
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 18 | 2010年10月26日 21:02 |
![]() |
22 | 15 | 2010年10月18日 23:49 |
![]() |
49 | 7 | 2010年10月16日 09:48 |
![]() |
81 | 29 | 2010年10月13日 14:53 |
![]() |
17 | 15 | 2010年10月11日 09:40 |
![]() |
14 | 12 | 2010年10月22日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、初めての書き込みです。
初めてのデジ一でD700を8月の末に買い、デジ一ライフを満喫しております
頑張って貯金したお金でやっとこ手に入れたカメラで、沢山の友人の写真を撮ってあげる事ができました。
ここのスレにて皆さんの言葉を参考にさせて頂きまして、D700に決めました
本当に良かったです、ありがとうございました
このカメラで沢山の友人達との思い出を残していこう、と思います!
これからわからない事があれば、皆さんから意見をお願いする時が来ると思います、
その時はどうか宜しくお願いいたします。
5点

Nikon板にはFXは収束した方が良いというご意見の持ち主や、
ニコン命の方とか色々いらして楽しいですね。
たくさん撮って、色気(お色気ではありません)豊かな人生を楽しまれてください。
書込番号:12087918
1点

ご購入おめでとうございます。
D700いいカメラですよね。
ちなみにレンズは何をお使いなのでしょうか?
書込番号:12088231
0点

・昨年から選択肢としてのD300からD700に代えられてご満足されていられるご様子、
よかったですね。
・当方は、初めてのデジ一眼としてD200購入のまま、デジ一眼はこれ1台だけを、
5年間、浮気しないで、愛用し続けています。(笑い)
・次は、フルサイズ判デジ一眼に向けて貯金継続中ですが、
貯金の貯まり具合と、希望の、サイズ、重さ、のフルサイズ判デジ一眼製品が
出てくるまでの、臥薪嘗胆の時期です。(笑い)
・出ても当初は値段が高いかも知れませんね。出てもしばらくは待つ、、、
・待つのは健康で写真が撮れる年齢までその寿命との勝負になりそうですが、、(笑い)
・本日NHK-BS#3(昼)での、戸井十月さん(62歳)ホンダ-アフリカツイン750ccでの
世界一周(今回はユーラシア大陸横断(ポルトガル〜ロシアウラジオストック)の
旅のTV見たかぎり(今夕もその続きの放映があるみたいですが)、
元気を頂きました、、(笑い) カメラを持って世界一周したいですね。(笑い)
・いきなりのフルサイズ判の初デジ一眼ご購入、おめでとうございます。
書込番号:12088659
0点

おぉ、懐かしい名前
輝峰さん、戸井さんも還暦を過ぎられてしまいましたか…
自分も初めてのデジイチがD700です。
ほんの二ヶ月前まで、マニュアル一眼レフでしたので、今は大変楽をしております。
輝峰さんも一台のカメラを最後まで使われる方とお見受けいたします。
一日も早くお仲間になれることを祈っております。
遅れてきた輝峰ファンより
書込番号:12088720
1点

私が初めて一眼デジタルカメラを買ったのは、1年10カ月前です。
ニコンD90とキャノン50Dと迷いに迷いましたがシャッター音に持った時の手に馴染むグリップそしてニコンと云うブランドに魅せられてD300を買いました。
その半年後にD90を買い高感度の良さからず〜と欲しいと思っていたD700を昨夜にポチリ!!買ってしまいました。
まだ、手元には無いのですが待ちどうしくて堪らないでいます。
真ともな写真はカメラではないと云われそうですが・・・・。
書込番号:12090068
2点

kobasinoさん
D700を楽しんでおられるようですね。
私はD300とD700を使い分けて楽しんでおります。
D300は野球などの屋外スポーツで、D700は舞台やライブハウスの撮影で。
D700のような高感度撮影に強いカメラは撮影の幅が広がりますね!
書込番号:12090392
1点

うさらネットさん>
ありがとうございます、沢山の先輩方のお話は勉強になりました
このカメラで確実に人生は豊かになりますよね!
これから秋の紅葉や夕日などを撮りたいと思います。
ニコン厨さん>
どうもありがとうございます。
レンズは AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G です
明るくて気にいってます。
輝峰(きほう)さん>
はい満足しています!ありがとうございます。
はじめはD300が欲しかったんですよ(^-^)
でも頑張って貯金をしていたら憧れのD700が買えそうになってきたので
思い切ってこっちにしました。
結果はやはり正解でした、大切にします!
これを持って世界を周りたいですよね。
ハリナックスさん>
よろしくお願いします
初めてのデジ一ですが、欲しいカメラを頑張って買うのが一番満足しますよね。
fuku3939さん>
どうもよろしくお願いします。
シャッター音は最高に気に入ってます、気持ちいいですよね!
グリップも手に吸い付くように持ちやすいです
D700の高感度は購入するきっかけの一つでもありました(^-^)
マイD700、早く来ると良いですね!
フッサール・ヒロさん>
よろしくお願いします!
D300も所有されているのですか、いいですね〜羨ましいです
私も舞台上の友人達を撮ることができました
撮れた写真を見て予想以上の写りのよさに感動です
D700にして良かった!と思った瞬間でしたよ☆
書込番号:12090614
1点

kobasinoさん、今晩は!
D700ご購入おめでとうございます。
楽しまれているご様子で、なぜかユーザーの自分も楽しくなります。
たぶん興味深々で触っていた頃を思い出すからでしょうね。
後悔することのないカメラだと思います。
使い倒して、道具としての天命を全うさせてあげてください。
僕も来週から舞台稽古の撮影に初挑戦します。
わくわくです。 ^^
書込番号:12090954
0点

藍月さん>
今晩は、ありがとうございます!
おっしゃるとおり、憧れのカメラを手に入れた喜びを味わっています。
自分には本当に高嶺の花でしたもので…(^ー^)
舞台の撮影頑張ってください、素敵な写真を撮れますように!
これからもよろしくお願いします。
書込番号:12091203
0点

kobasinoさん
再びお邪魔します。
画像を3枚貼らせていただきますね。
データを調べてみましたらすべて ISO 1600 での撮影でした。
D700ならまだ感度を上げられると思いますが、画質優先の意識からか ISO 1600 で
撮っていたようです。手持ち撮影ですのでシャッタースピードがちょっと苦しいですけどね。
コンサートやライブの撮影はD700があれば結構きれいに撮れますよね。
演奏中の画像をアップできないのが残念ですが顔が写っていない画像を2枚アップさせて
いただきますね。
明石海峡大橋はかなり暗いですので撮りにくい被写体ではありますがD700なら何とか撮れました。
D700は何かと頼りになります。私の場合はD700があれば新機種にあまり目が向かないです。
欲を言えば、画素数が上がってDXフォーマットで撮っても1,000万画素前後あれば良いのに
とは思いますが・・・ そうなればD300は不要になり1台のカメラでFX、DX兼用で使えるの
ですが。
またkobasinoさんの撮影されたお写真も拝見させて下さいね!
書込番号:12092344
1点

フッサールヒロさん>
ピアノとギター綺麗ですね、女性的な曲線で構成される楽器を私も撮ってみたいです!
私の写真は顔出しがNGなのでお見せできないのが残念です、ごめんなさい。
ISOは1600ですね、私は800だったかな?暗めな写真でした
スポットライトが当り顔が白とびしたり、照明の加減によって難しいですが
綺麗に撮れた時は感動ですよね〜。カメラは手持ちでしたが椅子などに肘をつけてブレないように努力しました(^-^)
明石海峡大橋にように大きな建造物も興味あります、無機質で重厚な物の写真も撮ってみたいですね。
D700は私に写真の楽しみを沢山与えてくれそうです、これからが楽しみです!
書込番号:12094188
1点

こんばんわ
私も先日D700を購入しました。なかなか遠出は出来ないので近所の草花などをマクロ レンズで撮って楽しんでいます。
近所のコスモスと栗を撮ってみました。
このカメラは、重たい云々言われているみたいですが、ニコンの一眼レフですから、この 程度のものでなければいくら高性能でも欲しいとは思わなかったと思います。
フィルムとの併用になりますが、永く愛用していきたいと思っています。
書込番号:12099389
1点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
D700は高機能で何でも撮れるので、つい持ち出したくなりますね。
先日、愛知県名古屋市で英傑行列というパレードがあったので、行って撮ってきました。
人物を撮るのは苦手なんですが、いろいろチャレンジしたくなりますね。
本当にいいカメラだと思います。
(私は、下手くそなりに楽しんでいます・・・(^_^;)。)
レンズは70-300です。
書込番号:12099783
2点

落ち葉の部屋さん>
返信遅れまして、すいません。
秋ならではの写真ですね、近所で私も探してみます!
秋の花を撮ってみたいですよ
D700はこれ位の重さがないと“ありがたみ”が感じませんね(笑)
書込番号:12113888
0点

iekikaiさん>
返信おくれまして、すいません。
人物を撮るという事は確かに難しいですよね、常に動いている場合ブレブレで困りますが
挑戦しがいがありますよ(^−^)お祭りの雰囲気ををうまく撮りたいです。
今はこのカメラで撮る行為そのものを楽しんでいます☆
これから腕を磨かなきゃですね。
書込番号:12113930
0点

そうですね。これくらいの重さがないとね・・・・。
駅で上高地や会津なんかのパンフレットを見ると、心が躍ります。行きたい。
書込番号:12117275
0点

落ち葉の部屋さん>
紅葉シーズンになりました♪福島は裏磐梯もいいですよ〜
撮りたいですね!(^0^)
書込番号:12117552
1点

秋の裏磐梯いいですね。カメラを持って出かけたいです。
明日は休み、お天気も回復なので、晩秋の裏磐梯へ!それとも会津へ!等と企んでいたら、嫁様から植木の枝落としの下命が・・・・・・。
あんまり逆らうとカメラ弄りがやりづらくなるし。とっとと終わらせてまた「身近な秋」をさがしに行こうと思います。
書込番号:12119158
0点



現在Canonの50Dを持っていますが、
鉄道撮影で、絵に奥行きを出すためにマニュアルでF10〜F15まで絞ると暗くなり、
動く被写体を撮るためにシャッタースピードを下げられず、
結果ISOを上げる(ISO800〜ISO1600)ということを行わなければいけないということのジレンマがあるため、結果、露出アンダーになったり、画像が荒れたりと悩みどころがいっぱいの状況です。
先日、私が行っている写真教室の先輩がニコンカメラを持っておられ、
ニコンサイトをのぞいたところ、
僕の抱えている悩みを一気に吹き飛ばすくらいのいい画質だということを知りました。
高感度でも画像荒れなし、ISO3200でもほぼ気にならない程度、
キャノンのようにワイヤレスキットなしでもGPSユニット接続可能、
色収縮少ない、別売りのソフトにて絵の一部の明るさなどを変更するなど、
僕にはいいことずくめの機種です。
なんで最初にニコンの門を叩かなかったのだろうと今更ながらに後悔しております。。。
ぜひぜひ乗り換えたいですねぇ! この機種!!
欲を言えば、D3sですが。。。 内容が良すぎるために高いです。。。
グッバイ!Canon! サボりがちのキャノン!
6点

D700はすごくバランスの良いカメラですよね。
フルサイズだし高感度も強いし連写性能も十分、まあ50Dと比較したら1枚も2枚も
上のカメラですね。
画質的にも、フルサイズとAPS−Cには超えられない壁が存在します。
行っちゃってOKだと思います。
最近まで5Dと7D使っていましたが、やはりフルサイズの絵に慣れてしまうと
7Dでは満足できず、結局7Dを売って5DUにしちゃいました。
フルサイズはいいですよ〜
書込番号:12065244
5点

はち♪さん こんばんは
>鉄道撮影で
鉄道撮影なら、現在最強なのがD3sそしてD700ですね
AFの精度なども含めて・・・・
>絵に奥行きを出すためにマニュアルでF10〜F15まで絞ると暗くなり
私は薄いピントが好きなので、あまり絞りませんが
風景を絡めた場合などはF13やF16まで絞り、シャッタースピード1/500〜1/1000を出す為
ISOを上げる事もしばしば有ります。
暗い場面でもISO3200までは躊躇無く使えますので、とても便利ですよ
結構暗い場面で、カシオペアをISO3200で撮りましたのでアップします。
実際はこの絵より暗い場面です
WBは指定しました
4-5mピンの置く場所間違えましたが・・・(笑)
初めての場所だったので
書込番号:12065262
4点

ほんわか旅人+さん
MT46さん
ご返信ありがとうございます。
そうですよねぇ!
ものすごくバランスのいいカメラだとつくづく思います。
連続撮影速度が5コマ/秒ながら、別売りのマルチパワーバッテリーパック MB-D10をつけるとなんと8コマ/秒行っちゃいますからねぇ!
この時点で50Dの性能を超えちゃってますww
しかも、このカメラ、フルサイズながら、DXフォーマットで、APS-Cのようなモードもついており、レンズは選ぶのだろうけども、焦点距離が足りないときは助かるのではないかと思っております。
しかもしかも!
連写性能(連続撮影可能枚数)がFXフォーマットでもなんと23枚と非常に高いですし、
キャノンユーザーにとっては夢のようなカメラです。
ちなみに、50Dは高感度撮影時の画像荒れ補正をかけるとなんと8枚まで減っちゃいますので、非常に助かります。
さらにさらに、高感度でものっぺりした絵ではなく、輪郭がくっきりしていると言うことでますます好きになっちゃいまいしたwww
女で言えば、まさに一目惚れですね!!wwwww
MT46さん、
サンプル写真ありがとうございます!!
絵を見てびっくりしました。
全くノイズがみられませんね!!!
ますます心がニコン方面へ向いております。www
さて、、問題はお金だな。。。。。。。
一からそろえ直さなければいけないし。。。。。汗汗汗(^^;;;;)
書込番号:12065746
0点

ニコンへおいでませ(笑)
ただレンズが、キヤノンより少々お金がかかります。特にフルサイズは。
f4系のレンズや、中古のAiAFなどをいかして必要レンズを抑えてください。
書込番号:12065763
2点

はち♪ さん こんばんは。
D3s を導入検討したのですが、1台だとトラブった時に困りますので同じ予算で、
D700 + MB-D10 を2台導入しました。
今日の値段より6万円位高かったです。その後20万を切ったので、もう1台。
1台はスタジオ専用で他の2台は、内外兼用と外専用で使っています。
今日の値段を見るともう1台逝っちゃいそうです…(汗)
趣味の鉄道写真は SL が現役で走ってる頃にペンタ SP やニコン F で撮影してました。
デジ一になってムチャクチャ撮影が楽になりました。
D3s にはかないませんが、かなりノイズに強いカメラです。
ちなみに高校生の息子は私が使い倒したフジの S2Pro を今も酷使して、鉄道写真を撮影しています。
D700 は今が「買い」だと思います。
書込番号:12065810
0点

実は私、キヤノンユーザーでありながらニコンD200も家にあります。
D200+70-300mmVRのみですが、親父も使わないので自由に使える状態です。
この前ちょっと触ってみましたが、
D200のシャッター音、いいっすね〜本物のカメラの音がするって感じ(笑)。
キヤノンはKissDX、5D、1DmkUN、7D、5DmkUと使ってきましたが、
1DmkUNのようなプロ機は別として、キヤノンのシャッター音はつまらないんですよね。
車で言うとハイブリッドカーのような大人しい音(無個性)ばかりで、撮影する行為に喜びを
感じるには少々物足りません。
とくに5D系は撮れる絵が素晴らしいだけに、残念でしかたありません。もったいない。
書込番号:12066785
1点

奥州街道さん
KIHA 81-82さん
ほんわか旅人+さん
ご返信ありがとうございます。
また、ほんわか旅人+さん、2度もありがとうございます。
>奥州街道さん
もう、ぼくの気持ちはすでに改札口に向かっていますwwww
フルサイズは確かに焦点距離がAPS-Cにくらべて短くなる(当たり前ですがw)ですよねぇ。。。
僕はAPC-Cからスタートしちゃったもんですから、
みなさんと逆でフルサイズの感覚がつかめていないのですけれども、
APS-Cの18mmは28mmであると考えてよいのですよね???
どこからが広角、超広角なのかがいまいちつかめなくて。。。汗汗(^^;)>
ちなみに、森や逆光、夕暮れ時の暗所撮影も多いので
最初はF4通しで始まり、後に高いですが、F2.8通しも視野に入れようと考えております。
>KIHA 81-82さん
ネーミングいいですねぇ!
このお名前の元は間違いなく、キハ81系の「はまかぜ」ですねw
うるさい気動車ですが、引退間近になると、寂しい限りです。
さてさて、、D700、今が買いですかぁ。。
迷うところでもあります。
ちなみに、新機種とならんでD700がおいてあるということはないんでしょうかねぇ。。
そうすると激安になっていることも考えられる。。。
プロとしても使えることでますます興味が強くなってきました
>ほんわか旅人+さん
キャノンはそこまで考えていないんでしょうねぇ。。。
まさにJR西日本(「乗れたらええわ」的な考えを持っている会社)ですわ。。
いい画質、いいレスポンスなどをそろえてユーザーは目を向くと言うことを理解なさっているのでしょうかねぇ。。
あそこの会社は。。
書込番号:12067802
0点

24mmまでを超広角というらしいです。
aps-cだと16mmまでが超広角だと思います。
35mmまでを広角というらしいのでaps-cで24-70を使うと、36mmでぎりぎり。
aps-cで18mmなら立派な広角(27mm)だと思います。
書込番号:12068278
0点

D700へおいでませ!
使い始めると本当に他機種が気にならなくなります。
D7000が同等の画質だとしても、質感、作りこみでは負けませんし、何よりFXですし、
D700後継機種が出ても、今の値段では買えませんし、
D300s後継が出ても、ファインダーの広さや換算なしでレンズを使える気持ちよさは格別です。
気になるとすれば、D700後継機種がモデル末期で値下がりしだしたころでしょうね。
「最新機種」に価値を見出さず、そして今のD700の性能で満足できるのなら絶対お勧めですよ!
書込番号:12068875
1点

Modulation Transfer Functionさん
にゃんでさん
ご返信ありがとうございます。
いやぁ〜、もうすでに周辺アクセサリーから固め始めましたよww
GPSユニット、バッテリーグリップ(8コマ/秒性能を引き出すため)などなど
もう後戻りはできませんっ!ww
>Modulation Transfer Functionさん
24mmがそうなんですね。
理論値の計算上、ニコンの場合は1.5倍といわれますので、APS-C換算で16mmということでよろしいでしょうか。
超広角も使いづらく、出番が少ないレンズですが、ぜひ使ってみたいと思うものでもあります。
>にゃんでさん
やっぱりフルサイズですよねぇ!!
でも、逆にAPS-Cを使い慣れていた者とすれば、レンズの望遠距離が足りない時には助かっていたというメリットもありますので、
この辺FXから一時的にDXに切り替えができるんでしょうかねぇ。。(先に書いておきながら、ちょっとできるかが心配になってきた次第ですw)
できると焦点距離が足りない時には非常に助かります。
あと、買うなら今ですねぇ!
さぁ、その「今」がいつか。
新機種が出て、しばらくそれと平行して発売されている時期を待つか。
新機種が発売されるウワサが出て、値段が一段階ガクッと下がってから買うか。。。
値段の判断がビミョーな時期でもあります。。
書込番号:12072498
0点

>FXから一時的にDXに切り替えができるんでしょうかねぇ。。
できますよ。ただし、約500万画素になります。ファインダー像も小さくなりますが、D70より気持ち狭いくらいです。
操作は簡単で、Fnや、AFロックボタンなど+ダイヤルに設定すれば撮影中でも瞬時に切り替えられます。
気になる画質は、私の前機種(約600万画素)D70よりもはるかにきれいです。
記録写真や、2L程度なら全く問題なし。私はA4でもオッケーです。
書込番号:12074551
1点

GPSユニットに魅力を感じてられるご様子ですが、GPSロガーは、検討されましたか?
単純に取り扱い、どこで撮ったかだけの記録確認でしたらNikon GP-1。
メーカーに関係なく、カメラ複数台を使用し旅の軌跡をじっくり確認など
パソコン上での作業に苦を感じなければGPSロガー。
価格コムのNikon GP-1の掲示板をとっかかりに、比較されても良いかも。
書込番号:12075508
1点

>にゃんでさん
ご返信ありがとうございます。
500万画素ですかぁ。。
ちょっと昔のコンパクトカメラくらいですねぇ。。
通常は2Lが中心ですが、大画面でつかうことを考えたら、焦点距離が足りないからといってむやみにDXモードに切り替えるものではないかもしれませんねぇ。
あくまで2Lまでと割り切って最後の手段で使用するくらいのものだと考えといた方が良いかもしれませんねw
>kotabozUさん
ご返信ありがとうございます。
実は、すでにロガーはもっており、「TripMate 852」というものを使用しております。
でもやっぱり軌跡がわかるのもおもしろいのですが、
めんどくさがりなので、RAWに記録されているのがよいですねぇ。。
大体のパターンは撮影から家に帰ってきて、レタッチ作業をする時点でバテてますので、やはり最初から記録されている方が労力も減るなぁというのが率直な感想です。
それにJPEGに出力するものとそうでないものがありますから。。。
しかしながら、ご助言は非常に助かりますし、ありがたく思います。
これからも何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:12076768
0点

>実は、すでにロガーはもっており、「TripMate 852」というものを使用しております
既に使っておられましたか。失礼いたしました。
私は、Nikon GP-1を購入後に、GPSロガーを知り、購入したもので。
>最初から記録されている方が労力も減るなぁというのが・・・
やっぱそこですよねぇ、ジオタグを埋め込むまでの過程をどうとるかで分かれますね。
私は旅の軌跡表示で満足しまってるくちです(^^;)
既にGPSユニットを購入されてるようですが、
純正以外では、↓のような製品もあるようです。ご存じかもですが。
電源を単独で操作できるところが良いです。GPS本体にケーブルを取り付ける部分はニコンの方がしっかりしているようですが、カメラ側に挿す部分は、どちらも変わらないようです。
http://www.gpsdgps.com/product/pr_ngps.htm
書込番号:12077162
1点

kotabozUさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんです。。
ネットで調べまくるとRAW状態でジオタグに書き込む方法もあるようですが、
手順が煩雑でめんどくさいっ!・・・てのがオチなんですねぇ。。
実は、すでに手が暴走しまして、なぜかGP-1をアマゾン先生からポチッとワンクリック注文してしまいましたww
今日届いたのですが、意外に小さいんですねぇ!!
水準器よりちょっとでかいくらいですね!
いろんな意味で驚きです。
ちなみに、水面下では50Dを売り払う計画とD700の最安値かつ減額がない5年保証&アフターフォロー万全(できれば店舗があるところ)を探しているのですが、バランスが難しいところです。
しばらくネット難民になりそうですww
書込番号:12081491
0点



D700の価格ががどんどん下がっているので、新型がもうそろそろ出るのではないかと期待していますが、誰か知っている人はいませんか。D7000がD700の新型であったらなと思ったのですが。キャノンの5DがD700とほぼ同じ解像度であることを考えると、2年遅れているのだけれど。
ニコンの経営者の人は、どう考えているのですか。
3点

5D3が来年の4〜9月に出るという噂が流れてます。
D800を今だしてもD700のときみたいに後だしの5D3にやられるだけでしょう。
また三万円キャッシュバックといった事態になりかねません。
来年には5D3にも劣らないきっといい後継機が出ると思います。じっくり待ちましょう。
今フルサイズをお求めならD700もまだまだいいカメラですし、画素数が欲しいならD3Xか5D2の購入を検討されては如何ですか?
5D2もだいぶ安くなってきました。F4通しのレンズキットで実質25万円ほどで手に入ります。
書込番号:12064528
3点

kazu komaさんってα900でスレ立てしておきながら、レスがいくら付いてもその後一切書き込まない人ですよね。
書き捨てるだけのスレ立てなんてやめたら?
書込番号:12064573
21点

末期モデルなのに1カ月以内でこれだけ値段が下がるとちょっと悲しいですね。
9月末に購入してからもう12,000円ほど下がりました、、、
う〜ん。
書込番号:12064600
3点

こんばんは
>キャノンの5DがD700とほぼ同じ解像度であることを考えると、2年遅れているのだけれど。
いえ違います
1200画素って事だけが一緒で、中身はまるで違います
性能は天地の違いです
D700が気になるならとっとと購入して写真撮った方が
精神衛生上良いと思いますよ
被写体は待ってくれません
D700の後継が出ても、当分先まで通用するカメラですよ
書込番号:12065111
11点

>性能は天地の違いです
その通り!
画素数だけが性能ではありません!
こんなに値段が下がると
もう一台追加したくなってしまいます
書込番号:12065264
6点

この値下がりはやっぱりドル安の影響なんですかね??
書込番号:12065760
1点

あれよあれよと16万円台になりましたね。後継機は来年との噂でしたがそろそろ売れ残りが無いよう値引き作戦なのかな???D300Sが13万円弱、D7000も出たばかりでそれに近い。APS-Cボディとどのくらいの差まで縮まるのか興味深々です。
書込番号:12067364
1点



雑文、ご容赦を、、、。
10/8(金)に安さに耐え切れず会社帰りに独断でD700を買いましたが、8月の初頭にニコンダイレクトで買ったD300のことが引っ掛かっていました。
ワイフに何て説明するんだ、と。
結局、あれこれ考えて、ブツは密かに家に持ち込んで深夜開梱、空き箱等はやはり深夜にこっそり屋根裏に収納。これで朝を安心して迎えられる。ストラップも全く同じNikonのクリアレザーストラップ茶を装着。D300とD700は形状が酷似しているため、分からないはず、、、。
夜更かしをしたため、遅い朝食の場で、ワイフが一言。「D700があるんだけどぉ、買ったのぉ?」
・いつも、いつでも使えるように居間・テーブル上のD300をD700にさりげなく置き換えていたのですが!
・遡ること10/3(日)に密かに買いD300にこっそりと装着し、満を持してD700に昨晩装着したナノクリ16−35mmF4ED/VRでしたが!
すべてバレバレでした。
ワイフ曰く「数字で分かるんだよねーぇ。レンズもNの金文字だし。ナノクリだよねぇ。わたし、D60使ってるし、ホームページ等でチェックしているから、ニコン、詳しいんだよね。」゚.+:。ヨヨヨョョョ(´;ω;`)´-ω-`)´_ _`)ョョョヨヨヨ゚.+:。
諸兄もご注意あれ。
22点

鋭い奥様ですね!
ウチの家内は、D90とD700の違いもわからないので、楽勝です。1台しか持っていないと思っているはず。
でも、意外と全部知っていて、手のひらの上で遊ばされているだけだったりして...。観音様?
書込番号:12037024
3点

砂漠の思考さん
奥方がD60使いでバレないわけないでしょうに。
うちの素人でもこちらの顔つき(高額になるほど変貌)で分かるらしいです。
----バレて良かったですね。
書込番号:12037028
12点

おはようございます。
カメラ買増し工作大作戦お疲れ様でした。
いつもと違う不振挙動に奥様のレーダーが感知してあっけなく陥落ですかね。砂漠の思考さん
ご本人様がいたって真剣な割に、あっけない結末となり悪いと思いつつも笑ってしまいました。
もうこうなったら白旗揚げてD300ともども奥様に明け渡したほうがいいかもです。
ニコンデジ一カメラお使いの奥様にはそんじょそこらの工作は効かないという事ことで・・・
ところで罰ゲームはなかったんですか?
書込番号:12037076
3点

P.S お名前の割にはちょっと思考が足りなかったかもです。 ^^;
書込番号:12037095
2点

う〜ん・・・・砂漠の思考さんが鈍すぎるほうに一票ですね。
奥様が、My 一眼レフを持っている、しかも、D60じゃ・・・当たり前過ぎますねぇ(^^;)
書込番号:12037099
6点

「 私も ・・・ 」って言葉は、なかった様ですが ・・・
時間の問題かも ・・・ (;^_^A
書込番号:12037105
0点

今月末に奥様のD60がD7000に変わってるとオチを期待したいですw
書込番号:12037156
15点

ご購入おめでとうございます。無事にバレて(?)良かったですね。
ちょっと「借り」ができた感じですが・・・
書込番号:12037181
1点

各位さま
日曜日の早朝から各種レス、ありがとうございます。
諸兄も同様のご経験とスネに傷を負う身、、、。(断定して構わないっすね。)
明日、最終日の合羽橋道具祭りに付き合わされることに。いろいろ欲しいものがあるとの由。「アナタは好きなカメラでいろいろ撮れば良いじゃない。」って言われました。
明日、田原町、業平橋あたりでD700と16−35mmf4/ED VRを振り回してるのは私です。
書込番号:12037191
2点

仲のよさそうなご夫婦で結構な事!
えっ?、うちはもっと仲いいですよ!
キヤノンやらニコンやらミノルタやら色々使っていても文句一つなし、
「え〜、またぁ?」くらいは言うけどね。
うらやましい?
書込番号:12037206
0点

砂漠の思考さん 初めまして
いやほんと、怖いですよねぇ〜w
女の感は鋭いですからね。その上D60まで持っていたんじゃねぇ。
閑話休題。
D300とD700そろい踏みで手に入れられたんですね。
どちらもDX、FXの名機ですね。私はD60から始まってD300とD90(D60手放し)のDXオンリーです。
D700が今の値段だと欲しいんですけど、腕が付いていかないんで(笑)
素敵な作品お待ちしています(*^^)v
書込番号:12037319
0点

スレ主さんはどうかわかんないけど、
だいたいね、隠れてコソコソやってる時ってさ、
妙に口数が多くなって、聞いてもいないことを説明しだしたりすんだよね。 ψ(`∇´)ψ
バレバレ。 ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ
書込番号:12037322
6点

そりゃあ分かりますよ。何時も添い寝をするお父ちゃんが、深夜、理由も言わないで、隠れてゴソゴソやっていれば。
小生など、そんな怖いことはできません。罰金代わりに、高級レストランに招待して、謝ってしまうに限ります。
書込番号:12037323
1点

砂漠の思考さんの場合は、キヤノンのEOS−1系なら良さそうですねぇ。
数字はずっと「1」ですし、格好も似せていますし。レンズにしても、望遠Lは白で赤鉢巻きなど、マニュアル・レンズ時代から一貫しています。
ちなみに、四半世紀前から、我が家では、ずーっと「パパのイオスワン」で通しており、妻は、「キヤノンのカメラって長持ちするのねぇ〜」と感心しています。 (^_^;)
「それは、違うぞ!」と言いたいのですが(実際は、結婚当時のEOS-1NHS2台から、1VHS、1DmarkII、MarkIIN、MarkIII2台へとなし崩し的に入れ替わっている)、「・・・そうだね・・・。」としか言えません(/_;)
こうして誤った伝説は作られていきます・・・・(T_T)
書込番号:12037424
5点

あ、1の横に金色のDがついてる
あ、上下に分割できない
あ、後ろに窓がついてる
とか・・・。
>「パパのイオスワン」
書込番号:12037785
0点

ご愁傷様です。
奥様のD60を、同じ手口でD7000にすり替えてみられたら如何でしょう?
因みに私の家内は、コンデジと一眼、シルバーとブラックくらいの違いしか判りません。
ただ、単身赴任が解け自宅に戻った時、単身先で買い増したものが、何となくバレました。
「なんか増えてるみたい・・・」。
書込番号:12037825
0点

・ご主人は、砂漠の思考、
・奥様は、森林の思考、
・森林の思考の勝ち!
・「デジ一眼を、二つも買うほど余裕があるなら、お小遣いを減らして、、、」
と奥様に言われることはないでしょう、、多分、、、
・女性は物覚えがいいので、結婚40周年でも過去のことを言われたりしますよ、、(笑い)
・いいですねえ。ご夫婦ご円満に、、、
書込番号:12038390
0点

確かに奥様の眼は鋭い!
カメラが何台も有ると、たぶん一台増えても判らないとは思いますが…。
昨今のリーマンショック以来、小遣いは皆無の状況。
新機購入しても気付かれ無いとは思いつつも、肝心の予算が底を突いてる現状をどう打開するかが問題です。
書込番号:12039310
0点

砂漠の思考 さん
読ませて頂いて失礼ながら私も笑ってしまいました。
しかしながらお気持ちとても良く分かります。
ただ、奥様もカメラをお持ちとの事とても羨ましいです。
すくなからずカメラに対しての理解もおありでしょう。
うちはレンズ1本買うだけでも文句を言われます。
自分の小遣いで買っているのにねぇ。
なにはともあれD700の購入おめでとうございます。
これからは紅葉シーズンです。
フルサイズ機の力を存分に発揮させて下さい。
書込番号:12042392
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット
D7000とD700のどっちかを購入する予定ですが、D7000+18-200とD700の+24−120の値段が200000万ちょっとと220000円になりましたね。悩むな〜>0<;
0点

>200000万
随分高いですが、どこの店舗ですか?
単なる突込みです(笑)
書込番号:12036949
7点

レンズキットでなく
D700+24-70
D700+24-120新
D700+A09
D7000+16-85
の単品合わせがおすすめです。
書込番号:12037097
0点

24-120は旧機種ですが、発売時の片ボケ灯であまり良いイメージがありませんが、
どうなんでしょうね?
書込番号:12037219
0点

>片ボケ灯
片ぼけ等? ついにボケちゃった??
なんとなく突っ込みたくなりましたー
書込番号:12037552
6点

>24-120は旧機種ですが、発売時の片ボケ灯で
>あまり良いイメージがありませんが、
2年前購入の当方使用のVRレンズは、片ボケしているように見えませんが・・。
少なくも自分はスナップには、充分ですよ。
予断ですが、10数年前に購入した24-120mm3.5-5.6Dは、どうしょうもなく方ボケで
交換してもらっても、それもまた、まったく同じ状態・・・。(泣
ただ、旧機種といわれているので、アップのこのレンズと言うことはないですよね?
これは、まったくだめです。
そのときは、始めてタムロンを購入しましたが、バッチリでしたね。
当時から比べたら、今はニコンも進化してると・・・? (大汗・・
横から失礼しました。
書込番号:12037780
0点

価格差が 近いから、どちらにするか悩むのではなく、…と、続けて書こうと思いましたがやめて置きます。
悩みも 楽しみの一つですから、大いに楽しまれて下さいね。
書込番号:12038332
2点

--> スレ主さん
> D7000+18-200とD700の+24−120
どっちも画質を考えるとあまり良くありません。
一番画質の良いのは、D7000+24-120/4でしょうね。
24-120/4は、そのレンズの掲示板情報だとFXで使うと歪曲収差がかなり大きいとのことです。
私は24-120/4をD2X(s)やD300で使っているので、FXの範囲の中央部分だけを使うので歪曲収差は問題ありません。
さすがに24ミリだとDX範囲でも多少目立ちますが、他のズームの広角側と同じくらいです。
望遠側はDXの範囲ではほとんど気になりません。
要は、FXレンズであっても、DX機で使うのがベストです。
書込番号:12038427
2点

↑訂正自己レス
× 私は24-120/4をD2X(s)やD300で使っているので、
○ 私は24-120/4をD2X(s)やD300Sで使っているので、
書込番号:12038431
0点

ちょっとつっこみ
予断ではなく余談ですね
失礼いたしました m(_ _)m
書込番号:12038909
0点

T-LIFEさん
貴方のHPを拝見すると何を悩んでいるのか解りませんが?
小生はこの機種を新発売したときにD200を売り払い手にしまして、今年6月に手に入れたGF1と共に稼動していて後悔しておりません。
FXとかDXとか、巷ではどちらが優れていると言われますが、写しての意図に合わなければと思います。
ボキャブラリが少なくてすみません。
書込番号:12040193
0点

言葉足らずでした。
D7000がFXでD3xor700の機能在りならば、今のD700とトレードすると思いますが?
書込番号:12040234
0点

皆さん返事ありがとうございます。いろんな意見の中から、今時分の予算とあった物を選択するとD700+A09ですかね。今持ってるカメラが旅行中に盗まれちゃったので、カメラ無い状態です0−0;
書込番号:12040338
0点

私の場合、以前にも書きましたがD7000のFX機を待っており、当面D7000に24-120mm F4を付け、広角は10-24mm(FX機を買った時はサブで使えます)を買う予定です。24-120mm F4はこちらの実写画像を見て素晴らしいと思い、待ちきれずに購入します。ポートレートにもよいようですね。
http://www.dphoto.jp/archives/51675304.html
書込番号:12041711
0点

AFS24-120f4VRは良いレンズですね、DistorionはひどいがLR3.2で全て構成できるので問題ないでしょう、べんりなZoomです。
このレンズが無かったらNikonは全て処分したでしょう、AFS85f1.4Gはひどいし、AFS70-200VR2も?だしね。
AFS50f1.4Gは30年前の設計のMinolta50f1.4に負けてるしね。
でも今から買うのならNikonは買いませんね、私なら、なんといってもNikonはHDだめなのでね。
12mpはちょっとねいまどき。
A3もPrintできないし。
NikonならD3X で決まりでしょう。
書込番号:12041767
0点

ハリナックスさん
>予断ではなく余談ですね
本当に、そうでしたね。(汗・・
ありがとう、ございました。
自分はこんなことばかりで、やめとけば良いのについ
余計なカキコミを・・・。
書込番号:12042415
0点



皆さん こんばんは
遅れていた紅葉シーズンが・・・やっっっと始まりました。
D700で撮った紅葉写真をアップしませんか?
場所などのコメント頂ければ、
今後の参考になると思いますので、よろしくお願いしま〜す。
先陣を切って
10月7日の栂池自然園の画像を・・・
太陽が殆ど出ず、ちょっと残念でした。
1点

MT46さん おはようございます。
参加します。
10月6日立山黒部アルペンルートの大観峰駅から撮ったものです。
左と中央はD700(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR)ですが
右はD300(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR)です。
書込番号:12036786
2点



皆さんこんばんは
而今(にこん)さん
私は夏、黒部に行って来ました
今頃が一番良い時期なのでしょうね
ダイエット中お父さんさん
やっぱ紅葉が遅れているのでしょうか?
リンクーさん
こかぶ277さん
やっぱ北海道は違いますね
羨ましいかぎりです
ssdkfzさん
石北のPPはもう撮りましたか?
書込番号:12046129
0点

MT46さん
>石北のPPはもう撮りましたか?
前回の添付画像もそうですが・・・
昨日の画像も載せてみます。
カメラポジションがいまいちでした。
書込番号:12050978
1点

ssdkfzさん こんばんは
>前回の添付画像もそうですが・・・
何となくそうか・・・と思ったのですが
すみませんでした。
一回は行って見たいのですが、流石に無理そうです
書込番号:12056506
1点


今時期だからでしょうか・・・
北海道の投稿ばかり・・・
書込番号:12069683
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





