D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

悩む

2008/12/27 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:334件

ようやくお金も貯まったので、今日D700とタムロンのレンズを買いにキタムラに行きました、ところがD700の隣にソニーのα900が置いてありました、レンズも銀塩のαー7のレンズ資産がそんまま活かせるのでいいと思い結局また悩んでしまいD700は買えませんでした、当分様子見になりました。

書込番号:8847801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/27 21:45(1年以上前)

レンズ資産が使えるようなら、そちらの方がいいのでは。

書込番号:8847813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/27 22:28(1年以上前)

α900くらいC/Pの高いカメラは無いですね。
レンズ資産があって、それほど高感度が必要で無いのなら買うしか無いっしょ。

書込番号:8848034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/12/27 22:34(1年以上前)

本を買う時って読みたい本を買いますよね。
まさか重さで買わないでしょ。

カメラとレンズ2Kgくださいとか、
20万円分のカメラとレンズをくださいとか。

高感度が必要ならD700、高精細が必要ならα900
どちらも必要ならD3X(笑

書込番号:8848069

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/27 22:48(1年以上前)

撮られている山の写真を拝見すると、結構渋めで上品な画のα900が迷探偵コンナンさんには良いのではないでしょうか。
αレンズの資産があるのならなおのことです。何故D700を買いに行ったのか逆に不明です。

書込番号:8848153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2008/12/27 23:18(1年以上前)

D700はα900が出るまでさんざん悩んだ挙句決めたカメラです(それを目標にしてお金を貯めてきました)、D700は高感度が魅力でしたがα900の高精細も魅力で悩み始めた所です。

書込番号:8848321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/27 23:28(1年以上前)

 >当分様子見になりました。

  ・HP拝見。
  ・雰囲気のどことなくある、いい風景写真が多いですね。

  ・機種選択には、是非、冷静に悩まれてくださいませ。
  ・そして後悔のなさらないご決断を。

  ・数ヶ月経つとまた機材の状況も、こころの状況も変わってくるでしょうし、、、

  ・買われたあとは、あとを振り返らず、写真を楽しまれることができますように、写真の発表をお待ちしております。

書込番号:8848368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/12/27 23:28(1年以上前)

あなたにはa900しかないです。
D700買ったとしても、
a900で撮っていたらもっと細密な画像になるはずって後悔します。

で、もっと画素数の多いカメラが出たら即買い替えできるように
すぐ貯金を始めることね。

書込番号:8848373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/28 00:31(1年以上前)

D700もα900も、どちらも一長一短ありますし、向いた用途に
使えばそれぞれ最高のカメラだと思います。
でもD700板でこう書くのは気が引けますが、
迷探偵コンナンさんのアルバムを見る限り、α900を選んでOK
なのではないでしょうか。

書込番号:8848758

ナイスクチコミ!1


f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 SakuraHeartMark 

2008/12/28 10:09(1年以上前)

 ある格言で、『悩んだら両方買え!!』と言うのがあります。
ズバリ、αは残し両マウント併用!!

 私も、今回キャッシュバックに釣られて、D700買いました。
所有機材は、EOS-30D α700です。今回EOS-50Dを買うつもりが、
悩んだあげく、D700買いました。
 
ちなみに、α900は、夏に買う予定です。

書込番号:8849988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/28 10:17(1年以上前)

2000万画素を超える機種が出てきていてその高精細画を見てしまうといまさら1200万画素は物足りなく感じます。来年にはニコンもこの価格帯にフルサイズ2000万画素機を出すはずなので、3万円キャッシュバックにつられてこのカメラを今買う事は良くお考えになった方が良いと思います。

書込番号:8850009

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/28 11:01(1年以上前)

ゆきくらさん はじめまして

発売と同時にD700に入れ替えた私は全く逆の考えでして、今買うべきだと思ってます。

>2000万画素を超える機種が出てきていてその高精細画を見てしまうといまさら1200万画素は物足りなく感じます。

よほどの写真でない限りブラインドされたら違いが殆ど分かりません。

>来年にはニコンもこの価格帯にフルサイズ2000万画素機を出すはずなので、3万円キャッシュバックにつられてこのカメラを今買う事は良くお考えになった方が良いと思います。

これもあくまでも噂の段階で、2400万画素の高価なD3Xがニコンの1つの回答ですので、D700Xというより高感度特性を犠牲にしないD800と言う型番で1600万画素程度ではないかと言う噂もあります。

どちらにしても今買ってD800が出た自分が望む内容であれば買い変えれば良いのではないでしょうか。
どうしても2400万画素が必要なら今D3Xに行くのが私はいいのでは

因みに私は2400万画素など全く必要ない状態で、今は600万画素のD40を買い増したいくらいです。

書込番号:8850174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/28 19:44(1年以上前)

その人の鑑賞の仕方や楽しみ方で必要な画素数も変わってきます。私には良く理解できませんがD40で十分という見方もあるのでしょう。しかし2000万画素にはその楽しみ方が広がっています。一部を切り出しても高画質だし、2000万画素機を1200万画素に縮小すれば元々1200万画素より遙かに緻密で豊かな画像が得られます。1200万画素しかなければその枠の中しか楽しめません

日本カメラ最新号で、フルサイズ三機種の見開き程度でも2000万画素超えの高精細さはよく分かります。

また高感度特性も5D2が出て優位性も無くなってしまいましたから積極的に薦める理由はないでしょうね。またD800がでれば買い換えればよいとは随分無責任な話です。

どうしても2400万画素が必要なら今D3Xに行く必要はまったく無いですね。驚きの90万円でスペックももう一つだし、スレ主さんはαの資産を持っているんですから。

書込番号:8852209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2008/12/28 22:57(1年以上前)

輝峰さんアルバムの感想ありがとうございました、ちなみはこれはコンデジで撮ったものです
α900の画素数2400万ですがこれはD700の1200万画素でも十分だと思いますがレンズの資産を考えたり皆さんの意見を見るとどんどんα900に傾いてきました、迷っている時が一番幸せかもしれません。

書込番号:8853237

ナイスクチコミ!0


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2008/12/28 23:49(1年以上前)

迷探偵コンナンさん
風景をじっくり撮影され、かつ最終出力が印刷物なのであれば
より多画素でファインダーも素晴らしいα900の方が有利かも知れません。
動かない被写体を三脚構えて撮影するようなスタイルなら、
D700のような歯切れの良さはあまりメリットとはなりませんよね。

僕の場合はポートレート、スナップが中心で
最終出力の印刷は通常KGサイズ、時々A3ノビまでなので
1200万画素もあれば充分であることと、
レスポンスの良さやD700のスピード感が必要なので、D700がベストです。

書込番号:8853568

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/29 01:52(1年以上前)

人の好みや価値観は人それぞれなので、自分が良いと思うものを手に入れるのが一番ですが、
さすがに、2400万画素の圧倒的な解像感を見てしまうと、もう同価格で今更1200万画素機を買
おうという気にはなりませんよね。

ニコンから廉価版 2400万画素フルフレーム機の予定があるのならそれを待つのも良いと思いま
すが、D3X の存在があるだけに、差別化からどうしても α900のような 100%視野率などは無理
なのではないでしょうか?


書込番号:8854159

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/29 15:37(1年以上前)

ゆきくらさん 

>日本カメラ最新号で、フルサイズ三機種の見開き程度でも2000万画素超えの高精細さはよく分かります。

最初から2400万画素だと分かっていて偏見で見るからです。2400万画素と1200万画素が倍の違いでもあるのなら分かるかもしれませんが、私には分かりません。実際ブランドでテストされるとあなたは分かるかも知れませんが、私は完璧に判別することは不可能です。画素数だけによる過大な期待を持たせるような言い方こそ無責任ではないでしょうか。

>また高感度特性も5D2が出て優位性も無くなってしまいましたから積極的に薦める理由はないでしょうね。

これは何処から出てくるのでしょうか?不思議です。まさかあのマルチポストの比較ですか?

書込番号:8856149

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/29 15:47(1年以上前)

連投お許しを
私はスレ主さんには先にα900を薦めていますので誤解のないように



その後のレスは、矛盾するようですが、ゆきくらさんに言ったことですので間違わないでください。なんとなく感じるものがありましたので、レスしました。

書込番号:8856192

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/29 16:04(1年以上前)

全く逸れますが

感じるものとは5D2スレでのゆきくらさんの以下の発言です。

>ゆきくらさん
 >天丼よりカツ丼さん
>下のスレで弱点を付けるスレを立てたり、ソニーの宣伝したり、ご苦労だね。
>関わるのも面倒だけど、視野率100%も98%も誤差の範囲だし、秒5コマだがα900は12ビット>だし 高感度はノイズ多いし、使えそうなレンズのラインナップは乏しい。5Dmrk2には超高画質なHD動画まで楽しめる。やっぱし5Dmrk2軍配が上がるね!

この方5D2の都合のいい解釈ばかりして何を使っているのでしょうね。気になりました。

書込番号:8856245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/29 22:07(1年以上前)

厨爺>さんも5Dスレで都合のいいこと書いてますね。

もともと、スレ主さんがあとで後悔しないように慎重に考えてくださいと書いただけですよ。
違いが分からない人はおとなしくD40でも買い足していてくださいね。

書込番号:8857812

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/30 00:27(1年以上前)

>>ゆきくらさん

5Dスレで私が都合のいいコト書いている部分を示してくれますか?


で、あなたは今何をお使いなんですか?当然5D2ですよね。でなければ、黒点の出るというカメラを推奨するあなたはほんとに無責任極まりないと思いますが。

書込番号:8858704

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AF-S 24-120mm VRのテストレポート

2008/12/27 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/27 10:45(1年以上前)

   ・ひとさまざまでしょうが、歪曲収差では、私は、想像していたのより、いいような気がしました。
   ・ありがとうございました。

書込番号:8845303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/12/27 23:24(1年以上前)

D200でのデータですね。ありがとうございます。

書込番号:8848344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/12/28 08:45(1年以上前)

すいません、説明不足でした。
うさらネットさんのおっしゃるようにD200でのテストです。
テストの時期がNIKONフルサイズ出る前ですね。

書込番号:8849735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

高ISO手持ち撮影

2008/12/22 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

高ISO手持ち撮影

高ISO手持ち撮影

高ISO手持ち撮影

高ISO手持ち撮影

D700の高感を実感しました。最高で〜す。
しかし、28-70 2.8D 28mm端の周辺は非常に不満です。
相性悪い?

書込番号:8824896

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/12/23 07:38(1年以上前)

ビネットコントロールを使ってください。
あとキャプチャーNX2もね

書込番号:8826277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

D700の広角(記事)

2008/12/19 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1605件 D700 ボディの満足度4

D700の広角ズーム撮り比べ記事がありました。
って・・Bestは、写りは・・当然ナノクリ14-24mmでしょうが・・・

 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/12/19/9876.html

結構おもしろく読めました。

書込番号:8809278

ナイスクチコミ!2


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/12/19 22:39(1年以上前)

Mr.あえらすさん、こんばんは(^^)
情報をありがとうございますm(__)m

早速、見てきました!!
私はシグマ12−24に興味がすごく出てきました(^^♪
でも、アングルファインダーも欲しいし、悩む日々が続きそうです・・・

書込番号:8809379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件 D700 ボディの満足度4

2008/12/19 22:45(1年以上前)

●TYAMUさん 
まいどですぅ〜

SIGMA12-24mmは、おもしろいですよ(笑)
最広角って事だけでは、ナノクリ14-24mmに勝てます(笑)

TYAMUさんなら、使いこなせるかもしれません。
私には、猫に小判状態です。

書込番号:8809413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/19 22:51(1年以上前)

Mr.あえらすさん、情報ありがとうございます。

しかs、参りましたねぇ・・・

14-24mmが欲しくなりました (^^;

書込番号:8809448

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/12/19 22:55(1年以上前)

Mr.あえらすさん
アイコンが泣いてました((+_+))
間違いです(汗)

最広角というのに惹かれますし、あの光害の出方がちょっと魅力的にも・・・
使いこなせるか自信はないですが欲しいかも(^^;;

>私には、猫に小判状態です。
そんなことはないでしょう(笑)

書込番号:8809467

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/19 23:04(1年以上前)

記事にも書かれていますけど、14-24f2.8って使いやすいんですかね?
広角過ぎる画角とそのデメリットがフィルター使用不可と前玉の形状に出てしまって
いると思うんですが・・・

一般ユーザーのことを考えると、18-35f3.5-4.5か17-35f2.8のリニューアルが重要な
気がしますけど。(^^;

書込番号:8809506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/12/19 23:29(1年以上前)

Mr.あえらすさん

こんばんは。
何でいま、この比較なんでしょうね(苦笑)

自分はD3で最初はSIGMAの12-24を使ってたんですけど
このレンズを結構気にいってました。
しかし、nikonから14-24が出て・・・
ついつい購入してしまいました。

ある期間、両方のレンズを持ってたので、自分なりに比較したりしましたが
純粋に結果だけを見ればnikon14-24が圧勝だと思っています。
ただ、価格を考えるとSIGMA12-24は超いいレンズだとも思っています。

nikon14-24はとにかくレンズにゴミ・ホコリが付きやすくって(苦笑)

市販のフィルターと自作の部品で、なんとか保護フィルター・PLフィルターを
取り付けられないかな〜って考え中なんです。


書込番号:8809642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 00:41(1年以上前)

TAIL4さんに同感です。ニコン17-35F2.8は銀塩ではニコン離れした繊細な解像線と豊かな階調で素晴らしいレンズです。しかし、このレンズとD1で魚屋の店舗を撮影しましたら、裸電球が二つにズレて写り、スタンプで消すのに苦労しました。早くナノクリとアトダマに面間反射防止コーティングを施して欲しいものです。シグマのフルサイズ12-24は新品購入しましたが、私のレンズはD300使用でさえ、画面左にかなりの片ボケがありました。逆光にはかなり弱く30年前のシグマのようでした。ディストーションの少なさはピカ一だけに残念でした。今はトキナーの新型12-24F4.0を新品購入し、高い解像感と色乗りのよさ、ディストーションも少なく、逆光にはかなり強く進化したこのレンズがお気に入りです。

書込番号:8810036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/20 02:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

私は最初から14-24mmなんて買えませんし、SIGMA12-24mm一筋でした
使ってみて、なお好きになりました
当たり外れはあるようで片ボケがある話も聞いていました
幸い私の個体は大丈夫でホッとしました
これさえ大丈夫なら私にとっては最高の広角レンズです
このレンズをつかってからは12mm域が面白くてたまりません

書込番号:8810426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 03:45(1年以上前)

素晴らしいセンスの画像ありがとうございます。片ボケの大不満とフィルターがつかない為の前ダマ損傷が気にかかり、撮影どころでは、ありませんでした(笑)。トキナーなら、ノンフィルターよりフレアーが少し減る77mmマルミ デジタルプロテクターをネジ込むことができるので安心して撮影ができます。トキナーさん、逆光に強くしてクレテありがとう。

書込番号:8810550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/12/20 12:00(1年以上前)

Mr.あえらすさん

是非とも大三元積もって下さい。(笑)

VR70-200F2.8がナノクリになったらナノクリ大三元ですね。

あの記事を見て17-35mmにチョットがっかりしました。

私は広角苦手なので本当は18-35mm F3.5-4.5の写りに一番興味があったのですが初めから比較対象になってなくて残念です。

書込番号:8811645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/12/20 12:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマの12-24とニコンAF-s17-35F2.8使ってます。

17-35は風景には厳しいのでしょうかね。
僕は接近戦用レンズ、突撃レンズとして使っています。
夜や室内での使用が多いので開放を多用していますが、
寄れるしAF早いし、画質も悪くないので結構お気に入りのレンズです。

12-24は何を撮ってもアートになるレンズですね。
でも使いこなすのは超難しい(笑
ただ、やはり暗いので、僕にとっての実戦向きではありません。

14-24F2.8は高価だし、重いし、保護フィルター付かないし僕の用途には向かないかなあ。
もちろん欲しいですけどね(笑


書込番号:8811830

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/20 13:18(1年以上前)

別機種
別機種

D3_シグマ12-24mm_12mm_NX2

D3_シグマ12-24mm_12mm_Capture One 4

シグマの12-24mm 使っていますが、悪く無いですよ。
NX2の 最新バージョンで、ビネットコントロールの12mm 域での不具合も解消されました。
適用後は、まぁこんな感じです(最大値200適用)。
Capture One 4 PRO の、ビネットコントロールは、+4EVまで可能で良く効きます。

書込番号:8811942

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/20 13:31(1年以上前)

追伸
Capture One 4 PRO の、ビネットコントロールの設定も最大値の+4EVです。
効果の確認ですので、強めに成ってます。

書込番号:8811991

ナイスクチコミ!0


pushpullさん
クチコミ投稿数:90件 毎日更新写真日記 

2008/12/20 14:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

香嵐渓の紅葉

名古屋駅前の夜景

どちらもシグマ12-24mmで撮った昼景と夜景です。

ほかにも写真日記のほうに、このレンズで撮ったものを載せています。
ご参考に(^^

SIGMA12-24mmのインプレッション
http://pushpull.blog120.fc2.com/blog-entry-264.html

書込番号:8812282

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/20 15:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

周辺減光はCapture One 4で補正

一年前の、D3+シグマ12-24mm のテスト画像です。
3枚目の お持ちのカメラはニコンです、綺麗な方でした(原宿/了解済み)。

書込番号:8812362

ナイスクチコミ!0


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 00:26(1年以上前)

Mr.あらえす様
 情報有難うございました。私はNikon 14-24mm f/2.8G AF-S ED を買ってしまいました(まだ送られて来ませんが)。
 実はこのマウントのカメラがまだありません。

 近いうちにNikon 24-70mm f/2.8G AF-S ED にも特攻してしまうかも知れません。
 怖いですね、価格コムの掲示板は。カメラが無いのにレンズを買うなんて・・・魔法にかかっている自分がいます。

書込番号:8815117

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/21 06:54(1年以上前)

色味の好みや逆光に弱い欠点も有りますが、シグマ12-24はフルサイズ12mmとディストーションの少なさだけで十分
存在価値の有るレンズだと思います。
そういう意味では使う人を選びますし、必要な人には他に比べるものの無い唯一無二のレンズだと思います。
3倍もの価格差があって同じ性能なら純正レンズって何だろうてことになってしまいますもんね。

書込番号:8815858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/21 09:50(1年以上前)

記事読みました。

D300で常用している、17−35F2.8Dの評価が低く、
ちょっとさびしかった

でも、お気に入りレンズですので、これからもがんがん使って
いこうと思いますw


広角ズームレンズって、こんなに少ないのね

書込番号:8816310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF 18-35mm

AF-S 24−70mm

AF 18−35mm

AF-S 70-200mm

AF 18-35mm ED f3.5-4.5 Dの比較記載がなく残念ですが、私はこのレン

ズを気に入っております。色のり良く、軽くコンパクトで持ち出す機会

が多いです。開放ですと周辺部が少々流れますが、絞ればまずまずで、

いい描写をしてくれます。人物や室内などはAF 20-35mm f2.8Dを使いま

す。古いレンズでEDレンズも使われておりませんが、ヌケが良く手放せ

ない1本です。(生産中止)




書込番号:8816861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/12/22 10:14(1年以上前)

おはようございます。

まだまだ、「あんたに、新しいレンズなんてまだ早い!」って感じですが、広角写真も面白いですね。

色々な物がたくさん写るだけに、ただ単に撮っただけでは面白くない写真、目的が分からない写真に
なってしまいそうですが、目的を持ってきっちり構えれば素晴らしい画が撮れる。
う〜〜〜〜ん、おもしろそうだと思いました。

 pushpullさんの紅葉の写真、この様な構図で、もっと木の根元から上を見上げてぐ〜〜っと枝や葉が広がる
 世界を撮って見たいな〜〜なんて思う時がしばしばあるのですが、私の持ってるレンズは 24mmから
 なので、ほとんど葉が入らないよ〜〜って諦めてます。

それほどこの様なシーンを思いつくことは少ないですが、今シーズンの紅葉を撮りに行った時は、
結構あったかな〜って感じですね。

景色を撮るには、やっぱり広角も必要なんだな〜と感じました。

書込番号:8821734

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

アサカメ新年号

2008/12/19 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:418件

でやっと写真家 田沼さんによるテスト記事が掲載されました。売り上げが落ち着いた所で、やっと視野率98%は欲しい。余計な物が写りこんでくる。と本音のコメント。さすがニコンと仲良しのアサヒカメラ、発売時は絶賛していたのにネ(笑)。

書込番号:8808777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/19 22:23(1年以上前)

  ・ちょうど今買ってきて読んでいます。今月号は有名な写真家の記事が多かったので
   久しぶりに買いました。
   (表紙のいつもの正月号の篠山紀信さんのヌード写真だけで買ったのではありません。(笑い))

  ・テスト使用レンズが、なぜ、VR24-120/3.5-4.5G なのでしょうね? 
   点光源テストでは、周辺は厳しい、、
   f8-f11が良いとか、
  ・田沼さんのお話では、D700そのものは、いい評価のように読みました。

  ・そのページの下部の、「 メーカに聞く Q & A 」- P250 では、
  ・D700の内部はF6の機構を多く取り入れたとか、
  ・記者のニコンのフルサイズ判用の標準域のズームレンズのラインアップが少ないの質問に、
  ・メーカは、標準画角の単焦点レンズとズームレンズの、最新の技術を応用した新レンズに関し、
   できるだけニーズにお応えできるよう考えているので期待してお待ちくださいとか、

  ・いいですね。明るい情報です。
  ・でも、レンズに関しては、2年前にも同じような話を聞いたような、、、、(笑い)

書込番号:8809293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 00:12(1年以上前)

きほうさんのおっしゃる通りです。D700の発売時にナノクリVR24-120に進化させ、両端の解像感をもっとアップして欲しかったですよねぇ。表紙はエグいから購入は見送りました(笑)。

書込番号:8809897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/12/20 02:03(1年以上前)

>やっと視野率98%は欲しい。余計な物が写りこんでくる。と本音のコメント。

てか、プロだったら使うカメラの視野率を予め知っておいて、余計な物を写し込まない腕が必要と思うのは私だけ?
脳内補正してフレーミングするものでしょう。
プロとして恥ずかしい発言と思います。
(私にさえほぼ問題なく出来るのですから)

書込番号:8810352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 03:31(1年以上前)

田沼さんは、プロだから普段100%ファインダしか使いませんから(笑)。

書込番号:8810529

ナイスクチコミ!1


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2008/12/20 12:47(1年以上前)

当初から言われていることですけど、
D700はファインダーしか短所が無いんですよね。
プロの方に言われるまでもなく実感できることです。

書込番号:8811820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 14:14(1年以上前)

撮影者より後ろの光源が、かなりゴーストっぽくファインダ内で発生し、同条件でD300のファインダには発生しない。とコメントされているのをたまに拝見します。D300は一年、使用ましたが、初期型の尖ったフォーカス切り替えレバーが知らないうちにMFになってしまう。現行商品ではD700と同じレバーのノブを丸くしたフォルムに変更しましたね。改良の早いのがニコンの良いところです。しかしD90の方が階調、発色、ノイズの少なさ、使えるアクティブDライティングなど画質の進化は止まりませんね。

書込番号:8812163

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/21 09:13(1年以上前)

ファインダーが改良されたらD3以上になっちゃいますよ。(笑)
レンズを早く出して欲しいですね。
(35&85の単焦点と24-105&17-35 F4 がほしいなぁ。)

書込番号:8816187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/22 01:14(1年以上前)

フルサイズ24-105F4.0Gは欲しいですね。ニコンはナノクリ以外、ロクなレンズがないですから(笑)。

書込番号:8820909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信50

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/12/16 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

先日撮影に出かけ時、液晶モニターで画像チェックしようとしたら、
写真の様に表示がおかしくなってしまいました。

帰宅して再度確認すると今度は正常に動作します。


ところが本日又同じ症状が・・・

前回との共通点を探すと気温が低い事が考えられます。
多分10度を切る程度だと思います。

前回と同じく、今日も室温に馴染んだ今は正常に動作します。


こんな経験された方いらっしゃいますか?
また、未だ低温での撮影をされていない方これを機会に試して下さい!


ニコンプラザに問い合わせると、
「温度は関係ないのでは、今までに同じ事例はないです。」との事でした。


ちなみに、今日修理に出しても上がるのは年明けになるそうなので、
取り敢えず年明けまでこのまま使うつもりです。

書込番号:8792575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件 創業建武三年 元祖写真屋本舗 

2008/12/16 13:13(1年以上前)

 どうも、JPEGデータが壊れてるっぽいような気が・・・CF?

 メディア替えてみて再現するんですかね?

書込番号:8792594

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/16 13:21(1年以上前)

あらら
年明けまでですか?
いつ頃の購入でしょうか?
初期不良として販売店で交換して頂くのがベストだと思います。

書込番号:8792612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/16 13:40(1年以上前)

カードを替えて、カードの故障か本体の故障かを確認したほうがいいと思います。

書込番号:8792672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/16 14:09(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。

寫眞屋シンヤさんやじじかめさんの仰る通り私もデータ破損かメディアを疑いました。
ですがデータにもメディアにも問題有りませんでした。

おかしいのは本体で有るのは間違い有りません。


5yen-damaさん、購入は今月頭なので通常なら商品交換出来るのでしょうが、
今回私はネット激安店(209900円)からの購入で、初期不良の1週間を過ぎてしまいました。

書込番号:8792767

ナイスクチコミ!0


Nuetさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/16 14:31(1年以上前)

2枚目の画像で”101ND200”と表示されていますね。CFをフォーマットの上、使用されたでしょうか? ご確認ください。

書込番号:8792821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 15:53(1年以上前)

MARQUIS#4 さん、こんにちは。
>今回私はネット激安店(209900円)からの購入で、初期不良の1週間を過ぎてしまいました。

 ということは、作例で再生しているデータはD700で撮られたものではないですね。D200で撮ってCF内に有ったデータをD700で再生したということでよろしいですか?
そのあたりに原因は有りませんか?

書込番号:8793034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/16 17:09(1年以上前)

おっと、たしかにD200の画像を再生されてますねえ。
ファイル名がそうみたいですが。
ということはD200でフォーマットの CFですね。
そのへんに原因があるのかも。

書込番号:8793285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/16 17:26(1年以上前)

MARQUIS#4さん、こんばんは。
今月初めの購入だと、初期不良で販売店が交換してくれるのが普通です。
こういうとき、ネット通販の激安店だと困りますね。
そのあたりのリスクを覚悟してのご購入だったのでしょうが。
一番心配なのは、メーカーに修理を出しても、「再現しませんでした」となることです。
今年は修理に出さないということですから、その間に現象の起きる規則性などが見つかると良いですね。

書込番号:8793337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 17:27(1年以上前)

Nuet さん、オートニッコール さんがコメントされていますが、
Nikonのサポート曰く、
「メモリーカードは、必ずお使いのカメラで初期化(フォーマット)してください。
他の物を使って初期化すると、データの書き込みや読み出しなどができない不具合が発生する可能性があります」です。
あいにく、D200でフォーマットしたCFをD700で使ったことはありませんが、かなり時代が離れていますから、不具合が出るかもしれませんね。

書込番号:8793341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/16 17:29(1年以上前)

このプレビュー画像は確かにD200で撮影した物です。

初回の文にも書きましたが、最初に発生したのは撮影中です。
よってD700で撮影された物です。
その写真が撮影中は写真の様に表示されました。

今日の物は別のメモリーを入れてメモリー障害も含めた検証を行いたかったため、
D200に入れて有ったメモリーを抜きD700に入れました。
その読めなかったメモリーが今現在室内ではチャンと読めます。
ちなみに前回使用したメモリを、今朝本体が冷たい時に入れても状況は同じでした。

書込番号:8793349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 17:47(1年以上前)

MARQUIS#4さん

お困りのようで、心中お察し申します。

撮影中、寒気の中での不具合発生とのことですが、
Nuetさんらがおっしゃってる「フォーマット」をしてみる価値はありそうです。

原点に戻り、D700に入れたCFをD700でフォーマットして撮影してみて下さい。
もしかして、撮影中のできごともD200で使用された後のCFを入れて、
フォーマットされていないかもと。。。D200、D700で撮った画像ファイル混在?

間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:8793415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 19:26(1年以上前)

> Nuetさんらがおっしゃってる「フォーマット」をしてみる価値はありそうです。
> 原点に戻り、D700に入れたCFをD700でフォーマットして撮影してみて下さい。

このご提案を一押し。

もしかして「フォーマット」はぜんぜん関係ないかも知れない。
もしかしてD700の個体の問題かも知れない。
しかし、不確実要因を排除し、消去法で「ここまでは問題ない」という手順を追うのが、
一里塚を立てて絞り込んでゆくのが、トラブルシュートの基本中の基本だ。

僕は客先から言われたことがある。
僕「まずはAを試してみましょう」
客「Aは、関係ないだろ。」
僕「まずはAを試してください。」
客「Aは、関係ないに違いない。道理がおかしいよ。あり得るわけがない。」
僕「まずはAを試してください。お願いします。」
客「だから、Aは、関係ないって。怒るよ。無駄な提案をする君は信用ならん。」
僕「まずはAを試してください。そして問題なければ、それで良いじゃないですか。
一つ一つ可能性を潰してゆきましょう。お願いします。」
客「だから、Aは、可能性がないって。」
僕「それでもAを試してください。ぜひお願いします。」
それで、怒り心頭の客がA案を試してみると、ズバリその通りだった、という事例がある。

狭い視野の理屈でプチな可能性を絞り込むからいけない。
あらゆる可能性を網羅し、消去法で絞り込んでゆく。
簡単にできることから、まずは手当たり次第手がけて、可能性要因を潰してゆく。
不具合で行き詰まったときの、トラブルシュートの王道だ。

CFを該当機でフォーマットする、というのは、本件では基本中の基本の一つだ。

書込番号:8793804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/16 20:28(1年以上前)

その機種でフォーマットしてくださいと書いてある以上、その通りやればいいじゃないですか。

今回の現象の原因ははっきりしていますよ。
D700でフォーマットしていないからです。
今はOKだろうが何だろうが、指示通りにやってないんだからダメでも当然。

以上。

書込番号:8794128

ナイスクチコミ!1


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2008/12/16 20:43(1年以上前)

さすが デジ(Digi)さん。いつもながらすごい・・・です。


MARQUIS#4さん
電池起因の可能性は無いですかね?
温度に関係がありそうだということで・・・
案1)もしかしたら電池が消耗していて、そこに低温が追い討ちを欠けた。
案2)電池の初期不良。

電池に詳しいわけではないので見当違いでしたらすみません。

早く原因が分かるといいですね。

書込番号:8794208

ナイスクチコミ!0


after70さん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/16 21:28(1年以上前)

はて?
D200のデーターがD700で再生可能でしたっけ?
まじ質問です。

書込番号:8794512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 21:57(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> 今回の現象の原因ははっきりしていますよ。
> D700でフォーマットしていないからです。

その可能性を否定できない。
しかし、そうでない可能性も否定できない。
それを断定するだけの状況証拠が揃っていない。

しかしそれにもかかわらず、原因をかように断言してしまうデジ(Digi)さんは、
同様に思い込みが強すぎるぞ。

書込番号:8794689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 22:13(1年以上前)

after70さん
> D200のデーターがD700で再生可能でしたっけ?

スレ主さんの画像を見れば、そういうことだと判断するが、妥当だ。

例えば、D40やNikonコンデジの画像をCFにコピーしてD300に入れれば、
D40の画像をD300で見ることができるばかりではなく、
アスペクト比の異なるCOOLPIXの画像すらもD300で見ることができる。
いずれもD300でまったくサポートしていない解像度だ。

ゆえに、当然ながらD200の画像をD700で見ることすら、容易であろう。

書込番号:8794816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 22:24(1年以上前)

再生するのは可能ですが、その前にD700でフォーマットしなかったのが原因ですね。

私もD700を購入した際、D300の連番を引き継ぎたかったので、かなり工夫して
フォーマット、連番の引き継ぎをした記憶があります。

種明かしをするとD700でフォーマットしたのち、D300の最終カットをPCでCFカードに
戻し、そこから1枚撮影して、連番引き継ぎ完了と相成りました。

いずれにしても、D700本体でフォーマットは必要ですね。

書込番号:8794907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/16 22:55(1年以上前)

皆様色々ご意見有り難う御座います。
私の書き方の説明が足りなかったようです。

メモリーは元々同じ物を複数枚所有していました。

最初に症状が出た時は当然D700でフォーマットしています。

それで症状が出ていたのが、帰宅後それが無くなり、試しにD200のデータも確認して見る事が出来ました。

その時確認出来たD200で撮影したデータを今日外気温に馴染んだ頃確認したら見られなかったと言う事です。

写真はメーカーに症状説明の為に撮影した物で、
今後再現出来なかった事を考えて取り敢えずの物です。
そのデータも室温になじんだ頃は問題なく見る事が出来ました。

本来なら実機で撮影した物を採用するべきでした。


ちなみにD700の設定でD700で作ったデータのみプレビューや指定フォルダのみプレビュー
そのほかの物も見る事が出来る設定が有り、私は後者の何でも見る事が出来る設定にしています。
ですからD200のデータも通常は見る事が出来るはずです。

書込番号:8795141

ナイスクチコミ!0


after70さん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/16 23:07(1年以上前)

再度の質問ですが
D200.300.700 を所有していますが、
今手元にある、D300で撮影のCFをそのまま
D700に装てんしても再生はできません。
私だけでしょうか。明日D200でも確認します。
それはさておき、スレ主さんの再生画像は異常と思います。
フォーマットもさることながらこの再生は普通ではない。
フォーマットが(もちろんフォーマットは必須ですが)原因の
場合は、端っから画像が現れないと考えます。
S2プロの(カードの移動はしない)再生でスレ主のような
現象経験はあります。



書込番号:8795237

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング