D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

Nikonユーザになりました。

2008/09/01 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 malonさん
クチコミ投稿数:31件

オリンパス→オリンパス→キャノン→キャノンと渡り、
ついにNikonと相成りました。
同時購入したレンズは
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM
総額50万フラットにしてもらいました。
5Dの後継機や如何にと悩み続け、ようやく気分が
スッキリしました。ついでに財布もスッキリ・・
初Nikonゆえに操作が覚束なく、マニュアルを見な
がら楽しんでおります。まだ、少ししか撮っていま
せんが、シャッターを押すのがより楽しくなりました。
次に目指すは、200mmまで2.8通しですが財布が温まる
までじっくりと楽しみたいと思います。
これから、よろしくお願いします。


書込番号:8283568

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/01 01:25(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
純正画像調整ソフト→NX2も、ぜひお試しに成って下さい(試用期間が設定されています)。

書込番号:8283645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/01 01:48(1年以上前)

おめでとうございます。ニコンは手抜きがアリません。D2Xでもアナウンスしたシャッター回数は切れます。キヤノンはアナウンスの半分でシャッターユニット交換です、1Dシリーズでさえ。私の趣味カメラ遍歴は、ニコン、キヤノン、コンタックス、ニコンです。釣りはフナに始まり、ニコンに終わる。と申します。本当ですね。

書込番号:8283712

ナイスクチコミ!3


スレ主 malonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/01 03:49(1年以上前)

robot2さん
NX2には興味があるのですよ。現在Adobe Photoshop CS2
を使用していますが、RAWに対応するにはCS3にVerUPしな
ければならないので、SILKYPIXを含め検討中です。

キノコルゲさん
35mm時代も含め、なぜかNikonとは縁がなかったんですよ。
D80のときにNikonユーザーになるはずでしたが、使いたい
レンズが品不足で納期に3ヶ月と言われ、kissXを買ってし
まいました。

操作など新鮮さがあるからかもしれませんが、久しぶりに
夜通しカメラで楽しんでしまいました。明日は仕事なのに
・・・

書込番号:8283862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/01 09:08(1年以上前)

>キヤノンはアナウンスの半分でシャッターユニット交換です

このようなフレーズは荒れる要因ともなりますので不要です。
同じニコンユーザーであることが恥ずかしくなります。はしゃぐ気持ちもわからないではないですが。

書込番号:8284251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/09/01 10:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>CS3にVerUPしなければならないので

NX2は使いやすく気に入ってますが処理スピードがアップしたCS3もいいですよ。

起動時間のアップ、RAW画像処理の改良

CS4(?)からは64bitに正式対応のようです(Lightroom 2は64bitに対応)



http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshop/pdfs/ps_cs3_64-bitsupport_FAQ.pdf


書込番号:8284439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/09/01 11:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私は一年前にD200に5Dを買い増しましたが、D200は今年D300経由D700に変えました。
永年銀塩やっていたので50mmが50mmの画角で使えるフルサイズになりやっと落ち着きました。

ニコンとキヤノンの膨大なレンズ群が楽しめる可能性があるということで5Dは5D後継機に変える予定でいます。
実際はD700と5D後継機で資金を使い果たすので高価なレンズには手が回りません。(笑)

malonさんもマルチマウントでしょうか。

操作性ではニコンの場合ボタンやスイッチで重要な設定が変えられるので凄く使いやすく感じます。
一方キヤノンの場合露出補正が非常にやり易く一枚一枚その都度補正することも簡単にできるのはいいですね。

私は古希も近くいつまで元気で撮影出来るか分からないので、カメラを買うのはもうこれでお終いにして撮る事に専念したいと思っています。(笑)

書込番号:8284664

ナイスクチコミ!1


スレ主 malonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/01 21:41(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
私も使い慣れたPhotoshopが有力ですが、CS4の
リリースが近いなら待ちですかね・・NX2も純正
ならではの機能が気になりますし・・

OM1ユーザーさん
残念ながら、5Dの後継機を頭から撲殺するため
というか、予算的に出てももう買えませんから。
潔く、すべてドナドナいたしました。ドナドナ
前夜は寂しい気持ちでいつも以上、それ以上に
磨いて送り出しました。

書込番号:8286903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/01 22:26(1年以上前)

> malonさん

ご購入、おめでとうございます。

ニコンワールドへようこそ。ニコンとキヤノンの操作系がちょっと違うので最初は迷われるかもしれませんね。

超高感度の撮影も楽しみですね。

キヤノンを売却して、ニコン一筋とは潔い感じですね。私にはマネができません。なんとニコンユーザーだったのが、ニコンがフルサイズを出す気配がないと思った2003年夏にキヤノンユーザーにもなってしまいました。。

書込番号:8287234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

D700、D300、D3、3機の連写能力比較

2008/08/30 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:168件 FBページ 

次の条件で3機のCFカードへの書き込み能力を簡単に比較してみました。

CFカード サンディスクExtreme DucatiEdition(ドカティエディション)8GB
撮影条件 ss 1/250秒 F値 6.3 ISO200 
使用レンズ 24-70mm F2.8G
3機ともいずれも高感度ノイズ低減、アクティブDライティングはOFF
D700、D300はバッテリーグリップMB-D10使用(秒間8コマに設定)
D3はバッファ増設済み(FXで秒間9コマに設定)

○ロスレス圧縮RAW14ビット(D300は12ビット)

D700
連続撮影枚数17枚、連続撮影枚数フルからの開放時間 約6秒
10秒間に撮れる枚数 約37枚

D300
連続撮影枚数20枚、連続撮影枚数フルからの開放時間 約4.5秒
10秒間に撮れる枚数 約47枚

D3(バッファ増設バージョン)
連続撮影枚数37枚、連続撮影枚数フルからの開放時間 約13秒
10秒間に撮れる枚数 約55枚

○圧縮RAW12ビット

D700
連続撮影枚数21枚、連続撮影枚数フルからの開放時間 約5秒
10秒間に撮れる枚数 約39枚

D300
連続撮影枚数21枚、連続撮影枚数フルからの開放時間 約4秒
10秒間に撮れる枚数 約48枚

D3(バッファ増設バージョン)
連続撮影枚数46枚、連続撮影枚数フルからの開放時間 約10秒
10秒間に撮れる枚数 約67枚


CFカードは現在最速と言われるドカッティエディションなので他のCFだったらもう少し書き込みが遅くなるかもしれません。こうやって比較してみるバッファ増設済みのD3は別格としてD700、D300の両機とも相当健闘していますね。D300が12ビットで比較したことを考えてもCFへの書き込みはフォーマットの小さいD300の方に軍配があがりました。ただ残念だったのがD700はカタログスペックよりも連続撮影枚数が少なかったことですね。

今回のテストは時計の針を見ながら大雑把に計ったのでおおよそのデータとして役立てて頂けたらと思います。



書込番号:8277254

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/31 00:22(1年以上前)

>ただ残念だったのがD700はカタログスペックよりも連続撮影枚数が少なかったことですね。

ニコンらしくないですね。何かボトルネックになるものがあったのでしょうか。

書込番号:8278041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2008/08/31 18:41(1年以上前)

ニッコールHCさん
やはり何度テストしても結果はカタログ値以下ですね。ニコンさんに申告した方がいいかしらん??
それとも他に原因が分かる方は教えて下さい(^^

書込番号:8281496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/08/31 19:47(1年以上前)

「長秒時ノイズ低減」や「画像真正性検証機能」がするになっていませんか?
もし、しないになってたら変ですよね〜。
D3ならシャッター半押しで表示される枚数(連続撮影枚数)が、最低枚数なんだけどなぁ。。。

書込番号:8281782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2008/08/31 23:16(1年以上前)

☆ババ☆さん
おっしゃられた2項目はいずれもオフです。それ以外に見当つきませんよね。ちなみに半押しで
16枚、実際は17枚です。12ビットにしても17枚の表示でカタログの20枚には及ばないですね。
他のユーザーの方のD700も同じでしょうかね。もしロスレス圧縮RAW14ビットでバッファ20枚の
方がいたら教えて下さい(^^;

書込番号:8282944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/31 23:59(1年以上前)

>カタログの20枚には及ばないですね。
>他のユーザーの方のD700も同じでしょうかね。
>もしロスレス圧縮RAW14ビットでバッファ20枚の方がいたら教えて下さい(^^;

バッテリーグリップを外して連射してみてください。
おそらくカタログ通りになります。

連射が遅くなる分、書き込み時間に余裕ができ、枚数が増えるはずです。

D3も連射速度を落とすと、連続撮影枚数が増えます。

書込番号:8283238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/01 19:13(1年以上前)

旧サンニッパさん>
>おっしゃられた2項目はいずれもオフです。
なるほど、了解しました。

>ちなみに半押しで16枚、実際は17枚です。
考えてみるとこのデータは至極当然ですよね。
バッファ増設してないD3と全く同じですから。

dandanpapaさんが示されてる手順で試して、20枚切れたとしてもすっきりしないですね。
D3の連続撮影はあくまでバッファ容量であり、CFや連写速度に依存しません。
つまり、D3は「最低保障値」ですから。
D700に関しては、なんか他メーカーの様ですね(^^;

書込番号:8286090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2008/09/01 20:39(1年以上前)

dandanpapaさん
バッテリーグリップを外してテストしたらロスレス圧縮RAW14ビットで表示は16のままですが
23枚連続撮影出来ました。(サンディスクExtreme DucatiEdition8GB使用)ご教示頂き
有り難う御座いました。

☆ババ☆さん
実際はD3やD300でも使用するCFによって差が出ます。D3はD300程でないにしろ連続撮影枚数も
1枚くらいは変わったと思います。私の場合はバッテリーグリップを付けるときは野鳥の
動態撮影がメインの時なので連続撮影枚数が減るのは仕方がないとはいえ少々誤算でした(^^;

書込番号:8286508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/01 20:46(1年以上前)

旧サンニッパさん>
それはよく存じてます^^
私もExtreme DucatiEditionを持ってますし、遅いCFも持ってますので。
私が言いたかったのは、D3とD700では連続枚数の定義が変わったということを言いた
かったのですよ。
>>D3は最低保障枚数。

書込番号:8286554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2008/09/01 21:04(1年以上前)

なるほど、最低保障枚数のことですね。失礼いたしました(^^;
この辺の定義をメーカーで統一して欲しいものですね。

書込番号:8286666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

シドニーでも売れてるD700

2008/08/29 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:325件 1m71 

今日シドニービジネス街の駅近くのカメラ店でキヤノンEXPOをしていたので見に行きました。D700の売れ行きを店員に聞いたら、この前一台仕入れてすぐ売れたんで、今度は二十台仕入れるよ♪とホクホク顔。シドニーのカメラ店の広告にはD3、D700、EOS1Dsや1D系の高額なカメラが掲載されているのを見たことがほとんどありません(ほとんどエントリーモデルばかりであと中級モデルがちらほら)がそんな環境でも売れているようです。そのお店ではエントリーモデルはオリンパス、ミドルクラスは40Dが売れているそうです。

書込番号:8271353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 20:00(1年以上前)

sydneywalkerさん 

シドニーではD700はいくらくらいで売られていますか?
やはり30万円くらいでしょうか。

書込番号:8271457

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 22:56(1年以上前)

sydneywalkerさん

シドニーレポートありがとうございます。
欧米の方は実用第一とも聞きますが。
40Dが売れているのは順当なんでしょうね。

書込番号:8272297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/30 06:52(1年以上前)

>D700の売れ行きを店員に聞いたら、この前一台仕入れてすぐ売れたんで、今度は二十台仕入れるよ♪とホクホク顔。

(大人気ない書き方をして申し訳ないが、)こんな事実を捉えて「シドニーでも売れてるD700」と打電したら特派員としては失格ぞ(Big smile)。


書込番号:8273527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 1m71 

2008/08/31 17:11(1年以上前)

ニコニアンさん、はじめまして。

そのお店でD700の価格を聞きませんでしたが、今日他のカメラ店のHPをチェックしたら
D700のボディだけでは約3700豪ドル(1A$=95円)、35万円ぐらいですかね。
D700VRKit(AF-S24-120mmVR付き)だと約4500豪ドルです。
D90は発売が10月になりますが、AF-S18-105mmVRレンズ付きで約1850豪ドルとなっています。


f5katoさん、お久しぶりです。

そうですね、わたしの知っているこちらのプロはEOSKISSデジタルのの二代目でいまだに仕事をしていますし、次はEOS1DMkUNの中古を買うと言っています。去年参加したコミュニティカレッジではフジのS2Proを現役で使っている講師もいました。他に知り合ったフランス人のプロも生活のつらさを言っていました。オーストラリアでも写真だけで生計を立てるのはやはり難しいと思います。アメリカにいたとき(まだフィルムが主流)のときは実用第一のイメージを持っていましたがこちらでは実用第一以上に機材に潤沢に投資できるほどの仕事量がないのでは?と思ってしまいます。


秀吉家康さん、はじめまして。

う〜ん、特派員ですかぁ?こりゃ責任重大だなぁ(笑)
Back Seat Driver程度に考えてください。
こちらのカメラ店、専門店でも規模は小さいです。この何年かで今まであったカメラ店も閉店や廃業しています。ヨドバシはビックのような大型量販店は皆無。品揃えも商品に対する知識もフジヤカメラや三宝カメラに及ばないと思います(わたしより知らない場合が多い)。どこの店もほぼ横並びの価格。しかもデモ機なんてありません。高級機になるとカメラ自体在庫がなく取り寄せになる場合が珍しくありません(わたしの知っている大型店はF6が発売になって一年経ってもショーウィンドーはF5のまま。そして廃業してしまいました)。そんな環境で一台35万円前後のD700の在庫を20台も持つというのはD700が売れているに他ならないと思い、そのように投稿しました。以後気をつけます。


書込番号:8281098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/31 21:28(1年以上前)

sydneywalkerさん こんにちは
現地からの情報ありがとうございます。
現地のことは現地にいないヒトには解りませんからねえ。
ニューヨークのカメラ店でもフラッグシップ機の在庫は無いことが多いですよ。

書込番号:8282311

ナイスクチコミ!1


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 23:41(1年以上前)

別機種

ちなみに、私が輸入雑貨店を経営していたとき、
最初に仕入れた商品がすぐに売れたからといって、2回目にどーんと仕入れると
たいがいの場合、どーんと売れ残りました。。。

書込番号:8283126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/01 00:59(1年以上前)

外国のショップの場合高価商品はほとんど予約販売ですね。

書込番号:8283548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 1m71 

2008/09/01 19:52(1年以上前)

GasGas Proさんはじめまして。
 いつも投稿楽しく読まさせていただいています。カメラに関してもですが日本に帰るたびに日本はいいなぁと思います。量販店では実際にデモ機を手にすることができるし、SCも交通の便がいいところに立地しています。無料点検もあります。さすが世界を席巻したカメラ王国(とわたしは思います)です。
 人口430万人を超えるシドニー(広域)ですが、ぱっと思いつく中古カメラ店(フィルムカメラ)はたったの一店舗。しかも品揃えは少なく程度も落ちますし値段は高め。シドニーでデジタルカメラを扱う店はどちらかといえば元は家電系やコンピュータ系のお店が多く、フィルム時代からの店は適応が困難なような印象すら受けます(廃業もありました)。新品デジカメオンリーで中古のフィルムカメラを置かなくなった店のほうが多いです。

vwso42さん、はじめまして。

―どーんと仕入れると、たいがいの場合どーんと売れ残りました。

これ読んで笑いました。
というのは話した店員がベビーフェイスで、着ていたポロシャツの空けた第一ボタンの辺りからふさふさとはみでた胸毛が妙に顔とアンバランスで、彼が売れなくて泣いた顔をつい想像してしまい笑ってしまいました。―不謹慎でした。

面白いニュースがあればまた投稿します。

書込番号:8286250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

簡易?? シノゴ『4x5』モード

2008/08/29 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 
当機種

D3に有った、4x5フォーマットでの撮影モードが
D700には搭載されていませんが
色々制約が有るものの、4x5サイズで出力が出来ますね

多分、皆さんは取説を読んでご存じだと思いますが
昨日、購入後初めて取説を読んでいたら・・・有りました
要は、カメラ内トリミング機能です

制約は
・最初から4x5では撮れない
・RAWデータの出力が出来ない

素直に、NX2でトリミングした方が楽だとは思いますが
ご参考までに・・・

書込番号:8270474

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/29 14:46(1年以上前)

こんにちは
4×5サイズ見せていただきました。
撮る時は両端カットされることを予想してフレーミングするのでしょうか?

書込番号:8270483

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/08/29 15:06(1年以上前)

里いもさん
こんにちは
>撮る時は両端カットされることを予想してフレーミングするのでしょうか

切り抜く位置、サイズは有る程度自由です
このサイズで出す事が決まっているなら、フレーミングの必要有りです
但しどの部分でカットされるかは、表示が無いので感が頼りです

書込番号:8270533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/29 15:33(1年以上前)

視野率が100%ではないので、予想してのフレーミングは難しいかもしれませんね?

書込番号:8270608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/08/29 16:18(1年以上前)

> 視野率が100%ではないので、予想してのフレーミングは難しいかもしれませんね?

4X5を正確に予想できる訳ではないので、視野率100%だろうが95%だろうが、
それほど差があるとは思えませんが・・・ (^^;;;

D700は、何かにつけ、視野率の話になってしまいますね。

書込番号:8270732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/29 17:11(1年以上前)

方眼を表示させて、大体この辺までってフレーミングできませんかね?

書込番号:8270854

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/08/29 18:51(1年以上前)

どうせなら、ノッチを再現してみたらいかがですか?

書込番号:8271153

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/29 19:25(1年以上前)

僕にとって、4x5の意義は、ノートリミングで8x10にプリントできることです。
APS-Cで、人物を大きめに画面にフレーミングしちゃうと、後で困ることがよくあります。結局は、自分がヘタなんですがね。
他の方が仰るようにスクリーンにマークがあれば結構利用価値があると思いますよ。

書込番号:8271322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/08/29 23:43(1年以上前)

自由自在にライズ、フォール、スライド、スイング、ティルトができるのかと思った(笑)。

書込番号:8272519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/30 14:06(1年以上前)

通常『シノゴ』とは約95mm×120mmのシートフィルム(35mmフィルムの13倍)
もしくは、それらを使用するカメラの呼称です。たしかに比率は4:5ですが。
D3内にある『5:4モード』のことを『シノゴ』とはいいません。

書込番号:8275070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/30 20:33(1年以上前)

すとろぼらいとさんの
おっしゃる通り シノゴは縦4インチ、横5インチ(呼称)
の大判シートフィルムの写真(カメラ)です。
タイトルを見てびっくりしました。 

書込番号:8276606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信27

お気に入りに追加

標準

ああ買い時・・。

2008/08/26 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

いったんガーっと下がったと思ったらまたあがってきましたね。
キャノンが肩透かしをしたからかな?
それとも25万台で手を打った人が大勢出たのでしょうか・・?
私もずっと待っていてこらえきれずにD200を売りに出してしまいました。
たぶんD200は値段が下がる一方ですから・・・。
なので、D700すぐにでも欲しいのですが、あがったり下がったり精神衛生上
良くないですね。
買ったら買ったで下がっていく様子が精神衛生上よくないでしょうが・・・。
これまで何度か話題になってきましたが、キャノンの5D後継機が出ないと分かった今、
この機種はどこまでどれだけ下がると思われますか?
先輩諸兄のお考えを教えてください。
優柔不断な私をお助けください。

書込番号:8256052

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/26 14:59(1年以上前)

こんにちは
キヤノンの動向もあると思いますが、ニコンはFXサイズのシェアを考えてることでしょう。
25万の線には可也のお待ちの方が居ると推測します。
多分年末にはその線に行くと思います。
でも、今の価格と1万円の違いですよね、ボクだったら一杯飲んだつもりで、今買いますね。
だって、撮りたいものは、その瞬間しかないのですから。

書込番号:8256112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/08/26 15:00(1年以上前)

株じゃないんですから・・・(^^;

欲しいとき、必要なとき、買えば良いのに、と思いますが。

これを転売して儲けを出しても、たかだか、しれています。

「買って」&「撮る」方が、カメラ(写真)愛好家なら幸せになれますよ。

書込番号:8256116

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/26 15:34(1年以上前)

 買って、「撮影を楽しむ」が吉だと思います。

 そんな事言っていたら、D3を発売日辺りで買った我々は・・・(略)。

 少なくとも私は10万円以上の差額分以上の撮影が出来たと思います。

 撮影対象が今じゃなくても撮れるとかだったら、23万円くらいがひとつの目安になるかもしれませんね、D700は。但し、半年ちょっとは待つ事になると思いますが。

書込番号:8256247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/26 15:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
23万まで下がったとして後半年ですか・・・。
3万の違いで半年もまたされるなら・・という気もしていますし、
意外ともっと早く落ち込むかなという気持ちと
ほんとうに優柔不断で・・・。
D200を売りに出した段階で、気持ちに区切りを!と思っていたのですが、
まだ価格グラフがふらふらしているうちはやめておこうなどと。
どのたかが以前「いま買わないということは今いらないということだ」と
仰っていました。いい得て妙だと思いました。
それにしても高い買い物だけに迷います。
迷っているうちも楽しみだと思ってもうちょっと悩みます。

書込番号:8256270

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/26 15:47(1年以上前)

どうしても欲しいって訳じゃなさそうなので、今は買い時じゃないと思います。
欲しかったら、1〜2万で悩まないと思います。
買うと決めて、安いところを探すのと、安くなるまで待つのとはちょっと違いますよね。

書込番号:8256287

ナイスクチコミ!2


RERA16さん
クチコミ投稿数:27件

2008/08/26 15:59(1年以上前)

6年前にD100が出たときの価格が25万円あたりだったことを考えれば、最初の標準サイズのフルサイズ一眼レフとすれば妥当な値段だと思いますよ。

D300でもまだ15万円ですから、そこまで下がることはありえないですね。

書込番号:8256330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/26 16:59(1年以上前)

男は黙って。。。26万、キャッシュ。

えらい!あ!うちのとーちゃんだ!(^^;


26万円で買って撮って、たまたま出した写真コンテストでグランプリ5万円ゲット!
23万円まで待って買って撮ったけど。。ん?コンテストはどこ?

失礼しましたm(_)m

書込番号:8256548

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/08/26 17:09(1年以上前)

結論は・・・やっぱ
欲しい時が買い時だと思います


デジタルものはなるべく早く買った方が良いと思いますよ

購入後は値段なんか気にしないで
撮影を楽しむ!!
これが一番だと思います

書込番号:8256592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/26 17:15(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます。
欲しいときが買い時か・・・。
今晩にはイッてしまいそうです。
footworkerさんのようにコンテストで賞金取れればなーんて夢のまた夢です。

書込番号:8256620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2008/08/26 17:44(1年以上前)

とーちゃんださん、こんばんは。

たぶんHNの通り、お子様がおられるのでしょう。
きっとかけがえの無い瞬間をたくさん撮られる事と思います。

値が下がるのを待つより、コンテストに入賞するより、その瞬間を大事にしてください。

D700はきっと、期待に応えてくれる良いカメラだと思います。

書込番号:8256723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/26 18:29(1年以上前)

モデルチェンジまで待って買ったら安く買えますよ。

いやまあ、冗談ですが。

安く買うのも大事ですが、「自分が一番と思えるものを少しでも長く使う」という価値はプライスレスです。私は人柱&高値購入を覚悟で発売日に購入しました。

いまの最安と3万円違いますが、良かったと思っています。

それよりも、「まだ新型の話もないし、今ならまだ大丈夫ですよ」とヤマダ電機で言われて買ったビデオカメラ、1週間後に新型が発表されたのが「怒」でした。
そりゃ、それなりに安くはしてくれましたがね。

今度はシグマの50ミリも人柱予定です。

書込番号:8256894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/26 18:59(1年以上前)

モデル末期には10万円台まで下がるでしょうが、当面は25万円前後で落ち着くのでは?
欲しいのでしたら26万円くらいで手を売ったほうがいいと思います。

私はソニーのフルサイズと5Dの後継機と、あとはフォトキナでの各社の動向を見極めて
から購入するカメラを決めますが・・・

書込番号:8257021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/08/26 19:56(1年以上前)

わずか2〜3万の本体価格の違いで悩んでいてどうするんですか。 この後どんどん出てくるナノクリレンズの価格を見たら死にますよ。

FX用レンズが高すぎて、この後も全く本体購入のめどが立たないものの愚痴でした。

書込番号:8257285

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/26 21:41(1年以上前)

1.下がるまで買わないのであれば、フォトキナ終わってから考える。

2.本当に安くなるまで待つなら新型機が出るまで待つ(型落ちしたら安くなるでしょ:2年くらい?)

3.待つ時間がもったいないから、サッサと買って使いこなす。

私は3番にしました。
どうせ買うことに決めてるんなら、時間の方がもったいないということで。
ガチガチのニコン党なので他社の動向はまったく関係なく、命題は「そのニコンをいつ買うか」と「支払いをどうするか」ですね。





書込番号:8257892

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/26 23:31(1年以上前)

私の感覚からですが、いま一つ見えないのが
写真を撮りたいのか、カメラ(D700)を所有したいのか、という点です。

過ぎた時間(被写体)は取り戻せません。
D700の購入であれば、ここ5年は容易に入手できると思います。
(5年後ですと中古品になる可能性はありますが)

どうしてもD700で写真を撮りたいんだけど、今は買えないというのでしたら
レンタルという手もあります。

まあ、一つの考え方ということで。

>今晩にはイッてしまいそうです。
拍手できる結果を期待しております(笑)

書込番号:8258665

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/08/27 00:03(1年以上前)

とーちゃんださんのお気持ちよく分かります。
できるだけ安く買いたいというのが消費者心理の最たるものですから。

発売当初ポイントをそのまま現金分として考えると、22〜23万円程度で提示している店がいくつかありましたし、しばらくすれば再びその程度まで下がると見ています。
(もちろん、メーカーが価格を統制するなどという違法なことが行われなければという前提ですが。)
安くなるのを待つという時間と、その間撮影できない、チャンスを逃すということとはトレードオフの関係ですので、妥協点をどこに見出すかということですね。 

書込番号:8258891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/27 00:17(1年以上前)

価格の変動に一喜一憂なさっているようですが、カメラは投機対象でも金融商品でもないと思いますが・・・

あまり金額だけにとらわれすぎると、玉子が¥10安い店に買い物に行くのに¥180のガソリン代をかけて買いに行くようなことになりますよ。

書込番号:8258976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/27 00:43(1年以上前)

こんばんわ♪

男らしく、スパッと買う。そして、使い込まれると格好いいですね♪

書込番号:8259140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/27 05:25(1年以上前)

みなさま親身な御意見ほんとうにありがとうございました。
皆さんの仰るとおりだと思いました。
D200が売れたら即買おうと思います。
レンズはDXから徐々にFX対応に買い換えてきておりました。
ナノクリは買えませんので、シグマなどレンズメーカーばかりです。
あ、型落ちの70−200は純正ですが・・・。
買って思いっきり子供を撮りまくろうと思います!

書込番号:8259615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ふぁるきん様が一番 

2008/08/27 07:58(1年以上前)

心が決まった様ですので、とどめに。
日中の屋外では、ISO3200でまったくと言っていいほどノイズを感じません。
薄暗いズームでも、ビックリする位のSSを稼げます。
今まで諦めていた写真が撮れますよ。

書込番号:8259840

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信30

お気に入りに追加

標準

視野率

2008/08/25 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:45件

田中氏がPhoto of the Dayで視野率について、
「D700は視野率100%じゃない、ニコンがんばれ」
「ゴミ取り機能などいらないからD700は視野率100%にして欲しかった」
「視野率95%なんて、許せるかっ」
と言っていますが、視野率ってそんなに重要なの?と疑問に思ってしまいます。

私はトリミングすればよいだけのことだと思っているのですが。
トリミングするとセンサーサイズや画素数が小さくなるのがいやなのでしょうか?誤差程度だと思うのですがね。

書込番号:8252705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/25 21:12(1年以上前)

 FX廉価版のスタンスだから、100%出なくてもいいと思うのは私だけじゃないと思います。ゴミ取り機能は私の所有するD3にも正直欲しいです。

 確かに視野率100%は物凄くいいですけど・・・。

書込番号:8252750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/25 21:13(1年以上前)

>逆に言えば、だからこそD700にとって視野率95%が、最大で唯一と言ってもいいほどの不満点となってしまったわけだ。

他に欠点がないから、あえて言えば「視野率95%」が・・・なんでしょうね。
私は「視野率95%」については問題ないので、不満点は全く無くなってしまう・・・じゃないですか!!

その内2000万画素クラスのD3X等が出たら、今度は「画素数が・・・」って不満が出るのでしょうね、実際1000万画素クラスでも全く問題無いのに。

書込番号:8252756

ナイスクチコミ!4


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/25 21:14(1年以上前)

他にダメな所が無かったんじゃない?
50Dの視野率が95%とリークされたとたん、某掲示板も大人しくなったし。

書込番号:8252766

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/08/25 21:16(1年以上前)

ニコンは昔からフラッグシップ機以外は100%ではありませんので特に問題とは思えないですね。

100%がいいならフラッグシップ機のD3買えばいいだけです。

あとは人それぞれの受け止め方ですね。

書込番号:8252777

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/25 21:23(1年以上前)

こんばんは。

田中さんご本人もおっしゃっているように、
「D700は視野率のことを除けば、ほとんど文句のない“フラッグシップ機種”と言ってもいいほど良くできたカメラだ。逆に言えば、だからこそD700にとって視野率95%が、最大で唯一と言ってもいいほどの不満点となってしまったわけだ。」
につきるのでしょうね。私はあまりこだわらないのですが、視野率約100%するとどれくらい高くなるのでしょうね。

書込番号:8252809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/25 21:26(1年以上前)

とむマーフィンさんはフィルムカメラのご経験はおありでしょうか?

視野率100%にこだわる人は、フィルムカメラからの人が多いと思いますよ。私もフィルムカメラの方がはるかに長く経験していますが。

何故かと言うとポジは現像が終わればそれが完成品なんです。仕事での撮影で、トリミング前提でポジをクライアントへ納品なんて中々できません。
テレコンバーターでも同様ですね。わざわざテレコンなんてつけて露出倍数もかけなくても、トリミングすればとの考え方があるのでしょうし。

世の中はドンドン変化しています。カメラもデジカメしか知らない人ばかりになり、クライアントの担当者もポジなんか知らなくなり。
視野率100%なんてこだわりがなくなる時代も近そうです。

書込番号:8252827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/08/25 21:28(1年以上前)

すべてが完璧な異性より、ひとつくらい欠点のある異性の方が魅力的だと思いませんか?

そんな魅力的な部分をニコンが残したと捉えることもできませんか?

書込番号:8252839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/25 21:35(1年以上前)

  ・広角寄りの画角で撮っていて、内側の自分にとって欲しい100%分のフレームを、
   トリミングして切り出せば、同じ事なのでしょうね。
  ・どのくらい広角寄りの画角で撮るかは、大体の視野率が頭に入っていれば。

  ・プロでファインダの周辺を見渡して、ぎりぎりのところを切り取る撮り方を不断から
   されていれば、いちいち毎回トリミングなどはしておれないとの心境なのでしょうね。

  ・コンデジでも、Coolpix 5700は、電子ビューフィンダなので視野率は約97%(P170)、
  ・Coolpix P5000はファインダでは視野率は約80%(P144)、
  ・D200のファインダ視野率は約95%(P319)、
  ・F6のファインダ視野率は約100%(P186)、
  ・F70Dのファインダ視野率は約92%(P116)、
  ・NewFM2のファインダ視野率は約93%(P54)、
  ・ライカM6の  〃  は、ズミクロンM-50/2.0で、400%、(比較意味無し)(笑い)

  ・まじめに考えて、ファインダを覗いて、頭で換算していて撮っていると、
   頭が混乱してくることは事実です。(笑い)
  ・以前、ニコンのカメラの役員が視野率100%は非常に困難を伴うと仰っていたことを
   思い出しました。

書込番号:8252878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/25 21:35(1年以上前)

> 私はトリミングすればよいだけのことだと思っているのですが。
> トリミングするとセンサーサイズや画素数が小さくなるのがいやなのでしょうか?誤差程度だと思うのですがね。


多い時は1日で5,000枚撮りますが、全部トリミングするのがどれほど大変か・・・。


それに、デジタルの画像データをPC画面で見る時は、必然的に視野率100%です。

かつて銀塩ネガではプリント時に原則トリミングされました。
ポジでもスライドにマウントすれば画面の周辺がマスクされました。
銀塩では100%で鑑賞することは特別に準備しないと出来ませんでした。

ところがデジタルでは、デフォルトが視野率100%なのです。
ということは、デジタルカメラは高くても安くても、視野率100%でなければいけないと私は思います。
現実的には困難ですが、銀塩以上に視野率アップの努力をして欲しいと思います。

書込番号:8252879

ナイスクチコミ!6


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/25 21:37(1年以上前)

田中って誰だか知らないけど、何だか、小学生が文句言っているみたい・・・

いや、小学生でも、そんなにわがままじゃないかも・・・

視野率100%が欲しかったら、D3でいいじゃない。

フラッグシップが欲しいんでしょ?
ほんと、アホな論理ねぇ

もう、このネタも飽きたわ

書込番号:8252898

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/25 21:42(1年以上前)

100%視野率、重要といえば重要ですが。
ファインダー部分が大きくなるのを嫌ったんでしょうね。
フラッグシップでもないですし。
F5ジュニアのF100では視野率で騒ぐ人は少なかったような気もしますが。
付いてないものに文句言わないで、それなりの工夫を紹介してくれればいいと思います。
(文句言わないと改善されないとの考えもありますが・昔からランク下のカメラを100%にしたことないじゃん)

書込番号:8252930

ナイスクチコミ!1


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/25 21:43(1年以上前)

後処理でのトリミングですと即何処かへ送りたい時に不便ですので、カメラ内での
ファインダー像に合わせたトリミング機能(→ソフト的視野率100%) がついていれば
何ら問題ないように私も思っています。

これが簡単なのか、難しいのかは分かりません。
今のところこの機能がないのは難しいのでしょうね。 ( 技術以外の理由も含めて。)
個人的にはなぜこの機能が無いのかの理由に興味があります。

書込番号:8252940

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/08/25 22:06(1年以上前)

ブログの著者が不満に思うのは勝手ですが、
「ところがD700を発売してみると、予想した以上にユーザーからの視野率95%に対する不満が大きかった(ようだ)。」
「ニコンが当初狙ったユーザー層よりも“上のクラス”の人たちがD700を購入したために、視野率の不満が噴出したのではなかろうか。」
というのはどうでしょうね。
上のクラスの人もたくさんおられるこの掲示板でも、視野率については(よく話題にはあがりますが)不満が噴出してる状況ではないと思いますが。
むしろ、その代償として得られた携帯性や価格がこの機種の高い満足度につながってると思います。

書込番号:8253076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/25 22:15(1年以上前)

せめて5Dと同じ96%にしてくれれば、もう少し安心したかも・・・。

書込番号:8253146

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/25 22:20(1年以上前)

デジ(Digi)さん

田中某じゃなく、アナタの意見なら納得できるわ。

アナタなら、迷わず視野率100%を選択するでしょう。

D700を使って(買って)、視野率だけに文句を言う事もないでしょう。

田中某は子供のワガママ、今回のアナタは大人の意見だわ。

書込番号:8253178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/25 22:23(1年以上前)

フィルムはスライドマスクの関係で
100%でないほうがいい場合もありましたが、
デジタルは、調整が難しい項目とはいえ
100%のほうがいいですよ・・・。

トリミングは枚数増えると大変です・・・。

書込番号:8253199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/25 22:35(1年以上前)

視野率95%ですから、5%分余分に写り込む範囲というのは決まっている訳ですよね?
画像の上側○pixel、下側○pixel、右側○pixel、左側○pixel、みたいに、、、。

どうしても気になるようでしたら現像時にバッチ処理でトリミングしちゃったら如何でしょうか?

書込番号:8253286

ナイスクチコミ!0


TUSCANさん
クチコミ投稿数:44件

2008/08/25 23:17(1年以上前)

D2XXXさんのコメント
>ニコンは昔からフラッグシップ機以外は100%ではありませんので特に問題とは思えないですね。
>100%がいいならフラッグシップ機のD3買えばいいだけです。
>あとは人それぞれの受け止め方ですね。
に同意です。
視野率100%に拘って昨日D3を購入しました。視野率100%なら、重かろうが、大きかろうが気にしません。
他にD300、E-3、E-420を所有していますが、4台中3台が視野率100%です。
私にしてみると、トリミングは面倒です。それに、トリミングを許してしまうと、センサーサイズ、画角、画素数という性能が無意味になってしまう気がします。デジタルは何でもありですが、やはりレリーズした瞬間に全てが決まるという考えが自分の中にあります。それに、ファインダーから見たままが撮れるというのは気持ちがいいものです。
人それぞれの受け止め方ですね。

書込番号:8253545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/25 23:19(1年以上前)

> 上のクラスの人もたくさんおられるこの掲示板でも、視野率については(よく話題にはあがりますが)不満が噴出してる状況ではないと思いますが。

いや、やはり不満は出ていると思いますよ。
でも価格.comは、機種の批判をすると袋叩きに合う感じなので、書けないんでしょう。

実際、キヤノンのEOS 50Dは、1500万画素のAPS-C機ですが、
AFマイクロアジャストも付いたので、私としては買わない理由がなくなりました。
しいて不満を言えば、視野率95%だということだけですが・・・、
・・・でもやっぱり視野率100%でないのは残念だなあ。

同様に、D700を買いたい人も、視野率で躊躇してる人はいると思いますよ。

書込番号:8253560

ナイスクチコミ!0


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/08/25 23:30(1年以上前)

視野率で補えない分は、やはりトリミングでしょうかね?
フィルムならば、トリミングしても問題なかったのですが、D700は微妙ですね。
1000万画素のカメラで撮った写真をトリミングしたら、1000万画素では物足りなくなってしまったのは僕だけですかね?
だからと言って視野率100%のカメラをもっと安くしろ!と言うのは、わがままですがね。

そんなに100%に不満ならば、トリミングに強いフィルムカメラや中判カメラはどうですか?

書込番号:8253641

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング