D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

格闘中

2008/10/12 03:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

今晩は、ソニーα900と悩んだすえ(約2週間)、銀座ソニーには、2回見に行ったのですが、こちらを購入しました。
只今、取説と闘っております。ニコンは、約20年ぶりです。(ニコマートEL・ニコマートELW)
今までは、キャノンでした。(イオスRT・1N・1VHS・1D・1DSマーク2・5D)

皆様、何卒、宜しくお願いします。

書込番号:8488074

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/12 07:44(1年以上前)

928GTSさん ご購入おめでとうございます。
1D 1DsII 5D からですか!どちらも評判のカメラですから、好印象と成りますよう願っています。
レンズは、24-70mm F2.8 と思いますが、まだでしたらぜひ使って見て下さい。

書込番号:8488341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/12 08:42(1年以上前)

 ・ご購入、おめでとうございます。

 ・ニコンによくお帰りなさいました。
 ・プロカメラマンにとってカメラは道具の大事なひとつで、ご自身の感性にあったものを選ばれるのでしょうね。

 ・カメラ月刊誌で、プロの方が、仕事カメラと趣味カメラがありますとかを、読みました。

 ・ニコンとかキャノンの銀塩機はどうされるのでしょう?

書込番号:8488477

ナイスクチコミ!0


スレ主 928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/12 08:59(1年以上前)

robot2さん、ご返信ありがとうございます。
キャノンの時は、けっこうフレアー・ゴーストに悩まされ、ツアイスと悩んだ末、ニコンのナノクリに期待し決めました。ですので、24-70も一緒に購入です。

パワーグリップMB−D10と予備電池も購入し、これで「秒8コマ」と思いきや、
標準装備の同じ電池では、速度が変わらず、ガックリ、カタログを見直すと、
注意書きの方で、EN-EL3e以外で・・・・(このEN-EL3eが電池の種類の事とは・・。)
またいずれ、追加購入しようかなー・・。

それはさておき、本日、ねずみの王国へ試写しに行って参ります。

書込番号:8488532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2008/10/12 09:11(1年以上前)

928GTSさん

おはようございます。私はCanon A-1からNikonへ転向。EL/ELWにも世話になりました。
購入おめでとうございます。

書込番号:8488568

ナイスクチコミ!0


スレ主 928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/12 09:18(1年以上前)

輝峰(きほう)ご返信ありがとうございます。
仕事を始めて、数年後ぐらいから、休日は、カメラを持ち歩かなくなりました。
学生のころは、毎日持ち歩いていたのですが・・・。いけませんよね。
これでは、上手くなりませんし、衰えるばっかりですね。(反省(^_^;))

貧乏カメラマンですので、今までのは、すべて売却しました。(イオスー1RS・コンタックスRTS3もありました)余裕が出来たら、また、買い戻したいですね。
中判はまだありますが、いずれは・・・。

それでは、行ってきます・・・・。(^o^)丿

書込番号:8488592

ナイスクチコミ!0


スレ主 928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/12 09:26(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、すみません

うっかり「さん」をつけ忘れてしまいました。(T_T)本当にすみません、せっかくご返信いただいたのに申し訳ございませんでした。以後気をつけます。

書込番号:8488620

ナイスクチコミ!0


スレ主 928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/12 09:35(1年以上前)

うさらネット さん、ありがとうございます。

私が、逆に、ニコンからキャノンへ、移った理由は、AFが、よくなかった為です。(ガチャガチャと今にも壊れそうな感触でした。)

それでイオスーRTを購入しました。でも、RTも逆光ぎみに撮ると、非常にコントラストのない写真と、多重露光した様な写真に悩みましたけど・・・・。

書込番号:8488648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/10/12 23:11(1年以上前)

1DSマーク2・5D にD700というと、理想的な組み合わせですね。

ご健闘&ベストフォトを願っています。銀塩は必ず必要なときがありますので
定期的に使用くださいね。

銀塩ネガ、なかなかいい味わいですよ。では♪〜〜

書込番号:8491724

ナイスクチコミ!0


スレ主 928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/13 03:05(1年以上前)

ゼラチンフィルター さん、ありがとうございます。
たった今、ねずみ王国より戻りました

D700の感触・レスポンスは、イオス1D系並ですね。
30万円そこそこにしては、非常に出来がよろしいかと思いました。
ファインダー内の見え具合等細かい事は有りそうですが、カメラ其の物は、問題なく(ストレス等)撮影できました。 結構お買い得感がありますね。
ほんの20分から30分位の夜間撮影の使用感です。
肝心の出来ばえは、まだですが・・・。

もう少し使い込んでから、レポートしたいと思います。
もう1台欲しくなりましたね・・・。中判、売っちゃおうかな・・・。

書込番号:8492759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/10/13 10:42(1年以上前)

レス主さま

中版売ってはだめですよ。
銀塩の表現・演出は無限です。

写真の基礎がデジタルの進化でかわりつつありますが、
基本三脚、200カンデラ以下はB撮影。

デジタル購入しても、FILMでの撮影も並行して
行ってください。


書込番号:8493639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/14 13:44(1年以上前)

>レス主
→スレ主
>中版
→中判

書込番号:8499211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/10/14 21:04(1年以上前)

928GTSさん(スレ主さま)

職業フォトでしょうか?
ならD300を購入されると良いかと思います。
D700もD300も同様な高い感度での撮影ができますが、
・優れたISO感度は、800から顕著にDXとの差が歴然
・フルサイズフォーマットは、条件の悪いときに効果が出ます。

昼間の明るい環境やスタジオでISO200以上はあげないなど
でしたら、サブカメラとしてD300がお勧めです。

ハーフサイズですが、間違いなくクリアーで表現力も豊富です。
中判は、必ず必要なときがあります。

では

書込番号:8500728

ナイスクチコミ!0


スレ主 928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 10:28(1年以上前)

ゼラチンフィルター さんアドバイスありがとうございます。

風邪をひいたようで、(37から38度の熱と咳き)寝込んでおりました。

中判は、富士山のごとくとても重い1眼レフの為、プライベートでは、中々気軽に持ち歩く気にはなれず、いったん売却し、マミヤ7Uか、645にでも、変更しようかなと、考えているところです。(業務では、最近デジタルの要望が増えてきているため、出番なし)

>ならD300を購入されると良いかと思います。
実は、取説・カタログを見ている時、サブにD300があってもよいかなと、思った次第です。
というのも、バッテリーが共通なので、D3+D300もしくはD3+D700の組み合わせよりも、使いかってがよいかなと、思いました。
D3は、イメージセンサークリーニング機能が無いので、パスしました。ファインダー視野率100パーセント、これは、結構議論されておりますが、フィルム時代と違い、その場で確認できるので、私的には必要ないと思いました。(やはり、使いかって優先ですね)

本来であれば、仕事でもフィルムを使い続けたいのですが・・・・。

いろいろとありがとうございます、今後とも宜しくお願い致します。




書込番号:8503425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

こんなものがあります

2008/10/12 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 FM4さん
クチコミ投稿数:17件

http://labs.adobe.com/wiki/index.php/DNG_Profiles

まだベータ版ですが、このcamera profilesをインストールすることで、lightroom2のカメラキャリブレーションの中にニコンのピクチャーコントロールをシミュレートしたものが加わります。

↓こちらでテストされた方の画像が見れますが、

http://homepage.mac.com/rwboyer/NEF/

なかなか具合よくかなり近い画像が得られ、これならlightroomで画像管理をしている者としては、キャプチャーNX2の出番なく済ませられるようになりそうです。

ついでに倍率色収差自動補正やアクティブDライティングもつかないかな。

書込番号:8487733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/12 23:21(1年以上前)

ご紹介有難うございました。
アドビのソフトを使ってニコンの色がワンタッチで出せると便利そうですね。
ライトルーム2を購入したところですので試してみたいと思います。

ところで、ニコンのDライティングとアドビの補助光効果は何か違うのでしょうか。

書込番号:8491789

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/10/13 00:57(1年以上前)

>ニコンのDライティングとアドビの補助光効果は何か違うのでしょうか。

これは得られる効果は似てますが、動作はまるっきり異なるものです。
ニコンのアクティブDライティングというのは、アピカル社という会社のOEMらしいです。
アピカル社のホームページにクライアントとしてニコンとソニーが掲載されています。
アクティブDライティングは、一種の覆い焼き機能です。
全体的な露出を変えずに部分的に暗い部分を明るい露出とします。
しかもその動作は、RAWデータになる前にピクセル単位で行うとのことで、アドビのものとは次元のまるっきり異なる機能で階調飛びがないのです。
そもそもはテレビなどの動画で強烈な光の当たる部分と陰の部分の落差を緩和するためにリアルタイムで動作させるソフトウェアとのことです。

アドビの補助光効果は、単に現像のゲインをいじるだけの機能で、あまり強くかけると階調が飛んでジャギーが現れてくるのでそこそこに適用するのが良いようです。
このあたりの説明もアピカル社のホームページに詳述されています。
フォトショップでトーンカーブを少しでもいじった瞬間に沢山のすだれのような階調飛びが現れますが、アクティブDライティングではそれはほとんど生じないことになっています。

書込番号:8492379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/14 00:12(1年以上前)

S&Lさん、こんばんは

詳しく教えていただき有難うございました。アクティブDライティングは後からソフトで
どうにでもなるやんて思っていたのですが、きちんと使い込めば素晴らしいものなんですね。

もちょっときちんとマニュアルを読んでD700の機能を使い込みたいと思います。

書込番号:8497429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/14 08:09(1年以上前)

camera profilesプラグインは既出だと思ってましたが、まだのようですね。
まだバグの多いlightroom2.0だけでなく、Camera Raw 4.5でも使用可能ですので、こちらの方が使われてる方が多いのではないのでしょうか。
なお、lightroomでは各スタイルをプリセット設定すれば簡単に変更でき、便利だと思います。


アクティブDライティングですが、アンダー目の露出で撮影し、暗部を持ち上げる補正をかける機能だと解釈してました。
ただ、フォトショップで上記プラグインを使用して調整してもNX2と同じような感じになかなかならないので、彩度等他も自動調整しているよう気がします。


あと使われる方が少なく気づかれないかもしれませんが、view NXが結構なver upしてましたね。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm
これからも少しづつ機能が追加されていくのでしょうか。

書込番号:8498278

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/10/14 11:24(1年以上前)

ニコン以外でアピカル社のパテントを採用している会社へのリンクを貼ります。
ページの中くらいに出てきます。
http://ppg.teldevice.co.jp/m_ip/index.htm

改めて読んで見るとアピカル社は、超有名なザイリンクスにもOEMで出しているのですから、相当優秀な会社であることが分かりますね。
そして、下記がアピカル社オリジナルのHPのダイナミックレンジ拡張についての説明です。
http://www.apical-imaging.com/DRC

また、ノイズリダクションについての説明です。
これを読むとどうもニコンのRAWデータ前のNRは、これをOEMで採用しているんではないかな?と思います。ニコンの人的リソースではここまでの開発は無理じゃないかと思います。最近ソニーもこれに良く似た動作をコメントしていますから、ここのOEMじぁあなかろうか?と推測しています。
http://www.apical-imaging.com/detail


書込番号:8498752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/17 01:36(1年以上前)

当機種
当機種

ライトルーム2

ViewNX

スレ主様、ご紹介いただいたプラグINを使ってニコンのピクチャーコントロール
(ランドスケープ)風にライトルームを使って現像してみました。NX2は持って
いないのでViewNXで同様にランドスケープで現像したものを一緒にアップ
します。
なかなか近い感じです。

書込番号:8511495

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM4さん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/17 22:46(1年以上前)

>とらうとばむさん
作例アップありがとうございます。

RAW調整の際に、まずはニコン純正の画像に近いところまで持っていって、そこからじっくり調整していけるので、自分も気に入って使っております。
いろいろなパラメータをいじることなく、本物のピクチャーコントロールと同じように簡単に好みのものを選べるので便利ですよね。

さらにこのプラグインのすごいところはキヤノンをはじめ、他社デジタル一眼機のRAWにも適用できるという・・・
そのうちキヤノンのピクスタも追加されたりするのかな。
ニコンRAWからキヤノンの画か〜

書込番号:8514906

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM4さん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/17 23:10(1年以上前)

S&Lさん、貴重な情報ありがとうございます。

>ニコンのアクティブDライティングというのは、アピカル社という会社のOEMらしいです。
 アピカル社のホームページにクライアントとしてニコンとソニーが掲載されています。

ということは、adobe社がOEMで同様のロジックを取り入れlightroom2.0やCamera Raw 4.5に搭載なんて可能性もあり得るんでしょうか。
実現してもRAW撮影段階でアクティブDライティングを設定した画像に限られるのかもしれませんけど。


五穀豊穣さん、view NXのバージョンアップ、かなり機能増えましたよね。
というか、いくらビューアソフトと言っても今までが出来ること少なすぎた感もありますが。

この画像編集機能の強化で、ビギナーの方には必要十分な機能が備わったと言えそうですね。
別途現像ソフトを用意しなくてもRAW撮影にチャレンジ出来る、メリットが享受出来るという意味で。

書込番号:8515055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:256件

D700、発売日以来使っておりますが、どうも、表題の件が気になります。

以前持っていたD200と全く同じ仕組みならば、

@フタを開ける。
Aバッテリー下端レベル=ボディー下端レベル(すいません。下端と言うのは建築業界用語です。)
Bバッテリー下端を押す。
Cバッテリーが、10oぐらい出てきてブル下がる。
D親指と人差指でつまみ出す。

と言う動作で、バッテリーを取り出すことができるはずだと思うのですが、
どうも私のD700は、うまくできません。押しても出てきません。引っ掛かってしまいます。
5〜6回押して、ようやく出てきます。時には、1回で出てくることもありますが・・・。

購入時より気になっていたので、今度、サービスセンターに持って行こうと思います。

皆さんのD700は、どうですか?

書込番号:8475588

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2008/10/09 09:22(1年以上前)

私のD700は最初からそうでした。 1-2回充電したら電池が出てこなくなったので、このレスで相談しました。
結論は、初期不良であろうということで銀座のサービスセンターに持ち込みました。
その場で電池を交換してくれました。 以後、順調です。

書込番号:8475660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/09 09:24(1年以上前)

28Ti・35Tiさん、おはようございます。

僕が使用しているD700に関しても、バッテリーが取り出しにくいと感じていました。

バッテリー下端を押すと、普通はびよよーんとバッテリーが出てくると思うのですが、
押しても出てきません。引っ掛かってしまいます。

僕もサービスセンターに持ち込んでみようと思います。

書込番号:8475665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/09 09:36(1年以上前)

orangeさん、おはようございます。

>その場で電池を交換してくれました。 以後、順調です。

バッテリー側の問題だったんですね。予備のバッテリーもあるので、確認して取り出しにくければ、予備のバッテリーも一緒に銀座のサービスセンターに持ち込んでみようと思います。

書込番号:8475690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/09 09:40(1年以上前)

プッシュリリース機構は付いていないと思います。

D300もふたを開けて、重力で下に降りてきた物を引っ張る仕組みです。
ここで降りてこないなら、バッテリの形状が少し違うのでしょう。
製品工差レベルだと思いますが。

落下しないように途中で爪に引っかかるようになっています。

D200も同じだったと思いますが、プッシュリリースでしたか?
もう手元に無いので確認できません。

書込番号:8475695

ナイスクチコミ!1


gen_D200さん
クチコミ投稿数:33件

2008/10/09 14:26(1年以上前)

28Ti・35Tiさん、こんにちは。
手元のD200とD700を比べてみると同じようなものでした。
カメラの内部をのぞいてみると、バッテリーの横の溝を利用して
抜け落ちないようにしているようでした。
私のD700ではふたを開けると自然落下で BATTERY PACKの文字の、最後のKが
見える程度に出て、止まります。バッテリーを押しても出てくる事はありません。
ですから、dandanpapaさんのおっしゃるとおり、プッシュリリースではありません。

残念な事象ですが、EN-EL3各タイプの初期不良は書き込みがたまにありますね。

書込番号:8476409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/09 14:45(1年以上前)

dandanpapaさん、gen_D200さん こんにちは

情報ありがとうございます。
D700は、僕にとってはニコンのカメラで初めての機種でしたので、分かりませんでした。
よくあるような取り出し方なのかなと思ってました(汗)

バッテリーが正常ならば、ふたを開けると自然落下なんですね。予備のバッテリーでも
確かめてみようと思います。参考になりました。

書込番号:8476449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/10/09 20:19(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

押すと出てくる(プッシュリリース?)と言うのは、私の勘違いの様でした。すいませんでした。
所有している他のコンパクトデジカメがその仕組みなので、混同した様です。

ただ、私のD700は、やはり不具合がある様です。フタを開けても自然と落ちてきません。

頭すら出てこないので、押したりして何とか出そうとしています。そうしている内に、出てきたりします。

いずれにせよ、不具合だと思うので、ニコンのサービスセンターに持ち込む様にします。

どうも、お騒がせしました。

書込番号:8477329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/09 20:51(1年以上前)

皆様、ごめんなさいそしてありがとうございます。

僕もお騒がせしました。

本体付属のバッテリーと予備のバッテリーで改めて確認したところ、
ふたを開けると自然落下して、途中で爪に引っかかってちゃんと止まりました。
プッシュリリースに関しては思いっきり勘違いしてました。

皆様のあたたかい書き込みに感謝いたします。

書込番号:8477466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/09 20:51(1年以上前)

28Ti・35Tiさん 

バッテリーが出てこないとのことですが
以前出てこない電池に薄いセロテープを短冊状に切って貼り付け
引っ張って抜き出していたことがありました。

まぁあくまで自己責任ですけど、見てもらうのが一番ですね

書込番号:8477468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/10 08:14(1年以上前)

私も経験しました。
裏側の溝の長さに長短二つのタイプがあり、それが原因のように思えました。
すぐ解決しましたので、詳しい検証はしていません。

書込番号:8479476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンペーン、明日の消印まで!

2008/10/06 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 D700 ボディの満足度5

D700「趣味を超える瞬間」キャンペーン、出すのを忘れてました。(^^;
2ヶ月も放置...
忘れているの、私だけ?

書込番号:8464564

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/10/09 20:28(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

D700の使い心地はいかがでしょうか? 2ヶ月たって手になじみましたか?
私もフルサイズに憧れはあるのですが‥‥  先程、D300をポチッといってしまいました。(大汗)

2.3日で手元に届きます。届きましたらまた報告します。(^^;

書込番号:8477362

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 D700 ボディの満足度5

2008/10/09 20:54(1年以上前)

kyonkiさん
つ、ついに逝ってしまいましたか!

おめでとうございます (^^)/
16-85VRと良いコンビじゃないですか?

京都撮影に強力な布陣になりましたね。

書込番号:8477482

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 D700 ボディの満足度5

2008/10/19 22:36(1年以上前)

結果報告...
なぜか当選しました。 (^^;
鉄撮りです。

書込番号:8524415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

the ad says "Big" in Japanese.

2008/09/30 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 びよよさん
クチコミ投稿数:131件

その広告は日本語で「大きい」・・・

グリップの赤部のところを見た限りではD3やD700以外のフルサイズの新種のようだ、とのことですが・・・

http://nikonrumors.com/2008/09/30/new-nikon-ad-from-japan.aspx

書込番号:8435535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 18:06(1年以上前)

マウントのツメがひとつ少ない?

書込番号:8435729

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/30 18:15(1年以上前)

AFモーターがレンズ内蔵でしょうか

書込番号:8435769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/30 18:48(1年以上前)

シモネタではないですよね?

書込番号:8435913

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/09/30 18:57(1年以上前)

Fマントっぽいけど
大きいし
接点が1個多いし

来年の大きな発表ってコレの事でしょうか?
Fマウント50周年ですからね

書込番号:8435950

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/30 18:59(1年以上前)

 日本語で「大きい」なんてのは日本で(変な)英語を使ってるような違和感ですね。
 ズレている感じがします。
 もし本物ならセンス悪すぎです。

 海外向けのかな?
 日本だと「大きい」の位置に「Big」と入るのでしょうか・・・。
 

書込番号:8435962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/30 19:05(1年以上前)

フォトキナでMXフォーマットについてのアナウンスがないから変だな〜と思っていたのですが、
ライカの”S2”に続く、超大型素子搭載機がいよいよお目見えなのでしょうか???

しかし、爪の感じが変といえば変ですね〜。楽しみにしておきましょう!!


書込番号:8435991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/30 19:11(1年以上前)

記念イベントの会場は長野の姨捨山に決定でしょうか?

書込番号:8436023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/09/30 19:16(1年以上前)

スクエアフォーマットじゃなかったんですかね?
フラッグシップ機も値崩れが激しいので、価格を維持するには
このくらい大胆な発想でもしないとダメでしょうけど
高そうなのであんまり興味がわきません

書込番号:8436047

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/30 19:38(1年以上前)

まさか 二桁機じゃあ〜???
D40クラスのFX???

書込番号:8436143

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/30 19:49(1年以上前)

FX素子を積んだD40クラスのカメラに2票目♪

でかいカメラをリリースして、「このカメラは大きいぞ!!!」
って広告はあまりにもセンスなさすぎで考え難い(笑)。


D40クラスなら普及クラスのFX用レンズもついに出る?

書込番号:8436194

ナイスクチコミ!1


和菜さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/30 20:02(1年以上前)

私もD40クラスのFX機に期待したいです♪

書込番号:8436272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/09/30 20:45(1年以上前)

こんばんは。

電子接点の円弧がマウントに対して同心円に見えない事や、マウント固定のビス位置、
レンズ固定爪が2つ?に見える点など造形美としては目下マンガって感じですかね〜。

ですがFマウントを長年愛好してくださったニコンファンに迷惑をかけない形で
新規の大口径マウントカメラを作る方法としての手段になり得るか!とも思いました。

銀塩の場合ですとアパチャ形はフィルムに合わせるしか方法がなかったのですが、
デジイチの場合はわざわざ24*36に合わせる必要がありません。
がシャッターの開口面積は従来の35_版にあわせたものしかなかったし、旧来
レンズのイメージサークルも広いものではなかった事情がありました。

しかしα900の撮像面を上下左右させてブレ防止機能を満たすための大面積タイプの
フォーカルプレーンシャッターを利用すれば24*36以上の撮像素子を持った
中判より小型で35_版よりはるかに高画質なデジイチが開発される可能性があります。

レンズのイメージサークルを広げる新技術が必要になりますが、それをクリアすれば
新フォーマットデジイチとしてFマウントタイプと併販、やがては新フォーマットに
移行するようにすればお客様には迷惑をかけないでニコンがデジイチの王道を行ける・・・

以上、勝手な妄想でした。

書込番号:8436497

ナイスクチコミ!0


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 23:02(1年以上前)

自分もD40クラスのFX機に期待したいですが、そうするとD700の立場がビミョー

書込番号:8437349

ナイスクチコミ!0


スレ主 びよよさん
クチコミ投稿数:131件

2008/09/30 23:08(1年以上前)

ずばり・・・

D800かD900、だと思いますが。

・・・違うか・・・

書込番号:8437401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/09/30 23:23(1年以上前)

ミラーがない
接点追加

となるとデジ一眼というやつでしょうか?

書込番号:8437505

ナイスクチコミ!0


一頭星さん
クチコミ投稿数:54件

2008/10/01 01:11(1年以上前)

赤グリップの大きさがD3と同じだとすると、
面積が135の1.6倍程度。
ライカのS2と同じくらいですね。
せっかく新マウントを出すのなら、
面積比で3倍の645並みにはしてほしいです。
もしマウント変更なら驚きです。

さらにミラーが見えませんね。
マイクロフォーサーズと同じレフレス型?

でも、小型フルサイズの方が可能性は高いと思います。
レフが見えないのは視野率が低いからだったりして、
FM10並みの92%かな?

書込番号:8438222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/01 08:12(1年以上前)

>ミラーがない
>接点追加

おまけにAFカップリングも無いですねぇ。

>私もD40クラスのFX機に期待したいです♪

大版D40+動画付き+ムービー対応新ズーム!

書込番号:8438847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/01 11:18(1年以上前)

機能的にはD40クラスFXでD3/D700のセンサーの量産効果を確保し(まさにD40と同じ手法)、Expeedをコストダウンして高感度を省略(3200+1段くらい)。価格はD90クラス。
でも、AFカップリングなしって、今のニコンのレンズラインナップで、FX対応のモーター内臓レンズってすごく高いか、そうでなければほんのわずかなんですけど、どんどん出すということですかね?少なくとも28-105クラスのFXでAF-S(VR)なズームは必要でしょう。
あとは単焦点。

もしかしてMFニッコールを使わせるカメラ?

書込番号:8439245

ナイスクチコミ!0


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/10/01 13:42(1年以上前)

小さいボディに 『大きい』センサー・・・
D40クラスのFX(他FX機同様のレンズ制約)、D90相当額だったらなら驚きは更に『大きい』かも♪

『大きい』に続き、Nikon Rumors にこんなのも出てきましたよ。
http://nikonrumors.com/2008/09/30/nikon-dslr-prototype-with-huge-lcd-spotted-on-a-conference-in-europe.aspx?ref=rss

書込番号:8439620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/01 16:08(1年以上前)

stern☆さんのリンクを見てみると、確かにかなりの大型液晶ですが、ピクチャーセレクターが付いているところを見ると、廉価機の構造ですね。
むしろD70FXとか。

書込番号:8439986

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

フォトキナのでニコン?

2008/09/26 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1件

今年もドイツでフォトキナが始まりましたね!

ニコン以外のメーカーは
キヤノン 5DMKII 50D
ソニー α900
オリンパス マイクロフォーサーズモック 中級機発表
パナソニック DMC-G1
ライカ M8.2 S2
シグマ SD15 DP2
と新機種や開発発表で大変華やかですが、ニコンはD90以外に
は先日発表した50/1.4Gの展示もなさそうで、大きな目玉となる物
も無く、フォトキナのリアルタイムレポートをしている、デジカメ
watchや日経トレンディネットなどでもまだ取り上げられていません。

個人的にフォトキナではD3Xや50/1.4G以外でも噂されていた24mm,
35mm,85mmの単焦点レンズや、70-200/2.8や24-120vr,80-400の
リニューアルなどを期待していました。

フォトキナは今週末まであるのでそこまでに何かサプライズを!!と
思うのですが、例年初日に発表するのが恒例のようで、半年前からこの
フォトキナを楽しみにしていた自分としては寂しい限りでした。

ここまでのニコンは怒濤の新作ラッシュだったのですが、このフォトキナ
の様子を見ていると勢いが止まってしまわないか心配です...


書込番号:8413543

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/09/26 06:40(1年以上前)

こんにちは

Photokina2006のニコンブースレポート(デジカメWatch)です。
参考に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/29/4730.html

今回の展示状況はまだわかりませんけど

書込番号:8413661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/26 07:07(1年以上前)

もしかしたら、参加してないのではないでしょうか?

書込番号:8413709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/26 07:44(1年以上前)

今年のニコンはもう息切れみたい。

来年に期待です。D3XにD800にD10に単レンズ10本くらい出してくれるでしょう。

書込番号:8413776

ナイスクチコミ!1


Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2008/09/26 08:50(1年以上前)

D3やD700もあるが、D90が最も人気ということのようです。

http://www.dpreview.com/articles/photokina2008/Nikon/

書込番号:8413931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/09/26 10:25(1年以上前)

  >ここまでのニコンは怒濤の新作ラッシュだったのですが、このフォトキナ
  >の様子を見ていると勢いが止まってしまわないか心配です...

  ⇒・タイミングが合わなかっただけかも知れませんね。
   ・5Dmk2 の対抗機を鋭意開発中だったりして、、、、

書込番号:8414197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/26 12:13(1年以上前)

>来年に期待です。

フォトキナは、2年に1度の開催です。
来年はないので、再来年に・・・D4ですかね?

書込番号:8414497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/09/26 13:40(1年以上前)

D90に新型50mmF1.4Gを付けて、それだけを展示していたらオモローい。

書込番号:8414838

ナイスクチコミ!0


Dr.Labさん
クチコミ投稿数:96件

2008/09/26 16:31(1年以上前)

ニコンは来年2月に重大発表しますよ。

http://www.photographybay.com/2008/08/22/nikons-big-news/

書込番号:8415336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/26 19:11(1年以上前)

>ニコンは来年2月に重大発表しますよ。

ありましたね、こんな記事。

私は、2400万画素を遙かに超えたフルサイズ、またはMXフォーマット機、富士フイルムの吸収合併、この3つのどれかなと思っています。

書込番号:8415849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/27 12:07(1年以上前)

キヤノンユーザーです。フォトキナのキヤノンの賑わいはうれしいです。
ただし、今年、日本で開催されたPIEでは、キヤノンはとても寂しかった気がします。

来年2月にニコンが重大発表!ならば、来年のPIEも、ニコンが話題独占に思いますよ!

書込番号:8419332

ナイスクチコミ!1


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/28 18:15(1年以上前)

>私富士フイルムの吸収合併、この3つのどれかなと思っています。

あり得ません。逆ならともかく。

富士フイルムはニコン以上の超優良企業ですよ。

書込番号:8426325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/28 22:23(1年以上前)

富士フイルムに吸収される?のであれば、ニコンからのビッグサプライスの発表はないでしょうね。てっきりS5Proの販売が終了して、カメラ部門の統合かなあと思っていました。

そしたら来年2月の発表は何でしょうね。元々デジタルには本来の性能を発揮できない古いレンズばかり所有していますので、デジタルの世界でビッグバンであれば、私にはあまり影響がありませんので。気にはしていませんが、何が起こるのでしょう。発表は楽しみです。

書込番号:8427681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング