D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ピクチャーコントロールについて

2008/10/28 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 色色さん
クチコミ投稿数:55件

D700の画像がトーンカーブの中間部を持ち上げたような感じになるので、
ピクチャーコントロールが原因なのでは?と思い調べてみました。
結果は私のホームページをご覧下さい。
このような味付けが一般受けするんですかね?
イマイチ納得できません・・・

書込番号:8562948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/28 03:44(1年以上前)

こんばんは。

ピクチャーコントロールの明るさ-1がフラットな状態なんですね。
不思議なこともあるものです。よく気がつかれましたね。

ニコンの絵作りには、ぼくも少々疑問に感じるところがあります。
例えばアクティブD-ライティングを使うと暗部に締まりがなくなり、
妙に軽い絵になってしまうことがあるので、今はほとんどセットしなく
なりました。

たぶん、味付けは薄いけれど見た目は鮮やかな絵作りが、
多くの人に好まれているのでしょうね。

書込番号:8563129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/28 10:23(1年以上前)

横レスなので、話がちょっとそれますが・・・

> 例えばアクティブD-ライティングを使うと暗部に締まりがなくなり、
> 妙に軽い絵になってしまうことがあるので、今はほとんどセットしなく
> なりました。

私も、アクティブD-ライティングは最初に数回使った
だけでセットしていません。
私は、D-ライティングを使うなら後処理します。

ただ、Capture NXのD-ライティング、デフォルトは明らかに
明るさや彩度が「やりすぎ」で表示されますね (^^;;;
デフォルト値の設定くらい、ユーザーに任せて欲しいものです。

デフォルト値が自動的に適用されるので、常に調整する必要
があり、今は調整内容をいくつか保存して使っています。

D-ライティングは、画像によっては、非常に効果的です。
ただ、人物が配された画像では、髪の毛の色まで影響を受け
るので、調整値が非常に難しいですね。

書込番号:8563755

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/28 12:32(1年以上前)

画質の好みは 人ぞれぞれですからね、-1が好みで有ればそうする!で良いと思いましたので…
ニコンは ピクチャーコントロールの設定に付いては、リサーチもしたと思いますし売れているカメラの
傾向も把握した上での設定だと思います。
設定には 自由度を残していますし、カスタムピクチャーコントロール作成、登録も可能ですので、
使いこなしていくで、よいのでは無いでしょうか。

書込番号:8564134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/28 13:29(1年以上前)

>じょばんにさん

まったく、おっしゃる通りです。

ぼくも、暗部を起こすときはD-ライティングをパソコンで後がけします。
かける時は人物写真だと肌の調子がヘンになることがあるので、慎重に
使っています。塗り絵にならないように気をつけないと。。。

それに、CNXのD-ライティングはデフォルトの数値が激しすぎですね。
自分好みの数値をデフォルトにできればいいのですが、そういう設定項目が
ないため、いちいちスライダをいじるごとに「このユーザインターフェイスは
なんとかならないかなあ」とか余計なことを考えてしまいます。


書込番号:8564323

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/10/28 14:42(1年以上前)

色色さん

すごいですね〜。
こんなことが出来るんですね・・・いや解るんですね。

私は ピクチャーコントロールは「ニュートラル」で, 明るさ「-1」で
RAW撮影しています。
偶然ですが, 「-1」 が普通(リニア トーンカブ?)なんですね。

そしてアクティブD-ライティングは, ほんの数回使っただけで
現在は使っていません。 必要なときは NX2のD-ライティング
の 高画質 で必要な処理をしています。

それにしても・・・D70, D200時代の「カラー設定:モードTa」
の画像が懐かしくなります・・・・。

書込番号:8564526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/28 15:25(1年以上前)

D700ユーザーですが、Capture NX2でのRAW現像に試行錯誤中です。主に以下のような項目での補正をかけて見比べております。

ピクチャーコントロール:「ニュートラル」をデフォルトで、各種項目を調整
アクティブD-ライティング:オート
D-ライティング:高画質で補正
シャープネス関連:アンシャープマスクあるいはハイパス

皆さんのご意見は参考になります。それにしてもアクティブD-ライティングは不評ですね。被写体により最適な設定は異なってくるのでしょうけど。オートにして使用していましたが、オフにしたりして現像結果を比較してみようと思っています。

書込番号:8564642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/28 16:00(1年以上前)

NISHOさん

> それにしても・・・D70, D200時代の「カラー設定:モードTa」
> の画像が懐かしくなります・・・・。

私も全く同感です。
(まだ現役で使っていますけど)
といっても、私は a の付かないモードIですけど (^^;

モードIやIaが、ニュートラルだったように思います。
ピクチャーコントロールのD2XMODE1とは、明らかに違いますね。

書込番号:8564734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/28 20:26(1年以上前)

ピクチャーコントロールが搭載される以前は
「明るさ-1」が標準だったようです。

他社のスタンダードは中間調まではほとんど持ち上げずに、+200付近を
持ち上げてコントラストを稼ぐやり方なので、ちょっと印象が違いますね。

一般受けと言うか、メーカーとしては、
D70あたりの画作りが「不評」と言う捉え方なのかな?とも思うのですが。

>それにしても・・・D70, D200時代の「カラー設定:モードTa」
の画像が懐かしくなります・・・・。

色味はともかく、階調はニュートラルですね。
D70のAWB改善版が出れば、買い換えたいとは思うのですが・・。

書込番号:8565567

ナイスクチコミ!0


スレ主 色色さん
クチコミ投稿数:55件

2008/10/29 00:50(1年以上前)

カラーモードIaいいですよね。
無くなってしまったのが残念です。
D70の絵作りが不評だったんですかね?
自分は大好きでしたが。

不評の原因がAWBのせいなのかカラーモードIaのせいなのか・・・
少なくとも、カラーモードIaは悪くないと思っています。

ピクチャーコントロールに「カラーモードIaモード」を追加してくれないかなぁ。
もしくは自分でベースのピクチャーコントロールを作れるソフトを出して欲しいです・・・

書込番号:8567188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/10/29 01:02(1年以上前)

メリハリが好きなのですが、ニュートラルでシャープさだけは+2ほかは、+1。
D-ライテイングは、まず使用しません。PLで調整したほうが輝度が収まるからです。
ピクチャーコントロールは、かなりいじくるほうでしょうか、被写体や注文によって、撮影の1パターンが終わってノートPCで確認しながら可変させてゆきます。なるべく後処理にまわしたくないためです。

書込番号:8567247

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/29 05:03(1年以上前)

>ピクチャーコントロールに「カラーモードIaモード」を追加してくれないかなぁ。<
こんなのが有りますよ。
ピクチャーコントロールで、ピクチャーコントロール非対応カメラの画作りに近似させる設定の目安(Nikon)
下の方の、右側に有ります。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/pcs/catalog/PicCon.pdf

書込番号:8567571

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/10/29 08:23(1年以上前)

おはようございます。

robot2さんのご紹介頂いた換算表(?)ですが, 以前にもご紹介頂いて
色々試行錯誤しましたがD200の「カラー設定:モードTa」での
「標準」に近いのは下記の設定ではないかと思っていて, 現在では
ほとんどの場面で使用しています。
この表には「ニュートラル」はないのですが・・。

D700での設定・・・・D300でも同様にしていました。

ピクチャーコントロール:ニュートラル
輪郭強調:3
コントラスト:0
明るさ:−1 (そして カメラの露出補正 −0.3段)
色の濃さ:−1
色合い(色相):0

上記の設定で撮影後, NX2で新規ステップのトーンカーブで自分
好みに仕上げています。
もちろん, 場面によっては 色の濃さを「0」に戻す事はありますが・・。
明るさを「0」に戻すことはほとんど無いですね。

このうち輪郭強調については撮影後のピントの状況を見るために
[3]にしており, 現像時にはNX2で[0]に戻して
しきい値「2」 半径「5」 適用量「30〜40」でアンシャープマス
クをかけています。

まあ これは私の感覚で設定しているんですが, 周りの人もD300,
D700のピクチャコントロールをそのまま使っている人はあまり
いませんね。

ほんとにファームアップで カラー設定「モードT,Ta」が復活して
くれないかな〜と思っています。
無理なんでしょうけどね。

書込番号:8567814

ナイスクチコミ!0


スレ主 色色さん
クチコミ投稿数:55件

2008/10/30 13:10(1年以上前)

ピクチャーコントロールのD70に近似させる設定なんですが、
明るさに関しては近くなるかもしれませんね。

でも色は別物です。
ぜんぜん違うじゃないかと文句をつけたくなるところですが、
注意書きを見るとニコンもそれを承知でこの表を載せているみたいですね。
これでお茶を濁して欲しくないのですが・・

この辺の違いもカラーチャートで比較しているので、
いずれホームページのほうにアップしたいと思います。

書込番号:8572820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

撮影機材以外の周辺機器

2008/10/25 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

なんと!
D700キャンペーンのイタリア撮影旅行に当選しました!!

先日、ニコンから連絡がありました。
「あなたは、次点候補でしたが、第一当選者が辞退したため、あなたに当選権利が発生しました」と。

しかし、私も辞退して、お断りしました。

私は地方在住の為、成田までの往復・前後泊費用の負担が多額になる事、
会社を一週間以上休む事(に、よる収入減)、
何より、長期撮影遠征に対応する周辺機器が、全く無い事から、とても、ニコンユーザーの代表として海外撮影は出来ないと思ったからです。


撮影地で、データをバックアップする物は何も無く、
自宅のデスクトップトップパソコンも非常に古く、メインカメラのD300も普段は6Mで撮影しても、一枚のJPEG画像を開けるのに3〜4秒掛かるほど。

撮影旅行のレンズは純正12〜24・VR18〜200・35F2の三本で十分ですが、
周辺機器が全く不足しているので、恐らく千枚を越える画像は、旅先でも、帰宅後も、とても扱えません。
妻も娘も「もったいない」と怒っていましたが。

皆さんは、撮影機材以外の周辺機器は、どのような物を揃えていますか?
私は、予算があると、ついカメラやレンズを買ってしまいます。

書込番号:8549888

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/10/25 13:26(1年以上前)

も、も、もったいないww

せっかくあたった海外旅行行けばいいのにww


デジカメの場合周辺機器は結構大事ですね。

私はPCは最近のマルチコアのを2台とそれなりのモニタを持ってます。

データの維持に関しては昔はフォトストレージを持ち歩いてましたが、最近はメディアがかなり安くなってますのでCFを最低50GB分は持ち歩いてます。(サンのWを40GB分とVを16GB分にそれ以上必要なら他のVとU足して持ち歩き)

カメラとレンズは必要なもの意外は買いません。レンズは最近買ったのは数年前のDX用に17−55と200−400で17−55は今は売却しました。レンズにしてもカメラにしても多数持っていても使うのは限られてますからね。次買うとしたらD4の仕上がり次第です。レンズはF4ズームが出てれば買うかもww

私はカメラとレンズも大事ですけど、今はどちらかというと揃ってるのでPC環境やメディアに金かけてます。

書込番号:8549936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/25 13:50(1年以上前)

きいビートさん、当たったんですか!
ほんと、D2XXXさん同様、もったいない!と思います (^^

しかし・・・
お気持ちというか、状況は非常に良く分かります。
私は応募していませんが、当たったとしても行けないかな・・・
理由は、きいビートさんと似たような感じです (^^;

周辺機器ですが、私も長期の撮影に対応する機材は持って
いませんねぇ。
実際の所、必要が無いし、予定もないので。
買っておく意味がありません。

もしも決まったら、その時に考えます (^^

書込番号:8550016

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/10/25 13:53(1年以上前)

きいビートさん
残念でしたね

私は現実路線にて釧路SLを選び当選しました。

イタリア....もったい気もしますけど。
終わってしまったことでしょうが。
とりあえずD700さえあればどうにでもなったのではと感じます。


揃えているもの
PC...もう8年前の機械。公私混同で会社のものを代用しています。
HDD...データが多いので携帯用の安い120GBを購入しています。
レンズ等は過去の資産がありますが、D700ではいいものが欲しくなりますね。

書込番号:8550026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/25 13:58(1年以上前)

も、も、もったいないって書こうと思ったら先にD2XXXさんが書かれてました(^^;

記録メディアなんて8GBのCFカードが3000円以下で買えるから、そんなのが何枚かあれば十分かと思うのですが。レンズもお持ちのもので十分かと。

書込番号:8550039

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/10/25 14:05(1年以上前)

書き忘れましたけど、ノートPCです。ノートは主にデータの取り扱いとネットに使います。

HDDは250GBに換装してます。外では大体メディアとノートPC在れば困りません。

書込番号:8550065

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/10/25 14:06(1年以上前)

>とりあえずD700さえあれば

す、すみません

D700じゃなくてもいいキャンペーンのほうでしたね。
失礼しました。(^^;

書込番号:8550070

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/10/25 14:06(1年以上前)

私なら喜んで行きます。
ご家族の気持ちがよくわかります。

メディアは随分安くなっていますので、海外旅行でもストレージは
使いません。
ただ海外の電圧に対応するケーブルは持っています。

周辺機器は必要に迫られ、少しづつ揃っていきものです。

書込番号:8550075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2008/10/25 14:22(1年以上前)

皆様、早々のご返信、ありがとうございます。

お一人つづ、お名前を挙げて返信をしたいのですが、当方、自宅PCがネットにつながっておらず、携帯電話での書き込みですので、
文章のコピー・貼り付け操作が出来ず、都度、書き込みの内容を部分再表示した、くわしい返信をするには手間が掛かり、
失礼ながら「皆様」と、略式の返信をさせて頂きます。

記録メディアは、比較的安価で入手できますが、ストレージでのバックアップと言いますか。

皆さんは、撮影現地でデータのコピー・バックアップはされているのでしょうか?
とりあえず、大量のメディアを用意して、撮影時のオリジナルデータのみで、撮影を続けるのでしょうか。

私は、何日も撮影を続ける機会が無いので、
基本的にカメラ内のメディアの、オリジナルデータのみで、コピー・バックアップはしていません。
それ用の機器も持っていません。

書込番号:8550151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/25 14:35(1年以上前)

こんにちは。

>D700キャンペーンのイタリア撮影旅行に当選しました!!

行ってみたいですが長期休暇は無理なので私も海外は行けません。

>撮影機材以外の周辺機器は、どのような物を揃えていますか?

知人からモニターは良いものを買いなさいとアドバスされたので

その方と同じのを買いました。

RAW現像をするようになってから自作をするようになり

自作機が数台、ノートが2台、Macが2台(1台はもらい物)です。

書込番号:8550188

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/10/25 14:43(1年以上前)

私はバックアップします。

方法はノートPCにそのままデータを転送です。それ以外はD3なのでダブルスロットを使ってのバックアップです。

書込番号:8550211

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/10/25 15:24(1年以上前)

きいビートさん

旅行先でのバックアップ
いまのところそのようなシチュエーションは少ないですが、メモリーカードでとりあえず対応でしょうかね。
ノートPCはありますけど、荷物になるし。
ストレージは所有していません。

銀塩カメラがメインだったので、特に問題なかったですが、D700購入以来、D700メインになりつつあるのでバックアップは課題になってきてますね。

書込番号:8550357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/25 16:03(1年以上前)

>旅行先でのバックアップ

現在使用中の12.1インチは重いし、HDDが少ないのでAspire one AOA150を検討してます。

http://kakaku.com/pc/note-pc/

http://www.acer.co.jp/one/spec.html

書込番号:8550486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/10/25 17:28(1年以上前)

それぞれ立場というものが違いますから−−−、勿体なかったですね且つやむを得ないのでしょうけど。

使っているハードはたいしたことがありませんが、PCマニアでもありますので、軽快に動くように、PC内の環境を整えています。
自作デスクトップ10台位を用途別に現用使い分け(今使っているのはPenIIIマシン---これで十分)、
ノートはDynabook新旧数台(ノートはIBM中心に一時はまっていました)を使い分け、カメラと同じ考えです。
お散歩カメラにD3はいらないでしょう。

海外は同居人に同伴し荷物持ちと記録担当で20回以上は行っていますが、最近はDSLR1台レンズ2本コンデジ2台(1台防水パック)。
銀塩時代はフィルム交換のことなども考えてメイン+サブの2台持ちでした。当然コンデジはありません。

私だったら、飛んでいってしまうでしょう。きいビートさん、また良い機会に恵まれると思いますよ。

書込番号:8550799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/10/25 17:44(1年以上前)

>撮影現地でデータのコピー・バックアップはされているのでしょうか?
国内・国外、今まではバックアップなしですが、今後は薄型B5ノートを持参しようかと考えてはいます。
データバックアップと兼ねてLAN接続情報収集用に。後者が大きな理由です。

書込番号:8550865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/10/25 19:04(1年以上前)

私はD700購入しましたが、どれも興味が無かったり、参加出来そうも無いものだったりで応募しませんでした。

アンケートにはCFプレゼントコースがあれば良かったのにと書きました。

でもイタリア撮影旅行はもったいなかったですね。

海外の撮影旅行は中国・桂林5日間の撮影ツアーに参加しましたが、機材は色々悩みましたがD200+VR18-200mmと5D+EF17-40mmF4と三脚だけにしました。
CFは4G×1、2G×3、1G×2でストーレッジはエプソンのP-4500(80GB)を持っていきました。

かなり一生懸命撮ったつもりですが総枚数はRAWで1000枚弱で一応一回バックアップしましたがストーレッジの必要は無かったくらいでした。

むしろD200の電池の方は予備を持って行ってましたが、当日使った電池は毎晩ホテルで充電していました。
5Dの方は一度も充電する必要は無かったと思います。

どちらにしてもデジカメは記録媒体と電池が無くなったらお終いですので、自分の撮影スタイルに合わせて十分余裕を持たせた方が安心ですね。

最近は大容量のCFが安くなってきていますので5、6日の旅行でしたら必ずしもバックアップは必要ない様に思います。(ストーレッジ買うよりCFを買う、普段ストーレッジは無用の長物)


書込番号:8551221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/25 19:33(1年以上前)

   ・ひとさまざまですね。
   ・D700がいいご縁を運んでくれたのですね。
   ・ご縁が整(ととの)ないようで本当に残念でしたですね。

   ・私は、パソコンも2002年の古いもの(FMV-C18WA(CPU1.8GHz,MEM1GB))ですが、
    D200-JPG(Fine)で撮っていますので今のところ問題となっていません。
    撮るのも銀塩と同じ撮り方なので最大フィルム5本/一日分、200ショット/一日。
   ・D700では、(Fineで)、正味滞在4日間×5〜10MB×200 くらいでしょうか。

   ・携帯用フォトストレージはエプソンのP7000を購入用のヨドバシカメラのポイントを
    使わないで残しております。いつでもOKという体制です。(笑い)

   ・ただし、この8〜10年間の年一回の海外旅行では銀塩リバーサルフィルムを
    使用のため、デジ一眼は持参していません。
   ・デジ一眼を使うようになればその時点で必要なフォトストレージを購入予定。
    (リバーサルフィルムなみの絵作りが私自身デジ一眼でできると感じたとき。)

   ・勿体無かったですね。また次の機会に期待しましょう。
   ・切れるご縁もあれば、新たに生まれるご縁もあると思います。

書込番号:8551317

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/25 20:00(1年以上前)

何時でも、旅行に出かけられる様に機材の準備は必要ですが、フォトストレージを、買われるだけで良かったのでは。

書込番号:8551435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2008/10/25 21:34(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

仕事や自己負担費用の都合が付かず
仕方ないケドもったいない。

落選してたら、応募したことすら忘れていたでしょうが、
当選、辞退したので、何だか落ち込みました。まさか当選するとは思わなかったので。当選して、逆に落ち込んでしまうなんて…。

応募ハガキには、小学生の頃から写真を趣味としていた事、
イタリアには10年程前に訪れたことがある事、
D300をメイン機材としている事、
普段から広角レンズで街並みを撮ることが好きな事、
などを、簡潔に書きました。
ただの運ではなく、ニコンが私を評価し、選んでくれたのだ、と、
自分で自分を慰めています。

気持ちを切り替えて。

皆様のご返信を拝見しますと、複数枚のメディアがあれば、
旅先でのコピー・バックアップは必要無さそうですね。

PCのスペックは、何を見れば良いのでしょうか。(ド素人です)
12M画像の簡単なレタッチを、ストレス無く作業出来れば良いのですが。
自宅プリントはせず、
フィルムの感覚で、ラボでサービスプリント後、明るさ、色合いの微調整を指示し、機械焼きの引き伸ばしをしています。

高価なモニターは不要です。
出来るだけ小型のノートパソコンで、価格とスペックのバランスの良い選び方をご指導下さい。

書込番号:8551921

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/25 22:49(1年以上前)

CFカード4GB数枚、充電器、プラグ(コンセント)、それに1脚だけです。旅先では撮りっ放しで帰国後、家でゆっくりやる・・・これがまた楽しいことですね。

書込番号:8552439

ナイスクチコミ!0


gen_D200さん
クチコミ投稿数:33件

2008/10/25 22:50(1年以上前)

きいビートさん、こんばんは。
ご当選おめでとうございます。あたればあたったで、ご決断大変でしたね。
私は、どうせ当たらないからと、応募しなかった口です。
応募しなければ当たらないのですから、きいビートさんの思いが通じたのでしょうね。

さて、パソコンのほうですが、きいビートさんの環境がわかりませんので、
なんとも難しいですが、文面だけで判断するなら、最近のA4からB5サイズの
ノートブックパソコンなら必要にして十分な機能を持っていると思います。
jpgファイルのみで、簡単なレタッチと言う作業なら。
小さいからといって流行のUMPC(ウルトラモバイルPC)は国内メーカー
から発売されるまでは手を出さないほうがいいと思います。
当たり前ですが、筐体が小さいと画面が小さくなります。大きくなれば大きい。
兼ね合いがあります。画面が大きいほうがレタッチはやりやすいはずですよね。
でも、ご希望は小さいノートですよね。
最近は簡単にディスプレイを増設できますので、外では
ノートブック、ご家庭ではデスクトップ並みの画面やマルチ画面が構成できます。
カメラよりパソコンのほうが機種も豊富ですので、これだと薦めるのは難しいですね。
もう少し、好みのメーカーとか、予算とか、レタッチソフトの名前とか、
LAN(無線・有線)やDVDを焼く必要があるのか、などなど・・・・・・
きいビートさんの希望をもっとたくさん出していただければ、レスもつきやすいと思います。

書込番号:8552452

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

標準

過当競争

2008/10/24 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

どこかの時点で某かのフルサイズの購入を目論む者です。

5D発売以来、やっと一般的なカメラ写真愛好家にもチョット背伸びをすれば手の届く価格のフルサイズの市場が形成され3年たちました。
今までの5Dのシェアがその実数でしょう。
そこにチョット高いD3が入り、D700も出てきてましたが市場規模は5Dが持っていたシェアにプラスαではないでしょうか?
つまり機種が出るたびに、5D同様の顧客を各メーカーが独自に獲得しているとは到底思えないのです。

そこに今度はミノルタが参入し(あ、Sonyブランドね)、たぶん既存顧客を引き継ぐ出あろう5D Mk2が出て、まだまだ限られているマーケットの食い合いが始まろうとしていますね。
しかし今回のD700の実質的な値下げはシェア延ばしと言うよりは新機種(2000万画素オーバー??)の為の在庫整理のようにうつります。
単純にシロートが喜ぶような2000万画素オーバーとか、ムービーがないためかも知れません。(Mk2のムービーは凄そうだけど)
そして仮にNikonが更なる新機種を30万以下で投入となると、もう完全に市場の食い合いというメーカーに取っては大変厳しい状況が生まれてくるのではないでしょうか。少しずつフルサイズの市場は拡大傾向にあるのでしょうが当面は供給過剰が続くのはないかと。

で、ユーザーから立場で言うと、これはかなり価格的に期待が出来る良い時期を迎えるわけで、どのメーカーのを買うにせよ年末商戦に向け良い時期が来ているような気がします。
と言うことで、買いはチョット待ちかもです。
私的にはNレンズが多いことから20万以下のD700が狙い目なんですけど。

書込番号:8545947

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/24 18:12(1年以上前)

> 今回のD700の実質的な値下げは・・・在庫整理のようにうつります。

まさか (^o^;

まだ出たばかりのD700を在庫整理するなんて、考えられません。
元が取れずに終わります。
商売って、そんな簡単じゃないでしょう。

さすがにパイを食い合うために、次から次へと1年未満で新機種を
投入できるほど、儲かっていないと思いますけど (^^;;;

ちょっと(かなり)考えすぎだと、私には思えます。

書込番号:8546027

ナイスクチコミ!3


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2008/10/24 18:46(1年以上前)

じょばんにさま こんばんは
在庫整理はディスコンの為の在庫整理ではなく、今のうちに適正在庫にしておかないとと言う目論みかと。一般的には相手があのスペックだと同様の価格では戦い切れないでしょう。もうセグメントが違ってきます。そしてニコンが2000万画素クラスをCやSにやられるのを指をくわえて見ているだけという図式は考え辛いのです。D200の時もあったようにしばらくは平行販売なんてあるんでしょうね。しかし早晩2000万画素クラスのを投入しないと、CにもSにも水をあれられてしまいます。1200万画素で十分と言うほどフルサイズのユーザーは成熟していないでしょう。高画素イコール良いカメラ的な市場の呪縛にメーカーは追随しなければならないでしょう。
ともあれ一般ユーザーからしてみると各メーカーともなかなか魅力的な価格を年末に掛けて提示してく事を期待する者です。

書込番号:8546151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/24 18:57(1年以上前)

おそらくは投入1年になるD3の高画素版D3xが先でしょうね。
それで市場の反応を見てからD700の高画素版D700xでしょう。

D700xはどう急いでも来年の夏ごろ(つまり発売1年後)になると思います。
で、もちろん今のD700もしばらく併売。
要するにD40とD40x(あるいはD60)との関係と同じになるのでは?
D70の時はすぐにD70sが出て、レリーズがつけれるようになったのがとても悔しかったですが、いまD700xが出てもあまり食指は動きません。

私の環境ではD700で十分です。

書込番号:8546196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/24 19:03(1年以上前)

>今までの5Dのシェアがその実数でしょう。
そこにチョット高いD3が入り、D700も出てきてましたが市場規模は5Dが持っていたシェアにプラスαではないでしょうか?

CANONはいや、NIKONしか買わない、
と言う人も多いと思いますけど
プラスアルファーじゃなく
NIKONのファンの数は上乗せじゃないですか?

書込番号:8546234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/24 19:15(1年以上前)

  >1200万画素で十分と言うほどフルサイズのユーザーは成熟していないでしょう。

  ⇒・値段が適当な値になれば、欲しい人は結構いるのではないでしょうか。
    期待しています。

   ・軽くて小さくて(D90?D60?くらい)、旧レンズが測光できるように使えて、
    1000万画素レベルでフルサイズ判が10万〜15万円前後であれば買いますかと
    ニコンさんなどが潜在的ニーズを調査してくれればうれしいですね。

   ・価格的には、今のD700で十分その価格でいくのかしら、、、、大衆機として、、
    無理でしょうね。(笑い)。すみません。

書込番号:8546283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/24 19:23(1年以上前)

海外では政府が財政破綻して公務員への給与遅配も出始めてますから
売れるのは日本だけと見て一気に勝負に出たんではないでしょうか?
(カリフォルニア州だけでも70億ドルの財政赤字ってスゴイわ)

書込番号:8546310

ナイスクチコミ!2


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2008/10/24 20:10(1年以上前)

神玉二ッコールさん
-日本だけと見て一気に勝負に出たんではないでしょうか?

これ凄く面白い意見です。なかなかな世相の切り方です。

書込番号:8546491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/24 20:32(1年以上前)

今日から三万円キャッシュバックですが、CB前の価格も随分安くなってますね。

過度競争かどうかは、キヤノンさんが防戦一方ですので、仕方ないではないと思います。
ニコンさんの急務のレンズの開発も金があればできるものではありません。

9.15テロ?事件の影響が大きく、この先一年の消費の冷え込みは確実だと思いますので、
売りたくないなら別ですが、これからも値下げが止まらないかも知れません。
早く在庫整理したいのも考えられます。レンズの売り上げにも繋げるならありがたいです。

レンズも値下げして欲しいですね。

書込番号:8546618

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/10/24 20:57(1年以上前)

一般的な写真に、2000万画素が必要な意味は見い出せないので
高画素は特殊用途でしょうね。ユーザーの数も知れてるからさ。

ニコンはこれからも一般ユーザー向けに商品開発を進めていって
ほしいです。 D40sでるなら一つ希望す。オートブラケット付けて
ちょんまげ。 600万画素は死守せよ。

書込番号:8546744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/24 21:01(1年以上前)

ここの板を見ているとマニアックな方が多くて、2000万画素越えが当たり前のような錯覚に陥るのですが、本当に必要なのか疑問です。2年前は1000万画素でも絶賛の嵐でした。2年後は・・・。いったいどういう方がどういう使い道で2000万画素を常用するのでしょうか。メーカーの数値競争に踊らされていませんか?まあ買う方の勝手ですが、何か釈然としないのは、私だけでしょうか。他のメーカーが出せば追随せざるを得ないのはわかりますが。

書込番号:8546772

ナイスクチコミ!3


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2008/10/24 21:07(1年以上前)

そうですね、フルサイズでも色々な画素数をメーカーが用意してくれと良いかも知れません。
家のシステムで2000万画素超のカメラを買ったら、PCからストレージから買い換えねばならず、カメラだけではすみません。そうなると価格の下がるであろうD700が俄然光ってきます。

書込番号:8546805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/24 21:10(1年以上前)

私はやはり2000万画素でないと思います。

APS-Cと違って殆ど日の丸構図になりますから後で(仕方なく)豪快にトリミングをします。

APS-Cなら周りを消費税〜10%位を取れば良いですが、フルサイズは振込め詐欺みたいですね。

書込番号:8546814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/10/24 21:15(1年以上前)

こんばんわ♪

>過当競争

 液晶テレビのように、どんどん価格が下がると嬉しいです。

書込番号:8546843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/24 21:31(1年以上前)

本当ですね。先久しぶりシャープをチェックしたのですが、
世界の亀山は、山ではなく、亀と同じ姿勢が低いですね。

書込番号:8546917

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/10/24 22:13(1年以上前)

 キヤノンは嫌なのでニコンしか買いません。

 D3やD700の高画素版が出たとしてもそれは別物なので特に関係ないと思います。
 皆、自分の好きな方を買うでしょうね〜。

書込番号:8547176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/10/24 22:26(1年以上前)

客 すみません、カメラを一台欲しいんですけど

店 どのようなカメラにいたしましょうか?

客 そうねぇ、画素数は1200万画素でいいわ、ライブビューもビデオもいらないから
  シンプルで、頑丈なボディにしてね

店 では、ボディはチタンがよろしいですね。
  センサーのサイズはどうなさいますか?

客 もちろんフルサイズよ、APS-Cもいいんだけどね、やっぱりボケ具合が大きい方が
  イメージが広がるでしょ?

店 センサーは、フルサイズっと
  MXセンサーも評判いいのですが、どうですか?

客 欲しいんだけど、かなり予算オーバーになるから、FXでいいわよ
  連写速度はそうねぇ、秒5コマでいいわよ、そのかわりオートブラケットはつけてね

店 かしこまりました、もちろんAFでよろしいのですよね

客 そうね、でも古いレンズもたまに使うから、スプリットスクリーンにしといてね
  AFポイントは、センターだけでいいので、とびっきり精度の高いのがいいなぁ
  ISO感度は、6400くらいでいいので、少し解像感を上げておいてくださる?
  
店 かしこまりました。 その組み合わせですと、全部で22万円になります

客 あら、20万くらいにならないの? ちょっと予算オーバーだわ
  1005分割RGB測光なんかいらないから、外してくださる
  マニュアルで2,3枚撮れば、露出なんか合うじゃない

店 これは、AFファンダーとセットになっておりますので、外せないんですよ

客 仕方ないわね、じゃぁ、バッファおまけしてよ、40コマくらいあれば
  これまでのCFでも速度が追いつくから、買い直さなくてすむし
  
店 お得意様ですのでそのくらいはさせていただきます
  毎度ありがとうございました



てな時代になるといいです 
  

書込番号:8547248

ナイスクチコミ!2


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/10/24 22:55(1年以上前)

客 D40も3万円キャッシュバックを付けてください

店 かしこまりました。店長に相談してみます

オーダーメイドのカメラいいですね
自分の好きな機能付けて。余分なものは
省略。

書込番号:8547429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/24 23:00(1年以上前)

α、EF、F、Kマウント四対応が欲しいです。

書込番号:8547466

ナイスクチコミ!1


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2008/10/24 23:11(1年以上前)

はい、色々出てきたところでお後がよろしいようで。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:8547526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/25 00:02(1年以上前)

良いことかどうかは分かりませんが、海外と国内生産は明暗が大きく分かれたようですね。

書込番号:8547874

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

Nikkor-Q Auto 135mm F2.8で撮ってみました

2008/10/23 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 gassannさん
クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種
当機種
当機種



先頃 このレンズを手に入れましたので、D700で撮ってみました。
40年以上前のレンズですが、とても味わいのある絵が撮れます。

皆さんの感想はいかがですか。

(尚、画像はCNX2で1280Pixelに縮小し、jpgに変換したのみで
一切の編集は行っていません。)


書込番号:8540408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/23 12:55(1年以上前)

ちょっとアンバーよりのいい雰囲気を出してますね。
最新レンズの色再現力は望むべくもないレンズですが、これはこれでいい感じだと思います。
私もMFニッコールはいろいろ持っており、すこしづつ楽しんでいる最中です。

またいい写真があったら見せてくださいませ。

書込番号:8540482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/10/23 13:07(1年以上前)

> とても味わいのある絵が撮れます。

確かに・・・

とても好感が持てますね。

書込番号:8540517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/23 14:27(1年以上前)

  ・いいですねえ
  ・特に私は一枚目の作品に惹かれました。

  ・すみません、腕、技術の点は除いて、
   Nikkor-Q Auto などの古いレンズは、D200でも、D700のような味わいのある写真、
   一瞬、リバーサルフィルムかしらとも思われるような写真が撮れるのかしら、、、
  ・それとも、新しい、D3、D700のようなフルサイズ判の特徴なのでしょうか。

書込番号:8540733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/10/23 14:47(1年以上前)

とても味わい深いお写真をありがとうございます(^^

40年を経ても通用し、また趣きも中々いいとはすごいことです。
大事に使用され、保管もきちんとなされていたことがうかがえます。

まさに、レンズ冥利につきるというかレンズも嬉しいことでしょう(^^

新しいのを追い求める私は、少し考えないと。。。(^^;

書込番号:8540770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/23 17:37(1年以上前)

135mm、昔結構人気がありましたね。

私も初めて購入した交換レンズが、135mm(タクマー)でした。

書込番号:8541271

ナイスクチコミ!0


スレ主 gassannさん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/23 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



みなさんご感想くださってありがとうございます。

このレンズ、見かけより解像度(情報量)がよく、今のレンズで比較
すると VR 70-300(135mmで) と同じくらいあります。

しかし、見てわかるようにコントラストが低く、像のかどが丸くなり
これが画像によってはピントが合っていないように見え、また画像に
よってはとても雰囲気のある絵に仕上がります。


(画像は右端だけ露出補正を-0.3 他は無編集です。
ピクチャーコントロールは全てスタンダード)



書込番号:8541339

ナイスクチコミ!0


スレ主 gassannさん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/23 19:14(1年以上前)

別機種
別機種

Q135mm F5.6

VR70-300(135mm) F5.6


輝峰(きほう)さん いつも拝見しています。

これはD80で試写したときの画像です。
D80の露出はマニアルになりますので、
すこし違ってしまいました。

しかし、雰囲気は出ていると思います。


書込番号:8541602

ナイスクチコミ!0


スレ主 gassannさん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/23 19:23(1年以上前)


みなさんへの追加説明です。

アップロードした画像を価格comにて確認して見ましたが
こんなに色彩がくすんで見えるとは思いませんでした。
実際の画像はもっと色彩あざやかです。

原因は色空間で、D700で撮った画像の色空間はAdobeRGBです。
そのため、IE7で見るとくすんで見えます。

申し訳ありません。次回はsRGBでアップします。

書込番号:8541636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/10/23 21:29(1年以上前)

私もNippon Kogaku Japan Nikkor-Q Auto 1:2.8 f=135mmをD60に付けてフルマニュアルで楽しんでいますが、
D3/D100には機械的に付きません。
いずれにしても、昔のレンズが使えることは面白いですし、フルマニュアルが容易に使えるデジタルの良さでもあります。

書込番号:8542278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/10/23 22:00(1年以上前)

>ニッコール-Q

Qというのは4枚構成を表しています(テッサー型)。
このレンズは持っていませんが、中判用のニッコール-Q135mmは持っていました。
こちらもレンズ銘は Nippon Kogaku ですね。

書込番号:8542488

ナイスクチコミ!1


御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/23 22:06(1年以上前)

別機種

拙宅の御神像

gassannさん

我が寓居におはします Nikkor-Q Auto 1:2.8 f=135mm です。 

遠い昔、亡父が東京に在任中買い求めたもので、小生年に二、三度すす払ひの儀を行っております。

ところで、本機D700にそのママ装着出来るとは思ってもおりませんでした。 D40では良く遊んでおりますが、、、。  他にも同期のガラス球が散在致しておりますので、ご教示戴ければ幸甚です。 

書込番号:8542531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/10/23 22:36(1年以上前)

ニッコールHCさん

4群4枚構成ですが、絞り位置(3枚/1枚)からするとテッサー(2枚/2枚に絞り)ではなく、ホクトレンダの4枚構成に近いようです。
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/6070nikkor/telephoto/135mm.htm

書込番号:8542781

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/10/23 23:07(1年以上前)

御落胤さん
>本機D700にそのママ装着出来るとは思ってもおりませんでした。 

Ai改造品ではないですか。
従来タイプの絞りリングはD700では装着不可です。

書込番号:8543003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/10/23 23:11(1年以上前)

うさらネットさん

ありがとうございます。PDFダウンロードしてレンズ断面図見ました。
中判用(ブロニカ用)は絞りを挟んで2枚構成だったので同じ造りかと思いましたが。
驚きました。
思い切りの良い設計なんですね。
個人的にAi Nikkor 135mm F2sが好きなんですが、このレンズもスレ主さんの写真を見ると良いレンズのようですね。僕には魅力的に見えます。
確かモノクロに合うレンズとか言われてましたね。
オールドレンズはD40で使っているんですが、フルサイズで使えないのが残念です。

書込番号:8543039

ナイスクチコミ!0


スレ主 gassannさん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/23 23:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

御落胤さん、f5katoさん

その通りで、私の持っているレンズはAi改造されています。
たぶん前の持ち主が改造に出されたのだと思います。

前にも書いているように基本の解像度(情報量)は悪くないので
CNX2などで輪郭や階調を強調するような編集を少し行うだけで
画像が大きく変わります。
これはこれでおもしろくたのしいです。

書込番号:8543336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/24 22:01(1年以上前)

素晴らしい写真を有難うございます。なんかホッとするような写り具合ですね。
D700の立体感の良さがよく出ていると思います。
40年以上前にこのようなレンズが出ていたとは、ニコンのて底力を感じます。

眼福を有難うございました。

書込番号:8547109

ナイスクチコミ!0


スレ主 gassannさん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/25 09:42(1年以上前)

jackskylineさん ありがとうございます。

私はこのところの画素数至上主義には少し反感を抱いております。
写真は自分の思いを如何にして表現するか、そして見た方がそこに
何らかの感情を抱いてくれればと思い、撮っています。

このレンズとD700の組み合わせはとても個性的で今様の画像とは
全く違う表現をしてくれます。
いい写真が撮れたらまたアップしたいと思います。

書込番号:8549160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/10/25 09:53(1年以上前)

私はD3で使えるようにAI化にトライ予定。過去に一本AI化していますから自前で可能でしょう。
今のままですとD60で200mm望遠状態です。面白いのですが。

書込番号:8549200

ナイスクチコミ!0


御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/25 11:52(1年以上前)

一昔前には、我が東屋からそれほど遠くない日本光学の北米本社(東海岸)でも顧客奉仕の一端で旧型ガラス球を新型、所謂 pre-Ai を Ai、に直して呉れておりました。 どの様な訳か、その精神も今は昔。 

当時、其の仕事に携わっておられたとする方が其の後中西部で独立為さり、自分でAi化をする商売を始め、可也其の道では知られた方でした。 一本で凡そ$2−30見当であったかと記憶致しております。

そこで、手持ちの旧型の目録を彼の元にファックスで送った所、暫くして意外なご返事を頂きました。 即ち、彼曰;「貴兄のお持ちの pre-Ai の目録を拝見。 何れも Ai化 可なれど、するに忍びない。 一度手を加えると元に戻らない。 何れも珠玉である。 現存維持を敢えてお奨めしたい、云々」、と来た。 

本欄の主題の Nikkor-Q も其のうちの一本であった。 今後も大事に使って行きたい。 

追記: 暫くして D40の出現。 神様はいる、、、と痛感した次第である。 

書込番号:8549638

ナイスクチコミ!1


スレ主 gassannさん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/25 17:42(1年以上前)


御落胤さん すばらしい話ですね。
ニッコールレンズには歴史が存在するとつくづく感じました。

うさらネットさん 自分でAi改造されるのですか。
うらやましいですね。私にはとてもできません。のでAi改造
されているオールドレンズを今後も探していきます。

書込番号:8550851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

D700かα900か悩む・・

2008/10/23 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Plantmoonさん
クチコミ投稿数:37件

24日からキャッシュバックキャンペーンを
はじめるそうですが、
やっぱり店舗で購入が義務なんですね??
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2008/10/D700_604861.html
レンズも持ってないんで、D700かα900か
悩みどころです・・・
ニコンはアフターもいいと話は聞きますが実際どうでしょうか??

書込番号:8540043

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/23 10:38(1年以上前)

必要書類が揃っていればネット通販でもキャッシュバックは受けられるでしょう。
D60のキャッシュバックキャンペーンを参考にされてみては?

http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d60_cashback/

>レンズも持ってないんで、D700かα900か悩みどころです・・・

使いたいレンズで選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:8540090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/23 11:35(1年以上前)

ネット購入でも問題ないですよ。

最近はお店の保証シールが添付されてきますので

それを保証書に貼り、レシートか領収書、箱のバーコードが必要です。

>ニコンはアフターもいいと話は聞きますが実際どうでしょうか??

きちんと対応してくれますよ。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/index.htm

書込番号:8540229

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/23 11:57(1年以上前)

α900は 2460万画素、やがてニコンもこの素子を使っての高画素フルサイズを出すとの噂ですが、
ニコンの仕様には まだ適っていないとの噂も有ります。 
ソニーのサイトに サンプル画像が有りますが、サイズが大きいのも良し悪しで、通常使用でこのサイズが
必要かどうかもポイントに成ると思います。

キヤノンの 5DMKIIの事も有るし、危機感を持っての3万円のキャッシュバックキャンペーンだと思います。
D700を お考えの方には、チャンスですね。

ニコンの アフターサービスに不満は有りません。
近くの サービスセンターに、一度訪問してみて下さい。
日曜日も、やっている所が有りますから…

書込番号:8540297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/10/23 12:31(1年以上前)

性格が違うカメラなので、どう使いたいかで選ばれるのがいいですよ

他の所でもよく言いますけど、このクラスのカメラの実力を
発揮するには、レンズなどにかなりの費用が別に必要です

D90とかα350とかで、レンズを充実させた方が、楽しいと思うんですけど

書込番号:8540395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/23 13:35(1年以上前)

>ニコンはアフターもいいと話は聞きますが実際どうでしょうか??

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/07/28/8917.html

書込番号:8540603

ナイスクチコミ!0


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/23 19:17(1年以上前)

確かにどちらにするか悩みどころですよね。
私的にはD700が気になってますが、シャッター音がD300やD90と違いますよね。
D700だけ甲高い変わった音。
そこが個人的には残念なところ^^;

書込番号:8541613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/23 19:47(1年以上前)

選択の決め手を、画素数にすると、高感度にするとかありますが、両方をホールディングした感覚も大切かもしれません。

それに、レンズ資産がどちらが魅力的か、何を魅力に感じるかは人それぞれ違いますからね。

私はというと、ニコンユーザーでもあり、もう少ししたらαユーザーにもなります。だって、αレンズをフルサイズで使いたいから。画素数なんて関係ないです。1,000万画素あれば十分ですから。

書込番号:8541741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/10/23 21:25(1年以上前)

ニコンのサイトには出ていないけど、このキャッシュバックはキタムラ独自のものですか。

>レンズも持ってないんで、D700かα900か
悩みどころです・・・

ソニーの24-70 F2.8は素晴らしい写りをすると思います。
おそらくニコン、キヤノンより上だと思います。
価格も合わせてきているので買い得感もあります。
でもまだ他のレンズが少ないですね。
ツァイスを使うなら、コシナのFマウント(Ai)ZFは充実しています。
個人的にはソニーの24-70mmを使う予定が無いのなら、ニコンもしくはキヤノン=5D2のほうが魅力的です。
ただファインダーがD700とα900では比べものになりません。
α900のファインダーは素晴らしい。

書込番号:8542236

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/10/24 00:27(1年以上前)

ニッコールHCさん 
>ニコンのサイトには出ていないけど、このキャッシュバックはキタムラ独自のものですか。

ニコンHPに出ました!
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d700_cashback/

書込番号:8543530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/10/24 01:49(1年以上前)

NSR900Rさん

情報ありがとうございます。
どうせやるならもっと宣伝すれば良いのに。
以前ペンタックスがやったときは、電車の中吊りで大々的に宣伝していました。
自分も最近D700を買い足しましたが、昨日買った人はがっかりですね。
5Dのカメラバッグ(ドンケ)プレゼントのほうが洒落ていたかな。

書込番号:8543816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 02:07(1年以上前)

ニコンの方が遥かに、ソニーよりアフターケアーは、充実していると思います。
カメラメーカと家電メーカの差は天と地の差があり、比べるのが失礼ではないで
しょうか。

サービスマンのレベルも違うと思います。簡単な修理やメンテナンスは、その場で
やってくれます。メンテナンスしている場所も、簡易のクリーンルームのようです。

また、部品があれば、期間が過ぎても修理できるのであれば、修理をしてくれると
思います。そういった意味では、CANONよりニコンの方が上かもしれません。

だだし、デジカメでそこまで必要かは別ですが・・・・

書込番号:8543859

ナイスクチコミ!0


スレ主 Plantmoonさん
クチコミ投稿数:37件

2008/10/25 01:31(1年以上前)

今晩はレスありがとうございます。
αのレンズ群はあまりにも数が少ないですが、
魅力的なレンズばかりで心がゆらいでますが、
ニコンはボディがしっかり作られてると
友人が言ってました・・・う〜ん・・
撮る写真はポートレイトばっかりです。

書込番号:8548331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/10/25 02:16(1年以上前)

Plantmoonさんこんばんは。
昨日α900を購入しましたので感想をアップさせていただきます。
現在NikonはD3を所有しておりますのでD700との比較についてはよくわかりませんが、ご参考になれば幸いです。
まず、α900を最初に手にした感想はコストダウン優先のちゃちなボディというのが正直なところです。
肝心な描写についてはよくテストできておりませんが、暗部の色ノイズが気になります。
しかし、解像度はさすがに高いので良いレンズとの組み合わせでその他撮影条件が決まったときはすばらしい絵になるのではないかと期待しております。
(といっても私の場合子供の写真がほとんどなので、猫に小判という感じですが)
私は手持ちのMinoltaの35mmF1.4と85mmF1.4があり、いつかsonyからデジタルのフルサイズ機がでたら欲しいと思っておりましたので当機を購入しましたが、
現在レンズもお持ちでないということですので、sonyでどうしても使いたいレンズ(ツァイスやGレンズ等)があるという前提でなければNikonならD700かD300、キャノンならEos 5D Mark2をお勧めします。もし私がミノルタもニコンもレンズを持っていなかったとしたら、EOS 5DとEFD24-105F4Lのセットを買うと思います。(なんでやねん、でもこれが本音です)
余計ややこしくして申し訳ございませんが、購入前にあれこれ悩むのが一番楽しいですよね。

書込番号:8548469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/10/25 02:54(1年以上前)

>まず、α900を最初に手にした感想はコストダウン優先のちゃちなボディというのが正直なところです。

これはD3の質感があまりにもに高いので。
ニコンによるとD3の筐体のチリ(隙間)は限界まで無くしているということです。
α900は塗装もニコン、キヤノンとは全く方向性が違いますね。カメラっぽくないです。
デザインも直線基調で良くいえば個性的。
自分の周りには、まだα900を使っているものがいません。
ツァイスの超音波モーター付きレンズはソニーにしか無いものですが、もし使う機会があったら、D3とのAF性能の比較など教えてください。

書込番号:8548527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

花電車の撮影

2008/10/21 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:31件
当機種
当機種

花電車(停車中:横から)

花電車(停車中:前から)

最近、D700+Nikon24-70F2.8で地元のコスモス畑を撮影しまくっているWhiteUnicornです。

今日は午後から休みをとり、鹿児島市内を走る路面電車で帰宅したところ、私の最寄の電停である終点に花電車が停まっていました。
運行時間をチェックしたところ、夕方も終点まで発着があるということで、撮影に出掛けました。
上手には無理ですが、自分なりには何とか見ることのできる写真が撮れたかなと思っています。

この花電車とは、鹿児島市のお祭りとして有名な“おはら祭り”の宣伝のため、乗客用の電車とは別に運行しているものです。
あと2週間ほど運行する予定なので、夕方時間があるときに撮影の練習に出掛けたいと思います。

書込番号:8533348

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/10/22 00:21(1年以上前)

別機種
別機種

WhiteUnicornさん、こんばんは

綺麗なお写真と情報ありがとうございます。
こんな電車が走っていたんですね。
私も撮りたかったな〜(^^ゞ

私は21日の昼頃コンパクト機で撮った画像を貼らせて頂きますね。
# 今は、東京にある自宅ですが・・・

書込番号:8534284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/10/22 05:25(1年以上前)

当機種

鹿児島市慈眼寺公園コスモス畑

carulliさん、初めまして。

週末、HPを覗かせてもらってました。
南九州の旅、いかがだったでしょうか?
10月も下旬だというのに、路面電車の中は未だ冷房が入っており、街中では秋を感じられないです。

件の花電車は、日中も電球をつけて走っており、ナンダカナァといった感じです。

書込番号:8534910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/22 07:24(1年以上前)

WhiteUnicornさん
おはようございます。

>花電車の撮影

懐かしいですねぇ〜。
花電車は子供の頃の記憶に残って居ります。
もう四十数年以上も昔の事でしたから電飾が有ったかどうかは定かでは有りませんが…。

今は花電車…、都電が走って居た痕跡すら残っては居りません。

確かフジペットEEで撮った普通の都電の写真が有った筈なのですが、何処へ行ってしまったのやら…。

書込番号:8535041

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2008/10/22 08:17(1年以上前)

 珍しい写真を拝見しました!!

 私が子供の頃だった50年前には、神戸でも周りを真昼のように明るく照らし、無数の電球で満艦飾にデコレーションした花電車が何台も連なって街を走っていたことがありました。神戸港祭りの頃だったように思います。
 それとは若干イメージが違いますが、懐かしさがこみ上げてきます。

書込番号:8535139

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/22 12:28(1年以上前)

WhiteUnicornさん、もしかしてご近所さんでしょうか?
ワタクシ、そのコスモスの公園の近くで、いつも虫や鳥撮りしてます(^^;;

書込番号:8535795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/10/22 19:21(1年以上前)

当機種

コスモス(慈眼寺公園)

ダイバスキ〜さん、isoworldさん、初めまして。
数年前までは某大手電機メーカーがスポンサーをしていて、もう少し華やかな電飾で運行していましたが引き上げられてしまい、今の姿で運行するようになったようです。
鹿児島の繁華街である天文館など街中で撮影すれば、まだまだ見応えのあるものが撮れると思います。

こねぎさん
はい、生活圏はかなり重なっていると思います^^;
今週末はイベントの手伝いのあるので、その次の3連休で撮影に出掛ける予定です。
谷山神社から、慈眼寺公園一円を撮影して回りたいと思います。
画像は、会社で好評を得たものです。

書込番号:8537020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング