
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 17 | 2010年11月12日 23:19 |
![]() |
6 | 13 | 2010年10月29日 09:59 |
![]() |
12 | 4 | 2010年10月31日 20:54 |
![]() |
17 | 14 | 2010年11月1日 18:37 |
![]() |
44 | 18 | 2010年12月2日 01:53 |
![]() |
28 | 19 | 2010年10月27日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買っちゃいました!!!!
ポチッと気軽に押しちゃったところ、注文が確定しちゃったようですww
いやぁ〜、財政は火の車・・・と思ったら
オークションで結構良い値をつけてくれて、半分はペイできそうです。
これから覚えるところだらけですし、紅葉もシーズンです。(関西圏はこれからです)
高感度耐性のあるISOでぜひともすっきりした絵を撮りたいですねぇ!!
特に叡電の二ノ瀬は前のカメラでは色つぶれもしていたので、
どう転ぶかが非常に期待できそうです。
とにかくうれしぃ〜〜〜〜〜!!
2点

はち♪さん こんばんわ。
D700の購入、おめでとうございます。
レス主さんはCanonからの乗り換えですよね、購入されたのは、28-300 VR レンズキットでしょうか?
すでに、D700は発売から2年以上になりますが、十分に楽しめるとおもいますよ。いい写真をバンバン撮ってください。
書込番号:12146660
0点

み・ね・こさん
ご返信ありがとうございます。
28-300VRを行っちゃいました!!
もう、清水の舞台から飛び降りる・・・もとい、吸い込まれる勢いで落ちちゃいましたww
夜間が多い機関車撮り、夜行列車、夜間撮影など、、高感度ISOを使えることで大きな期待が持てそうです!
ばんばん行くでぇ〜〜〜〜〜!!!
書込番号:12146689
0点

はち♪さん 再度こんばんわ。
ん〜〜、D700ユーザーとしては、過剰(?)な期待を持たれても・・・
レス主さんも、いろいろ調べた上でのご決断だったと思いますが、夜間撮影などではやはり明るいレンズを1本持たれるほうがよいのでは・・・・
以上、D700ユーザーの独り言です。(失礼しました)
書込番号:12146816
3点

おはようございます。はち♪さん
ご購入おめでとうございます。
僕は主に猫さんの撮影で使用していますが高感度耐性のあるD700は
本当に良い仕事をしてくれますよ。
あとは単焦点レンズを使うと楽しさも倍増しますよ。
D700をバンバン使い倒してあげてくださいね。
書込番号:12147269
1点

はち♪さん
こんにちは
>ポチッと気軽に押しちゃったところ、注文が確定しちゃったようですww
それは良い事ですね
お仲間おめでとうございます。
>特に叡電の二ノ瀬は前のカメラでは色つぶれもしていたので、
赤を赤く出すのって結構難しいですね
出来ればWBも取った方が万全だと思います
私も今月末にもみじを撮りに行こうと思っています
先日撮った紅葉を2枚程・・
書込番号:12149326
1点

>はち♪さん
ご購入おめでとうございます。
どうぞ官能的なシャッター音に酔いしれてください。
28-300は私も今現在検討しているレンズの一つです。
また使い心地など教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12150186
0点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
>み・ね・こさん
いやぁ〜すみません、購入できたうれしさのあまり清水の舞台を破壊しちゃうくらい暴走しちゃってますwww
確かに、F2.8通しは検討の材料ですね。
さぁ、70-200かVR付の28(もしくは24)-70(もしくは80)を待つか。。
悩む材料は多そうですw
>万雄さん
そうなんですよ。
こないだ、ちょっと試しにISO3200で撮影してみましたが、
ほんまにいいですね!!
ちょっとだけノイズが入るくらいで気にならないというのが良いです。
単焦点ですね。
皆さんがよく仰られるおそろすぃ〜〜〜〜沼ですねw
でも、興味はあります。
貯金して進出したいものです。
がんばるでぇ〜〜〜!!
>MT46さん
ついにお仲間に加わっちゃいました。
クラブ・ニッコール(←勝手に命名)の新入会員としてこれからが楽しみです!!
赤が赤、白が白というのは特に難しいです。
しかも、ライトアップ時は特にそれが顕著にでますから、
頭を悩ませるポイントいっぱいです。
D3sのDNAを受け継いでいるカメラとして、これからが期待です。
写真、小さい葉っぱもドットつぶれ(色つぶれ)も少なく
きちんと表現できている様子ですね!
明日、京都の洛北に様子を見に行ってきますので、期待しておるところです。
>fiorentinoさん
もう、官能的なシャッター音に泥酔しちゃってますwwww
さすがニコン様々です!
宗教法人 ニコン道場に出家しちゃいそうですwwwww
28-300mm良さそうな感じです。
ただ、本番にならないと状況がわからないので、使ってみたリポートもしてみたいと思います。
その前に本体の機能がまた頭にたたき込まれていない様子なので、
徐々に覚えていくしかないなぁ。。。((((( <( ;^^)ポリポリ
書込番号:12150591
0点

>はち♪さん
喜びが伝わる気持のよい文面で、こちらまで気分が良くなってきました。(笑)
洛北、好天に恵まれたらいいですね。
ちなみに本日私は小雨降る中、京都府立植物園へ行って参りました。
ガラガラでしたよ。(笑)
只今防湿庫の中で乾燥中です。
書込番号:12150770
0点

スレ主さん
先レスさんと同じで、私も長年使ったタムロン70−300mmとNikonAF28-200mmの代替に28−300mmを検討中です。次はD700+28−300の絵を貼り付けて下さい。
私は久振りに軽くて小型のD50を持ち出して、近くの紅葉を撮ってみました。以前はあまり700との差を感じませんでしたが、だんだん差がわかるような(大きくなってきたような)感じがしています。
書込番号:12157384
0点

fiorentinoさん
yohyohxさん
こんばんは。
画像を貼り付けたいのですが、今日は時間がないので、3日程度時間をください。
大阪人ですので京都にはちょこちょこ顔を出すのですが、そのときの写真を掲載する予定です。
ちなみに、D700への勧誘の扉になるかも???www
書込番号:12161782
0点

fiorentinoさん
yohyohxさん
3日といいましたが、さらに一日遅れてのアップです。
大変お待たせしまして申し訳ございません。
本日ですが、滋賀県のJR北陸本線にてSL北びわこ号の運転がありましたので、その写真をアップします。
家に帰ってから見てみたら上部の電線が入る痛恨の凡ミス。。。
四隅はきちんと見たはずなんだけどなぁ。。。。
それはさておき、撮影状況とデータを含めてご案内いたします。
撮影時はSLの背後より太陽があたる状況、後はデータ通りですが、
シャッター速度:1/800、絞り値:F18、ISO:2500(オートにて上限設定を2500にしているため)、ピントは画面手前にある黄色の草(名前わかる方教えてください ...^^:)にあわせてあります。
特筆すべきはやはりISO2500でも画像が荒れにくいということです。
ただし、画像を拡大すると荒れているのは見えてきますが・・
十分使える範囲です。
あと、欠点をいいますと、サーボモード(まだ覚えていないので、キャノンの言い方ですが、動いているものにピントを合わせ続けるモード)で動体(だいたい80〜100Kmくらい)を撮影しますと0.5秒くらいピント合わせを迷っている状況がありました。
被写体によりますが、旧来からある置きピンがよいかもしれませんね。。
書込番号:12181101
2点

>はち♪さん
せっかく画像を見せてもらったのに返信遅れましてごめんなさい。
音が聞こえてくるような写真で迫力を感じました。
手前の黄色い草は、もしかしてブタクサでしょうか。
実は私はブタクサのアレルギーでこの時期耳鼻科のお世話になっております。(笑)
しかし良い写真ですね。ススキが良い具合になびいていて、コレぞ!と感じました!
素人なのであまり気の利いた事が言えませんですみません・・・。
普段はキノコばかり撮っているので日の丸ピントですが、いつかはこのような構図を考えた撮影もしてみたいと思っております。
また素晴らしい画像を楽しみにしております!
ありがとうございます。
書込番号:12200745
0点

fiorentinoさん
ご返信ありがとうございます。
そして、いいヒントやお褒めの言葉まで頂戴して恐縮に存じます。
ブタクサ・・調べてみたら、ビンゴですね!
僕も花粉症にならないかとちょっとおそるおそる草むらに入っていった記憶があります。。
望遠レンズはやっぱり便利がいいですね。
実際は距離があったのですが、圧縮効果にて手前に引きつけることができました。
あとは、、、電線。。。。。。
もう少しよく観察する観察力がいるかもしれません。。。
書込番号:12201152
2点

この植物、たぶんセイタカアワダチソウでは?
よく、花粉症の原因になるブタクサと混同されるようです。
私も幼い頃、ひどい鼻炎に悩まされセイタカアワダチソウのアレルギーと診断
されましたが、近年、本種は風で花粉が飛ばないので、花粉症の原因ではないと
言われているようです^^。
書込番号:12202971
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6
↑セイタカアワダチソウ^^;。
書込番号:12203016
0点

>はち♪さん
私はキノコしか撮影しないので望遠レンズなどに興味を示したことが無かったのですが、あのような写真を見せられますと、長いのも欲しくなってしまいますね。年末のお金の使い方を検討しなければ・・・。(笑)
まずは28-300を買ってから考えてみましょうかね。
>チブル聖人さん
おっしゃる通り、私の勘違いでした。(笑)
セイダカアワダチソウ、ブタクサ、いずれも外来種ですが、チブル聖人さんの言われる通りセイダカアワダチソウの方は風で花粉が飛ばないようですね。
クジラの写真、とんでもない迫力ですね。
みなさん、少ないシャッターチャンスを上手くモノにされる様で心底尊敬します。
真剣にキノコ以外の被写体にもチャレンジしてみようかと思いました。
書込番号:12206247
0点

チブル聖人さん
これだ〜〜〜〜〜〜っっっっ!!!!
ありがとうございますっっ!!!
確かにブタクサと間違えそうな草ですねぇ。。。
確かに知り合いに見せると「キリンソウ」なんて返答が返ってくると思えば、セタカアダチソウはキリンソウの仲間なんですね!
チブル星人さん、ウィッキーさん、ありがとうございます!!
それより、、花粉症が・・・ ぶぇっくしゅっ!!! ・・・とはまだなってませんがwww
価格ドットコムの別カテゴリにお世話にならないように注意しますw
書込番号:12206282
0点



皆さんこんばんは。
Capture NX2とViewNX2のアップデートがありましたので、
ご参考までにお知らせ致します。
すでにインストールして使用し始めましたが、
今回のCaptureNX2のバージョンアップは
corei7との相性問題が解消されているようで(今のところ)
今度こそは、期待できそうです。
しばらく、注意深く使用してみようと思っています。
【Capture NX2】
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
【ViewNX2】
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
5点

こんばんは 情報ありがとうございます
早速アップデートしました。
書込番号:12125065
0点

MT46さん、こんばんは。
>早速アップデートしました。
そうでしたか♪情報を共有できて嬉しいです。
書込番号:12125087
0点

こんばんは。情報ありがとうございます。早速アップデートしました。
自分のPCはi7でなく、QX9650ですので、あとはOS Win7(64bit)でのバグなどが
減っていてくれれば、と思っています。
書込番号:12125109
0点

アップデートしたら、アップグレード元のCapture NXが正規のライセンスではないと言う警告が表示されて、
Capture NX 2が使用不能になりました…
D300に付いてきた正規ライセンスなのに…
書込番号:12125322
0点

ココナッツ8000さん おはようございます
私のアップグレード版は、全く問題なく動いてますよ。
私もD300に付いてきたものをアップグレードしたNX2を、アップデートしました。
もしかして、前回のインストール時とは別のユーザー名でログインしているとかはないですか?
書込番号:12125827
0点

あ OSやマシンによる差もあるかも知れませんね。
私のはXP-Pro-SP3、CPUはQ9550(Core2Quad)です。
スレ主様 横レス失礼いたしました。情報ありがとうございます。
書込番号:12125858
0点

blue-seaさん、おはようございます。
早速アップデートして使ってみましたが、以前は普通にフリーズしていた場面でもスムースに操作を続けることができそうです(corei7にて)。←今まではタスクマネージャーを常駐させてCPU稼働率の数値を監視しつつ、数値が10%以上変動しているときには大きなコマンドや保存をクリックすることは避けていました。
このまま快適に使えるならストレス一杯のNX2の印象が変わりそうですね。
ご連絡ありがとうございました!
書込番号:12126032
1点

横からすみません。
ココナッツ8000さん
私も、発売記念とかでD300に付いていたNXから、NX2へバージョンアップして、今回2.2.3から2.2.6へアップデートしました。アップデートの途中、NX、NX2のシリアルナンバーを問われることはありませんでした。
これまで、「一部のコアiシリーズ(小生はi7−860)に不具合が発生する」がありで、2.2.3のまま使用していましたが、今回ニコンからメールが入り、アップデートして20枚ばかり現像しました。
そのうち、5回ばかりおかしな動作があり、1回は「NX2は動作が停止しました」でNX2を再起動。1回は、保存時に「エディットリスト・アプリケーションでハンドルされていない例外が発生しました…」が出て動作が止まりましたが、少し前に戻してやり直したところ、保存できました。
まだ完全ではないようですが、もう少し試し現像をして様子を見ようかと思います。
書込番号:12126402
0点

ガリオレ さん
>前回のインストール時とは別のユー ザー名でログインしているとかはないですか?
自動ログインに設定しているので、それはありえません。
書込番号:12126434
0点

やすもう さん
2もニコンダイレクトで購入したまごうことなき正規品のはずなんですけどね…
View NX 2は全画面表示から復帰するとフォルダリストのスクロールバーが消えちゃうし…
ヤレヤレです。
書込番号:12126657
0点

ココナッツ8000さん、こんばんは。
症状を拝見すると、NX2もViewNX2も、まだまだ課題があり
喜べないようですね。
余計なこと言って済みません、
ココナッツ8000さんと同様の症状の報告があるか
一度にニコンに問い合わせるのもよいかもしれませんね。
(corei7の相性問題はニコンに問いあわせた際、
私と同じ報告があると聞き、
私だけではないという気持ちになり
ちょと落ち着きました。)
藍月さん、こんばんは。
>このまま快適に使えるならストレス一杯のNX2の印象が変わりそうですね。
ほんとそう有ってほしいですね。
正直、数日前まで、現在のパソコン(corei7)から
corei5に買い換えようかとさえ思っていて、
品探しをはじめたところでした。
ガリオレさん、こんばんは。
>スレ主様 横レス失礼いたしました。情報ありがとうございます。
どういたしまして♪
書込番号:12129287
0点

>余計なこと言って済みません
いえいえいえ。
スレ主さんの書き込みとは別口からアップデート情報を入手していましたので^^
>一度にニコンに問い合わせるのもよいかもしれませんね。
今、ニコンイメージングとQAのやり取り中です。
無事使えるようになると良いのですが…
書込番号:12129749
0点

Capture NX2 2.2.6へのアップデート後のその後です。
エラー頻発はありませんが、やはり不安定なところはありました。また、「名前をつけて保存」で、ファイル名を入力時に、漢字変換ができず、平仮名と片仮名にしか入力できなくなりました。
PCやNX2を再起動したり、再インストールしたりとゴチャゴチャやっていると、変換項目に、平仮名片仮名の他に、単漢字が出ました。それ以上の進展がなく、自力解決をあきらめました。
Q&Aでの連絡を要請されていたのですが、文書ではその場でのやり取りができないので、サポートセンター電話しました。
サポートによりますと、アップデートは、NX2を削除後にインストールする(インストール時にシリアルナンバーを求められました)。インストール後PCを再起動する。
「名前をつけて保存」の時のファイル名の入力時の文字変換については、サポートは席を外してしばらく調べていましたが、「マイクロソフト オフィス IME 2007 では不具合が発生することがあるという情報がある」との事で、
「マイクロソフト IME」を追加して、文字変換を「マイクロソフト IME」でしてみて欲しい、とのことでした。
教えて貰いながら、マイクロソフト IME を追加し、文字変換をそれで変換したところ、一応改善されたようです。
その後、数枚、現像し、JPEG変換して名前をつけて保存しましたが、エラーは出なくなりました。しかし、今しばらく試して見ないと判らないような気もします。
ただ、なんとなく、動作が遅くなったような気がしますが、定かではありません。
カメラには関係ないことで、長々失礼しました。
書込番号:12131045
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット
ついに買ってしまったぁ
自分も後継機待ちだったんですけど、もうガマンの限界でした。
ついにD700 28-300 VR レンズキットをポチっと・・・w
楽天のショップJoshin webオンラインショッピングモールさんで272,000円で、ニコン プレミアムカメラバッグ付きです。
マイレージ経由で購入したので、マイレージで1360マイル+楽天ポイント2倍で5440ポイント+クレジットカードのポイントも付加で計算すると実質262,500円くらいです。
最安値ではなかったのですが、まずまずの買い物だったのかと思います。
プレミアムカメラバックは来てみないとどの様な物かわかりませんが・・・(笑)
なにはともあれ、皆様のお仲間になれました!
また判らない事が出ましたら皆様よろしくお願いいたします。<(_ _)>
6点

こんばんは。MPDさんさん
D700ご購入おめでとうございます。
>楽天のショップJoshin webオンラインショッピングモールさんで272,000円で、ニコ
>ン プレミアムカメラバッグ付きです。
>マイレージ経由で購入したので、マイレージで1360マイル+楽天ポイント2倍で544
>0ポイント+クレジットカードのポイントも付加で計算すると実質262,500円くらい
>です。
>最安値ではなかったのですが、まずまずの買い物だったのかと思います。
かなりお安く購入できてよかったですね。
これから思う存分フルサイズ機を思う存分お楽しみくださいね。
書込番号:12119317
2点

お早うございます。
>最安値ではなかったのですが、−−−−−
ほどほどの時に購入して、たくさん撮った方が気持ちも良いです。
まして、今からは空気が澄んで良い季節でs。空など、表情も様々に変わります。
お楽しみ下さい。
書込番号:12121182
2点

私も今日買っちゃいましたよ。
キタムラに予約していたD7000を受け取りに行ったんですけど、D700のボディが177,900円で出ていました。
ムラムラッときて、その場でD7000はキャンセルしてD700を買ってしまいました。
レンズはあるからいいんですけど、問題は女房です。
今までD40を使っていたんで、D7000ぐらいだったら多少ボディが大きくなる位なので、機械オンチの女房をだまくらかして、買ったことさえ言わないつもりだったんです。
しかし、さすがにD700になるとD40と大きさが違いすぎるので、とぼけるのもむりですよね〜。
どうしようかなぁ。
買ってそのまま休日出勤で会社に来てしまい、今デスクの上でいじくりまわしています。
いや〜、いいカメラですねぇ、MPDさん。
だけど困ったな〜。
書込番号:12139063
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット
D700後継機が出るまで買わない、出たら(おそらく)買う、と決めていたのに。
D700の価格もほぼ下がるところまで下がり、噂はあれども現実味を帯びない状況。
今後の行程も全く読めない現在、(D7000の発表により)必ず今より良いカメラになると思いながら
我慢に我慢を重ねていたのに、とうとう自分を裏切りました。
価格.comは駄目ですね、人間を駄目にする。
物欲のゲートウエーがとうとう開放されてしまいました。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR このレンズも便利で良さそうだしなぁと価格をチェック。
キタムラの馴染みの店員さんに値段を聞きに行こう。
結論は、価格が決めてくれる。そんな感じで出掛けました。
D700、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR、(←単品)ケンコーの保護用フィルター、エツミの液晶保護フィルム。
しめて\260,000-なり。
来週には、みなさんの仲間入りです。写真撮ったらまた書きます。
今後は、D700後継機の発表なんかしなくていいよ、と言い続けます。
来年夏に出してみろ、売ってやる。
6点

どうぞ売ってください、私がサブに買います。
書込番号:12118031
3点

後継機は2月ころ発表されそうな雰囲気だけどなぁ…
書込番号:12118319
0点

『物欲のゲートウエーがとうとう開放されてしまいました。』
沼へのファイヤーウォールは死守してください!
書込番号:12118417
0点

あふろべなと〜る さん
2月発表、数ヶ月後発売ならクリスマスとお正月が撮れます。
もしかすると後継機でおひな祭りが撮れるかもしれません。
D700は、あまり傷まずに下取りへとw
やまだごろう さん
こっちの沼も怖いのですが、僕の周りには結構沼が多くて困っています。
明後日にはMacBook Air 11 が到着予定になっています。
セキュリティーの設定が故障して働きません。
書込番号:12118488
0点

メガ2個さん、購入おめでとうございます。
新型が出ても目が飛び出るような値段だと思いますよ。買い時だったと思いましょう。
D700を思いっきり使い倒してください。
書込番号:12118686
0点

メガ2個さん、こんばんは。
>とうとう自分を裏切りました。
でなはくて、「とうとう自分に正直に動いてしまった。」ではないでしょうか。(笑)
何はともあれ、おめでとうございます。
書込番号:12119163
2点

こんばんは。メガ2個さん
D700ご購入おめでとうございます。
そんなこと云わずにD700を思う存分に
可愛がってあげてくださいよ。
書込番号:12119341
1点

gozi55 さん
買いどきだったと理解します。当初と比較すると同じ製品の価格だとは思えないほど安く買えましたから。
値下がりを待っていた訳ではないのですが、今回背中を押したのは同時に注文したレンズです。
コレとコレでこんだけ?って感じがして踏み切りました。
nikonがすき さん
いえいえ、裏切りです。後継機、後継機とつぶやき続けていたのにw
今後好景気になる事を祈っています。
ありがとうございました。
万雄 さん
ありがとうございます。
レンズを活かすためにFX機購入を考え続けていました。
短いのにはまだ手が届いていませんが、第三元の内、真ん中以降はスタンバイしています。
ボディもレンズも活かすように頑張ります。
書込番号:12119558
0点

こんばんは。
そうですか。いきましたか。ワタシはもーーーー少し我慢します。
>来年夏に出してみろ、売ってやる。
後継機種が出てもおいそれとは買えない値段のよーな気がしますけど。
書込番号:12119739
1点

マリンスノウ さん
こんばんは
我慢していたのですが、いっちゃいました。早かったですか?
そうなんですよ、こういう展開になると僕にとっての焦点は後継機の販売価格のみになりました。
出てから考えます。
書込番号:12119833
0点

スレ主さん
後継機が出て、すぐ買えるほどの力がおありでしたら、D700を今買って、買い換えるという作戦でよかったのではないですか。
私は無力ですから、後継機が出ても買い換えずに、ずーっと700でいくつもりです。
書込番号:12121682
1点

yohyohx さん
後継機が出るタイミングですね。
何時でもいけるようにカメラのお金だけを別で積み立てている訳ではないので。
後継機が出たらスグに代替えするっていうのは今回の購入の意趣返しとして言っているので。
レンズにいくかもしれませんし、ビデオカメラに手を出すかもしれません。
いずれにしても今回の戦いは敗戦です。しかし、とても良い戦利品を得ました。
書込番号:12122146
0点

土曜日に入手しました。
D300の高感度性能に限界を感じてFX機『D700(後継機)』が欲しいと思い続けてきましたが、
こうしてD700を手にした今、みなさんに言われた通りもっと早く買っておけばよかったと実感しています。
D300では逆立ちしても撮れない写真が撮れる環境が手に入りました。(逆立ちして撮影したことはありませんが)
後継機に大きな期待を寄せていましたが、期待した機能・性能が必ず盛り込まれて出てくるとは限りません。
無いものねだりを続けてきてしまったと後悔の念すら浮かんできました。
でもこれからは、このD700でいかにいい写真を撮るかに集中出来ます。
些細な事に捕らわれることなく必要性を感じたら買う、あまりにも当たり前の結論に達しました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:12149311
0点




>\17,400(込み)
安すぎです(爆)
書込番号:12114637
10点

あらっ、魔女様はいつから”おばあちゃん”になっちゃたのですか?
あるギョーカイ(?)用語で、女性は年齢に関係なく、YL(Young Lady)と言います。
書込番号:12114692
2点

わたしまーつーわ♪、いつまでもまーつーわ・・・・♪
と歌っているうちに新型がでたりして。(笑)
書込番号:12114700
2点

こんばんは。マリンスノウさん
中古は駄目駄目ですね。
一応他の方が買うかも?なので。
税込み 156,800円 延長保証入れます。
ソフマップの【商品ランク】‖★★★★‖なのでかなり
程度はいいと思います。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40952215/-/gid=UD13020000/-/eVar3=MASPR
書込番号:12114715
1点

こんばんは
東日本では紅葉が標高1000m程度まで降りて来ました。
D700も17万程度まで落ちて来ました。
紅葉が落ちる前に
D700沼に落ちましょう
書込番号:12114868
1点

こんばんは
へそくりが130,000から増えなし、
d300s売っちゃうかな〜・・
どうしましょ・・。
書込番号:12115035
0点

いつも思うのですが、”ネタ”って何ですか?
書込番号:12116703
3点

>”ネタ”って何ですか?
寝た子を起こさない程度の書込みにしたいと言うことかも?
(白熱議論は避けたい?)
書込番号:12117232
4点

>スレ主の粋な計らい
このスレのどこが粋なんだ(笑)
書込番号:12122431
3点

じゃあ、あと¥4,000-は魔法でなんとかしてください^^
書込番号:12122706
2点

ファケイサン曰く
>どうしようもないオタたな
おまえ、昼間っから元気がええな(笑)、失業中のおっさんか。
おまえのいうことはまともな男にはようわからんわかりやすう説明くれるか。
書込番号:12124230
2点

マリンスノウさん、いつのまにか老婆に変化(へんげ)を!!!
秋葉原の通販ショップで164000円くらいまで下がりましたがその後上昇しましたね。
おぎくぼのカメラのさくらやデ169000円、10回分割無利子払いでゲットしました。完済ごろにD700後継機が現れるでしょう??今はまた17万円台に戻っています。
早速、ニコンのパンケーキレンズ(シルバー)45of2.8を付けて見ました。この組み合わせをしてみたかったです。 生憎今日は台風接近で屋外で試せないのが残念。
書込番号:12138461
0点

昨日、¥174,000で交渉成立・成約しました。
CBがはじまり軒並み上昇傾向。
これは1万バックでも原価割れしないため。
なので、概ねこの辺りが底値と判断しました。
なお、CBが終わる頃(来年1月)以降は、もう少し下がる可能性はありると思いますが、
そのタイミングで生産完了の「予感」で、在庫が無くなるのではとの心配から、このタイミングで購入を決断しました。
※発売からけっこう経ちますので、勝手な推測です。
で、「何でも下取り5千円引き」は、「これで目一杯いなので勘弁して下さい」と店ちょさんの真摯な態度で「まぁ、許してやろう♪」と。。。
最近店ちょさん異動で代わったばかりだし、これからの円滑な取引・サービスを考えたら、あまりゴネても心証悪くするだけだしね。
CBで実質、\164,000。16万円台=当初の予定通りになったことだし。
(参考まで)
受け取りは月末頃です。
書込番号:12260684
2点

12月1日入荷。2日の夜受け取ってきました♪
シリアルは#238****で、最近話題になった中国語が併記されています。
英語でmade in Japanとは書かれていますが。
ひとまずレンズはお手軽ズームのED28-200mmF3.5/5.6Gを着けてみました。
このレンズは他のカメラだとメチャメチャズーム遅いくせに、なぜかD700だと快調!
(まぁ、それでもそんなに速くはないが、確実に他のカメラよりも速い!)
モータ性能のちがいだろうか?
信州の紅葉はもう末期の末期なんで、晴れた日に何か撮ってみようと思います。
書込番号:12307546
1点

D3/D700などは、特にAiAF系のレンズは、カメラ内部モーターの性能に左右されるため
昔のレンズがたまに数段早くなるという印象を受けるとのことです。AF-Sは変わらず。
ご購入おめでとうございます。
しかし・・・EOS5DマークIIをお持ちであり、ペンタックスのK20DかK-7あたりもお持ち
でしたよね? D700の必要性がありましたか? まあ唯一、ニッコールレンズを安価にそのまま
の画角で使えるボディではありますから、やっぱり「ニッコール」が活かしたいという
ところなんでしょうか。
書込番号:12307582
0点



D700も発売されてかなり経ちます
次機種の話はあるのでしょうか?
D7000という高画素APS-Cが発売され
他機種の高画素化も行われていくでしょう
皆さんは
@新機種が出てもD700を使い続ける
AD700を売って小型軽量、視野率100%の
高画素のD7000を購入する
B下取り価格が下がってもFXの次機種が出るまで使う
差額は気にならない
DXレンズとFXレンズ2種類は揃え辛いしどうしよう…
0点

KITUTUKIさんこんにちは.
D300ユーザーです.
私の場合,,,
D700後継が低画素(1200〜1600万画素)で高感度対応,できればフルハイビジョン動画を搭載で出れば買い増しします.D3Sがぴったりなのですが,いかんせんお財布が,,(笑
2000万画素を超えるようになっていくのであれば,素直にD300後継を買い増し,もしくはD3Sの中古を物色するかもしれません.
底値になったD700ですが,D300を使用時に幾度か動画もついてればなぁと思ったことがありますので,動画のないD700は我慢してます.
しかし,,,FujiのX100も気になり,,,ぁぁ,物欲大魔王からお財布守るのが大変,,,, 笑
書込番号:12102613
0点

「d700を売って」ということは現在持っているということですね。
d7000は風景、ポートレートの画像見ましたが良いレンズがないひとは無理だと思います。
どの画像ももやもやですね。
d700の作例はどれを見てもそこそこのレンズできれいに写ってますよね。
わたしなら、
B下取り価格が下がってもFXの次機種が出るまで使う
差額は気にならない
書込番号:12102643
6点

こんにちは。
私の場合は…
「 D700 を使い倒すが、新機種が出たら買い増すか悩む。」
だと思います。
書込番号:12102697
0点

画素数に関しては、それほど必要はないですが、多くても困らないので
こだわりはないです
センサーサイズは、持っているレンズからみて、FX以外は選択肢にないですね
レンズまで揃えるなら、D3sが買えちゃうし
次期モデルは、当然高感度特性がさらに良くなるでしょうけど、
D700の最大の欠点のファインダーまわりが改善されたら、
買い替えは考えたいですね
それでも、一度に支払える額は、25万円が限度ですから、
1年くらいして値下がりしてからですね
書込番号:12102761
1点

D700ユーザーです。
>DXレンズとFXレンズ2種類は揃え辛いしどうしよう…
それまでD70・D200を使っていましたが、D700購入に際して下取りにしました。
>@新機種が出てもD700を使い続ける
>AD700を売って小型軽量、視野率100%の高画素のD7000を購入する
>B下取り価格が下がってもFXの次機種が出るまで使う差額は気にならない
D7千購入の可能性は今のところありません。@・Bに関しては、次期D700がD3s的な機種ならば気になりますが、D3x的な機種ならば見限るので気にせずD700を使い倒します。
書込番号:12102848
1点

D700を持っていてD7000に揺らぐ気持ちが理解できません。
APS-C機のサブとしてなら魅力がありますけど。
わたしはD300とD700を持っていますが、D7000はD300の後継機を待つためにスルーします。
D700の代替はD700の純粋な後継たるFXの新型が出るまで動きません。
現状の高感度と連射洗脳と画質に不満が少なく、D300でカバーもできる点も多いので、ゆっくりと構えています。
ころころと代わり映えのしない機種を連発する他メーカーより、よっぽど信頼できて良いと思っていますよ。
書込番号:12102908
9点

KITUTUKIさん、こんにちは。
私の場合は現行機によほどの不満がないかぎり、
年月が経ったから新製品が欲しくなるのではなく、
発表された新製品が魅力的で初めて欲しくなります。
そのため、D700後継機のスペック次第で1か3ですね。
また個人的にD700から買い替えるなら、やはりフルサイズ機です。
書込番号:12102961
0点

普段D3シリーズを使用していますが、
コンパクトボディで持ち出したい時にD700を使用しています。
D700の後継機種を求める時は
高画素化よりも使い勝手の向上が図られた機種が発売されたら考えます(^^ゞ
書込番号:12103026
0点

こんにちは
D700を購入したばかりですし、現状D700以上の機能(例えば、動画とか…)はいりませんから、買い替えは当分ありませんが、だだシャッター音が静かな(撮影の4割程、静かなシャッター音であることが絶対条件なので)FX機がでたら買い増しするかもしれません。
その点で、D7000を予約はしましたが、DX機なので購入するかどうするか考え中です。
書込番号:12103083
0点

買い替えですか。。
現状、手持ち機種はD700とFM3AそれとペンタK-7ですが。。
D700は手放すことは無いと思います。
元々デジカメはD70からスタートしたのですが、600面画素で撮影したときの
赤色のノッペリ感や、何時でも露出+補正で撮影をしなければならず、嫌気が
さしていたときにSR機能やダストリムーバル機能全部入り、かつJPEG仕上がりが
リバーサルのような衝撃的な色合いのでるペンタK10Dに甚く感激してデジカメは
ペンタに乗り換えました.2008年当時のD70下取り価格が3万円、購入時に16万円
も支払ったことを考え涙が出ました。ほんとに泣けました。
2001年の新発売当初にFM3Aを約9万円で購入し、2008年当時はFM3Aの美品中古が
8-10万円程度、2010年でも7-9万円でしょうか?この価格2010年度のD70,D80,
D90,D100,D200さらにD300中古より高額ですね。今更ながらフィルムカメラの
凄さを体感しています。
とうことで、、そのうちD300sもD700もFM3Aの価値を下回るだろうことを考えて
手放すことは無いということです。
私個人ではNikon D700、FM3AとPENTAX K-7の3台であと30-40年はいけます。
リバーサルフィルムのような色合いがNikonで出せる時が来たら買い替えかと思います。
すいません長々と愚痴になりました。
書込番号:12103241
4点

D700を買った人というのは、高感度に強いとかFXの画角にメリットを見出して購入に踏み切っていると思いますので、D7000の高感度レベルだったら買い換える人はまずいないですよね。
自分はD700後継機種とD3系後継機種に非常に注目しています。というのは、今のD3sの高感度特性を安価に展開してくるのか、それともプロ機だけの付加価値として維持しつづけるのか、その戦略方向性がまさに見えてくる分岐点に立っていると思うからです。
もしD700後継機種がD3s並みの高感度特性だったら、これはお店の人に聞いても望んでいるユーザさんが多いと聞きますので、きっと爆発的に売れますよね。でも他社競合が無いならわざわざ出すか?とっておこう、というトップ判断もあるかもしれません。
でも新型になるのに性能を上げないわけが無いので、とするとD700レベルの高感度にて多画素化、となるかもしれません。僕はそっちの方向だったら買い換えません。D3s並みの高感度機が出たなら買い換えます。
しかしD7000の出現というのは、高画素化して高感度化もやっちゃうかもよ、というNikonのダントツ製品化志向も垣間見えたりするので、次の一手がホント楽しみですね。
書込番号:12104284
1点

買い換えではなく、追加して2台体制というCの選択肢はないのでしょうか?
レンズもFX用ならDXにも使えて無駄がないし、DXマシンには70-300あたりを付けて、
望遠側のアドバンテージを生かした望遠専用マシンとするのが良いと思います。
どうしても望遠側が必要で予算が限られていると言う状況でない限り、
買い替えると言う選択肢はないと思うのですが、どうなんでしょう?
書込番号:12104383
0点

スレ主さま
参考になるスレ立て、有り難うございます。D7000に食指が動かないD700ユーザーが多いようで、ご意見
興味深いです。
私はオリンパスにD700買い増しで来ましたが、ふしぎつぼさんの言われるニコン FX&DXの2台体制に
したいとかなり前から思っていました。従いまして、若干高画素化したD7000はこの目論みにストンとはまって
久々に物欲をくすぐる機種です。深い意味は無く、単にニコンのカメラを買い増ししたいという発作だと
承知しております。
書込番号:12105542
4点

D700、買ったばかりなので、まだまだ使います。
次に買うなら後継機種が底値になったころかな(笑)
隣の芝は気にならないので、コスパ重視でアップグレードするのが好きです。
書込番号:12108812
1点

こんばんは
私はD700を使い続けます
但し
秒8コマ以上
2000万画素以上
高感度画質はD700以上
カメラ本体はサイズを含めD700同等以上
を全てカバーするなら購入を考えます
まあ
それだけD700の完成度が高いと言う事なのですが・・・
又DX機は・・・
D7000が5万円程度まで落ちるか
D3100が3万円程度まで落ちたら
買おうかな???
D40の後継として
書込番号:12114823
0点

こんばんは。KITUTUKIさん
僕もD700ユーザーです。
けど、D2X・D2Hs・D80も使い分けています。
ここはひとつD700も所有してD7000をサブ機として
買い増しするのも良いと思いますよ。
書込番号:12119582
0点

すいません
ここの所 忙しくてレス出来ませんでした
ビデオカメラとかは
フルHDになり小型でも画質が向上してます
デジ一眼に関すればFX・フルサイズ>DX・APS−Cなのですが
素子が小さくてもFX並みの画質が出せるカメラは
これからも無理なのでしょうか?
D7000って性能から見ると頑張ってるカメラだと思います
ただ私の場合、レンズやバッテリーやメディアが
共用出来る機種じゃないとサブには使用しません
SD、新型バッテリー、DXレンズでは買わないです
かといってD300sも併用するには重量が有り過ぎる
やっぱりD700の後継機一択でしょうかね
(Nikon機はCanon機に比べ重い)
書込番号:12121253
0点

D700とD90を併用していましたが、先日D90はドナドナしました。
数カ月ほどD7000のユーザーのご意見を参考にして、評判が良いようなら年明けくらいに購入する予定です。D700があるので急ぎません。
D700の後継機種についてはいろいろ噂があるようですが、きちんとしたアナウンスがあるまでゆっくり想像して楽しみたいと思っています。
最近の噂では、このあたりですか…。
(引用)
The Nikon D700 replacement will be called D800, it will come with a new 24 MP sensor, new AF system, full HD, same noise (ISO) performance like the D700. The announcement should be in Summer of 2011 (which is later then what the D800 book suggested). This camera is aimed to be a direct competitor of the Canon 5D MarkII.(引用おわり)
もし後継機種がこの噂のように、24MPに画素数アップが主たる改良点ならば、私にとっては買い換え理由にはなりません。その他の項目も魅力的かどうかは微妙ですね。むしろベース感度での基本的な画質が向上していたり、ファインダーなどの機能がきちんと改善されていれば、乗り換えを本気で考えます。
そうやってD700の後継機は見送っているうち、D3Sの後継機種に関心がうつるかもしれません。
(引用)
The successor of the D3s will be called D4 and it will have 16 MP, 11 fps, full HD, new AF system and the same noise (ISO) performance like the D3s. The Nikon D4 should be announced in Spring of 2011. The D4x will follow with a 34MP sensor.
(引用おわり)
こちらのほうが遥かに使いやすいはずですが、結局は趣味のカメラとしては高嶺の花と、自粛しているかな。
Aの選択をされるひとは少ないのではないでしょうか。
D90が故障したときは、D700で代用できたので平気でしたが、
D700が故障したときには、本当に困りましたから。
以前は、D700の後継機種にはD3Sの性能を積んで出るのかな?と期待していたのですが、どうやら出そうにありません。
次のD4の性能がD900あたりで積んで出してもらえれば、喜んで買い換えたいと思っています。
(ゆっくり貯金して待っています)
書込番号:12121582
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





