
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
182 | 35 | 2011年11月29日 14:02 |
![]() |
80 | 24 | 2011年11月25日 18:25 |
![]() |
35 | 18 | 2011年11月23日 18:43 |
![]() |
47 | 11 | 2011年11月21日 20:04 |
![]() |
118 | 47 | 2011年11月25日 12:21 |
![]() |
9 | 9 | 2011年11月17日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MSNニュースでこんな記事がありました。
http://topics.jp.msn.com/digital/topics.aspx?topicid=62
D700とても気に入ってるのでその新しい製品となると興味が
湧いてきますよね。
買う気はないんですが。
1点

確か、見たことがありますね (^^
現時点で出てきているものは、ほぼ100%フェイクです。
冷静に考えれば、発表されていないものに一喜一憂するのは、
ナンセンスとしか言いようが無いのではありますが・・・
人間、なかなかそう割り切れないという事なのでしょうね (^^;
書込番号:13810808
6点

写真家の那和さんの情報は、信頼できますね。
近い将来を楽しみにしましょう。
書込番号:13810942
3点

551dutamanさん
あなた新機種の情報だと誰でも何にでも信用するね。
新機種は出るよ。必ず。デジものだもん。
書込番号:13811329
11点

那和さんは、写真業界で長年実績のある写真家ですから、公開しても良い範囲の情報をご自身のブログで書かれたのだと理解していますし、それを信頼しています。
また、私が受け取っているweb意外からの情報とも一致しています。
ニコンのタイ工場も協力会社で代替生産を今月末から始めるそうなので、新製品の発表へまた一歩近づいたのではないでしょうか。
書込番号:13811528
1点

タイの工場で、部品会社含め多くの部材を作っているのは事実ですので、、タイの工場は関係大有りだと思いますが…
書込番号:13813122
4点

D3x、D3s、D700 は日本製と言われていましたが、最近は D700 もタイ製?
従って D800 もタイで製造するのかも。
http://digicame-info.com/2011/10/d700d800-2.html
書込番号:13813238
2点

生産国の定義は複雑で、業界によって解釈のしかたに差があるようですが、
一般的には商品が最終的に組み立てられた国という意味ですね。
外国から部品を仕入れて、日本で組み立てれば、メイド・イン・ジャパンになりますね。
外国で大体の組み立てを終え、日本で最終お色直しや検査をする場合、どう表記するかはその会社しだいですね。
書込番号:13814138
6点

でも、実際に後継機の部材をタイ工場で生産しているかどうかって、確かなんですかね?
書込番号:13814462
1点

ここに来て、D800 だけでなく D900 の噂が…。
D900 は 36MP、ローパスなし。
D800 は 18MP。
http://dslcamera.ptzn.com/2011/16210
書込番号:13814836
2点

>那和さんは、写真業界で長年実績のある写真家ですから、公開しても良い範囲の情報をご自身のブログで書かれたのだと理解していますし、それを信頼しています。
実際何を公開しているのか知りませんけど、
それが事実だとすれば、これってただの「外に出してはいけない内部情報のリーク」です。
はっきり言って、事前に開発発表なり展示なりあった場合を除いて
「公開しても良い範囲の情報」なんて存在しませんから。
本当にそんなに業界で実績のあって信用される人間なら、なおさらそういうことはできないのではないかと思います。
逆に、プロでもいろいろいますから、信用のない(されなくてもいい)人間ならそういうことはできますけど、
メーカーはそういう人には内部事情はあんまり教えてくれないですよ。
それでも信頼しちゃうわけ?
書込番号:13814952
10点

>ここに来て、D800 だけでなく D900 の噂が…。
ここに来て突然出たわけではなくて、
D700後継機のうわさとして両方かなり前からでてた話ですね。
実際は1機種のスペックとして両方の選択肢があったのではなくて、
違ったスペックを持った2機種のうわさがゴチャゴチャになって混乱していただけということでしょうか。
まあ、これも(現実的にありえるが)メーカー正式発表があるまでは単なる噂ということで。
書込番号:13814967
4点

D2Xsさん
噂をネタにして楽しんでいるなら、あまりその噂を発信する方を批判してはいけませんよ。
貴方に批判するだけの、情報があるのなら別ですが、貴方には何もないでしょ。
那和さんがどれだけ写真界で貢献されてきたかも知らないのなら、もう少し写真雑誌などをご覧になったらいかがでしょうか?
書込番号:13815085
14点

那智さんじゃなく 551dutamanさんが信用できないので
話しがややこしくなってますわね ^^
あなた様が どなた様か知りませんが D2XsさんはNPS会員だから
あなた様よりも信用できる情報が入る可能性が高いですわね
カメラマンは那智さんだけじゃないですわよ
まぁ 狂信的になるのは御勝手ですが
那智さんだって ブログの元ネタは単にネット上の噂だという
可能性だってありますもんね
書込番号:13815479
14点

D900が36mでD800が18m、というのがあったのですが
ほんとうでしょうかねぇ
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=39927496
書込番号:13815658
0点

>kaolyさん
私も、カメラ談義も噂話も好きです。
NPS会員だって、そんなに特別な存在じゃないですよ。
基本的には、同じ写真好きの人間です。
いい加減な人もいますし、きちんとした人もいますし。
で、NPSだからって「仕事で使う機材の扱い」以外に何の特権もないんです。
だから、そうですね、新聞社とかなら早めに何らかの情報が入ることがあるかもしれませんが、
私のようなフリーランサーでは、そういうことはありません。
同じように、どれだけ名の知れたフォトグラファーでも、本当によほどの事がない限り、
メーカー発表前に確実な情報が入ることはほぼないでしょうし、ましてや公表なんて、もってのほかです。
NPSは、リークが分かれば会員資格剥奪です。おそらく他でも同じです。
私は一般論の話ししかしてません。
写真家の名前とかなんか、はっきり言ってどうでもいいことです。
そんなこと別に知る必要もないですし、名前が通ってるからいいとも限りませんから。
>噂をネタにして楽しんでいるなら、あまりその噂を発信する方を批判してはいけませんよ。
噂を発信する方も、ネタにして楽しんでいる人間です。
でも、立場のあるプロが公にリークをしているのであれば、それは倫理的に「背信行為」だということです。
で、論点はそこじゃなく、そんな「信用も?なプロ」をあなたはそんなに簡単に信じるんですかっていうことです。
噂は噂で、適当にああだろう、こうだろういって楽しめばかまわないですが、
その、真偽の定かではない噂を根拠に「信頼しています」とかいって、物事を決めつけちゃうのはどうかなと。
書込番号:13815663
15点

情報の時代ですから、真偽いろいろな情報が流れて、多すぎるぐらいの情報に踊らされている時代ですね。
うわさ話はうわさ話として、軽く冗談話ぐらいにとどめ置けばよろしいのではないんでしょうかね。
うわさ話がもとで、楽しくない方へ話がそれるのも、ツマランでしょうね。
マジな議論は実機を使ってみてから、、、、と言うことで、、、、、。
書込番号:13815809
2点

>貴方に批判するだけの、情報があるのなら別ですが、貴方には何もないでしょ。
551dutamanさん はデジカメinfoと言う、当たるも八卦当たらぬも八卦の
誰でも書き込みできる、リーク先?!を知っているからね、そこがニコンの
情報源と思っているから強気だよ。
彼は、先月新機種が発表されるのは揺ぎ無い事実!と言っていて”信仰先”の
「デジカメinfo」の予想が外れてから、「洪水、洪水が悪い・・・・!!!」って
言い続けているから最後まで、タイの洪水の影響を言い続けるよ。
D2Xsさん が言うように那和さんって言うのは、内部情報をリークするような
存在の人はニコンは絶対に信用しないと思うし、発売前のデモ機なんて間違っても
貸し出しなんてしないでしょ。
でも彼は信頼してるんだね。
書込番号:13815816
14点

Nikonさん…延期になっても良いから発表して下さい!
日々不況な中で頑張って稼いだお金を注ぎ込むんですから、皆が楽しい話題で盛り上がる様にして下さい!
あと、ネットでのキャラか知りませんが、色々な方が見られるのですから不快な表現は辞めませんかね?
書込番号:13815955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




551dutamanさん
あれ? どこかに旧製品って書いてありましたか?
まあ、どのカメラも時が経てば旧製品には違いありませんが・・・
それにしても、デジタル一眼は買い替え買い増しにお金がかかり過ぎます。
最近ちょっとうんざりしてきました。
私は財力も無いし、D700はとことん使い倒します。
先日、万博記念公園で撮影した画像を4枚アップさせていただきます。
書込番号:13799407
11点

週末に新製品の発表が有ったりして・・・。
喜ばしいことを考えましょう。
書込番号:13799437
1点

>あれ? どこかに旧製品って書いてありましたか?
JANコードの後ろです
書込番号:13799496
2点

D300sも旧製品になりましたね。
D700とD300sのそれぞれの後継機が同時に発表されるかもしれませんね。
書込番号:13799692
3点

本当に旧製品のラベルが貼られましたね。
昨日見た時には無かったのですが。
週末にはきっと後継機の発表があるような気がします(強く希望)。^^)
売れ筋2品種を旧製品にして、半歳も持たせられないでしょう。
書込番号:13799963
4点

551dutamanさん
お教えいただきありがとうございます。
ありました! 旧製品表示。
実際に見るとちょっとショックですね。(笑)
しかし、買えないけど新製品の発表は気になります。
書込番号:13800129
3点

初代5Dと共に、時代を切り開いたカメラでしたね。これからも連れ出し、使い倒そうと思います。
書込番号:13801049
4点

新しいのは「新製品」て、書いてあるのか?
書込番号:13801101
2点

旧製品とラベルは貼られても、良いカメラ。
D700もD300Sも機能を限界まで使い倒すのは、なかなか大変です。
販売開始時期はともかく、発表は意外と年内かもしれませんね。超高級フルサイズの次がD7000以下だけだと、間のフルサイズ、ハイエンドなDX機を使うアマチュアさんにとっては買うものがありません。
タイの天災を乗り越えて、早く夢を与えて欲しいです♪( ´▽`)。
書込番号:13801127
2点

>旧製品
後継機を出した後なら、「旧製品」の意味も理解できるが、それなくして唐突にこれじゃ、現象学寄りの哲学者さんでもアレッて思うよ。
商売上は百害あって一利なしのこんな言葉をUPするところが戦略なきニコンらしいところ。
まあ近ぢか登場するであろう、新製品とこれとを実写テストしても新旧の差が分からないのではないかな〜。
新規購入者は気持ち面で凹まないことだ(笑)。
D700は、この機種の性能が必要な人にとっては、やはり名機だと思うよ。
考えてみたら、わたしの手元では10年ほど前に購入したコンデジが活躍しているし・・・。
これなども400万画素のコンデジで撮ったもの
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/539/img20090324_p.gif
いまだに十分綺麗に撮れる!
書込番号:13801215
8点

単に生産完了、または出荷完了を意味する表示と言う事では無いでしょうか。
JANコードの後ろなので発注を意識した表示かもしれません。
書込番号:13801566
4点

http://www.nikon-image.com/products/discontinue/camera/#h301
でも、まだ「旧製品リスト」には載ってませんので・・・
書込番号:13801669
2点

秀吉(改名)さんの言われるように、理解に苦しみますね。
自分の感覚では「新製品」があればこそ「旧製品」でしょうに。
せめて「生産終了品」とかなら、まだ話がわかるのですが・・。
硬直した画一的な社風か、ないしはメーカーの混乱振りの象徴でしょう。
書込番号:13801721
3点

明日(24日)になれば、晴れて旧製品? 1日か2日のフライングですね。(^^)
http://nofilmschool.com/2011/11/rumors-nikon-d800-featuring-full-1080p-video/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+nofilmschool+%28NoFilmSchool%29
書込番号:13801870
1点

改正電気用品安全法の施行が11月20日でしたので、旧製品とせざるをえなかったのではないでしょうか。
書込番号:13802273
8点

D700のスレに何だかんだで姿を現す秀吉!( ゚∀゚)o彡゜
そんなに気になるなら〜やせ我慢せず買っちゃえよ( ´∀`)σ)∀`)
高感度番長だし作風広がるぞぉ〜
書込番号:13802450
10点

>改正電気用品安全法の施行が11月20日でしたので、
>旧製品とせざるをえなかったのではないでしょうか。
あっ、そういうことなんですか?
ただ、この措置はもうずっと前からわかっていたのに、新製品が出ないうちに
そのように表示しなければならないのは、(あるいは天災の影響(?)かも
知れませんが)メーカーも難儀なことですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:13802507
1点

2011年11月8日つけ お知らせ(以下、全文引用)
平成20年(2008年)11月20日施行の改正電気用品安全法(※1) にて、2011年11月20日以降から強化される要求項目に対応していないデジタル一眼レフカメラおよび一部アクセサリーの日本国内向け出荷を終了することといたしました。
平成23年11月20日以降、株式会社ニコンイメージングジャパンから出荷を終了する製品
デジタル一眼レフカメラ D300S,D700
ワイヤレストランスミッター WT-3
マルチパワーバッテリーパック MB-D10, MB-D200, MB-D80
バッテリー室カバー BL-3(※2)
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL9
※1改正電気用品安全法とは、電気用品の安全確保について定められている日本国内の法律「電気用品安全法(昭和36年法律第234号)」について、平成20年11月20日に改正施行されました。ただし、全項目が施行日からの実施ではなく、項目によっては3年間の実施猶予期間が設けられておりました。 ※2F6用マルチパワーバッテリーパックMB-40にEN-EL4またはEN-EL4aをご使用の際はBL-3が必要となります。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew111108.htm
キャノンはと言えば 1DsM3とか5DUは旧製品とはしていない。
これらは「欧州RoHS対応(特定有害物質の使用制限)指令に適合」などと断わったりしているので
D700、D300Sなどと違って電気用品の安全確保は出来ているということなんだろうか。
ここでの旧製品は →see「旧製品情報」
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html
書込番号:13803409
2点

1年前から猶予を持って法律が改正されたのにニコンは対応しなかったから発売停止せざる得なかった。
D700は国内生産のはずだから、対応していれば次機種が出るまでかなり生産できたのに、ニコンの怠慢。
書込番号:13804326
2点



みなさん、こんにちは。
先日はいろいろと教えていただきまして、ありがとうございました('-'*)
で、突然のご報告ですが・・・D700、購入しちゃいましたっ!!O(≧▽≦)O
身の丈にあわないのはよくわかっています!!。
が、入手しにくく(できなく?)なるかもしれないということは気になっていましたし、後継機(D800?)が出てもしばらくは30万円前後はするのかな・・・ということもあり、よくしてもらっているカメラ屋さんに相談したところ、裏ワザ(^^?)で取り寄せてもらうことができました。
価格は一時期の最安値とはいかず169,800円でしたが、すぐに動いて手配してくださったので、思い切って購入させてもらいました。
これからまたこちらで稚拙な質問をさせてもらうかもしれませんが、みなさん、どうぞよろしくお願いしますo(_ _)oペコッ♪
15点

ご購入おめでとうございます
たぶんD800はD700の後継機ではないから気にしなくて大丈夫さあ
(*´ω`)ノ
書込番号:13794679
4点

きよママ♪さん、ご購入おめでとうございます (^^
D800が噂されるようなスペックだとしたら、あふろべなと〜るさんが
おっしゃるように、後継機とは言えないですね。
D700は、とても扱いやすいカメラだと、私は思います。
是非、D700で素敵な写真をたくさん撮ってください♪
書込番号:13794704
3点

こんにちは。きよママ♪さん
D700 ご購入おめでとうございます。
\169,800とは随分とお安く購入できて良かったですね。
D700は本当に扱いやすいカメラだと思いますよ。
D700で沢山良い写真を撮影してください。
書込番号:13794735
2点

D700の女性を、スカイツリー近傍でお見かけした事もあります。
私も欲しいのですけど、むむっと我慢。
早く小柄なFX入門機出して欲しい。無理か!
楽しい作品お撮り下さい。目玉焼き?
書込番号:13795152
3点

ご購入おめでとうございます!
私もつい先日D700を入手したばかりです。
D700でお互いいい写真を撮っていきましょうね。
書込番号:13795161
0点

きよママ♪ さん、D700ご購入おめでとうございます。
素早い行動が希少となりつつあるD700を呼び寄せたのでしょう。
D700はカメラとしての基本がしっかりとした良い製品ですので、
素敵な写真をたくさん撮ってフォトライフをエンジョイしてください。
もし、重量が気になるようなら、オプテックのストラップをお薦めします。
書込番号:13795943
1点

きよママ♪さん
ご購入おめでとうございます!
nikonダイレクトで、販売終了となった今では、いいタイミングで手に入れられましたね。
失敗の少ない扱いやすいカメラです。
重たいですが、いい写真が撮れると、いつも持ち歩きたくなりますよ。
次はレンズですね。・・・・
書込番号:13796187
0点

滑り込み御購入おめでとうございます。
但し、電源まわりには多少の供給上の不安がありますので、電池の追加購入をお奨めします。
書込番号:13797004
0点

おはようございます♪
みなさん、お返事どうもです(*'-^)-☆パチン
うさらネットさん、思わず笑ってしまいました(^▽^)
美味しそうな目玉焼きが撮れるようになるよう、頑張ります!
一期一絵さん、オプテックのストラップ、ネットで見てみました。
バックルで取り替えができ、とても使いやすそうですね。
おすすめは、ネックストラップとハンドストラップのどちらですか?
ハンドは腕が疲れるでしょうか・・・?
鈍素人さん、追加の電池は付属のものと同じものでよいですか?
MB−D10は高いかなと・・・(^^;)
これのメリットって、
・縦グリップのシャッターボタンがある
・単3電池が使える
・電池によっては連写が速くなる
と思ってよいですか?
であれば、重たくもなるし、私の使い方程度ではもったいないかなと思いまして・・・・・。
書込番号:13797407
2点

きよママ♪さん、こんにちは。
さすが、行動力がおありですね。すばらしい。
私が使っているのはネックストラップのタイプです。
ネックストラップにも、スーパークラシック、プロループ、ユーティリティーストラップの
3種類があって、どれも弾力性のあるネオプレーン素材が使われていて、肩への重量負担を
減らしてくれます。
ユーティリティーストラップは裏側がゴムになっていて肩からすべり落ちにくくなってますが、
ボリュームがありすぎて邪魔になるので、私は一番シンプルで安いスーパークラシックを
使っています。
オプテックのネックストラップはコネクターをはずして肩にあてる部分を取り除き、
カメラ側に残った両端を接続すれば、ワンハンドストラップとしても使えて便利です。
また、きよママ♪さんが眼鏡をかけておられなくて、マニュアルフォーカスを
よく使われるなら、マグニファイングアイピースDK−17Mもお薦めします。
フルサイズはもともとファインダーが大きくて見やすいですが、
これを装着すると視野が1.2倍に拡大され、さらに大きく見やすくなります。
接岸部に裸眼でぴたっとくっつけてのぞけば、視野全体がけられずに見渡せ、
フレーミングもマニュアルフォーカスも快適です。
もしご購入されるなら、Joshin Webが2200円と最も安いです。
他は3800円からですので、送料を含めてもかなり開きがあります。
ご参考まで。
http://kakaku.com/item/10981710220/
D700の豊かな表現力をご堪能くたさい。
書込番号:13797677
3点

一期一絵さん、お返事ありがとうございます!
オプテックのストラップですが、ネットの写真では各種類の違いがよくわかりませんでしたので、解説していただいて感謝です('-'*)
「コネクターをはずして〜」は、BODY側のバックル同士をつなげられるということなのですね!なるほど!!
素材も気持ちよさそう(^^)なので、このオプテックの製品でたすき掛けのものがないか探してみたいと思います♪
DK−17Mですが、マニュアルフォーカスにメリットがあるのですか?
あ、もちろん私はマニュアル使えません・・・(;^ω^A
書込番号:13798690
0点

きよママ♪さん、またまたこんばんは。
オプテップのストラップにはまだまだ種類がありましたね。
私は重量級のカメラに適するストラップということで、
3種類くらいの中から選んだので、さきほどは3種類と書いてしまいました。
また、コネクターシステムには8修理ぐらいの接続できるアクセサリーが
出ていて、好みや用途に合わせて追加できます。
たすきがけできるものもあるようです。
単なるたすきがけだけではなく、はやりのスリングタイプのオプションも
あるようで、私も興味をひかれました。ご参考まで。
http://optechusa.com/system-connectors/sling-strap-adaptor.html
マニュアルフォーカスはMF専用レンズを使うときはもちろんのこと、
マクロレンズでも使いますし、AFレンズの場合でもピントの微調整を
するときはありますから、ファインダーが見やすいことは大いに
メリットがあります。
ということで、マグニファイングアイピースを使っています。
DK−17Mは上位機種D3XやD3Sなどと共通のアクセサリーですので、
上位機種に買い替えた場合でも使えますので。
書込番号:13798929
0点

きよママ♪さん、連投ですみません。
ななめがけ用のコネクター・アクセサリーが見つかりましたので、
URLを貼っておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100802_385084.html
気に入ったものが見つかればいいですね。
書込番号:13799270
1点

ストラップ、エツミのネオプレン
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=332&pid=1063&page=2
もいいですよ。
書込番号:13801035
1点

一期一絵さん、鈍素人さん、おはようございます&ありがとうございます!
アイピースは以前別の機種で使ったことがあるのですが、鼻が液晶にあたりにくくなるものいいですよね♪
DK−17M、問い合わせてみたいと思います(^^*)
ちなみにD700&D300が旧製品になったというご報告が投稿されていますが、付属の電池とMB−D10も販売終了ということになるのでしょうか?
書込番号:13801048
0点

きよママ♪ さん おはようございます。横から失礼します。
>付属の電池とMB−D10も販売終了ということになるのでしょうか?
はい、MB−D10はそうです。必要なら急ぎましょう。下記をご覧ください。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew111108.htm
バッテリーも早晩尽きるでしょうね。
書込番号:13801067
0点

>付属の電池とMB−D10も販売終了ということになるのでしょうか?
そうです。だからMB-D10を駆け込み購入した方もいます。賢明な道です。
しかし私はそこまで余裕がありませんので、幸い、手許にEL3eが4本あったことから、あえてトラブルの可能性が最も少ない、充電器を追加購入しました(人生逆張り)。
書込番号:13801079
0点

gankooyaji13さん、鈍素人さん、お返事どうもです!
MB−D10、問い合わせしてみたいと思います♪
まずは、在庫があるのかどうか・・・。
またご報告します(^^v)
書込番号:13803253
0点



昨日、マップカメラにて中古のD700をGETしました!
先日α900を買ったばかりなのですが、D700も気になって仕方が無く・・・
思い切って買ってしまいました。
ようやくD700ユーザーの仲間入りを果たしました。
本日、昭和記念公園でテスト撮影してきました。
設定項目が多くてまだ使いこなすには時間がかかりそうです。
ちょっとづつ慣れて行ければなぁと思っています。
11点

こんばんは。アナスチグマートさん
D700ご購入おめでとうございます。
気になり購入した時が買い時かも知れませんね。
これからD700で沢山いい写真をお撮りになってくださいね。
書込番号:13790996
2点

中々の上物を入手なさったようで、おめでとうございます。
4枚目の写真が、なぜか非常に美味しそうに見えます。
食べるわけじゃないのに。。。
綺麗ですね〜
書込番号:13791617
1点

>万雄さん
買うときって勢いも大事ですよね。
かなり迷いましたけど、D700の魅力には勝てませんでした。
>mozzaさん
少しキズあり品でしたが、普通に使う分には全く問題ありません。
まだほとんど紅葉してなかったのと、D700を使い慣れてないのとで
撮影はかなり大変でした。
イチョウも試し撮りしてきたのでUPしてみます。
いままではS5Proをつかってきたのですが、それに比べれば
D700はレスポンスよく撮影できますね。
書込番号:13791880
2点

電子ピアノ クチコミストランキング 総合 [期間:2010/03/01〜2011/02/28]で第3位?(笑)
>先日α900を買ったばかりなのですが、D700も気になって仕方が無く・・・
思い切って買ってしまいました。
こういう言い方をして気を悪くされるかとは思うが、敢えて言っといてやるよ(笑)。要するにチミの場合は、お金使うのが好きなだけだろ。
それにしてもFマウントのレンズをとっかえひっかえ小まめだね。
ちゃらちゃらするなよ、こら!
書込番号:13792245
5点

秀吉は何だかんだ逝って
D700が気になって仕方がないみたいだな煤i ̄□ ̄;)!
書込番号:13792486
20点

アナスチグマートさん
D700のご購入おめでとうございます。
α900もすばらしいカメラですよね。
是非、両機の撮り比べをして、写真をUPしてください。
両機ともディスコン機種ですが、デジタル一眼レフとしては名機ですからね。
書込番号:13792712
1点

御購入おめでとうございます。
http://digicame-info.com/2011/11/d800-4.html
によれば後継機であるD800は3600万画素と、D700とは路線の異なるカメラになりそうですので、今のD700のような方針を良しとするのなら、最後のチャンスですね。
書込番号:13793031
1点

α900をお使いでなお、D700 に引かれたのはどんなところですか?
また、実際に撮られてみて、両機の主な違いはどんなところですか?
遠い友人が、スレ主さんようなαで撮った季節感あふるる秀逸な作品を
ネットで送ってくれます。
書込番号:13793486
1点

みなさんコメントありがとうございます。
>秀吉(改名)さん
ご忠告ありがとうございます。
肝に銘じます。
>551dutamanさん
両機とも本当にいいカメラだと思います。
がんばって使いこなしていきたいと思います。
>鈍素人さん
3600万画素は私には不要です。
D700くらいの画素数でも十分だと感じています。
後継機、気になるところではありますけど、
私はD700でがんばろうと思います。
>楽をしたい写真人さん
ニコンもソニーもいつかは両方フルサイズの機種が欲しいと思っていて、
今回買いそろえた次第です。
S5Proとα700を今まで使ってましたが、これらはこれからもサブカメラとして
使っていくつもりです。
使っていて感じたのはα900のファインダーの綺麗さですね。
これはD700よりも上だと思います。
操作感覚もほぼα700と同じなので、説明書なしでもパパっと操作できました。
D700の特徴は高感度特性だと思いますが、これはまだ試せていません。
両方ともよい機種だと思いますので、じっくりと使い倒していこうと思います。
書込番号:13795005
1点

ご回答ありがとうございます。
確かに、ファインダーの見やすさは、大事な要素ですね。
(とりわけ、自分の様な歳の者には・・・。)
よろしかったら今後間を見て、他の方も仰せのように「画質の比較画像」等を
アップ下さい。
書込番号:13795034
1点

>楽をしたい写真人さん
ファインダーは重要な要素ですよね。
ファインダーが綺麗だと、写欲もそそられます。
この2機種で迷っている人がいるのかは不明ですが、
画像の比較、余力があればいずれ試してみたいと思います。
書込番号:13795119
1点



D800のリークイメージですかね
http://www.dmaniax.com/2011/11/20/nikon-d800/
D700より小型軽量化され3600万画素という情報です。
価格次第で行っちゃいそうな・・・・
3点

だいぶ前から36Mの話しが出ていますね。そしてD3Xは役目を終えるとか。
で、D4は24Mとか?
書込番号:13789699
0点

こんにちは。デジバラさん
D800の新しい情報ありがとうございます。
D700より小型・軽量で3600万画素でCF+SDのメモリーカードが
対応なんですね。
僕も価格次第では逝っちゃいそうです。
書込番号:13789701
2点

個人的にはD800よりもD4のセンサー積んだ真のD700後継機が興味あるな
D4も1DXと同じく18MPって噂もありますからね
D3からの正常進化ならそのくらいが絶妙に好バランスかと思います
(*´ω`)ノ
書込番号:13789752
6点

小型軽量化はいいですね。
でも、背面のAFエリアモードセレクターが無くなっているような。
これ、良く使うのに・・・
書込番号:13789769
2点

皆様こんにちは
36Mが【1200×3】
いわゆる3層センサーなら、僕も飛びつきますがねぃ…
(*´д`*)
.
書込番号:13789783
3点

リンク先拝見しましたー。
どうやら本物っぽいですね。D700のほうが個人的にはかっこよく感じましたが、D800の発表が早く見てみたいです。
書込番号:13789840
2点

高画素不要論もありますが、3600万画素が最高画素数として、画像サイズの選択やクロップによって必要な画質を選択できるのですから、使用目的によって使い分けができていいのではないでしょうか。
スピードライトが内臓されているようですが、それよりもGPSを内蔵して欲しかったです。
タイの工場が復興して、一日も早く安定生産されることを願います。
書込番号:13789883
5点

こんにちは。
あふろべなと〜るさんと同じく、
より画素数が抑えられるというD4のセンサーを搭載した機種の発売に期待したいですね。
3600万画素は個人的にオーバースペックなので、まだまだD700にお世話になりそうです。
書込番号:13789889
2点

>高画素不要論もありますが、3600万画素が最高画素数として、画像サイズの選択やクロップによって必要な画質を選択できるのですから、使用目的によって使い分けができていいのではないでしょうか。
使い分けできないですよ。
高感度は確実に悪化しますから、大は小を兼かねるとはなりません。
>スピードライトが内臓されているようですが、
内臓スピードライト。。。グロッキーですね。
書込番号:13789917
7点

>aozoさん
高画素化すると高感度画質、ダイナミックレンジのメリットがあまりなさそうですしね
まあピッチ的には16MPのNEX‐5Nと同じくらいなのであれ以上の画質には出来るとはいえね
D800はD3Xが高画素機の用途的には無駄にでかく重いのでその後継機として出るカメラだと思います
なので今のD3SとD700の関係に相当する高感度番長な中級機は出ると信じてます♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13789938
2点

こんにちは。
>D800のリークイメージですかね
D5100に続く、なで肩デザインはキャノン機に似て好感が持てます。
そう言えばα77もそんな感じが・・
今後のニコンデジイチデザインは全て「なで肩」になるかも?
書込番号:13790011
0点

uso800かと思いましたが、エッジが効いてて良いデザインですね。
左肩ギリギリまで落としてダイヤル&前面端子が苦しい感じはありますが...。
縦グリもいい感じなので、もう縦グリ一体型で良いような。
書込番号:13790055
3点

うわっ・・・。
すごく、本当っぽい画像ですねー。根拠は、ありませんが・・・。
シンクロターミナルのキャップ、個人的には、D700の様なネジ込み式が好みです。プロは、脱着が簡単で紛失しにくいD3式の方がイイに決まっていますが・・・。
書込番号:13790163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この方のブログ、今日11月20日(日)のをご覧下さい。
http://nawaphotography.web.fc2.com/etc/etc.htm
ローパスレス、SDカードのダブルスロット、GPS内蔵、シャッター耐久20万回。価格は約30万円の記述がありますね。
元ネタの画像からは私は、幅は今までよりも狭くなって欲しくないです。
D7000、持ちやすいとは思えませんから。
書込番号:13790319
3点

JUNTANさん
那和さんは、写真雑誌への寄稿も多い方なので信頼できる情報ですね。
GPS内臓は、嬉しいです。
ローパスレスだったら、その解像感は期待できますね。
書込番号:13790523
4点

こんにちは。
面白い情報ありがとうございます。D3の高画素版を待ったものの、D3Xがあの価格で買えず
燻っていたのでwこれは待望の高画素機です。
SDカードダブルスロットですか・・・・
つい最近ExtermProの32GCFを2枚US$199で手配して、これで行くつもりだったのにorz
バッテリーグリップを付けた連写速度がD300と同等以上であれば、D700とD300に取って代わる一台として期待が持てます。
書込番号:13790674
0点

拡大ボタンと縮小ボタンの上下を入れ替えする必要って何かあるのかなぁ〜?
そのままでいいと思うけど!?
書込番号:13790711
3点



以前「あり?」(13706593)で質問させて頂き、アドバイスを沢山頂きありがとうございました。
キタムラに11月頭に注文し、納期が3〜4週間くらいと言われていましたが、2週間弱で
手にすることが出来ました。価格は158,000円でした。中古が140,000円〜150,000円辺り
なので、新品をこの価格で入手出来とても満足です。
8日の国内向け出荷終了を聞いたときには、間に合わないのか?と若干不安に思いましたが、
無事に入手出来よかったです。
まだ室内で試し撮り程度の使用ですが、夜間室内でのAWBはD7000の方がしっくりきます。
D700では少し黄色被り的な色が出ている気がします。これは、EXPEED 2との違いかなと思い
ますが、後継機ではこの辺りが改善されてくるのでしょうかねぇ。
まあ、撮影時WBの調整でしっくりくる設定が出来ましたし、基本的にはRAW+JEPGで
撮っているので、ViewNX2での調整で問題ありませんでした。
日中の室内(日の光が差し込む状況)でのAWBは、今のところ気になることはありません。
D700を手にしたからには、後継機(D800)など気にも留めず使い倒したいと思います。
暫く、仕事等が続き満足に触ることが出来そうにもないのですが、早く思いっきりD700で
子供たちを撮りまくりたいです。
5点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
長いこと使いたいカメラですね。
バッテリーの予備はいりませんか(笑)。
私は2個注文しました。
向う10年は安心して使えます。
D7000もいいカメラですね。
書込番号:13772956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒロアヤパパさん
D700のご購入おめでとうございます!
それにしても安く買われましたね。下取り無しでその価格ならすごいですね〜
ある意味羨ましいです。
AWBはやはりD7000の方がいい感じですか、AWBは使ったことがないのでよく分かりませんが
やはり後出のカメラはそのあたりが改善されているのですね。勉強になりました。
書込番号:13773288
0点

ヒロアヤパパさん、こんにちは。
D700ご購入おめでとうございます。
思ったより早く手に入って何よりですね。
価格もいまでは18万円台に乗ってますから、
いち早く決断されたことが時間的にも価格的にも
プラスにつながりましたね。
これから紅葉真っ盛りの季節ですし、さらにはクリスマスシーズンで
イルミネーションもきれいですから、フルサイズならではの美しいボケをバックに、
お子さまや奥様の姿が浮かび上がった、うっとりするような素敵なポートレートを
撮ってあげてください。
書込番号:13773338
0点

>モンチッチVさん
出来るだけ永く使っていきたいと思っています。
バッテリーの予備は買ってないです。あった方がいいかなぁとは思っているのですが…。
MB-D10も購入を検討しています。
>フッサール・ヒロさん
なんでも下取りでこの価格でした。
AWBについては、D7000の方が安定している感じを受けますねぇ。
>一期一絵さん
思っていた以上に早く届き、三男坊の1歳の誕生日が明後日なので間に合って良かったです。
前回のスレで皆様に背中を押して頂き、すぐ注文した事が吉でした。
以前にも一期一絵さんがおっしゃっていた、その時にしか撮れない写真が撮れたらと思っています。
また、前回のスレではレンズについて色々とアドバイスを頂いき、micro60mm f2.8のみで暫くいく予定でしたが、
24-120mmf4と中古の70-300mmVRも購入してしまいました。
24-120mmf4はタイの洪水による影響を受けているようなので、入手が難しくなって使用したくなった時に無いと困ると思い、
何とか資金を工面して購入しました。
中古の70-300VRは、レンズを下取りに出して、差額13,000円弱でした。
資金を貯めていずれは70-200VRU+テレコンを購入しようと思っているので、それまでのつなぎとして購入しました。
まあ、今回の出費で暫くは購入できそうもありませんが…。
書込番号:13773415
0点

待望の機種ご購入、おめでとうございます。
色合いは、ピクチュアーコントロールでも、かなりカバーできそうです。
>価格は158,000円でした。<
ここより、相当易いですね。
こういう時期でも、やはりキタムラは強いですね。
価格コム出店の皆さんも、ガンバッテほしいです・・・。(^^,
書込番号:13773763
0点

こんばんは。ヒロアヤパパさん
ご購入おめでとうございます。
随分とお安く購入できて良かったですね。
僕が購入した価格の2分の1の価格ですから羨ましいですよ。
これから沢山写真を撮りまくって使い倒してくださいね。
書込番号:13773861
0点

>楽をしたい写真人さん
キタムラでは、8日以降もう受け付けていないとの事でした。
タイミング的にギリギリだったようです。
>万雄さん
思っていた以上に安く手に入りラッキーでした。
D800も出るようですが、気にせず使い倒したいと思います。
書込番号:13774604
1点

御購入、おめでとうございます。現在、電源まわりがちょっと不安ですので、電池またはMB-D10追加購入も望ましいと思います。
書込番号:13775816
1点

>鈍素人さん
やはり予備バッテリーもしくは、MB-D10があった方がいいですかねぇ。
今回の出費で、先立つものがなくMB-D10は年末まで購入出来そうもありません。
その頃まで在庫があればいいのですが…。
書込番号:13776517
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





