
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
845 | 200 | 2011年3月3日 10:10 |
![]() |
66 | 15 | 2011年1月20日 23:01 |
![]() |
102 | 35 | 2011年1月14日 07:42 |
![]() |
24 | 18 | 2011年1月2日 23:50 |
![]() |
56 | 19 | 2011年1月4日 20:01 |
![]() |
6 | 7 | 2010年12月29日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D700板の皆さん、
時折駄スレ、駄作をアップしておりますMacinikonと申します。
皆さんのお得意のジャンルのお写真を見せてください。
このスレはまもなく200を迎えるNikomat FTさんのスレ「得手として撮られているものをお見せ願えますか。」の続きです。
さらにその前はrdnhtmさんがものすごく長いスレを続けられました「花などの得意のジャンルのお写真を見せてください」の流れを踏襲しております。
特にジャンルは問いませんし、機材についても自由です。
このスレがお互いの交流の場となり、互いに刺激しあって写真技術の向上、カメラ機材購入の糸口、それが価格.comからの購入のきっかけになれば良いと思っております。
それから、お写真をアップされる際は勉強になりますので、可能な限りEXIFを残すようにお願いします。
スレ主として行き届かぬことがあるかとは存じますが何とぞよろしくお願いします。
私は、古建築、古民家などを撮るのが(下手の横)好きで、どうしてもこのようなかび臭いモノばかりになると思いますが、ご容赦下さい。
それでは、事始めに、我が町松阪のお寺などからアップさせていただきます。
20点

はじめまして。雰囲気が伝わってくるいい写真ですね。
私の得意なジャンルと言えば鉄道ですかね。というか鉄道以外はあんまり撮らないので^^;
とりあえず風景+SLと初日の出を撮りに行ったときの写真を載せます。
書込番号:12536703
5点

macinikonさん
お久しぶりです。
新スレ立て、おめでとうございます。
最近D700と出かけてないので写真がありません。
陰でコッソリ皆さんの写真とコメントを楽しませていただこうとワクワクしています。
今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:12536884
3点

オーッ、早速のレス建て、誠に感激!!
ありがとうございます。
今後のご発展を、期待申し上げます。
(と、申してもご無理のないよう、ゆったりと・・) (^^,
書込番号:12536894
5点


Macinikonさん みなさん こんばんは
新スレのお祝いに在庫ですが花をUPします。
Macinikonさん 新スレの立ち上げ有難うございます。
早速の撮影されたばかりの写真のUPご苦労労様です。いつもながらの松阪町の写真、やは
り情緒の有る風情が伝わってきます。又宜しくお願いします。
Nikomat FTさん 前スレ大変有難うございました。とてもお世話になりました。まだ縁側
くつろぎの部屋は継続していますので宜しくお願いします。
書込番号:12536964
6点

Macinikonさん
おばんでぇ〜す
おじゃまさせて頂きます。
こんな写真でも宜しいでしょうか?
ワン撮りだけの為に生きてる様なもんですから…
書込番号:12537019
6点

Macinikonさん、新スレおめでとうございます。
前スレからの参加ですがよろしくお願いします。
レス初めなので自己紹介ですが、風景がメインです。
ただ、あまりこだわりはなく、撮りたいものを撮るという
結構いい加減な者ですがよろしくお願いします。
写真が皆様の心の橋渡しになります様にということで神橋を載せます。
そして日光東照宮陽明門と眠り猫もアップします。
レンズは便利な28-300VRです。
書込番号:12537055
5点

こんばんは。
得意というワケではないんですが、
夜景や夕暮れ時に撮影するのは好きです。
特に海や川、湖等があると尚更撮影が楽しくなっちゃいます。
1・2枚目がD700、3・4枚目がD300sです。
書込番号:12537070
18点

Macinikonさん、こんばんは。
良いですね、お互いに撮った写真を見合うこと、とても参考になります。
私も仲間入りさせてください。
書込番号:12537199
15点

Macinikonさん、こんばんは。
私も一つ、UPします。新勤務先の地理的な条件のために、なかなか好天に恵まれません。
書込番号:12537210
6点

Macinikon さん、新スレ立ち上げ、おめでとうございます!
自宅軟禁の身ゆえ、なかなか皆さんのペースについてゆけませんが、よろしくお願いします。
書込番号:12537239
9点

Macinikonさん、みなさんこんばんは!
Macinikonさん、新規のスレ立てご苦労様です!
その節は大変お世話になりました。
今回もちょこっとだけ参加させていただきます(笑)
みなさんそれぞれ思い思いのフォトライフを送っておられるようですね。
非常に刺激になりますし勉強にもなります。
私からは琵琶湖周辺ののフォトを数枚。
機種にこだわらず思い思いに撮りとめています。
書込番号:12537254
11点


Macinikon さん、皆さん こんにちは。
たまたま、「価格コム」のD700のクチコミを覗いたところ、
Macinikon さんを始め、懐かしい方々の書き込みなどが目にとまりました。
当方、デジカメで主に県内の生き物たちや祭り、風土などを記録撮影をしています。
つたない写真ですが、参加させて頂きました。
書込番号:12537560
5点

スレ主様 ご苦労様です。
私も古民家など撮るのは好きですね。風情があっていいですね。また、速いものにも惹かれます。
お仲間に入れてください。
なかなか撮りに行く機会に恵まれませんが、宜しくお願いします。
駄作ですがUPします。
書込番号:12537747
3点

Macinikonさん初めまして。
まだたまだデジイチ2年目の新参者ですが、私の好きな被写体を添付させて頂きます。
基本は風景ですが、先日初めて東京オートサロンでキャンギャルのおねーさんを撮ってみましたが、肌の色を掴むのが難しいですねー。
これからも風景メインで続けると思います。
書込番号:12537857
6点

Macinikonさん、初めまして。
得意というわけではなく、
最近興味をもったポートレートの写真を
投稿させていただきます。
ハイキー調に仕上げた1枚です。
他のレンズでも撮影したのですが、
シグマのレンズ、ポートレートで結構使えるじゃん♪
という感想をもちました。
書込番号:12538381
10点

blue-seaさん
ポートレート、素敵ですね。
ハイキーを狙った淡い仕上げが奇麗です!
siguma 5014、ポートレートになかなかと言わず、すごく良いと思います。ただし私の場合は絞っての使用となりますが。
開放やその付近でとるのなら、Zeissがいいかな。
横スレ失礼しました。
書込番号:12539144
3点

Good Morning!
こちらは手が込んでいるが、わたしのモナリザ.animated gifだ。
http://www.flickr.com/photos/8_8/2282151248/in/set-275436/
二番目のは昨夜つくったもの
ジャンルはPhotographic artというのかな(笑)
書込番号:12539180
5点



ニコンユーザーとなって早1年ちょっと。
学校でも一眼レフは注目アイテムのひとつです。
最近では、4人の子がニコンの一眼レフを購入しました。
1人目はD90、18-105レンズキットと5014
2人目はD300s、16-85レンズキット
3人目はD90と16-85
4人目はD7000と16-85、70-300VR
と着々と学校内でもニコン人気が高まっています。
ここまでニコンユーザーが増えると
レンズの貸し借りなども活発の行われるようになり
先週から1人目の子と150-500と5014を交換したりしています。
これからもニコンユーザーが増えるといいですね。
4点

>学校
なに学校ですか?
写真専門学校?
個人的には、レンズの貸し借りはあまりしたくないなあ・・・・・。
扱いがえらく雑なのもいるので。
書込番号:12524812
17点

ニコン厨さんこんばんは^^
私もNikon大好きです♪
去年、念願のD700買って 重たいけど
よく持ち歩いてます!
お金なかったので「Nikon」て書いてあるレンズは
まだひとつもないですけど・・
まわりはCanonの子が多いので
友達どうしでレンズ交換できるの
うらやましいです^^
大事にあつかってくれる人にかぎりますけどね(^^;
もっとNikonユーザーが増えて
Nikonももっと良くなったらいいですよね^^
書込番号:12524929
3点

それはニコン厨さんが一生懸命ニコンを宣伝しているからでしょ。
優秀なセールスマンだね。ニコンから何かもらってもいいくらい。
しかし、エントリー機がいないとは近頃の中学生の親は太っ腹!
書込番号:12525033
8点

ニコン厨さん こんばんは。
私の会社でも女性社員でD5000が一人、D3000が一人、男性社員がD90が一人、D7000が二日前に一人と、一年間でニコン教に引きずり込みましたww
デジイチに興味ある社員があと二人いるのですがCとPに興味があるようです。
包囲網で引きずり込もうかなと。
まぁ、それは別としても休み時間に写真やカメラの話が出来る仲間が増えて楽しいです。
書込番号:12525078
3点

こんばんは(^-^*)/
私は職場でレンズやスピードライトの貸し借りをたまにします(^^)
仲間ができると話しも盛り上がり、楽しいですよね!
ただ、レンズを気楽に借りたおかげで失敗もありました。
60oマクロはいい例で、借りたあとに非常に欲しくなってしまい、
レンズ計画変更してまでして買ってしまいました(笑)
その後、やたらでかい500oも貸してあげると言われましたが、、、
遠慮しておきましたf^_^;
書込番号:12525079
7点

本当だ!
おっさんでも、やっと買ったのにね・・・・
例えば広角が足りないとか思っているとき、友達が持っていると有りがたいだろうね。
アンチNikonでなければ他社のカメラが有った方が写真的には面白いよ。
書込番号:12525097
2点

学校内ですか。夢と希望が持て、理想の語れる場所。羨ましいわ!
ウチの職場だと、レンズの貸し借りは全然無いですね〜。
数ヶ月前に写真のイベントがあって分かったのですが、私の周りで一眼レフ持っている人は20人位いますが、ニコンは3人だけ。
ペンタックスが4人。あとはキヤノンばかりですね。
オリンパス・シグマはゼロ。
ソニーとフジが各1人=私(爆)なので、実質的にゼロです。
一眼レフ持っている人は大抵、自分の使いたいレンズ揃えているので貸し借りってしないかも。
書込番号:12525151
4点

あ〜、よく考えたら私ともう一人のニコンユーザー以外は、みんなズームばっかりで単焦点レンズ使ってないな〜。
きっと、レンズ交換しなくてもいいようにズームなんだと思います。
だから「貸し借り」って無いのかもしれません。
そう言えば外付けフラッシュ使ってる人も見たこと無いわ!
でも、みなさん家族やお花・風景の写真上手ですよ。
書込番号:12525188
2点

ニコン厨さん
学校で是非「ニコン愛好会」を作ってください。
書込番号:12525944
2点

ニコン厨さん、
いつも興味深くコメント拝見しています。
私は中学校一年の時、キヤノンA1で一眼レフデビューしました。中学の時は50mmf1.4しか持っていませんでした。私の友達で一人、旧F1(後期型)に50mm1.4という人間がいて、ある時私はその人と、”ボディー交換”をしました。
私は、当時カメラロボットと言われた(というか、そういうキャッチコピーだった)買ったばかりのA1にぞっこんだったので、”貸してあげる”という感じで、実際にF1を借りても、全然有り難味がありませんでした。
しかし、しばらくA1で撮影しているうちに、オートでただ撮るだけじゃ駄目だと気付き、露出補正しようとしたら、当時の機種の露出補正はしずらくて、いちいち巻き戻しクランク周囲のダイヤルをロックを外しながら回さないといけない。それが面倒で、マニュアルで撮るようになったのは、もう中学生活も終わりの頃でした。
その時初めて、友人から借りたF1の、使い易さが分かりました。
あのF1のファインダーと言うのは、今考えても、とてもシンプルでかつ必要条件が満たされていて、しかも芸術的だと思います。測光方式の違いなどということも、後から知りました。
しかし、悲しいかな、予算の関係で、F1には移行できず、NewF1にも当然移行できず、高校時代を通じてA1で写真を楽しんでました。50mm+24mm、それから直進式の確か70-210F4(?)というズームで、随分写真を撮りました。あの頃、楽しかったなあ。
私がニコンに移行したのは、大学生になってからです。バイトで貯めた金でF3+50mm1.4、それに少ししてMD-4を買いました。あの時は、嬉しかったなあ〜。
ニコン厨さんも、友人と沢山良い思い出を残してくださいね!
書込番号:12526042
2点

>個人的には、レンズの貸し借りはあまりしたくないなあ・・・・・。
>扱いがえらく雑なのもいるので。
僕も同感ですよ。いちど知人にレンズを貸して返品の催促を何度
してもなかなか返してくれず、何度か催促して掃除も
せずに御礼も言わずに渋々返品された経験がありますからね。
書込番号:12532859
1点

私が学生の時には私しかニコンはいなかったなあ……。
親友はキヤノンだったし……。
他はミノルタが多かった記憶がありますが忘れました。
貸し借りは今の時代だと難しそうですね。
でも少し使わせてもらって参考に出来たりするのは助かります。
私の場合、会社で写真を撮る人がほとんどいない(たぶん千分の一くらい)ので全く貸し借りは出来ません。
24-70とか借りたいなあ(笑)。
ニコンに拘らず写真仲間との良い思い出を作ってくださいね。
書込番号:12532972
2点

>>αyamanekoさん
中学校です。
たしかに雑に扱われるのかもしれないと
思うとあまり貸したくありませんよね。
ですが、信頼できる友達間だけならいいかな。
さすがに24-70Gは貸せませんけど(笑)
>>えみっ子さん
Nikonいいですよね!大好きです!
次のレンズは24-70Gでもいかがでしょうか?
>>明神さん
セールスマン・・・でしょうね(笑)
カメラに興味のある子たちに
ニコンのよさを徹底的に伝授していましたから。
書込番号:12533610
2点

明神さん
> しかし、エントリー機がいないとは近頃の中学生の親は太っ腹!
ニコン厨さんは都内中高一貫進学校の、おぼっちゃマンさまであられるぞ。
ご学友もそれなりの水準、それなりの社会層であろうかと察する。
書込番号:12536138
5点

>中学校です。
ですか・・・・・。
中学校の頃は親の使っていたPENTAX SPだったなあ・・・・・。
書込番号:12538023
2点



こんな話もあるのかと、笑ってスルーしてください。
皆さんの喜びいっぱいの書き込みを読んで、私も幸せな気持ちになりたくて、暮れに新品のD700を購入しました。
しかし、子供の大学受験料って、結構かかるものですね。
通帳片手に、電卓をたたいている妻の姿を見ていると、
今日もD700の箱を開けることができません。
趣味として、これまで、長年、銀塩カメラを経験し、
デジタル一眼もS5PROやD300など、フジ、ニコン、ペンタックス等を経て、
今回も自分への褒美だからと言い聞かせてフルサイズを入手したのですが・・・
購入以来、まだ、未開封です。
今回購入したボディやレンズなどを現金に換えて妻に渡そうと考えて、yahooオークションに出品してみたのですが、嬉しいことに(?)落札されませんでした。
今夜、もう一度、出品しようと思っています。
入札してくださる方がいらっしゃるとよいのですが・・・。
楽しく書き込みをしている
10点

>落札されませんでした。
設定価格高すぎたんじゃないですか?
書込番号:12488617
8点

お気持ち十分察します。
私も月二回の定額入金がたまってくると、一枚くらい(可愛いもんですが)返却しようかと。
が、まだ実行しておりません。
気持ちをお話ししてみたら?
→オークション?----そんなバナナ、子供に使わせますう。---だったりして。
書込番号:12488627
0点

D700を開封して他のAPS-Cを処分すればいいのでは。
フルサイズが欲しくて買ったんですよね?
特にペンタックスは要らないでしょ。
書込番号:12488628
9点

難しい話ですね。
大学の受験料は、いま4万円、5万円するそうですね。しかも、落ちた大学に何度も受験できると聞いてます。
少子化のツケをここに持ってくるかというおそるべきビジネスモデルですね。
とはいえ、子が受けたいというなら、受けさせてやりたいのが親と言うもので、心中お察し致します。
かたや、入学してから学費を奨学金から借りる人がほとんどの様です。
受験料の費用を、入学してから掛かる学費を奨学金にすることで、つじつまあいませんかね。
ニコンファンとして、せっかく購入されたのに、すぐに売りに出されるのは、忍びないです。
書込番号:12488665
1点

ああ……なんと申しますか。
もうスレ主様の意思が堅く、どうしても奥様と一緒にお子様の受験料に
貢献したいのでしたら、高値で売れるといいですねとしか申せませんが、
もし、少し迷いがあるなら奥様に相談される事をお薦めします。
正直、未開封フルセット、保証11ヶ月以上の条件でも、結局、量販店
の値段よりは高く売れませんし、レア物とかではなく普通の市販品をオー
クションで求める場合、私ならよりやすく入手するのが目的になりますの
で、むしろ実用に支障のないキズだの汚れだの使用感程度で安く買える
方を選んでしまうかと思います。
それにセンター試験なら1万6千円前後、私立で3万、医科歯科とかで
も5万くらいの受験料だったと思いますので、幾つ受けられるのか存じませ
んが、カメラ売るよりもっと確実な方法を考えた方が良いかと思います。
なんにせよ、可能でしたら奥様に一度相談してみる事をお薦めします。
書込番号:12488681
0点

風羽さん こんにちは。
お気持ち察します。
つまり、奥様がご苦労されているお姿をみて、ご自分の両親の呵責がおきていらっしゃるのですね。
ここは、お子様の受験が一段楽する4月までD700を一時誰かに預けておくという方法ではすまないでしょう。きっとD700 を持つたびにつらい想い出が付きまとうことになると思いますので、やはりここは一時撤退が懸命だと思います。
奥様に正直に打ち明けるという方法もあるでしょうが、家庭環境もわかりませんし、どちらにしても一か八かという作戦になりますから、お子様のお受験を控えた今、賢明な方法とは思えません。
そこで、オークションで売り抜けようとされるのであれば、考え方は二とおりだと思います。
1、安くてもいいからとにかく売りさばいてしまいたい。
2、買値と比べて、ここまでならという線を引いて、落札可能価格をその金額に設定しておく。
釣書に未開封であること、保障内容などを詳しく書いて、新品同様であることを強くアピールされることも重要だと思います。
2の方法であれば、買い手がつかない可能性もあるでしょう。お子様の受験が一段楽するまで売れ残っていれば、そのままオークションから引っ込めてご自分で使われるというのではいかがでしょうか?
いやらしい言い方で恐縮ですが、それなら貴方の良心の呵責も多少和らぐのではないでしょうか?
私も一時期D700を狙っていたので、気が変わっていなければ譲っていただいてもいいのですが、すでに次期発売のD800 に焦点を絞っていますのでお役に立てず、申し訳ありません。
今回のことでこのように悩んでいる貴方に神様はきっと味方してくれると思います。
頑張ってください。
書込番号:12488718
3点

風羽さん
未開封D700を処分なんてもったいないですよ。
開封して使われたらどうですか?
家庭の経済状況を無視してカメラ三昧して来られたツケが回ってきたと
言うなら仕方がないですが・・・
個人的な考えを述べさせていただくなら、受験費用くらいお子さん自身に
出させたら如何ですか?
大学受験ということはお子さんは高校三年生でしょ?
お年玉やバイトのお金を相当貯金されていると思いますよ。
それに自分の家庭の経済状況くらい高校生にもなれば分かっている筈です。
家が困っているならお子さん自身が自分で受験料を出すと申し出るくらいでなければと思いますし
それは親として恥ずかしいことではないと思いますよ。
私は勤め人ではないので不安定でどん底の生活をしていますが、自分の楽しみは放棄して
いません。極限的なやりくりをしています。
これはあくまでも私流ですので軽く聞き流して下さいね。
書込番号:12488821
7点

こんにちは。
ご家庭がそういう時期であること・ご自分の趣味・息つく間も無い新製品ラッシュ…
運悪く重なってしまうことがままありますね。
まずは合格を願うこと。
合格の暁には、未開封ならもうこの際ですから「実は前祝いとして買っておいたのだ」と、合格祝いの贈り物としてD700は子供さんに進呈しましょう。
それなら「損したなぁ」とは思わないでしょ?
今まで色々カメラをいじってこられたようですから、自分への褒美はまた今度でいいじゃないですか。(^^)
書込番号:12488895
0点

開ければいいのに。
感傷的な気分に一時的になっても、受験が終わればD700がまた欲しくなりません?
であれば、ヤフオクで売却しても買いなおして無駄になりそうです。
しかも、手数料を取られ、ここからは想像ですが資金回収のために相場より高めの設定をしているんでしょう。
欲をかいてはまた売れませんよ。
であれば、それらの行動の全てがこのシーズンをカメラを使わずに親らしいことをするという独りよがりの時間稼ぎにしか感じられません。
長年の趣味の代わりに長年の貯蓄をしなかった自らのミスです。
戒めのためにも使って使って、胸に痛みを刻むほうが良さそうですね。
書込番号:12489215
7点

風羽さん、こんにちは。
D700を売却されれば、確かにその場では、受験料の足しにはなるかもですが...
受験料が高いと言っても、大学に入学されたら、必要経費はそれどころの金額ではありません。
子育ての間は、自分の趣味も縮小(整理)せざるを得ません。 しばらくの期間は我慢ですね。
私も大学生の子供を二人持っていますから、お気持ちは分からなくはないです。
書込番号:12489269
0点

風羽さん 大変ですね。子供の為に自分の趣味を犠牲にする覚悟。
ただ Panちゃんサンの おっしゃるように 大学に合格されれば 入学金やなにやらで 一桁二桁違う出費を覚悟しなければなりません。
ですから、D700+レンズは残して これからの為に 毎月の出費を可能な限り減らし 奥さんに渡すというのも 一つの方法ではないでしょうか。
自分は一番上の子が高校3年の時にゴルフをやめ その分を家計の足しにしました。
そして 3人の子供を大学に通わせ、下の子がやっと3月に卒業見込みとなりました。
我慢する自分への代償として、戒めとして D700を持っていた方が宜しいかと思います。
頑張って下さい。
書込番号:12489477
1点

私がヤフオク出品の際に参考にするサイトです。
http://aucfan.com/search1/smix-qnikon.20D700.20.a5.dc.a5.c7.a5.a3-tl30d-ot1-c11-l120000-vmode_0.html
D700の中古ボディ直近1か月の平均は約157,000円のようです。
キャッシュバックキャンペーン期間中1月16日までに売却が間に合わないなら、1万円だけでも取り戻しておいてから売却しましょう。
私は当分は売るつもりはないのですが、外箱を壊さないようにカッターナイフでバーコード部分のみを切り取りました。
保証期間過ぎての中古だと、化粧箱がある方が少しでも高く売れるかも・・・という気分の問題ですが、ほぼ新品同様で売るなら、あった方がいいでしょう。
1年くらい我慢してお金をためたら、今度は後継機買い替えで出てくる安い中古をゲットすれば、今回の差額損失は取り戻せるかな・・・
書込番号:12489522
0点

失礼しました。
平均価格には新品で出品されているものも含まれていますので、中古平均価格ではなかったですね。
落札結果を個別にご参考にしてみてください。
今なら保証も11ケ月残っていてほぼ未使用なので、新品同然として掲載すれば、15万円前後では売れると思いますが・・・
書込番号:12489567
0点

少しでも高くオークションで売却できることをお祈りいたします。
受験が一段落すれば、D700(次は後継機?)を再購入するチャンスはあると思います。
子供の受験はこの時期のみです!!
お父ちゃん!! ガンバレ!!
書込番号:12489593
1点

勿体無い、使ってみるとD700は凄く良いという事が判ります、4月以降に開封するとして残しておきましょう。
買った価格より数万も下がった価格で売れても、買い直すと時はあの差額でレンズが買えたとか悔いが残りそうです。
金の工面は小遣い減らすとか、APS−C機を売るとか別の方法をとりましょう。
金額が足りるかは別として、カメラを売って足しにしたいとの気持ちが伝われば、おかずの無い食卓も苦では無い。
家の悪妻ならD700の存在を知ったらえらい事になりそうですが、持っていた物全部を売らないと許されない状況でなければ、一台は残した!で良いと思いますょ。
仕事も人生も何か「糧」となるものが必要です、銀行の貸し剥がしのように回収の為には手段を選ばずではないのでしょ?
書込番号:12489693
0点

アマチュアにとって、家庭円満なくして写真の趣味は楽しめませんから・・・
スレ主さんは、売るべきか売らざるべきかで悩んでいる段階は終わっているのでヤフオクに出したはず。
但し、心のどこかに無意識に踏ん切りつかなくて、売れない値段で出しているのでしょう。
「売るな」という皆さんのお声はいつまでも悩み深き状態を作り出すだけかと・・・
当分は奥さんに見せられない代物なんですよね。
書込番号:12489830
1点

まずは家計を把握することが必要なのではないでしょうか?
ひょっとしたら奥様は受験の後の海外旅行の算段でもしていたのかもしれないし、D700の売却どころでは全然追いつかないような状況かもしれないし。
家計から目を背けていては、機材を買うの売るのもただの自己満足でしょう。
書込番号:12489880
5点

風羽さん
こんばんわ〜
大変失礼ながら、意味不明で私には全く理解不能です。
暮れに購入したD700をまだ未開封ですって?
『電卓をたたいている妻の姿を見ながら…』って、そんな事予測出来なかったのでしょうか?
例え道楽とは言え、家族への責任を果たした上での趣味だと思います。
当然、年末には奥様の承認を得て予算が下りたのでしょうから、何で今更損してまでヤフオク売却なのでしょうか?
買ってしまったモノは使い倒して、鋭気を養い、ウイークデーは残業に励みましょう!
書込番号:12490305
11点

皆様、温かい御助言をいただき、ありがとうございます。心から感謝いたします。
「価格・comに書き込むようなことではない。」と、おしかりを受け、どなたからもコメントをいただけないものと思っておりました。
私の弱さゆえ、書き込んでしまったことをお詫びいたします。
○ココナッツ8000 さん
>設定価格高すぎたんじゃないですか?
そうですね。手放したくない気持ちも手伝ったようです。
かなり販売価格の相場がさがりましたので、ヤフオク出品は難しくなりました。
○うさらネット さん
>気持ちをお話ししてみたら?
これまで、カメラやレンズの購入は、妻に内緒にしていますが、「趣味は続けたほうがいいよ。 売らずに持っていたら?」と言ってくれています。ありがたい言葉ですが、よけいに・・・。
○Modulation Transfer Function さん
>D700を開封して他のAPS-Cを処分すればいいのでは。
複数の機材を使用することが苦手で、コンデジの他は手放してしまい、今は、D300のみです。
○はるくんパバ さん
>ニコンファンとして、せっかく購入されたのに、すぐに売りに出されるのは、忍びないです。
他メーカー製も所有しましたが、ニコンは、F2、F3、F5、F6、D300(S5pro)を使用してきました。 ニコンに一番魅力を感じています。
○すみっこネコ さん
>もし、少し迷いがあるなら・・・
>カメラ売るよりもっと確実な方法を考えた方が良いかと思います。
よく考えてみます。
○hattarikun0618 さん
>今回のことでこのように悩んでいる貴方に神様はきっと味方してくれると思います。
>頑張ってください。
ありがとうございます。
○フッサール・ヒロ さん
>自分の楽しみは放棄していません。
おっしゃるとおりだと思います。
○18R-G さん
>まずは合格を願うこと。
>今まで色々カメラをいじってこられたようですから、自分への褒美はまた今度でいいじゃないで すか。
おっしゃるとおりですね。
○Depeche詩織 さん
>資金回収のために相場より高めの設定をしているんでしょう。欲をかいてはまた売れませんよ。
>長年の趣味の代わりに長年の貯蓄をしなかった自らのミスです。戒めのためにも使って使って、 胸に痛みを刻むほうが良さそうですね
おっしゃること、よくわかります。
○Panちゃん。 さん
>子育ての間は、自分の趣味も縮小(整理)せざるを得ません。しばらくの期間は我慢ですね。
先輩のお言葉としてありがたく拝聴しました。
○ma-chi さん
>D700+レンズは残して これからの為に 毎月の出費を可能な限り減らし 奥さんに渡すとい うのも 一つの方法ではないでしょうか。
>ゴルフをやめ その分を家計の足しにしました。
>我慢する自分への代償として、戒めとして D700を持っていた方が宜しいかと思います。
>頑張って下さい。
先輩のお言葉としてとしてありがたく拝聴しました。
○カッピィ さん
>心のどこかに無意識に踏ん切りつかなくて、売れない値段で出しているのでしょう。
>当分は奥さんに見せられない代物なんですよね
全くそのとおりです。
○はるたまパパ さん
>少しでも高くオークションで売却できることをお祈りいたします。
>お父ちゃん!! ガンバレ!!
ありがとうございます。
○コララテ さん
>買った価格より数万も下がった価格で売れても、買い直すと時はあの差額でレンズが買えたとか 悔いが残りそうです。
>仕事も人生も何か「糧」となるものが必要です
そのとおりだと思います。
○柚子麦焼酎 さん
>まずは家計を把握することが必要なのではないでしょうか?
そのとおりですね。
○ダイバスキ〜 さん
>例え道楽とは言え、家族への責任を果たした上での趣味だと思います。
>買ってしまったモノは使い倒して、鋭気を養い、ウイークデーは残業に励みましょう
このように、たくさんの皆さまから温かいお言葉をいただき、うれしく思います。
お一人お一人、返信すべきではありますが、お許しをいただきます。
皆様からの御助言をよく読み直して、考えをまとめます。
ありがとうございました。
書込番号:12490598
5点

未使用で売却した場合は、その差額の数万はドブに捨てたも同然です。
そのまま使用して、穴埋めは今後の節省で補うのがよいかと思います。
使えば「売らないでよかった!」と思えますよ!
書込番号:12493225
5点




毎週見ていますが、只今レコーダーに録画中です。
正月の間ゆっくりと見ます。
書込番号:12441667
0点

ありがとうございます^^
忘れていました。。。。感謝いたします。。。^^
書込番号:12442007
0点

ありがとございます
いい番組ですよね
地元の情報 や人とのふれあいがいい。
書込番号:12442050
0点

こんにちは。ガリオレさん
僕も毎週見ていますが、何度見ても良い番組ですね。
いま立木義治さんです。
しかし米美知子さんはキレイですね。
書込番号:12442144
0点

私も録画しながら見ています♪
米美知子さん出ていましたね。
青森の時もすばらしかったですが、
千葉の時のもまたすばらしかったですね。
千葉のときの方がトークが多くて
お人柄が伝わってきました。
書込番号:12442172
0点

こんにちは。
私も予約録画してます。
これ見ると旅に出たくなりますね〜
後日ゆっくり見てみます。
書込番号:12442583
0点

>写真家たちの日本紀行
なぜに、ニコンD700の板でのご紹介?
書込番号:12442651
5点

>写真家たちの日本紀行
この番組はアマチュアカメラマン必見でしょう。
使っているカメラがニコンならもっといいですけどね^^;
書込番号:12442857
6点

うらやましいな。
海外でも見られたらな。写真家が増えるかも、、、
書込番号:12443212
1点

スレ主さん
ありがとうございました。BSあまり見ませんので、知りませんでした。スレ拝見後即S.W on したら、竹内さんの富士でした。残念。来年次回から見せていただきます。
書込番号:12444121
0点

ガリオレさん、yohyohxさん、写真ファンの皆さん、
こんばんは。
yohyohxさん、残念でしたね・・・。
再放送の予定があればいいんですが。
BSジャパンの視聴者センターに問い合わせてみようかと思います。
書込番号:12444203
0点

BSジャパンに問い合わせしてみました。
まだ放送したばかりなので、今のところ、再放送は未定とのことです。
過去にこのような特番を再放送した番組もあるとのことなので、
今後に期待です♪
書込番号:12445813
0点

kyonkiさん タミン7155さん 弟子゛タル素人さん 万雄さん
blue-seaさん ☆バンビーノ☆さん 漢陵邑人さん yohyohxさん 皆さん
あけましておめでとうございます
hotmanさん
>なぜに、ニコンD700の板でのご紹介?
たまたまD700の掃除をしていたものでw
こういう良質番組の紹介なら、カメラ付きケータイの板でもOKですよね?
私は全ての回をBDに録画していますが、今回もよい番組でした。
アンコール放送の合間に短い特別プログラムが何本かあり、その道の専門家の心に残るコメントがたくさんありました。
その一部ですが、
風景:米美知子 「見る角度を変えると、何でもないものが宝物に変わる。」
ポートレート:ハービー山口 「テレビの映画に映る女優さんに向けてシャッターを切り、よい表情を逃がさない練習をした。」
鉄道:広田尚敬 (イベントでよい場所を取る秘訣に関する質問に対して)イベントでは場所取りの最前列の三脚の主にお願いして、その前にしゃがんで入れてもらうと高さ的にも一番いいアングルで撮れる。しかしそもそも普段着の鉄道が一番素敵なので、私ならイベントには行かない。」
スナップ:立木義浩 (街で何を撮っていいのかわからないという質問に対して)「自分の子供を見るように、愛を持って街を見ればよい。」
見逃した方は、米さんのサイン入り作品プレゼントに応募がてら、再放送を希望してみて下さい。
BSはコンテンツ不足ですので、必ず再放送はあると思います。
http://www.bs-j.co.jp/shashinka_sp7/
書込番号:12445954
2点

明けまして おめでとうございます
残念ながら後半からの視聴でしたが 、写真家のおもいが
伝わる、素晴らしい番組でした。
自分はC社製カメラは持っていませんが、このような番組を提供
できるとは、やはりたいしたメーカーですね。
また、CMもなかなか良かったです。
書込番号:12446105
3点

ボディはともかく、プロがどのようなレンズを使っているのか毎回注意して見ています。
70-200mmF2.8と広角ズームが多いように思いますね。
それと、1枚の写真を撮るためのプロ達の執念とエネルギーは凄いですね。
書込番号:12446464
0点

僕は、たまたまテレビかけたらどこかで見かけたような男性が写真撮ってるんですよね。
あれっ、これハービー・山口じゃないかって(^_^;
そこからずっと見てました。
面白い番組ですね。
見てるとなんだかキヤノン機欲しくなりました(^_^)
良い番組作りますよね。
ガリオレさんに紹介してもらったサイトで、再度ハービー・山口氏のインタビューを読んでます。
とても参考になると言うか、何となく勇気がもらえたような気がします。
書込番号:12449230
0点

写真家たちの日本紀行いい番組ですよね。
私がBSアンテナを設置した理由だったりします。
以来、ずっと見ているNikonユーザーです。
さてさて、鉄道写真ですが、BS-TBSでは、再放送になりますが、
「にっぽん鉄道写真の旅」が、1月2日、3日21時〜放送されます。
中井精也、山ア友也の両氏の鉄道紀行番組です。
中井精也氏の使用機材の1つが、Nikon D700です。
書込番号:12451135
1点

BSの写真番組情報に便乗して、、、
BS12 TwellV で、1月3(月)20:00〜22:00に、
鉄道写真物語 〜1枚にかける旅〜 あの車両(ひと)に会いたいSP
という番組が放送されるようですね
鉄道を愛する著名人が“自分史上”最高の1枚を撮る『鉄道写真物語』のスペシャル番組。 だそうで
ニコン機を使ってるようです。
書込番号:12452459
1点



皆様 新年おめでとう ございます
といってもあと一日と少しありますね。
初日の出 もし起きられたら 撮影してみます(無責任??)
みなさまの地域での「初日の出などなど」を拝見できたらありがたいです
では 良いお年をお迎えください。
2点

あけましておめでとうございましょう。。
なにか全国的にお天気が荒れ模様のようですね。
初日の出が見られない地方が多いと思うと残念です。 (;_ _;)
そこで、初日の出ではありませんが、春の香りを届けてくれる
梅と日の出のコラボがありましたので貼らさせていただきます。 (#^.^#)
新しい年が、皆様にとって輝かしい一年となりますよーに。 (^人^)
書込番号:12442204
16点

guu_cyoki_paaさん
お目でとさんです
コレはすばらしい!!! 初笑いさせていただきましたー
いつもこんな名作をお撮りなのですかね
梅干にも見えてくるから 不思議 こういうの大すきです
じじかめさん
ずいぶんお若くなりましたね 来年は 明日はもっと若くなるでしょか。
写真は 2010最後の太陽です カラスと一緒に帰って来ました
まぶしくてピントがわからん。
レンズデータもいい加減。 失礼しています。
書込番号:12443216
1点


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
幸い晴れましたが、寒さに震えてぶれそうでした。
VR70-300+TC-20EIIIでチャレンジしました。
書込番号:12445577
6点

弟子゛タル素人さん、新年明けましておめでとうございます。
初日の出は見れませんでしたが、撮影予定地の様子をアップ致します。
皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。本年も宜しくお願い致します。
書込番号:12445801
1点

弟子゛タル素人さん、あけましておめでとうございます。
今朝の、千葉某所、住宅街に昇る初日の出です。
素敵な場所ではありませんが、初日の出は何故か神々しく見えます(笑)
書込番号:12446159
2点

gen-taさん あけましておめでとうございます
今年もどうぞごひいきにお願いします
0716分ですと千葉県よりは西方でしょうか。
雲がちょうどいい具合にあって すてきな画ですね
山の上? がんばりましたね
こちらはピーカンで日の出とともにまぶしいのと
露出補正にいそがしいのと レンズの前に立つ人やらで
大変でした。
ウスメバルさん
おめでとうございます いいロケーションですね しけていて残念。
だるま太陽も狙ってみたいところですね うらやましいところです。
海のお近くでしたか それでお魚のハンドルネーム!!??
こちらは 電線鉄塔があります 上手くすれば成田に
降りる飛行機が太陽を横切るのですが だめでした
MOGI_BEARさん
おめでとうございます 千葉県ですね ありがとうございます
昨日大晦日の 日の入りを撮りましたが やはり初日の出は
何か気分が違います 撮影場所にはいつも人はいませんが
このときはたくさんの人が来ました。
手賀大橋(2009)は毎年たくさんの人が出ます
今年は近くの高台から撮りました。
書込番号:12446373
1点


カラスアゲハさん
新年おめでとうございます そして書き込みありがとうございます
山の上からの日の出 ロケーションがいいです。
全国的に 荒天で気温も一ケタ台 もしかすると零下ですね
こちら30日は朝8時ごろで1度でした。
朝暗いうちから撮影していると日の出ころがグーッと温度が下がるのが
わかります。
お正月の風物でも結構ですので
アップしてください。またよろしくお願いします
書込番号:12446796
2点


弟子゛タル素人さん、皆さま
明けましておめでとうございます。
元日は寝坊をしてしまい初日の出は見られませんでした。
前の晩にちょっち飲みすぎで...
その代わりお寺に初詣と初撮りをしてきました。
今年も皆さまが良き Photo Life をお送りいただけますように。
書込番号:12450788
1点

猿知恵 悟空さん
あけましておめでとうございます
書き込み とお写真ありがとうございます
300を買ってからしばらくして700を手に入れました。
画面が滑らかな感じがしています 300に比べ機械音が少し軽い感じがします
ピキン! といってシャッターが切れます ※コレは個人の感想です (笑)
今年もよろしくお願いします。
書込番号:12451389
2点

明けましておめでとうございます
と言ってももう3日ですが・・・
兵庫の宝塚近辺からの初日をupします(D300で撮影ですが)。
当初、天気予報を見て、今年は無理かと思っていましたが、明け方外に出ると星が出ており、
行けるか、と出発。
この近辺からは大阪梅田方向、更に生駒の山々の向こうに昇るのですが、例年のことですが
生駒の上に分厚い雲がかかっており、その上からの日の出となりました。
今年はCP+の状況を見て、D700もしくは後継機を購入予定です。300mmでは短くなるので考え
ないと。
それでは、本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:12453717
2点

まる.さん 新年おめでとうございます
3枚も お写真ありがとうございます
300でも何でも いいですよ 自分も
いろんなものでアップしています。
震災のとき 芦屋市へボランティアしました。
高速道が横倒しになっているのにはショックでしたね
立て位置の3枚目 素敵です
気象状況が上手い具合に幻想的。気象も実力のうち。
宝船に乗りました
今年もよろしくお願いします。
書込番号:12453927
1点




kaoru fさん
あけましておめでとうございます
ありがとうございます
いやーすてきな 日の出ですね
羽田ですか。 うむー パステル調の色使いがにくいですぅ。
飛行機雲はチャーター便のものかもしれません
豊島区からも撮影されていました。
PC進化着いて行けずさん
新年おめでとうございます
以前何度かお目にかかったような気がしますね。
やはり天気が良すぎてまぶしかったです 明るい新年の予感でありたいですね
ピクセル・マリー・ドットマンさん
おめでとうございます 今後ともよろしくお願いします
いやいや 大阪の初日アップありがとうございます
いい画質 質感ですよね。ニコン一桁ほしいです・・・・
きよう4日は仕事始めなのですが 暮れが休めなかったので一日
休みをもらいました。明日は正月ボケです。(ははは)
書き込みしていただいた皆さん ありがとうございます
本年もよろしくお願いします
書込番号:12460922
1点



お恥ずかしい話をひとつ。
いやー驚いた。こんなモードがあったなんて。知らなかった!
超望遠や顕微鏡撮影等でミラーショックを嫌う撮影に使用するらしい。
ミラーアップじゃ、被写体が見れないから、このモードが必要らしい。
意識せず、カスタム設定をいじってしまい、このモードになってしまった。
それから冷や汗だらだら。連射ができん!昨日いじった時は問題なかった。
そういえば、昨日TLA480(PE-480SGのコンタックス仕様)を発光させて
遊んでいたから、もしかしたら、これでぶち壊れてしまったか?
1月8日は大事な撮影がある、年末年始、サービスセンターは休みだろうし、さあこまった。
説明書を見るが、まったくこれを知らないので、この露出ディレイモードにたどりつかない。
仕方がないので、ニコンに電話。症状を説明し、待つこと、2−3分。
丁寧に、この露出ディレイモードを教えてもらい、連射ができるようになりました。
よかった!
対応にでた、ニコンのスタッフも”よかったですね”の一言。すばらしい対応でした。
このとき偶然おもしろい現象を見つけました。それはスピードライト。
ミラーがあがったときに一回光り、シャッターが切れるときも、一回光るのです。
内臓スピードライトとSB-800でも同じように2回光ります。
ミラーアップの時も同じように、ミラーアップで一回光り、シャッターを切れる時また光ります。
これがいわゆるプリ発光なんでしょうか?それとも誤動作?もう一度ニコンに聞いた方がいいかな?
1点

こんにちは
コンタックスと純正フラッシュはかって使ってました。
例えストロボシューのサイズは同じでも、他メーカーのカメラへの装着には注意が必要かと思います。
シューの中心接点だけは共通してるようですが、その他のカメラとの信号をやり取りする接点がまるで違うからです。
書込番号:12430547
0点

ミラーアップと基本的に同じじゃないかい
シャッターのタイミングが自動か手動かだけだよ
書込番号:12430700
2点

ミラーアップしてもリモートコードは必須ですが、リモートコードが無い場合は露出ディレイモードだとレリーズ時のぶれは大幅に軽減できます。
書込番号:12430768
1点

解決して良かったですね〜
さて、二回発光の件は普通に調光の為のプリ発光と、本発光だと思いますよ。
ミラー上がったら調光できませんから。
書込番号:12430959
1点

>ミラー上がったら調光できませんから。
フィルムの頃はフラッシュのTTLと言ったらダイレクト測光だったので発光1回だったんですけど、今はミラー介してだからミラーの動きの遅い機体だと普通のフラッシュも2回発光して見えちゃうんですよねぇ。
書込番号:12431610
1点

里いもさん
大体のカメラに、大体のエレクトロニックフラッシュが装着できるのだから、信号系もそろてほし
かった。せめて、あやまって付けても壊れないことを祈ります。
話は変わって、TLA-480をお持ちですか?
ファケイサンさん
露出ディレイモードは私には、必要ない機能です。
kyonkiさん
カメラの振動が問題となる撮影は、私の場合、ないみたいです。
ネシジーデ♪さん
今回は、勉強になりました。撮影現場でなくてよかったです。現場で起こっていたら、完全に
パニックってます。
そういえば、以前、内臓スピードライトで、SB-24にナショナルのスレーブをつけて発光させた時、
同調しなかったようだった。再度確認してみます。
naga326さん
>>ミラーの動きの遅い機体だと普通のフラッシュも2回発光して見えちゃうんですよねぇ。
そんな機体あるんですか?差し支えなければ機種を教えてもらえませんか?
書込番号:12434233
0点

そういうつもりで見れば、D300でも(自分がD300なので…)2回発光はわかりますね。
D3はどうなんでしょ?
D70(かつての機材)ははっきり2回でしたね。パッパッという感じ。
昔はファインダーのぞきながらだと「あれ?光った?」だったのですが(ミラーがあがっている=見えないとき、に発光ですからね)、今はファインダーで光ったのがわかりますものね。
D70の頃は「目つぶり現象」が話題になってました(最初の発光でまぶしさに反応してしまい、実際に撮れるときには目をつぶって写真に写ってしまう・・・)。
初めてCanonがプリ発光なんてやったときには「なんだそりゃ」と思ったもんですが。
書込番号:12435598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





