
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年4月26日 08:24 |
![]() |
43 | 26 | 2009年4月25日 10:47 |
![]() |
40 | 29 | 2009年4月25日 08:38 |
![]() |
7 | 12 | 2009年4月25日 03:24 |
![]() |
54 | 49 | 2009年5月5日 19:30 |
![]() ![]() |
296 | 83 | 2009年4月21日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは
おととい仕事帰りに 神代植物公園に行ったら
サツキ・ツツジは超見頃
温室内のベコニアや、敷地内の花菖蒲も見頃でした
ぼたん類は峠を越えたあたり・・・でしょうか
調布からバスで10分ちょっと
入園料500円でした
2点

きれいな作品 拝見しました
水に映った色もきれいです
ありがとうございます
700ほしくなりました
書込番号:9446275
0点

MT46さん こんにちは。
つつじ 見頃ですね。写真、参考になります。
ありがとうございます。GWに時間があれば寄ってみたいです。
ブログもこっそり拝見しました。
私は岡本太郎の巨大な画を横目に見ながら毎日通勤しております。
書込番号:9446529
0点

桜が済めば、新緑、つつじ、あやめ、しょうぶ、藤の花、こいのぼり・・・。GW頃の季題は難しいですね。
書込番号:9446793
0点

こんばんは。
北関東在住です。ゴールデンウイークのお勧めスポットをいくつかご紹介します。
http://www.ashikaga.co.jp/index2.html
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji/
http://www.flower-park.jp/
書込番号:9446847
0点

すばらしい写真ですね。
D700はよいですね。のりかえたいです。
ところで3枚目は下の指摘によると、あやめのようですが。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/izure.html
書込番号:9446874
0点

昭和記念公園ではアイスランドポピーが見ごろみたいですね。
光の具合でとても綺麗な写真が撮れますよね。
でも、ここ駐車場が入場料よりも高い・・・。800円って。
http://www.showakinenpark.go.jp/
GWにカメラを持って上野公園あたりをブラブラしてこようと思っていますが
混みますかね?
どなたか去年はどうだったか教えてください。
書込番号:9446942
0点

こんにちは
写真のデータ見たらISO800とか・・・
温室から出て戻し忘れてました
>弟子゛タル素人さん
>700ほしくなりました
今がチャンスです
>☆バンビーノ☆さん
>岡本太郎の巨大な画を横目に見ながら毎日通勤しております
何回か渋谷に行った時に探したのですが、設置場所がわからなくて
井の頭線の通路とは知りませんでした
>yohyohxさん
>GW頃の季題は難しいですね
ちょっと足を伸ばして金精峠なんか行ったら、雪が積もってますからね
高速1000円まだ使って無いので、ちょっと遠出でも・・・と
>ラルゴ13さん
足利と館林と群馬フラワーパークですね
実は群馬フラワーパークの年間券を買おうかな・・・とか思ってます
>OldChildさん
>あやめのようですが
やっぱそうでしたか
何れ菖蒲か杜若
いつも悩むんです 看板みて来れば良いだけなんですが
>noruoさん
昭和記念公園は子供が小さい頃良く行きました
チャリ借りて、ピョンピョン跳ねるところまで
とにかく広くて広くて
>GWにカメラを持って上野公園あたりをブラブラしてこようと思っていますが
>混みますかね?
いつでも混んでます GWは尚更だと思いますが
上野から二階建てバスで浅草なんて良いと思いますよ
書込番号:9448463
0点

昭和記念公園ホント広すぎますね。初めて行って迷子になりました。
上野公園は有名な公園だけあって混んでいるのですね。
バスよさそうです。情報ありがとうございました。
書込番号:9449548
0点



投稿しようかどうか迷いましたがどうもムズムズが収まらないので噂を流します。
情報源は行きつけのカメラ屋さんですが、年内後半にD700の後継機種が出るようだと。
画素数が1800万画素程度とのことしかわかっていないとのこと。
D300の後継の方が早いのでは?と質問したら、その噂は全く聞いていないとのことでした。
皆さんの中でこんな噂?情報?をお聞きになった方はいらっしゃいませんか。
2点

おはようございます
>画素数が1800万画素程度
貴重な情報ありがとうございます。
なんか、中途半端な数ですね。
わたしは、8の倍数でないと気持ち悪くて。。。
1024の次は2048だろ!って 思っています。
(-.-;)
書込番号:9439651
2点

はるくんパバさんおはようございます。
早速のレスありがとうございます。
>貴重な情報ありがとうございます。
あくまでも噂ですから、貴重かどうかわかりませんが・・・。
でも複雑です。
D700結構満足してますから。
書込番号:9439670
1点

これのことを言っているのでしょうね?
http://www.photographybay.com/2009/04/18/nikon-d400-and-d750-speculation/
書込番号:9439732
3点

rdnhtmさん、
貴重な情報をどうもです。
1800万画素とはちと微妙な数字ですね。
これ、クロップして900万画素ですね。
D300の1200万には及ばないものの、こちらにすればD300はドナドナですかね。
うーん、D700との2台体制を目論んでいましたが、D800(?)1台で良くなるのかもですね。
楽しみに、次の情報を待ちます。
書込番号:9439733
2点

じじかめさんおはようございます。
レスありがとうございます。
案外そうかもしれませんね。
Macinikonさんおはようございます。
レスありがとうございます。
最近のニコンはD5000がそうであったように発売直前まで公式に新機種発表はしないそうです。
でも高画素化は避けられないのでしょうかねぇ。
後継機種までの寿命が1年というのも早すぎるような気もしますし。
書込番号:9439774
1点

D400はFXになるかもという噂があります。
しかも次に発表される機種はD400であろうことも、考えあわせると、今回の情報はそれを裏付けるものと思っています。
書込番号:9439883
2点

はるくんパバさんありがとうございます。
>D400はFXになるかもという噂があります。
へぇ〜そうなんですか。
と言うことはDXの後継はやはり出ないんですかねぇ。
やっぱりC社の高画素化を意識してのことでしょうか。
書込番号:9439929
1点

お邪魔いたします。
次から次へと気になるカメラが出てきますよね (*^^)v
しかし、その度にレンズまで買い換えるほどの余裕もないので
今年は写真を撮ることに専念しようかと思っております (*^^)v
取りあえずは、D700につける次のレンズをゆっくり考えます。
書込番号:9439936
2点

昔ライダーさんこんにちは、ありがとうございます。
>次から次へと気になるカメラが出てきますよね (*^^)v
そうなんですよね、無視しようと思うんですがどうも気になって。
沼にはまってるんですね。
書込番号:9439971
2点

こんにちは
面白い情報だ・・・とは思いますが
行きつけのカメラ屋さんレベルでは、そのような情報がニコンから流れる事は
絶対に無いと思います
多分ネットの情報などを見てのお話だと思います
>1800万画素程度
となると新たなセンサーを新規製作しなければなりません
かなりな開発費を伴いますのでD700の後継と言うより、
D3の後継と考える方が自然だと思いますが?
考えられる事としては
D3Xの廉価版
又は
D700の下位機種、D60のFXみたいなヤツ
ではないか・・・と想像していますが
書込番号:9440162
3点

MT46さんこんにちは、ありがとうございます。
>行きつけのカメラ屋さんレベルでは、そのような情報がニコンから流れる事は
絶対に無いと思います
それがですねぇ、過去にもニコン情報が流れていまして、その確率が8割ぐらいあったんです。
あくまでも過去に於いてですよ。
今回の情報はどうかわかりませんが。
>多分ネットの情報などを見てのお話だと思います
それはありませんね、当の本人が「ネット情報は当てになりませんから」とまで行っていますから。
親子2代にわたる写真屋さんですから確かだ、とは言えませんが、それなりに情報はもっているみたいです。
関係ありませんが、引退した親父はニコン党、二代目はキヤノン党ですけどね。
書込番号:9440237
2点

rdnhtmさん、はじめまして。
D700の後継機種が出るとしても
恐らく進化するところは、高画素化とせめて動画機能くらいではないでしょうか?
+αであってもバリアングル液晶?
少なくともメカ部に関しては大きく変わらないと思います。
上記のような進化機能を必要とされるのであれば待つ手もありますが
確実ではない噂レベルのものを、ひたすら待ち続けるのも辛いのではないでしょうか?
とりあえずD700を使っておいて、買い換えるほどの魅力があれば
D700をドナドナでよろしいのでは…
A3くらいまでの印刷しかしないのであれば、正直2000万画素クラスは
持てあますだけだと思います。
いえ、そう自分に言い聞かせて、5DM2やα900からの魔の手を払いのけてます。
書込番号:9440321
3点

DIGI-1さんこんにちは、ありがとうございます。
>確実ではない噂レベルのものを、ひたすら待ち続けるのも辛いのではないでしょうか?
ミーハー心が私を揺さぶる・・・。
メーカーに踊らされるいいカモですね。
待っている自分がいます。
>A3くらいまでの印刷しかしないのであれば、正直2000万画素クラスは
>持てあますだけだと思います。
おっしゃるとーり!
じゅーーーーーうぶんわかっているつもりですが。
踊らされてしまいます。
>いえ、そう自分に言い聞かせて、5DM2やα900からの魔の手を払いのけてます。
心中お察し致します。
いい年しても誘惑に勝てない自分が情けない。
書込番号:9440387
0点

今は平静を装っていますが、発売されて価格Comに評価が書き込まれて、
「---予想以上の質感に十分満足しています---」、「無理して購入した甲斐がありました---」等々見かけて、
さらに作例などアップされたら、何となくそわそわし出す自分の姿が頭の中に見え隠れ。
書込番号:9440664
3点

うさらネットさんこんにちは、ありがとうございます。
もうすでに心はざわついて浮ついています。
悔しいやら情けないやら・・・。
でも、不景気という鎮静剤が少しだけ効いていますが。
書込番号:9440695
0点

私もD700の後継機というより、今のD700に動画と視野率100%を待っている一人です。
バリアングルもあればいいのかもしれませんがそれはまだ目を瞑れます‥
画素数は今のままで十分過ぎるくらい十分です。
だけど噂なだけに難儀ですよね。
今回のキャッシュバック中に発表されればいいんですけど‥
NikonさんももっとFX機に力を入れて欲しいです。
書込番号:9441193
1点

rdnhtmさん、今晩は。
D700の後継が年内ですか。ありそうでなさそうで、微妙な噂ですね。
D300やD3が先だろうという意見もごもっともな感じ。
個人的には、D700とD300、D3のポジションの差(そのカテゴリの入門機かフラッグシップか)を
考えるとあり得るかも?と思ってしまいます。
D700(FX入門機、1年半サイクル、年内か年明け?)
D300(DXフラッグシップ、2年サイクル?それならD300後継も秋ごろ?)
D3(FXフラッグシップの1つ、2年か3年サイクル?)
私は最初に買ったのがキヤノンだったから、キヤノン使ってますが、
D300、D3あたりから、ニコンは魅力的なカメラを続々と投入してきますね。
最初に買ったのがKissDNじゃなくてD50だったら、今頃D700を手にしていたかもしれません(^^;)
いずれは出るだろう後継機が楽しみですね。
書込番号:9441571
1点

>内後半にD700の後継機種が出るようだと。
>画素数が1800万画素程度とのことしかわかっていないとのこと
楽しみですね。
1800万画素で出ればD3Xにつぐ高画素機。
書込番号:9441671
1点

レンズ+さん 単なるネタだと思ってます(笑)
>楽しみですね。
>1800万画素で出ればD3Xにつぐ高画素機。
画素数は600万画素の整数倍の画素数という私の一貫した(笑ズッコケ)予想の範囲内ですが、根拠はあってもカメラ店に入った情報としては?だと思いますけど。。
書込番号:9441757
1点

厨爺さん
>根拠はあってもカメラ店に入った情報としては?だと思いますけど。。
噂を楽しんでいるだけです(^ ^)
書込番号:9441786
3点



2009年4月22日 [製品情報]として「ニッコールレンズ ポジショニングマップ」を公開したようです。全て見た訳でないのですが、タイプ訳が簡単に出来、なかなか面白いと思いましたので、参考になればと思います。
ニッコールレンズ ポジショニングマップ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/about/positioningmap.htm
10点

下段にはMyLesesとKeepLensesなどの利用できる場所も設けて、なかなか気の利いた気遣いもあります。それこそレンズ沼にようこそってな感じのようです。
書込番号:9432967
1点

情報ありがとうございます。
Nikonはお客さんに対して優しい企業だと思います。
書込番号:9432968
3点

FXフォーマット+ズームレンズで、14−24F2.8と17−35F2.8のデザインが
入れ違ってますね(^^;
書込番号:9433005
0点

50mmf1.4DとGの写真が逆になっています、早速間違いを発見してしまいました。まだ沢山ありそうなのではないでしょうか?
書込番号:9433008
1点

こんばんは。面白いですね。
いくつか違っているところがあるみたいです。
VR328は開放F4になっていました。(^^ゞ
書込番号:9433076
0点

サンニッパとサンヨン、これも写真が反対のようですね。
この位確認した上で、サイトを公開してもらいたいですね。
書込番号:9433090
1点

厨爺さん、情報ありがとうございます。
16−85、18−105、18−200などのレンズのコメント内容には微笑ましいものが有りますね♪ (^o^)
書込番号:9433141
0点

なんか・・・見づらい気も (^^;
MFレンズ・・・さびしい
どうせ作るならフルラインナップ(1959-2009)で(って、無理か)
間違いも散見されるそうですが・・・・
最近のニコンHP間違い、多くないですかね。
外注? または新兵にでもやらせてるんでしょうか。
ユーザーの方が詳しかったりして・・・・
書込番号:9433295
2点

あまりにも初歩的な間違いが多すぎますから、外注だと思います。作っているのはカメラのことを全く知らない方かニコンのカメラを使ってない方でしょう
書込番号:9433484
2点

> 「ニッコールレンズ ポジショニングマップ」を公開したようです。
一瞬、ロードマップを公開してくれたのか、と喜んだんですが・・・なあんだ、でした。
28/1.4とか28-70/2.8等の製造終了レンズも載せて欲しい。
書込番号:9433562
3点

>28/1.4とか28-70/2.8等の製造終了レンズも載せて欲しい。
ほんとそうなんですよね、今販売しているレンズしかMyLensesに登録できないので不便です。
書込番号:9433594
1点

面白いポジショニングマップですね!
持っている純正レンズは2本だけ。My Leses に入れても寂しい・・・
レンズメーカー製の物も入れたいです(笑)
書込番号:9434159
0点

揃えた充実感を楽しめる(得られる)ような説明がされていますが、
実際には所有した全レンズをMy Lenses欄が狭くて載せきれないなど
下段のMy Lenses機能は中途半端だと思います(^^;A
書込番号:9434741
0点

>ほんとそうなんですよね、今販売しているレンズしかMyLensesに登録できないので不便です。
カメラショー(最近はこの名称ではないですが)では昔からの資産、引っ張り出すのに「MyLenses」は現行品のみって。
自らレンズ資産を否定しているようなシステムですね。
「新しいレンズ買えや」という、ニコンの裏のメッセージでしょうか。
>レンズメーカー製の物も入れたいです(笑)
それを入れちゃうと・・・レイヤー構造(メーカーごとにレイヤー分け?)にしていかないと・・・・
何層(メーカー数)、何本になるんでしょうね〜 (笑)
ニッコールだけでも
ニッコールオート Fの時代、F2の時代
Aiの時代
Ai-Sの時代
AF(Sタイプ)の時代
AF(Dタイプ)の時代
AF(Gタイプ)の時代
NIKKOR表記の時代・・・
う〜〜ん、 やっぱり無理か?
書込番号:9434783
0点

ニコンさん頑張ってますね。
レンズをクリックすると短いコメントが・・・ 例えば( 迷える時の救世主になるかも) 等、笑っちゃいますよ。
書込番号:9434845
1点

>レンズをクリックすると短いコメントが・・・
なんか、こっぱずかしくなるようなコメントも・・・・(^^;
この図見るより、レンズカタログ見たほうが早いな・・・・
50/1.4GとDが逆の画ですね。
かなり恥ずかしい間違いだと思います。
書込番号:9435199
0点

厨爺さん、面白い情報をありがとうございます。
14-24なんか、フードないし・・w
コメントも、「広角で広角のための広角ズーム」って・・・w
広角の広角による広角のためのズームとかならまだ・・・
書込番号:9435285
1点

厨爺さん、面白い情報ありがとうございます。
ただ、みなさんご指摘のように間違いが散見されるほか、
マップの下の説明文も敬語やその他が混ざってたりと、完成度が?
これはまだ公開してはいけないレベルのものの気が…(笑)。
書込番号:9435671
2点

レンズのマップに記載ミスがあると、製品への信頼性も疑問視されますので、
もう少し慎重にチェックしてほしいと思います。
書込番号:9435733
2点



なんか、これ本当だと、コンデジ並のサイクルだなぁと思います。
マーク2が出てるからしょうがないけど、ムービー付きにバリアングル。
時勢でしょうね。
http://www.photographybay.com/2009/04/18/nikon-d400-and-d750-speculation/
で、安くなるD700を皆さんで買いましょう。
0点

そんなもん、思いっきりネタでしょw
まぁD400は夏に出るのは間違いないでしょうが、D750という機種は完全にネタですね。
色々突っ込みどころは多いですが、出るのが確実なD400でも
そのセンサースペックはちょっと画素数が多すぎますね。
D750もそのスペックですと新型のFXセンサーという事になりますので
D3x、D3(D700)とまた別のFXセンサーを普及帯FX機にだけ搭載するのはちょっと可笑しいですよね^^
まぁ高画素のFX普及機は出るでしょうが、順当に考えればD3xのセンサーに廉価ローパス改造して
D700と併売するモデルが出るだけだと思います。
あと、一応プロユースに耐えるこれらのモデルでは、耐久性の観点からバリアングル液晶は付かないかと。
書込番号:9426688
1点

D三桁は、D100の事情は特別として、D200からD300が2年の
サイクルですからねぇ〜
そのサイクルで言えば、今年の年末近くにD400が出るかも?
以前は、早々に発表していましたが、最近は早めの発表は
無い場合が多いですね。
D700は、さすがに後継機はまだでしょう。
マイナーバージョンアップなどは、可能性があるでしょうけど。
最近は、もう後継機ネタに踊らされないようになってきました。
というか、その手のネタには興味が無くなりました (^^;
出たら考えよう、程度になっていますね。
書込番号:9426703
2点

だははは、ネタでしたか。
失礼を致しました。
750ってネーミングだけでも変ですね。
普通は順当に800かな?
書込番号:9426754
0点

D90/D700後継機は時期尚早でしょう。
D5000(D60の後継)の動画とバリアングルのないD4000(D40後継、D60はD40派生)は近い内にあるかも。
その時点または多少経過後にD60ディスコン。
D400は廉価FX機で期待してまーす。準備の都合があるので早めに教えてください、Nikonさん。
書込番号:9426841
2点

マイナーチェンジでD700vとか出ないですかね。。。
ただ動画が撮れるようになったもの。
1080pで24か30fps、
シャッタースピード1/48か1/60で
ISOも自分で設定できたら30万くらいはAFナシでも出せるのに。。。。
あと欲を言うならWBボタンとバリアングルとカラーバーが出せたら
文句ありません。
書込番号:9427076
0点

D700は、新たなキャッシュバックが発表されましたね?
書込番号:9427115
0点

>D400は廉価FX機で期待してまーす
D700がD3の廉価版なので、報われない期待になる公算が大きすぎると思います。
鶏口から牛後へのへの転落です。
5D2には動画や高画素という捨てゴマがありますが、
D700には捨てる材料がほとんどありません。
それに、現状ではDXのほうが有利なところが多いです。
特にレンズの選択肢は本当に断絶を感じます。
さらに言えば、14-24mmや24-70mmにバランス良く耐えうるボディ重量は
現在のD700くらいが下限ではないでしょうか。
書込番号:9428027
2点

ついこの前まで ニコンのHPで
D700はNEW印がついてましたよ
書込番号:9432137
0点

私だけかもしれませんが、
スレ主さんの掲載されたサイトにアクセスしたところ
トロイの木馬ウィルスが検知されました。
使用ウィルスソフト:avast
誤り検知ならよいのですが
書込番号:9433627
0点

みなさま。これより妄想モード。
詳しいことは下記URLへ記したのですが、次にカタログ落ちするのはD80ではないかと…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9401074/#9420334
ポンス・エ・ベットさんのおっしゃるように、D300の後継機が廉価FXフォーマット機になるとは考え難く、やはりDXフォーマットの旗艦という位置にとどまるとおもいます。画素数を増やす方向で来るか、撮像素子はそのままで、画像処理系のリファインとボディの新機軸で来るか。これまでの流れに棹させば前者でしょうけど、後者で来れば天晴れ。新機軸がバリアングル液晶(可能性は低い)だった日には、たぶんいちころで御布施を包むことになるでしょうな。
うさらネットさんの期待されているような廉価FX機は、D5000の撮像素子をD3/D700のFX12MP CMOSと換装し、シャッター・ファインダ周辺をそれに合わせて改変したボディ(D6000?)ではないかと想像、いや妄想しております。乱暴な推測ですが、D700とD300の現時点での価格差をそのままD5000へ外挿すると約17万円。これではたぶん売れないので、今年の夏あたりの発売直後で約15万円、数ヶ月後に13万円前後でいかが。この手法で行くならD90のボディにFX12MP CMOSを詰め込む可能性もありますが、価格をそれほど下げられず、D700との差別化も悩ましい。新規に起こしたDx000ボディの元も取りたいだろうし…。
D700は来年まで引っ張る。高画素版D700(D700X?)は、今の景気が続く限り可能性は低い。同じく乱暴な推測でD3XとD3の価格差をD700へ当てはめると約50万円。高すぎ。40万円なら考えるけど…。ローパスフィルターを低コスト品に差し替えれば安くなるのかも知れませんが、それでは皆さん納得しない。D3Xの画像がD700のボディから得られることを期待している訳ですから。
以上、妄想モード終了。
私個人では、DX + 50mm単焦点はFX + 中望遠単焦点よりもコンパクトで使いやすく、今はD700 + SIGMA 50mm 1:1.4 EX DG HSMとD40 + AF-S NIKKOR 50mm 1:1.4Gの二台態勢がデフォルトとして落ち着いています。ただ、眼の悪い私にはD40のファインダーでフォーカスを追い込むのが辛く(特にSIGMA 30mm 1:1.4 EX DC HSM使用時)、マニュアルフォーカスがもう少し楽なDX機を物色しているところ。そういうわけで、皆さんの情報はたいへん参考になります。D5000はバリアングルが魅力的なのですが、私の上記の妄想では上にも下にも何か出そうなので、とりあえず夏まで待ってみる予定。何も出なければ、D5000の実機を吟味した上でD40のフォーカシングスクリーンを交換するか、素直にD5000を導入するか。
息抜きの与太話、失礼いたしました。仕事へ戻ります。
書込番号:9435010
0点

>今はD700 + SIGMA 50mm 1:1.4 EX DG HSMと
>D40 + AF-S NIKKOR 50mm 1:1.4Gの二台態勢が
>デフォルトとして落ち着いています。
いい機材をお持ちですね。
純正50mmはAFが遅いと批判されていますが、
14-24mmのようなスゥ〜っとした滑り方で、嫌いではありません。
これ以上のスピードが必要な場合は24-70mmを使えば良いと思います。
ただ個人的にはMF50mm1.4のボケがもっと好きです。
書込番号:9436787
0点

ポンス・エ・ベットさん、こんにちは。とりとめの無い独り言にお付き合いくださり恐縮です。そうなんです。機材は不相応でして、これで良い写真が撮れなくても機材のせいにできない。「お前はいつまでたっても上達しない」と彼ら(彼女ら)に怒られながらボチボチと楽しんでおります。
2008年10月にDSLRへ移行するまで、趣味の撮影ではオリンパスOMシステムを細々と30年近く使ってきた(それと歳)せいもあって、オートフォーカスやズームレンズにはあまり馴染めないのですよ。買った当初は「せっかくついている機能だから」と十字キーでフォーカスポイントを指定していたのですが、結局、マニュアルでマット面で好きなポイントで合わせる方が私には楽と再確認した次第です。オートフォーカスはフォーカス粗動として重宝していて、遅いと感じたことはありません。
手持ちのズイコーは単焦点のみでしたし、使っているFマウントレンズ8本の内、ズームはAF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8Gだけです。SLR交換レンズで初めて買ったズーム。OMに暇を出してニコンへ鞍替えしたのは、このレンズのせいです。ただ、いまだにフォーカスのつもりでズームリングを回してしまい、画角がぐいっと変わって慌てる失敗が絶えません。動く被写体は乳幼児とか草を食む牛・馬、川岸で日向ぼっこしている水鳥くらいしか撮りませんので、今の私にはこの布陣で十分です。
実は、上記2本の最新50mm以外に非AiのNikkor-S Auto 5.8cm 1:1.4を何故か持っていて、標準レンズをこれ以上増やすのは我慢しているところなのです。妙な誘惑しないでくださいね。でも、ボケが良いと聞けば試してみたくなるのも人情。中古で探してみようかな。
ご意見を伺うことができて幸いでした。ありがとうございました。拙い写真ではありますが、デフォルト態勢で撮影した作例をアップロードします。
1,4) D700 + SIGMA 50mm
2,3) D40 + AF-S 50mm
書込番号:9443658
0点



α900とD700と悩みましたが高感度に強い所や1200万画素であることからα900に比べデーター量が軽く扱いやすいのでD700に決めました、高い買い物なので後は値段が下がるのを待って購入しようと思います。
0点

ご決心、おつかれさまでした。
もし、よろしかったらご決心の内容を詳しくお聴かせいただけません?
お高いお買い物なのに、「データーが軽くって高感度につおいっ!」ってだけなら
あたしの、FinePix F40fd も負けてないわよ。
あっ!あたしのには、8.3MEGA って書いてるけどねっ。
書込番号:9417242
3点

安いに越したことはないですが、フルサイズのボディ費用は普通、
レンズを含むシステム全体の費用の5分の1とか10分の1程度でしょうから、
ここから先の値下がり幅はほとんど誤差の範囲かもしれませんね。
FXはレンズ選びが結構大変かもしれません。
選択肢が少ないから、逆にほぼ1本道という見方もできますが(笑)
祝ご決断。
書込番号:9417269
2点

>後は値段が下がるのを…
私もその口なのですが選択肢が少ないだけに
メーカーもおいそれと値下げをしないんじゃないかなぁ… と。(泣笑)
書込番号:9417566
1点

>あたしの、FinePix F40fd も負けてないわよ。
F40fdって、そんなに高感度に強いですか?
書込番号:9418209
6点

迷探偵コンナンさん、似たような質問で恐縮ですが、主要被写体はなんでしょう?
激しく興味があります。やはり高感度特性ですか? ブログを拝見しましたが、
風景メインのようにお見受けしたので、D700を選んだ理由に興味があります。PC?
あと、5Dmarak2は out of 眼中ですか?
>mfabostonさん、
ギャグですか?? でも、あたしと同じ価値観じゃないですか ぜひお近づきに。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=9386078/#9391574
>じじかめさん
微妙。
書込番号:9418232
1点

>迷探偵コンナンさん
申し遅れましたが、「決定」おめでとうございます(笑
書込番号:9418237
0点

>じじかめさま
申し訳ございません。いいすぎました。
今後、ISO800 までにしときます。
>ざこつさま
ちょっと本気。
書込番号:9418427
0点

F31dはやっぱりISO800まで使えます。ばけもんです。ただしAFが弱い。
書込番号:9418465
0点

迷探偵コンナンさん、
>値段が下がるのを待って購入しようと思います。
なかなか値段が下がりませんね…
私は、12月に216k\弱で買いました。
CB貰いましたので、実質186台です。(CBの為の簡易書留代を含む)
今頃は、「CBに釣られて買ってしまったらけど、此処まで下がってしまったのか!」と悔しがっているはずでした。
未だ、230k\辺りを維持しているなんて、信じられません。
ざこつさん、
>あと、5Dmarak2は out of 眼中ですか?
え! そんなカメラ有りました?
オモチャと違うのでは?
書込番号:9418706
1点

伝わればよいかと。ときどき些細なタイプミスを訂正する律儀な人もいますが、
↑こんな理由で、あたしは気にしてませんw あたしの代わりにご指摘ありがとうございました。
書込番号:9418729
2点

ざこつさん、
>ときどき些細なタイプミスを訂正する律儀な人もいますが、
あ、Type missだったのですか?
気づかずにそのまま引用してゴメンナサイ。
書込番号:9418798
0点

で、こんなスレすれば、満足していただけますでしょうか?
ざこつさん、
>あと、5Dmark2は out of 眼中ですか?
え! そんなカメラ有りました?
オモチャと違うのでは?
書込番号:9418903
1点

?
ときどき些細なタイプミスを(自分で)訂正する律儀な人 って意味です
「自分で」省略しちゃってごめんなさい(^^;;
>和差V世さん
書込番号:9418949
0点

>和差V世さん
見落としてましたが(笑
>12月に216k\弱
うらやましい。。。底値はおわっちゃったんでしょうかね?
書込番号:9418997
0点

>和差V世さん
あ、やっと「読め」ました(^^; なるほど。まいりました。
でもカメラはぜんぶ「大人のオモチャ」かと。 おあとがよろしいようで。
書込番号:9419100
2点

>でもカメラはぜんぶ「大人のオモチャ」かと。 おあとがよろしいようで。
そうですね。D700あたりだと超合金のオモチャかな(笑)D700使ってたときはマジでそう思ってましたよ。失礼!超合金のオモチャって今どきの人は分からないんでしょうねぇ。
書込番号:9419135
3点

>底値はおわっちゃったんでしょうかね?
全く根拠のない憶測に過ぎませんが、
D700はD400の発売との兼ね合いで、
案外5D2よりも底値が固いと予想しています。
うらやましがらずに、ドーンと行ってください。
車なら皆さん平気で100万、200万お払いになるのにねぇ。。
書込番号:9419255
1点

>もし、よろしかったらご決心の内容を詳しくお聴かせいただけません?
やはり画素数が決め手ですしニコンということで操作性と信頼性で決めました(現在はD50ですが使い勝手は良好です)またD50で暗い所で野鳥を撮ったけど手ブレと被写体ブレのオンパレードでしたやはり高感度に強いというのが決め手のひとつです。
>迷探偵コンナンさん、似たような質問で恐縮ですが、主要被写体はなんでしょう?
主要被写体は風景がメインです。
>あと、5Dmarak2は out of 眼中ですか?
眼中にはありません(個人的にはキャノンのデジ一眼は好きにはなりません)
>なかなか値段が下がりませんね…
ホントなかなか下がらないみたいです、でも下がるのを気長に待ちます(キャシュバックキャンペーンをやっている時は残念ながら資金が足りませんでした)。
書込番号:9419351
0点

>でも下がるのを気長に待ちます
それがいいかもしれませんね。
もっといい機種がどんどん出れば値段も下がるでしょうから(笑)
書込番号:9419464
2点



>もちろん高画素を必要とするプロのお客様もいらっしゃるので、そうした方には「D3X」という2450万画素のセンサーを搭載したプロ向けの製品も提供しています。ただ、「D700」をご購入いただけるような写真愛好家の方にとっては、そこまでの画素数が必要な場合はそれほど多くはないと思っていますし、私たちも無理に画素数を引き上げる方向には持っていっていません。
ニコンの製品ラインアップの中ではエントリー製品になる「D40」というカメラがありますが、これなどは610万画素しかありません。これくらいの画素数は今やコンパクトカメラでもあまり見かけなくなっていますが、画素数に反して画質はすごくいいというご評価を多くいただいています。お客様からこういう評価をいただけている限り、それほど画素数を上げずに画質を追求していくメーカーがあってもいいんじゃないかと思います。
ふうーん。
書込番号:9409391
1点

>略
>私たちも無理に画素数を引き上げる方向には持っていっていません。
>略
>それほど画素数を上げずに画質を追求していくメーカーがあってもいいんじゃないかと思います。
私的にはとても嬉しいコメントです(^^)
しかし、D300の後継機は画素数アップするのでしょうね。
まあ、2000万画素以上のカメラを欲する方は沢山居ても、必要とされる方はごく一部で
しょうね。
書込番号:9409676
8点

>↑こんなの前からはってありましたっけ?
2006年からやっていたようですね。
はじめて知りました。
http://kakaku.com/productaward/2008/aboutaward.html
右側に「過去のアワード」というのが。
書込番号:9409749
1点

というかD700が一眼レフ部門で「プロダクト大賞」らしいのですが、
この発表はいつ行われたのでしょうか? 今日(17日夜)のような気がするのですが。。
日本アカデミー大賞のようなもので、誰も興味ないんでしょうか(^^;
D700のユーザーさんが喜ぶとか。
あたし価格.comにカキコするようになって日が浅いんで、聞いてみたかったんです(汗
書込番号:9409828
1点

1月下旬に発表されたと思います。
それほど大きな話題にはならなかった記憶がありますが。。。
『大賞』で過去板を検索されてみては?
書込番号:9409864
1点

ざこつさん>
ほしのあき、ごちそうさまでした。
それはそれとして、D700も狙ってますぅ???
これ、前にここで話題になりましたよ。
D700。
これパパさんの愛機のひとつですが、とても良いカメラだと思います。
書込番号:9410003
1点

>ニコン 第一マーケティング部 ゼネラルマネージャー 中山正さん
私たちも皆さんの書き込みはだいたい拝見していますし、---中略---
ぜひ皆さんと一緒に次のステップの商品を作っていきたいと思っていますので、
よろしくお願いします。
歓迎、大歓迎、よかろう。と、さらに大ファンになる。
書込番号:9410008
2点

http://kakaku.com/productaward/2008/index-camera.html
上の記事のレビューピックアップの3番目の「重箱の隅=周辺減光さん」って、
たった1件しか投稿していないんですね。(クチコミ・レビューそれぞれ)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8fd%94%a0%82%cc%8b%f7%81%81%8e%fc%95%d3%8c%b8%8c%f5&Disp=profile
かつ、その1件のクチコミは製品の内容とは無関係だし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8310986/#8314022
単に満足度に5を付けた人ということでピックアップされてるんでしょうが、
他に常連等の、外見上信頼度の高そうな人の辛口コメントは無視されているんでしょうか。
そもそもハンドルが挑戦的だしね。
つまり、とにかく高い評価をつけていれば好ましいとされるわけです。
この手の賞というのは、いつもメーカー推奨の最新機種が選ばれるとどこかで決まっていて、
その理由付けにしたという感じが見えてしょうがないんですが・・・。
たった1件の捨てハンでも良いということは、やらせかもしれませんしね。
書込番号:9410108
6点

たくさん投稿している人の評価が正しいとも限らないですけどね。
単にネガキャンしているだけの人もいるみたいですし(笑)
書込番号:9410186
9点

> たくさん投稿している人の評価が正しいとも限らないですけどね。
これの後に続く文章は、
・・・「でもやっぱりたくさん投稿している人の意見の方が、
たった1回の、それも無意味な突っ込みしか書いていないあらし捨てハンの評価より、
信頼が置けますからね。」
となるんですね。
ご賛同ありがとうございます。
書込番号:9410333
6点

>たくさん投稿している人の評価が正しいとも限らないですけどね。
>単にネガキャンしているだけの人もいるみたいですし(笑)
それは言えますね。投稿数が多ければいいというものではありません。
変質的な意見を言い続ける人もいますし、親身になった回答をして下さる
方もいます。それは投稿数の多い少ないでは無いですね。
ハンドルネームがいかにもと言った単発IDで書き込む方もいますが
すぐに見分けがつくのではないでしょうか。
書込番号:9410338
8点

>これの後に続く文章は、
>・・・「でもやっぱりたくさん投稿している人の意見の方が、
>たった1回の、それも無意味な突っ込みしか書いていないあらし捨てハン
>の評価より、信頼が置けますからね。」
>となるんですね。
ほらね、投稿数は関係ないでしょ。
書込番号:9410346
11点

なるほど!
いつもそうやって勝手に自分に都合良く文章を作って解釈するのですね。
他人との話がかみ合わないわけだ。
書込番号:9410355
16点

>Happy_Orangeさん
Digi氏の場合は、投稿数も関係ありませんよ。
コミュニケーション障害というか、自分が正しいと感じたことは決して他人の意見を
受け入れないんです。よく言えば頑固親父、悪く言えば偏屈者です(苦笑)
書込番号:9410362
18点

> いつもそうやって勝手に自分に都合良く文章を作って解釈するのですね。
省略された部分や言い尽くせない部分、あるいは投稿者の文章力のつたなさを補う等により、客観的かつ正確に理解しているだけです。
書込番号:9410499
2点

・私もこのような賞は知りませんでした。
・スレ主さんの情報ご提供、ありがとうございます。
・ニコンファンとしてはうれしい情報のひとつであります。
ニコン談:
>そういう「素うどん」的な製品が「うどん本来の味」で評価されたということも、
>非常にうれしいですね。
・目先の数字的性能に囚われないで、基本機能を大切にする企業です、
との表現と、私は好感を抱きました。
・ただ、今回の賞は、一企業(価格コム)での賞?との印象があり、
私どもの投稿状況が価格コムにどう利用されるかわからない
ところがありますが、それはそれとして、
内容的には、各個人個人が、冷静に考えて、
自分自身が、受け容れられるところはそのまま受け容れて、
自分自身が、受け容れられないところは、受け容れないままでよく、
このことで、あまり執着(しゅうじゃく)するような問題の必要性は
無いのでは、と、思います。すみません。個人的感想で。
書込番号:9410553
7点

デジ(Digi)さんの書かれたようなことを、私は別に思っていません。補足でも何でもありません。勝手なことを書くのはやめていただきたい。
書込番号:9410561
15点

>単にネガキャンしているだけの人もいるみたいですし(笑)
そうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7087552/
周辺減光が・周辺画質が・・・とFXを貶すネガキャンしましたが
FXのD3が圧勝でした(笑)。
ネガキャンするためだけにD3を購入されたのかと思いました。
書込番号:9410567
7点

>省略された部分や言い尽くせない部分、あるいは投稿者の文章力のつたなさを補う等により、客観的かつ正確に理解しているだけです。
それは頭がある人間ならだれでもやる事ですが、知的に、論理だてて、行う事が出来る人と、変質的に執着して自分勝手に補う事しか出来ない人がいるわけです。
このスレを見れば誰がそういう人かよくわかる良スレですね。
スレ主様、勘弁。
書込番号:9410597
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





