
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 27 | 2010年2月3日 22:00 |
![]() |
12 | 9 | 2010年1月31日 22:28 |
![]() |
29 | 12 | 2010年1月29日 22:50 |
![]() |
35 | 34 | 2010年2月3日 16:49 |
![]() |
146 | 50 | 2010年2月2日 05:21 |
![]() |
256 | 79 | 2010年3月11日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://live.sankeibiz.jp/live/20100203/live.htm
2月1日現在ではまだ載ってませんが、明日になっても載ってなければガセでしょうね?
書込番号:10872951
2点

出来ればD700X路線で!
新機種に先行して70-200VR2を購入!
ボデイィーの無い60/2.8Gも防湿庫で後継機を待っているので...
書込番号:10873742
1点

レンズ 16-35F4VRと24F1.4がどうやら確定のようですね。
ボディは空振り?
書込番号:10874478
0点

2月3日はクールピクスだけかも…
http://nikonrumors.com/2010/02/01/correction.aspx
http://nikonrumors.com/2010/02/01/in-few-days.aspx
ニコンはいつも、デジ一とクールピクスは別の日に発表しています。
2月3日がクールピクスの日だとすると、デジ一は翌週とかになるかも?
書込番号:10875691
6点

>レンズ 16-35F4VRと24F1.4がどうやら確定のようですね。
これって本当なんですか?
誰が24mm F1.4なんて必要とするのでしょう。
デジさん?!
85mmも出さずに、24mmとは。。
広角VRも必要ないと思いますが。。
書込番号:10876518
4点

昨日、たまたまビッグカメラのホームページを見てたら、
D700が乗り換えキャンペーンで
追加10000pになってました。
僕が見た限り、Nikonだけでしたので、
近々、何か出るんだろうと感じました。
書込番号:10877532
0点

今日はコンデジと双眼鏡だけの発表でしたね。
書込番号:10880943
0点

コンデジの発表あったんですか?
どこ見りゃ良いの?
書込番号:10880973
0点


バンビーノさん、ありがとうございます。
デジ1のサブ機として期待していましたが、残念。
高画質コンデジみたいですが、RAW記録が出来ないようなので、
さほどありがたみは無いようでした。
当分はS90のお世話になりそうです。
書込番号:10881021
0点

残念です。今日は不発のようですね。
新商品はコンデジのみの発表のようです。
ニコン公式ホームページに新着でてました。
書込番号:10881074
0点

クールピクスでしたね
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/index.htm
またの機会を待ちましょう
書込番号:10881122
1点


私には見えます。
3月に行われるCP+で、D900シューティングコーナーに並んでいる自分の姿が。(リアルな妄想)
早ければ来週、遅くても3月には発表されますよね〜。
書込番号:10883130
0点

やはりD3xに次ぐ高画素機はクールピクスでした。
「その他の機能」に14.2Mというのは、高画素≠高画質というニコンの拘りの表れなんでしょうか・・・・・。
書込番号:10883194
0点



面白い魚眼風広角?
価格Comですから、おいくら位ですか。
書込番号:10857616
0点

うさらネットさん
連福草さん
こんばんは ありがとうございます
かなり以前に フォトショップサイトウ で通販しました
37500円くらいだったように 覚えています
ペレング8ミリ3.5 ベラルーシ製ですね
書込番号:10858390
1点


このレンズ、BOXには8.1mmだったか8.2mmだったか。とにかく8.0mmより長くて
円の上下が切れちゃうんですよね。ちょっと残念ですが面白いレンズです。
フルサイズデジタルは持ってないのでフイルム専用でたまに使っています。
書込番号:10858858
1点

> ベラルーシ製の魚眼です
非常にベルラシイ(珍しい)レンズですね?
書込番号:10860818
4点

くぼりんさん
ご愛用されているのですね
イメージサークルが24ミリと書いてあったような気がしましたが
撮影してみると それより大きく短辺からはみ出ます。
EOS5でつかっていました。
700を買おうかなと思って店頭でためしてみましたがやはり
切れます。
じじかめさん
相変わらず 舌好調 です
ドル建てで買えるサイトがあるようですが
よくわからないので パスしてます。
書込番号:10861049
0点

>>非常にベルラシイ(珍しい)レンズですね?
やまだくん
ザブトン1枚とりあげて! 、あーつまらん
書込番号:10868655
3点

>ザブトン1枚とりあげて! 、あーつまらん
もうすでに 板の間に座っているのかもしれません。
書込番号:10868691
1点



ここで、書くべき話ではないのかもしれませんが・・・
中古購入を狙って居る為、現状の価格を調べる為に、WEBで調べてみました。
キタムラの「ネット中古」では、引っかかってこず、マップカメラでは、19万円台でした。
これでは、新品を買う方が得ですね・・・
中古市場がここまで強気なのも、中古市場に充分な、タマ数が出ていないからなのでしょうか?
早く、後継機がリリースされない物かと、違う意味で、首を長くして待っています。
1点

18万円台もちょこちょこありますよ。
しかしほんと落ちないですね。
それだけ基本性能が高いということですね。
でも高すぎるヨ!!
書込番号:10854772
4点

ですねー。
D700を使っていたら、その上はD3系にいくしかないでしょ?
そうなるとD3SやD3Xでお値段もかなり高くなるか、D3中古にいくとなると写り自体も変わらないし使い倒され系も多そうだし。。。
D700って代案がなくてなかなか手放せないんじゃないですか??
そういう人、ここにもいっぱいいますでしょ。
書込番号:10854869
5点

今D700中古は正直買いじゃありません。
必要なら新品を迷わず選びます。
書込番号:10855369
3点

私も、my name is.....さんに同感です。
書込番号:10855430
2点

・悔しいけれども、D700、今求めるならば新品しかないのでしょうね。
・また、D700後継機が出ると、魅力的になっているはずなので、
私はそれがまた安くなるまで待とうとする、、、
・私もD200から丸5年間、FX判購入(だけでなく機材購入の全般)に、優柔不断、、、、
・フィルム判カメラ(F6など)に比べて、数年で新商品が出るなど、
商品寿命から考えると、まだまだ、デジ一眼FX版は、割高、高すぎる、、、、
リバーサルフィルムに比べると、美しさ、立体感、が異なる上に、
後処理(パソコン)が多すぎる、、
との、思い冷めやらず、、、、(笑い)
・すみません。FX判デジ一眼購入の物欲煩悩の熱を自ら、
冷(さ)まそう、覚(さ)まそう、
としているだけです。(笑い)
書込番号:10855551
2点

D700を放出する予定など全くなかったので中古相場など気に留めていませんでした。
D700はエントリークラスのデジタル一眼でない故に
モデルチェンジのサイクルが若干長めな事と同等品が少ない事が総じて中古相場も割高ぎみなのでしょう。
書込番号:10855647
6点

D700の中古が値崩れするようになるのは、
D3Sの廉価版が出てきてからでしょうね。
書込番号:10855743
3点

そうですね‥D700の中古高すぎます。
デジタル一眼の中古は、フィルムカメラと比べて程度のいいのがゴロゴロありますがD700あまりありませんね。
かりにあったとしても、かなり高額で強気の商売。
安いといわれるフジヤカメラでも、180,000円からで。
書込番号:10857165
1点

皆様、返信ありがとうございます。
・610万画素 さん
18万円台もありますか。 ですが、高すぎますね・・・
これなら、新品を買う方がいいですね。
・kawase302 さん
確かに、ニコンのFXとなると、D3系以外だと、この機種しかありませんからね。
そうなると、手放す人が少ないのも、頷けるかも。
それゆえに、後継機の発売を待ち望んでいますが、
D300 → D300s程度のマイナーチェンジだと、手放してまで、買い換える人は居ないかもしれませんね。
・my name is..... さん、MOGI_BEAR さん
> 必要なら新品を迷わず選びます。
現状のままであれば、、それが一番賢明でしょうね。 中古機を狙う理由は、後述します。
・輝峰(きほう) さん
仰る事、ごもっともです。
まあ、物欲を抑えきれず、デジ一眼を2回乗り換え(追加購入未遂 1回)し、
VR 70−200を買い足した自分には、辿り着けない境地ですね。
輝峰(きほう)さんの理想は、D90クラスの廉価版FXなのでしょうね。
(どこかのレスで、拝見したような気がします)
・ラングレー(no.2) さん
確かに、この系統のカメラは少ないですから、相場が高止まりするのも、当然のような気がしてきます。
また、現状では、放出しようとする人も少ないでしょうね。
・ヘタレなおっさん さん
D3sの廉価版ですか。 という事は、純粋なD700の後継とは、全く別物という事になるのでしょうか?
この方が、手放す人が出てくるキッカケになるのかもしれませんね。
nikorr さん
地方都市在住なので、中古カメラ店の事は詳しくないですが、フジヤカメラの名は聞きますね。
フジヤカメラには、610万画素 さんが書かれた、18万円台の中古があるのですね。
つまらないスレッドに付き合ってくださり、感謝致します。
書込番号:10857587
0点

自分のメイン被写体は、知っての通り、ライチョウですが、他の野鳥も撮ります。
(今の時期、ライチョウは撮れないので)
他のスレッドでも、触れていますが、最大の興味は、高感度耐性です。
ライチョウは、悪天候時に活動する事が多いので、そういう時に、高感度が使えるというのは、魅力です。
悪天候でなくても、早朝や夕方は、どうしてもシャッタースピードが上がりませんので、
高感度が使えればと、考えています。
フィールドや、鳥の大きさによっては、DX + 超望遠 + テレコンでも、全然足りない事もありますが、
ライチョウならば、FXでも撮れる場面があるので(警戒心が薄い為、近づいても逃げない事もある)
両刀使いという訳には行かずとも、使い分けが出来ればと考えています。
期間限定の鳥で、悪条件下での使用な訳ですから、新品よりも、中古でも充分かなと、考えています。
(FXで鳥撮りとなると、風景風の写真にするか、かなり近距離で撮影しないと、
撮りにくいので、用途も限定的になりますしね)
D90クラスのFXというのも、興味はありますが、羽ばたきのように動体を撮る事もあるので、
連写性能が落ちるカメラは、候補から外れます。
書込番号:10857654
0点

D900やD700Xや噂が出始めている時期購入も悩みますね。
D700ユーザーとしては今売り時なんですよね
私は売却してD3sへ行きました。
1年半使用して値落ちは3万円でしたので・・・
変えてみて思うことも有ります。良いカメラですD700
書込番号:10857974
2点

こうちゃんゆうちゃん さん
1年半の使用で、僅か3万の値落ちとは、驚きました。
D3sに移行してからも、そのよさを思い返すとは、ある意味、今の時点では、名機の部類に入るのでしょうね
(年数が経ってからは、また、違った評価をされるのでしょうけど)
私も、試しに使用させてもらいましたが、いいカメラだと思いました。
(もっとも気になる、高感度は試していません → 室内なら、SCで試し撮りも出来るでしょうけど)
欲しいとは思っていますが、先立つ物がないのと、ライチョウ撮りには、まだ時間があるので・・・
書込番号:10858445
0点



デジカメinfo
http://digicame-info.com/2010/01/23-3.html
と言うサイトに、フルサイズ用の広角ズームの噂が出ていますね。
AF-S 16-35mm F4G ED VRらしいですが、フルサイズ用の広角ズームは、ニコン純正もレンズメーカー製も古いものばかりでしたので、待っていた方は多いのではないでしょうか?
もちろん、ナノクリ14-24mmは、ありますが、高いし、でかいし、重いので、私的には、敬遠です。
DX用は、広角ズームが充実しているのに、フルサイズ用広角ズームを、今まで、軽視していた事自体が不思議でした。
本来、広角に強いフルサイズなのに、リーズナブルな最新レンズが使えないなんて事は、これで解消して欲しいですね。
9点

今度こそ出るんでしょうか(==;
10万超えるのは仕方無さそうですが、12万8千円とかだと、キャッシュバック中の14-24と迷いそうです(~~;
書込番号:10852238
0点

皆さん、多くの返信ありがとうございます。
私は、約30年前からニコンのフィルム一眼を買い換えながら使ってきましたが、D70が出たのをきっかけに、デジタル一眼に移行しました。
当時は、ニコンにフルサイズは無く、DXフォーマットにより、持っていた広角レンズは、みんな×1.5の焦点距離になってしまうので、仕方なく、評判の良かったニコン純正の広角ズームDX12-24mm F4Gを無理して買いました。
私が、フルサイズは広角に強いと感じるのは、そんな体験からです。
そろそろ、買い換えを考えて、このクチコミも参考にしながら、D700を最有力候補としていましたが、残念な事に、新しい広角ズームが手の出ないナノクリ14-24しかなく、他は、古いレンズばかりでした。
DXレンズは、2008年にタムロン、トキナが、2009年には、ニコンとシグマから、魅力的な広角ズームが発売されたので、D300Sの発売に合わせて、フルサイズは諦めようかと思っていました。
しかし、昔からフィルム一眼を使っていたせいか、ポートレイト撮影などのボケ具合は、やはり、フルサイズの方が良いですし(DXレンズは、フルサイズに比べて一絞りから、一絞り半ぐらいボケにくいですね)、高感度も皆さんご指摘のように素晴らしい。
そんな感じで、迷っていたところに、ニコン純正で新しい広角ズームが出るとの情報だったので、喜んで書き込みしてしまいました。
噂ですから、本当に出るかは解りませんが、10万円ちょっとくらいで発売されたら、一気にD700と一緒に買っちゃいそうです。
それとも、噂のD900の発売まで待つかなぁ〜。
悩みは尽きませぬ。
書込番号:10852508
2点

明るさは私の用途ではF4で良いし、本当なら嬉しいです。
VR?なしで廉価・高画質を希望。
書込番号:10852812
1点

AF-S 24/1.4G・・・出るなら、凄い!
約30年目にして、やっとキヤノンに追いついた? (^^;
ま、買えそうのない値段だと思いますけど・・・・
16-35・・・大きさが17-35/2.8Dより小さく、性能が良ければ交替させてもいいかも・・・
書込番号:10852813
2点

こんばんは。
ドーンと小三元を一気に三本出してくれ!!
コンデジだけの発表だったら痩せてやる!
個人的には8514の発表を願ってますw
書込番号:10853163
0点

食いしんぼラクダさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
リーズナブルで写りも良い、F4のズームレンズは需要があると思います。
私としては、VRを取り払って、その分安くしたほうが良いかなと思ったりもしますが、VRの欲しい人も多いのでしょうね。
書込番号:10854153
0点

スレ主様、横レス申し訳ありません。
hiderimaさん、こんばんは。
私は、標準ズームがDX機ばかり充実していてズルイと書いたつもりでした。
わかりにくかったらすいません。
>それに合わせてキットレンズの標準ズームもリニューアルしてほしいです。
>DX機ばかり充実していてズルイ(笑)。
書込番号:10854890
0点

DXにシグマ10-20を持っていますが、実際、あまり使わんのよね。。。。
あまり使わんレンズにン十ン万は出しとうない。
書込番号:10854935
2点

あまり使わないので広角ズームは迷います。
COLOR SKOPAR 20mm にしようかどうしようか今も悩みます。
噂の16-35mm F4G は、たしかに待ってます。
値段と画質次第ですかね。
書込番号:10855115
0点

16-35ならDXでも使いやすそうですね。
お値段はおいくら万円?
書込番号:10855373
0点

AF-S16-35F4G いいですね。
VRは必要無いのでその分安く小型軽量にして欲しいですね。
それより私はD900の方が気になります。
書込番号:10855587
0点

楽しみなレンズの噂が流れてきましたね^^
このレンズが登場したら、フルサイズで使いやすいのはもちろん、DXをサブとして持ちやすくなりますね。自分はD300Sとこのレンズをいってしまいそうです。
価格はDXの12-24の価格と同程度なら12万程度でしょうか?これなら14-24とも棲み分けもできそうですし♪となると、24-120にかわるレンズは28mmスタートとかになるかもしれませんね。
後継機種も間もなく登場しそうですし、楽しみです。
ニーズはともあれ、単焦点のリニューアルも切望します^^;
書込番号:10859127
0点

D90にTOKINA 12−24mm F4 使っています。
今D700 安くなったし買おうか はたまた D700sかD800か知らないが、出るまで待とうか、と考えてるものです。
TOKINA12−24が、フルサイズでは14−24の範囲でけられなく使えるということを聞いたことがあるのですが、 どなたか知ってますか?
使えればこのレンズ非常にいいので 14−24の廉価版として期待してます。
書込番号:10860634
1点

ニッコール12-24/4では長焦点距離側で使えるそうですが・・・・
書込番号:10860725
0点

> TOKINA12−24が、
> フルサイズでは14−24の範囲でけられなく使えるということを
> 聞いたことがあるのですが、どなたか知ってますか?
19〜24mmの範囲はD700で使えますよ。他のサイトで画像を見ました。
18mmは4隅が少しけられるようです。
書込番号:10860761
1点

19〜24mm かぁ〜!!
19mmではあんまり面白みが無いですね、でもご回答有難うございました。
書込番号:10861862
0点

短焦点レンズもいつか出るんでしょうが、
とりあえず2月3日の新発表は、COOLPIXと双眼鏡のみで、
またFX用短焦点は先になってしまいましたね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2010/0203_coolpixl110_02.htm
書込番号:10881243
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/SortID=10142675/
16-35mmF4はナノクリでVRとの事ですので結構な価格になるんでしょうね。
http://kakaku.com/item/10506512023/
を考えたら14-24mmF2.8と変わらなかったりするのでしょうか。
私的には24mmF1.4の方が断然欲しいです(価格は同じくらい?)。
>>カメラすきだっぺさん
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/21/9459.html
>ニコンAF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4 G (IF) (18mm以上でケラレ解消)
>ニコンAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G(24mm以上でケラレ解消)
>トキナーAT-X 107 DX Fisheye(15mm以上でケラレ解消)
>トキナーAT-X 124 PRO DX(18mm以上でケラレ解消)
との事です。
私はDX12-24F4しか持ってませんが、記事のように18mmからとはいかずにギリギリけられます。
書込番号:10881631
0点

あ、ソニーのはF2.8ですね。
F4だとどの程度でしょうか。
書込番号:10881653
0点

今日は出ませんでしたね。
噂だと、数日遅れで発表というのもありましたが・・・
皆さんのご意見を伺っていると、やっぱり、新しい広角ズームへの期待があるようですね。
書込番号:10881679
0点



たまたま見つけたものの
http://detail.zol.com.cn/227/226396/param.shtml
http://detail.zol.com.cn/digital_camera/index226396.shtml
3点

マジレスついでにもうひとつ。
銀塩カメラの時代、F70の上のクラスがF90でした。その後、F70の後継機種としてF80が発売。
確か、
中級機 F70 → F80
ハイアマ機 F90 → F100
プロ機 F4 → F5 → F6
このラインアップが当てはまると、D800もいつかは発売される?
逆にD900は、D700の上位機種で、D900の後の名称は???
すべて、私の記憶が確かならばですけど。
昔からニコンの名付け方は、複雑怪奇ですね〜
書込番号:10814190
0点

F-801ならぬ、D-801なんてどうですか?
(^^;
書込番号:10814447
3点

>逆にD900は、D700の上位機種で、D900の後の名称は???
数字を元もどして『100D』とか?
書込番号:10814690
1点

2450万画素全てが生きているセンサーなんてほとんど無いに等しいのでは?
同じセンサー(同一仕様で製造された)でもランク分けされた、上位品質のものがD3Xに、いままでゴミ箱に捨てられていた品質のものがD700Xに搭載されるのではないでしょうか?
書込番号:10815345
2点

>数字を元もどして『100D』とか?
数字の後ろに「D」を付けると、キヤノンのようになってしません?
D100は既にありますし
書込番号:10815383
1点

高品質 ⇒ D3X
並品質 ⇒ α900
?品質 ⇒ α850
??? ⇒ D900(D800またはD700x)
書込番号:10815393
0点

D3Xのセンサーであればすぐにでも欲しいと思っていましたが、70-200VRUで懲りたので
国内生産であれば当分スルーです。昔と違って今のニコンは信用できませんね。
書込番号:10816487
4点

こんな記事も。
ニコン 苅谷社長 新春に語る
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100121/bsc1001210508005-n1.htm
新しい『次世代カメラ』システムを投入したい。単に入力機器というのではなく、新しい楽しみ方を提案する予定で、タイミングよく進める。フィルムカメラからデジカメに切り替わったときのショックのようなインパクトのあることをやりたい。
ニコン後藤哲朗フェロー語る
http://nikonrumors.com/2010/01/20/interview-with-tetsuro-goto.aspx
・ On Micro 4/3 & Nikon: “If we follow this type of equipment, we change our frame (mount). The new frame will provide new opportunities or provide access to new technologies and to use targets smaller and lighter”.
・ Large sensor compact camera: “We study this way. You’ll know soon enough.”
苅谷社長と後藤フェローの発言をつなぎ合わせて考えると…
ニコンが新マウントで Micro 4/3 対抗機を出す?
大型(APS-C ?)センサー搭載のコンパクトカメラが、もうすぐ出る?(これは、新マウント機とは別の機種か、同じ物か?)
何が登場するのでしょう? 面白いことになって来ました!
さしあたり、2月3日またはその翌週に注目ですね。
書込番号:10817539
2点

みなさま、こんにちは。
This may be the Nikon D700x sensor
http://nikonrumors.com/2010/01/23/this-may-be-the-nikon-d700x-sensor.aspx
サイトがサイトですし、引用元の信憑性も?ではありますが…。
書込番号:10830601
1点

>This may be the Nikon D700x sensor
Exifが弄られてないなら昨日(1月23日)の夕方にSonyのデジカメで撮られてますね。販売店むけの商品説明会マニュアル?だとしたらもう時間の問題ですね。D900の噂がD700xだったらなんとなく繋がりますね。個人的にはD700sを期待しているのですが・・・現在は5D2&7Dを使っていますがフルサイズの連写機に興味あります。
なんて想像をしている時期が一番楽しいですね(笑)真贋は別として^^;
書込番号:10831063
2点

値段が、じわじわと下がってきていますが、やはり出るんでしょうか?
そう言えば、去年の今頃、MX機が出るとか出ないとか言っていたような…。
どうなったのでしょう?
書込番号:10831496
5点

噂のD700Xは高くて買えないかな・・・
来月は楽しみですが。
書込番号:10831968
0点

>This may be the Nikon D700x sensor
http://nikonrumors.com/2010/01/23/this-may-be-the-nikon-d700x-sensor.aspx
これCAPA2月号39pの切り抜きのように見えるのですが?
書込番号:10834252
2点

D700Xだとしたら、D700の後継というより、5D2のようなジャンルですね。
それが30万円以上だとしたら、高いような。センサ代でしょうけど。
考えて見れば、2000万素の素子積んでるのに、5D2のコストパフォ恐るべしです。
書込番号:10834695
5点

たしかに5D2は2000万画素超えても最安20万ちょっと。
恐るべしですね。
書込番号:10835797
3点

あらら、糠喜び。
画龍点睛さん
>これCAPA2月号39pの切り抜きのように見えるのですが?
ですね。私は当該雑誌を手にすることは難しかったのですが、フォローの記事が出ていました。
Busted!
http://nikonrumors.com/2010/01/24/busted-2.aspx
お騒がせいたしました。
書込番号:10835834
1点

5DM2なんて大したことないですよ、画素数が多いだけ
ボディーは安っぽいし、ファインダーのシャッター切ったときの画像消失時間長いし
シャッターユニットはフルサイズだけど作りは50D並みの耐久性、内蔵ストロボないのも
コスト削減になってます
それに比べたらD700の方がもっとコスト掛かってますよ
書込番号:10849732
5点

5DM2なんて確かに大したことないですよ、画質が良いだけ。
書込番号:10849817
10点

20万を切りましたねェ。
いよいよでしょうか?
D3 ,x ,s D300 ,s と来て、D700x or s ではあまりにもまともかと。
何かサプライズを期待します。
書込番号:10850056
3点

hotmanさん
画質がいいだけってwww
カメラですから画質重視でお願いしたいです。
もちろん故障やトラブルがないのが一番ですがw
とりあえず、新型がどんなセンサーを積むかはわかりませんが
画素数UPでボディはD700並なのかなーと楽しみにしています
書込番号:10874955
0点



ここ一年くらい20万円くらいをキープしつづけているD700
ちらちらと、噂が出てきている今日この頃。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
フルサイズレンズ沼は怖いですか。
そろそろーかなって思っているのですが・・・
後継機発表後の値動き、中古価格(D300Sとの関係)など、いろいろ妄想することが多すぎて・・・
私が思うにD700やD300Sは出来が良すぎるカメラだと思います。
後継機に皆様が望まれることは何ですか。
また、予想(妄想)スペック、価格は?
どちらにしろ近日中に私は、廉価版FXに移行する予定です。。
3点

my name is.....さん こんにちは。
舌足らずですみません。
5D2とD3sとのAWBの使用感でして、D700もファームアップで改善されたと聞いたものでして。。。
私の個体のせいなのか室内撮りでは5D2もほとんどAWBいじってました。
結構光源によって結構かぶり不安定でした。
D3sもいじりますが、NX2の蛍光灯はDPPに比べいろいろあり、調整が楽で、素直です。
さらに安定してます。
屋外での撮影はまったく問題ないです。
AWBはキヤノンが…と聞いてたので、いじるようかなと思っていたのですが、AWB一本でいけてます。
この調子で、D700もD3同様に高感度&高画素二本立てでと期待してしまいます。
そうなるとキヤノンも撃沈かなと。。。すみません言い過ぎました。
書込番号:11026687
1点

今日〇〇カメラの店に行って店員さんと話してたら、その店員さんもカメラ大好き人間で、ニコンD90ユーザーで、D700の話をしたところ、きっとまもなく高画素タイプが出るんじゃないですか・・・といってました、 そしてニコンユーザーでありながら、なんと5DUに乗り換えようかと思ってる、あのカメラはすごいですよっとも言ってました。
やっぱりもうすこし待とうかなぁ〜 キャノンに乗り換える気はないしなぁ〜
悩む今日この頃です、、
書込番号:11027926
1点

カメラすきだっぺさん
>やっぱりもうすこし待とうかなぁ〜 キャノンに乗り換える気はないしなぁ〜
>
>悩む今日この頃です、、
ひとまず、あと1週間は待った方が良いのでは?
CP+で発表があることを期待しつつ・・・
でも、また空振りかな?
書込番号:11028696
1点

カメ虫 さんこんにちわぁ〜〜♪
実は 16−35 F4 出てから、よけいD700がほしくなりましたんどすえ!!
でもまあそんなに急がなくても、D90で困っているわけでもないし、アドバイスいただいたので待ってみます。
有難うございました!!(*^。^*)/~~~♪
おまけに、窓辺のガーベラの写真付けました。
書込番号:11030850
0点

まあ、一番無難なら普通にD700Xを出すのがいいのでしょうねええ
D3S,D3Xとのかねあいから考えれば…
で、つぎにD700SまたはD800?としてD3S画質のを
理想的には−150gダイエットで(笑)
でもフルサイズの中級機に2機種になると価格設定が難しそうですよね
5D2があるから新機種とはいえD700Xはせいぜい25万くらいにしかできないでしょ?
でもD700Sも現行のD700より安くは出したくないでしょうから25万からと言いたいとこですよね
D700XではなくD900として視野率約100%を実現して30万以上の価値を持たせてしまえばうまくD700Sとすみわけできるかもですね
D900から出すならD4が出たあとにD4画質のD900Sを出すって手もありますね♪
でD4Xが出たらD900X(笑)
D3で高感度性能をとことん追求することの重要性をニコンが示してくれたおかげで
高画素機と低画素機を併売することに意味ができたことですし
キャノンがやれてないそこをニコンには重視してほしいかな
書込番号:11035491
1点

昔 ニコンF(初期品)が君臨してたときには、 ニコマートとか普及品の一眼レフがご予算に応じていろいろありました。
今はなぜD3 D700 二本立てしかないのでしょうかね!!
おそらくDXが将来一般的になると言う戦略から始まっているのでしょうね、だからFX用のレンズもまったく開発に力が入ってこなかったのかな。
FXで撮りたいと思うのはみな普通で、 昔オリンパスペンのハーフサイズが出たときもまったく触手が動きませんでしたし、引き伸ばしたときの差が明確に出てましたよね。
今はただ、重いとか、高いとか制約上DXで我慢しているのでしょう。
デジタルセンサーに変わったところでこの差はいくら技術が進歩しても埋まらないのではないでしょうか、そして大きいセンサーで開発した方がよっぽど低コストでいいものが出来ると思うのですが、どうも今のデジタルカメラの市場は、メーカー自体がまだ迷いの範疇にあり、それにユーザーが翻弄されているような気がしてきました。
あまり待たされると、 買う気が失せそうですね!!
書込番号:11036444
1点

>カメラすきだっぺさん
そんなこともないでしょ?
DXでも昔のフィルムなみの画質が出せるからAPS−cで十分と思うのもあたりまえかと思いますよ?
マウントが同じわけですがフィルム時代で言えば
DXが35mm、FXが中判の画質に匹敵するわけで
フィルム時代に画質を認めていても皆が中判に憧れてたってことは全くないではないですか
FXの利点は高感度と高解像度の2極分化になっていますが
どちらの性能も必要ないのであれば無駄に重いだけでDXに対してなんのメリットもないのでは?
僕は元々フィルムの機材と共用できるからって利点だけでフルサイズを選びましたが
今は高解像度はいらないですけど高感度性能がほしいですね
なのでD700,D3Sの正常進化を期待してます
一応ニコンはD700,D3S,D3Xと3機種もそろえてくれてますし一番親切なのがニコンと思ってます(笑)
書込番号:11037639
4点

>今はただ、重いとか、高いとか制約上
>DXで我慢しているのでしょう。
自分には、日常のスナップ等にはDXが本当に重宝します。
重量や、容量は感覚的にはFXの半分、特に旅行には
たいへんありがたい存在です。
もちろん、コンパクトで高性能のFX機がでれば、それに
こしたことはありませんが。
書込番号:11037832
0点

あふろべなとーるさん 楽をしたい写真人さん
私のぼやきに付き合っていただき、またアドバイスをいただき有難うございます。
私も古い人間なんでしょうね!!
でも現実は結構D90で楽しんでます、、
でもやっぱりFXが私の心の中で35mm判なんですよね。
これは物理的にちがうのでいかんともしがたいですよね!! ・・・Aiレンズも色々持ってます・・・
やっぱり標準レンズは50mmを使いたい・・・というのが本音です!!
いずれにしても CP+ の結果次第で考えます。
有難うございました、、
書込番号:11038637
1点

こんばんは。
そういえばヨドバシカメラ店内の16-35mm F4 VRのポスター(ヨドバシ制作?)には、
「F4シリーズ第1弾」とハッキリ大きな文字で書かれていました。
後継機登場の暁には、キットレンズのリニューアルにも期待できるんでしょうか。
24-105mm F4 VR?
ボディは思案のしどころですが、レンズにはすぐ飛びついてしまうかもしれません。
書込番号:11040057
0点

こんにちわぁ〜♪
16−35 ときたら 次は35−135 F4がいいですね/(FXでもDXでも最適)しかも10万円程度、でもあまりズーム倍率上げると画質がね??
それ以上望遠は DXにお任せかな!!
カメラは消耗品 レンズは一生もの という意味ではいいかもですね!!
書込番号:11040712
1点

>カメラすきだっぺさん
>私も古い人間なんでしょうね!!
古いと言うより排他的なのでは?
>でもやっぱりFXが私の心の中で35mm判なんですよね。
>これは物理的にちがうのでいかんともしがたいですよね!! ・・・Aiレンズも色々持>ってます・・・
>やっぱり標準レンズは50mmを使いたい・・・というのが本音です!!
この部分は僕もフィルムで撮った期間のほうがかなり長いですし激しく同意します
フィルムカメラとシステムを共用できるメリットはとても大きい
でもだからといってDXの存在を否定する理由には全くならないはずですよ?
人は人、自分は自分なのだから無理やり自分の意見を一般論化して他の人の価値観を否定するのはよくないです
もともとはフルサイズだとセンサーが高くてお話にならないから出た規格がDXなわけですが
…
急速な進化をとげて35mmフィルムの代りに十分なる実力を身につけてしまいましたからね
望遠使いたい人だとフルサイズに比べてかなり軽量化できるし
ミラーが小さいので連射に有利
センサーが小さいと相対的にマウント口径が大きくなったことになるのでFマウントの欠点だった明るいレンズが作りにくいって部分が解消できる
DXの欠点はFXに必要なフランジバックを確保してしまっているので無駄にフランジバックが長いことかな
まあ望遠使いの人にはその分レンズが短く作れるからシステムとしては軽量化かもね(笑)
何でも自分にあった機材で楽しく撮影すればいいのですよ♪
書込番号:11042952
0点

ここは意見交換の場だと思ってました。
排他的とは、 辞書で引くと ””自分や仲間以外の者を排斥する傾向のあるさま。””
とあります、私がいつ他人の意見を排斥しましたでしょうか。
私は自分の気持ちを述べて、 少々ぼやきが入っている程度です。
D700がほしいなと思う気持ちと、新機種の情報が気になって、買うのを躊躇しているだけなのですが、不愉快な議論はしたくないので、これをもちまして終了します。
書込番号:11043129
6点

いつかはFXの描写を、今のD90程度のボディに収まれば革命的だよなとは思いますが…
D700の正当な後継機ならば、やはりD3Sの画質を継承した姿ではないでしょうか。
そろそろDXとFXは分岐点に赴くべきだと。
D700の後がX系の高画素へ向かうべき市場需要があるのかは甚だ不明です。
S計の高感度についても、実用上左程の差異があるとも思えません。
だとすればD3sの描写。
実用上の最高の画質を、できるだけコンパクトなボディに実現する役割があると思いたいです。
そしていつかはD90サイズを期待します。
書込番号:11043259
2点

>カメラすきだっぺさん
>今はただ、重いとか、高いとか制約上DXで我慢しているのでしょう。
これをDXを心底愛してるユーザーが読んだらどんな気持ちになります?
怒る人もいますし、すごく悲しくなる人もいるかと思いますよ?
ここがD700の板だから波風たってませんけど、同じ書き込みをD300sとか特に7Dの板に書き込んだら荒れまくりです(笑)
僕は高くて買えないから最初APS−Cでお茶お濁してフルサイズに移行したので
APS−cは妥協だし通過点にすぎなかったですけどね(笑)
『自分はただ、重いとか、高いとか制約上DXで我慢している』と書くならまったく問題ないし
むしろそれにつっかかってくる人がいれば、そういうやつこそ攻められるべき(笑)
今はAPS−cの利点が際立ったカメラも出てきて撮る対象によってはAPS−cが有利って状況もありますよ
まあ僕があげたAPS−cの利点はすべて自分には全然利点にならないので僕はフルサイズがいいです♪
書込番号:11045805
2点

あふろべなと〜る さん こんにちわぁ〜♪
言い方が悪かったようで、ごめんなさい!!
でもFXがほしい気持ちは、あなたと一緒でした。
書込番号:11047179
2点

Nikonさん
心の準備はできました。
そろそろ、お願いします(笑)
おっと、20万までは、ですよ。
書込番号:11052386
0点

嘘かまことかは、分かりませんが5D2の掲示板にキャッシュバックの情報が出ていました。
3/11(火)〜との情報なので、もしや「CP+でD900発表!」に対する対抗策では?と期待しています。
ここ2日ほど各社より新製品情報が出始めたので、毎日ドキドキしながらWEB徘徊をしています。
また、空振りかな〜。(今回も空振りなら、私は三振アウトです。)
書込番号:11060559
2点

私も資金繰りが完了しました。
20万円コースで押さえてほしいものです!
残すは発表のみです!
書込番号:11060617
2点

CP+覗いてきました。
D700後継機種は見当たりませんでした。残念。
会場には欲しいものが沢山ありすぎて、後継機のための予算確保が難しそうです。
書込番号:11068914
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





