D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

参考までの値段情報

2008/11/18 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

先日、ミドリ電気の伊丹空港近辺の店舗(正確な店舗名はいえません)でD700、D300を見ているところ、店員が寄ってきた。ついでにいろいろ質問してしまった。

 店員にいわく、D700はD300のボディー、D3の中身を詰め込んだカメラだ、今キャッシュバック3万あり、超買い得です。それは確かに買い得です。で、肝心な値段、表示は約31万、一回目提示で29万ポイント5%。二回目28万5%、3万円キャッシュバックを強調しました。最後、商談メモを書かした。11月末まで有効、28万円+5%(ミドリのポイントは5%が限度みたい)

 今度、三連休で、ヤマダで交渉したい。目標:@支払い約31万円ポイントは20% A27.5万円ポイント10%
 こんな感じで、千里と難破で行って見たい。

ちなみに、D700キャッシュバック終了後、D700の値段は3万円下がるでしょか?微妙ですね。

D700に一票です!画像数は5DMU、ソニー900に負けているが、ボディーの感触は最高です。

 

 


書込番号:8655964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/18 11:21(1年以上前)

これまで、いろんな機種がキャッシュバックしてますが、キャンペーン終了と価格は関係なく
少しづつ下がっているようです。

書込番号:8657107

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/18 12:15(1年以上前)

キャッシュバックも閉めが近くなってきましたね。ユーザーの足元を見たのか今日などは少し反発して値上がり傾向です。負けずに戦って下さい。3連休のミナミ各店の情報を期待しています。

書込番号:8657266

ナイスクチコミ!0


Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件

2008/11/18 12:59(1年以上前)

今度の土日月の3連休は、なんばシティ恒例の10パーセント
オフセールです。

キタムラカメラなんばシティ店では、たしか276,000円なので
誰でも248,400円になります。

さらに下取りセールがあって、壊れたカメラでも20,000円以
上確定ですので、もし、下取品があれば276,000円-20,000円
=256,000円×90パーセント=230,400円となります。

さらに僅かながら1パーセントのポイントがつきますので、
230,400円-2,560円=227,840円が実質となります。

これに30,000円キャッシュバックで197,840円となり、通信
販売店にはかないませんが、安心な店頭販売店でも20万円
を下回って購入できるようになりました。

今度の連休はチャンスですね。

書込番号:8657422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/18 15:39(1年以上前)

 私が行きつけのキタムラでは「現在のところ25万5千円という価格までしか出せませんが、
近いうちにもう少し下がるかもしれません。それに、もう少し待てば新型の発表があるかもし
れないので待ってみるのもいいかもしれません。」という話でした。従って、私は年内は様子
見です。
 キャッシュバックなどという面倒な手段じゃなく販売価格を直接下げればいいじゃないかと
も思いますが、オープン価格という建前をとっている以上メーカーが販売価格を決めていると
は口が裂けても言えず、具体的にどの価格からいくら値引きですと言えない為の苦肉の策な
んでしょうね。

書込番号:8657828

ナイスクチコミ!0


スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/18 17:25(1年以上前)

Fhitoketa様、情報ありがとうございます。

週末にヤマダ+キタムラで回ってきます。

書込番号:8658095

ナイスクチコミ!0


スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/18 21:35(1年以上前)

今晩は!

先、帰りに寄り道して、いつも行くキタムラによってきた。
店長が居なくて、「エリート」店員さんが居て、D700の話したら、うち29.5万円です。高いね、他店では・・・・・、無理です。と、無表情、沈黙・・・・
この店の店長は、凄くいい人で、何でも相談に乗るし、サービスできるものなら何でもくれる。偶に要りません・・・・・

キタムラって店長以外では話しても時間の無駄か?皆さんどう思います。

書込番号:8659162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:144件
当機種
当機種
当機種
当機種

御所! 宜秋門に急いで向かって・・・

和琴(わごん)

紫宸殿

紫宸殿の庭

皆さん、こんばんわ!

快晴の良い天気が続いたと思ったら、昨夜から雨で今日は雨の天気予報でしたが14時頃から晴れ間が見えだして・・・

 入門締め切り時間が15:30!、なんとか10分前に着いて中を散策することができました。

 しか〜〜し!中に入ってみるとそこは地獄・・・人はいっぱい!
 しかも、16:15閉門なので時間がほとんど無く、後ろから警備員が「早く移動してください!、
 16:15閉門です」と追われるごとく見る羽目になりましたが、そんな中で頑張って撮ってきました。

 ただ、残念なことに、カメラの設定を間違っていて自動感度調整で最低SSが 1/60になっていたが為に、
 かなり高い ISO感度で撮ってました。

 ちょっと、ダイナミックレンジが足りなくて今ひとつの写真になってしまいましたが、高ISOによる
 ノイズは、流石の D700!! ノイズはあっても、画としてノイズが気になる物は殆どありませんでした。

 VR無しレンズで ISOを高くしなければならないような条件の時の自然画がどう言う写りをするか
 よく勉強になった次第です。


 御所の一般公開など機会が限られているチャンスだけに、この失敗はちょっと悔しいです。

書込番号:8651559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2008/11/17 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉と清涼殿

御池庭

御池庭


 自然写真は、低ISOで三脚を立てて絞って撮る!が基本ですが・・・

 今回は事情で高 ISOの写真になってしまいましたが、どうでしょう?

書込番号:8651595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/17 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御所御殿前の庭

御所御殿の画

桜の紅葉


 う〜ん、高 ISOでも何とかなるかな?って言う感じです。

 いつもの設定だと、最低SS 1/8に設定するのでココまで高 ISOに上がることは滅多にないとは
 思うのですが、もう日も落ちかけで結構暗い(コンデジはフラッシュ無しでは撮れない程度)中での
 撮影だったので・・・


 最後の桜の紅葉は、手持ち限界の SSに挑戦してみました。
 ベンチの上に立って、上から斜め下を見る構図で、SS 1/5。
 原寸で確認したところ、葉っぱの筋もクッキリ見えていたので大丈夫でした。
 さすが!VRの効果ですね〜。

 今までなら撮れない画が撮れるというのは、とても助かりますね。

書込番号:8651654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/17 11:59(1年以上前)

フランチェスカさん、京都御所ですか。
いつかは、行ってみたい所だと、常々思っています。

こうやって見せて頂くと、ますます行きたくなりますね (^^

行けないので、見せて頂くだけでもありがたいです。

> 中に入ってみるとそこは地獄・・・

行ってみたいけど、逡巡してしまいますねぇ〜 (^^;

> ちょっと、ダイナミックレンジが足りなくて今ひとつの写真になってしまいましたが

うぅ〜ん、フィルムで撮っても明暗さがある場合は、
どうしようもないですよ。

どちらかを捨てるという気持ちが必要かと思います。

白飛びさせないとか、黒潰れさせないとか考えすぎると、
何を撮っているのか分からなくなりますし・・・

書込番号:8652752

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/11/17 15:17(1年以上前)

フランチェスカさん はじめまして

御所の一般公開いいですね。
私も数年前、一度拝観したことがありますが、写真を拝見するとまた行きたくなります。(^^)

ところで、今度京都に行く予定ですが、東山や嵯峨野あたりの紅葉の色づき具合はいかがでしょうか?
お写真を見ると清涼殿のもみじは、綺麗に色づいているので大丈夫そうな感じですが。

書込番号:8653331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/11/17 15:46(1年以上前)

フランチェスカさん

京都に住んだことがあるので、
京都御所のお写真を、なつかしく鑑賞させていただきました(^^

京都の紅葉を撮るには、最低でも一週間の滞在が必要かもですね。
私のお気に入りは、夕日の逆光に映える「南禅寺の楓」です。

ありがとうございます(^^ゝ

>kyonkiさん

京都の紅葉情報については、こちらが参考になるかと思います。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/

書込番号:8653434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/17 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

湯島聖堂大成殿

大成殿内部の鯱ISO3200

湯島天神の菊

同左

フランチェスカさん、京都御所の写真拝見しました。ISOの設定ミスの件を仰っていますが、知らなければあまり分からない位と思いますが、やはり200で撮られた清涼殿の紅葉などは素晴らしいと思います。

私も現役時代5、6年前でしょうか、京都国際会館でコンベンションがあって出席した帰路、丁度御所が一般開放されていることを知り地下鉄を途中下車して見学した記憶があります。懐かしい思い出です。

漸くD700を入手し、初撮りを東京の湯島聖堂と湯島天神でしましたので拙い写真ですが貼り付けておきます。ご批判を頂ければ幸甚です。
なにせ初撮りですので、殆ど初期設定(WBはオート、PCはスタンダード等など)のままです。2枚目の薄暗い室内での鯱だけは、ISO3200にしましたが、その写りにびっくりしました。前機のD200では考えられませんでした。

フランチェスカさんは、御所の撮影では、ピクチャーコントロールの設定は何にされたのでしょうか?

書込番号:8653622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/17 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影元画像(かなり露出オーバーで飛んでます)

RAW現像で、-2露出補正。顔の輪郭が浮かび上がりました。

承明門

日華門前の庭 蹴鞠の庭と夕日

こんにちわ!

・じょばんにさん

 早速のお返事ありがとうございます。

>こうやって見せて頂くと、ますます行きたくなりますね (^^
>行けないので、見せて頂くだけでもありがたいです。

 そう言っていただけると嬉しいです。
 御所の周りの公園はいつでも自由に散策できますが、中の部分は一般公開等のイベントが無いと
 見れないですからね。 どこか申し込んだら見れると言うことも聞きましたけど・・・


>行ってみたいけど、逡巡してしまいますねぇ〜 (^^;

 1枚目の写真を見て頂くと、テントの所に行列がありますよね。
 あと10分で閉門だと言うのにこの人気ぶりです。

 時間が押し迫る中、撮影に妥協はしなかったですね。
 4枚目の「紫宸殿の庭」なんかは、普通に撮っても面白くないので、思いっきり低姿勢、匍匐前進のスタイルで
 地面に横ばいなって撮ってます。
 「こう言う時こそ、ライブビューの発動!!」って思ったのですが、もうあれこれ考えるより
 パッと横になって肘を着いてファインダー覗いて地面スレスレの画角でパシャリ!って感じです。

 こう言う構図がいいかどうかは微妙ですが・・・なかなか無いでしょ?
 見慣れない世界を見ることができるってのも、写真の面白さだと思っています。

 他は、同じ構図でも絞り込んで撮ったり開放で近くをボケさせてみたりと、自然を撮るのにどう言う
 撮り方をすればどういう雰囲気が出るのかも頑張って撮ってみました。

 このたった1時間と言う短時間で、170枚ばかり撮ってます。
 (RAW + JPEGで、4Gの CFがちょうど残り 3枚ぐらいでした)


>うぅ〜ん、フィルムで撮っても明暗さがある場合は、どうしようもないですよ。
>どちらかを捨てるという気持ちが必要かと思います。

 確かにその通りですね。
 改めて人間の眼って凄いんだなと感心します。


>白飛びさせないとか、黒潰れさせないとか考えすぎると、何を撮っているのか分からなくなりますし・・・

 自分が表現したい主体が大事ですね。
 主体が飛んでたり潰れたりしたらどうしようもないですし・・・

 D700は、RAW 14bitで撮っておけば、JPEGでは飛んでてもかなりRAW現像処理で復活できますね。
 なので、暗めに撮るより明るめに撮って RAWで丁寧に修正した方が良い画が出来るような気がします。
 当然、撮る時に完璧な露出が決まる方が良いのは確かですけど・・・


 また、機会があれば京都にお越しくださいませ〜


スレの主網に沿った話をと思い、画像を追加しますね。
CaptureNX2で RAW現像しました。

 左の画像から・・・

  1.元画像かなり露出オーバーで ISO6400 !!
    人形の顔がのっぺらぼうになってます。その他も飛んでて大失敗です。

  2.CaputureNX2で露出補正 -2、あれだけ飛んでいた画像がここまで復活!!
     人形の顔の立体感が復活しましたし、他の飛んでいたところも復活しています。
     畳の日が当たってるところは無理でしたが、画の雰囲気は壊しておらず、逆に太陽に 
     照らされて光っていると言う雰囲気が出たように思います。

  3.元画像から、露出補正 -0.3と、アクティブ D-ライティングを「弱い」に変更
     空が復活して、グッと落ち着いた夕刻の雰囲気がある絞まった感じになりました。

  4.露出補正はそのまま。
     CaptureNX2の調整で、D-ライティングを使用しシャドー部分をを少し持ち上げ。
     元画像では真っ黒の所から、小屋や人が浮かび上がってきて…


 1と2に関しては、元画像との比較で RAW 14bitのパワーが分かるのではないかと・・・
 ISO6400の状態でも、ここまで復活するのですから凄いと思います。

 3と4に関しては元画を掲載してないので元画像と比較ができませんが、特に4のD-ライティング(高画質)の
 機能は凄いと思います。

 4の元画像は、シルエットの様に暗い部分が見えなくなってるのですが、D-ライティングで明るい所は
 そのままに暗い所を補正して見た目の感じにしてくれるのですが、元画像では黒くて見えないところから
 浮かび上がってきて、こんなに人がいたの? 駐在員の小屋がこんな所にあったの!?って感じです。

 ただ、やりすぎは画像が粗くなるのと締まりが無くなるって感じでしょうか…


 RAW 14bitのパワーと、それを利用した RAW現像の世界に益々ハマりそうです。

書込番号:8654046

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/11/17 19:33(1年以上前)

>footworkerさん

紅葉情報サイト、教えていただきありがとうございました。
今週末は見頃のようですね。 

書込番号:8654236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/17 20:25(1年以上前)

連スレ失礼します。

・kyonkiさん

 こちらこそ、よろしくお願いします。

 紅葉情報は次レスでfootworkerさんが教えて頂いていますね。
 WEBを見ると結構見頃の場所が増えては来ているのですが、来週の3連休(土日月)がピークじゃないでしょうか?

 先日の土曜日に夜のライトアップを、日曜日に嵐山でも見に行こうと思ったのですが、母が

  「まだ早いみたい、来週の休みが綺麗なんじゃない?」

 と言う情報をくれたので、急遽御所の一般公開に行った次第です。

 阪急電車から桂川を北に見ながら嵐山をいつも眺めて通勤しているのですが、まだ青いな〜って感じです。

 来週の3連休の何れかに、父も一緒に紅葉を散策しに行く予定です。


・footworkerさん

 ありがとうございます。
 昔は京都に住んでおられたのですね。
 京都に住むと、ここを離れたくなくなります・・・

  「南禅寺の楓」も綺麗ですね〜。
  今年は、さらに綺麗かも・・・

 京都の紅葉を堪能しようと思ったら、1週間ぐらいは欲しいかもですね。

 今年は非常に珍しく、台風がほとんど来なかったせいもあって桜の葉がほとんど散っていません。
 今は、桜の紅葉が非常に綺麗に見える時期ですね。

 色々な木々が順々に紅葉していって雰囲気がガラッと変わっていくので、footworkerさんが仰る通り
 1日では京都の紅葉は撮り切れないと思いますね。

 その中でも、ベストな写真が撮れたら大満足ですね!


・jackskylineさん

 ありがとうございます。
 じっくり ISO200で撮りたかったですね。
 きっと、また違った写真が撮れたんじゃないかと後悔するばかり…

 最近はほとんど三脚禁止の所が増えたので、自分の腕だけが頼りですね。
 当然、御所の中も三脚禁止です。 周りに警備員の眼が光ってます。

 三脚が使えない時を考えて色々練習もしてます。
 桜の落ち葉を撮るのに、ISO200で1秒にチャレンジしたらぶれてましたが、ISO 1600の 1/5では
 大丈夫だったので次回に期待!?
 (3つ目のレスにある「桜の紅葉」の写真です)


 まだ、デジ一を使い始めて2ヶ月の私が人の写真をどうこう言えるような立場じゃないと思うのですが・・・
 突拍子もないことを言ってたらごめんなさい。


 掲載して頂いた写真ですが、1枚目はとてもメリハリがあっていい写真ですね。
 暗いところと明るいところの差が激しくて、すごく難しい構図なんじゃないかと思いましたが、
 そこは D700の見せどころでしょうか?
 写真の主体は黒潰れもなく室内も写ってるので十分だと思いますが、やはり ISOが高いと飛びやすいですね。
 せめて左奥建物の屋根ぐらいは飛ばさずに撮りたいところです。


 鯱も、すごく暗い所で撮られてるんじゃないかと思いますが立体感もあって良い感じです。


 菊の花、綺麗ですね。
 ちょっと左の端が流れてしまってるように見えるのですが開放での雰囲気が凄く良いです。


 湯島天神の外での菊の写真は、ISO 200のまま手ブレ限界まで SSを落とすぐらい絞り込んで写したら、
 もっとスッキリと解像感が出たんじゃないかな〜と思います。


>ピクチャーコントロールの設定は何にされたのでしょうか?

 私も当初はデフォルトの「スタンダード」で撮っていたんですが、あまりにも派手すぎるので
 今は、D2x mode1を使っています。

 アクティブ D-ライティングは常に「Auto」です。
 アクティブ D-ライティングが悪さをしてる時は RAW現像で直してますが、気にならない時は
 JPEG撮って出しのまま使ってます。

 AWBだけは、あまり信用してません。
 外での撮影は Autoではなく「晴れ」をよく使います。
 半日陰でも「晴れ」のままです。
 御所の撮影も曇ってる天気でしたが「晴れ」を使ってます。

 夜など、変な光の時は色々試すんですが・・・ぐちゃぐちゃになってしまうので、とりあえず「Auto」と「晴れ」で
 撮っておいて、RAW現像で調整してます。

 こんな感じですが、いかがでしょうか??

書込番号:8654459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/17 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こういう秋もあるよね

ニッコール80−200です

生活者からみた京都の秋

フランチェスカさん

>御所の一般公開 〜 最終日

今日、ふと一般公開は何時かな〜と考えていたところです。昨日、地下鉄烏丸線で丸太町・今出川での乗降客が多くなかったので、気がつきませんでした。そうだったのですか。


京都の楓の紅葉はぼちぼちですね。


市内は連休(11月22〜24日)ごろが見ごろで、11月30日にはもろもろの落葉樹は散りかけ、楓は真赤かな〜
もうすでに、ニレ科の樹木やイチョウなどは落葉し始めています。

11月15日に地下鉄東西線で途中下車して南禅寺界隈を散歩してみましたが、岡崎公園を含め南禅寺・真如堂(夜間のライトアップ)を目指す観光客で日没後も本当にいっぱいです。

カメラ名人の方々には、美しい京都の秋を心行くまで撮っていただきたい。

書込番号:8654656

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/11/17 21:21(1年以上前)

フランチェスカさん

>阪急電車から桂川を北に見ながら嵐山をいつも眺めて通勤しているのですが

羨ましい通勤風景ですね。
私は土日に京都へ行きます。晴れて欲しいです(^^)

秀吉家康さん

>南禅寺・真如堂(夜間のライトアップ)を目指す観光客で日没後も本当にいっぱいです

情報ありがとうございます。
南禅寺も真如堂も行こうと思っていました。早朝を狙ってみたいと思います。

書込番号:8654773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/17 21:36(1年以上前)

  ・写真をすべて拝見。
  ・堪能させて頂きました。
  ・写真の説明を伺い、なるほどと理解できる部分が多くありました。
  ・季節の光、空気感を、感じさせていただきました。
  ・ありがとうございました。

書込番号:8654862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2008/11/17 23:32(1年以上前)

フランチェスカさん、こんばんは。

京都ですか、いいですねぇ。
いままで京都は2回しか行ったことがなく、2回とも強行軍
だったため、京都のよさにどっぷり浸かったことがないんですよね。
ほんと1週間くらい腰を落ち着けて写真撮りに行きたいもんです。

素敵なお写真、ありがとうございます。
京都の季節感、空気感が伝わってきましたよ。

>桜の紅葉
んっ、なるほど、今年は台風が来なかったから見れるんですね。
季節感の薄い都会に住んでおりますゆえ、なんかこういうのホッと
します^^

写真の解説も参考になりました。

書込番号:8655595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/18 08:55(1年以上前)

フランチェスカさん、おはようございます。

ご丁寧にコメント頂き有難うございました。大変参考になります。
また各種設定についても成程と思いました。

D700の性能というか、カメラとしての力量は大変なものがあると感じ始めていますのでこれから色々と試行錯誤をしながら追究して行きたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8656742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

フルサイズ・D700ゲット!

2008/11/15 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 粋鶏さん
クチコミ投稿数:6件
当機種

奈良 生駒山から望む夕景(D700+シグマ50mm F1.4)

先日の11月11日にD300からD700に乗り換えました(^^)

最近単焦点にはまってまして、50oや85oの素の焦点距離を楽しみたいと思いD700への乗換えを決断しました。

FX最上位機種のD3の流れをくみながら、ボディサイズはD300と似たようなもの。操作方法もD300と殆ど変わらないのですんなりと移行できました!

D40X→D80→D300→D700と渡り歩いてきましたが、カメラは奥が深く難しいですね(^^;)

それにしても「カメラ」とは恐ろしいものです。
大の大人をここまで虜にしてしまうのですからW@

皆さん、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m








書込番号:8644235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/15 18:25(1年以上前)

 ・写真拝見。「奈良 生駒山から望む夕景(D700+シグマ50mm F1.4)」。綺麗ですね。

 >D40X→D80→D300→D700
 ・ひょっとして一年半くらいの間に、でしょうか??

 ・すごい決断力ですね。

 ・私は丸三年でD200一台のみ。
 ・2台体制のためにも、一台追加で、買いたいと思っている機種、
  D40も、フルサイズ判デジ一眼も、本当に使用頻度から考えて、デジ一眼の追加が
  必要かということを、自問自答しながら、また、物欲煩悩熾盛の性格と戦いながら、
  購入は、優柔不断で、未決断、、、小遣いの中から貯金中、、(笑い)
 ・即断速攻、ご購入、おめでとうございます。

書込番号:8644332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/11/15 18:45(1年以上前)

>>それにしても「カメラ」とは恐ろしいものです。
>>大の大人をここまで虜にしてしまうのですからW@

大の大人を虜にしてしまう女子高生もいますから
こっちはもっと恐ろしいですw

冗談はさておいて、自分もそろそろD700欲しい病にかかっています。
D300にそれほど不満はないんですが、ダイナミックレンジの広さには興味があります。。
今日香嵐渓に行ってきましたが、紅葉はまだ3〜4割くらいでした。ちょっと貼り^^

書込番号:8644440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/11/15 18:47(1年以上前)

素敵な お写真拝見させて頂きました 昔ライダーと申します。

写真なのに「眩しさ」を感じさせられる夕景、目を凝らして麓の方に
目をやると、眩しい夕日の中に街並みがハッキリと映されて・・・(*^_^*)

もっぱら子どもの写真専門の私には、凄く新鮮に見えてしまいました (*^_^*)

ちなみに、変な質問なのですが・・・??

カメラ本体を、この感覚で買い換えられてきて、今回D700とD3で
迷われたりはしませんでしたか・・・??

書込番号:8644447

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋鶏さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/15 18:47(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、はじめまして!

デジイチデビューというか、一眼レフデビューは昨年、D40Xでした。
購入してすぐにのめりこみまして・・・(汗)

カメラを知れば知るほど物欲が収まらず、遂にはフルサイズにたどり着いた次第です。

D40XはVR18-200をセットして家内が使っております。

おかげでヘソクリは底をつきました(汗)

酒、ギャンブル、夜遊びを一切せずに頑張ってます!!

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:8644449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/11/15 18:47(1年以上前)

別機種

タムロン17−50F2.8

 

書込番号:8644451

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋鶏さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/15 19:43(1年以上前)

>ブッチのパパさん
私もD300に不満は無く、むしろかなり気に入っていたのですが、
やはり単焦点でのボケを追求したく思いD700をチョイスしました。

85oF1.4が大のお気に入りなのですが、D300に装着すると、やはり長いのでそれについては不満だったのです。

お写真拝見致しました。
見頃までもう少しですね(^^)

また素晴らしいお写真を楽しみにしております!


>昔ライダーさん
もちろん、D3とD700とで悩みに悩みましたよ(^^)

しかしD3まで行くとサイズが極端に大きくなりますし・・・
D700ならD300と同等のフットワークで撮影できますので決めました。

それと、私は連写をあまりやらないので、D700の連写で充分過ぎるくらいですので・・・

ファインダーについては、視野率が95%とD3やD300に劣りますが、その辺はボディを小さくする関係上、仕方の無いことと割り切ってます(^^)

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:8644729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/11/15 19:52(1年以上前)


私はムービーをメインに行っていますが、スチルは1秒の250分の1に表現された絵が
いかにうつるかが、腕の見せ所です。
ライブビューもいいですが、やはり基本姿勢を忘れずに楽しみながら技術を上げられたほうが
いいと思います。シャッターチャンスをどう生かすか?またはシャッターチャンスをいかに作るかです。
ニコンはドキュメント撮影においては、シャッター音が小さく優れたものと思いますが、
頑張ってください。

書込番号:8644780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/11/15 22:42(1年以上前)

ご丁寧なお返事有難うございます。

ついでと言っては失礼なのですが、85mmf1.4をお持ちということなので
お聞きしたいのですが・・・

私もたまに、D300に50mmf1.4をつけてファインダーをのぞき
MFを試みるのですが、如何せんいまいちファインダーの見え具合に
明瞭さを欠いてるように感じているのですが・・・

D700に85mmf1.4をつけてのファインダーの見え具合は如何
でしょうか・・・??
MFでも十分ピントを追い込めるだけの見易さはありますでしょうか??

教えて頂けますと大変参考になるのですが・・・

宜しくお願いいたします (*^_^*)

書込番号:8645795

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋鶏さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/15 23:02(1年以上前)

>ゼラチンフィルターさん
D300の時もそうだったのですが、私はライブビューは一切使わないんですよ(^^)

なんかコンデジみたいで・・・

やはりファインダーを覗いてシャッターチャンスを伺う方が撮りやすいです!!

技術はド素人ですが、これから勉強して腕をあげていきたいです!


>昔ライダーさん
お使いの50oはどの製品でしょうか?

私のは50oがシグマ製ですので、85oF1.4と同じフィルター径ですので同じくらい見やすいです!

ただ、D300とD700を比べると、視野率は
D300→100%
D700→95%

とD700の方が劣りますが、ファインダーの中ではD700の方が像が大きいのでかなり見やすいです!

MFでのピントの山もD700の方がわかりやすいと思います!

50oと85oとでは、私の所有レンズではほぼ同じくらいの見やすさです。

書込番号:8645916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/11/15 23:59(1年以上前)

失礼いたしました 私の50mmはニコンのDです (*^_^*)

古くてちっちゃい奴です、でもその小ささが便利でして子供の
部屋撮りにはもってこいなんですよね。軽さゆえに動き回る子供を
追いかけながら撮るのには打って付なんですよ (*^_^*)
しかし、あまりの軽さに「手振れ」も多いんですけど・・・(*^_^*)

D700のファインダーの件ですが、質問の仕方がちょっと解りずらかったですね

私の教えて頂きたかったのは「ピントの山」の方だったんですよ。
私はニコンの前にオリンパスを使っていましたので、95%はぜんぜん
気にしてないんですよ (*^_^*)

ただ、しょっちゅう使うわけではないんですが、たまにする「花撮り」なんかや
遅い夕食後にちょっと気晴らしにTVの上に置いた「缶コーヒー」の
周りに書かれている小さな文字を練習がてら撮ってみたりするときにMFで
ピントを取ったりするもんでファインダーの見え具合が気になったもんで
・・・(*^_^*)

レベルの低い質問で、すみません・・・

今後とも宜しくお願いいたします (*^_^*)

書込番号:8646275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/11/16 00:06(1年以上前)

粋鶏さん

同感です。先週もロケーションで関西方面に行きましたが、なぜかライブビューをシャッターの度にチェックする姿がありましたが、あまり格好の良いものではないです。こちらはフルマニュアルで行っているムービーですが、ライブビューでクライアントに都度指南を受けている
ことはちょと情けないです。
最初に決めた絵柄(ケルビン・露光)などがOKであれば、ちょくちょくチェックするのは
あまり美しく見えません。RAW機能もあるのですし、テスト撮影してからはファインダーだけに注視してほしいです。D700はアマ・エンドユーザー用ですが、発色と骨太の色彩には
敬服しています。

100%視野率ではないですが、機体は堅牢。酷使に耐える機器です。
愛するカメラです。

書込番号:8646315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/16 00:38(1年以上前)

当機種

家から見た朝焼け・・・

粋鶏さん、こんばんわ!

D700、購入おめでとうございます!

 私は、初めてデジ一を D700で買いました。
 レンズも、キットレンズの AF-S ED 24-120mm VRしかありませんが・・・

 生駒山から見た夕日、綺麗ですね〜。
 お返しに、私は家から見た京都の朝焼けを・・・
 ふと朝早く目が覚めてしまって、外を見たら綺麗だったので撮ってみました。

 これからも、宜しく御願いしますね。
 

書込番号:8646484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/11/16 11:40(1年以上前)

粋鶏さん

D40XからD700までのペースは凄い速さですね。

私はD70からD200、D300、D700と買い換えて途中D40と5Dを買い増して、5Dmk2を購入予定しています。
最終的にはD700と5Dmk2のフルサイズコンビにします。

まあ野鳥にはまった人からみればレンズが普通ですから可愛いものだと思っています。

私もギャンブルしなくなったのでカメラは撮影に出かけてかなり歩くので健康にもいいし健全な道楽だと思います。

書込番号:8648038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 D700 ボディの満足度5 得する情報HP 

2008/11/16 11:56(1年以上前)

D700購入おめでとうございます

私はD200ユーザーです。このカメラも気に入っていますが、

どうしても暗所撮影では解像度が落ちて使えません。

そこで次は暗所に強そうなD700を狙っています。

ISO3200近辺でのノイズなど使ってみての感想などを教えて下さい

書込番号:8648114

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋鶏さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/16 12:08(1年以上前)

>昔ライダーさん
いえいえ、こちらこそ(^^;)
的を得ていない答えですいません(汗)

ピントの山に関しては、私自身素人ですので的確な回答は出来ませんが、逆に言えば私の様な駆け出しでもはっきりとわかりやすいと思います!

あくまでも素人の私個人の感想ですが、D300よりD700の方がピントの山はわかりやすいです。


>フランチェスカさん 
同じ関西、同じD700同士、今後ともよろしくお願いします!

京都の朝焼け綺麗ですね!!
私は京都が大好きで一昨年は清水寺、昨年は嵐山へと紅葉の季節には出掛けました。

京都は撮影スポットが多いので羨ましいです(^^)


>OM1ユーザーさん
下手くそのクセに、どんどんカメラ道を邁進しております(汗)

今、ブログを拝見させて頂きました(^^)
お孫さん、可愛いですね!

これから色々と勉強させて頂きます!

カメラが健全な道楽という点は大賛成です!!

書込番号:8648171

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋鶏さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/16 12:14(1年以上前)

>akiraパパさん
はじめまして。

すいません、11日に購入したばかりで、ISO3200等では撮ってないんです(汗)
これから色々といじくりまわそうと企んでいるのですが・・・

このカメラは高感度が売りだと思いますので、かなり期待できると思います!

今後とも、よろしくお願いします。 

書込番号:8648187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/11/16 12:42(1年以上前)

久々に価格comで「1位」になったのをみて驚いた。D700の現在ロットはかなり安定して信頼できる。
撮影では、やはり表現方法によりカメラを変えますが、癖の少ないD700の色彩表現性は
豊かな快調で必要十分。しかし感度を上げて撮った映像はしまりがない。
基本250もしくは、800でしょうか、1250〜以上ではなかなか使うタイミングがありません。ドキュメント狙いや薄暮でネイチャーなら行けるとは思う。
感度アップより光の少ない場所では三脚+低感度撮影されたほうが、更にシャープに仕上がります。高感度でほとんどノンライト状態で撮影しているプロカメラマンもいますが、手抜きにしか見えないですね。十分ライトをつける時間だってあるのに... 手抜かずに撮影されればD700のよさを100%出せると思う。

書込番号:8648278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/16 18:39(1年以上前)

>ただ、D300とD700を比べると、視野率は
>D300→100%
>D700→95%
>とD700の方が劣りますが、ファインダーの中ではD700の方が像が大きいのでかなり見やすい
>です!

D700購入おめでとうございます。
D700のファインダーはFlagship ModelのD3より若干大きいですね。

D700→約0.72倍
D3 →約0.7倍
下克上してますのでお買い得感が高いと思います。(D2Xの時も後発のD200にファインダー倍率が下克上されましたね)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8490538/
がD700の良さ物語っていますね。

書込番号:8649598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコン派ですが

2008/11/15 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 bibasanさん
クチコミ投稿数:7件

カメラはニコン派ですが、私だけでしょうか?10ピンのセンサー取り付け位置に取り付けるのに難儀するのは。キャノン見たいに取り付け位置の変更か差込方式にならない物ですけね

ユザーの一要望は取り付け位置の変更か取り付け方法の変更ですね(色々在る)のは判ってますがね。

書込番号:8642058

ナイスクチコミ!0


返信する
緋い瞳さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/15 07:54(1年以上前)

私も苦労してます。
指で回せないんですよね、狭すぎて…
空回りばかり。

書込番号:8642150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/15 08:06(1年以上前)

まったくもって同感です。この点に関してはEOSは良かったです。

書込番号:8642166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/11/15 11:01(1年以上前)

たしかに10ピンのねじは回しにくいですね。私はねじ山にそってゆっくりきながにしめています。

書込番号:8642739

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/15 14:49(1年以上前)

以前この件で、書き込みが有りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8027155/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%81%5B%83%8B%83y%83%93

書込番号:8643524

ナイスクチコミ!0


potatosunさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/15 17:43(1年以上前)

確かに。EОSでは差し込むだけですが不用意に抜けたりしません。このところ三脚使用で紅葉&渓谷の絞込み写真ばかりなのでリモートコードつけっぱなしですが全然問題なしです。ニコンでは単にブレ防止のためにリモートコードを使うなら、露出ディレーモードが有効です。ONにしておけば、シャッターボタンを押すと先ずミラーアップして、1秒後にシャッターが切れます。リモートコードを着ける手間、はずす手間、ミラーアップにセットする手間が省け、シャッター押すのも1回で済みます。コードが邪魔になったりしないのでカメラを替えたり手持ちに切り替える場合でもストレスフリーです。ただし決定的瞬間、たとえば海峡を通過するタンカーが構図的にベストの位置に来たときにシャッターを切るというような場合はやっぱりリモートコードですが、単なるスローシャッターならこの露出ディレーモードがおすすめです。D200ではミラーアップからリリーズまでが0.4秒で手持ちに便利でしたが、D90、D700では間隔1秒になって三脚撮影向きになっています。次期モデルでは手持ちモード、三脚モードの切り替え式にしてほしいところです。

書込番号:8644162

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/11/15 18:06(1年以上前)

私も、ねじ込みにくさに一瞬リモートケーブル側のねじが不良品かと思ったくらいです。

EOS 5Dは簡単ですし、K20Dなんて3mm径くらいのプラグ式です。
こんなもん、引っ張って使うこともあまりないだろうし、
単純な差し込みにして欲しいですね。

書込番号:8644239

ナイスクチコミ!1


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 20:52(1年以上前)

ホントに,ニコンの技術者は,レリーズケーブルを使って,雨の中で風景写真を撮影するっていうような経験が全く無いのでしょうね。ML-L3が使えれば,そんな場合,どんなに楽なことか! 「風景写真」という,ニコンのユーザのかなりを占めている筈の段階の世代に対する理解や配慮が少なければニコンのシェアも,また低下してしまうのではないでしょうか。(どう見ても,D700より5DUの方が段階の世代(=多分,デジ一眼の最大のサポーター)には受けがいいと思います。・・・私は段階の世代より下ですが)

書込番号:8645123

ナイスクチコミ!0


スレ主 bibasanさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/16 06:44(1年以上前)

皆さんも同感のようですね、この前嵌っていると思い込み落としました、気付き探し廻り
ましたが、出てこずですあんなの拾うたとてニコンの一眼の持ってたら何とかなるにしても
・・・又高いお金出して買わないといけない(家内)の顔が一瞬よぎりました、
年寄りの嘆きに付き合って頂き皆さん有難う。

書込番号:8647185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2008/11/16 10:56(1年以上前)

しかし、今から規格が変わるのも嫌だなあ。新しいカメラが出たらレリーズまで
買い替えなければいけないし。確かにD90以下機種みたいにリモコンが使えたらいいですね。
リモコン安いし。

書込番号:8647847

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/16 18:01(1年以上前)

たしかに回しにくいことこのうえないですね。D2Hのころからずっとそう思ってきました。
要は受け側の問題というよりは、レリーズなどの差込側の形状変更で対応することだと思います。差込プラグの背の側で回すことができるとかになればいいのですが

書込番号:8649443

ナイスクチコミ!0


はまっさん
クチコミ投稿数:36件

2008/11/16 19:07(1年以上前)

私も閉めにくいと思いますがボディを上向きにしてねじを回すと割とすんなり固定できますよ。

書込番号:8649683

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D700 ボディの満足度5

2008/11/16 19:14(1年以上前)

 D300ですが私も、はまっさんと同じです。
三脚の雲台にカメラを取り付け、真上にして取り付けるようにしています。

もっとも、取り付けにうんざりするときは、2秒セルフタイマー+ディレイモードにしちゃいますが・・・・・

書込番号:8649700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

高感度が欲しくて買っちゃいました

2008/11/10 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

別機種

先日からショップでの撮影会などでペットを撮影していたのですが、メインの撮影者がフラッシュ使用で、サブの自分がノーフラッシュの撮影が主になっていて、ISO1600〜3200ないと辛い状況になっていたので、思わずキャッシュバックに釣られて冬ボ一括で購入してしまいました^^;
商品は明日届くので丁度休みと重なるので触りまくりたいと思います♪

今はAF−N28−105の中古をおまけで付けてもらったので、とりあえずはなんとかなるけど、次はレンズが欲しくなりそうです^^;

これでメインD300+D700にサブS2+D40の4台体制に^^;

書込番号:8622213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2008/11/10 16:56(1年以上前)

猫ちゃん可愛いですね。レンズ沼ではなく本体沼に嵌ったんですね。次はD3かD3Xですね。

書込番号:8622319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/10 17:30(1年以上前)

私も高感度のためだけにD700を買いました
そのために、D2XとD2Hを手放しましたがその価値はあるでしょうね

レンズは、普通の使い方なら、むしろF5.6程度に絞った方が
いいので、高感度特性とあわせておまけのレンズでもかなり使えるでしょう

小型ペットの室内撮影なら、60mmマクロなんかいいかもしれませんね

書込番号:8622437

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/10 20:56(1年以上前)

これ、ノルウエイジャンですか??

書込番号:8623261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2008/11/10 21:05(1年以上前)

are you happy?さん>
この猫ちゃんが一番可愛く撮れてましたw
ボディ沼…そうなんです。。事故でD300とD40が修理行ってから一気にハマりました^^;ここらで止めないと…レンズも結構持ってますし(汗)

atosパパさん>
そうなんです。高感度が使いたいが為に購入です^^;
D300やS2も気に入ってるんですが、室内で被写界深度稼ぎたい時はどうしてもってことで購入です^^

kawase302さん>
この子達はメイクーンです^^夫婦だそうです♪

書込番号:8623322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/11/11 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO6400

ISO5000

ISO5000

こんばんわ!
私も高感度に惹かれて購入したクチです(笑)
私は、暗い所なら、6400までは、上げますよぉ!!

本体の高感度ノイズリダクションは、ノーマルです。
リサイズのみです。

書込番号:8624479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2008/11/11 10:17(1年以上前)

Mr.あえらすさん>
そうなんです^^
写りはD300で十分だったので、高感度が欲しくてD700にw
フラッシュ嫌いな犬猫もいるので高感度が強いとフラッシュ無しでもそれなりに撮影出来ると思うので^^
ライティングしっかりすればとの意見も周囲からありましたが、犬の撮影はライティング強すぎると暑くて舌が出っぱなしになるので大変です^^;

ちなみにメインの撮影者は5D使ってますが、こちらも近日中に5DmkUに変えるそうですw

書込番号:8625563

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/11 21:43(1年以上前)

同じく高感度が欲しくて買っちゃいました。
写りとしてはD300でほぼ満足していたので、壊れない限り人生終わるまでD300でも良さそうと思っていましたが、キャッシュバックと、どんどん下がっていく価格を見て、キャッシュバック受けると20万切ってしまう現実の前に、「もっと下がるかもしれないけど、これだけのカメラが20万切るならもういいよね」なんて自分に語りかけ、「そうだね」というこれまた自分の答えを得て、秋葉原にむかって歩き始めたわけです。これ昨日の17時ごろのこと。
で、今日はキャッシュバックの書類を簡易書留で発送しました。「切手を貼って」にどうして80円とか書いていないのかなと思いました。実はあの封筒の幅が9CMなかったので、定型郵便物の最低寸法を下回っていて、これは定型なんだろかなんて悩んだんですね。よく見たら、簡易書留で送れと書いてある。
で、クリスマス・大晦日・お正月と、暗いところでの撮影が増えるんですよね。
あれこれ理由を付けて買ってしまいました。軍艦部の液晶の幅がD300よりもD200よりも狭いんですねえ。うーん。
これで、D700+D300+D200。併せて何キロだろ。やっとD2HとD100を処分したと思ったのにまたまた重いのが増えてしまいました。
この一年ずっと予備機だったD200をどうしよう。ヤフオクとか出したら値段つくんだろか。

書込番号:8627918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2008/11/11 22:55(1年以上前)

digijijiさん>
やっぱりこの感度は魅力ですね♪
今日数枚6400で試し撮りしましたが、十分実用レベルで嬉しかったです^^
値段も頑張ってもらって240000円におまけでレンズなので十分満足ですw

D200はまだ値段付くんじゃないですかね?中古のコーナーでも良品は5万近くしてましたから。

うちはD700、D300、S2、D40にレンズ入れてリュックで運ぶと…重さはいかほどに(汗)

書込番号:8628396

ナイスクチコミ!0


tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件

2008/11/12 10:22(1年以上前)

digijijiさん

私も先日、YahooオークションでD200を売却しました。
私の場合、結構美品でしたので、65000円以上で売れました。

相場的には、余程酷くない限り50000円以上は付くと思います。
カメラ店の下取りや買取では、到底こんな値段では取ってもらえないですね。

書込番号:8630005

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/12 23:56(1年以上前)

当機種

肉眼ではほとんど真っ暗なんですよ

>>なんとなくこじおさん
>>tp560x70eさん 

D200ですが、小生も本日ヤフオクに出品しました。BP-D200とプロストをつけています。
D200の絵作りに惹かれた人に落札していただいて、これからも活躍してほしいものです。

D300とは撮像素子の違いなのか、ニコンとして絵作りを変えたのか、D200の良さってありますよね。もともとD2Hのサブ機として購入したのですが、D300を購入したら、D200は予備機としてただただドンケの重石になってしまいました。D700を追加購入しましたので、こうなるとD200は重石にもならずに防湿庫を占領するだけになりそうなので、早めに手放すことにしました。果たして売れるでしょうか。

D700を手にしたら、デジにしてからというもの全然使っていなかったTamronのSP17-35が楽しいです。
17ミリってこんなに凄いんだと、今更ながらに感動しております。

ところで、D700のNEFファイルが、ViewNXでは開くのですが、CaptureNXでは開きません。ちなみにバージョンは1.3-23092。SPMバージョン1.3.5です。やっぱりCaptureNX2買わないといけませんかねえ。

書込番号:8633127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2008/11/13 04:02(1年以上前)

当機種

tp560x70eさん>
やはりオークションが思わぬ高値つけますね。
当方もいつも下取りと、オークション見合わせて割のいい方でドナドナしてます。

digijijiさん>
機種それぞれに良さがあるので中々手放せないんですよね。周りからD40とかS2は手放せばと言われるのですが、良い面も多々あるので結局手放せませんw

>D700のNEFファイルが、ViewNXでは開くのですが、CaptureNXでは開きません
D700はNX2からの対応なので仕方ないですね…。当方はNX2出たなりにアップグレードしてあります^^

それにしても肉眼では真っ暗な所を写せる感度って凄いですね^^;

書込番号:8633756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

フォーカスポイントのずれ?

2008/11/08 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 ES2さん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

VIEW NXフォーカスポイント表示

皆様こんばんは。
ついに念願のD700を購入しました。

いろいろ撮影していて気がついたのですが、
撮影時にファインダーで合わせたフォーカスポイントと
VIEW NXで表示するフォーカスポイントが微妙にずれているようです。
気のせいかとも思いましたが、三脚を使用しテスト撮影しましたが
やはりずれているみたいです。

添付画像はフォーカスポイントをイジェクトボタンに合わせ撮影したものです。
左上にずれています。どのフォーカスポイントでも同様にずれています。

気になるのでサービスセンターでみてもらおう思っています。

書込番号:8610761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/11/08 02:08(1年以上前)

自分的にはこれくらいは許しますね。

書込番号:8610810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/08 02:21(1年以上前)

AFポイントのの中央にセンサーがあるわけではなく、センサーは縦、横、もしくはクロスのラインセンサーです。
D700の場合は3500素子です。
ソフトで再現されるのは、AFポイントの位置で、機能したセンサーがAFポイントの中心ではなかったということでは。
自分が使っているキヤノン機では場所によっては、AFポイントの端にセンサーが位置しています。

書込番号:8610849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/08 04:52(1年以上前)

隣のAF点に行ったわけではないですね。

書込番号:8611038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/08 05:39(1年以上前)

ファインダースクリーンのずれなんでしょうが
この辺が視野率100%でない弊害なのでしょうね
ニコンは調整してくれるかな?
仕様の範囲内です と言われるような気がしますけど
もし追い込んでくれたら、お聞かせください

書込番号:8611068

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/08 07:21(1年以上前)

タイトルからD700の初期不良の件かと思いました。もう少しタイトルを考えて書いて欲しいと思います。私ならこの程度のズレは全く気にもなりませんから、そこまでテストするならViewNXとNX2も同じようにずれるのかなどもテストしてくださると私にはさらに興味深く拝見したでしょう。
私は「ニッコールHCさん」の解釈が自然で無意識のうちにそう感じて問題視していない人が多いのではないかと思います。

>ファインダースクリーンのずれなんでしょうが
>この辺が視野率100%でない弊害なのでしょうね

ここら辺の感覚が私にはまったく理解できないくらい滑稽で笑ってしまいました。

書込番号:8611181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/08 07:21(1年以上前)

VIEW NXの表示はあくまで目安だと思いますが?

書込番号:8611183

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/11/08 08:04(1年以上前)

例えば、フォーカスロックして構図を買えて撮影すると…
ViewNXで表されるフォーカスポイントの位置はと言うと
あくまで、合わせたポイントではなく、使ったポイントです。

その程度の意味しかないので、ほとんど気にしてないというか
煩わしいので表示しないようにしてます。

書込番号:8611281

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/08 09:00(1年以上前)

VIEW NXとカメラのファインダーの枠とがズレているけれども、どちらが本当のAFポイントを指しているかは判りませんね。
AFポイントは、手ブレ補正onとoffでも違ってきますし、ズームをしてもズレます。
レンズを交換してもまたズレます。
気にしていたら、AF一眼は使えませんな。

書込番号:8611418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/08 09:33(1年以上前)

私のD3も、ズレがあります。

横位置で撮影した場合だと、中央1点で合わせた場合、
撮影された画像では、合わせた位置が少し中央よりも
上に写ってしまいます。

私の場合、そろそろ購入後1年になりますので、今月
中にニコンに入院させようと思っています。

書込番号:8611542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/08 09:42(1年以上前)

ちなみに、私の場合VieNXやCaptureNXで表示したAFポイントと
比較してズレているのではなく、ファインダーを覗いて明らかに
フォーカスエリア群が上にズレています。

フォーカスポイントの中央を信用して中央に写し込んだつもりが、
実際の画像ではズレているという事です。

ただし、フォーカス自体は画像の中央に合いますから、ファインダー
の表示と実際のフォーカスポイントがズレているという事になります。

ES2さんも同じであれば、ニコンに入院させる事をお勧めします。

書込番号:8611581

ナイスクチコミ!0


hiro-bouさん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/19 23:43(1年以上前)

僕のD700も同じようにファインダーでのフォーカスポイントより
VIEW NXで表示するフォーカスポイントが左上に表示されます。
ズレの程度も同じ位です。ただ、よく見るとフォーカスポイント
だけがズレているのではなく、撮影された画像自体がファインダー
で見た像より右下にシフトしている様に思うのですが・・・。
ファインダーの視野率が95%なんだけど、ファインダーで見える像は
実際の撮影される画像の中心に来ている訳ではないんでしょうか?
ES2さん、僕も気になるので良ければサービスセンターで見てもらった
結果を教えて頂ければと思います。

書込番号:8664484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ES2さん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/20 00:08(1年以上前)

皆様こんばんは。
SCに点検に出し本日無事に戻ってきました。
結果はズレが無くなり、全然気にならなくなりました。
SCの方曰く「製品として基準の範囲内でしたができる限り調整させて頂きました」
とのことでNIKONの対応にとても満足しています。

hiro-bouさんも気になるようでしたら点検に出すことをお勧めします。

書込番号:8664628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/20 02:01(1年以上前)

それは良い話しを聞かせますね。私の場合、言ってもない(気付いてもない)問題を
修理交換してもらったことがあります。感謝を込めてまた同じ会社の商品を買います。

書込番号:8664994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング