D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ386

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

D700で使っていた20mm 2.4 Sタイプの古いレンズを壊してしまいました。
さすがに修理は不能かとサービスセンターに問い合わせたところ、
「修理できます」との回答。
驚いてサービスに持ち込むと「手違いで修理可能と言ってしまったが部品がとうの昔になくなっているので無理です」といわれました。
ところがここからがニコンサービス。
一度預からせてくれといわれ、預けると、「こちらミスでわざわざお越しいただいたのだからなんとしても直します」といわれました。
そのうえ「こちらのミスだから無償でやらせていただきます」とも。
感激し、お金はきっちり払いますと丁重にお断りしました。
非常に古い設計のレンズを必ず直すといわれ、感激しています。
オペレーターの伝え間違いくらいなら「間違えました」で済ます会社が多いなか、
非常に紳士的な対応に「さすがニコン」とうなってしまいました。
ニコンサービスはサポートがいいとは良く聞きますが、まさかここまでとは思いませんでした。
もちろん最初から「修理不能」といえば終わった話かもしれません。
しかし、部品ももうない中「一度言ったからなんとかする」という姿勢は感銘を受けました。
もし、直らなくてもここまでの対応を見せていただくと、もう新型を買いなおそうと思ってしまいます。
驚きました。

書込番号:10781464

ナイスクチコミ!65


返信する

この間に19件の返信があります。


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/14 22:53(1年以上前)

私も、年1〜2回くらいSCのお世話になっていますが、親身な応対には大変満足しています。
ただ、待ち時間が長いですよね。

G3.5mさんも書かれておりますが、
>カウンターの前で居座って長話をする人 や
>説明書読めば分かる事を調べない人

が減ってくれれば、待ち時間も減るのになー。と感じます。この前もローパス清掃で待っているときに、先月買ったカメラが動かなくなったと、もの凄い剣幕のお客さんが・・・
カウンターの人はおもむろにカメラをチェックし、スペア(?)の電池と交換しただけで難なく動きました。お客さんは一気にトーンダウン。

こんな方にも誠実に対応している姿を見ると感服します。仕事って言えば、それまでだけど私にはとても真似できません。電池ぐらい確認してから来いよと、私のほうが腹を立てていました。

でも先月買ったって言うけど「F80」って、どこかでまだ売ってるんですか?


そう言えば、昔にミノルタの横浜SCでα9000の修理依頼したところ、もう部品が少ないんで治らないかも知れませんと言われましたが、数週間後に修理完了の連絡が来て引き取りに行ったところ、「中古部品で修理したので無償です。」ってタダで、治して貰ったことがありました。ミノルタもSCの対応が良かったなー。
そのα9000が再度故障し修理不可となったときSCの人が「部品取り用に欲しい。」と言うので、役に立つのならばと献上したっけ。今のソニーはどうなんでしょうかね〜?

書込番号:10785647

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/14 23:16(1年以上前)

>カウンターの前で居座って長話をする人 や
>説明書読めば分かる事を調べない人

ニコ爺が多いんだからさ。

名古屋のSCは、最近、サロン風になりました。
私個人としては、良い傾向じゃないかと思います。

書込番号:10785800

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/14 23:20(1年以上前)

ブックセルさん 

ニコンに、修理可能かの問い合わせをしましたか?
確か、5〜10年くらい前に、ニコンがS3とSPの復刻版を製造・販売した記憶があります。予約をしましたが、思ったより高くて買えませんでしたが。

もし、その部品が使えるなら、まだストックがあるかも知れませんよ。

書込番号:10785839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 気ままな写真日記 

2010/01/14 23:56(1年以上前)

私は銀塩カメラやレンズを預けたことがありますが、
その対応と仕上がりはまるでカメラがバージョンアップしたかのような、
『やっぱり預けて良かった〜』と思わせてくれるサービスで、
何度かお世話になるたびにSCに持ち込むのが楽しみになっていくほどでした。
見積りも安心できる説明でしたし、仕上がったものを手慣れた、
かつアマチュアの私にも判るような操作で一緒に一通りチェックしなおしてから
梱包してくれていました。義父が長年仕舞い込んでいたマートFTを
何とか使えるようにできないものかと持ち込んだ際も、カメラの中も外も
綺麗にして戻してくれて義父が嬉しそうにフィルムを詰めてファインダーを
覗いているのを見たとき、私もニコンを使い続けようと決めました。

そんな頼りにしていた最寄のSCが閉鎖されたときはずいぶん寂しい気持ちでした。

ねえねえニコンさん、地方のSCも復活させてくださいよ〜。
だいぶユーザー増えたんじゃないですかぁ?

書込番号:10786089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/01/15 01:15(1年以上前)

>ニコンに、修理可能かの問い合わせをしましたか?

かめ虫さんありがとうございます。実は当方四国の片田舎のためキタムラカメラ以外は個人の写真屋しかない地方のためカメラのことはキタムラカメラさんに一任していました。それとニコンのホームページ上の修理受付に S が無かったのであきらめていました。一度ニコンのサービスセンターに電話をしてみます。

書込番号:10786478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 あんた、フォトフォトにしときぃ 

2010/01/15 01:48(1年以上前)

なんだか余り良い話を聞かないこの世の中
心暖まる話が聞けてこちらまで幸せな気分になりました。
とーちゃんださん、明るい内容を
掲示して頂きありがとうございます!
ニコンを選んだ自分に誇りすら感じます。
これからも堂々と胸を張ってニコンと
写真人生を楽しみたいと思います。
キャッシュバックキャンペーン終わるまでに
ナノクリレンズ無理しても手に入れちゃおうかな…(嫁コワイ)

書込番号:10786600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/15 02:24(1年以上前)

きままわがままなすがままさん、こんばんは。

> ねえねえニコンさん、地方のSCも復活させてくださいよ〜。

↑には同感です。

私も昔に一度だけレンズのカビ撮りの質問?でお世話になったことがありますが、
対応してくれたお兄さんのおかげで今でもHNにNikonさんの名前を拝借しています。(^^)

地方に暮らすと道具のことで色々不便なこともありますが、Netのお蔭で助かっています。

書込番号:10786697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/15 02:33(1年以上前)

すみません、↑の投稿 「カビ取り」 に訂正です。(><)

書込番号:10786709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/15 18:46(1年以上前)

>非常に古い設計のレンズを必ず直すといわれ、感激しています。

そうでしょうね〜。
わたしは80−200を大阪駅前のSCに持ち込んだとき、部品がない(修理不能)と言って簡単に断られました。
スレヌシの提供した話題に感激されている人ばかりがレスしているようだが、覚めた目で見れば、スレヌシの話は極めてラッキーなケースだ。
パーツを自前で作ってしまうスイスの時計職人も凄いけれど、骨董品に近いカメラを完動状態に修理できるメーカーお抱えで内、日本の優秀な銀塩カメラ修理業者のみなさんには日頃から感謝してます。

ブックセルさん 昔のニコンのカメラは本当に作りがいいですね〜。

書込番号:10788813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/01/15 19:19(1年以上前)

>ニコンに、修理可能かの問い合わせをしましたか?

早速、今日ニコンサービスセンターに問い合わせてみましたがやはり S の修理は部品の関係で行っていないとのことでした。幸いにして高速側シャッターはさほどの狂いはないものと感じられるので、久しぶりにフイルムを通してみようと思います。このカメラは朝鮮戦争でLIFEの記者によりニコンの名を世界に知らしめた機種といううこともありこれからも大切にしていきたいと思っています。

書込番号:10788925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2010/01/15 19:46(1年以上前)

こんにちは

私も梅田SCが太融寺にあった時代(20年くらい前)から利用していますが、
昔はアットホームな感じでしたが、今のハービスヒルトン大阪は仰々しく
なってきちんとスーツを着て入らなければいけないのかなと思うくらいです。
男としては女性の受付嬢が居なくっちゃったのが、さびしいですね。

昔はF-801を使いだしてからその頃は落下事故は多く発生し、何度か修理不能の
宣言を受けていましたが、無理を言って修理していただきました。

受付の方も人間ですから、ゆっくり説明し相談することが肝要かと存じます。
ついこの間も24-70Gのピントリングが摩耗してゴムが裂けてしまったため
ほんの数分で交換が終了しました。
カメラ・レンズのゴム部分は消耗品らしく張替のみならその場でできるそうです。
代金は手数料無料、部品代210円のみで終わりました。

確か生産中止後レンズは6年まで、カメラ本体は10年の保存期間があるそうです。
昔と違い商品サイクルが速いので、悩ましいです。いづれはD700が生産中止は
もう少し後にしてほしいですね。ちょっとでも永く使いたいので、もうちょっと
新製品は待ってほしいというのが、正直な気持ちです。

どちらにしても近くにサービスセンターがあることは心強いことでこれからも
何度もお世話になると思います。

書込番号:10789040

ナイスクチコミ!1


Nikomさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディの満足度5

2010/01/15 20:58(1年以上前)

カメラはやっぱりニコン!

書込番号:10789340

ナイスクチコミ!3


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/15 21:44(1年以上前)

ブックセルさん

そうでしたか、修理を引受けて貰えず残念でしたね。

私はレンジファインダ時代のニコンには詳しくないのですが、ブックセルさんがお持ちのニコンSってもしかしたら、
ライカ判のカメラではなく、ニコン判サイズですか?もしそうならば、シャッター周りの部品もS3やSPとは、別物
なのでしょうね。
そもそも、部品があったとしても修理できる職人さんももう、ニコンを定年退職している頃ですかね?

あと私が知っている修理業者は関東カメラだけだけど、HPを見てもSシリーズの記載はないようです。
調整で済むようならば、やってくれるかも知れませんが。

でもクラシックカメラの一番のメンテナンスは、時々使ってあげることだと思いますので、大切にお使いくださいませ。
私も久しぶりにニコンFを防湿庫から出して、シャッターを切って見ます。果たしてちゃんと写るか否か?楽しみです。

書込番号:10789579

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/15 21:51(1年以上前)

ヲタ吉さん

>ニコ爺が多いんだからさ。

確かに!傍から見れば私もニコ爺だと思います。ニコン・コレクションがありますし。
そして、価格のニコン板にいる人々は予備軍?

書込番号:10789615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/16 08:04(1年以上前)

ニコン爺・・・・ですか。

世の中には様々な人がいて 社会を構成しています。
取説に書いてあっても 読めば分かることも、それでも分からない人もいます。
(私も取説だけでは充分理解できていない一人です)

でもNikkonにとっては みーんな大事な顧客。
それに応えるSC。いいではないですか。
SCはよーく分かる人(上級者、・・・・)のためだけにあるのでは ないのでは。

書込番号:10791223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2010/01/16 13:12(1年以上前)

本当に皆さんの話しを聞いていると、ニコンの良さが伝わってきます。

ただ、逆の点はいかがなのでしょうか?

サービスは客観的に判断されたほうが良いと思うので

書込番号:10792224

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/16 13:58(1年以上前)

どきんめさん。こんにちは。

>取説に書いてあっても 読めば分かることも、それでも分からない人もいます。
>(私も取説だけでは充分理解できていない一人です)

私は、別にニコ爺(と呼ばれる人)を否定している訳ではありませんし、解からないことがあれば、SCに行って教えて貰うことはその人にとっても、ニコンと言う会社にとってもプラスになることだと思います。

ただ、私が言いたかったのは、チョッと考えれば解かることを考えもせず、消費者(ニコンのカメラを買った)の権利だと言わんばかりに、延々とサービスの方に文句を言いまくっている人たちに、もうチョッと他人(順番を待っている)の迷惑を考えて欲しいと思っただけです。(クレーマーまがいの人がたくさんいますよ。)

書込番号:10792382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/16 14:49(1年以上前)

取説を読んだり、一寸考えれば分かる程度の話で、SCが手こずることも無いでしょう。
延々と食い下がるには、それなりの知識(少なくとも対応の専門家を長時間独占できる)がないと、難しいでしょう。
私が見かけた長時間独占者は、フラッグシップ機に高価なレンズをつけた青年の方でしたがね。

読解力が鈍ってきたのは認めますが 爺さんを余りいじめないで。
上京した時にしか行けないので、質問やら、修理やらをまとめてしまうものですから、次に行く時は 後ろの人に気配りします。

書込番号:10792539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/16 15:43(1年以上前)

横レスすみません。
先日、GPSアダプターGP−1の不具合と古い双眼鏡の清掃のため、サービスセンターを訪れました。GP−1をプロアトラスで見ると約450mも誤差があるので持ち込み修理を依頼しました。古い双眼鏡は今から40年以上前に購入したもので、内部にカビが生えていました。
こんな古い物双眼鏡でもちゃんと清掃していただき、快適に見えるようになりした。
GP−1を修理依頼している間に、GP−1のデータの入った写真を国土地理院の地図と比較すると誤差は数メートル異常なしでした。
結局プロアトラスの緯度・経度の表示に問題があることがわかりました。
修理受付から1週間も経たないうちに。GP−1に異常のない連絡を受けました。
修理は、専門の修理部門に転送して故障の有無確認後、サービスセンターでも写真撮影して確認して下さいました。
今までに何度か、サービスセンターに足を運んでいますがいつも丁寧な対応には満足しています。

書込番号:10792735

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/16 17:37(1年以上前)

どきんめさん

>読解力が鈍ってきたのは認めますが 爺さんを余りいじめないで。
私は、別に爺さん(失礼)をいじめるつもりはありませんよ。

長時間独占者についても、一般常識な範疇?であれば、気にもしません。気長に待ってます。

きっと、どきんめさんは、異常とも思えるSC来場者に出くわしていないのかも知れませんね。私も毎回そういった人に出くわす訳でもありませんし。

あの時は、ほんと一緒の空間にいるだけで、嫌な気分になりました。
SCの人の合理的な説明を一切聞き入れず、一時間近くもSCの人に失敗した写真の責任を取れと騒いでいました。自分の番が次だったので、後ろで一通り聞きましたが。あんたのミスでしょう!って感じでした。

おっと、本スレともそれでしまったのでこの件は、このあたりで終わりとさせて戴きます。ではでは。

書込番号:10793189

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラコントロールProがバージョンアップ

2010/01/13 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

新しいバージョンは2.7.1です。
ここからダウンロードできます。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/other.htm

書込番号:10778377

ナイスクチコミ!4


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/13 19:21(1年以上前)

Macinikonさん 情報有難うございます。
早速 アップデートしました。
カメラコントロールPro 2 も、他社に無い良いソフトでしね(^^

書込番号:10779034

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/13 20:52(1年以上前)

ニコキャプの頃はセットだったのに・・・。

書込番号:10779493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 
当機種
当機種

マゼンタ被り例

アンバー被り例

ファームウエアのVer1.02がリリースされたことで、早速、私のD700もバージョンアップしてみました。
今回のバージョンアップではAWBが改善されたということで、AWBについて検証してみましたが、確かに良くなっていますが、まだ不満の部分も残っています。
従来のAWBは不安定で、安心して使うことが出来ず、屋外でのWBは晴天か色温度直接指定、物撮りの場合はプリセット、屋内のみAWBかプリセットで、このほうが、適正なWBで撮れる確率がはるかに高く、RAW現像の際に、WBを補正する頻度や補正量も少なくてすみました。

今回改善されたAWBについては、いろいろな被写体をWB晴天と撮り比べてみましたが、無難な被写体の場合は、明らかに良くなっており、晴天とAWBとが同等、又は晴天よりAWBの方が適正、または適正に近いWBで撮影される頻度が多くなってきましたが、これはいままでには無いことでした。
但し、草木の緑を多く含む被写体では、従来より程度が低くなったようですが、相変わらずマゼンタ被りの傾向が残っており、青空を多く含む被写体では、アンバー被り気味になる傾向があり、私のメインの被写体であるネーチャー系風景では、やはりAWBはまだ安心して使えないと判断しました。 但し街中でのスナップなどではAWBを積極的に使ってみたいと思います。

今回の検証結果はこちらに詳しく紹介しています。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-01-11

添付画像の左側は緑の木の葉を主体とした画像でグレーカードを写しこんでおり、上はAWB、下は晴天で撮影していますがが、AWBでは程度は軽いですが、明らかにマゼンタ被りしています。
右の写真は青空を背景にした富士山で、同様に上はAWBで、下は晴天で撮影していますが、AWBでは明らかにアンバー被りしています。

書込番号:10772113

ナイスクチコミ!18


返信する
藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/12 11:14(1年以上前)

コーミンさん、

いつも信頼性の高い情報提供ありがとうございます。
 HPの検証結果も拝読しましたが、D700のAWBの傾向と信頼レベルについて、とても参考になりました。

 私も新春恒例の食事会を同じ中華料理店で撮影した際、昨年まではこけていた夜間室内のWBが今年は意外とオートでストライクでしたので、少し信頼性を高く感じていたところです。

 勿論状況に拠っては未だ完璧とは云えませんが、技術の日進月歩に好感を覚えます。

書込番号:10772294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/12 20:07(1年以上前)

AWBをほとんど使いませんが、ファームによってだいぶ違いが出るんですね〜。

AWBは好みが分かれそうなので、例えば『AWBだけバージョンを選べる機能』とか『AWBを自分でカスタマイズできる機能(またはファームを書き換えるツール)』とかあると、JPEG撮ってだしの方には便利かなと思いますが、どうですかね?(^_^;)

書込番号:10774181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2010/01/12 21:40(1年以上前)

藍月さんへ
デジ一眼だとRAWで撮影しておけば、WBのずれは後からいくらでも調整できるので何とかなりますが、それにしても現像の際に画像ごとにWBの補正することが必要だと気が滅入ってしましいます。
今回のAWBの改善で、晴天や他のWBと併用することで、WBの的中率が向上するはずだと期待しています。

やまりうさんへ
WBも色温度がずれるだけなら、それほど違和感がないのですが、今回もマゼンタ被りについては、期待はずれでした。 
従来はWBを晴天に固定しっぱなしのほうが、AWBより良い結果でしたが、やまりうさんのご提案のAWBのカスタム化については、晴天(5200k)を基準にして、AWBの際の補正量の範囲を広くするモードと狭くするモードにするようなアイデアを思いつきました。 補正量を狭くするモードでは、妙におかしなWBにころぶことが無くなるのではないかと思いますが、Nikonの担当部門の方に検討して頂ければと思います。

書込番号:10774758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/14 18:04(1年以上前)

AWBは個人の好みが左右されますが、確実に向上しているように感じます。

書込番号:10783895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/19 07:54(1年以上前)

機種不明

コーミンさん 皆さん おはようございます

夜間の黄色っぽい照明下では以前より色温度が低めに出るようになり、いい感じになりましたね。
ただ、花見には使いたくありません。

書込番号:10806606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

new ファームウェアA:Ver.1.02 / B:Ver.1.02

2010/01/06 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:108件

D700 用ファームウェアA:Ver.1.02 / B:Ver.1.02 来てました。

書込番号:10742779

ナイスクチコミ!7


返信する
osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/06 20:30(1年以上前)

なんかもう一寸機能的に追加されるとか...期待してた事とかと違ったので少しガッカリw

特に自分には必要はないですが、折角なので早速バージョンアップしました。
今後も出るといいですね〜。

書込番号:10743032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/06 20:32(1年以上前)

山竹のD200さん 

ファームウェアの情報ありがとうございました。
昨日、ニコンプラザ大阪でローパスフィルタの清掃とカメラの点検をしてもらったのに
ファームウェアはそのままでした。
今日行けばやってもらえたかも知れませんね。(笑)
仕方ないから自分でやるかな・・・

書込番号:10743050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/06 20:54(1年以上前)

ファームウェアをバージョンアップしようと思ったのですが、マニュアルを見ると「カードリーダーなどを用い、ダウンロードしたファームウェア D7000102.bin をフォーマット済みの CF カードにコピーします。」と書いています。

カードリーダがないとバージョンアップできないのでしょうか?

書込番号:10743166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/06 21:13(1年以上前)

むかし、AとBと分けて2度入れてた時があったので
今回もそうなのかと思っていましたら
1度で両方入るんですね
私みたいに思っている人いましたら、安心してください

書込番号:10743289

ナイスクチコミ!4


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2010/01/07 09:41(1年以上前)

>ひろりろんさん

>>カードリーダーおよびパソコン、または、CFカードスロットル搭載のパソコン

と書かれていますので、CFカードスロットル搭載のパソコンをお使いでない場合は、カードリーダーが必要です。

1000円前後で購入できますし、パソコンへの取り込みにも使用できますので、この際お求めになって下さい。

書込番号:10745726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/01/07 12:16(1年以上前)

ファームアップインストールに自信がないようでしたらSSでお願いされた方が安心です。
失敗しますとカメラが使用できなくなりますから。

書込番号:10746201

ナイスクチコミ!2


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/07 18:36(1年以上前)

sunyuuさんが仰るようにカードリーダー・ライターが安価で何処でも売ってますから、ファームのup以外にも今後のことも兼ねて購入なさった方が宜しいかと...

入れるのはそんなに難しくないと思うけど、やっぱちょっとドキドキしますねw

書込番号:10747597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/07 19:43(1年以上前)

ファームアップ失敗じゃないですが、カードリーダーのピンが曲がってしまいました(^^;

本日新しいのを買ってきてファームアップ完了しました(^^)
カードリーダーは差込口の深いものが安心のようですね。
でも抜くときはカメラのようにボタンを押して抜くタイプ無いです。
手で引っこ抜くのは怖い感じします。

書込番号:10747867

ナイスクチコミ!0


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 20:04(1年以上前)

>メルモグさん
>1度で両方入るんですね

D3は昔通り1つずつでないとダメでした^^;
D700は出来るんですか?

書込番号:10747956

ナイスクチコミ!1


転バスさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/08 13:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

確認画面

処理時間2分くらいでした

処理中は「PG UP」と表示

バージョンアップ完了

Meg_Nさん>
A、B両方とも一度でバージョンアップできました。
処理時間は2分くらいでしょうか。
「オートホワイトバランス性能向上」がどうなったのか
色々試してみたいと思ってます。

書込番号:10751277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/08 19:22(1年以上前)

情報ありがとうございました。

私は撮影中に変更した設定の戻し忘れを防ぐために[カメラ設定の保存と読み込み]でCFに自分用デフォルトの設定を保存したファイルを使っていますが、ダウンロードの頁にも記載されているようにバージョンアップすると設定保存ファイルは"互換性が無くなる"ので読み込めません。

バージョンアップしてもボディの設定は継承されていましたので、自分用デフォルト設定をファイル保存している方は、

1) バージョンアップ前に、ファイルから自分用ディフォルト設定を読み込んでおく
2) ファームウエアのバージョンアップをする
3) 自分用ディフォルト設定を、ファイルに保存する

の手順を踏まれた方が良いかと思います。

書込番号:10752425

ナイスクチコミ!2


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/09 00:13(1年以上前)

>転バスさん

有り難うございました。
参考になりました。
D700はこんな所も進化してるんですね。^^;

書込番号:10754175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/09 22:22(1年以上前)

たった今ファームアップしました。
実践投入が楽しみです。

アップすると予想記録可能コマ数がちょっとだけ減りますね。
14bit RAW, 16GB CFで620枚→606枚に。
もともとだいぶ控えめな予想でしたけど(実際には1000枚近く取れますし)。

はて、なにか変わったのかしら?

書込番号:10758551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 https://www.facebook.com/ 

2010/01/09 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

バージョン1.02に変更しました。
以前のWBに泣きました。新バージョンになって、
早速雪山で、試し撮りをしました。
今度は決まりましたね。

書込番号:10758583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2010/01/10 00:05(1年以上前)

>アップすると予想記録可能コマ数がちょっとだけ減りますね。
それってCFにファームアップのファイルが入ってるからじゃないですか〜?
CFをフォーマットすると戻ると思いますけど、違うかなァ…

ちなみにボクはFINE/Lsize、4GBで「374枚」とファームアップ前と変わりません。
ファームアップ完了直後は「373枚」になっていました。
ワンショット分ファームアップファイルがCFを消費してたんですね。
フォーマットしたら「374枚」に戻りましたよ。

WBはボクのデフォルトは「太陽光」ですが、「AWB」がどう変わったか興味ありデス。

書込番号:10759210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/10 00:42(1年以上前)

にこーるさん、こんばんは。

私も真っ先に疑ってすぐにフォーマットしたんですがまったく変わらず…。
別のCFに替えてもやっぱり606枚。

ちなみにアップデート直前のファームウェアの入った状態では619枚でした。
ファームウェア自体は8MBぐらいしかないのでまあそんなもんでしょうね。
RAW14枚分(150MBぐらい)はどこに消えたのか。
RAWばかりで撮っているため他のファイル形式でどうだったのかはわかりません。

あれ〜? 私だけ?

書込番号:10759415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2010/01/10 11:05(1年以上前)

舞茸てんぷらサン こんにちは。
今あらためてニコンのHPでVer.1.01→Ver.1.02への変更内容を確認してみましたが
画質モードに関わる変更点もないですし可笑しいですね。
ちなみに「12bitロスレス圧縮RAW」の初期設定のRAWモードにするとファームアップ
前、後にかかわらずボクの日常使用するDUCUTI・4GBでは上部液晶表示『201枚』で
変わりありません。
他のどなたかの情報があると良いですね。
ま、異常がなければ無問題ですが舞茸てんぷらサンは腑に落ちませんよねェ…

書込番号:10760720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/10 15:20(1年以上前)

まあ、実害はないと思うので気にしないことにします。
ちなみにCFはサンディスクのEx3でした。


個人的には以下の修正点もうれしいところです。
たまにフォーカスポイントが移動できない?と感じるときがあったのは
気のせいじゃなかったようです。

>ライブビュー後にフォーカスエリア表示が移動できなくなる現象を修正。

書込番号:10761707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信36

お気に入りに追加

標準

D900

2010/01/05 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件

D900の噂が出始めていますね。
D700後継機なのか、別ラインなのか分かりませんが、数週間以内に発表されるのではないか?との予想がされています。

Amazon.comでニコン純正商品の対応機種にD900が追加
http://digicame-info.com/2010/01/amazoncomd900.html
アクセサリーメーカーのカタログの対応機種にD900が掲載
http://digicame-info.com/2010/01/d900.html
ニコンD700後継機(D800?)は数週間内に発表される?
http://digicame-info.com/2009/12/d700d800.html

書込番号:10736142

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に16件の返信があります。


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/08 01:02(1年以上前)

画素数上げてフルHDムービー搭載した時のニコンユーザーの反応が楽しみ!

5D2や7Dの高画素化に対して「安易に高画素化に走らないニコンの姿勢に好感」とか「デジイチにムービーは不要」とD700やD3(S)の板で叫びまくってた人たちの反応はどうなる事やら.....

デジイチの動画機能ニーズは、皆さんの想像以上にプロにも広まってます。
そのけん引になっているのが、5D2であり、7Dであり1D4なのです。
ニコンは相当焦っており、いち早くデジイチムービー機能のある機種でのシェア奪回を目的
に新機種と投入しようとしているのでは?
その焦りが、こうした情報を故意に流させてキヤノンへの流れを故意止めさせようとしているのだと思います

書込番号:10749746

ナイスクチコミ!5


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2010/01/08 06:40(1年以上前)

>5D2や7Dの高画素化に対して「安易に高画素化に走らないニコンの姿勢に好感」とか「デジイチにムービーは不要」とD700やD3(S)の板で叫びまくってた人たちの反応はどうなる事やら.....

どうしてそんなことを言って回る人がいるのでしょうね。
今後も高画素化になっていくのは当たり前だし、デジカメで動画が撮れるのも当たり前のようになっているのに・・・
所詮、自分に言い聞かせているだけだと思いますが。


画像処理にはD700が今のPCスペック的にちょうどいいので、画素数はそこそこで思いっきり動画寄りのデジイチってのはどうでしょうか?ニコンさん!
写真はD700程度であとは動画に力を注ぎ込んでボケもいける高感度ムービーで!
でもそれじゃD900じゃなくてM900になっちゃいそう・・・

早朝より妄想ばかりですみませんyo!

書込番号:10750178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2010/01/08 14:16(1年以上前)

D3桁機なので、ハイアマ向けの機材であることは確定でしょうが、スペックが想像できないですね。。。

D3Xの素子をD700のボディに用いたものではないかという意見が、ネットでは多いようにも思いますが、それなら型番はD700Xがしっくりくるわけで...^^;

D700の純粋な後継機(D700はディスコン)であれば、高感度と高画素を両立したようなモデルになるのかな...うーんさっぱり。。。

個人的にはストロボいらないので視野率98%くらいで見やすいファインダーを搭載しつつ、重さはD300くらいにおさえてほしいなと^^;→ボディ、めっちゃかっこよくなりそうです^^

小型軽量はうれしいですが、レンズがデカオモですからね〜。。。

高感度を絶賛し(これは多数)、キャノンの高画素路線を批判しているような人は一部だと思いますし、適材適所で機材を選べばいいと思います。とはいえ、それみたことかとこの掲示板が荒れることは目に見えていますが^^;

ともあれ発表されるまでが一番わくわくしますしね^^みなさん楽しく待ちましょう☆

書込番号:10751340

ナイスクチコミ!2


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 16:01(1年以上前)

安いフルサイズが出てくるのを待っているのですが、D900という名称であるならば、ちょっと廉価系では無さそうですね。

でも楽しみです。

書込番号:10751692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/01/08 20:27(1年以上前)

目ざといヤフオクの出品者の方がもうD900対応と書いてありますね(笑

書込番号:10752739

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/01/10 10:16(1年以上前)

希望的な観測として、ソニー製の新センサーかもしれません。
α550のセンサーをフルサイズに拡張した物になると理想的です。

D700に迫る高感度時のノイズ性能でありながら、フルサイズで2400万画素 連写は秒7枚が可能になるでしょう。
ただし12ビットですが、アマチュア用としては12ビットでもかまいません。

本当にこんなカメラになったらどうしよう。喜んで逆立ちしちゃいます。

書込番号:10760539

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/10 13:56(1年以上前)

こんにちは。

D700と同じセンサーを使った安価な小型軽量モデルも出てほしいですね。
35mm F2Dや45mm F2.8Pを付けて、もっと気軽にフルサイズ機を持ち歩きたいです。

書込番号:10761378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 14:26(1年以上前)

1800万画素フルサイズらしいですね。
ボディはD700より軽量でファインダーも改良されて明るくて視野率が高いらしいです。
センサーはソニー製ではないとの事なので、D3/D3s/D700と同じルネサステクロノジ製でしょうか?

いずれにしてもD700系後継というよりは、キヤノンの3D系への対抗布石みたいな機種ですね。
楽しみです。

書込番号:10767356

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/11 22:17(1年以上前)

えー、カメです。

でも、こんなサイトもD900対応をうたってますねぇ。

ニコンD300/D700/D900専用 マルチパワーバッテリーパックNBC-D300

http://calamel.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3D300D700D900%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/item/18176857

書込番号:10770030

ナイスクチコミ!1


asuazuさん
クチコミ投稿数:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/13 12:05(1年以上前)

とりあえず、MB-D10をD700から引き続き使えるらしいと言うのは嬉しいですね。

個人的にはD900(仮)に今望む事と言えば
1.視野率アップ
2.高感度耐性と画素ピッチを保持したままの画素数アップ
3.CFへの書き込み速度アップ
4.ある程度操作に融通の利く動画
の順ですね。

専門的なことには詳しくないのですが、D3Sが1200万画素のままD3を超える高感度耐性を実現したということは、D700とD3の高感度耐性を保持したまま画素数を上げることも実現できるのかもしれませんね。本当に素人考えなのですが。

書込番号:10777544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/13 12:11(1年以上前)

D900はD300系の高解像度APS-C機だと思います。D700の後継ではないと思います。

書込番号:10777568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/13 22:18(1年以上前)

D700後継機種への要望はただ一つ。
内臓ストロボを載せないで、もっと高級感のあるデザインにして欲しい!
ひと目見て「かっこいい!!」と思わせるような・・・

書込番号:10780056

ナイスクチコミ!3


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/14 01:29(1年以上前)

しかし、Nikonさん型番の一貫性と言うか、型番とカメラの系統を何とか整理してもらえないものでしょうか?

機種型番別で系統やコンセプトが想像付くようにならないものでしょうか?
先レスの方が書かれていますが、D900がAPS-Cになったら訳がかんないですね。

せめてFXとDXが区別出来るとか、数字の大きい方が上位だとか下位だとか!
ちょっと今、Nikonさん収拾が付かず思いついた型番適当に付けてるような感じですね。

HPで写真が上位機種から並べているら何とか分かりますが、値段もオープンプライスなのでなおさら分かりづらいですね!

書込番号:10781229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/01/14 09:38(1年以上前)

1800万画素以上、ダブルスロットを希望。
     >内臓ストロボを載せないで
     >もっと高級感のあるデザインにして欲しい!
とっさの時やスピードライトが不調なときなど、内臓フラッシュは大助かり。
感度を上げれば、結構使えますし。
(自分の使い方と、単なる横着に過ぎませんが・・・)(^^,

書込番号:10781948

ナイスクチコミ!5


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/14 13:58(1年以上前)

もう少し小さく軽く・・・。

思いのがいい人にはMB-D10を・・・(^_^;

書込番号:10782882

ナイスクチコミ!4


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/14 13:59(1年以上前)

×思いの
 ↓
○重いの

何のための確認画面なのか・・・(;_;)

書込番号:10782887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/14 21:56(1年以上前)

軽いほうが良いけれども、軽くするとシャッター周りの剛性感が落ちて、Nikonでしか味わえない心地よいシャッター感覚や音に悪影響が出るような気が・・・

書込番号:10785198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/14 22:46(1年以上前)

 内臓ストロボ=臓物ストロボ

 メディカルニッコールのことかしら

 かっこいい=機能性が備わっていればかっこいいとおもう
 たとえば リゾートマンションにありがちなデコレーションベランダ
 のようなものはかっこ悪いと思う

 ただストロボをアップしたとき、内側はなにか頼りなさそうにみえる
 でも写真にはカンケーない。

書込番号:10785604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/15 01:27(1年以上前)

D900がMB-D10対応機種だった場合「MB-D10持ってるし買わなきゃかな?」と思わせるのはニコンの思う壺?

書込番号:10786529

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2010/01/17 13:46(1年以上前)

D700と同等かそれ以上の連写速度であってこそ、後継機だと思います。

画素が増えて連写速度に悪影響あるなら、後継じゃなく別ジャンルになるかと。

D700の純粋な後継はD3Sの素子でボディがD900?

書込番号:10797384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2009/12/30 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

こういう噂を見て、皆さんのご報告いたしました^ー^

http://nikonrumors.com/2009/12/29/nikon-d700-is-being-phased-out.aspx

製品サークルは2年ではないのでしょうかねーー;ちょっと怪しいかもしれませんね。

書込番号:10708012

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/30 16:27(1年以上前)

こんにちは
「うわさ」の段階のようですが、動画の組み込みによってダブルCF収容になるだろうと、、
D700Sでしょうか?

書込番号:10708074

ナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/12/30 16:32(1年以上前)

里いもさん> こんにちは〜
そうですね^ー^ でも、本当であれば D700のセンサーのままではなく、D3sと同じセンサーならユーサーも喜ぶのでしょうね。
僕は当分D300sですが。。。

書込番号:10708092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/12/30 17:32(1年以上前)

マイナーチェンジならあるかもしれませんね。
僕はD3とD700でほとんど不満がありませんので、出たとしても様子見です。
高感度もD3Sで行くとこまで行った感じで、iso十万の世界に興味はありますが、実際使用することはあまり無いような気がします。
むしろD4がどんなになるんだろうっていう期待の方が大きいですね。

動画も搭載することを否定はしませんが、実際に撮影した動画をどのように加工するかを考えると、けっこう大変だと思います。
特にフルハイビジョンだと生半可なパソコン環境だとどうにもなりませんので・・・



書込番号:10708363

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/30 22:48(1年以上前)

ニコンは即効性のある技術(3Dトラッキングなど)を除いて、真ん中のクラスで新しいことを試して、上のランクに乗せてる感が有ります。
耐久性、消費者の反応などを見てると思いません?

D90での動画、D700でのセンサークリーニングなど。

そこで、D700の後継には何かやってくると思うんですよね……

いずれにせよ楽しみです。
貯金は楽しくないです(^^;

書込番号:10709984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2009/12/31 03:10(1年以上前)

こんばんは。

マイナーチェンジならあるかもしれませんね。
ただ、発売されたばかりのD3sのセンサーの流用は、未だ出来ないと思います。
流用できるとしたら、D3xの方かなと思います。
低価格帯の高画素フルサイズ機も魅力です。

あと、
3Dトラッキングは即効性があるとは思えません。
ニコンにしては、中途半端な状態で搭載したと驚きました。
あと、
D90の動画は時期的なもの。D700のセンサークリーニングは要望対応と思います。

次のモデルは、
動画搭載。そのほかに、可動式液晶搭載の検討、アクティブDライティング見なおしの検討、かな?と。

書込番号:10711130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/31 10:37(1年以上前)

マイナーチェンジ(D300sと同様)で終わるに一票。軽いテコ入れで終わる予感。
もしかしたらキットレンズの24-120がモデルチェンジしてくれたら嬉しいと思ったり。

このままモデルチェンジしたら、最初のキャッシュバックで買った人が一番お得でしたね。

書込番号:10711986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/12/31 10:43(1年以上前)

あ!レンズと言えばキヤノンさんと同じように24−105mm f4とか価格で出してくれればうれしいですが^ー^
AF-S VR 24-105mm f2.8G ED とか〜&#9825;

書込番号:10712012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/01 14:25(1年以上前)

先日、D700を中古で購入しました。
生産終了ですか・・・

私はFXフォーマット未経験なので、とりあえず試用の意味で中古を購入しましたが
現行のD700で私にはじゅうぶんかなぁ〜と感じました。
新品購入でも良かったかなと感じております。
まだ試運転状態ですがこれから活用しようと思います。

ちなみに購入中古は4万ショット程度のものでした。
外観は使い込んだ感じが顕著です。
気軽に使おうと思っています。(笑)

書込番号:10717421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/01 19:10(1年以上前)

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。

「生産中止」とは、ずいぶん早いような気がしますが、そうでもないのでしょうか?


先日、D700を使わせてもらったのですが、シャッター音が重厚な感じでしたね。
(自分のメディアを入れて、シャッターを数枚、切らせてもらっただけです 
  → 設定等は、一切いじっていません)

新品は買えそうにないので、フッサール・ヒロ さん同様、中古を狙う事になるかと思いますが、
評判の高感度撮影を試してみたいですね
(悪天候の時に活動する事が多い、ライチョウ相手に有効かと思うので) 

書込番号:10718304

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/02 21:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 12:35(1年以上前)

BOWERのカタログですが、ちょっと狙いすぎですね。
D900だけならまだしも7Dmk2まで載ってます。
メーカ発表より早く情報を出すことなんてありえません。
今後の商売に影響が出ると思います。

書込番号:10725689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/03 15:15(1年以上前)

1年半ほど前のD700やα900発売と前後する頃から24MPの「D900」の噂はありましたので、
むしろ「おせーよ!」という感じです。

書込番号:10726349

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/01/04 08:37(1年以上前)

僕もD700で十分に満足してるので後継機が出ても

しばらく様子を見ますね(^^♪

書込番号:10729984

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/04 13:47(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

Amazon.comでのニコン純正商品の対応機種にも、D900が追加されたそうです。
http://digicame-info.com/2010/01/amazoncomd900.html

末尾にsが付くのではなく先頭の数字まで変わるとしたら、
マイナーチェンジではなくフルモデルチェンジかもしれませんね。

高画素化に走るならD700の併売か、
D700と同じセンサーを使った軽量機の発売をお願いしたいです。
すでにD700を持っている身としては、
キットレンズのVR 24-120mmのリニューアルがあるかどうかの方が気になりますね。

書込番号:10731072

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/01/04 20:52(1年以上前)

この手のうわさ話で盛り上がるのは楽しいです(私も興味が大いにあります)が、D300、D3がマイナーチェンジなのに後から出たD700が先にフルモデルチェンジの可能性は極めて低いでしょうね。

書込番号:10732877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/15 11:35(1年以上前)

aozoさん=余談ですがリチウムイオン電池の接点が露出したモデルは今後生産されません、現行の物は継続しますが新型だと発火の原因等危険因子が有るのでバッテリーチャージャーのの生産は終了しています(すべてのメーカーで)
ですのでD900という新型に古いタイプのバッテリーを使用する事はあり得ません。

書込番号:13502266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング