
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 9 | 2017年5月7日 08:13 |
![]() |
39 | 10 | 2017年7月16日 18:13 |
![]() |
20 | 7 | 2017年3月30日 21:57 |
![]() |
14 | 1 | 2017年3月6日 20:06 |
![]() |
19 | 2 | 2017年2月26日 15:17 |
![]() |
185 | 43 | 2017年1月22日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


秋田、岩手、青森と巡ってきました。
とりあえず、困った時のD700+24-70頼みです(^^;。
そろそろ新機種も気になりますが、壊れるまでは(こればっかりですが)
16点

>そろそろ新機種も ---
長らく業務用・ハイエンドユーザ御用達でしたが、さすがに最近は見かけません。って見分けが付いてないのかも。
24-70mmGは頼りがいがありますね。
遡って、28-70mm F2.8D も使ってみたいですが --- きりがない。
書込番号:20867586
2点

D700いいですね。
D300s購入した6年前の頃は、手が届かない憧れの存在でした。
今でも存在感のあるFX機です。いつまでも大切にお使いください。
書込番号:20867628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
東北遠征!
お疲れ様でした!!
角館!
過去に、、一度行きましたが、、、
枝垂れさくらが、未開花 、、でした!
時期を合わせるのが、、
難しいですね!!
さて、さて、、
お次は、何処を見せていただけるのか
楽しみでーす!!
( あそこかなぁ?!? )
書込番号:20868054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごっつぅ ええなあ!!
関西、それも四国の人間にとっては羨ましい限りです。
一昨年の正月、福島の会津までは東京からレンタカーを借りて行きました。
途中吹雪に遭遇・・・
雪の厳しさを思い知らされました。
なので、春の沸き立つような明るさも一段とすばらしいんだろうなと思います。
D700ですか。
私は、D750とD7200、ニコワンV3使ってます。
年末か年明け頃D750の次ぎが出ると言う噂ですね。
真のD700後継機との噂?
この際3台を1台に纏めようか?と思案中です。
孫の運動会とかでAPS-Cの×1.5倍の焦点距離も捨て難く
D700真の後継機が出たとしても御祝儀相場が落ち着くまで
悩みに悩んで楽しめそうです。
書込番号:20868368
3点

おはようございます。(一部70-200/4も混じっていました(^^;)
>うさらネットさん
24-70G,標準ズーム、という事もありますが
ピントが外れた記憶がありません(^^。
>hiro写真倶楽部さん
D700は最後の方に手に入れました。
発色が最新機に比べて黄色っぽいとか
露出がオーバー気味、とか不満も無いわけでは無いのですが(^^;
造りはやはり良いですね(^^)
>ニコングレーさん
角館のHPをチェツクしていたらやはり一週間遅かったようです(>_<)
休みの関係もあるので難しいです~。
書込番号:20868383
5点

>ろ〜れんす2さん
確かに、リクエスト、、
いたしました!!
ありがとうございました!
書込番号:20868493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
D700の画像も良いですね。
D700は白トビに気を付けて使っていたのを思い出しました。
機械的なシャッター音が好みで、重くてもD40より多く街歩きに連れ出していました。
先日、私はNikonで新型24-70VRを触り、評判通りの機材でしたが、24-70EDの写りが忘れられず、中古良品を買い直しています。
書込番号:20869561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
私もD700を、まだ現役で使用中です。
仕事でD4Sのサブとして使っていますが、撮影した結果は、実はD700の方が好ましい事が多いです。
黄色味がかる傾向がありますが、RAWデータをPCで補正した場合、D4S、D810よりも素直に色が抜けてくれます。
提携先からも、D700の色が綺麗だと言われます。
室内撮影などの、少しだけ暗い場所でスピードライトを使った場合に、この傾向があります。
もしかしたら、画素数とのかんけいがあるのではないか?なんて思っています。
書込番号:20873458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




相変わらず単焦点レンズで撮っています。
最後の1枚は、運良く夕日が当たって良い感じになりました。
D700でも能力をフルに発揮出来る場面は以外と少ないし買い替えはしないので、まだまだこのカメラにお世話になる予定です。と言うか、フルサイズって何ですの?って時に購入してから、このカメラにいろいろ教わりました。
1200万画素の一眼レフなんて今時あんまり売ってないけど、逆に2000万画3000万画のカメラって必要?って思います。
書込番号:20797991 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

素人の自分が口出しするのもなんですが、
後ろの方が何か締まらない様な気がします。
あと2段絞ってパンフォーカス気味にするか
レンズが何か判らないのですが、
もっとF値を低くしてボカす方が良い様な・・・
書込番号:20798155
5点

金太郎とか桃太郎とか、力強くて重々しくて格好良いですね。あの振動、怖いぐらい。
画素数への拘りはありませんね。D40系/D50/D70/D100 6M機も使ってます。
書込番号:20798182
0点

でも最近貨物列車短くなりましたね。輸送手段も
時代とともに変わってきてしまって。
さすがにD700は手放してしまいました。
D610にダウンしましたが、でもよく写りますよ。2400万画素。
私はやや明るめに出力していて、D700のころは結構ハイライトの
階調性が低かったので少しアンダーめに撮影、レタッチの時
少し明るめに上げていました。
最近のは楽です。ISO感度AUTO、低速限界設定、それほど
大きく印刷しないのでJPEGオンリー、絞り優先で絞り値だけ
見ておけばほとんどスナップOKです。
連写時もそこそこバッファーもあるし、3Dトラッキングも性能良いです。
エントリーフルサイズで結構な性能です。
さすがにここまで簡単に撮れてしまうと次って何が必要なの?
って感じになってしまいます。
書込番号:20798458
1点

D700バリバリの現役です。2KのTVや3K弱のモニターの背景用写真を撮るには十分です。印刷もはがきサイズまでしかしないし。あと少しして8Kになると辛いかな…最近の現像ソフトはプリセットが豊富なので、ごまかしが効きますw。
書込番号:20798547
7点

総神さん、ご無沙汰してます!
私のD700も現役バリバリです。
A3サイズでプリントしていますが、悪くないと思います。
さて貨物ですが、幹鉄なのでたまにしか撮りませんが、難しいですね!
どれだけの長さなのか、来るまで分からないのが、難儀です。(笑)
書込番号:20799058
5点

総神さん
必要なぁ、、、
書込番号:20800226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
ここ数年はほとんど撮ってなかったのですが、娘もやっと物心ついてきたので、少しづつ一緒に撮りに連れてって鉄子化計画してます。
書込番号:20801893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

総神さん
エンジョイ!
書込番号:20803076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>総神さん
こんにちは
キャッシュバックに釣られ、D750をちょいと買いたしてみたら
余りの画質の進化を感じ、8年付き合ったD700は、嫁に出しました
画素数は1200万で十分ですが、流石に画質の違いはどうしようにも無いと感じています
でも、思い入れはやっぱD700ですね
>コードネーム仙人さん
お久しぶりです
とうとう次の機種は諦めて、D750にしてしまいました
E4系も無くなってしまう様なので、今のうちにと思っています
書込番号:20806996
1点

>総神さん
はじめまして、こんにちは。
横スレすみません。
>MT46さん
お久しぶりです。何年か前にD700を落として壊し、D3+D800E+D610の3台体制になりましたが、最近、D700の新品同様を見つけD3を下取りに出して購入しました。PC上で比較すると最近の機種の方が綺麗な気もしますが、やっぱりあのシャッター音は最高です。主にAiレンズで使用して楽しんでいます。
>コードネーム仙人さん
お久しぶりです。いつも素晴らしい鉄道写真を拝見して居ります。最近、またD700のオーナーに戻りました。D5に対するD700的なカメラが出るまで、D700は大切に使います。また鉄道写真のアップを宜しくお願いします。
書込番号:21047931
0点



ニコン安レンズシリーズ?です(^^;
A:中野のフジヤさんで買った28-80 1:3.3-5.6G 3000円
B:近所のハードオフのジャンクコーナーに置いてあった
28-80 1:3.5-5.6D(初代)58mm純正NCフィルター付き 600円
光学系もちょっと違うようですね。
ほとんど区別は付きません。AF速度(動作音)も同じなので部品は流用されていそう
Gの方が最短撮影距離が短い分、使いやすいですが
ニコンはやはり絞り輪が無いと、な方にはDの方もおすすめです。
8点

僕も両方持ってます(笑)
DはGと間違えて買ったのだけども…
意外に写りがよくてびっくりしました
てかもうちょっと古いけど、めちゃ良いといわれるレンズよりも
明らかにパープルフリンジとか少なくてデジタルにはいい
そして後日Gも入手したのだけども、差は感じなかった(笑)
書込番号:20767370
3点

パッと見、リアキャップに違和感を感じます。
何か不思議な感じ。何だろ?
書込番号:20767512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほとんど使っていないんですが、軽量コンパクトのDは好きです。
レンズには絞りダイアル、カメラ本体には最低でもシャッタースピード、露出補正のダイアルが欲しいです。
できればISOダイアルも欲しい。最近富士のXTがとても気になりますw
書込番号:20768345
2点

>あふろべなと〜るさん
Dの方はほとんど使われていない状態でした。
フィルターだけでも600円位するので
レンズは、「ただ」みたいな感じです(^^;
ニコンがコスト重視になる前のレンズなので、結構お金がかかっているのかも。
>小鳥さん
旧型のリアキャップはマウントを全部カバーしないので新型に変えてます。
>黒セイバーさん
N8008のジャンクもありました。高速シャッターでエラーが出たので
持ち帰りませんでしたが。
ニコンはやはりD以前の方が見た目がニコンらしくて合いますね(^^ゞ・・・
書込番号:20769304
1点

N8008 さすがに見かけませんね。
F-801は3〜4台確保しています(500円〜1000円クラス、ジャンク扱いなれど、エラーなし)。
あれで0.3EVでSS調整できれば・・・
味もそっけもないデザインで、デビュー当時、「ニコン、終わった」などと思っていましたが(ニコン黒歴史の始まり?以降5年ばかりカメラはホコリをかぶっていました)、使ってみると大きさは理想的。
フィルム時代の28-80、ほとんど手に取ったことはないですが・・・
D510のボディキャップ用に買ったDX18-55は結構気に入っています。
書込番号:20769561
2点

使っていたキャノンのカメラがコカコーラをかぶって死んでしまい、旅行の直前ミノルタ一眼(機種不明)を買って出かけました。一週間使って気に入らなかった(そして知り合いにカメラはニコンだよと言われた)ので返却、代わりに購入したのがこれでした。確か$800くらい。緑(?)に光ったペンタ部がかなり印象的でした。が、5年も経たずに故障、電源ICの交換となりました。ですが、一年後また同じ故障。ついに飾り物扱いとなりましたw。
書込番号:20769818
2点

ssdkfzさん
一眼レフを最初に買ったf70Dに28-80Dを使ってました。
写りに不満は無く、さすがレンズのニコン、と思いました
(その前にキヤノンのKISSを借りて使っていたので(汗
が、望遠側のF値が暗かったので
一年くらいで28-105に買い換えました。
ので10数年ぶりに買い直したことになります(^^;。
デジタルだと感度が簡単に挙げられるので、使い勝手は良いかもしれません。
書込番号:20780167
1点



めちゃくちゃ可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o可愛い〜o(^o^)o
書込番号:20715979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日、TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)を購入しました。
試し撮りを完了し、問題なしだったので、D700といっしょにウメ撮り(ブンゴウメ)をしてきました。
D700は2008年7月25日の発売日から1週間後に購入し、故障も一度もなく、今も現役選手です。
タムキューとD700との親和性は良好のようで、このレンズ買ってよかったなと実感しました。
そう思えるのもD700の懐の深さかなと思います。
16点

”ぽよりん”さん、こんにちは。どんどんブログも充実していますね。
こちらのD700も長く使って、液晶右側のラバーも一部はがれたままですが、かえってグリップ感が良いとうそぶいて、故障知らずなのを良いことに、そのまま使っています。昨日たまたま、昔懐かしいTamron200-500mm(A08) で偕楽園公園のルリビタキを撮りましたので、D700とTamronつながりということでアップさせてください。
D700のシャッター音にルリビタキがとりわけ敏感に反応するというのが持論で、周囲からはそんなアホなと言われ続けていますが、ホンマやと言わせたいために、時々ルリビタキ撮影に持ち出しています。A08 はモーターが不調で、ときどきストップしますので、自分で無理やりズームリングを回転させたりしていますが、こちらもD700同様、相変わらず思い出したように時々使っています。
今では懐かしい方々の写真に刺激を受けて、慣れない被写体の撮影をあれこれ真似をしてみましたが、気がつけばやっぱり花撮りはハードルが高く、人の撮ったものを見るに限るという結論に達しました。出遅れたカメラライフでしたので、興味先行であれやこれやいろいろな機種を使ってみましたが、D700みたいに10年選手でいられそうな機種がどれだけあるのか、ちょっと心許ないですね。
乱入、どうもです。偕楽園の梅まつり、2月18日から始まりましたので、本来なら梅の花で観光PRとゆきたいところですが、一応自分の分はわきまえているつもりですので(^^)。また、花の写真など、楽しませてください。
書込番号:20682626
1点

★ アナログおじさん2009さん、こんにちは。
お久しぶりです。
> こちらのD700も長く使って、液晶右側のラバーも一部はがれたままですが、かえってグリップ感が良いとうそぶいて
ついにはがれっちゃってますか。
私の方は、はがれてはいませんでしたが、だいぶラバーがくたびれていたのですべて取り換えてもらって
キレイにしちゃいました、2年前のことですが。
当時約4,000円でした。
そのときのメモ記事です。↓↓↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/nikon-d700-8b59.html
> いろいろな機種を使ってみましたが、D700みたいに10年選手でいられそうな機種がどれだけあるのか
そうですよね、D700よりあとで買ったものなのに、すでに手元にないなんてことも起きてます。
花の写真では、高画素もそれほど必要もないので、D700は壊れなければいつまでも手元にあると思います。
あのときの懐かしい方々はどうしているんでしょうかね?
大半はココでは見かけなくなってしまいました。。。
長い玉でウメを撮っているときにときどき、メジロがやってくることがあります。
動きものを撮ることが滅多にないので、また、運動神経・反射神経もダメダメなのか、
構えているうちにすぐにいなくなってしまいます。
きっとメジロは撮るのに簡単な鳥さんのはずですが、こんな調子です。
掲げた写真は、そんな中でもたまたま撮れちゃったものです。
これはウメじゃなくて、アンズの花ですが。
好きなものを撮るのが一番だし、長続きしますよね。
アナログおじさん2009さん、これからも鳥撮りを楽しんでくださいね〜。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:20692533
2点



年末年始に備えてSCにセンサー清掃に行きました。
いつもの清掃をお願いすると
「Bコースですね〜」
????ということで尋ねると、
おすすめ点検コースなるメニューになっていて、
センサー清掃を行うと2160円だそうです。
外観清掃つきとはいってもボディは傷だらけだし(^-^;
お小遣い少ないので、
ちょくちょく清掃に行き辛くなりますね。
書込番号:20509675 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分でできるように清掃キットを買う
書込番号:20509711 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おは〜! メリークリスマス じんさん
オリのOM10では無用のような。
ご苦労様です∠(^_^) あなた
書込番号:20509723
3点

ちなみに、以前は幾らでしたでしょうか?
センサー清掃自分で適当にやっているもので高いか安いか分からないので。
書込番号:20509738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オリエントブルーさん
おはです。
オリンパス機ありますが、その辺りは強力ですよね!
>infomaxさん
保管場所的に考えてませんでした。そのうちに…
書込番号:20509739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>20-40F2.0さん
明細よく見てなかったですが、1080円だったかと。
まあ、今回はなんだか判断つかないものがあるので、いいかなぁと思っています。
書込番号:20509767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。倍となると確かに高く感じますね。
書込番号:20509770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>センサー清掃を行うと2160円だそうです。
>外観清掃つきとはいってもボディは傷だらけだし(^-^;
外装はしようがないですが、簡易的なチェックもしてくれると考えれば
そう高くないような気がします。
持ち込む事が出来る人が羨ましい・・・自分はキヤノン機なのですが
休日はやっていないので非常に不便です。
良くCMOSの清掃を自分でやるよう勧める人がいますが、
もし自分で清掃して不具合が出ても自己責任に成ります。
あくまで自己責任に成りますのでその辺りを含んだ上で
行う必要があると考えます。
逆にいえば、安心料とセンサーのチェックを含めて\2k.-は
安いのではないかと思います。
書込番号:20509906
8点

1/3の金額が働いてくれた人の懐に入る。
そう思うと、清々しい気持ちになれるかも。
申し訳ないと思うなら値上げを要求しましょう。
書込番号:20509964
6点

キヤノンさんの真似っこしやがったな? (ヘ。ヘ)
でも、ここの人って能書番長わおおいけど、
センサーの掃除もできないビビリばっかだよね。 ( ̄。 ̄)σ
書込番号:20510123
26点

>hotmanさん
私は初めて一眼レフカメラを買う時にたまたま在庫のあったニコンで始めたのですが、
キヤノンだったらまた違う思いをしたのでしょうね。
レンズも新品がキビシイので中古と思って調べるとキヤノンの方が予算と性能が
いい具合だったりして^^;
確かにPCだったらガンガンパーツの交換できるのですが、
カメラとなると清掃も一苦労なので、まだ安いでしょうかね。
>けーぞー@自宅さん
待ち時間に近くの中古屋に行くと転売屋と思しき人がかなりいたので、
その人達が無料をイイことに来られると困るので、
そうなったのかなぁと妙に納得してしまいます。
あくまで想像ですが。
書込番号:20510145
5点

どうも、センサー清掃も出来ないビビりです(^-^)v
自分も22日にD810とD7200の清掃に銀座へ行って来ました。
スレ主さんと同じくお小遣い少ないので急激?な値上にビックリ。(゜ロ゜)
思わず「倍ですかっ」て言ってしまいました(笑)
でもその分メンテナンスとか診断書みたいなのくれたのでサービスも上がってると感じました。
まあ時間も以前よりかかりましたが(-_-;)
書込番号:20510158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>周ーじんさんさん
ごく一部のマナーの悪い人達や法人が、良い人たちの楽しみを駆逐する。
というのはどこにでも、いつにでもあることですね。
プロをまねたがる人がたくさんいますけど、プロはどうやって清掃しているんですかね。
やっぱりプロサービスに丸投げですかね。
予備の機材あるなら、ローテーションでメンテなんでしょうけど。
撮影現場でゴミ混入とかもありそうだけど。。。
書込番号:20510269
5点

はいっ
ビビりの一人です。
一言言わせてください。
せこいぞ!ニコン!
書込番号:20510453
13点

こんにちは。
キャノンと言い、ニコンと言い、実質値上げ、
参りますね。
まぁ実際のところ、メンテなんかは、材料よりも
時間辺りの作業者の工数と言うか、工賃の方が
高いのが常ですが…
値上げするならするで、福岡とか札幌のサービス
センターを復活して欲しいですね…って、そんな事
したらますますサービスの費用が上がるかな(^^;
書込番号:20510585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>周ーじんさんさん
サポート料金を値上げしたという話は見たことはありましたが、具体的な情報を見たのは初めてです。
ありがとうございました。
ところで保証期間内のセンサークリーニング費用についてはニコンは何か言っていましたか?
書込番号:20510600
2点

ビビリではないのでセンサー掃除は自分でやりますが、かなり難しいですね。絞り込んでテスト撮影してガッカリを繰り返すこと数回。ニコンに行く方が精神的にも良いかなと思ってます。
書込番号:20510653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございます。
出先なので取り急ぎ、
>ジェンツーペンギンさん
料金表には保証期間外と赤字で強調されてましたので、
保証期間内は変更ないと思います。
自分のカメラが古いので保証期間の事は頭になく
すいません(^-^;
書込番号:20510654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

周ーじんさんさん
有益な情報ありがとうございます。
いきなり倍額は高い感じですね。
だんだんサービスが悪くなってる気が....
昨年出した時は清掃前清掃後のビフォーアフターの画像も添付してもらえませんでした 。
次回からは自分でしようと思います。
クリーニングキットだと5回実行すれば元が取れる感じですね。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120907891.do?cid=JDDAL706934
書込番号:20510754
3点

周ーじんさんさん
そうなんゃ。。。
書込番号:20511054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>周ーじんさんさん
>料金表には保証期間外と赤字で強調されてましたので、
>保証期間内は変更ないと思います。
そうですか。それはよかったです。
D700はセンサークリーニングに失敗して傷をつけてしまうとセンサー交換しかなく、10万円コースになるときいていたので1,080円は激安だと思っていました。が、倍の2,160円になると「そろそろ自分でセンサークリーニングを。。。」と思ってしまう僕は小市民です。
D700だともう修理できないですしネ。
書込番号:20511091
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





