
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 37 | 2012年2月7日 23:29 |
![]() |
18 | 25 | 2012年2月7日 20:16 |
![]() |
72 | 25 | 2012年2月9日 20:59 |
![]() |
77 | 34 | 2012年2月8日 23:36 |
![]() |
19 | 11 | 2012年2月6日 21:34 |
![]() |
27 | 12 | 2012年2月5日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



視野率約100%で防塵・防滴で多少軽くなってますね !
書込番号:14119463
2点

書込番号:14119466
1点

ニコンイメージングのHP重過ぎww かなり集中してますね(汗
書込番号:14119479
0点

見れば見るほど D4とどういう区別で選べばいいのかわからなくなりました。
D300Sはそのまま使いますので。
高速性は求めていませんが、ストロボをたかなくても撮れる様な高感度なFX機を求めていました。どちらがいいのでしょう?
書込番号:14119500
0点

D700を買っておいて良かったと思います。
D700とD800の使い分けで楽しめそうです、当面は貯金ですね・・・
その前にタムロン24-70mmの価格が気になってしょうが有りません。
書込番号:14119514
6点

といぷーさんのご意見、正解だと思います。
D700買わないで待っとけば良かった、って類ではなくて全く別物が出てきたって印象です。
D800の登場によってD700が劣化するということでは全然ないですね。
どっちも持てたら最高だろうなあ(笑)
書込番号:14119538
4点

私もD700が出てから3年半使ってきましたが
これからもしばらく使い倒したいですね。
レンズの為に貯金です(^^;
書込番号:14119556
0点

>やさしいパパさん
>D4とどういう区別で選べばいいのかわからなくなりました
これほど明確な区別はないと思いますけど‥‥
連写&高感度のD4
高画素&高繊細なD800(E)
書込番号:14119575
12点

D800を知ると、D700に戻れなくなるかも知れない。
それが怖い。
書込番号:14119580
5点

D700の後継機というより、全く別のタイプが出てきたって感じがしますね。
D700ほどの高感度はあるんでしょうかね〜・・?
D800Eのローパスフィルター無しのサンプルが是非みたいですね。
書込番号:14119599
2点

D800(E)
ブレ、シビアだろうなぁ 結構難しいカメラかも(=_=)
三脚、ミラーアップ、レリーズ 相当構えて撮らなきゃならないかも(^_^;)
手持ち撮影チョイ厳しそう(^_^;)
書込番号:14119620
2点

皆さん沢山のレスありがとうございます。
只今カメラ屋さんを通じて情報収集中です。
気持ちとしてはD800Eに80%傾いていますが、いざというときのモアレなどの処理の仕方、あるいは対応ソフトなど、そして、バッテリーグリップのメリットはバッテリー寿命以外にあるのか等です。
情報が入ったらまたお知らせ致します。
あっ、当然どちらかに乗り換える前提です。
それではまた。
書込番号:14119646
1点

rdnhtmさん、ぼーたんさん、皆様おめでとうございます。
やっと噂を見るだけの鬱屈した日々が終わりましたね。
値段も思ったほどは高くなく、1割軽くなり、正直3.6MPは要らないのですが高性能DXレンズが活用できると思えば・・・ということと、SDスロットがあるのでEye-fiが使えるなあということとか、AFモードがボタンで切り替えられることとか、Dムービー撮影時に外付けマイクが使える&ヘッドフォンでモニター可能な点とか、見れば見るほど外堀を埋められていく感じで・・・気がついたらポチっていました。
いったんヨドバシ.comで注文しましたが、その後思い直してニコンダイレクトにて24回払いで注文しました。
3/22に届くはずです。
もともと中版フィルムカメラが欲しいと思っていたところだったのですが、これでフィルムカメラとは本当にお別れになるのかもしれません。
書込番号:14119650
5点

>ちゃびん2さん
ぶれ、とか小絞りボケ等が言われますが、これらは画素ピッチに依存するのでD800はD7000と同等と考えて良いのではないでしょうか?
だとしたらそれほど難しく考えなくとも良い気がします。
36MPと聞くと身構えてしまいますが、画素ピッチではコンデジはもちろんAPS-Cと比べても
それほど小さいわけではないんですよ。
書込番号:14119666
5点

皆様:
こんにちは。
皆様が待ちに待ったD800はやっと出ましたね。しかもD800Eと2機種で、今週末のCP+は楽しみが増えたね。
書込番号:14119667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーたんさん
D800は1割軽いそうですから、その意味でもうD700には戻れないと思います。
書込番号:14119681
4点

ニコンのサイトにサンプルありますね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample.htm
ん〜・・・素晴らしいですね!
でも高感度で撮った写真が無い・・・?
書込番号:14119697
1点

ファインダー画角内、下と右にある、インジケータはなんでしょうね?
D700以下の機種では、画面下の表示クラスターにゴチャッと露出・合焦表示が集まっていて見辛かったのだけど、露出計、距離計、水準器などに割り当てられるとすごく便利。
書込番号:14119732
0点

圧縮RAWで30MB前後、非圧縮で70MB超・・・32GBのCFで457枚。
1TBのハードディスクで14000-15000枚ですか。
3-4ヶ月で1TBのハードディスクが埋まってしまいそう。
うーん・・・・やっぱり同じ金額出すなら、D800買い増しでなくD4に買い換えかなあ???
書込番号:14119739
3点



日本ではもう2時間もすれば発表と思われるD800ですが、ブラジルの発表記事がNikon Rumorsにを英語に翻訳して掲載されています。
感度はISO100-6400で減感1段、増感2段、連写はFXで4コマ、DXで6コマ、MB-D12を付けるとFXでも6コマとか。
800Eのことは載っていないですね。
ご興味のある方は;
http://nikonrumors.com/2012/02/06/nikon-d800-press-release.aspx/#more-32762
をどうぞ。
3点

こんにちは。D800Eだともう少し連写枚数があがるんですかね?
せめて秒間12コマくらいは欲しいですね。
書込番号:14119149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連射はこれで十分!
あとは数字上ではD700と変わらない高感度性能が
落ちてないかどうかだけが気になります!
書込番号:14119164
0点

Macinikonさん、こんにちは!
D800の発表、噂どおりであるとしたならあと一時間と少しですね。
私も連写はあまり使わないのでこれで十分(笑)
でも買うかどうかは正確なスペックを見てからとなりそうです。
画素数が極端すぎるほどアップすることによる画質の良し悪しが気になるところです。
書込番号:14119198
1点

万雄さん、
他の噂ではD800EはAA(アンチエイリアス)フィルターがないものだそうですが、もしこれが事実なら、連写枚数とは関係がないと思われます。イメージセンサーは同一で、Expeed3も同じなら、画像を取り込んで、処理してメモリーに書き込むだけですからね。
私ももうちょっとせめて8コマぐらいと思っておりましたが。。。
確かに風景写真にはあまり関係がないようですが、猫撮りには必要かもですね。^^)
のりすけ2.0さん、ちょろぽんさんもこの辺りでOKのご様子ですね。
皆さん買う気十分ですが、私はまだまだ貯金ができていないので指をくわえて見ているだけです。^^);
書込番号:14119211
1点

Macinikonさん こんにちは
いよいよ秒読み段階ですね。
昨日フライングゲットした画像をupします。
D800とD800Eは瓜二つで、ロゴ以外に区別が付きません。
大きさはD700よりは若干小さいですが、D7000よりは結構大きいですね。
キタムラ価格
ニコン D800E ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥356,400
ニコン D800 ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥268,200
ニコン D800 28-300 VR レンズキット 《3月22日発売予定》販売価格¥313,200
思わず飛びつきそうですが、年末に手持ちのD700に加えて買い増し予定です。
D700の時のように、年末の3万円キャッシュバックを期待してますよ!>ニコンさん
書込番号:14119255
3点

ガリオレさん、
おお、ますます物欲を刺激する写真をどうもです。
確かに大きさはD700より小振りですね。
値段の件ですが、AA フィルターなしのD800Eが普通のD800と比べて9万円も高い理由はなんでしょうね。
LPFというファンクションはないものの何らかのフィルターが掛かっているとのことですが、この材質が高い物を使っているということですかね。
物の本によれば方解石とかクォーツとかナンタラ結晶とかありますね。
モアレがでたらあとは画像編集ソフトで対応するということですかね。
書込番号:14119299
0点

D800Eは、結構高価なフィルタがないのに、なぜに高いのか。
色もまるで変わるから、代わりのフィルタでも入れてんのかな?
書込番号:14119306
0点

ごめんなさい Eとレンズキットの価格が逆です。
ニコン D800E ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥313,200
ニコン D800 ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥268,200
ニコン D800 28-300 VR レンズキット 《3月22日発売予定》販売価格¥356,400
書込番号:14119320
2点

ガリオレさん、
価格の訂正どうもです。
なるほど、それでも5万円弱の差ですね。
やっぱり薄くて、屈折率の高い物を使うのでしょうね。
薄いとますますゴミが目立ちますね。
書込番号:14119345
0点

D800Eのセンサが、微妙に違う可能性がありますね。
それとか、超高速ハードロジック回路でモアレ軽減を図っているとか。
書込番号:14119352
0点

皆様こんにちは。
今日は夜勤なので犬2匹を両サイドに抱えて、PCを前にうたた寝していました。
週末には5Dmk2でもと本気で思ってましたが、D800発表まじかで我に返りました・・・
こんなに発表にドキドキしてるのは、娘の受験発表以来かも知れません。
タムロンの24-70mmも発表されて欲しい物だらけで困ります。
自転車売ってこようか乱心の日々です^^;
書込番号:14119358
2点

内蔵ストロボがあるってことは………
書込番号:14119360
0点

うさらネットさん、
なるほど、その可能性もありますか。
いずれにしろ後15分ほどで、真相が分かりますね。 ドキドキ ^^)
書込番号:14119364
0点

13時発表でしょうか?
時間差で14時くらいになりそうな予感も(笑)
画素だけで中判も考えていたのでD800が楽しみで仕方ありません。
書込番号:14119392
0点

ニコンHPについに登場しましたね!
噂どおりで安心しました^^
書込番号:14119427
0点


発表になりましたね。
800Eは発売が4月12日とか
13時ごろ各オンラインショップでも販売開始されています。
書込番号:14119429
0点

ガリレオさん、ナイスな比較画像GJです!
小型軽量化が図られているようでますますモチベーション上がりますね!!
書込番号:14119432
0点


でました。
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0207_d800_01.htm
・・・ヨドバシ.comで予約注文してしまいました。正気に返ったらたぶんキャンセルするかと。
書込番号:14119449
1点



キタムラが一日フライングをして価格を出してしまったようですね。
ニコン D800E ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥356,400
ニコン D800 ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥268,200
ニコン D800 28-300 VR レンズキット 《3月22日発売予定》販売価格¥356,400
D800とD800Eとの価格差が88200円。けっこうありますね。
何がどう違うのか、明日の発表がますます楽しみです。
27点

こんにちは。551dutamanさん
ニコン D800E はバッテリーグリップが最初から付属して
いるのでしょうかね。
僕がもし購入するならばニコン D800Eでしょうね。
書込番号:14115490
0点

D800 ボディは噂ほど高くならなかったですね。楽しみです。
書込番号:14115519
3点

ぐぐったらありました。
The version without the AA filter will be called Nikon D800E
書込番号:14115524
0点

こんにちは、
昨日行きつけのカメラのキタムラでリコーGXRの新カメラユニットの予約をしてきたのですが、ついでにオリンパスのOM−D(E−M5)とニコンのD800が今週あたりに発表がありそうだから、どちらも口頭で予約してきました、明日の発表が楽しみです。
デジカメinfoではローパスが有るものと無いものの2機種だと噂されているようですね。
昨年の夏頃にD3sのサブにD700を検討していて、D700+28−300VRが大阪ボンバーで最安値が23万円台だったのでカメラのキタムラでも同じ価格か少し安いくらいで買えそうだったのですが、D3sと同じ1200万画素なので、D800が高画素になるという噂だったので保留して、キャッシュ・バックに惑わされてD7000を買ってしまいました。
書込番号:14115566
0点

もしかして2ちゃんねるからコピペ?
あちらの方は後で、
ニコン D800E ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥313,200
に訂正されてますが・・・。
書込番号:14115583
2点

D4よりもこちらのほうがサプライズ度が大きいかな??
書込番号:14115745
4点

D4よりD800方が興味津々(^_^;) しかし良い値だね(=_=)
書込番号:14115756
2点

24-120とのレンズキットでないのが意外です。
書込番号:14115900
2点

キタムラ価格ということは、ヨドバシだと298,000円のポイント10%ってところかな。
発売後1ヶ月程度で25万以下になりそうですね。
初値32万くらいかと思ってたので、うれしい誤算です。
書込番号:14116222
2点

うわあ、待ちに待った新型機!
よかった。手の届かない値段じゃなかったですね。
私の場合、安くなるのを待ってなんかいられません。
発売日の当日にgetしてしまうと思います…。
書込番号:14116628
2点

競争価格で勝負 本気の価格設定ですね。 D4の時の高額ショックに比べてD800は安値ショックです。価格だけでぐらぐら来そうです。
現在D7000を使っています。
私の場合室内の動く子供撮りにF2.8通しレンズでも、ちょっと明るさが足りなく感じています。大三元レンズでもスピードライトをバウンスで使う必要があります。 スピードライト無しではやはり単焦点でないとダメな感じです。フルサイズならF2.8は鬼に金棒的に使えてるんじゃないかと羨ましく思っていました。でもD800だと、そうはならない気が・・・
D700とD7000を双方使われている方に質問したいのですが、屋内の感度はやはり相当違いますでしょうか?
D800がD7000と同じ感度ならフルサイズのメリットは私にとっては無用の長物ではと
12-24:F2.8をメインで使っていますが、A4に伸ばして初めて見えてくるディテールもあるぐらいで、まだまだいける感じです。2LプリントではD7000と12-24の高精度画像は全く生かされていません。 これ以上の高精度は実質的にはあまり必要が無いのではないかと、、理想像は完全にD4なんですが、、、D700は、やはりとんでもない名機だったのですね
書込番号:14116673
3点

551dutamanさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
D4を待っていた私ですが、D800の価格を見てしまうと、本気で欲しくなってしまいます。
こりゃ、早めに予約に走らないと行けませんね。
書込番号:14116706
1点

予算100万を準備しています。レンズも数本新調するつもりです。D300以来、我慢してきた
甲斐があればいいと思います。すぐには飛びつかないつもりですので、じっくり思案します。
ここ数年、デジカメは35mmフィルムを完全に凌駕したと思いますが、中判と比較するとどう
なんでしょう?D800は圧勝でしょうか?(画質だけの比較として)。
書込番号:14117155
2点

>ニコン D800 ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥268,200
上記が20万円を切ったら買いたいなと思います。
もちろんカメラのキタムラで(笑)。
レンズはタムロンの発表した24−70(手ぶれ補正、超音波モーター)を待ちます。
書込番号:14117209
1点

価格の具体例が出て来ました。なんとかなるかなあ。しないと。しかしいよいよ明日発表ですね。
画質はそんなに違うものなのでしょうか?私は不勉強でD700以上の画素数のカメラを使った事がありません。
ただ、カミソリのように切れる画質が、いいとは限らない訳で、、、
あと、初心者の質問で申し訳ないのですが、ローパスって、感度とは全く関係ないのでしょうか?
Eタイプの方が高感度とか、いうことはないよなあ(汗)
ともかくD800の画質がとりあえず、資料として明日明らかになる嬉しさ。
さらに、D800とD800Eの差が明日明らかになる嬉しさ。
でも最終的には使ってみないと解らないんでしょうね。もし発売が3月末だとすると、、、
ぎりぎり今年の桜のシーズンに間に合います。そもそも、予約台数は確保できるのかなあ。
書込番号:14117349
3点

解像度がないよりあった方がいいし
連写だって多い方が少ないよりは良い
私はポートレートがメインなんですが
レスポンスよく写真は撮りたいので
反応の早いカメラは好きです、
今のD700で連写しますとバッファー解放まで待つことがありますので
そこのところはメモリーが大きい方がありがたい
ただ実際買って使ったとしても
私の写真に違いが出てくるかと考えると、どのくらいの影響があるのだろうかと考えます
余裕があれば欲しいですが、、、、、
いつの時代もあこがれのカメラって、あってほしいので
すぐ手に入らない方が楽しめるかもです
書込番号:14117505
7点

D800やっと発売ですね!!私は先日D700買ったばかりなので、次の買い替え(買い増しは)
D900発売時になりそうですが、3600万画素の画質見てみたいですね。
ここまで画素数が大きいと、デカイ用紙にプリントアウトしたくなりそう。
書込番号:14118263
1点

楽しみですね D800 3600万画素機
使っているレンズが3600画素をきっちり解像するか?
パソコン、サクサク動くか(?_?)
三脚、雲台もしっかりした物が必要になる。
金喰いカメラかも(^_^;)
書込番号:14118682
4点

キタムラでこの価格なら、すぐに手の届く価格になりそうです。
2月中なら仕事で使えるから高くても買うんだけど
買えるのは7月くらいかな
書込番号:14118784
0点



http://digicame-info.com/2012/02/d800-10.html
新たな噂が…
D700と違ってD800はソニー製で決まりですかね?
ピッチ的にはAPS−C16MPセンサーとほぼ同じなので
等倍でもD7000よりちょっといいのは最低限ってとこかな?
だけどもスペック見れば見るほど…
D700後継機というよりもD800後継機ですな(笑)
(*´ω`)ノ
0点

訂正
× D700後継機というよりもD800後継機ですな(笑)
○ D700後継機というよりもD3X後継機ですな(笑)
失礼しました
(´・ω・`)
書込番号:14108351
5点

ローパスレス機も聞いています。
初めからこのモデルがあるのか改造扱いなのかわかりませんが‥。
売値は、フラグシップの約半値スタートでしょうか?
書込番号:14109424
1点

フルサイズ36万画素でローパスレス機
モアレ上等!極めつきの高解像番長ですね(人´∀`).☆。:**゚
書込番号:14109434
4点

D4かD800か、はたまた価格がこなれてきたD3Sを購入するか?
夢想ばかり広がる今日この頃です。
書込番号:14109447
5点

D700の後継機としてD4の廉価版を待ち望んでいる皆さん、残念でした。
高感度や高速連写には弱いかもしれませんが、3600万画素という新しい世代のカメラの出現を素直に喜びましょう。
書込番号:14109584
6点

みなさん書き込みありがとうございます
D3Xの後継機としてみたら凄まじい進化ですよね♪
おそらく3600万画素でもD7000を超える高感度画質!!!
風景写真では基本的に無駄でじゃまなだけの縦グリもない!!!
でもD700後継機として見たらえらい退化した部分も目立つね…
ニコンの戦略的にはD3&D700の時は初のフルサイズだったので
出し惜しみなしに出したけれども
D4はフルサイズ第二世代だし売りたいからD700後継機はしばらくなしにして
D4sが出る半年前くらいに出したりするかもね
D700後継機を待っている人には待ちきれずにD4を買わせて
D700後継機が出て喜んで買った人にはめちゃ進化したD4sに買い換えさせるみたいな(笑)
書込番号:14109634
2点

ご無沙汰してます。
いよいよ発表もまじかになり、信頼できる情報も出てきていますが、私の得た情報によると使用するセンサーは2種類、当然ローパス有りと無しで価格差が5万円程度、ローパスフィルター無しが価格差に見あう画質であれいいんですが、仮にこの情報が事実であった場合、皆さんどちらを購入されますかね。
書込番号:14110166
0点

まさかソニーのOEMではないでしょうね?
書込番号:14110216
2点

画素数3倍になるんですね
私は700使いですが、この前D3Xを借りてポートレートを撮ったのですが
違いはありますが驚くような違いは感じられませんでした
素人の使い方ですが
たとえて言うと,GT-Rを時速40キロの市内走行だけに使う感じでしょうか?
書込番号:14110269
6点

なるほど、GT-Rで40kmで走るとはいい表現ですね。私ならGT-Rで車庫入れぐらいな未熟さです。
書込番号:14110352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://digicame-info.com/2012/02/d800-11.html
追加情報ありました♪
基本はいままでの噂どおりで出るようですね
風景派にはたまらない仕様でしょう
スタジオポートレイトにもね♪
これでD4Xなんて出してもほとんど売れないのでは?とやはり思いますね
1年ちょっとでD800H、16MP機登場とかかな?
(*´ω`)ノ
書込番号:14111164
3点

> D700後継機を待っている人には待ちきれずにD4を買わせて
D700発売から今年でもう4年です。
D4に遠慮して後継機を出し惜しみをしている間に、ユーザーが他社に流れちゃったりして…。
書込番号:14111165
2点

まさに今、5Dmk2でも買ってみようかと思っているところでした。
F5→D60→D7000→D700の流れなので、無論D800と思い貯金していました。
先ほどカミさんに魔が差して洋服をプレゼントして貯金を崩してしまったので、後継機よりもD700ライバル機の2マウントでの楽しみ方もありかなと思ってます。
書込番号:14111312
1点

>>あふろべなと〜るさん
>これでD4Xなんて出してもほとんど売れないのでは?とやはり思いますね
でしょうね。
D4Xが50MP〜60MPならそこそこ売れますが
D3XのボディからD700みたいなボディじゃぁ、D一桁ユーザーさんが買い換えたとしても納得できないかも
書込番号:14111931
0点

>D3XのボディからD700みたいなボディじゃぁ、D一桁ユーザーさんが買い換えたとしても納得できないかも
まあ、スタジオ派はそうかもですね
でも山岳写真の人は…
逆に超絶進化と感じるんじゃないかな?
D3Xなんて無駄な荷物でしたから(笑)
でもまあ、今後フルサイズミラーレスが出てきたら
風景に1眼レフは使われなくなってくかもね…
書込番号:14112375
2点

こんばんは。
D800、楽しみですね。購入予定です。
D4は連射性能などスポーツや動きもの用、D800が風景などの静的なもの用、それぞれに見合ったボディーではないでしょうか。
D3xが出たとき、なぜ、あのような大きなボディーが必要なのだろうかと思いました。D800は合理性があると思います。
書込番号:14113163
4点

噂では明日発表ですね
楽しみです、いろいろ他のスペック話も出て来ていますが
連写コマ数がはっきりしません
秒4コマ? 5コマ? 6コマ? 正解にOをしてください
書込番号:14114243
0点

↑○4コマ/sで!
D4と同程度で画素数(データ量)的に半分以下の5コマ/s。
ん?D700と同じ。でも、そこまで良いとは思えないので4コマ/s。
実際には3.7コマ/s位かも…
それでも買うつもりですD800E。
だって、連写するカメラとは思いませんから。
でも予想を(いい意味で)裏切って6コマ/sなんてなったら、もう嬉しいですね!
書込番号:14114272
3点

>>でも山岳写真の人は…
>>逆に超絶進化と感じるんじゃないかな?
>>D3Xなんて無駄な荷物でしたから(笑)
同感。
本当なら縦グリ無しのD1桁希望です。
そこまでいくと超ニッチ市場なのでしょうけど。
書込番号:14114368
0点



先日は沢山の方々から貴重なアドバイス頂く事が出来き
心から感謝しております!!
また、解決済設定を行った後、「フルタニ」さん・「チブル聖人」さん・「はまっさん」からも
的確なコメントを頂いておりましたが
わたくしが既に旅行に出発してしまった後であった為
返信のコメントが出来なかった事を深くお詫びいたします。
当日になってメディアのトラブルが発生し
せっかく持っていた「D90+シグ18〜200」が使用できず
スナップ用に持って行った「D700+タムA09」で撮影し
トリミングで現像しなければならない非常事態となってしまいましたが
何とか鯨が飛び跳ねる「ブリーチング」の瞬間を写真に納める事が出来ました。
また海が時化ていて最悪の船旅では有りましたが
(乗客の半分以上が海へリバースしちゃってました。。。)
お陰様で、皆さんの的確なアドバイスのもと、貴重な体験をする事ができました。
本当に有難うございました♪
8点

カメラの故障とは残念でしたね。アップされた画像は等倍切抜きでしょうか。18-200をD700に装着してクロップ撮影されたらもう少し良かったかもですね。
何はともあれ鯨に接近遭遇できただけでもラッキーだったのではないでしょうか(^^
書込番号:14105824
1点

>とらうとばむさん
有難うございます♪
当日はクロップ機能も使用してみたのですが
いかんせん船が大揺れで
(一戸建ての1.5階ぐらいからイッキに地面に落ちる感覚でした。。。本当に怖かった)
ファインダーで見るDXサイズ枠は小さく
フレーミングするのが不可能だったんですよ。。。(涙)
また機会が有れば万全の態勢で挑んでみたいと思います!!
書込番号:14106282
1点

こんにちは。
かなり迫力のある写真ですね。
カメラの故障は残念でしたが、二台持って行って正解でしたね。
タイミングもバッチリで、本当に羨ましいです。
自分もそんな時化やったら、確実にダウンしてリバースandリバースですね。
貴重な画像ありがとうございました。
書込番号:14106642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンチッチVさん
事前に船の揺れに関しての情報を頂いていたので
シャッターチャンスの瞬間までは酔わない様にと
酔い止めを時間通りに服用
出港後も船の後方で遠ざかっていく岸を黙って観ながら
その時を待っていたのが良かったみたいです♪
鯨を見つけた瞬間の船の速度は異常なほどで(エンジンから黒煙が上がっていました)
いまでも恐怖に感じてしまいますし
船酔いしていた参加者の人々は本当に気の毒な感じでした。。。
それでもブリーチングの瞬間が見られて
本当にラッキーだったと思っております!!
書込番号:14106754
1点

色々アクシデントもあったようですが、決定的カットが撮れましたね。
自分も沖縄に行きましたが、ぜんぜん見られませんでした。
また海外でも、ゆったり遠く行くのを眺めただけです。(^^,
ところで「ブリーチング」をする意味は諸説あるようですが、そこの
船頭さんはどのように説明なさっていましたか?
書込番号:14107421
1点

>楽をしたい写真人さん
繁殖行動の一種でオスのみが飛び跳ねると説明してくれましたが
定説では無かったんですね!!
凄く興味が出て来たので調べてみようと思いますが
ブリーチングする本当の意味は彼らのみが知っているんでしょうね♪
書込番号:14108723
1点

rui20040805さん
こんにちは(こんばんは)。
はじめてのウオッチングでブリーチングに遭遇できるとは、…幸運ですね^^。
しかも、画像としてしっかり押えてらっしゃる。
私も初めてのウオッチングでブリーチングを見て、ハマったクチです。
でも今は、ワンシーズン通っても片手で数える程度です^^;
今シーズンの沖縄は、ここ10年来で最悪の天候が続いています。
年明けから今日まで、海況が悪く晴れる日もほとんどありません(TT)。
早く、青空のもとでザトウクジラに会いたいです^^。
書込番号:14114833
1点

>チブル聖人さん
先日はコメント返信が出来ずに
大変、申し訳ございませんでした。
今年は本当に天候が良くないみたいですね。。。
私が乗船する前の3日間は全て欠航で
乗船日の午後便も欠航したらしく
船に乗れただけでもラッキーな感じだったと思います。
ちなみに今回は「恩納村ホエールウォッチング協会」さんを
利用させて頂きましたが、私が目にしたブリーチングが
今季初ブリーチングだったそうで
船長殿も大興奮されておりました♪
それと鯨の巨大な体が海に沈んだ後に出る
大量の水しぶきに光が反射して出来た虹が凄く綺麗でした!!
書込番号:14115112
1点

素晴らしい瞬間に出会えたみたいで、うらやましいです。
その瞬間を残せたのも、非常にうらやましいです。
機器の不調は残念でした、2台体制としたスレ主さんの判断が正しかったという事ですね......。
ブリーチングの後の虹、私もいつかは見てみたいものです.....。
書込番号:14115244
1点

マウイ島でしょうか?
だとしたら懐かしいです
やはりカメラは2台体制ですね
私も交互に買い換えるようにしています
今はNikon機はありませんが
次期はわかりません
レンズはBORGなもので
ついMAUIかと思い反応してしまいました
書込番号:14115350
1点

>フルタニさん
先日はコメント返信が出来ずに
大変、申し訳ございませんでした。
お陰様で船酔いする事無く
何とか決定的な瞬間を撮影する事が出来ました!!
あの日に見た光景は一生わすれないと思います♪
>mauihiさん
今回の撮影は沖縄なんですよ♪
実を言うとカメラは二台どころか
四台持ち込んでおります(D700・D90・J1・サイバーショット)
嫁からは馬鹿呼ばわりされましたが
実際にカメラ馬鹿なんだから仕方が有りませんよね(笑)
機会が有ったらマウイ島にも行ってみたいです!!
書込番号:14117053
1点



Nikon D800は3600万画素に。2月7日に発表されるとの噂!
2月の発表から数週間以内に出荷? 4000ドル(約30万円)程度の価格?
風景写真愛好家の一人として興味深いカメラだけど、私の場合は高級レンズのラインナップに加えければならない。3600万画素はパソコン性能アップとしたほうが良さそうだし何かとものいりになりそうだ。また障害があるのでほとんど手持ち撮影だけど、きっと今まで以上に三脚で撮影したほうが精細な撮影ができるだろうね。ちとハードルが高い・・・悩ましい新製品だ。
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=856466
2点

訂正です
> 高級レンズのラインナップに加えければならない
⇒ 高級レンズをラインナップに加えければならない
書込番号:14095222
0点

ニコンも普通のメーカーですから、新機種の度に付加価値を付けて単価を上げてくるでしょう。
フルサイズ(D700)の15万円台なんていう大特価はもう2度とないと思っています。
書込番号:14095242
5点

これは待ち遠しいですね
D3の廉価版で出たD700でした、両者の発売日も近く
ニコンで初めてのフルサイズでもありましたし
フルサイズを安く手に入るとあって,D700様様でした
今度からは、解像度のD800
とスポーツ仕様のD4と分かれるんですね
来年中を目標に、貯金と値下げで折り合いつく時期が来るといいな〜〜
ちなみにD800でポートレートは鳥肌ものかな?
書込番号:14095250
0点

D800、待ち遠しいですね。
・スレ主さんの、HP再度拝見。綺麗ですね。本当に。
・そのいくつかの写真のなかには、訴えたいなにかが感じられます。
・それらを数十枚集めて、タイトルと、ストーリー(物語性、組写真的)を付ければ
個展ができそうですね。
・私はストリートフォト(光景含む人物スナップ)主体ですが、D800は、
それでも気になります。
・D4とD800。画素数に関しては、なにか逆転しているみたいな感じが
しています。
・やはり、D800は、D3X系に属するのかしら。つまり、ネーチャー主体かも
知れませんね。
・レンズ自身に高画素数対応が要求されると、私みたいに古いレンズが多いもの
としては辛いですね。
・フルサイズ判デジ一眼用の貯金してきていますが、いろいろ欲しいものが多すぎて
個人的優先順位の問題になりそうです。(笑い)
・今の貯金額では、D4を買うと、他のものが買えない。(笑い)
結局、予算的には、私には、D800が妥当なのかしら、、と。
・でも本当に欲しいものは、もっと、小さくて、軽い、フルサイズ判デジ一眼、です。
・まだまだ本当に欲しいものを待ち続けようかしら、、、
こうなると、平均余命とのバランスかも知れませんね。(笑い)
・無理はできない。あるまがま、あるがまま、に、しか、ないかと、
私は考えております。
書込番号:14095308
4点

無理してフル画素数活かそうとせず、必要なければ画素数落として撮れば30万円(マイナス今のカメラの下取り)の出費で収まります。
でも100%使い切ってる気分になりたいのがカメラオタク。その物欲狙いなんでしょうけど。。
マーケティングって消費者の欲しいカメラではなくて儲かるシステムを作ることなんですね。
高い超望遠買わなくてもトリミングですませれば、下取ったきになるかもしれません。
書込番号:14095480
1点

■ kyonkiさんこんにちは(^^)
デジタルカメラの開発競争も激しいのでしょね。世界のトップ企業であり続けるには開発技術を温存しておいていつも他社の少し上の製品を出していくのが製造メーカーの理想だと思いますが、現実はそんな余裕もなさそうです。家電メーカーはトップの座をサムスンに持っていかれましたが、カメラメーカーは未来に向けてトップを守って欲しいものですね。ちなみに私はD700は18.8万円で購入しました。
■ たらこのこさんこんにちは(^^)
そうなんですよ(笑) D800 が気になりますよね。同時にキャノンの EOS 5D Mark II の後継が、フルサイズ・約1810万画素なら気持ちが動揺します(笑) ニコンは何でD3X の2450万画素センサーを使わなかったのかな、画像処理エンジンの向上がみこめなかったのかなとか勝手な想像をしています。いずれにしましても最高級のレンズでしっかり撮れば鳥肌ものの気はします。
■ 輝峰(きほう)さんこんにちは(^^)
>D800、待ち遠しいですね。
はい、どんなふうに性能が向上しているのか楽しみです。また、私の拙いHPを思いがけずもお褒めいただきまして恥ずかしながらも光栄この上ありません。合掌。
>D4とD800。画素数に関しては、なにか逆転しているみたいな感じが・・・
そうですよね、D800は1600万画素〜2000万画素前後のほうが良かったように思いますが、きっとメーカーとして自身があるのでしょうね。D4は魅力的ですが私の場合は買ってしまうと生活が出来ない(笑)
■ yellow3さんこんにちは(^^)
スペックだけではわからないこともありそうですし。3600万画素はレンズ性能や撮影スタイル、パソコンまで考える必要があるように思いますので発売しても様子を見るつもりです。もしかしてスルーするかもしれませんしね。いまのところD700の性能に撮影する腕前がついていっているのか甚だ疑問でもありますから(笑)
書込番号:14095526
0点

東京では2月7・8日に原宿でD4の体験会が開かれますが、
案内状の文面に、『ニコンD4を始めとする新製品体験会を開催する 云々』と
ありますので、もしかしたらD800の発表もあるかもしれませんね。
楽しみです。
書込番号:14095595
3点

>>ニコンは何でD3X の2450万画素センサーを使わなかったのかな、画像処理エンジンの向上がみこめなかったのかなとか勝手な想像をしています。
私もD800を待っています。
ソニーの次世代フルサイズセンサーは2種類あるようです;
*2400万画素 ーーー中画素で高感度用
*3600万画素 ーーー高画素で高解像度用
各メーカーはカメラの守備範囲を広げるような戦略をとりますね。見ていると面白いです。
ニコンは、D700で最高の高感度カメラを作ったが、高解像度のカメラは普及価格帯には存在しなかった。
故に、次回は3600万画素で最高の高解像度を狙った。これで風景写真家を満足させられる。
正直に言えば、今の1200万画素では風景写真は、あと一歩不足している。(2400万画素を使わない人には実感できないが)
逆にソニーは、α900で最高の高解像度カメラを作ったが、高感度カメラをではなかった。
故に、次回は2400万画素で高感度と高速連写カメラをを狙う。これでスポーツファンを満足させられる。
今のα900ではISO3200以上は使う気になれないからね。
それぞれ、抜けているエリアをカバーしようとする。
フルラインアップを狙うメーカーとしては、当然ですね。
余裕ができれば、現行の後継機もその次に出すでしょう。実際ソニーは来年あたりに3600万画素を計画している模様。ニコンも、高感度ユーザーの需要が見込めれば、D750あたりを出すのではと推測しています。ただ、両社ともに、タイの洪水の被害が甚大なので、そこまで出せるかどうかは不明でしょう。
今は、確実に出るであろう時期機種を待つのが正解かもしれませんね。
D800の3600万画素でローパスフィルターを抑えたカメラは、どんな風景を切り出せるのだろうか?
風景専用機を楽しみに待っています。
待つのも大いなる楽しみですね。
書込番号:14097749
3点

■ SuperChromeganeさんこんにちは(^^)
“ニコンD4 新製品体験会のご案内”をありがとうございます。
大阪でも少し遅れての開催のようですね。
D800も展示されていると良いですが期待が膨らみます。
■ orangeさんこんにちは(^^)
新製品の情報にとても詳しいのですね、驚きました。
フルサイズが2400万画素ぐらいなら画素ピッチがD300sと大差ないように思いますしね。
ま、D800がフルサイズが3600万画素だとしておおまかには画素ピッチがEOS 7Dぐらいでしょうか。
高画素という事で、レンズ性能やぶれに神経質になることも無いかも知れませんが・・・
ローパスフィルターもどんなふうなのかまた進化した画像処理エンジンEXPEED 3 も期待されますね。
書込番号:14099183
0点

何だかんだでノストラダムスの予言が何事も無く過ぎたように、D800近日発表の噂がただの噂で終わると思う、に10,000円掛けてもいい気分です。
書込番号:14102811
0点

■ 北九州男児さんこんにちは(^^)
D800近日発表の噂がただの噂で終わってしまうといつ発売でしょうか。
単なる噂にすぎませんが写真を趣味にしている私は大いに期待を膨らませているところです。
デマでも良し本当でも良し(笑)
ニコンのホームページから D700 と D300s が無くなっていささか寂しく思っているものですから
私的にも D800 も発売は間近かもしれないと思っています。
D300s の後継 D400 ?の噂も続いてありますしね。
ベトナム工場で予定が遅れたでしょうから会社としては新製品の発売には気合が入っていることでしょう。
いっぽう、CANON も良さそうなカメラを予定しているようで今年は楽しみです。
http://digicame-info.com/2012/01/d8003.html
http://blog.skeg.jp/archives/2012/01/d800_3600.html
D800 の話題ではありませんが アップの写真は、
D700 & VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED で撮影した本日撮影した山辺の草です。
D700もまだまだ現役が続きます。(^^)/~~
書込番号:14103383
7点

失礼しました。先のコメントで以下の記述は間違いでした。
>ベトナム工場で予定が遅れたでしょうから
正しくはタイ工場ですよね ^^;
ベトナム生産はペンタックスなので勘違いしました。
すみませんm(__)m
書込番号:14112855
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





