
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 39 | 2010年10月11日 22:45 |
![]() |
65 | 18 | 2010年10月8日 21:31 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月4日 18:39 |
![]() |
21 | 20 | 2010年10月4日 12:45 |
![]() |
23 | 7 | 2010年9月29日 19:12 |
![]() |
59 | 10 | 2010年9月21日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様 こんにちは。こんな噂が今日、出ております。
D700の後継機はD800になり新型の2.4mpセンサー、新しいAFフルHD,
高感度ノイズはD700と同等になる。発表は来年の夏。
D3Sの後継機はD4になる。D4は1.6mpセンサー、11コマ/秒、フルHD動画、
新しいAFシステムを採用、高感度ノイズはD3Sと同等。D4は2011年の春に発表。
3.4mpのD4Xも後から発表。
D300S後継機に関する情報はなし。
以上の 情報元
http://digicame-info.com/2010/10/d4d3s2011d800d7002011.html
これまた噂レベルの話です。D300Sの後継の噂がありません(泣)
8点

D800、D4、D4x、どれも魅力的ですね。
D4xの3,400万画素ってレンズはそこまで解像するんですかね。
単焦点専用とか?
とりあえず今から貯金しておかないとですね。(^^;
書込番号:12019747
1点

情報ありがとうございます。
鳥撮りは1Dmk3、風景やスナップはD700を使っていますが、D800のスペックは魅力的ですね。
2.4mpでD700と同等の高感度性能であれば言うことなしです。
約一年間楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:12019899
1点

こんばんは。
いよいよ情報が出始めましたか。。。
でも、もう自分は、高いカメラは買えないです。(>_<)
ダブルマウント(本当はトリプル)と、決別する日が近づいてきているのかも?
それにしても、D4、凄そうですね。欲しいなぁ。(^_^;A
書込番号:12020214
1点

>D4xの3,400万画素ってレンズはそこまで解像するんですかね。
D40の発売時のように、対応レンズを後で出したりして・・・(?)
書込番号:12020242
0点

■ToruKunさん■
はじめまして
私の微々たる貯金では買えそうにありませんw
8514がなんとか年末に買えそうな貯金額になってきました。
嫁に見つからないようコッソリ貯めてますw
■ecryuさん■
はじめまして
D700の高画素版を待っていた人も多いでしょうね。
D800は軽量化を望みます。
■Digic信者になりそう_χさん■
こんにちは
Digic信者になりそう_χさんは5Dマーク2の後継機狙いでしょうか?w
来年はニコンもキヤノンも悩ましい機種が出てきそうです。
■じじかめさん■
こんにちは
今年リリースされたナノクリ単焦点などが該当しそうですね。
来年も順次リニュアルしていくとデジカメwatchのインタビューでニコンの偉い人が答えてますね
書込番号:12020370
0点

D800のスペックが、気になります。
嘘800でありませんようにd(^_^o)
書込番号:12020376
11点

「来年春のD4は、今から貯金して間に合うでしょうか?」と仕分け人にスレ立てしても、
あなたのインカムでは全く間に合いません。身分不相応ですと怒られそうな。
書込番号:12020428
2点

■はるくんパパさん■
こんばんは。
時期からしてそろそろ出る頃かと思います。
嘘800かもしれませんねw どうなんでしょ?
誰か教えてw
■うさらネットさん■
こんばんは。
まったく同じですw
我が家の仕分け人兼財務大臣兼会計検査院は非常に手強いですw
いい副業でも教えてくださいw
書込番号:12020529
1点

☆バンビーノ☆さん こんにちは
>D700の後継機はD800になり新型の2.4mpセンサー
8コマ/秒出たらいっちゃいそうです
クロップでも良いので
反対に出ないなら行きません
>D4は1.6mpセンサー、11コマ/秒
ちょっと少なく無いですか?
18メガ程度は無いと・・・・、競争相手的に
書込番号:12020539
2点

☆バンビーノ☆さん 皆さん こんばんは
本当だとうれしいのですが・・・Nikon Rumors。
この一年間、Nikon Rumorsのガセネタのおかげで何時間無駄にしたかわかりませんね。
まあ、それだけNikonの機密管理がしっかりしているということでしょうか。
これに対して4/3rumorsの的中率をみると、オリンパスがわざとリークしているのではないかと思うほどです。
書込番号:12020579
3点

MT46さん
>(D800が)8コマ/秒出たらいっちゃいそうです
クロップでも良いので
少し難しいように思いますね。それだったらまずD4で2.4MPでクロップ10コマの達成を目指すような気がします。
僕は2MP以上、連写クロップなしで10コマ以上のスペックで買い替えを検討しますが、2世代くらい後の気がしますね(笑)
書込番号:12020689
2点

■MT46さん■
こんばんは。
>8コマ/秒出たらいっちゃいそうです
D700がグリップ付きで8コマだから期待に答えちゃうんじゃないでしょうか?w
グリップも新型(MB‐D12?)に変更でしょうかね
D4は報道&スポーツ用なので画素upより高感度重視ではないかと思います。
画素はこんなもんじゃないでしょうか?
■ガリレオさん■
私もNikon Rumorsの噂ですから話半分でいつも妄想してますw
妄想しても、金が・・・・
でも直近の噂は結構当たってますね(発表1〜2ヶ月前とか)
書込番号:12020737
0点

■はっふぃーさん■
こんばんは。
>2世代くらい後の気がしますね(笑)
技術的に難しいでしょうけどねぇ。
フラッグシップ以外で100%の視野率とか結構、出し惜しみしないニコンに期待したいです。
書込番号:12020774
1点

D3の登場から4年後に出るD800が向上するのが画素数だけですか?
4年分の技術の進歩はこの程度なんでしょうか。
ユーザーがD700の系統に求めているのは単なる画素数ではないと思います。
画素数を抑えてもそれ以外の画質を追求するのがD700のコンセプトだったはずです。
2000万画素機が欲しかったら二年前に5D2なり、α900なりを買っています。
画素数競争はD700Xか何か別ラインを立ち上げて勝手にやっててくださいという感じです。
画素数を増やせば安いレンズが使い物にならなくなるから高価なレンズが売れるという皮算用としか思えない。
この通りに出てきたとしたらD700から買い換える必要はなさそうです。
書込番号:12020950
9点

D4よりD800のほうが画素数が多いのか。。。
これが本当ならD800は単なる廉価版という位置付けではなくなるということですね。
これはちょっと興味深いです。
でも、それにしてもミラー駆動させてまだコマ速が上がるとはスゴイ。
書込番号:12021042
0点

☆バンビーノ☆さん、こんばんは。
興味深い情報、ありがとうございます。
D800がD4とは違うCMOSというのに驚きました。
D700とD3のCMOSは基本的に同じです。
ですから、D800とD4の関係も、同じになるだろうと思っていました。
D400ですが、D3シリーズの販売が予想したよりも下なので、D400の開発を後回しにして、D4に開発の力を入れているという話を聞いたことがあります。
あくまでも、未確認の情報ですけど。
書込番号:12021087
1点

良い単焦点レンズとか揃えて持っていたら、高画素FX機で使いたいでしょう。
解像度は高くなくても、味のあるレンズならD700で十分。
高画素機では、使いにくいときもあるかな。
他社の新製品と同じなら、D700と同等画素数のFX機は、もう出ない?
というのも寂しいですから、高画素と違う、別の路線も出してほしいですね。
書込番号:12021133
1点

ニコニアンさん
>画素数を抑えてもそれ以外の画質を追求するのがD700のコンセプトだったはずです。
え〜、少なくともD700の発表当初はそんなことニコンは言ってないですよ〜
D700のコンセプトは「D3の性能をより多くのフォトグラファーに解放する」というもの
です。で、D3も当時のライバル機並みの画素数はあったわけだから画素数を抑えたって
いうのとはちょっと違う。
まぁ、書かれたことだけみれば単に画素数だけ上げてきたように見えるかもしれませんが
恐らくそんなことはないと個人的には期待していますよ。
書込番号:12021326
4点

有益な情報ありがとうございます。
24mpのD800が本当に高感度域でD700と同等になるのか非常に興味深いところです。
あと初値も。
ただ、すいません。揚げ足取りと思わないでください。
1mp(メガピクセル)は100万ピクセルなので、D800は24mp、D4は16mp、D4xは34mp
という表記になります。
書込番号:12021474
3点

D800、いくら位で出してくるんでしょうね。
個人的には安いフルサイズモデルを待っているのですが、そういう位置づけではなさそうですね。
どちらにしても、新モデルは楽しみです。
書込番号:12021478
2点



先日、娘の成人式の写真の前撮りに行ってきました
わたしの父母、妻の父母、妻と娘の総勢7人
D700に24-70くっつけて出陣
わたしはスナップ撮りですから
でもこだわりがあるわけですよ
風月堂で談話しているときの
娘のこの感じがいい!
あ、これもいいよな!
こんなのもいいと思うでシャッター切るわけですよ
すると親父がこの角度でこう撮った方がいいとか
アドバイスというか注文来るわけです
自分もそう思うのですがいわれて撮るとモーだめ
何が良くて撮ったのかわからないものが記録されてます
へたくそでもこだわりのある写真がぼくにはいい
いや、自己満足かも知れないけれど
この写真がいい、これは俺が撮ったといいたい
写真を添付できないのが心苦しいのですが
D700でやっと昔の意気込みもらった気がしてます
写真が楽しい!!
21点

私の娘の成人式の時は、未だデジタル一眼レフは一般には普及してなくて、私が娘を撮るのに使ったのはキヤノンの2M画素のコンデジでした (^^;;
初めてデジタル一眼レフを使って娘を撮ったのは大学の卒業式の時で、確かD70にVR 24-120mmを付けて撮ったと記憶してます
それがD700に24ー70 mmとは..... 何ともうらやましい限りです
たとえアマチュアカメラマンと云えども、『撮る写真には自分の拘りを.....』と云うのは誰しも同じ (^^)
あれこれ云うまわりの意見には、まあ、テキトーに相槌を打ちながら聞き流すのが一番です (^^;;
書込番号:12010656
6点

>D700に24-70くっつけて出陣
>すると親父がこの角度でこう撮った方がいいとか
・本当に楽しそうですね。
・当方、昔、娘の成人式には出られず、夫婦の両親は共に昔にお浄土に先立たれ、
夫婦とも、親孝行のご縁なし、、、、、
・写真についてお父上と話し合えるということは、すばらしいことだと思います。
・機材は最高ですもの、、機材のとりもつ、ご縁かも知れませんね。
・ぜひ、親子三代、写真生活をエンジョイしてくださいませ。
書込番号:12010688
6点

こんばんは。面白いですね。
そういうときは素直に親父さんにカメラを手わたせば良いです。 撮ってみればッて!
あっ、奥様のほうの親父さんじゃないですよね。 ^^;
しかし親父さんも相当こだわりありそうだなぁ。
でもD700重いし落とされると大変だから、コンデジ渡してあげてください。 ^^;
書込番号:12010922
4点

わっははは!
構図の指示出しするお父上が素敵ですね。
ご家族の楽しい記念日のひとこまが想像できます。
写真の撮り方は人それぞれですので
ご自分のこだわりを大切にすれば良いと思います。
次回、お嬢様の結婚式の折には
お父上様用のD800かD4を用意しなければならないかも…。(^_^;
書込番号:12011165
2点

こんばんは〜
なんか。。。その場の雰囲気が伝わってくるようで、ちょっと微笑ましかったです^^
でも、自己満足上等!
自己主張が大事ですよ〜
書込番号:12011271
1点

『へたくそでもこだわりのある写真がぼくにはいい』
その言葉に勝る助言はありません。
書込番号:12011347
6点

>へたくそでもこだわりのある写真がぼくにはいい
こんばんは
こだわりのある写真は、そう思わないと撮れませんからね。
必ず こだわりの有る写真が、撮れるように成られるだろうなと思いましたので…
書込番号:12011604
1点

みなさん、ありがとうございます
娘の画像を上げられませんが
待ち時間に撮ったものをアップします
1枚目・秋近くの日差しの中で少し透けてみえるように茂る
並木をあおるように、少し透ける緑を撮りたかったが沈没
2枚目・同じくですがコンクリートの街中にぽつんと立つ緑
透けてくれればなと思ったのですが、やはりほぼ沈没
3枚目・なんかこう身体をかきたくなるような感じのする
木の幹の凹凸と質感が欲しかった、けれど悔しいかな沈没
4枚目・平らなコンクリートの石版にオブジェのように突き出す
木の幹、これは難はあるのですが、ちょっとお気に入り
被写界深度や絞りを調節することなども知ってはいるのですが
絞りは開放のまま、ズーミングはほとんどせず、自分で
寄ったり、かがんだりして勝負です
沈没激しいんですけれど、その沈没加減も好きなんですよね
その写真見ると、じつはこうなんだったんだよなぁ、なんて思います
現像もほとんど撮って出しですからそのまんまです
でもこうして勝負したいんですよね、無理承知で
それが自分の写真なんです、目も当てられないかも知れないんですけれど
書込番号:12011967
4点

素敵なお話だと思います^^
スレ主様にもお父様にもこだわりが感じられますし
話しがかみ合ったときには夜通し酒を酌み交わすなんてことになりそう( ´艸`)
書込番号:12012852
1点

自分の着る服を選ぶのと一緒ですね
いっぱい人がいるけど
それぞれ好きな服を選んで着ています
人の服がいいと言っても
自分が着る物は、やはり自分の色ですから
書込番号:12014298
2点

私もサマ50さんと同じような経験を今もしています。
撮影に行くときにパートナーにモデル兼機材持ちに同行してもらうことが有りますが、
「こちらから撮った方が・・・」
「この花を入れてバックをボカして・・・」
「下からあおって・・・」
(煩ェやい!ボケにボケが分かるもんか!)と思いますが、口惜しいことに、これが的外れでないことが多くて。
最近は現場に着いたらカメラ1台預けることにしています。
書込番号:12014836
4点

銀座和光の交差点で 振袖を着た娘が ゴールデンレトリバーを
連れて散歩している図を撮りたくて 有賀写真館で撮影後犬を連れて
歩き出したのはいいのですが ぞうりがいたいのとわめきだし
東京の真ん中で大声で言い合いをしたことがあります
当事 娘は私のくだらない企画が理解できなかったようです
でも今は わかったようでいい思い出です。
ほんとは 柳の木に片足上げている図も撮りたかったのでした。
書込番号:12015912
2点

良いですね。
娘の成人式はまだまだ先ですが、七五三(7歳)の時に撮った写真は宝です。
写真館での撮影を推奨する4人の祖父母の言葉に耳を傾けず、自分で撮影したからプレッシャーもキツかったなぁ。
書込番号:12016625
0点

娘のいない私には何とも羨ましいお話デス(笑)
私も写真を撮影する趣味のスタートは小学生の鼻タレ小僧にF2を持たせてくれた父の影響ですが、最近は私のお古デジ一を父にプレゼントして、撮影した写真に”大した写真じゃねぇなぁ”かなんかケチつけながら(笑)こちらが指導しています。もうピントが合っているかもわからない視力にボタン類も操作できない指先麻痺もある父ですが、少しでも長く写真撮ってもらいたいと思いますし、最近時折ドキッとするような写真を撮影するようになってきた中坊の息子にも引き継いでいきたいですね…
つくづく、DNAって、受け継がれて行くもの、ですよね〜
書込番号:12024169
0点


サマ50さん
写欲があふれていて、こちらまで楽しくなります(^^
私は、娘の結婚式の前撮りで、
ホテルの写真室に入らせてもらって、プロの横に三脚を立てさせてもらいました(~^;
おそらく前代未聞の出来事?
書込番号:12027244
2点

>待ち時間に撮ったものをアップします
いや〜、ホントにへぼ..... モトイ、ユニークな写真..... (^^;;
ついでに勝手なことを云わせて戴くと.....
>1枚目・秋近くの日差しの中で少し透けてみえるように茂る
> 並木をあおるように、少し透ける緑を撮りたかったが沈没
まさしく沈没..... と云うか、24 mmをF2.8の開放で.....は、私には撮れません (^^;;
そう云う意味では、誠にユニークな写真です 普通ならF11辺りに絞り込みそうなものですから.....
並木をアオって撮れば、両側のビルの壁が内側に倒れ込むのは当たり前で、何とも歪んだ風景なのがユニークです (^^)
>2枚目・同じくですがコンクリートの街中にぽつんと立つ緑
> 透けてくれればなと思ったのですが、やはりほぼ沈没
どうやら施の高い被写体を撮る時に、カメラを上向きにアオる癖が有る様ですね〜
このカットだと、普通に真直ぐ構えても、充分に立木の上まで構図に入りますし、上の空間も少なくなって絞まった構図になります
>3枚目・なんかこう身体をかきたくなるような感じのする
> 木の幹の凹凸と質感が欲しかった、けれど悔しいかな沈没
幹の質感を出すのなら、露出をマイナス側に振って撮ると、その雰囲気が出てくる様な.....
>4枚目・平らなコンクリートの石版にオブジェのように突き出す
> 木の幹、これは難はあるのですが、ちょっとお気に入り
これ又大胆な日の丸構図..... と云うか、中央一点構図! 気持ちに素直な構図は、好感が持てます
でも、これも少し露出をアンダー目に撮った方が..... せっかく道路に映った木立の影が素敵なのに、モッタイナイ
などと、好き勝手なことを書かせて貰いましたが、とても素直な被写体を見る目は勉強になります
あと少しだけ、撮る時に露出とか、メイン以外の被写体にも注意を払ってあげて欲しい..... (^^)
書込番号:12029296
1点

でぢおぢさん、みなさんの応援の?お言葉
ありがとうございます
アドバイスしていただき光栄です
おっしゃるように
ワンカット、ワンカットもうちょっと大事に
注意と気を配って勝負するよう心がけていきたいと思います
ロー、ハイ、絞りなど少しは注意してトライ ですね
自分なりのこだわりに率直に向き合いながら
実現というか実像させていくため
工夫していきたいと思います
親父越えのためお力添え下さい
がんばります
書込番号:12029705
0点



こんばんは。
先日の購入相談の件、有難うございました。
あれから悩んで悩んで、近所のヨドバシでD700を試写しつつ、隣のD3Sを触って・・・・
イカンいかんと悶絶しつつ、値段が下がり始める・・・。
気がつけばパソコンの前でD700と24-70をポチッと笑
発送が明日ということで、今からが楽しみです^^
恐らく初撮りが1週間後のF1日本GPかと思います。
D700で何を撮ろうか悩んでます汗
2点

沼は二つ、レンズとボディ。
嵌ると、寝る前に既定組合せで数枚パシャリをしないと寝付けない病に。
書込番号:12009709
0点

最強とんがりコーンさん
こんにちは
>恐らく初撮りが1週間後のF1日本GPかと思います。
MB-D10が有った方がいいかも?・・・・・です
私もぜひ行ってみたいのですが、鈴鹿は遠くて・・・
3年前の思いでをアップします(当然D700では有りません)
ご健闘を!!
書込番号:12009992
1点




以前D700を使用していましたが、シャッターの衝撃(振動)が大きい感じがあって、最近D300Sに買い替えました。
D700を使用している方々はそう感じませんでしょうか?
2点

シャッターと言うかミラーの衝撃?は確かに大きいですね〜。
でも、今までのDX機には無い物がD700にはありますから、まだ手放せません。
さすがにD3は買えないし(笑)
後継機に期待ですね。
書込番号:11997792
0点

TO-Uさんこんばんは。
確かにD700はレリーズ時のショックや音は大きいですね。
私はそこを気に入っています(笑)
D300Sの軽快さも良いですが、いかにも撮ってますって感じが
またたまりません!
書込番号:11998073
3点

こんばんは
シャッターの音が他社の様なカチャ・・・・とか、バッコン・・・・とか言う音だったら
とても悲しいですね
書込番号:11998343
3点

でもニコンのガシャっていうのは撮る手応えを感じるんじゃないのかな。
ニコンって全部じゃないけどシャッターの音とかもスペックの1つとしているようですね。
書込番号:11998394
0点

レリーズタイムラグが短いですから、ミラーも速く動くでしょうから衝撃も大きくなるかも。
けれど、自分の使用状況でブレて使えないとかは無いです。
ただ、音が小さくなるモードも欲しいですけど。
書込番号:11998461
0点

D700のほうがミラーもシャッターも大きいのでどうしてもシャッターの衝撃は大きくなりますよ(ほとんどクイックリターンミラーの衝撃ですが)
書込番号:11998478
0点

「00」を取ってD3Sでも良かったぞ。
書込番号:11998559
1点

おはようございます。
D700とD300s両機使っていますが
グリップに伝わるシャッターの衝撃は
D300sのほうが大きいように感じますよ。
D700は確かに甲高く音量も大きいですが
衝撃はあまり感じませんね(個体差かもしれませんが)。
いい感触です!
書込番号:11998599
1点

ここのところ値下がりしているので検討中なのですが
D3sなどと比べて AFとシャッターフィーリングが違うのが気になってます。
D700は良く言われるように、レリーズ音が派手ですよね。
というか、ミラーの戻りの時に何か1テンポ長めに大きく響く感じですか。
ところが何台か触っていると、D3sの様にキレ良く静かということは
決してないのですが、「あれれ?結構 小気味良い」という個体がある気がします。
発売から2年も経っているので、公表されていないマイナーチェンジがあるのか、
それとも個体差か、単なる気のせいか。
ちなみに触って良いなと思った機体の番号が2339xxxでしたが、何か違うという可能性はあるのでしょうかね。
書込番号:11998693
0点

D700 いかにも写真撮ってまっせって感じで気分は良いです。
が、若干共鳴音が長めというかD300sに比べると。
D3に比べるとかけているコストも違うし、フルサイズで高速機だから仕方ないのかなあと思っています。
スナップやステージ撮影なんかでは、D300sの方が静かで良いですね。
書込番号:11998893
0点

D700、シャッター音としてはF5やD3、D300より安っぽいかなと思っています。
単体だと衝撃も大きく感じますが、MB-10装着で気にならなくなりました。
書込番号:11998932
1点

たしかに・・・D700の使い始めの頃は、まるで刀鍛冶がカナ床をぶんなぐるような「ガチン」という遠慮のない響きに驚きました。
しばらく使っているうちにその音と衝撃にも慣れ、自分の耳と体のほうが馴染みました。
また最近では、数多くシャッターを切るうちに衝撃音の調子が少し穏当に変化しているようにも感じます。
でも理想はD3系の収まり具合ですよね・・・。
書込番号:11999140
2点

>シャッターの衝撃(振動)が大きい感じがあって、最近D300Sに買い替えました。
感じだけでD300Sに買い換える方がいらっしゃるんですね。しかもFXからDX!って?
実際の上がりで比較された方が良かったような気がします。一応グレードダウンですからね。
勿論、上がりで、D300Sが気に入ったのならそれはそれで良かったとは思いますが!
スローシャッターの時は三脚でレリーズコントロールでミラーアップを使いましますが、
これはD700であろうと無かろうと同じですし、今まで問題に思ったことは無いですね。
D3もシャッターの造りは基本D700と同じゃ無いですかね?ミラーのスタビ音らしいですが!
ボディーが大きいだけに吸収してる感じはありますがD3の方が音は大きい気がしましたね。
静かな、発表会なんかで撮影してるときは、いかにも撮っています的な音は少してれますが、
キャノンのパコッって音はかっこ悪いですね。好みですが! D300Sの音は無難と言えば無難
ですね。
因みに店でいじってたんですが、D3100のレリーズ音、ランク的にも結構高級感が有りましたね。
評価はこれからですが期待大です。でも音だけで買い換えは無いですが!
書込番号:12000747
0点

こんばんは
>Heliar75mmさん
>藍月さん
MB-D10を装着してみてください
シャッターのフィーリングがまるで変わります
D3の様な感じです
書込番号:12001358
2点

スレ主さま、横レス失礼します。
> MT46さん
> MB-D10を装着してみてください
> シャッターのフィーリングがまるで変わります
> D3の様な感じです
仰られていること、よくよく解ります。
私も時々(高速連写が必要な場合など)MB-D10を使用していますから。特に縦に構える場合MB-D10のシャッターボタンの浅さ(反応の機敏さ)には好感を持っています。
然しながら確かにD3の様な感じにはなりますが、決してD3の様なフィーリングにはならないのが残念です。
操作感がフラッグシップモデルに劣ることは仕方がないことだと納得していますが、できればD700の後継機種にはD7000のように消音モードが付与されることを期待しています。
書込番号:12001761
0点

藍月さん
>然しながら確かにD3の様な感じにはなりますが、決してD3の様なフィーリング
にはならないのが残念です。
そう、確かにレスポンスは上がりますが、バランサーがないためミラーショック
の収束が同じようにならないからですね。
私はそこが気に入らなくD3にしました^^;
書込番号:12004397
0点

ニコン一桁のフラッグシップより良いシャッター音って聞いたことがないです(@゚ー゚@)ノ
他メーカーのおもちゃみたいなシャッター音ほど撮っていてつまらないものはないですね。
書込番号:12004862
4点

こんにちは
藍月さん
MB-D10をご使用なのですね、
私はシャッターのフィーリングで言うと、F6が一番良いと思うのです
音だけでは無いあのフィーリング、デジタルで採用されないのが残念です
耐用回数の問題なのでしょうか?
ちゃ〜坊さん
>私はそこが気に入らなくD3にしました^^;
私は別の意味でD700を選びました。
D2X発売とほぼ同時に購入・使用してきましたが
使っている時は良いのですが、カメラを携帯する事が多めなので
あの大きさや重さに難儀する場面も多々有りました
D3発表時に購入も考えましたが、重さが更に200g弱重くなるので購入には至りませんでした
そこにD700の発表・・・その当日に予約入れました
F5→F6になった様に、D1桁も何時かは下をカットして欲しいと思っております
やっぱ使っていて楽しいですからね・・・D1桁は
書込番号:12005295
0点

私もD700のシャッターを店頭で押してから気に入って、このカメラが欲しくなり購入しました。
シャッター音、押し込む感触が自分のフィーリングに合わない場合は、どれだけいいカメラでも手に入れたいとは思いませんね。
写真を撮る(シャッターを押す)・・・そのときの気持ち良さを私は大切にしています!!
書込番号:12008487
2点

イメージサークルの大きいフルサイズは、ミラーも大きくなるのでミラーアクションの慣性モーメントも大きいですから、DXと比べるのは可愛そうです。
ソニーのα900に比べれば、D700のミラーショックは極めて小さいと思います。D7000で新しいミラー機構が導入されており、一層静粛でショックが少なくなっているそうです。
恐らく次のフルサイズでも同じ機構になると思いますので、D300程度にはなるかもしれませんね。(願望的観測ですが)
書込番号:12009800
0点



700買ってしまいました!
どこぞの店舗でD7000を予約しようとしていた矢先、候補ではなかった地元のカメラチェーン店へ冷やかし入店、するとそこの店長が高校の同級生でした。
D7000を購入予定の話をしたら、7000も良いけどこれ買わない?と差し出されたのが700でした。
店内を見てみると、「限定1台D700 198000円」のポップが「何でこれだけ?」と訊ねると、お客さんのキャンセル品で店の保障印を押してあるとのことでした。
これはつけ込むスキがあると思い、価格交渉に入り「新古品」扱いにして、本社にも懸けあってもらい現金購入を条件に、168000円(税込み)で購入する事が出来ました。
FX機なんて考えてもいなかったのにデビューする事になりました。
2470持っていてよかったです!
4点

>価格交渉に入り「新古品」扱いにして
立派な新古品だとおもいますけど。 (ヘ_ヘ)
書込番号:11984791
18点

D700いいですよね!
私は最近DK-17Mのマグニファイニングアイピースをつけてみました。
なかなかいいですよ、これ。
ファインダーがさらにキレイになったように見えますし、心なしか写りも.....
もしよろしかったら試して下さい。
書込番号:11985014
1点

キャンセルした人は 取り消し費用は取られなかったのでしょうね
書込番号:11985032
0点

保証書に店の印があるのなら、キャンセルじゃなく
受け取って代金を支払った後での返品だと思うけどな、
返品にもならんから、販売後未使用品の中古購入なのかな。
日付は入っているの?
書込番号:11985230
0点

ご購入おめでとうございます。
要はタイミングですよね。
新古品だとしても、ほぼ手付かずの物ならこの値段は魅力ですねぇ・・・
自分も要約、家庭の財務省の許可がおりて700を物色しようと思って
ます。高校の同級生が店長なんて恵まれた環境ではないですが^^;
書込番号:11985432
0点

ただ今帰りました。コメントありがとうございます。
goo cyoki paaさん、ハハハ立派な「新古品」です。そこは、指摘されたくなかった様でした。
Ano Bayaanさん、購入リストに入ってます。ムラウチ.comが断トツで安いですね。
弟子”タル素人さん、上得意様のキャンセル品だそうで、代わりにD3Sとレンズ諸々購入したそうです。
hotmanさん、上得意様が土壇場でキャンセルして、泣く泣くキャンセル受けたそうです。
保障印押す為に開箱しただけですって、日付け印ありますよ。
ennaoさん、まったくその通り!ですね。たまたま入った店に友人が勤務していました。
書込番号:11986942
0点

倍近い値段で買った者にとっては「えー」という感じですが、おめでとう。
24−70持っていたら、D700以上は必須ですね。
私も24−70を買ってから半年D700の発売を待ちましたが(必ずD3の廉価版が出ると信じていた)、
24ー70はDXで使っても良いレンズですよね。
もちろんFXならさらによい。
後継機のウワサもありますが、私にはこれで十分と思っています。
(軽くて小さいFXが出たらものすごく悩むだろうけど)
書込番号:11987230
0点



中国のオンラインショップでは既にD700の後継機としてD800が掲載されてます!
本当かは別にしろスペックも載ってますのでご参考までに
NIKON D800 Specs
● Sensor Size : 35.9 × 24mm CMOS
● Effective pixels : 24.6Mp
● Maximum resolution : 6048 × 4032
● Continuous functions : 7 / sec
● Display size : 3-inch 920,000-pixel LCD screen
● HD camera: Support - 1920×1080 (24fps), 1280×720 (24fps), 640×424 (24fps), 320×216 (24fps)
● Focus by Nikon Multi-CAM 3500FX AF of 51 points
● ISO 200-6400 - 1 / 3, 1 / 2 or 1 EV step adjustment; below ISO 200, you can about 0.3,0.5,0.7, or 1 EV (equivalent to ISO 100) to adjust; higher than ISO 6400, you can about 0.3,0.5,0.7,1 EV (equivalent to ISO 12800) or 2 EV (equivalent to ISO 25600) to regulate
http://shinjuku.d4k.net/blogs/64281/erank_hist/2010-08-26/
2点

個人的にはもう多画素機はいりませんが、エンターテイメント記事として楽しませて頂きました。
書込番号:11943460
2点

船長を返すから、D800は、少し待ってちょうだいな? ってのはダメ? (・_・。))?
書込番号:11943653
12点

政治と宗教の話題は終わりがないので、タブーです。
書込番号:11943804
13点

2025さん
情報を興味深く読ませて頂きました。
有難うございました。
発表(発売)は、何時になるのでしょうね。
書込番号:11943865
0点

2025 さん、情報有難うございます。
7000の時のような、びっくりするようなspecでは無いですね。 関心の視野率とかはどうなんでしょう。
書込番号:11943903
0点

散々見たことがあるようなスペックだなと思ったら、
"2010/08/14"の情報ですね。
書込番号:11944076
3点

新製品に50mmのDというのも、なにかヘンですな?
Gでゆくのが普通だと思いますがね。
書込番号:11944478
2点

こんにちは
情報元が中国ですか・・・・
欧州や米国からの情報なら信憑性が有るのですがね〜
書込番号:11944875
12点

中国か…この情報はエンターテイメントの一種だな。
情報を信じるな。
男なら、己を信じろ!!
書込番号:11945959
7点

中国はなんにせよ、もう勘弁してほしいですね。
はやく国連がJAROの設置と海は魚王国の縄張りですと宣言して
嘘と争いのないアジアにしてもらわないとどうにもなりません。。。。
最初、北朝鮮のニュースかと思いました。
書込番号:11947742
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





