」ですが、次期フラッグシップの準備は着々と進んでいるようで、最近国内で催されたスポーツの国際大会では既にテスト撮影がされたようです。

新機種も開発は終わっているので、発表されるのは確実ですが、その時期が早く来てほしいです。
今は、タイが洪水から一日も早く復興することを祈るばかりです。

書込番号:13648487

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/19 17:28(1年以上前)

http://www.sendai-nikon.com/eizo/product/index.htm

FX機は仙台で製造していると思いましたが・・・

書込番号:13648642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/10/19 17:30(1年以上前)

新機種(D800?)はやはりタイで生産予定だったのでしょうか?
自分はD800はないと考えてましたが、新機種って聞くだけでうれしいニュースですから
気にしてました。
タイの洪水はかなり深刻のようですね。
早期の復興を願ってます。

D3sの後継機も1DXの発売と同じくらいか前後には発表ということですね
1DXのスペックがD3s後継機に対抗して出した感があるのでこちらもスペックが楽しみですね。
こちらは日本製?

書込番号:13648655

ナイスクチコミ!1


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2011/10/19 17:49(1年以上前)

じじかめさん

>FX機は仙台で製造していると思いましたが・・・

新機種がどこで製造されるかの言及はありませんでした。

ここからは私の推測ですが、タイ工場で生産していた機種はD7000などの売れ筋DX機種で、在庫も限られているので、これを国内生産に切り替える計画があるのかもしれません。それで、仙台工場が新機種の為には使えなくなるのではないでしょうか。
とにかく、タイ工場の生産停止はニコンにとっては東日本大震災での操業停止以上に非常事態のようですよ。


書込番号:13648704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 18:00(1年以上前)

D800のラインはタイだったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13606613/

書込番号:13648741

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/19 18:11(1年以上前)

大事な年末商戦を控えてニコンは大丈夫か?

書込番号:13648771

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/19 19:49(1年以上前)

ニコンはこれを教訓とすると思いますが、もし仮に、分散して組み立てるとなると、ロット毎にmade in が異なったりするわけですか…



書込番号:13649158

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/19 20:27(1年以上前)

津波にやられ、洪水にやられ・・・今年は水難ですな・・・

D700が延命されて?無問題です。

書込番号:13649350

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/19 20:29(1年以上前)

発表と発売はちがうかと...

C社のような5ヶ月先なんて言う事が許されるのであれば問題ないでしょ。

書込番号:13649364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/10/19 20:37(1年以上前)

551dutamanさん、こんばんは。

東日本大震災で、ハイエンドの機の工場がやられ、そして今度の洪水でその他の一眼の工場がやられ、さんざんな目にあっています。

本当に、これから年末商戦に向けて大丈夫なのかと心配になるほどです。

さしあたって最大の打撃は、D700の後継なのでしょう。

しかし、ミラーレスの1シリーズも、きっとタイの工場なんでしょうから、発売後の供給にも大きな影響が出るのでは??

書込番号:13649405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/19 20:49(1年以上前)

キヤノンもニコンも自ら洪水で被災してるのに義援金を拠出するなんて、日本の会社は
逞しいですね。頑張って欲しいです。

http://www.nikon.co.jp/news/2011/1017_03.htm

http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011oct17j02.html

書込番号:13649480

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2011/10/19 21:05(1年以上前)

nikonがすきさん

「1」シリーズは、中国製造です。
 無錫の Nikon Imaging (China) Co., Ltd. でしょうかね?

書込番号:13649563

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/19 21:49(1年以上前)

こんばんは
Nikon 1 は、タイの水害被害とは無関係ですので、心配する必要は無いようです。
今日 ニコンダイレクトから、キャンペーン実行中のメールが再度届きました。

タイニコンですが、ここには完成品のストックは有りませんので、製品の被害は少ないようです。
製造機器も、2階に持って行けるものは対処済みと思われますが、心配しているニコンファンの為にも、
何らかのコメントが欲しいですね。

書込番号:13649810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 12:48(1年以上前)

551dutamanさん

どの人の意見も聞かずに、
発表は絶対に”確実”っていってたのに・・・・・??

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13594200/

怖くなってこんな修正版のスレたてちゃいました?
吐いたツバ飲んじゃダメよ。

書込番号:13652438

ナイスクチコミ!10


kameriderさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 13:01(1年以上前)

551dutamanさん

>今月末に発表が予定されていた新機種の発表の延期が決定したようです。


延期が決定!っていってますが、前のスレでも「発表」が決定!確実!って言っていますね、
今月「発表」も「延期」もあくまでも、噂なんですよね。

あくまでも、「噂」だったら決定って豪語するのは避けたほうが良いかと。

書込番号:13652497

ナイスクチコミ!14


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/21 00:30(1年以上前)

robot2さん

<製造機器も、2階に持って行けるものは対処済みと思われますが、・・・・


タイのニコン工場は、事務所等以外は平屋だったと思うのですが?
他、色々なタイの工場関係は、基本が平屋か中2階が多いと思います。

被害は深刻かと!

書込番号:13655371

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/21 08:51(1年以上前)

ニコンの株価は急落。
こういう事情は機関投資家が一番よく知っています。

書込番号:13656204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2011/10/21 19:24(1年以上前)

D300SやD700の後継機の発表を日々楽しみにしています。
デジカメinfoや551dutamanさんの「噂」ではなく、ニコンからの「公式発表」をですが。

書込番号:13658292

ナイスクチコミ!8


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2011/10/21 21:21(1年以上前)

新機種の発表中止についての経緯が分かりました。

新機種はタイでの生産を予定していたが、タイの洪水で生産が中止したので、発表も中止。
現在D700などFXを生産している水戸工場では、別の新しいFX機の生産が準備されているようです。

書込番号:13658723

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2011/10/21 21:24(1年以上前)


訂正 水戸× 仙台○

失礼しました。

書込番号:13658739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/10/22 14:47(1年以上前)

今更デジカメwatchやデジカメinfoで紹介されてる情報出されてもね、とにかく彼は必死だよね

書込番号:13662167

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング