D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

ニコン仙台の被害状況

2011/03/21 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:917件

皆さんご無沙汰しております。
今回の地震で被害を受けられた方に心からお見舞い申し上げます。

さて私もこちらの板で次期モデルD○○○の発売を首を長くして待っている一人ですが、ふと仙台ニコンの被害状況が気になり調べて見ましたが、沿岸部に比べれば被害は少ないようですが再開のめどは立っていないという状況のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432809.html

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/14/news033.html

書込番号:12804187

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/03/21 13:24(1年以上前)

名取工場のことですね。
昨日NIKONサロンで少しこの辺の雑談をさせてもらいました。
名取ではD3クラスのハイエンドを製造してる工場ということでした。
(D700が当該工場の生産品目かは存じておりません。)
工場自体には直接的な被害はひび割れ程度でたいしたことはないが
従業員やそのご家族の方は被害を受けておりやはりまだ出勤できる状況にないそうです。
また周辺の下請部品メーカも打撃を受けているというお話で操業にはまだまだ時間がかかるようです。
この度の被災に関しまして、心よりお見舞い並びにお悔やみ申し上げます。
この際、時間かかったってしょうがないじゃないですよね、しっかり応援してあげましょう!
きっと名取工場で次機種が生産されることになるのだとすれば、魂のこもった素晴らしい製品を生産してくれるのではないでしょうか。応援してます。

書込番号:12804346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/03/21 13:30(1年以上前)

 ・情報、ありがとうございます。

 ・3/14時点で、従業員にも負傷者、家族を含めた安否確認中、操業停止、
  再開の目途無し、とか。

 ・皆様、無事であればいいですね。

 ・新機種は待つのみ、、まずは人のいのち、、、

書込番号:12804373

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/21 18:00(1年以上前)

ニコンに限らず日本中のメーカーが何らかの被害をこうむっています。

被災者ともども早く復興して欲しいです。

書込番号:12805478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:917件

2011/03/21 20:12(1年以上前)

ぽるぞうさん 輝峰(きほう)さん kyonkiさんコメントありがとうございます。

今回の震災はあまりにも事態が深刻であり、伝えられない情報も多々あると思います。
その中で私たちの愛用するニコン製品を生産する事業所及びその家族がが被害を受けた事は残念でなりません。

多少時間がかかろうが、日本を代表する光学メーカーとして今まで以上に飛躍して頂きたいと思います。



書込番号:12806148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/21 21:27(1年以上前)

こんばんは。

名取市と言えば仙台空港のある所ですよね。
滑走路に津波が押し寄せる報道て唖然としました。
GoogleEarthで被災した名取市を見ましたがかなりの広範囲で津波の被害があるようです。
ライフラインの復旧もまだまだのようなのでニコンの仙台工場の再開も時間がかかると思います。
太平洋側の東北地方は完全に経済が止まってます。
経済活動よりまだ救出活動の段階ですね。

書込番号:12806520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/03/21 23:32(1年以上前)

「名取工場」ではありません。ニコンの子会社の仙台ニコンです。
(名取市ですが、いうなれば仙台工場)

今ではF-6とD700とD3Xしか作ってませんが、私が小さい頃はニコンの一眼レフ
のメインの組立工場だったんですよ!!

◇仙台ニコンの歴代の生産カメラ
http://www.sendai-nikon.com/eizo/product/index.htm

まぁF3だのF4だのF5だのF801だのF90だのと私の少年〜青春時代を飾った
カメラが勢ぞろいでねーーーの(今じゃSONYユーザーだけど)

そりゃ小学校の社会科見学で工場の中見れずに追い返されても仕方がないか
その当時、F-401、F-601、F-801、F-4とF-3をここで作っていたんじゃね・・・
F-501については我が家で動態保存中です。

他蔵王ニコン(現:宮城ニコンプレシジョン)というのもあり、半導体作ったり
してるようですね(あのちっちゃい工場で!!)仙台ニコンよりもこっちの方が
企業秘密の匂いがプンプンするな・・・

なお、SONY仙台とNEC仙台が白石蔵王駅界隈にあるのと比べると仙台ニコンの立地
のほうがはるかにマシです。

書込番号:12807319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/22 06:24(1年以上前)

別機種

クールピクス5200

みなさん、おはようございます。
α200ユーザー さん
私が使っていた F80、クールピクス5200は仙台ニコンで作られたのですね。
知りませんでした。
>仙台ニコンよりもこっちの方が企業秘密の匂いがプンプンするな・・・
「液晶露光装置」なる物を生産していると聞いています。
最先端装置?なので秘密が多いのかもしれません。

望のパパ さんがリンクした情報によると栃木ニコンにも被害があるとの事なので
復旧にはだいぶかかりそうですね。
被災された従業員の方にはお見舞いを申し上げると伴に、早く立ち直り、新製品を出して欲しいですね。

書込番号:12808048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/22 20:11(1年以上前)

こんばんは。

今日のプレスリリースです。
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0322_01.htm

仙台ニコンでお一人の方がお亡くなりになられたようです。安否未確認の方も3名いらっしゃるようです。

一ユーザーとして、日本人としてご冥福を心からお祈り申し上げるとともに、安否未確認の方が無事である事をお祈りいたします。

書込番号:12810149

ナイスクチコミ!3


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/03/24 00:52(1年以上前)

自分にできる範囲で、願わくば復興の助けになりたいと思っています。
ささやかながら義援金を寄付しました。
それからnikonのAF-S28-300のレンズを購入しました。nikonへの応援と言えるほどのものではありませんが。。。

被災者の皆様(nikon関係者の方も)の健康と、これ以上被害が拡大しないことと、速やかな復興を心より祈っています。

こういう非常事態には、期せずして各人の本質が顕れてしまうわけですが、そんなときこそ良き行動をとれる人でありたいと
思いますね。

書込番号:12815467

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ517

返信153

お気に入りに追加

標準

地震災害、ご無事ですか?

2011/03/13 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

このカメラが発売以来、とりわけこの掲示板には、大変な
お世話に大変になっております。

地震災害、みなさまの地域では、いかがでしたでしょうか?
災害に会われた方、お見舞い申し上げます。
また、犠牲になられた方々には、心中よりお悔み申上げます。

当時自分は、ここ南関東の職場で、仕事の電話をかけていましたが
もうあの大揺れで、お相手とも電話どころでなく話を中断し、後は、
目の前のパソコンが倒れるのを、必死で抑えているのが精一杯でした。
(なにしろ、地盤が軟らかい地区なので、余計です。)

なお、肝心のカメラは出かける用意もあって、バック2個にありたけの
カメラとスピードライトと共に収めてあり、難を逃れました。
いつものように、その辺の机に放って置いたり、また乾燥棚に入れて
あったのなら、危なかったかもしれません。
(周りの書類棚の物は、かなり落ちました。)

皆様の、ご無事を祈りつつ投稿いたします。

書込番号:12778649

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に133件の返信があります。


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/26 13:37(1年以上前)

バカバカしいとか何時まで言っていられますかね?ショードッグ2さんのURLの中に有った広末?さんがインタビューで言っている日本中の原発を全て止めなければいけないとは私の考えと同じです、今の政治家は東京電力等に政治献金を貰っているから日本の原発を1ヶ所も止まられないでしょう、このままでは日本の終焉が目に見えています自身も含め子孫等の為に立ち上がらなければいけないのが何故分からないのか不思議です、あまりにも馬鹿が多すぎます。ドイツや中国は日本の現状を見て原発を見直したとは良い決断です。

書込番号:12823939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/03/26 15:03(1年以上前)

sinnjyouさん

>ドイツや中国は日本の現状を見て原発を見直したとは

「見直した」というのは「やめた」って事ではないですからね。

世論がおとなしくなるまで「様子を見る」ってことでしょ。

日本にしても同じ事で、電気がないことには工場はストップするわけです。
物の値段は大幅にあがりますよ。
生活も不便になる。
賃金も下がる。
言うまでもなく、我が国では化石燃料がまともに採れないわけだから。
仮に採れても、CO2をどんどん排出するわけで。

その辺をどう捉えるかです。

原発は一切やめるのか?

安全基準を大幅に引き上げて、既存の原子炉を再点検するのか?

どちらかってことです。

むろん、代替エネルギーが開発されればそれに超したことはないけど、すぐには無理でしょう。

並行して開発はしなければならないでしょうけど。

ちなみに僕も

>日本中の原発を全て止めなければいけない

と思ってます。

が、実際にそれをやるにはよほどの国民的なパワーがないと無理です。

みんなテレビの前では東電をののしりますけど、実際東電本社前でデモしているのはごくわずかな人数です。

巨大な災害が起こっても整然と行動する日本人は諸外国から驚嘆の目で見られていますが、その日本的行動がいつでも良い方向に向かうとは限らないと思っています。
(みんなおとなしすぎる?)

いずれにせよ、消防署や自衛隊、警察官など文字通り決死の活動を続けているみなさんには頭が下がります。

そして、ホントにこの地震の被害・原発の被害が「想定外の天災」の結果なのか、「人災」だったのかについて、しっかり検証していかなければならないと思います。


書込番号:12824202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/26 16:04(1年以上前)

うーん、現状では原発にかわるエネルギーが見つからない限り、難しいですね。

そういえば何年か前、新潟だったか覚えてないのですが、原発のトラブルで首都圏に送る電力が不足する騒ぎがありませんでしたか?

国内の原発は増えていませんよね。
ホントにいいエネルギー源であれば、まだ建設されていると思いますが。いつも通り地元の反対を押しきって。

もんじゅの問題にしてもしかり。原子力船むつにしてもしかり。
要するに、原子力を扱える技術が国内には乏しいのではないのですか?
机上の理論だけは立派でも、実際とは違うと思いますが。

そういう意味では、人災と捉えることができます。
あくまで、技術を育まなかったと言う意味ですがね。

書込番号:12824385

ナイスクチコミ!2


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/26 23:57(1年以上前)

>日本中の原発を全て止めなければいけない

あまりに幼稚で短絡的な意見ですね。

原発が必要な意味は、たんに電力供給だけではありません。

国内に放射性物質を持つ事は大変に大きな意義があります。

もちろん今回のような事故は困った物ですが、
もしもの事が起きても即座に国内の中枢(東京)に影響をおよばさない地域で保有しています。

都市圏の方々は安全をいただいている代わりに、
原発被害者へ義援金を送りましょう。

書込番号:12826112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/03/27 04:09(1年以上前)

良魔さん
> >水をください・・・ 蛇口からもう10日近く出てきません。
> ふざけないでください。
> 水が出ないくらいで!
> 電車が動いてるくらいなら、自分で買って来い。
> 本当の被災地の人々をバカにするのもいい加減にしなさい。

液状化し、水道管破裂し、下水道管が外れた、ガス管も外れた、
地の底から湧き出たヘドロの山に埋もれて建屋も傾いた、浦安も、
程度の差こそあれ、震災被災地特例法の指定を受けている完全な被災地だ。

浦安市の友人は、フロにも入れず、カギも掛からない共同仮設トイレの日々が
続いており、小中学校の給水所まで毎日僅かな水をもらいいに行っているそうだ。
こういう状態で授業もできず学校も、震災日以来閉鎖したままらしい。
市内の銭湯も閉鎖している。一部のホテルが大浴場を市民に開放したそうだが、
被災した市民(市内の75%の地域)の全員が利用することは、まったく不可能である。
復興復旧作業が今なお毎日(土日も休み無く)続いており、まだ終わっていない。
終りはまだぜんぜん見えていない。
他県の被災地とは程度の差こそあれ、毎日大変な難儀を強いられているのは事実だ。
それについては、既にテレビや新聞で報道されている。
ヘドロの山や、突き出た土管をニュース報道で見なかったか?

水(ペットボトル)はすべて売り切れて、どこにも売っていない。
被災していない千葉県内も都内も関東圏内ですら、電車で買いに行ける範囲内は、
どこも全て水(ペットボトル)は、完全に売り切れている。
震災日以来、ペットボトルは完全に品薄状態である。
被災地だけでなく、関東圏内の人は、安全な水を求めて、みんな苦労している。
関東圏内は、やっと最近、容易にガソリンが入手できるように成ったばかりだ。

水を「自分で買って来い。」とは、どげなぶち腐った頭で考えて言っているのか?
毎日フロにも入れているであろう、安全な関西圏に退避している
海外にも逃避することのできる立場にある(と自称している)、
最新の震災情報、被災情報にも目を閉ざしている、なまぬくとい良魔さんの方こそ、
被災地の人々を不等にバカにしており、ふざけすぎている。

> 本当の被災地の人々をバカにするのもいい加減にしなさい。

良魔さん、これはあなた自身に言い聞かせるべきことだ。

書込番号:12826676

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/03/27 04:12(1年以上前)

良魔さん
> 被災した人達は、マスコミから見れば「いい商品」でしかない。
> 被災地の方達、がんばろう。

被災地の人に「がんばろう。」と言いながら、
「いい商品でしかない」と言い捨てる、矛盾した発言の良魔さんは、
「いい商品でしかない」を主張したいがために、
安っぽく「がんばろう。」を免罪符の代わりにしている、としか思われない。

> 私はすでに関西に非難しているし、
> 場合によっては海外に移動します。
> 募金も車が買えるくらいの単位でさせてもらっています。

それがどうした?

これが事実であるかどうか真偽分からないが、
もし事実であると仮定しても、募金さえしていれば、
なんでも放言が許される免罪符になりはしない。金額の多寡は関係ない。

> その地の住民が賛成したのか反対したのかしらないが、

なんだ、良魔さんは、被災地から関西に避難しているのでは、ないのだな?

> 原子力安全・保安院なんかは関電に責任押し付けて、現地からとっくに退散している。
> 関電社員はいい給料もらってヌクヌクとくらしているが、
<中略>
> 関電じゃないね、東京電力の間違いでした。

ついうっかり「関電」と書き込んでしまった良魔さんは、
常日頃から「関電(=関西電力)」圏内の住人であり、
被災地から最近関西に避難して来た人では無い、ということだな?

> その地の住民で選んだ政治家が賛成したんだから住民が賛成したということだ。
> 交付金もらうだけもらっておいて、
> いまさら原発反対だったなんていうほうがおかしい。

このような大事態に至って、
原発周辺住民に甚大な苦労と負担を押しつけられ強いられていて、
たかがわずかな「交付金」だけでは、到底相殺できないことぐらい、
誰の目にも明白ではないか?

> 原発が必要な意味は、たんに電力供給だけではありません。
> 国内に放射性物質を持つ事は大変に大きな意義があります。
> もちろん今回のような事故は困った物ですが、
> もしもの事が起きても即座に国内の中枢(東京)に影響をおよばさない地域で保有しています。
> 都市圏の方々は安全をいただいている代わりに、
> 原発被害者へ義援金を送りましょう。

義援金さえ出せば、被災者の地域に原発を押しつけて良い道理には成らない。



sinnjyouさん
> 良魔さんも被害者で既に避難して高額の募金もしたとは偉い事です、
> でも其の状況を書いて欲しかったですね。

良魔さんが、被災者でもなく、被害者でもないことは、上記の通りである。

書込番号:12826677

ナイスクチコミ!13


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/27 14:00(1年以上前)

良魔さんの書いた事を信じたでけです、Goftszungeさんの憶測が正解で良魔さんの募金は嘘臭いですね!

書込番号:12827891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/27 16:10(1年以上前)

東電の社長はいまだに姿を見せませんが、何をしてるんでしょうね。
海外に高跳びしたか、あるいは既にこの世の人ではないのか・・・

書込番号:12828290

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/27 16:25(1年以上前)

Giftszungeさん、あんたはプロファイラーにはなれそうにないね(笑)

東京にも大阪にも事務所があり、
東京を一時閉鎖しただけだよ。
両方の住人みたいなもんだ。

外資系も東京閉めちゃったとこ、結構あるぜ。
銀座とか行けばよくわかるよ。
下町しか知らん人は気がつかないかもしれないが(笑)

失望させるつもりはないが言っちゃうと、
東電関係者でも出張やらなんや言い訳つけて、
関西にきてるヤツいるよ(大笑)

書込番号:12828344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/03/27 18:34(1年以上前)

>両方の住人みたいなもんだ。

海外は、どちらへ?

書込番号:12828819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/28 10:32(1年以上前)

この寒さもあり、被災地の方々は本当にたいへんなことでしょう。

以下のサイトは、被災地そのものでなく、粛々と人々の生活への影響も
含め、主に記録されてますね。
http://www.jpcoast.com/201103quake/

D700関連でいえば、「ISO:12800」を、多用されていますが、こんなときにも
D700の超高感度性能がいかんなく発揮されているようにみえます。
D300は、せいぜい「ISO:12800」までのようですから、作者はカメラ性能を
熟知されているのでしょう。

なお、今回自分も震災時の撮影で、市等にいささか協力できましたが、やはり
動画付きの(D7000のような)でなければと、痛感しました。

書込番号:12831301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/28 17:32(1年以上前)

訂正です

 >D300は、せいぜい「ISO:12800」までのようですから
               ↓
             「ISO:1000]

書込番号:12832362

ナイスクチコミ!0


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/28 17:43(1年以上前)

隠された福島原発事故の事実。http://itiguuoterasu.blogzine.jp/blog/2011/03/post_65f6.html

書込番号:12832403

ナイスクチコミ!0


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/28 21:38(1年以上前)

さいたま市で3時間の被曝量が年間の被ばく量と同じくらいになります。http://microsievert.net/

書込番号:12833309

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 22:46(1年以上前)

sinnjyouさん

やっと私の言って来た事が少し理解できましたね。
あなたは優秀です。

書込番号:12833700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/28 23:11(1年以上前)

自然界平均年間被曝量は およそ2400マイクロシーベルトだと聞いています。
{人は、年間におよそ2400マイクロシーベルトの放射線を自然に受けています。}(http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html

 2400を0.094マイクロシーベルト/h で除すると
 25531時間 → になると思います 

 0.094マイクロシーベルト/h×25531時間(約3年)=2400マイクロシーベルト

 2400/365/24→0.274マイクロシーベルト/h 
 年間2400を時間当たりにすると0.274になります。

 (私何か計算間違っていたかな 数字には めっぽう弱いです。)

書込番号:12833822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/28 23:28(1年以上前)

ああやはり勘違いしていた もう一回24で割らないといけない

2400/365/24→0.2739

書込番号:12833927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/29 00:00(1年以上前)

こちらはカメラ関連で。

やはり熟知して使われているようですね。
しかしこの震災で、今年出ると噂の後継機が遅れるのでしょうか?

でもこうして見ると、現行のものも遜色ありませんね。
高画素、高スペックばかりがいいってもんじゃない。大事なのは真実・現状を伝えることだ。
使い込んでこそ、良さがわかり味がでてくるってもんだ。
そううそぶける人こそD700、FXフォーマット機を扱える資格が出てくるんでしょうね。

ボクには到底無理です、到達できません。
このオーラの前には、我が家のものは色褪せてしまって、たいしたものはありませんなぁ。

書込番号:12834099

ナイスクチコミ!0


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/29 09:57(1年以上前)

申し訳ありませんでした、データーの見方間違っていました、さいたま市とか新宿の被曝量は世界平均の被曝量に比べ1/3でした。

書込番号:12835051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/29 10:03(1年以上前)

上で、震災地への支援の件でニコンのことは書き込みましたが
各カメラメーカーも次々と特別修理や義援金の発表を行っていますね。
こういったのもあります。
http://openers.jp/interior_exterior/news/ricoh_donation.html
きっとこれは、即戦力となることでしょう。

また、あのアドビ システム社も
http://adobedm.adobe.co.jp/u/No/182108/8hncDHcdeEDH_59990739/1110328001.html
http://adobedm.adobe.co.jp/u/No/182108/a15AgJcdeEDH_59990739/1110328002.html

と、・・・各社のおもいが感じられます。

書込番号:12835065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

等倍鑑賞について

2011/03/11 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 池見さん
クチコミ投稿数:70件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

いつも、楽しく拝見しております。

当方、昨年秋にデジカメを購入して以来、デジカメライフをエンジョイしています。

さて、まだ、いまひとつ自分の中で整理できないこととして、等倍鑑賞、ということがあります。

従来の常識的な倍率で、自分が良いと思えば、それでよいような気がする一方、他者に見せる場合、ネット上でアップする場合、どうしても気にしてしまう。また実際、自分が残す画像を選ぶにあたっては、等倍で出来をチェックするようになっている。気にしている自分がいる。

そこで、お尋ねしたいのは、言わば、等倍鑑賞に関する皆様のご意見及び、常識的見解、みたいなことに関してです。

忌憚のない、ご意見お聞かせいただければ、幸いです。

書込番号:12771685

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/11 11:51(1年以上前)

こんにちは。

私は等倍鑑賞は比較検討するときに使っています。
つまり、同じ様なカットの写真を印刷する場合、少しでもピントの合っている方を選びます。
そのさい、等倍表示にして比較します。

もう一つは、レンズの解像度の善し悪しを較べる場合ですが、
自分の持って居るレンズの中で較べてもね。(-_-;)
本来なら、これから購入するレンズを比較するのなら良いのでしょうが、
そんな機会は今のところ有りませんでした。

それ以外ではまず使いませんね。

書込番号:12771755

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/11 11:59(1年以上前)

>等倍
最終的に どのサイズで観賞或いは印刷するかが大事だと思います。
等倍で ピント、ノイズ他をチェックするのは、当然の事で悩む必要は無いです。
どの辺で 良しとするかは、自分の良いと思うところで構いませんし、
少しのピントの狂いが、サービスサイズで目立つ事も有りません。

モニタの調整、カラープロファイルの統一とか、画像チェック=観賞の前にやるべき事も有ります。

書込番号:12771778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/03/11 11:59(1年以上前)

確かに、デジタル画像をディスプレイ上で拡大表示させるだけであれば『等倍表示』は簡単に出来ますが......
まあ、それと『等倍観賞』とは全く別物だと思います (^^)

『写真を観賞する』と云う場合、通常は『写真全体を眺めて観賞する』のが普通で、『全体の中の一部だけを拡大して眺める』のを『写真を観賞する』とは云いません
『ピント確認のために等倍表示する』と云うのはあり得るのかも知れませんが、これも『観賞距離から全体を眺めて』ピントが合ってると感じれば充分と云えます

個人的には、デジタル画像を等倍表示するのは、画像に付いてるごみ取りをする時くらいです (^^;;


私は年に一回、所属するグループの写真展に出展してますが、確かに展示作品に目をくっつけてピント確認する方もいますが、写真の観賞としては作品全体を眺められる距離から見て戴くのが、一番良い観賞方法だと思っています (^^)

書込番号:12771781

ナイスクチコミ!5


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディの満足度5

2011/03/11 12:16(1年以上前)

自分の場合は・・・

ブログアップ用などのもの、単に写真印刷用のものなどは滅多に等倍で見ません。
モニター上の縮小画像で概ねカッチリとしていればそれでヨシ。
仮に等倍で見てちょっとしたブレやピンぼけがあってもシャープニングや縮小作業でどうにでもなりますし。

ただ、ストックフォトサイトにアップする画像についてはフォーカス部を等倍でじっくり見て確認します。
レタッチを行う場合も同様です。

書込番号:12771827

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/03/11 12:47(1年以上前)

池見さん、

 ディスプレイを生業としておりますので、ちょっと出てきました。^^)

 等倍観賞という言葉を素直に解釈すると、たとえばD700なら1200万画素を一面(=スクロール無し)で映し出せる表示器(ディスプレィ)が必要になります。
 ところが高精細と言われるフルスペックHDTVに至っては1960x1080の210万画素に過ぎません。
 現在市販されている最も解像度の高いモニターは2600X1600ピクセルです。これは410万画素で、カメラの解像度の1/3を表示できるに過ぎません。
 DLPなどのプロジェクション素子を4個使って4000X2000(これで800万画素)とか16個遣いで8000X4000(これでようやく3200万画素)という実験品があることも承知していますが、この時点でお金を払って入手できるディスプレイは前記の410万画素が最大です。
 でもあまり遠くない将来のLCDディスプレイにおいて、カラーフィルターを使用しないフィールドシーケンシャル方式が、一般的になれば1200万から1600万画素が24型ぐらいのサイズで登場するかもしれません。

 もし、おっしゃる意味が等倍に部分拡大してピント、コントラスト、解像力チェックなどをされるなら、これは「観賞」ではなくて「チェック」とか「評価」という言葉が適当かなと私は思っています。

 画像の鑑賞とか、芸術性を評価するのは、スクロールをしながら見ると言う行為は非常に不適切ではないかというのが私の意見です。

 ということから、ご質問の「等倍観賞」はあり得ないと結論します。^^)\

書込番号:12771936

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2011/03/11 12:47(1年以上前)

別機種

後処理ではやはり遠目で見ても自然観に違いがでます。
後処理のUSMなんてエッジが汚い。

やはりピントが合ってブレが無いほうがシャキッと見えます。
すべての写真がシャキッとしているほうがいいかといわれれば
そうではないとおもいますけど。
ジャンルや被写体、状況、好みによって自分が納得すれば言いだけの事だとおもいます。
レンズのシャープネスも撮影ジャンルによって要求度も違うでしょうしね。

私は、シャープなのが好みですね。 ボやっとした月も風情があっていいですけどね。

書込番号:12771938

ナイスクチコミ!2


スレ主 池見さん
クチコミ投稿数:70件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/11 13:20(1年以上前)

皆様、早速のご回答、ありがとうございます。

F2→10Dさん、
ありがとうございます。私も、同様の用途で使用しているのですが。たとえば、AとB二つ比較する場合、昔だったら明らかにAを選んだはずが、等倍で見るとAのピントがやや甘い。こんな場合、まあ両方残しますけど、昔なら違ったなあ、昔と同じでいいのかなあ、いややっぱりこれがある意味進歩じゃないかなあ、などと、思ったりする時があります。

robot2さん、
>少しのピントの狂いが、サービスサイズで目立つ事も有りません。

全く、仰るとおりです。もう少し、自分のニーズに素直でいてもいいのかもしれません。まあ実際問題として、ちょっとピンボケなものも残し、またアップもしたりしてしまっているのですけれども。。モニター等の件も、全く仰るとおりですね。


でぢおぢさん、

確かに、私の主旨も、鑑賞、というより、チェックのための活用法乃至は重視の仕方、という表題の方が適切だったかもしれません。もしかして、大きな展覧会が無事終了されたのですね。お疲れ様です!!私は、大判写真の経験はまだないです。

WindyRoadさん、
>ストックフォトサイトにアップする画像についてはフォーカス部を等倍でじっくり見て確認します。レタッチを行う場合も同様です。

そうなんです。ストックサイトにアップする時、それはまあ用途として自分のためがメインなので、自分の基準でアップすればよいのだと思います。例えば、スナップで、意図的にブレとかを許容している場合も、なんか少し、アップするのを逡巡してしまうことがあります。まああまり気にする必要ないのでしょうが。。。。

Macinikonん、どうもです。
生業でいらっしゃるのですね!!人に役立つ生業、羨ましいです!
仰るとおり、鑑賞について、でなく、『等倍チェックの活用法と、それに対するスタンス』、と言うべきでした。失礼しました。

しかし、24型サイズで、1600万画素対応のモニターができるというのは、ほんと日進月歩の感はありますね。遠くない将来に、それが幾らくらいで登場するんですかね??


高い機材ほどむずかしいさん、
凄い。兎がいますね! ピントに関しては、確かに。シャープじゃないものを後付けでシャープにするのはできない、というか不自然と言う点は、全くそう思います。蛇足ですが最近うちでは、家内のシャープな写真を、明瞭度を落とし、ノイズ軽減を上げて、喜んでもらってます。何時かもチラッと書いた話ですが。私はLIGHT ROOM3を使用してます。

すみません、全般的に、私がまだデジカメに不慣れなために、トンチンカンなことを言っている面も含まれていまして、申し訳ありません。でも、非常に参考になります。ありがとうございます。

『等倍チェックの活用法と、それに対するスタンス』と言う見地で、またご意見をいただければ幸いです。

書込番号:12772047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/03/11 16:22(1年以上前)

私も、池見さんと同じような感覚になることが多々あります。

デジタル一眼を持った当初は、等倍でダメだとダメという判断を
してしまいがちでしたが、他の方々もおっしゃられるように、
最終的な出力や鑑賞方法によって、良しとしています。

等倍で見ると、多少のピントのズレや微少ブレも、A4程度の出力や
長辺1600ピクセル程度のモニタ鑑賞では気になりません。

等倍で見ることは、自分自身に「もっとがんばれ」という意味で
必要だと、私は思っています。

後は、等倍で見てピントバッチリ、ブレ無しだとトリミングしたい
時に優位性がありますね。

書込番号:12772391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ときどきスナップ 

2011/03/12 01:50(1年以上前)

常識かどうかは別として

モニターサイズで明らかにブレてるものはスルーしますが

殆ど等倍にしてチェックしてます。

他人に見てもらうなら尚更、ピントチェックやゴミの有無

目を皿のようにしてチェックしてます。

やっぱり、自分で納得した物を見てもらいたいですからね。

書込番号:12773802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/03/12 07:56(1年以上前)

ピントのチェック等、必要性があって等倍表示するのはもちろん有りだと思います。

が、等倍表示すること自体が趣味・・・みたいな方向には違和感を感じることが多いです。

むろん、画像の比較検討の手段として等倍表示することが全てダメだといっているのではなくて。

うまく言えませんけど。

書込番号:12774065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/12 23:27(1年以上前)

池見さん

等倍でのチェック、やりますよね!
私も必ずやります。(笑)

でも、それはあくまでもチェックというレベルであって
写真そのもののクオリティーを絶対的に支配するものではないように思います。


例えば展覧会に写真を出品する時に等倍でチェックして

1.微妙にピンが甘いが作品的には良い感じ。
2.ピンばっちりだけど微妙に構図が気に入らない。

以上のような場合は私は迷わず<1>を選びます。ただし度合いもありますね。
明らかにピンが甘いものは問題外ですが、当倍で見て微妙に甘いというレベルでの話です。

書込番号:12776472

ナイスクチコミ!2


スレ主 池見さん
クチコミ投稿数:70件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/15 20:25(1年以上前)

皆様、

私自身も、職場で地震に遭い、やっとのことで帰宅しましたが、それにしても。。。
皆様にもう少しお聞きしたいこともあるのですが、多分、自分が今は、もっと何かできないか、考える必要があるようです。

落ち着いたらまた質問させていただきます。

取り急ぎ、お礼と、また、被災された方々へ、お見舞い申し上げたいと思います。

書込番号:12784429

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ86

返信30

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 発売…!

2011/03/07 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 fran-fさん
クチコミ投稿数:62件

・・・をずっと待っていますが、どなたか今後の予定(噂)をご存じないですか?

当方、『男は黙って、ひたすらニコン』派ですが、唯一最大にうらやましい『隣の芝』は、『EF70-200mm F4L IS USM』ですねっ!

ちなみにみなさん普段は、何本くらい持ち出します?
僕は、基本6本スタイルで(広角・35・50・85・望遠・マイクロ)で、D700+主に以下のレンズを持ち出して撮影してます。

・AF18−35 F3.5−4.5D
・AF35 F2D
・AFS50 F1.4G
・AFS60 マイクロF2.8G
・AF85 F1.8D
・AFS70−300 F4.5−5.6G(→これ替えたい)

単を中心に『軽さと画質』のバランスでこんなんになりましたが、300oもいらないのでAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRがほしいなー。

・・・ひとりごとでした。

書込番号:12753893

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/07 18:45(1年以上前)

先日までAF Nikkor 70-210mm f/4を使ってました。微妙な近似(笑)
全域1.1mまで寄れて、なかなかよく写るレンズでしたよ。AFはアレですが・・・

>僕は、基本6本スタイルで(広角・35・50・85・望遠・マイクロ)で、D700+主に以下のレンズを持ち出して撮影してます。

スゴイ体力・・・

僕は主に高倍率+C-PL+三脚だけ^^;
題材が決まってる時だけ、それに合ったマクロかズームを1本追加するくらいですね

以前はありったけ持って行ってましたけど、レンズ運んでるのか写真撮りに来てるのか
わからなくなって(笑)

書込番号:12754850

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/03/07 18:55(1年以上前)

研磨技術とか精度とかクリクリコーティングとかあるにせよ、レンズってちょっと高すぎねー?
まぁ、このあたりで儲けないと儲からないし、他になければ高くても、売れるだろうっていう売る側の理屈もわかりますが、ずぼっと安く売ってみてくんないかなー。

書込番号:12754891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/03/07 19:43(1年以上前)

fran-fさん こんばんは

私はFXにいく予定は無いしf2.8は欲しいので、70-200VRUのDX版で写りが良くて軽いものが欲しいです。

最近は18-70(集合やスナップ用)と70-200VRUで、子供達(他人)のスポーツを主に撮っています。

書込番号:12755096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/03/07 20:03(1年以上前)

えー、1本(AiAF 20mmF2.8)

書込番号:12755205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/07 21:24(1年以上前)

fran-fさん

こんばんは

f4通しは、以前いいなあーと感じておりましたが今はそうでもないです。

持ち出すレンズは、TPOで異なりますがD700には

屋内外   AF-S24−70mmf2.8G、70−200mmf2.8G+テレコン

室内など  AF 20−35mmf2.8D

風景    AF-S16−35mmf4G

航空ショー AF-S70−300mmG(+D7000)

ほか    単焦点

  サブでD7000と16−85mmセット

重くなるので、極力対象に合わせて限定して持ち出します。
私も80−400mmの早期リニューアルを期待します。
  

書込番号:12755632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2011/03/07 22:51(1年以上前)

まぁ確かに70-200mmF2.8があっても、被写界深度の薄さから
つい5.6くらいまで絞って使ってしまい、
結局2.8である必要なんてあまりないじゃん、ということが
多いので、F4通しででコンパクトなのがあれば
結構需要があるでしょうな。

DXで6マン程度で出たら、かなりの数がそちらへ
流れるかもしれませんね。

書込番号:12756246

ナイスクチコミ!2


Cocoa.さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/07 23:30(1年以上前)

fran-fさん こんばんは

70−300mmF4VRで開放から使えAF爆速なら即買いですね!

書込番号:12756489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/07 23:46(1年以上前)

AF-S24-70f2.8とAF-S70-200f2.8VR IIで、ほとんどのシーンで対応できます♪
AiAF18-35f3.5-4.5Dもありますが、あまり使っていませんね。

AF-S70-300F4-5.6VRの評判が良いレンズですし、AF-S DX55-300VRと70-200f2.8、200-400f4VR
とリニューアルは終わったのですら、順番から行くと「70-200f4VR」と「80-400VR」の
リニューアルを望みますね。

DX用の28mm相当・35mm相当・85mm相当のf2-2.8ラインの単焦点、AF-S17-55f2.8のVR化。
DX55-200f2.8VRとか軽量のf2.8ズームも欲しいですねえ・・・

書込番号:12756566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/08 00:11(1年以上前)

D700に16−85をすすめる人www

書込番号:12756720

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/03/08 01:17(1年以上前)


D40の場合。
これでいいっすか???

書込番号:12756987

ナイスクチコミ!3


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/08 10:58(1年以上前)

当方、技術的なことが疎いですが、100-300f4 だと、重くなってしまうのでしょうか。70-200f2.8よりも重くなる??

当方の出撃の際の陣容、

○屋外の子供の行事でかつレンズ交換が難しい---28-300
○列車などで気ままな一人旅、---50mm単焦点一本(ないしは24mmf2.8Dを足す)撮れないものは撮らない。
○車で移動できてかつ気合が入っている時---広角、標準、望遠ズーム+60mmマクロの四本体制で、ボディ二台。
○普段の室内や近所の撮影、標準ズーム,35,50,60のどれか
○ポートレート----85mmf1.4D

書込番号:12757954

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/03/08 12:45(1年以上前)

100-300mmF4はシグマにありましたね。ディスコンになってしまったようですが、店ではまだ見ます。
重さは70-200mmF2.8や300mmF4と同じくらいのようです。

比較表作ってみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011809.K0000079167.K0000049476.10503510257.10505011473

やっぱり70-200mmF4は軽いですね。私も欲しいです。
1m以上寄れてテレマクロに使えると嬉しいですね。ニコンさんお願いしますよ。

書込番号:12758318

ナイスクチコミ!0


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/08 12:59(1年以上前)

ZA-NHW20さん、

ありがとうございます。とても参考になりました。
しかしまあ、なんで70-200f4ないの、と思っている人が、如何に多いかが図らずも分かった感じですね。いや、スレ主様は、図った、かなWW (←特許侵害??)

書込番号:12758381

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/03/08 15:32(1年以上前)

>AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
こんな中途半端なレンズ・・・

以前のニコンだったら絶対作らないと思いますが
18-200以来、なりが起こるかわからないですね

個人的には全く不要ですが

それより
80-400のリニューアルを先にやるべきだと思います
 

書込番号:12758823

ナイスクチコミ!0


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/08 17:08(1年以上前)

MT46さん、

中途半端の意味、分かります。
中途半端って、バランスが取れているにも通じるのではないかと。
フットワークが良くてパンチ力もある、走攻守三拍子揃った、野球選手みたいなレンズ??
 福留、小笠原タイプでしょうかね。。。。。でも、守の意味がないか。懐を守るかな。

書込番号:12759099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/08 20:18(1年以上前)

ニコンのレンズを買って、ユーザー登録ハガキを送る度に、要望事項として何回も書きましたが
一向に出す気がないようです。(最近のレンズにはユーザー登録ハガキがついてないようですが)
シグマあたりが出してほしいと思います。

書込番号:12759861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/03/08 23:54(1年以上前)

写歴40年さん
> 私はFXにいく予定は無いしf2.8は欲しいので、
> 70-200VRUのDX版で写りが良くて軽いものが欲しいです。

大口径望遠ズームレンズは、DX専用にして設計したところで、
あまり大して小さくはならない。決して軽くもならない。
望遠ズームレンズの大きさと重量は、望遠端の焦点距離とF値だけで決まる。
200mm F2.8という条件だけで、対物レンズの口径は70.7mm以上が必然的に求まる。
フォーマットサイズは本質ではない。

逆に広角ズームレンズの大きさと重量は、
第1に、超広角端の画角とフォーマットサイズでほぼ決まる。
第2に、F値も影響するが、影響度はやや小さい。
ゆえに、DX専用設計レンズの方が小型軽量化が容易となる。

書込番号:12761291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/09 09:54(1年以上前)

出ても、結構な価格でしょうね。

 >レンズってちょっと高すぎねー?

高いですね! インクジェットのインクみたいに・・。(^^,
あるいは、会社全体の運営にはどうしてもそうなってしまうとか?

カメラ関連の工業製品の製造経費に詳しい方、実際はどうなんでしょうか?

書込番号:12762538

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/09 13:45(1年以上前)

>レンズってちょっと高すぎねー?

高いですね(^^;

薬と一緒なんじゃないかと思ってます。
開発と製造にコストがかかるんでしょうね。

原材料の原価だけで言ったら薬の方がひどいもんだと思いますけど(−−;

書込番号:12763264

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/03/09 21:30(1年以上前)

D700の勝負レンズとしては

広角
AF-S17-35/2.8D
またはAi-S35/1.4

標準
AF-S24-120/4G VR
またはAi-S Micro55/2.8
またはAF50/1.4D


望遠
AF-S80-200/2.8D
AF-S300/4D
AF-S70-300/4.5-5.6G VR
Ai-S105/2.5
のいずれか

またはMicro70-180/4.5-5.6Dを状況により投入します。

Micro70-180/4.5-5.6のAF-S化でもいいけど・・・
Micro70-180/4Gにしてくれるとなおいい?
フィルター径が67〜72mm以内に収まるなら。

書込番号:12764958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信59

お気に入りに追加

標準

いざ 親類の結婚式久しぶりです

2011/03/03 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

結婚式と言っても いまどきの 若い人感覚です

 神社での式と たぶん ホテルか レストランでの 飲み食い。
 詳細 まだ不明です。

 写真を頼まれたわけでもないのですが 
 私=カメラマンイメージなので 700はもって行きます
 レンズは どうしよう MF85ミリ一本で行きますか?

 中古の 標準ズームの安いのを手に入れますか?

 式は4月 中旬です。お祝いも出すしレンズまでは廻らないかな

書込番号:12735639

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に39件の返信があります。


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/03/09 21:14(1年以上前)

せっかく買ったのに水を差してしまい、申し訳ありません。

記念撮影(集合写真)にも使ったのですが、同じようにぼけていました。

今一度チェックだけしたほうがよろしいかと・・・

2〜3段絞らないとダメか・・・

大きさは、ほどよくていいんですけど。

書込番号:12764875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/09 22:46(1年以上前)

当機種

 明日 あさ 犬の散歩のときに 撮影してみます
 流れるのですか? 流れるのはまだ許せるかもしれませんが
 片方だけは いただけませんね

 でも最近 余り気にならなくなってしまいました
 これって 認知症の現れのひとつだそうです
  
 手動で合成するのは疲れます

書込番号:12765440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/10 11:48(1年以上前)

>手動で合成するのは疲れます
終焉期に入ったあの「ディスカバリー」ですか?
合成なんですか? ・・・ 行間が読めません。(^^,

ある全国紙に昨日、太陽の表面をを通過する小粒な宇宙ステーションの
画像が載っていて感動しました。

以前の訂正です。  
   方ボケ → 片ボケ  
今となってはどうでも・・・、当方もかなりボケていますので・・。(汗・・ 

書込番号:12767366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/10 15:08(1年以上前)

機種不明

下がディスカバリー 上がISS

楽をしたい写真人さん 
 朝日の朝刊でしたね あれはすごいと思います 通過時間は1秒あるかないかです。
連写ですよね。 黒点と一緒にしていたのが 新聞らしい。

12713446 をご参照ください

太陽面や 月面 にISSが通過するときを狙っている
つわものです。



 写真は 数十カットを手動で比較明合成したものです

 コレを自動的に合成するソフトが在るらしいのですが
 自分は 手作業です。ので疲れました。


 間隔が違うのは ISSのときは カメラ任せの1秒間隔
 シャトルは手でレリーズを絶え間なく押したものです。


 24−120は
 片ボケ確認しました 左下に流れがありました。
 撮影のとき 気をつけます。

書込番号:12767948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/10 19:10(1年以上前)

スレ主さま
  >24−120は
  >片ボケ確認しました 左下に流れがありました。
  >撮影のとき 気をつけます。
そうですか。まあ、左下なら画面構成上それほど気にならないかも知れませんな。
自分の場合は、右半分が極端にボケて、もう自分の目がどうかしたのかと
仰天したくらいですよ。(^^,
実はそれで、当時そのプリントを付けて販売店に相談したら、ニコンが新品と
交換してくれました。
ただ、それもいくらかましになった程度で、やはりその傾向が残りましたね。
貴殿の場合は、左下だそうですから、超ラッキーで、大当たりですよ!

さて「ディスカバリー&ISS画像 」、大変に込み入った作品なんですね。
それにしても、複雑な画像処理ができてるうちは、ボケる暇はありませんね。(^^,

おーっと、今日は昼に気を抜き過ぎたので、これからぼちぼち仕事にとりかかってみます。
いろいろ失礼しました。

書込番号:12768755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/03/10 21:40(1年以上前)

結婚式の写真以外の話題でも華が咲いているようですね。

コンポジットならコレ、LightenComposite をVectorからダウンロードしてください。
比較明だけなら、アドビよりはるかに軽く速くコンポしてくれます。

日面通過はISSが黒なので、比較暗合成になります。
10日は月面通過だったのに、撮影時間だけ曇って月が見えませんでした、これで二度目です。

神奈川県大和市のサイトウカメラは先日前を通りました友達の店の近くです。

書込番号:12769527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/11 22:04(1年以上前)

体が揺れている? 船から下りたときみたい。

書込番号:12773270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/12 00:04(1年以上前)

当機種

虹? 彩雲?

地震の被害調査に向かう途中の夕日に出ていました。

 24−120のレンズで撮影。

書込番号:12773592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/16 06:01(1年以上前)

>コンポジットならコレ、LightenComposite をVectorからダウンロードしてください

ありがとうございます

書込番号:12785673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/21 09:48(1年以上前)

別機種

 ライト 灯油ランプ ちょっとぴんぼけ

 計画停電 はまだ この地域 まぬかれています
 でも 備えておきたいです
 コールマンのガソリンランタン持っていますが
 マントルが 壊れていると思う

 レンズは 24−120です

 

書込番号:12803481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/23 16:58(1年以上前)

 石油ランプ 、実に懐かしいですね。
ひょっとして、蔵から出してこられたとか?

我が実家でも、昔はやはり停電の折には使いましたね。
そして、ランプの中のスス拭いは手の小さい子供の役でした。

先の読めない世ですから、案外これからはこういった物が、
活躍するかも知れませんね。
( 確か燃料も、なたね油等で使えるし )
 
あっ、左下のボケは、レンズのせいではなく、単に近いだけ
なんでしょうね?

書込番号:12813594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/24 00:13(1年以上前)

別機種

ピントfはあるようです たるがた 周辺光量不足?

楽をしたい写真人さん

こんばんは 
 
 
 火屋の掃除は子供の仕事。 でもあまり記憶がありません
 親父が布切れで掃除していたようです
 私にやらせると壊すと心配したのかもしれません

 いぜん 電気が通るまでは 使っていましたが
 このランプは バザーで未使用のものをみつけ買ったものです。

 眺めていると懐かしさより切なさが出てきます。

 菜種油ですか すすは出ませんか

 ランプの左下 はアウトフォーカスだと思います

 天井を写してみました

書込番号:12815347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/24 12:26(1年以上前)

  >ピントfはあるようです 
  >たるがた 周辺光量不足?

すごく性能は良いようですが、せっかくですから、なるべくカメラを
壁に対して平行・垂直に撮られたらいかがでしょうか?

斜めからの意図がお有りでしたら、また、ベテランの方に余計なことを
申し上げてごめんなさい。(汗・・

    >菜種油ですか すすは出ませんか
ごま油?・・わかりません・・自分のあさってな記憶です。(大汗・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423588849

書込番号:12816563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/24 12:55(1年以上前)

当機種

交換していくらか良くなった同レンズ

追伸

以前に調べたもので恐縮ですが、自分のはこんな具合でした。

(交換前は、もっとボケていました。)

書込番号:12816671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/24 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 楽をしたい写真人さん
 色々ありがとうございます ナナメに撮ったのは 横着でしたね。

 なたねアブラ了解です いいにおいがするかもしれません。

 天井を撮って見ました よくチェックしていません。


 まれなことですが イベントは延期になりました。

書込番号:12818970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/26 16:54(1年以上前)

「 弟子゛タル素人さん」

画像を拝見しましたが、天井でしたか。
上に向けて、これだけに撮られるのは、さぞたいへんだったでしょう。

さて、問題の左下ですが、いずれもそれなりにピンが来ているようにみえますね。
自分のレンズに比べれば、実に立派なものですよ。(後ロットは改善された?)  
いずれにしても、大切にお使い下さい。 

   >まれなことですが イベントは延期になりました。
やはり、今回のことが影響したんでしょうか?
日本中が委縮しては、経済もますます悪くなりますが、色々難しいところなんで
しょうね。  

書込番号:12824537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/26 17:31(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
 ありがとうございます

 まずまず ピントはありましたので一安心でした。

 ストロボのムラがあることが わかっちゃいましたね。
 小型の内蔵ですから。ワイド側ですし 仕方ないと思います。

 震災は本当に影響が大きいです 被災したかたがたへの支援も十分
 ではないです。

 ガソリンスタンドはほぼ平常になり始めました。

 
 

書込番号:12824635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/27 08:37(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

マウント接着

700につけました

700で撮影しました

 サーキュラーといっていますが 少し欠けてまん丸ではありません。

 マウントは M42 EOS F が付いていて交換式でしたが Fを接着しました。

書込番号:12826963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/27 12:00(1年以上前)

別機種
別機種

見つけました

取り扱い注意

 やっと手に入れました。
 

書込番号:12827549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/03/29 07:27(1年以上前)

ミラーアップしたまま撮影できませんか。

 OP魚眼 の10ミリはミラーアップ撮影がひつようです

 

書込番号:12834770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ201

返信38

お気に入りに追加

標準

後継機情報

2011/02/27 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:440件 D700 ボディの満足度5

この手の話題にはもう飽き飽きしていると思いますが、ネタとして…

http://digicame-info.com/2011/02/d80089.html

D700ユーザーとしては後継機発売まで大きい顔ができるのでいいんですけどね(笑)

書込番号:12715859

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/03/02 09:23(1年以上前)

なんといいますか、
世界で通用するCameraメーカーが日本から生まれるのに
世界的なアーティストが出ない理由がこういうスレッドを見るとなんとなくわかりますね
(笑)



見てるんじゃないですか?アーティストもここを。
あのイチローも2chに書き込みした話とかしてたくらいですしww

世界のアーティストはそのカメラを使って何をどう表現するか考える。
日本のカメラマニアはそのカメラが何をどう表現できるか考える。

なんちゃってww

書込番号:12728407

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/02 14:09(1年以上前)

なんといいますか、脱線させたみたいで申し訳なし。
ヘタレなおっさんさん、そっちの方向に広げちゃいましたか。そのとおりと思いますよ。
私のカキコふたつを合わせて読んでいただければ、そこがメインでないことは伝わるかと。

ちなみに20-26さんの↑のカキコになかなか賛成です。けっこううまいこと言うね(なんちゃってwww)

書込番号:12729324

ナイスクチコミ!4


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/02 15:32(1年以上前)

ただ、今は、民主主義爛熟期(ある意味、末期的様相)の日本ですから。政治が悪いと言ってもそれを選んでるのは国民ですから。そうした、衆愚的な多数決で何が選択されるかは企業にとっては死活問題だと思います。

幾ら意味のないスペック向上だとしても、それを多くの人が望めばそ、れは企業にとって必要なことになるのでしょう。そういう競争に、ニコンが勝ち残ることを私は望みます。逆に言えば、それだけですね。

電子技術の進歩は青天井でも、視神経には自ずと限界があります。やはり、視神経で捕捉できる、相当いい線まで、今のデジカメは来てるという事なのではないでしょうか。私は、既にその線を越えたとは言いません。実際、ここで意見が分かれているのは、まだ不満な方もいらっしゃるということの証左でしょう。

でも個人的には、”写真”を撮るためには、十二分だと思います。

クロップした時に必要、というのは、自分からするとどうだかなあ、と言う感じです。トリミングは自分にとってはあくまで補助的手段なので。

むしろ、技術進歩とともに、全然違う形態のカメラができる可能性はあるのかもしれません。それがカメラと名付けられるかは分かりませんが。そんな風に思います。

書込番号:12729564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/03 15:04(1年以上前)

世界…
いいですね。ヨーロッパ写真美術館に収蔵されております、写真家のなかたです。('-^*)/どうも〜
相模原写真新人奨励賞もいただきましたぁ。

そして5月末を予定しております写真集も欧州にわたりますぅ〜o(^-^)o
ロス、ニューヨークも予定しています(^O^)/

写真集では、約半数をD700にて撮影しております。ほんとに、バランスの良いカメラで…無いと困ります。諧調が素晴らしく良いし、色の表現もさすがですね。


あとは、仕事上ですが、ムービーの搭載くらいでしょうか。まぁ、欲を言えばありますが、細かい操作性かなぁ。

画素数は、増えても諧調が良ければ、それまた結構なお話です。

D700を手に、私は自信を持って世界を回っております。

書込番号:12734160

ナイスクチコミ!5


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/03 22:25(1年以上前)

20-26さん、いい事言うな。
俺もその通りだと思う。

書込番号:12735941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2011/03/04 08:31(1年以上前)

>世界のアーティストはそのカメラを使って何をどう表現するか考える。
>日本のカメラマニアはそのカメラが何をどう表現できるか考える

これは名言ですね。その通りだと思います。

書込番号:12737486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2011/03/05 19:34(1年以上前)

アーティストとマニアでは
そもそも比べるほうがおかしいのでは?

世界にも日本にも、アーティストもマニアも両方いるでしょう。

単なる偏見としか思えませんね。

書込番号:12744761

ナイスクチコミ!3


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/03/05 20:55(1年以上前)

アーティストはマニアを包括しますが、
その逆はなさそうですねえww

書込番号:12745231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/05 22:00(1年以上前)

どうも('-^*)/
なかたそういちろうです。

やっぱりみなさんは、金属ボディがお好きなんでしょうか?
なかた的には、ブラボディ好きなんですけどぉ〜。


そう(^O^)/
なぜ、なかたはauから書き込みしているか?というご質問がございましたが…

車も三菱と言いたいところですが、岐阜県出身ですので、トヨタファンなのです。IDOからずっとユーザーです。

それから、経済状況をご心配いただいた方〜
(;_;)貧乏なんです。写真集を図書館でリクエストしてくださいな。


そして('-^*)/
新機種発売のおりには、ニフティニコン板で話題となった伊勢のかぶせ茶でニコン羊羹をいただきましょうねo(^▽^)o

書込番号:12745647

ナイスクチコミ!5


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/05 22:35(1年以上前)

でもカメラってやはり、メカ的にゾクゾクするところって、ありますね。OM3なんて、触っててぞくぞくした。なんか素晴らしいものが撮れそうな気がした。結局撮れたものは、腕なりでしたが。。。女性には失礼な言い方かもしれませんが、男のロマンというか、そんなマニア心をくすぐるものがあります。これは、今も昔もそうでしょうね。

追伸、

今日撮った画像を間違えて全消去してしまい、ショックから立ち直れません。D700で今日、いいの取れたのになあ〜。横浜の金沢動物園ですが。

もっとも。フィルムのときも、間違えて裏豚を何度と無くあけた馬鹿ですが、私は。

ファインダーが充実して、頭が割れなくなって、静穏モードが付いたら、でも充分かな。

書込番号:12745883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/06 00:21(1年以上前)

池見様
ご存知かも知れませんが、消去したデータは、かなりの確率で復活できますよ。
ただ、Macintoshに差した場合は不可能なことが多いようです。


フリーのソフトもあるはずなので、ぜひ諦めずに復活させてあげて下さい。

書込番号:12746554

ナイスクチコミ!3


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/03/06 01:35(1年以上前)

>やっぱりみなさんは、金属ボディがお好きなんでしょうか?
>なかた的には、ブラボディ好きなんですけどぉ〜

僕は木製ボディが欲しいですww

書込番号:12746859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/06 02:35(1年以上前)

20-26様
木製と言うよりは、コクタンとかアタンとかチタンで出来ているのが好きですが…

エボニーも4台もっていますが…
デシでは難しいのでは…

でも、磨き込んだ時のツヤがいいですね。以前、LXのローズウッドのグリップを金属用磨きで整形、つや出ししましたが…綺麗で手に馴染みました。

そういった方向も、ものとして面白いかもしれないですね。

うちのカメラには、今赤いつのが付いています。3倍はやく撮れるといいのですが…w

でも、プラッて、案外しなりがあって(大学時代研究しましたが)良いものですよ。D700は微妙ですが(^^)プロ機は、プラで良いようにも思います。

書込番号:12746979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/03/06 09:29(1年以上前)

>僕は木製ボディが欲しいですww

木製ボディといえば、ペンタ?(オリンパス?)がコンデジの試作品作ってませんでしたっけ?
デジカメウォッチかなにかでアンケートやってて、「ぜひ欲しい」と回答した覚えがあります。

やっぱ駄目だったんですかね?

書込番号:12747681

ナイスクチコミ!0


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/06 09:44(1年以上前)

なかたそういちろう様、

ご助言ありがとうございます。そうなんですね。復活できるのかなあ。サンディスクのCFカードをリーダーでパソコンに転送したつもりが、転送し忘れていて、酔っ払っていて、カードをリーダーに差したまま、パソコンのエクスプローラーの方から消去の操作をしてしまったです。ゴミ箱見ても、なかったのですが。。。もう少し頑張ってみます。

書込番号:12747744

ナイスクチコミ!1


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/03/06 12:38(1年以上前)

サンディスクだと、DUCATIモデル位まではファイルレスキューソフトが付いていました。
それを何とか入手して復旧していけたりしませんかねえ?
あと、消しちゃったカードは絶対に上書きで写真記録したらダメですよ。
救えるものも救えなくなります。

木製ボディ、携帯もあるくらいですからカメラやレンズも欲しいですねえ。
ブライヤとかだといい感じになりそうな気がしますww

書込番号:12748418

ナイスクチコミ!1


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/07 10:41(1年以上前)

20-26さん、

ご助言、ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます。

順番前後して恐縮ですが、
いつもコメント楽しく拝見してます!

書込番号:12753175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/13 13:11(1年以上前)

地震のニュースに震撼しています。原発も心配です。ガンバレ日本!
おそらく会社でも募金要請があるでしょう。
今回ばかりは目いっぱい募金することにしよう。

D700の新型への期待ですね。
個人的には、
無理かもしれないけど小さくして欲しい。
デザインはF3に近づけて欲しい。
それとオリンパスの技術導入でよいから
ダストリダクションを付けて欲しい。
今のはないよりまし程度。
非Aiニッコールも装着できて、F3のように絞込み測光でよいから
露出計が働くようにしてほしい。

金属フェチのたわごとでした。

書込番号:12777701

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/13 17:09(1年以上前)

さすがにNikonユーザーはえらい。

個人は募金、企業は大量物資送付と言うのが良いようだ。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000e040093000c.html

Yahooは気に入らんがポイントのほかに20口も送れば良いだろう。

日赤は郵貯からは送れず役立たずだ。
一番古いのに惰眠をむさぼったようだ。

会社募金はそれなりに、
カメラユーザーとしてはカメラ1台買うなら1万円20口募金、
レンズ1本買うなら5000円10口募金くらいが良い。

それくらいできんのは、本来写真など撮る資格も無い。
他の板はなかなか出てこなかったが
A700板では出てくるというのが実にうれしい。


書込番号:12778301

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/13 17:15(1年以上前)

いや、失礼した。

D700板だった。

良識派Nikonユーザー板だろうな。

書込番号:12778327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング