D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ386

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

D700で使っていた20mm 2.4 Sタイプの古いレンズを壊してしまいました。
さすがに修理は不能かとサービスセンターに問い合わせたところ、
「修理できます」との回答。
驚いてサービスに持ち込むと「手違いで修理可能と言ってしまったが部品がとうの昔になくなっているので無理です」といわれました。
ところがここからがニコンサービス。
一度預からせてくれといわれ、預けると、「こちらミスでわざわざお越しいただいたのだからなんとしても直します」といわれました。
そのうえ「こちらのミスだから無償でやらせていただきます」とも。
感激し、お金はきっちり払いますと丁重にお断りしました。
非常に古い設計のレンズを必ず直すといわれ、感激しています。
オペレーターの伝え間違いくらいなら「間違えました」で済ます会社が多いなか、
非常に紳士的な対応に「さすがニコン」とうなってしまいました。
ニコンサービスはサポートがいいとは良く聞きますが、まさかここまでとは思いませんでした。
もちろん最初から「修理不能」といえば終わった話かもしれません。
しかし、部品ももうない中「一度言ったからなんとかする」という姿勢は感銘を受けました。
もし、直らなくてもここまでの対応を見せていただくと、もう新型を買いなおそうと思ってしまいます。
驚きました。

書込番号:10781464

ナイスクチコミ!65


返信する
FZ92さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/14 03:58(1年以上前)

こういう話を聞いて、大挙して押し寄せたりしない
のがニコンユーザーの良いところかも、です。(笑)

私はまだそういう話はありませんが、ただ昔から
こういう話はよく聞きますね。ユーザーを大切にする
ということと、もう一つは自分の仕事にプライドが
あるからこそできることなのかなと思いました。

D700と関係がありませんが、何度かコールセンターに
問い合わせしたときも、結構ちっちゃな細かいことでも、
オペレーターが実際にその機種を使って確かめるという
ことが何度かあって、すごくマジメな会社だなあと思いました。
(その分、待たされますが・・・笑)
そうして購入した製品は確かに間違いのないもので、大企業でも
いい加減な応対が珍しくない最近では、こんなマジメな会社は
ホントに稀となりつつあると思います。

製品の性能の良さは勿論ですが、ニコンがユーザーを大切に
する姿勢を持っているからこそ、根強いニコン信者ができるの
だと思います。

ニコンさんには是非今後もFマウントとともにこのような姿勢を
貫いてほしいと思っています。

書込番号:10781505

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/14 06:47(1年以上前)

とーちゃんださん

修理を受け付けてもらえて良かったですね。
修理されて戻ってくると良いですね!

メーカーで修理不能なカメラやレンズは、メーカーから修理認定を受けた修理業者に依頼
すると直る可能性があります。なぜそんなことが可能かというと、メーカーに在庫がなく
なったパーツを修理業者が保有している可能性があり、またパーツが無くなった場合でも
中古のパーツを利用して直してくれるからです。
修理依頼方法はネットで見積もり、宅急便で送付、宅急便で返却というかたちです。

私も以前、キヤノンの銀塩機A-1をメーカーに持ち込んで修理を断わられ、修理業者に問い
合わせたら修理可能ということで修理してもらったことがあります。その時はシャッター
ユニットの交換になりましたが、中古のパーツで直してくれました。諦めていたカメラが
復活して嬉しかったです。

この修理業者は<日研テクノ>という会社です。大手量販店もここに修理依頼しているようです。

しかし、今回のニコン対応は素晴らしいですね!

書込番号:10781625

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/14 07:20(1年以上前)

初めてデジイチを買ったときはD80にシグマのレンズ(18-200mm F3.5-6.3 OS HSM)。
暫くはそれで満足していましたが、一念発起してNIKKORの70-200mm F2.8Gを買いました。

ところが、どうもAF-Cでピントが合わない。で、サポートに電話で相談しました。

『自分の腕が未熟なのかもしれませんが、どうもシグマのときよりピントが甘いのです』とお話したら、『いや、高いレンズを購入されてご納得できないのはわかります!絶対に何とかします!』と親身になって対応してくれたのがとても感動的でした。ヽ(´∇`)

今は素晴らしい威力を発揮してくれています。
今の問題はやはり自分の腕ですが(笑)

書込番号:10781662

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/14 07:50(1年以上前)

とーちゃんださん
それが社内標準での対応なら大変すばらしい事だと思います。

>オペレーターの伝え間違いくらいなら「間違えました」で済ます会社が多いなか、
もしそれがオペレーターの伝え間違いであるのなら、オペレーターあるいはサービスの方が社内規程に無い方法で
対応しているのなら、掲示板という公の場で公表することに対しては問題ないのでしょうか?

書込番号:10781717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/14 08:00(1年以上前)

とーちゃんださん
良かったですねぇ〜。

私も大昔ですが、無償保証期間のとっくに切れたF2をSCに持って行った時、『最初からだったんですけど』と言う当時学生だった私のことばだけで『でしたら無償修理させて頂きます』と快く受け付けてもらった事が有りました。

自社製品に自信が有るって、そんな所に現れて来るんでしょうね。

書込番号:10781733

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/14 08:11(1年以上前)

ニコンと書いてホスピタリティと読む。

その心は、日本人のおもてなしの精神。

書込番号:10781751

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/14 08:30(1年以上前)

FZ92さん フッサール・ヒロさん やまりうさん ダイバスキ〜さん 
ご返信ありがとうございます。
ニコンサービスの定評は良く聞いていましたが、ここまでの対応を実際に自分で経験するとびっくりしました。
サロンにいるときも、老齢の男性がなれないデジイチのフォーカスが合わない、とサービスの方に訴えていて、あきらかに使い方が間違っているのですが、ものすごく丁寧に説明されていました。
私が本を読んで待っている30分くらい、世間話から、撮影対象は孫だという話まで、
聞き入り、お孫さんならこう撮るといいですよ、などとアドバイスをしていました。
私なんかは「新しい機種を売り込んだりするのかな」などと下衆な考えを巡らせながら聞いていましたが、そんなそぶりはまったく見せず、どうやら、サロンの常連らしいその客につきっきりで対応していました。
見ていると、サービスの方は割りと年配の方が多いですね。
若い人ばっかりで、すぐに「上に聞いてきます」という接客になれた私には、
スタッフ一人ひとりが高度な知識を持ち、さらに権限も与えられているように写り
とても新鮮でした。
以上のような理由から、
hotmanさん のおっしゃる、内規とは違うのではという懸念も少しありましたが、
以前、保障のわずかに切れたカメラをスタッフの一存で無償修理してくれた経験も
あることから、スタッフの権限を尊重している会社なのだろうと思い、
投稿した次第です。
またこうした話は時折聞くので、「以前こんな対応をしたと聞いたことがある、
オレもそうしろ」という客が来るとも思えず、サロンの客層、スタッフの対応を見ても、
「これがニコンの伝統なのだろう」と思えました。
クレーマーへの対応で一番なのは、誠意だと聞いたことがあります。
現にわたしも最初こそ「電話では直るといってましたが」とすこし訝ったのですが、
あまりの対応に「直っても直らなくても新たに新型を買って撮り比べてみて、サロンで感想を聞いてもらおうか」
くらいの気持ちになりつつあります。

書込番号:10781785

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/14 09:15(1年以上前)

とーちゃんださん
良かったですね。

なんだか元気が出てきて自分もそうありたいと思いました。
素敵な体験談ありがとうございました。

書込番号:10781867

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/01/14 11:47(1年以上前)

私もVR70-200を自分のミスで水濡れさせて、鏡胴内に
水がたまった状態のものを修理に出したことがあります

最初は水没扱いで修理不能とのことでしたが、それでも、新品を
定価の3割引で売ってくれるとのこと

しかしそこまでの予算がないし、新型も出そうだったので
それまでのつなぎに、4,5万程度なら構わないので、
レンズクリーニングだけでもやって、当面使えるように
なればいいと申し出たところ、なんとかやってみます
と修理受付してくれました

修理が上がってきたものを見ると、案の定シミがついていましたし
逆光ではフレアーが出ますが、順光では問題ない範囲

しかし、この状態では修理費をいただくわけには行かないと
無償でした

また、ストロボを落として破損させたものは、最初の修理見積もりが、
2万4千円程度でしたが、修理したところ回路の不具合などもあり
あれこれ部品代だけで4万程の修理内容でしたが、
最初の見積どおりの請求でした
おかげで、外装の一部以外はほぼ新品状態です

機材はかなり乱暴に扱っていますが、壊れてもなんとか直してくれる
と言う安心感がnikonを使い続ける理由です

古いものを大事にする会社ですよね
その分、そろそろ新型レンズにしてもいいんじゃないかと思うものも
ずっと出し続ける負の部分もありますけど(笑)

電話での問い合わせも、わからないことは技術部門に聞いて
折り返しで電話で対応してくれますし、末端まで顧客のことを
考えてくれている会社だと思います




書込番号:10782364

ナイスクチコミ!24


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/14 12:08(1年以上前)

ニコンSCに 入った瞬間、温かさ安心感を感じますが、こんな雰囲気の場は少ないです。
担当者と 少し話すだけで、自社製品に愛情と誇りを持って居られる事がすぐ判ります。
応対も 親身で丁寧です。
持って行ったカメラは、貴方の物ですが、ニコンの物でも有る!そんな共有意識を感じる事も有ります。

書込番号:10782450

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/14 12:35(1年以上前)

RODEC1200MK2さん my name is.....さん atosパパさん robot2さん
ありがとうございます。
ニコンサービスの良さに感動していたところですが、皆さん同じように思われているようで、
本当にニコンユーザーでよかったと感じ入っているところです。
水没したレンズのエピソードなどは聞かされると、これからもニコンユーザーであり続けようと思ってしまいます。
10日ほどで修理完了とのことですので、また報告いたします。
何度も申し上げますが、修理できていなくてもサービスの方に心からお礼を言いたいと思っています。
購入した物の価値もさることながら、こんなにも消費者をいい気持ちにさせる企業があるものなのだと、日々の自分の人に対する接し方まで反省してしまう一日でした。
大げさなようですが、本当に気持ちの良い対応でした。
これからも動かなくなるまでD700やニコン製品を使い続けようと思っています。
私は完全にニコンにノックアウトされてしまいました(笑)

書込番号:10782540

ナイスクチコミ!16


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/14 13:00(1年以上前)

同意見です。
私もとある事情からSBを無償で直して頂いた経緯があり例え一個人でもお客一人一人を大切にしてくれる会社なんだなと歓心させられました。
まあ、だからこそ何でもかんでもCSに持込む人やカウンターの前で居座って長話をする人が減って欲しいと常日頃思うのですよね。
説明書読めば分かる事を調べない人、C社とのカタログスペックの云々を永遠話してるおっさんが多い。
修理依頼にしても壊れた時と同条件の機材・画像・資料があれば一人あたりの時間なんて5〜10分もかからないのに故障箇所を自分で決め付けてBodyだけ持参とか勘弁して欲しい。

書込番号:10782637

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 いりさん 

2010/01/14 14:05(1年以上前)

とーちゃんださん
良かったですね。

もう彼是10年以上前のことですがコンデジで保障期間が過ぎてすぐ壊れ、
有償修理覚悟でSCに相談に行ったところ言われた一言を思い出しました。
『保障期間過ぎてすぐ壊れるようじゃ申し訳ないです』
この一言で無償修理に、この言葉はいまだに覚えてます!
何年たってもこの姿勢が変わってないという事は素晴らしいですね。

書込番号:10782912

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/14 14:48(1年以上前)

>> ニコンほどユーザーを大切にする会社はない

このスレッドを読んで、AF-S 70−200mm F2.8G VR2を買う決心がつき、たったいま注文しました!

書込番号:10783072

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/14 15:33(1年以上前)

こんにちは。

機材じゃなくて純正バッグについてなんですが、このカメラとこれとあれのレンズ
入りますかとメールで問い合わせしたら、わざわざ写真入りで入りますよと返事を
いただきました。
感激してポチッと行くところでしたが、他のかばんに目移りして購入しませんでした。
この穴埋めは、いづれ何かで・・・・

書込番号:10783250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2010/01/14 16:19(1年以上前)

2.8sレンズでしょうか?

2.8Dと共通部品も多いですが
ROMボードは独自で供給不可になっています

案外内部はD化されて帰ってきたりして
(外観は微妙に違います)

書込番号:10783463

ナイスクチコミ!3


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2010/01/14 18:46(1年以上前)

D200を修理に出して帰ってきたら、入れていたリチウム電池が入ってませんでした。
連絡したら、すぐに電池を送ってきてくれて開けてみたら、なんとなんと新品のリチウム電池が入ってました。
対応、すごくよかったです。


関係ないですが、今日のニコンの株、物凄いことになってますね!!!
持ってて良かったニコン株^^

書込番号:10784102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/01/14 19:51(1年以上前)

F4E現有機ですが、保証期間が過ぎていたにも関わらず露出不具合の故障。
カメラに顕在化していない不良要因があったのかも知れませんが無償だったです。

ユーザへのスタンスこそがNikonの最大の品質(ポリシー)ですね。
現場スタッフに浸透しているところが嬉しいです。

書込番号:10784370

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2010/01/14 22:37(1年以上前)

別機種

Nikon Sと修理納品書

>> ニコンほどユーザーを大切にする会社はない

わたしは、Nikon S (1950年から4年間製造)のユ−ザーです。いままでに何度かニコンさんに修理を出しています。最終修理は2003年3月です。製造後約50年経つカメラのシャッター幕を取り替えていただきました。昨年秋頃から低速シャッターが不調となってきたのでキタムラカメラに修理を出そうとしたら店員さんより「このカメラの修理はニコンではやってない。このようなクラッシックカメラ専門修理の業者に出さなくてはいけない。」とのことであったので修理はしていません。製造後50年のカメラ部品を持っていたニコンさんは、本当にユ−ザーを大切にしていると思います。

書込番号:10785539

ナイスクチコミ!5


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/14 22:53(1年以上前)

私も、年1〜2回くらいSCのお世話になっていますが、親身な応対には大変満足しています。
ただ、待ち時間が長いですよね。

G3.5mさんも書かれておりますが、
>カウンターの前で居座って長話をする人 や
>説明書読めば分かる事を調べない人

が減ってくれれば、待ち時間も減るのになー。と感じます。この前もローパス清掃で待っているときに、先月買ったカメラが動かなくなったと、もの凄い剣幕のお客さんが・・・
カウンターの人はおもむろにカメラをチェックし、スペア(?)の電池と交換しただけで難なく動きました。お客さんは一気にトーンダウン。

こんな方にも誠実に対応している姿を見ると感服します。仕事って言えば、それまでだけど私にはとても真似できません。電池ぐらい確認してから来いよと、私のほうが腹を立てていました。

でも先月買ったって言うけど「F80」って、どこかでまだ売ってるんですか?


そう言えば、昔にミノルタの横浜SCでα9000の修理依頼したところ、もう部品が少ないんで治らないかも知れませんと言われましたが、数週間後に修理完了の連絡が来て引き取りに行ったところ、「中古部品で修理したので無償です。」ってタダで、治して貰ったことがありました。ミノルタもSCの対応が良かったなー。
そのα9000が再度故障し修理不可となったときSCの人が「部品取り用に欲しい。」と言うので、役に立つのならばと献上したっけ。今のソニーはどうなんでしょうかね〜?

書込番号:10785647

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラコントロールProがバージョンアップ

2010/01/13 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

新しいバージョンは2.7.1です。
ここからダウンロードできます。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/other.htm

書込番号:10778377

ナイスクチコミ!4


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/13 19:21(1年以上前)

Macinikonさん 情報有難うございます。
早速 アップデートしました。
カメラコントロールPro 2 も、他社に無い良いソフトでしね(^^

書込番号:10779034

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/13 20:52(1年以上前)

ニコキャプの頃はセットだったのに・・・。

書込番号:10779493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 
当機種
当機種

マゼンタ被り例

アンバー被り例

ファームウエアのVer1.02がリリースされたことで、早速、私のD700もバージョンアップしてみました。
今回のバージョンアップではAWBが改善されたということで、AWBについて検証してみましたが、確かに良くなっていますが、まだ不満の部分も残っています。
従来のAWBは不安定で、安心して使うことが出来ず、屋外でのWBは晴天か色温度直接指定、物撮りの場合はプリセット、屋内のみAWBかプリセットで、このほうが、適正なWBで撮れる確率がはるかに高く、RAW現像の際に、WBを補正する頻度や補正量も少なくてすみました。

今回改善されたAWBについては、いろいろな被写体をWB晴天と撮り比べてみましたが、無難な被写体の場合は、明らかに良くなっており、晴天とAWBとが同等、又は晴天よりAWBの方が適正、または適正に近いWBで撮影される頻度が多くなってきましたが、これはいままでには無いことでした。
但し、草木の緑を多く含む被写体では、従来より程度が低くなったようですが、相変わらずマゼンタ被りの傾向が残っており、青空を多く含む被写体では、アンバー被り気味になる傾向があり、私のメインの被写体であるネーチャー系風景では、やはりAWBはまだ安心して使えないと判断しました。 但し街中でのスナップなどではAWBを積極的に使ってみたいと思います。

今回の検証結果はこちらに詳しく紹介しています。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2010-01-11

添付画像の左側は緑の木の葉を主体とした画像でグレーカードを写しこんでおり、上はAWB、下は晴天で撮影していますがが、AWBでは程度は軽いですが、明らかにマゼンタ被りしています。
右の写真は青空を背景にした富士山で、同様に上はAWBで、下は晴天で撮影していますが、AWBでは明らかにアンバー被りしています。

書込番号:10772113

ナイスクチコミ!18


返信する
藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/12 11:14(1年以上前)

コーミンさん、

いつも信頼性の高い情報提供ありがとうございます。
 HPの検証結果も拝読しましたが、D700のAWBの傾向と信頼レベルについて、とても参考になりました。

 私も新春恒例の食事会を同じ中華料理店で撮影した際、昨年まではこけていた夜間室内のWBが今年は意外とオートでストライクでしたので、少し信頼性を高く感じていたところです。

 勿論状況に拠っては未だ完璧とは云えませんが、技術の日進月歩に好感を覚えます。

書込番号:10772294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/12 20:07(1年以上前)

AWBをほとんど使いませんが、ファームによってだいぶ違いが出るんですね〜。

AWBは好みが分かれそうなので、例えば『AWBだけバージョンを選べる機能』とか『AWBを自分でカスタマイズできる機能(またはファームを書き換えるツール)』とかあると、JPEG撮ってだしの方には便利かなと思いますが、どうですかね?(^_^;)

書込番号:10774181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2010/01/12 21:40(1年以上前)

藍月さんへ
デジ一眼だとRAWで撮影しておけば、WBのずれは後からいくらでも調整できるので何とかなりますが、それにしても現像の際に画像ごとにWBの補正することが必要だと気が滅入ってしましいます。
今回のAWBの改善で、晴天や他のWBと併用することで、WBの的中率が向上するはずだと期待しています。

やまりうさんへ
WBも色温度がずれるだけなら、それほど違和感がないのですが、今回もマゼンタ被りについては、期待はずれでした。 
従来はWBを晴天に固定しっぱなしのほうが、AWBより良い結果でしたが、やまりうさんのご提案のAWBのカスタム化については、晴天(5200k)を基準にして、AWBの際の補正量の範囲を広くするモードと狭くするモードにするようなアイデアを思いつきました。 補正量を狭くするモードでは、妙におかしなWBにころぶことが無くなるのではないかと思いますが、Nikonの担当部門の方に検討して頂ければと思います。

書込番号:10774758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/14 18:04(1年以上前)

AWBは個人の好みが左右されますが、確実に向上しているように感じます。

書込番号:10783895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/19 07:54(1年以上前)

機種不明

コーミンさん 皆さん おはようございます

夜間の黄色っぽい照明下では以前より色温度が低めに出るようになり、いい感じになりましたね。
ただ、花見には使いたくありません。

書込番号:10806606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

new ファームウェアA:Ver.1.02 / B:Ver.1.02

2010/01/06 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:108件

D700 用ファームウェアA:Ver.1.02 / B:Ver.1.02 来てました。

書込番号:10742779

ナイスクチコミ!7


返信する
osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/06 20:30(1年以上前)

なんかもう一寸機能的に追加されるとか...期待してた事とかと違ったので少しガッカリw

特に自分には必要はないですが、折角なので早速バージョンアップしました。
今後も出るといいですね〜。

書込番号:10743032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/06 20:32(1年以上前)

山竹のD200さん 

ファームウェアの情報ありがとうございました。
昨日、ニコンプラザ大阪でローパスフィルタの清掃とカメラの点検をしてもらったのに
ファームウェアはそのままでした。
今日行けばやってもらえたかも知れませんね。(笑)
仕方ないから自分でやるかな・・・

書込番号:10743050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/06 20:54(1年以上前)

ファームウェアをバージョンアップしようと思ったのですが、マニュアルを見ると「カードリーダーなどを用い、ダウンロードしたファームウェア D7000102.bin をフォーマット済みの CF カードにコピーします。」と書いています。

カードリーダがないとバージョンアップできないのでしょうか?

書込番号:10743166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/06 21:13(1年以上前)

むかし、AとBと分けて2度入れてた時があったので
今回もそうなのかと思っていましたら
1度で両方入るんですね
私みたいに思っている人いましたら、安心してください

書込番号:10743289

ナイスクチコミ!4


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2010/01/07 09:41(1年以上前)

>ひろりろんさん

>>カードリーダーおよびパソコン、または、CFカードスロットル搭載のパソコン

と書かれていますので、CFカードスロットル搭載のパソコンをお使いでない場合は、カードリーダーが必要です。

1000円前後で購入できますし、パソコンへの取り込みにも使用できますので、この際お求めになって下さい。

書込番号:10745726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/01/07 12:16(1年以上前)

ファームアップインストールに自信がないようでしたらSSでお願いされた方が安心です。
失敗しますとカメラが使用できなくなりますから。

書込番号:10746201

ナイスクチコミ!2


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/07 18:36(1年以上前)

sunyuuさんが仰るようにカードリーダー・ライターが安価で何処でも売ってますから、ファームのup以外にも今後のことも兼ねて購入なさった方が宜しいかと...

入れるのはそんなに難しくないと思うけど、やっぱちょっとドキドキしますねw

書込番号:10747597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/07 19:43(1年以上前)

ファームアップ失敗じゃないですが、カードリーダーのピンが曲がってしまいました(^^;

本日新しいのを買ってきてファームアップ完了しました(^^)
カードリーダーは差込口の深いものが安心のようですね。
でも抜くときはカメラのようにボタンを押して抜くタイプ無いです。
手で引っこ抜くのは怖い感じします。

書込番号:10747867

ナイスクチコミ!0


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 20:04(1年以上前)

>メルモグさん
>1度で両方入るんですね

D3は昔通り1つずつでないとダメでした^^;
D700は出来るんですか?

書込番号:10747956

ナイスクチコミ!1


転バスさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/08 13:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

確認画面

処理時間2分くらいでした

処理中は「PG UP」と表示

バージョンアップ完了

Meg_Nさん>
A、B両方とも一度でバージョンアップできました。
処理時間は2分くらいでしょうか。
「オートホワイトバランス性能向上」がどうなったのか
色々試してみたいと思ってます。

書込番号:10751277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/08 19:22(1年以上前)

情報ありがとうございました。

私は撮影中に変更した設定の戻し忘れを防ぐために[カメラ設定の保存と読み込み]でCFに自分用デフォルトの設定を保存したファイルを使っていますが、ダウンロードの頁にも記載されているようにバージョンアップすると設定保存ファイルは"互換性が無くなる"ので読み込めません。

バージョンアップしてもボディの設定は継承されていましたので、自分用デフォルト設定をファイル保存している方は、

1) バージョンアップ前に、ファイルから自分用ディフォルト設定を読み込んでおく
2) ファームウエアのバージョンアップをする
3) 自分用ディフォルト設定を、ファイルに保存する

の手順を踏まれた方が良いかと思います。

書込番号:10752425

ナイスクチコミ!2


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/09 00:13(1年以上前)

>転バスさん

有り難うございました。
参考になりました。
D700はこんな所も進化してるんですね。^^;

書込番号:10754175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/09 22:22(1年以上前)

たった今ファームアップしました。
実践投入が楽しみです。

アップすると予想記録可能コマ数がちょっとだけ減りますね。
14bit RAW, 16GB CFで620枚→606枚に。
もともとだいぶ控えめな予想でしたけど(実際には1000枚近く取れますし)。

はて、なにか変わったのかしら?

書込番号:10758551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 https://www.facebook.com/ 

2010/01/09 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

バージョン1.02に変更しました。
以前のWBに泣きました。新バージョンになって、
早速雪山で、試し撮りをしました。
今度は決まりましたね。

書込番号:10758583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2010/01/10 00:05(1年以上前)

>アップすると予想記録可能コマ数がちょっとだけ減りますね。
それってCFにファームアップのファイルが入ってるからじゃないですか〜?
CFをフォーマットすると戻ると思いますけど、違うかなァ…

ちなみにボクはFINE/Lsize、4GBで「374枚」とファームアップ前と変わりません。
ファームアップ完了直後は「373枚」になっていました。
ワンショット分ファームアップファイルがCFを消費してたんですね。
フォーマットしたら「374枚」に戻りましたよ。

WBはボクのデフォルトは「太陽光」ですが、「AWB」がどう変わったか興味ありデス。

書込番号:10759210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/10 00:42(1年以上前)

にこーるさん、こんばんは。

私も真っ先に疑ってすぐにフォーマットしたんですがまったく変わらず…。
別のCFに替えてもやっぱり606枚。

ちなみにアップデート直前のファームウェアの入った状態では619枚でした。
ファームウェア自体は8MBぐらいしかないのでまあそんなもんでしょうね。
RAW14枚分(150MBぐらい)はどこに消えたのか。
RAWばかりで撮っているため他のファイル形式でどうだったのかはわかりません。

あれ〜? 私だけ?

書込番号:10759415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2010/01/10 11:05(1年以上前)

舞茸てんぷらサン こんにちは。
今あらためてニコンのHPでVer.1.01→Ver.1.02への変更内容を確認してみましたが
画質モードに関わる変更点もないですし可笑しいですね。
ちなみに「12bitロスレス圧縮RAW」の初期設定のRAWモードにするとファームアップ
前、後にかかわらずボクの日常使用するDUCUTI・4GBでは上部液晶表示『201枚』で
変わりありません。
他のどなたかの情報があると良いですね。
ま、異常がなければ無問題ですが舞茸てんぷらサンは腑に落ちませんよねェ…

書込番号:10760720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/10 15:20(1年以上前)

まあ、実害はないと思うので気にしないことにします。
ちなみにCFはサンディスクのEx3でした。


個人的には以下の修正点もうれしいところです。
たまにフォーカスポイントが移動できない?と感じるときがあったのは
気のせいじゃなかったようです。

>ライブビュー後にフォーカスエリア表示が移動できなくなる現象を修正。

書込番号:10761707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信36

お気に入りに追加

標準

D900

2010/01/05 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件

D900の噂が出始めていますね。
D700後継機なのか、別ラインなのか分かりませんが、数週間以内に発表されるのではないか?との予想がされています。

Amazon.comでニコン純正商品の対応機種にD900が追加
http://digicame-info.com/2010/01/amazoncomd900.html
アクセサリーメーカーのカタログの対応機種にD900が掲載
http://digicame-info.com/2010/01/d900.html
ニコンD700後継機(D800?)は数週間内に発表される?
http://digicame-info.com/2009/12/d700d800.html

書込番号:10736142

ナイスクチコミ!5


返信する
milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2010/01/05 13:43(1年以上前)

新しい機種の話がでるとワクワクしますね〜

D700sじゃ無いとしたら画素数上げてきそうな予感!

フラッグシップでもないから視野率100%未満のD3Xジュニアかな?

っと勝手に予想してみましたが、やっぱり高いのでしょうね。



to.メーカーさん

物欲刺激して景気を上げて下さい!

そして我が給料も上がれ!(笑)

書込番号:10736304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 16:22(1年以上前)

さすがにここまできたら出ますね。周辺機器メーカに情報を先にオープンにさせる戦略もすごいですね。CES,PMA,CP+に出展かな?EOS3Dとのフルサイズの戦いになるレベルだといいですね。D700sでもなく、D800でもないので、やはりD3xの廉価版ですかね。ってことは5Dmk2対抗になっちゃうと3D期待になっちゃいます。さすがニコンと言わせる高感度機であってほしいなぁ。

書込番号:10736789

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/01/05 17:41(1年以上前)

> D700sでもなく、D800でもないので

D900はファインダー視野率100%で登場するのでしょうか?
はるかに安いペンタックスK-7でも100%ですからね…。

書込番号:10737116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/01/05 18:20(1年以上前)

初値 35万円くらいでしょうか?

楽しみですね

もちろん買えませんw

書込番号:10737272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/05 18:25(1年以上前)

こんにちは。
D800を飛ばしてD900ですか。
もし出るとしたら後継機でなく、まったく違うコンセプトの機種かもしれませんね。
順番からするとそろそろD90の後継機かとも思いますけど。。。

>D900はファインダー視野率100%で登場するのでしょうか?
視野率100%は歴代フラッグシップしか与えてないと思うので違うと思いますが。。

まぁ何が出るにしろ今年もユーザーを驚かす機種を出して欲しいですね。
今年はレンズの大量リニュアルの噂も聞いてますのでそっちに期待してます。

書込番号:10737297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/01/05 18:50(1年以上前)

  「D900」ですか。
いいじゃありませんか。
D800でないところが余計に。
スペックが楽しみですね。

  >今年はレンズの大量リニュアルの噂も
  >聞いてますのでそっちに期待してます。
こっちもおおいに、いいじゃありませんか。
もちろん無理しても、買いますよ・・。(大汗)

書込番号:10737406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/01/05 23:48(1年以上前)

うおーD900ってネーミングがそそられます。
もしかしてD90のボディでフルサイズ素子積んでたりとか?
700グラム台の超コンパクト激安FX機の登場か?
早く出ないかなー、ワクワク!

書込番号:10739271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/01/06 00:01(1年以上前)

しかし今後ネーミングどうするんでしょうね?

D1 D2 D3 (D4 D5・・・・)フラッグシップ機はまだ余裕あるとして

D100 D200 D300 (D400 D500 D600)APS-Cはあと3機種

D700 D900 FX小型ボディは この後4桁?

書込番号:10739364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/06 00:14(1年以上前)

atosパパさん

D700も初値は33万くらいでしたが、半年後にキャッシュバック込みで18万ちょいでした。
D900(D700X?)も、年末までにそうなることを期待しましょう。

書込番号:10739452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/06 14:52(1年以上前)

atosパパさん

「F」の時代は「301」とか「601」とかありました。
この手を使えば、来世紀まで安泰です(^^)V。

書込番号:10741613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2010/01/06 18:29(1年以上前)

>しかし今後ネーミングどうするんでしょうね?

デジタルが珍しい存在ではなくなった今、"D"の頭文字にこだわらなくてもいいような気もいたしますね。

例 *D300S後継の場合。
とりあえず"D"の次である"E"で始める。
  +
"300"の次は"400"だが、今後の数字の枯渇を防ぐために10番刻みにして310。
  =
  E-310 (・・・ハイフンは特に意味ないです。)

俺はD700の後継機が700Sでもなく、高画素機がXでもない名前で出るわけがないと思いますよ。
本当に900の名前で出るとしたら、これまでのラインアップにない分野のカメラなんじゃないかなぁ。
(・・・・・・・つうかガセでしょ?)

書込番号:10742421

ナイスクチコミ!1


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/06 23:28(1年以上前)

D300, D300s, D700, D3で悩みつづけて決断できぬままほぼ1年。
お待ちしていますD700の後継。
D700クラスの高感度、画素数はほどほど(せいぜい1500-1800megaくらい)でも、今度はファヴィオンクラスの新設計フルサイズセンサー搭載なんていう余裕しゃくしゃくのスペックでお願いしたいです、ニコンさん!

モデル番号の偶数頭はなんとなくゲンが悪いので900なんですか?F2,F4,F80,D2のように。

書込番号:10744237

ナイスクチコミ!1


スレ主 dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件

2010/01/07 12:44(1年以上前)

更に次々と各社にD900の告知がされているようなので、発表は近そうですね。
D700の後継機なのか、高画素バージョンなのか、上位モデルなのか分かりませんが、期待が膨らみますね。

シグマやSamyangの交換レンズの対応機種にニコンD900が記載
http://digicame-info.com/2010/01/samyangd900.html#more

・Amazon.co.uk(イギリスのアマゾン)でSamyangの85mm F1.4の対応機種にD900と記載されている
・Aliexpress.comでバッテリーグリップがニコンD900対応となっている
・digitarvike.fiでシグマの24-70mmがニコンD900対応となっている
・ロシアのalibaba.comで互換バッテリーの対応表にD900がある

書込番号:10746293

ナイスクチコミ!5


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/07 16:33(1年以上前)

Eー310だとオリンパスになってしまいます。

書込番号:10747121

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/01/07 16:50(1年以上前)

このようにあちこちから次々と出てくるのは、間違って流出した情報ではなく、ニコン自身によるリーク(ティーザー広告)なのでしょうね。

ニコンファンの皆さ〜ん、もっと協力して騒いであげましょう !!!

書込番号:10747190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2010/01/07 23:10(1年以上前)

機種不明

誤植?

>Eー310だとオリンパスになってしまいます。

オリンパスに先を越されていたのか・・・知らなかった。

リンク先のシグマの24-70mmF2.8は誤植じゃないかなぁ。

書込番号:10749071

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/08 01:02(1年以上前)

画素数上げてフルHDムービー搭載した時のニコンユーザーの反応が楽しみ!

5D2や7Dの高画素化に対して「安易に高画素化に走らないニコンの姿勢に好感」とか「デジイチにムービーは不要」とD700やD3(S)の板で叫びまくってた人たちの反応はどうなる事やら.....

デジイチの動画機能ニーズは、皆さんの想像以上にプロにも広まってます。
そのけん引になっているのが、5D2であり、7Dであり1D4なのです。
ニコンは相当焦っており、いち早くデジイチムービー機能のある機種でのシェア奪回を目的
に新機種と投入しようとしているのでは?
その焦りが、こうした情報を故意に流させてキヤノンへの流れを故意止めさせようとしているのだと思います

書込番号:10749746

ナイスクチコミ!5


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2010/01/08 06:40(1年以上前)

>5D2や7Dの高画素化に対して「安易に高画素化に走らないニコンの姿勢に好感」とか「デジイチにムービーは不要」とD700やD3(S)の板で叫びまくってた人たちの反応はどうなる事やら.....

どうしてそんなことを言って回る人がいるのでしょうね。
今後も高画素化になっていくのは当たり前だし、デジカメで動画が撮れるのも当たり前のようになっているのに・・・
所詮、自分に言い聞かせているだけだと思いますが。


画像処理にはD700が今のPCスペック的にちょうどいいので、画素数はそこそこで思いっきり動画寄りのデジイチってのはどうでしょうか?ニコンさん!
写真はD700程度であとは動画に力を注ぎ込んでボケもいける高感度ムービーで!
でもそれじゃD900じゃなくてM900になっちゃいそう・・・

早朝より妄想ばかりですみませんyo!

書込番号:10750178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2010/01/08 14:16(1年以上前)

D3桁機なので、ハイアマ向けの機材であることは確定でしょうが、スペックが想像できないですね。。。

D3Xの素子をD700のボディに用いたものではないかという意見が、ネットでは多いようにも思いますが、それなら型番はD700Xがしっくりくるわけで...^^;

D700の純粋な後継機(D700はディスコン)であれば、高感度と高画素を両立したようなモデルになるのかな...うーんさっぱり。。。

個人的にはストロボいらないので視野率98%くらいで見やすいファインダーを搭載しつつ、重さはD300くらいにおさえてほしいなと^^;→ボディ、めっちゃかっこよくなりそうです^^

小型軽量はうれしいですが、レンズがデカオモですからね〜。。。

高感度を絶賛し(これは多数)、キャノンの高画素路線を批判しているような人は一部だと思いますし、適材適所で機材を選べばいいと思います。とはいえ、それみたことかとこの掲示板が荒れることは目に見えていますが^^;

ともあれ発表されるまでが一番わくわくしますしね^^みなさん楽しく待ちましょう☆

書込番号:10751340

ナイスクチコミ!2


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 16:01(1年以上前)

安いフルサイズが出てくるのを待っているのですが、D900という名称であるならば、ちょっと廉価系では無さそうですね。

でも楽しみです。

書込番号:10751692

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2009/12/30 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

こういう噂を見て、皆さんのご報告いたしました^ー^

http://nikonrumors.com/2009/12/29/nikon-d700-is-being-phased-out.aspx

製品サークルは2年ではないのでしょうかねーー;ちょっと怪しいかもしれませんね。

書込番号:10708012

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/30 16:27(1年以上前)

こんにちは
「うわさ」の段階のようですが、動画の組み込みによってダブルCF収容になるだろうと、、
D700Sでしょうか?

書込番号:10708074

ナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/12/30 16:32(1年以上前)

里いもさん> こんにちは〜
そうですね^ー^ でも、本当であれば D700のセンサーのままではなく、D3sと同じセンサーならユーサーも喜ぶのでしょうね。
僕は当分D300sですが。。。

書込番号:10708092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/12/30 17:32(1年以上前)

マイナーチェンジならあるかもしれませんね。
僕はD3とD700でほとんど不満がありませんので、出たとしても様子見です。
高感度もD3Sで行くとこまで行った感じで、iso十万の世界に興味はありますが、実際使用することはあまり無いような気がします。
むしろD4がどんなになるんだろうっていう期待の方が大きいですね。

動画も搭載することを否定はしませんが、実際に撮影した動画をどのように加工するかを考えると、けっこう大変だと思います。
特にフルハイビジョンだと生半可なパソコン環境だとどうにもなりませんので・・・



書込番号:10708363

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/30 22:48(1年以上前)

ニコンは即効性のある技術(3Dトラッキングなど)を除いて、真ん中のクラスで新しいことを試して、上のランクに乗せてる感が有ります。
耐久性、消費者の反応などを見てると思いません?

D90での動画、D700でのセンサークリーニングなど。

そこで、D700の後継には何かやってくると思うんですよね……

いずれにせよ楽しみです。
貯金は楽しくないです(^^;

書込番号:10709984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2009/12/31 03:10(1年以上前)

こんばんは。

マイナーチェンジならあるかもしれませんね。
ただ、発売されたばかりのD3sのセンサーの流用は、未だ出来ないと思います。
流用できるとしたら、D3xの方かなと思います。
低価格帯の高画素フルサイズ機も魅力です。

あと、
3Dトラッキングは即効性があるとは思えません。
ニコンにしては、中途半端な状態で搭載したと驚きました。
あと、
D90の動画は時期的なもの。D700のセンサークリーニングは要望対応と思います。

次のモデルは、
動画搭載。そのほかに、可動式液晶搭載の検討、アクティブDライティング見なおしの検討、かな?と。

書込番号:10711130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/31 10:37(1年以上前)

マイナーチェンジ(D300sと同様)で終わるに一票。軽いテコ入れで終わる予感。
もしかしたらキットレンズの24-120がモデルチェンジしてくれたら嬉しいと思ったり。

このままモデルチェンジしたら、最初のキャッシュバックで買った人が一番お得でしたね。

書込番号:10711986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/12/31 10:43(1年以上前)

あ!レンズと言えばキヤノンさんと同じように24−105mm f4とか価格で出してくれればうれしいですが^ー^
AF-S VR 24-105mm f2.8G ED とか〜♡

書込番号:10712012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/01 14:25(1年以上前)

先日、D700を中古で購入しました。
生産終了ですか・・・

私はFXフォーマット未経験なので、とりあえず試用の意味で中古を購入しましたが
現行のD700で私にはじゅうぶんかなぁ〜と感じました。
新品購入でも良かったかなと感じております。
まだ試運転状態ですがこれから活用しようと思います。

ちなみに購入中古は4万ショット程度のものでした。
外観は使い込んだ感じが顕著です。
気軽に使おうと思っています。(笑)

書込番号:10717421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/01 19:10(1年以上前)

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。

「生産中止」とは、ずいぶん早いような気がしますが、そうでもないのでしょうか?


先日、D700を使わせてもらったのですが、シャッター音が重厚な感じでしたね。
(自分のメディアを入れて、シャッターを数枚、切らせてもらっただけです 
  → 設定等は、一切いじっていません)

新品は買えそうにないので、フッサール・ヒロ さん同様、中古を狙う事になるかと思いますが、
評判の高感度撮影を試してみたいですね
(悪天候の時に活動する事が多い、ライチョウ相手に有効かと思うので) 

書込番号:10718304

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/01/02 21:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 12:35(1年以上前)

BOWERのカタログですが、ちょっと狙いすぎですね。
D900だけならまだしも7Dmk2まで載ってます。
メーカ発表より早く情報を出すことなんてありえません。
今後の商売に影響が出ると思います。

書込番号:10725689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/03 15:15(1年以上前)

1年半ほど前のD700やα900発売と前後する頃から24MPの「D900」の噂はありましたので、
むしろ「おせーよ!」という感じです。

書込番号:10726349

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/01/04 08:37(1年以上前)

僕もD700で十分に満足してるので後継機が出ても

しばらく様子を見ますね(^^♪

書込番号:10729984

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/01/04 13:47(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

Amazon.comでのニコン純正商品の対応機種にも、D900が追加されたそうです。
http://digicame-info.com/2010/01/amazoncomd900.html

末尾にsが付くのではなく先頭の数字まで変わるとしたら、
マイナーチェンジではなくフルモデルチェンジかもしれませんね。

高画素化に走るならD700の併売か、
D700と同じセンサーを使った軽量機の発売をお願いしたいです。
すでにD700を持っている身としては、
キットレンズのVR 24-120mmのリニューアルがあるかどうかの方が気になりますね。

書込番号:10731072

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/01/04 20:52(1年以上前)

この手のうわさ話で盛り上がるのは楽しいです(私も興味が大いにあります)が、D300、D3がマイナーチェンジなのに後から出たD700が先にフルモデルチェンジの可能性は極めて低いでしょうね。

書込番号:10732877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/15 11:35(1年以上前)

aozoさん=余談ですがリチウムイオン電池の接点が露出したモデルは今後生産されません、現行の物は継続しますが新型だと発火の原因等危険因子が有るのでバッテリーチャージャーのの生産は終了しています(すべてのメーカーで)
ですのでD900という新型に古いタイプのバッテリーを使用する事はあり得ません。

書込番号:13502266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング