D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

星空入門(^^ゞ

2012/09/13 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:2949件
当機種
当機種
当機種

肉眼だとこんな感じです。

10秒露光

シルキーピクスでトーン調整。右下は流星か、飛行機か(^^ゞ

こんばんわ。

D600が発表されましたけど、去年の暮れに買ったばかりなので
当分D700で頑張ります(^^)

D700を買ってから、星空撮影に興味を持つようになりました。
ISO1600でも安心して使えますし、国立天文台のHPでD700を使った写真
があったので、いろいろやってみてます。

追尾装置とか無いので(>_<)、とりあえずミラーアップとケーブルレリーズで
す。

こちらはなかなか綺麗に晴れないのですが、今日は割りと条件が良かったので
夏の大三角と天の川に挑戦してみました。もしかしたら違うかも^^;・・・。

書込番号:15061115

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/14 18:31(1年以上前)

当機種
当機種

ろ〜れんすさん>
 星空撮影ですね!D700は現在売却し、D600を狙っておりましたが予想以上に高額で購入を断念しました(笑)。現在k−5+GPSで星野撮影をしております。来月沖縄+八重山諸島へ行くので、そこで星を撮ろうと思っております。
 ところで、星野撮影は初めてですか?それであれば、
 @月の無い新月
 ※参考 http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm
 A光害の無い山奥・田舎・海岸
 B明るいレンズ〜2.8位
 C星を点に撮るならレリーズ30秒
 D星を一杯撮るならISO 1600〜3200
 Eバッテリーの消耗が激しいので、予備があれば安心
 F赤道儀(ポラリエ等)を使えば、低ISOで長時間の星野撮影ができます。
 以上、考え付くことを記載しました。
  星野撮影は、何だか感動しますよね。今度は、ろ〜れんすさんが写す、天の川も見てみた いです!!
  参考までに以前D700で写した、宮古島の星空UPしますね。

書込番号:15064710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件

2012/09/14 22:50(1年以上前)

別機種
当機種

6月の月食です(^^ゞ D50と、

D700

あー休みが欲しい!!さん

ありがとうございます!。

綺麗な天の川、うらやましいです(^^)
こちらは目視ではほとんど見えません(>_<)(写真にとってなんとか・・・)

16日が新月なんですね。一番近い観測地だと、胎内が有名みたいで
yahoo天気の明日の星空指数が100でした。

浄土平も有名みたいですが、3時間ほど掛かるので、とりあえず
安近短から始めます(^^ゞ

書込番号:15065938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2012/09/16 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥座付近

標高1500Mの天文台と天の川

帰ってきて家の前から取ったおうし座とオリオン座

オリオン大星雲

こんばんわ。

あー休みが欲しい!!さんのアドバイスを実践すべく
浄土平へ行ってきました。往復6時間でした。

上っていく途中は雲が厚く、あきらめたんですが、
天文台付近は、晴れ間があって、撮れました!。

星が多すぎて星座が分かりにくかったです^^;

レンズがAI24MMなんですがコマ収差が(>_<)・・

書込番号:15074512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/17 02:24(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

[1]

[2]

[3]

[4]

こんばんは、ろ〜れんすさん。
D600の撮影サンプルにある星空写真(ユタ州のArches National Parkだと思います)に触発されて、私も今朝挑戦していました。
[1]まず、ほぼ開放、シャッタースピード25秒、ISO 1600にして撮影したものの、出始まった霧に街の明りが反射し白飛び。結局ISOを落とさずをえず、星がよく写りませんでした[AF-S 14-24]
[2]向きを変えて試した頃には、空が白みはじめ、
[3]夜は終わってしまいました(涙)。[AF-S 24-70]
[4]光害のもと(先週)
気合を入れて「三脚撮影」といったときには5割がた800を使いますが、それ以外は、手軽にRAW現像できdiskスペースにやさしい700や5100の方を頻繁に使っていますよ。

書込番号:15076737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2012/09/18 20:37(1年以上前)

黒セイバーさん、

14-24 星の撮影に向くって書いてありました(コマ収差が少ないそうです)

一番明るいのは金星ですね(^^)

家も田舎ですが、やはり空は明るめです(>_<)・・・。
天の川はぼーっとしか写りませんでした。。

書込番号:15085619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

標準

ソニーのフルサイズ

2012/09/12 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

トランスルーセントのフルサイズ、α99が発表されました。
これを見て、Fマウント版があればなぁ・・・と思ったのは私だけでしょうか?

「有効2430万画素のExmor CMOSセンサーを搭載。このCMOSセンサーは102点の位相差AFセンサーとしても動作し、AF専用センサー(19点)と組み合わせて利用できる。」
http://ascii.jp/elem/000/000/725/725170/

というまるでV1/J1の機能も付いている。
トランスルーセントはほとんどミラーレスみたいなものだから、
大口径レンズの絞り開放に近いときの微妙なMFフォーカスにも向いているでしょう。
Ai50mm f1.2の開放でも狙い通りに合わせられるハズ!
ソニーのトランスルーセントのファインダーは上出来のEVFなので
これはこれでアリだと思ったのでした。

私にとってはα99もSD1もFマウントでないことで興味はわくけど「残念なカメラ」です。
オールドニッコールファンの妄言でした。



書込番号:15055256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/09/12 16:49(1年以上前)

>トランスルーセントのフルサイズ、α99が発表されました。
>これを見て、Fマウント版があればなぁ・・・と思ったのは私だけでしょうか?

あなただけでいいじゃないですか。

>私にとってはα99もSD1もFマウントでないことで興味はわくけど「残念なカメラ」です。

私にとってはD700もD800もαマウントでないことで興味はわくけど「残念なカメラ」です。

書込番号:15055290

ナイスクチコミ!9


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/09/12 16:55(1年以上前)

他にも書きましたが、僕はEFマウントで出てほしいです。
システムの縛りはやっかいですね。

書込番号:15055312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件

2012/09/12 16:59(1年以上前)

ゆうすけさん、こんにちは。

別にα99を誹謗しているわけではないです。指をくわえてみている状況です。
なので、訂正します。
これを見て、Fマウント版があればなぁ・・・と思ったのは私ような変わり者だけでしょう。

>私にとってはD700もD800も●●マウントでないことで興味はわくけど「残念なカメラ」です。

レンズ資産を考えると上記のような方も多いでしょうね。
ツワモノは■■レンズを使いたいのでそのメーカーのボディを買うという方もいます。
特に天文写真ファンなどレンズの要求が特殊ですから。


 

書込番号:15055329

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/09/12 17:20(1年以上前)

今日(9月12日)は「ソニーの日」でしたね。
そして、いよいよ明日は、本命「ニコンの日」&「アップルの日」で〜す。 \(^_^)/

書込番号:15055391

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 17:49(1年以上前)

キヤノンの日はいつですか?

書込番号:15055493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/09/12 18:00(1年以上前)

>そして、いよいよ明日は、
>本命「ニコンの日」&「アップルの日」で〜す。 \(^_^)/

明日はAMWAYの奴らが大好きなiPhoneの発表か。

書込番号:15055541

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/12 20:07(1年以上前)

>トランスルーセントのファインダーは上出来のEVF

隣の庭がきれいに見えているだけです。
私的には低照度でα77のEVFファインダーはいまいちです。
注)この点以外は気に入っています。

書込番号:15056039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/09/12 22:20(1年以上前)

>Ai50mm f1.2の開放でも狙い通りに合わせられるハズ!

無理だと思います。
少なくともうちのAi50mm f1.2の開放なら・・・

書込番号:15056744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件

2012/09/12 23:31(1年以上前)

コードネーム仙人さん

D700のライブビュー(LV)やm4/3にアダプターをかませてAi50mm f1.2で試してます。
大口径50mm前後の開放は撮像センサーを利用したライブビューかEVFがBESTと思ってます。
マット面やフォーカスエイドじゃどうしても数センチずれます。
それがLVやよく出来たEVFならmm単位で合わせられます。

D700のライブビューも使えなくはないですが、老眼となった目にはファインダーがよいのです。
FマウントのフルサイズEVFカメラを待ち焦がれているのですが、α99はそれに近い機種としてFマウントだったらなぁと思ったのでした。

オールド大口径レンズのソフトフォーカスのような開放をジャスピンを楽しめる
フルサイズカメラが欲しいのです。
それはそうと、最近 35mm f1.4ばかりだったので、久々に50mm f1.2を使ってみようと思います。
このレンズ、本当はf2.8〜5.6ぐらいが美味しいような気がしてますが。

書込番号:15057152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/13 06:00(1年以上前)

>このレンズ、本当はf2.8〜5.6ぐらいが美味しいような気がしてますが。

このレンズに限らず、レンズの描写は『開放から2〜4段絞った辺りが良い』のは、どのレンズでも同じです (^^)


まあ、そんなことは置いとくとして、『Ai 50mm F1.2Sを、手持ちで絞り開放で使ってジャスピンで撮る!』とは、身体の数センチの前後ブレも無く撮れるんでしょうから、余程の達人かと推察します


ところで、OVBじゃなくて、わざわざ有機ELを使ったEVFを使っていると云うのに、どうしてミラーレスにしないで、このカメラはわざわざ面倒な『ハーフミラーを使う』仕様にするんでしょう? (^^;;

その辺りが、頭の悪い私にはサッパリ..... (^^;;


書込番号:15057878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/13 08:08(1年以上前)

Amazon.USのランキングでは、A99よりフルサイズコンデジのRX1の方が売れているようです。
私も欲しい・・・。
http://www.sonyalpharumors.com/amazon-us-ranking-nex-6-most-preordered-digital-camera-and-the-rx1-beats-the-a99/

書込番号:15058110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/13 09:37(1年以上前)

(ほぼ)同じセンサーを使ったD600が今日発表予定ですね。

わたしは、EVFの残存感が苦手で、それならLVの方がありがたいです。
最近老眼気味ですが(^_^;)

トランスルーセントミラーを使うのなら、なぜOVFにしないのかというのも不思議です。
多分光学系を作る技術者がいなくなったのでしょうか。
もちろん、位相差AFを使うためにミラーが必要という考え方はアリでしょうが、それなら、プリズムをくっつけてOVFでも全然かまわないような…

個人的には、EOS1nRSのような、OVFペリクルミラー機が欲しいです。
とりあえず、撮影時に像消失がないのが気に入ってましたから。

書込番号:15058364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件

2012/09/13 10:43(1年以上前)

KCYamamotoさん、こんにちは。

>トランスルーセントミラーを使うのなら、なぜOVFにしないのかというのも不思議です。
サブミラー付きのクイックリターンミラーの機構を省略して、ハーフミラー固定・・・コストダウンで作りやすいということのようです。
撮像面位相差AFが可能になると「トランスルーセント」は必要なくなるような・・。

今のような高感度時代にはペリクルミラーもありでしょうけど、AFセンサーの組み込みが難しいのでしょうね。と思ったら、これも撮像面位相差AFで解決しますね。将来はそんな機種が登場するかもしれません。

一度ペリクルミラー機を使ってみたかったです。



書込番号:15058584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/13 11:49(1年以上前)

機能的にはトランスルーセントミラー=ペリクルミラーと考えていいかと思います。
ミラーで上に跳ね上げた光をプリズムを通してファインダーに誘導するか(OVF)、AFセンサー(および露出センサー?)に充てるだけで終わらせる(EVF自体は撮像素子から画像を取得してます)かの違いですが、AFセンサーは実画面に比べて小さいので、高コストになる光学系を省略できる(とくに視野率100%はかなり大変だそうです)メリットはありそうです。

だから、昔のペリクルミラーのフィルム一眼レフはシャッター時にもファインダーの像消失がありませんでしたが、α用のトランスルーセントミラー機は撮影時にもEVFの像は消失する(撮像素子にシャッターが下りるから)ことになります。
ただし、ペリクルミラー一眼の欠点として、1/3程度の光がファインダーに分割されるため、ファインダーが暗いのと、フィルムにあたる光も1/3減りますので、1段程度露出が低くなるというのがありました。そのため、明るいレンズが必須でしたね。

ミラーがなくなる分、連射の高速性が画像処理の限界に一致するようになりましたが、どうせなら像消失のない画像系にしてほしかったと思います。それなら食指が伸びるんですけどねー

書込番号:15058808

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/09/13 11:54(1年以上前)

なぜだろう・・・EVF機というのは、いろいろマニュアル沢山読み漁らないと操作が出来ない
まるで電化製品のように思えてならないのです・・・
またウケを狙うのかアートフィルターとか様々な電子オマケが・・・

なのでニコンD700のように素朴に写す事、レンズに頼ることをするデジカメですが
どこかアナログっぽい方がカメラらしくてお金を出す気になります。

sony製品は確かにカッコいいし先進的で魅力的ですが、なんか電化製品ぽくて・・・
なんでしょうね、まだまだ歴史が浅いからでしょうか。
使い込んで行こうかって気持になり辛く、新しいものを触りたいって人向けなんですかね。

なので、まだRX-1のコンデジフルサイズ版の方が遥かに興味あります(笑)
やるなぁ〜SONYってね^^


書込番号:15058818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/13 13:49(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/155155

こんなん出ました。

書込番号:15059211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件

2012/09/13 14:32(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

・D700より200gも軽い!
・視野率100%!
・メディアSD
・ボディ 約20万

個人的には軽さが嬉しいところ。(十分な強度を維持していると信じてます。)
5D3と比較されそうですね。



書込番号:15059357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/13 23:39(1年以上前)

D600、これで連射速度がD700並みだったら、入れ替えたくなるところだったんですけどねぇ。

このままD700&D800の2台体制になりそうです。

ニコンでOVFペリクルミラーのフルサイズを出してくれたら、転びそうですが。
あ、ペリクルミラーはキャノンの特許でしたっけ。
昔、F3でハーフミラー仕様の超高速モデルもありましたが。

書込番号:15061800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/09/14 02:30(1年以上前)

ニコンHPのD600サンプル写真では、色描写及びキレコミは、D700の方が上等な印象を受けました。
しかし、自分が普段撮っている被写体のスナップで撮り比べてみなければ、他人が撮った写真では、実際のトコロは解りませんね。

書込番号:15062346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/14 02:45(1年以上前)

>大口径レンズの絞り開放に近いときの微妙なMFフォーカスにも向いているでしょう。
Ai50mm f1.2の開放でも狙い通りに合わせられるハズ!

開放で見てるわけで、EVFでも絞ると後ピンになりますよ。
α77を長期借りて、何回か撮影してますが有機ELファインダーはコントラストがきつく、クリエイティブスタイルをライト、コントラスト-3、彩度-3でようやく暗部が見えます。
よってjpg主体の方はきついですね。
常時位相差AF12連写は、凄そうな印象がありましたが、動体に追尾できません。
SONYが真剣に取り組めば、ものに出来るでしょうが、現在はニコン、キヤノンのかわりは無理ですね。

書込番号:15062370

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

販売終了?

2012/08/08 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:57件

ニコンの海外向けサイトからD700が無くなってますねぇ

http://imaging.nikon.com/lineup/dslr/

先週のamazonのタイムセールでぽちったんですが、このまま購入しておいたほうがいいん
でしょうかねぇ
とれともキャンセルしてD600を待つか…

書込番号:14910098

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/08 13:52(1年以上前)

ひでなんさん こんにちは。

旧製品の価値はあなたしか解らないと思います。

国内はかなり前から旧製品となっていましたし、次期機種はある程度高画素になる事が予測されますし、一世を風靡した機種なのであなたが価値があると思われたならコレクションに加えるのも良いと思います。

書込番号:14910176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/08 14:08(1年以上前)

ワタシの場合はいつも、後継機種の価格しだいですね。

というより、気に入ったらカタログ落ちした最安値狙いです。

書込番号:14910214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/08 14:28(1年以上前)

こんにちは。

この海外ニコンのサイトにはD3S、D3X、D90、D300S、D3000は旧製品じゃない感じですね。
日本ではとっくに旧製品になってるのに。

D600はそろそろ発表なんですかね?もしD600が安っぽい仕様だったらD700もアリですね。

書込番号:14910275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/08/08 15:10(1年以上前)

今のところのロバの耳話しに依れば、D600?は高画素FX機ですが廉価タイプとの事。
DXのD3200の位置づけかも。であれば、エントリFXですからD700類とは違いますね。
コマンドダイアルが後ろ側に一個とかですね。

D400?は、全身マグで防塵防滴24M高画素DXフラグシップ級、D7000移行組が出そうな機種。

書込番号:14910399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/08 16:10(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

写歴40年さん

D700は1年半ほど前に欲しかったけれど予算不足で買えなくて、そのうちにD800が登場し
D600がうわさされる今になって購入し、たとえば3年後に不満が出てきて買い替えること
になったらもったいないと思いまして…ちなみに私はコレクターではありません(笑)


マリンスノウさん

なるほど、そういう考えもありですね。


☆バンビーノ☆さん

所有欲を満足させるためにもあまり安っぽい仕様はやめて欲しいですね。外装に関しては
D7000と同等以上を望んでいます。


うさらネットさん

NikonRumorsの写真が本物ならサブコマンドダイアル付きのようですね。
うさらネットさんはD3をお持ちながらD3***シリーズがお好きなようですね。

書込番号:14910554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/08 16:16(1年以上前)

>うさらネットさんはD3をお持ちながらD3***シリーズがお好きなようですね。

たぶんだけどね、
うさらさん、大きくて重いカメラ持って出るのがめんどーになっちゃったんだよ。  (^u^)
エントリーカメラで撮っても大して変わんないってのもありそう。  (ヘ。ヘ)
D3持って出る時は、カメラマンが集まるところに行くときで、ハッタリ用のD3なのかもね。  (*^▽^*)

書込番号:14910572

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/08 16:19(1年以上前)

海外でも販売終了だと、今後の入手(新品)は難しくなりそうですね。

書込番号:14910576

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/08/08 16:19(1年以上前)

海外向けサイト?
nikonusaやEUの各国のサイトは以前の通りラインナップされていますね。
在庫の問題もあるのでなんともいえないところですが、1ヶ月前はタイやベトナムでは普通に店頭に並んでいました。

春先のどこかのインタビュー記事では製造は継続していると言っていましたけれど、もしかして、製造ラインがD800用に変更されたのかな?

時間の経過とともに、名実共に旧製品になってしまうのでしょうが、なんとも寂しい気はしますね。
いずれにせよ、保守部品が手にはいるうちは、しっかり使っていこうと思っています。

書込番号:14910577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/09 13:13(1年以上前)

スレ主さん、迷ったら止めた方がいいと思います。
ただD700は、なんとあのD3と同じセンサーが奢られています。それだけで十分満足。
FXはD700とD800と5D2使ってますが、確実に撮影しなくてはならないときはD700ばっかですよ。
というか普段もほとんどD700、ブレません。

書込番号:14914079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2012/08/09 14:12(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

うさらネットさんに対しては辛辣ですね(あっ誰にでもか!)
いつも気持ちのいい書き込み拝見させてもらってます。


じじかめさん

在庫店もここにきてジリジリと値下げしてるみたいですが、在庫が無くなりませんね。
Amazonのタイムセール並に値下げすれば一気に無くなりそうですが。


あみすさん

>製造ラインがD800用に変更されたのかな?

ここ最近の在庫状況をみるとその可能性がありますねぇ


メイメイトロフィさん

D700は憧れの機種だったので購入したら5年以上は使いたいと思ってますが、
やはりD600も気になってます。

書込番号:14914273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2012/08/09 21:03(1年以上前)

D700私は1月に買いましたが、満足してます。画素数もちょうど良い。デザインもカクばっていて好みです。5年なんて平気で使えるとおもいますよ。

書込番号:14915509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2012/08/09 22:02(1年以上前)

僕は今年の3月に中古のD700を購入しました。
D800の発売直後であったため、やや割高の価格ではありましたが、ほとんど使っていない良品をゲットすることができました!

僕は高画素にあまり魅力を感じないためD800はパスですが、噂のD600は興味深いです。
D600の具体的な噂がもう少し早く出ていたらD700の購入を見送ったかもしれませんね。
待てるならば、D600の発表を待ってみるのもよいと思います。

ちなみに僕はD700の中古を購入したことは後悔してません。
重い点だけが難ですが、その他何の不満もございません。
買って良かったなって素直に思っています。


スレ様も後悔の無き様、じっくり悩んでみてくださいね♪

書込番号:14915716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/09 23:33(1年以上前)

ミニD4が出ていない現状ではD700はいまだ価値のあるカメラだと思いますので、噂のD600のスペックが確定する前の今が最後の買い時かもしれませんね。(このクラスのカメラは経験上、後継機のスペックがはっきりしなくてユーザーの買い控えが発生した時が最安値な気がします。D600が後継機なのかどうかはわかりませんが。。。)

ただ、D800のインパクトが強すぎてD700からD800に流れた人も多いのか、いまではD700の中古もだいぶ出てきましたし、ど〜しても新品じゃなくちゃイヤなのでなければ、値段のこなれた中古がオススメのような気がします。

専用電池が将来手に入りづらくなる可能性もありますし、D700でなければできない事でもないと今新品を買うと後で指をくわえることになるかも。。。


書込番号:14916095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/09 23:40(1年以上前)

連投失礼します。

D700中古であれば、D400/D600と噂されている物が発表/発売されると値段がさらに一段階落ちるでしょうから、それまで待てればより安価に手に入れられると思います。

書込番号:14916117

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/08/10 13:30(1年以上前)

どうしても今、D700で撮りたい写真が無いなら、D600が出るのを待つのも良いと思います。
D4ゆずりのD600が出たら、D600が欲しくなると思います。
ちなみに自分は、富士・はやぶさと言う夜行列車を通過駅の光で撮る為だけに買いました。
D700にバッテリーパック付けて、70-300ミリレンズ付けて歩いてると、たまに凄いデカいカメラを持っていると話しかけられます。
バッテリーパックがある機種は、外して収納して予備バッテリーに出来るので、それなりに便利です。自分の撮影では、連写性能upはあんまり実利にはなりませんが、合体出来るのって、男子には魅力を感じる人は多いと思います。
必要か惚れたら購入。迷ったら辞める。
自分は、惚れたたけでR-D1を買いましたが、撮るしか出来ないのに万能で優秀なD700より出番が増えました。やっぱり好きが1番だと思います。

書込番号:14917704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/08/10 15:50(1年以上前)

牛的人間さん

前向きなご意見どうもありがとうございます。
私も昔の人間なのでカメラは角張っていたほうが格好いいと思います。


スーパー店長さん

今回、Amazonに注文した分についてはキャンセルしてD600を待つことにします。


ジェンツーペンギンさん

D600の仕様を見てから、気に入らなければD700の中古を探してみようと思います。
程度のよいものが残ってるといいんですが…


総神さん

私も連写については4枚/秒あれば十分ですがD700を購入した場合には将来、バッテリーが
ダメになった時のことを見越してバッテリーグリップも購入するつもりでした。
D600が気に入れば、今使っているD7000とバッテリーが共用できると思いますので無駄な出費
が抑えられると思ってます。

書込番号:14918096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2012/08/10 19:11(1年以上前)

私も正月明けにD700レンズキットを購入したタイミング悪い人です。

D700購入までは、5D2だったもので51点AFに惹かれてとD800が高価だろうと思ったもので思いきって購入を決心しました。
Canonカメラと比べて何かと親切ですね。何mmで撮影したかまで表示してくれます。

5D2は当時のフルサイズ機で一番安いカメラですが静止画、動画を撮影するだけで、編集はパソコンでとシンプルなカメラでした。

書込番号:14918637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2012/08/29 10:40(1年以上前)

スペクトルムさん

遅レスで申し訳ないです…

私も先週末にとうとうD700を購入してしまいました。
D600の発表までカウントダウンに入っているのに?物欲には勝てませんでした。
ちょっとさわっただけですが、まだまだ現役でがんばれる機種なので、ご一緒に
使い倒しましょう。

書込番号:14994202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信22

お気に入りに追加

標準

今更?ですが・・・

2012/08/03 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種

偶然撮れたちょうちょw

庭に咲いてたラベンダー

子供と遊びながら・・・w

みなさまこんばんは^^

以前D7000のスレで色々な方から貴重なアドバイスを頂き、
とある方の悪魔の囁きwでD700デビューしちゃいました^^

新品はちょっと手が届きそうも無かったので中古でしたが、
総レリーズ数が3000ショット程度の極上品を手にする事が出来ました〜

しかも勢い余ってMB−D10と60F2.8ナノクリまで買ってしまいまして・・・
へそくりがスッカラカンになってしまいましたが後悔はしていません。
D700で写真撮るのが今まで以上に楽しくなりましたからね^^

早速、先日の休みに60マイクロで試し撮りしてみました〜
この組み合わせが今一番楽しいです^^


書込番号:14889370

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/08/03 00:55(1年以上前)

自己レスすいません^^;

今、画像の情報見たらとんでもない設定になってますね(;´Д`A ```
かなり浮かれてカメラの設定全く気にしてませんでした・・・

以後気をつけます(;´Д`A ```

書込番号:14889381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/03 01:21(1年以上前)

D700&高級レンズ購入おめでとー\(^o^)/
浮かれているのが良くわかる写真でいいじゃないですかー
ある意味こんな設定でもD700は綺麗に撮れるって事で(^O^)
D700お楽しみくださ〜い♪

書込番号:14889448

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/03 07:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ISOがUSOだったのかもしれませんね?

書込番号:14889819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/03 07:52(1年以上前)

この機種…やっぱり魅力的だよなぁ。
ニコンはこの方向で出して欲しいな。D700Sとかでいいから。
画素数据置で最新エンジンなら…(´¬`)。

スレ主さま、いい買い物をしなさった!

書込番号:14889875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/03 08:07(1年以上前)

当機種
当機種

kaz・kassyさん おはようございます☆
D700ご購入おめでとうございます!

私も今更ながらD700に虜になってます☆
マクロにもはまり、レンズは、105mmVRですが感動の連続です☆
ボディーは大きく重いですが、軽い画素でスバラシイ写りに感動☆

これからまだまだD700で楽しい写真ライフを一緒に楽しみましょう!

お祝いに私もラベンダーを…☆

書込番号:14889909

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/03 08:44(1年以上前)

「今更」ってことはないと思います。

12Mpは丁度良い言います。^^

書込番号:14889995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2012/08/03 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

AI Nikkor ED 180mm F2.8S

AI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK-13

kaz・kassyさん こんばんは。

D700の購入、おめでとう御座います。

状態の良さそうな中古が見つかってよかったですね。

D800(E)も人気ですが、D700&安いレンズも楽しいです。

解像度?。あまり興味ないかも、、、。

unicoNikon3さんのパクリですが、D700で楽しい写真ライフを一緒に楽しみましょう!。

書込番号:14892257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/08/03 21:36(1年以上前)

こんばんは。

D700ご購入おめでとうございます。

自分のもまだまだ現役です。

懐かしのデジ一を物色してますが、なかなか購入に踏み切れません。

F8のAF追従とEXPEED3がどれくらい違うのかは気になります。

買えない者の僻みではなく、まだまだ楽しみたいですね。

書込番号:14892311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2012/08/03 21:49(1年以上前)

D700ご購入おめでとうございます!

僕も4月に中古のD700を購入しました。

以前はD7000を使っていましたが、D700購入以降は
全く出番が無くなってしまったので、後継機が発表になる前に手放して105mmマクロの購入資金にあてる予定です。

旧機種になってしまいましが、お互いD700を楽しみましょう!

ついつい自分の事のように嬉しくなって書きこんでしまいました(((^_^;)

書込番号:14892375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/08/03 22:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。

アマゾンのタイムセールが2回あったり、
取扱店舗が増えてきたり、値段も少し下がってますよね。

今年の初め、悩んでいるうちに時期を逸してしまったので、
もう一回タイムセールがあったら、ポチっとしてしまいそうです


書込番号:14892654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/08/04 00:50(1年以上前)

みなさんこんばんは^^

沢山のレス及び暖かいお言葉に感激しています^^


>ニコイッチーさま

レスありがとうございます^^
浮かれ過ぎですね〜ホントwお恥ずかしい・・・w
ただ、こんな滅茶苦茶な設定でも普通に撮れてしまうD700って・・・
ホントにただただ驚くばかりです^^
ちなみに60ナノクリは初単焦点だったりします^^


>じじかめさま

レスありがとうございます^^
思わず吹き出してしまいましたw
コレがUSOだと恥ずかしい思いしなかったんですがね〜w


>松永弾正さま

私もそう思います^^
以前D3であった、バッファ増設サービスのように、
最新エンジンに変更サービスとかやって欲しいですね〜^^
5万程度なら速攻で飛びつくんですが・・・w


>unicoNikon3さま

レスありがとうございます^^
60マイクロは寄れる標準レンズとして購入したんですが・・・正解でした^^
105VRは欲しいレンズなんですよね〜
unicoNikon3さまの画像を拝見して更に欲しくなっちゃいましたw


>kyonkiさま

レスありがとうございます^^
確かに今更なんて言うとD700には大変失礼ですよね^^;
海外では継続販売中の現行機ですもんね^^
12Mpは我が家のポンコツPCでも快適ですね〜
画質もかなり満足してます^^


>nao_4skiesさま

レスありがとうございます^^
安レンズ(失礼)もかなり楽しそうですね^^
素晴らしい画像を拝見してちょっと古めのレンズにも興味湧いてきました^^
D800は・・・あんまり興味無いかも(買えないだけですw)


>モンチッチVさま

レスありがとうございます^^
私はまだ使い始めたばかりですが、全く古さは感じていません^^
画質に関してはD7000よりD700の方が好みかも・・・です^^
D700まだまだ現役ですよ〜〜〜w


>スーパー店長さま

レスありがとうございます^^
私と同じような方がいらっしゃって、なんか嬉しいです^^
私も最近D7000の出番がかなり減って来ました^^;
ただ、少年野球の写真を撮る事が多いのでD7000にはまだまだ頑張ってもらうつもりです^^
105VR購入の際にはレポート御願いしますね^^


>ロナウド気取りの父さんさま

レスありがとうございます^^
私は中古でしたが、新品で買っても全く損ではないと思いますよ。
今度のアマゾンのタイムセールの時にはポチッちゃって下さい^^
いつまで新品で買えるか判りませんので・・・


皆さんと楽しい写真ライフ送りたいと思います^^
改めましてレスして下さった皆様、ありがとうございました^^


書込番号:14893157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/05 23:12(1年以上前)

iso感度5000の画像、参考になりました(笑)

書込番号:14900835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/08/06 05:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50

MP50 1/2倍までマクロ出来るのですよ^^

MP50 iso3200手持ち撮影 iso5000でなくてすいません(笑)

24mm あまり撮らない風景も撮りたくなってきます^^

おめでとうございます^-^

D7000もお持ちなのですね。
私もナノクリ60mmは愛用レンズですが、もっぱらD7000用に使っています。
D700にはCarl Zeiss Makro-Planar 50mmf/2付けっぱなしでマニュアル撮影楽しんでます。
風景用に純正14-24mmレンズも欲しいのですが、なかなか手が出ないので先に先日
シグマ DG 24mm f/1.8 マクロ 買っちゃいましたが、AF撮影久しぶりだったのと
景色撮りには想像以上の写りの良さをしてくれるので、
1/7価格でこれだけの写りしてくれたらもう言う事ないです(笑)

・・・・と、レンズの誘い水して置きました(^^)
フルサイズの写りを知ると、レンズが更に欲しくなる病始まりますね(笑)

ps:悩み始めてるのはD800の値下がりが始まり、いよいよ手に届く金額に迫っています。 
  D700&D7000+手持ちレンズ整理放出=D800ゲット (^^; さぁ悩む時期が迫って来たなと。

書込番号:14901534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/06 18:30(1年以上前)

D800を(ほぼ)衝動買いしちゃいましたが、D700も現役です。
2L〜A4位までのプリントならほぼまったく差がわかりません。

もちろん、AF・露出精度などはアップしてますが、普段のスナップ程度にはほとんど差がないです。もしかして早まったか>D800?(笑)

でも、MB-10併用なら、連写速度も速いし、動きものにはD700のほうが向いてそう。

あとは、2台併用できる体力をつけることくらいですかねぇ(笑)

書込番号:14903270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/08/06 22:37(1年以上前)

みなさんこんばんは^^

オリンピックでかなり寝不足なkaz・kassyです^^;


>山田社長さま

レスありがとうございます^^

え〜〜〜っと・・・参考にして頂けた様で嬉しいです(笑
悪い見本って事で撮影前の設定には十分気をつけましょうね、みなさん(大笑


>esuqu1さま

レスありがとうございます^^

D7000のスレでは大変お世話になりました。
esuqu1さまのあの一言が無ければ・・・D700買う事は無かったでしょうね(笑
それにしてもCarl Zeiss Makro-Planar 50mmf/2素晴らしい写りですね・・・
SIGMA 24/f1.8もなかなかの写りの様ですね^^
広角の短焦点もその内使ってみたいですが、
今は105VRマイクロと85/1.8Gが欲しいんですよね〜^^
もしかしてレンズ沼にはまりつつあるのでしょうか?(笑

D800もかなり安くなって来ましたね^^
私はまずはポンコツPC何とかしないと・・・


>KCYamamotoさま

レスありがとうございます^^

D800とD700の2台体制ですか〜
羨ましい限りです^^

私の場合2LでのプリントがメインなのでD700で十分ですね^^
動き物の撮影(少年野球)ではMB-D10でのドーピングも効きますし(笑

それにしてもD800とD700の2台持ち歩くの大変そうですね〜
がんばって筋トレして体力つけてくださいね^^




明日から1泊2日で函館に家族旅行に行って来ます^^
D700でどんな写真が撮れるか今からたのしみです^^



書込番号:14904343

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/08/06 23:27(1年以上前)

>とある方の悪魔の囁きwでD700デビューしちゃいました^^

・・・・なんてこったぁ(笑)
あの時のkaz・kassyさんでしたか(^^)
まさか私の事を言ってるとは思いもしませんでした(笑)


御恥ずかしいことに、ここでもまたD800へとつぶやき誘いしてしまいましたね(笑)
デビューおめでとうございます。
さぁ、では、レンズ沼へご案内いたしますので、まずは撮影旅行いかれてフルサイズの堪能。
そして帰ってきたら、物足りない画角を感じ、レンズ選びしましょう♪

お帰りお待ち申しておりますね(笑)

書込番号:14904573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/08/08 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もやがかかってました・・・orz


みなさんこんばんは^^

無事函館から帰ってきました〜^^
在り来たりな写真ばかりですがupさせて頂きます。


>esuqu1さま

レスありがとうございます^^

あの時のkaz・kassyでございますよ(笑
今回の旅行でD700の良さを実感しました。 
D700とは長い付き合いになろと思います^^

今回はタムロン28-75f2.8をメインに使ったのですが、
やはり広角側に物足りなさを感じましたね〜
個人的には16-35f4辺りのレンズが欲しくなりました^^

って、こうやってレンズ沼にハマッて行くんですかね・・・^^;

書込番号:14911989

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/08/09 02:28(1年以上前)

当機種
当機種

お帰りなさい^^

撮影楽しまれたようですね!奇麗な写真撮れてますね、D700にして立体感が増し、
撮る楽しみグンと上がったと感じた事でしょう^^

広角側が物足りなかったんですか?
それでしたら、一押しはやはり泣いても笑っても最後は14-24mmですよ(笑)
D800買えちゃう金額しますがね(^^;

わたしも将来の夢として思っていますが現実は難しいです(^^;
そこで使っているのは、フルサイズ最高の超広角を持つ
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSMを買いました^^

この12mmは扱い憎いですが、出てくる絵をみたら笑ってしまいますよ。
めちゃ広いです^^

ご一考を^^

価格.comのIDをお持ちなのでphotohitoに参加され、ご投稿されたら如何ですか?^^
撮影の楽しみ感じられますよ♪
お待ち申しております^^

書込番号:14912691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/08/10 00:20(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんは^^

懲りずに函館で撮った写真upさせて頂きます^^;


>esuqu1さま

レスありがとうございます^^
綺麗に撮れてるかどうかは微妙ですが・・・^^;
今回はD700で撮影しましたが楽しくてしょうがなかったですね〜^^
しかも観光地って被写体に事欠かないのでノリノリ(死語w)でした。

>一押しはやはり泣いても笑っても最後は14-24mmですよ(笑)
やっぱり行き着く所はこのレンズなんでしょうね〜
ただ、値段が・・・w
独身でお金使いたい放題だったら借金してでも買うと思いますがw

SIGMA 12-24DG HSM もかなり魅力的ですね〜
作例を拝見させて頂きましたが、楽しそうなレンズですね!
12ミリのウルトラワイドな画角試してみたいです^^

ただ、手持ち撮影が多いので第一候補は16-35VRかな〜〜〜と・・・
4ミリの画角の差はかなり大きいと思いますが・・・迷い所ですねw

photohito早速覗いてみました〜
印象的な写真が多くて見ていて飽きませんね!
私はもうちょっとまともな写真が撮れる様になってから参加したいと思います^^;
何せデジ一デビューして1年ちょっとしか経ってないド初心者ですので・・・w




書込番号:14916241

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/08/10 03:27(1年以上前)

当機種
当機種

24mmf/1.8の広角レンズとは思えない出来のボケ

24mm f/4まで絞るとこの描写。すごく寄れるレンズにびっくり

基本的には、私も夜景以外は全て手持ち撮影ですよ^^
ですので、どうしても明るいレンズ探してしまいます(笑)

photohito参加は上手くなってから?というレベルのところではありませんよ^^
アルバム感覚で、わたしも日記感覚ではじめましていままで続いています。

始めたのはデジ一デビューして9ヶ月くらいしてからですね・・・
マニアックな人が多い価格.comに恐れ多くて写真を載せる方が怖かったぐらいです(笑)

ですのでこうやって作例を載せられているのでしたら、全然OKでしょう^^
ドキドキ感が自分の成長にもなりますのでいいと思いますよ。

ましてやこの価格.comは写真をメインで出すサイトではありませんのでね^^


さてさて、最後に新たに発見した広角単焦点レンズの魅力を貼っておきます。

書込番号:14916575

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信29

お気に入りに追加

標準

D700からCCD搭載機D200へ

2012/07/11 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

ニコンD40を2006年12月購入、続いてD300、D700と使って来ましたが、
そろそろフィルムに戻ろうかとも思い迷っている間に
SIGMA SD14、SD15にはまり、SD1 Merrillはお預けで
どうせならCCD1050万画素搭載のD200だと極上ものを手に入れました。
発売当時20万円もするものが極上でも3万円台なんて夢みたい。
操作、面構えもD300で慣れているのでRaw撮りCapture NX2現像に徹して楽しむつもり。
トラブル騒ぎの超高画素D800、D800Eは現像処理面でもPC等周辺機器への新たな散財要素。
当分ローパスフィルター無しはSIGMAで、フルサイズはD700、CCD搭載機はD200に決めた。
こうした背景か知らぬが、ニコンの旧モデル機相場が上向き傾向。
そろそろデジタル一眼レフカメラも過去の評判の良いものを選ぶ時代になったのかも。

書込番号:14793486

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/07/11 17:23(1年以上前)

Nikon_D700さんこんにちは。
D40も現役ですか?そうなるとD40、D200、D700と濃い〜ラインナップですね。

僕もCCDの写りが好きで、とくに10MpのCCDが最高なのではないかと思ってます。
僕のはα100、α230、D3000なのですが低感度は奇麗ですよね。手放せません。
D700も使ってましてクリーンな絵は好きなのですがやはりコッテリ感が足りない気はしますね。

D200僕も狙ってるんですが、バッテリー持ちが悪いとの話で二の足踏んでます。
でもまた欲しくなってきました。
昔の古いモデルでも、好きな人がいて中古で探してまで使ってくれる。
カメラも喜んでいるでしょうね。大切に使ってあげてください。

書込番号:14793560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/07/11 17:28(1年以上前)

CCD旧機種、古機種、揃っていますよ。
D100/D70/D70s/D40/D3000。
D200がないので美品なら見かけると危ないのですが、これ以上はちょっと。(^_^)

書込番号:14793581

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/11 17:50(1年以上前)

訂正です。

>どうせならCCD1050万画素搭載のD200だと極上ものを手に入れました。

D200の正確な画素数
1092万画素(総画素)
1020万画素(有効画素)

Raw撮りCapture NX2現像ならデジタル写真遊びはこれで充分ですね。

書込番号:14793653

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/11 18:08(1年以上前)


hidepontaro さん、

今晩は!

D200のバッテリーのもちが悪いと云われますが所詮、CCD機は電気喰うんです。
特に書込み時です。
露出に慣馴れた人なら最初の設定程度にして液晶は点けない事です。
どうしてもと云われる方々はD300、D700持って居られる方は同型バッテリーです。


書込番号:14793710

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/07/11 18:47(1年以上前)

D200いいですね(*^_^*)

楽器もビンテージが一定の人気がありますし、カメラもそういう人が増えてもよいかと思います。
使い方によっては、新型機である必要もないですし。。

書込番号:14793832

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/11 18:56(1年以上前)

こんにちは。Nikon_D700さん

僕もD200には随分とお世話になりました。

確かにD200は電池を良く喰う機種でしたが写りはピカイチでISO100の低感度から
使えるのも魅力ある機種でした。

僕ももう1台程度の良いD200の中古があれば購入したいと思っています。

書込番号:14793866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2012/07/11 20:01(1年以上前)

D200 いいですよね。私もとても欲しいです。

現役使用している人の話では、晴れてる時の、透明感の高い発色がとても良いそうです。

3万くらいで、状態の良い個体って結構あるんですかね。

探してみようかな、、、。


書込番号:14794101

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/11 20:06(1年以上前)

万雄 さん、

今晩は!

確かにCCD機は高感度は不得手です。
しかし、それがフィルム並の良さですね。
どうしても高感度で写したい場合はCMOS機を使えば良いわけです。
しかも、現像はカメラ固定のものに頼らずRaw撮りでCapture NX2で被写体に近い色彩の再現に努力する事ですね。
それこそがRawデーターを操る自分自身の画像エンジンになるわけです。
Rawデーター撮るまでは自分の露出設定でカメラで撮り、画像現像は自分の感覚でエンジンを創り出す感覚でそれに徹すれば良い訳です。
こうした、現像を身に付ければカメラ側画素数は1000万画素でお釣りがくるぐらいだと考えます。

書込番号:14794124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 13:01(1年以上前)

素人な質問で恐縮ですが
なぜCCD機は高感度が苦手なんでしょうか?

書込番号:14797133

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/12 15:02(1年以上前)

もーろくおじさん さん、

今日は!

CCD機の高感度でノイズ発生し易いことはデジタルカメラではよく云われて居ります。
最近の主流のCMOSは量産化へのためと思っています。
しかし、CCDの製造コストは非常に高くつくと云われており、
更に高画素でのノイズ軽減を図ろうとしたら採算が合わ無いでしょう。
いい例が2004-2005年に発売されたOlympus E-300、E-500に搭載されたコダックのCCDです。
どこ製かは分かりませんが、ニコンもCCD搭載機を2005年にD200、2006年にD40発売以降、このクラスのニコン一眼レフには高感度に強いCMOSになっています。
ただ一社だけがFOVEONと云う独特の撮像素子で一眼レフ等製造販売されておりますが、ISOは抑え気味がいい影像をだしています。
製造上の技術的なことは分かりませんが、現況下での一般知識とご理解頂ければ良いのではないでしょうか。

書込番号:14797481

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/12 15:42(1年以上前)

上記一部訂正です。

>どこ製かは分かりませんが、ニコンもCCD搭載機を2005年にD200、2006年にD40発売以降、
>このクラスのニコン一眼レフには高感度に強いCMOSになっています。

D40以降、D40X等D80あたりまで撮像素子はCCD搭載されて居りますが
何故かD40の人気衰えません。

書込番号:14797602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 17:41(1年以上前)

Nikon_D700さん
お答え頂きありがとうございます
やはりコスト面の理由が大きいんですね

私もD80を発売以来使用していますが
最近D5100を買い増して画質 機能的にもかなりの進歩に満足はするものの
やっぱりD80は手放せません
ただ私はド素人なのでそれがCCDだからなのかってのは正直わかりません
高感度にも弱く連写も全くですが
これでもフィルムフルマニュアル機から写真を始めたもんですから連写も高感度もなきゃないで何とかなりますしね(^_^;)

書込番号:14797953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/12 18:35(1年以上前)

もーろくおじさん さん、

今晩は!

D80お使いですか。
確か撮像素子も有効画素は1020万画素でD200なみですね。
機能的には夫々の持ち味があると思います。
Raw撮りニコンCapture NX2でご自分で現像されてますか。
Jpeg設定でカメラからでてくる画像と一味も二味も違うと思います。
まるで新しいレンズで撮ったみたいな画像に出会うこと疑いなし。
現像エンジンは自分で創りましょう。
デジタル写真の醍醐味です。
新しい機種もお薦めしますが、先ず持っているデジ一眼を徹底的にマスターしましょう。

書込番号:14798137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 00:08(1年以上前)

Nikon_D700さん こんにちは

D200の板やD800でも積極的に書かれていますね。

> Raw撮りニコンCapture NX2でご自分で現像されてますか。
> Jpeg設定でカメラからでてくる画像と一味も二味も違うと思います。
私は撮影時に大部分が決まりRAWもjpegもあまり変わらないと思っていました。
横着をして後で調整すればいいやと思うこともありピクチャーコントロールや
ホワイトバランスをいじることはありますが基本、あまり変わらないかなと。
もっとも私の最終出力は銀塩プリントでsRGB,8bit,jpegでしかないので。

私は別スレでNikon_D700様に具体的に写真を出して説明いたしましたが
RAWとjpegがそんなに違う物を見せて頂けないでしょうか?
具体的に見ないとどうも実感がわかないので、申し訳ないです。

出来ればD200のここが良い、D700とここが違うという作例もあるとありがたいです。
なんせ、D700板ですので。

書込番号:14799664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 00:15(1年以上前)

もう一つ

> 現像エンジンは自分で創りましょう。
> デジタル写真の醍醐味です。

Capture NX2を使う意味は何でしょう?
ボディーでの設定を使うためではないのでしょうか?

書込番号:14799693

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/13 08:58(1年以上前)

快音F3 さん、

>Capture NX2を使う意味は何でしょう?

使って居られない方々へのサジェスチョンです。
せっかく、ニコンさんがCapture NX2お試し版サービスしておるのですから、ご自分でチャレンジすることです。
こればかりは実行あるのみです。
そうでなければ、新しい現像エンジン搭載の新機種を求めることに。
何れにしても、頑張って下さい。

書込番号:14800492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 10:23(1年以上前)

> そうでなければ、新しい現像エンジン搭載の新機種を求めることに。

新しい現像エンジン搭載があるからCapture NX2を使う意味があるのですがね。
それを感じさせないくらいD700,D800の仕上がりが良いと言う事でしょうか。
どのくらい自分で調整したのがすばらしいか知りたいです。

> 現像エンジンは自分で創りましょう。
> デジタル写真の醍醐味です。
ご自身での調整をというのであれば、フォトショップなどで
現像にこだわった方が良いと思いますが。
それであればD200板で書かれていたCapture NX2が使えるかという内容と
違うような気がします。

現像エンジンは自分で創って仕上げたCCDセンサーの特徴を出した作品を見たいです。
D700とD200での仕上がりの違いがよくわからないので是非お願いします。

> 何れにしても、頑張って下さい。
ありがとうございます。
頑張って私もNikon_D700さんのように違いがわかるようになりたいです。
デジタル初心者の私に是非ご教授お願いします。
説明より作例でないと理解出来ないので。

書込番号:14800712

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/07/13 16:51(1年以上前)

快音F3 さん、

今日は!

ニコンカメラお持ちならなら一度Capture NX2 トライアル版(ダウンロード無料です)試してみて下さい。

>ご自身での調整をというのであれば、フォトショップなどで現像にこだわった方が良いと思いますが。

何か混同されてませんか。
デジタルカメラで撮る場合、記録方式(画像モード)
Jpeg(FINE、NOMAL、BASIC等)カメラの画像エンジンでプリント出来る状態
  (勿論、後でNX2や他のJpeg画像ソフトで修正も出来ます)
RAW このままではプリント出来ません
  (撮ったカメラ液晶で見れますが、ニコンのRAW撮影の場合はNX2のお世話になります)

従って”フォトショップなどで現像にこだわった方が良いと思いますが”と云うことは、記録方式がJpegの場合のことです。
問題はニコンでRAW撮りした場合のJpegへの現像はCapture NX2を使わないと出来ないのです。

キャノンの場合はCanon独自のソフトとLR4でも可能ですがニコンは出来ません。

本日曇り空ですが正午前後明るくなったので、近くの公園でD200でスナップ撮って来ました。
RAW撮りNX2現像です。
下記URLクリックで画集でご覧頂けます。
Openした画像をクリックすると大きな画面になり左右に移ります。

https://skydrive.live.com/?sc=photos#cid=C3186E56C7C98B8C&id=C3186E56C7C98B8C%211387&sc=photos

なお。上記ニックネーム右の小屋をクリックするとD300で撮った翡翠です。
同じくRAW撮りNX2現像です。

書込番号:14801838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 17:17(1年以上前)

> ニコンカメラお持ちならなら一度Capture NX2 トライアル版(ダウンロード無料です)試してみて下さい。
はい、D70からNC4、C−NX、V−NX、そしてC−NX2も使用しております。
D200のC−NX2での作例もNikon_D700さんの質問スレで比較例を載せています。

> 従って”フォトショップなどで現像にこだわった方が良いと思いますが”と云うことは、
> 記録方式がJpegの場合のことです。
> 問題はニコンでRAW撮りした場合のJpegへの現像はCapture NX2を使わないと出来ないのです。
へえ、そうなんですか?
私はシルキーピックスや、フォトショップで現像しております。
なんか勘違いされているようですね。
シルキーも体験版がありますので試されてみると良いですね。
RAWからの本当の現像がわかると思います。


作品を拝見させて頂きました。
綺麗な花ですね。
ところでD200とD700の違いはどこなんでしょう?

書込番号:14801925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/13 17:26(1年以上前)

ライトルームで、ニコン機も現像出来ますよ。

書込番号:14801949

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

露出補正インジケーターの向き

2012/07/07 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

D700を使用しています。

D800かD4を追加してD700と併用したいと思ってモックを触ってみたところ、
D800もD4も露出補正のインジケーターとコマンドダイヤルの回転方向が
以前と変わっているんですね。
インジケーターが初期設定で左がマイナスで右がプラス、
かつコマンドダイヤルを左に回すとマイナスで右に回すとプラスになります。

ずっとニコン機を使っていますが、露出補正の向きにずっと慣れなくて
最大かつ唯一?の不満点でした。

これは良い改善だし、D700もファームアップで対応してくれないかな、
と思っているのですが、皆さんはどう思いますか?

D800かD4を追加してD700と併用する場合、
D700の露出補正が今のままでは、2台で露出補正が違う向きでは混乱するだろうから、
D800かD4の方の設定を昔と同じ向きにして使うしかないのかな、、、と思って
購入意欲が若干削がれています、、、

書込番号:14776678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/07/07 19:51(1年以上前)

D3200も世の中と同じ(従来と反転)になって、且つ設定で変更できませんが、
それが購入の妨げとか、撮りやすさの妨げにはなっていません。

気にせずにいかれたら如何かと思いますけど。ズームリングの反対よりかはましです。

書込番号:14776725

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/07 19:51(1年以上前)

露出補正のインジケーターの、プラスマイナスの表示は左右を入れ替えられますよ。
説明書127Pに、記載が有ります。

書込番号:14776727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/07 19:57(1年以上前)

カスタムメニューの操作→コマンドダイヤルの設定→回転方向の変更ONでだめですか?D700は、もってないのですが…。

書込番号:14776750

ナイスクチコミ!0


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/07 20:07(1年以上前)

メニューの
f9:コマンドダイアルの設定
f12:インジケータ表示の+/-方向
で、D4/D800と同じ設定に出来ます

書込番号:14776785

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/07/07 20:42(1年以上前)

一部のエントリー機を除いて変更は可能ですよ(記載マニュアルの頁&設定メニュー番号)、

D700
P326 f9:コマンドダイヤルの設定
P330 f11:インジケーター表示の+/-方向

D800
P314 f9:コマンドダイヤルの設定
P318 f12:インジケーター表示の+/-方向

D4
P337 f10:コマンドダイヤルの設定
P341 f13:インジケーター表示の+/-方向

D7000
P258 f6:コマンドダイヤルの設定
P261 f9:インジケーター表示の+/-方向

D5100
P183 f3:コマンドダイヤル回転方向の変更
P183 f5:インジケーター表示の+/-方向

書込番号:14776931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2012/07/07 21:58(1年以上前)

>うさらネットさん、robot2さん、あんそくさくさん、santaro4さん、dragon15さん

皆さん返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。

>インジケーターが初期設定で左がマイナスで右がプラス、
>かつコマンドダイヤルを左に回すとマイナスで右に回すとプラスになります。

この二つがキモでして、インジケーターだけ右がプラスに変更しても、
コマンドダイヤルは左側に回してプラスですので、感覚的に使いづらいです。
コマンドダイヤルの回転方向も逆にできますが、全ての操作で逆方向になっていまい
露出補正以外が使いづらくなってしまいます。

なので、D700で、露出インジケーターの方向の変更は既にありますので
「コマンドダイヤルを露出補正時のみ回転方向を入れ替え」のような設定が
ファームウェアアップデートで加わったら良いなぁ、と思った次第です。

説明が下手でわかりづらいかと思うのですが、今までのニコン機の露出補正に違和感を
感じている方は是非一度D800かD4の実機を触ってみて下さい。
(設定変更はできないとのことですが、うさらネットさんさんに教えて頂いたD3200でもokです)

書込番号:14777283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/07/10 22:06(1年以上前)

こんにちは。
Shohさん

確かに他メーカーに合わせて露出補正の時はダイヤル右方向で+にすると
絞りやシャッターの回転方向も逆になってしまうので、難しい所ですね。

私もファームウェアで更新できるのならして欲しいです。

書込番号:14790372

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2012/07/12 23:35(1年以上前)

>ろ〜れんすさん

ファームウェアで対応できる内容だと思うので
是非期待したいですね!

書込番号:14799512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 こだわれッ写真素材 

2015/01/10 12:41(1年以上前)

私もスレ主さんと同じように思います。D700とD800を使うと、D700の露出補正だけが逆になってしまうので、間違えます。ファインダー内表示も、シャッター速度や絞りも、露出補正も、左側だとマイナス補正、右側だとプラス補正、のように統一して欲しいです。D700もいい機種なので長く使っていきたいし、これからも用途に応じてはD700を持ち出して、その際にはD800系と近い操作感でいれるように。

書込番号:18354827

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング