D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

中古でも‥

2013/01/19 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。


東京在住ですが、ようやく中古でもいいからと買おうかと探していますが

どこに行っても在庫がありません。

カメラ店の人に聞いたら、手放さない人が多く市場にないらしいとの事。

D700→D600もないらしく、D700→D800,Eへの乗り換えも一時期は多くあったらしいですが

落ちついてしまうとその流れが止まったようです。

検索すると、あるにはあるのですがかなりの強気の価格。

それでも売れてしまったりして

もう少し我慢を‥と思います。

書込番号:15642966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/01/19 23:35(1年以上前)

Sofmap 11万前後ですね。一時より球数落ちたかも知れませんね。多くは年末に仕入れたのでは。

書込番号:15643022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/01/19 23:42(1年以上前)

確かにD800登場後はキタムラのネット中古に200台以上出ていた日がありました。
10万円以下もゴロゴロありました。
現在は4台位しか有りませんね、しかもどれも10万円以上です。
買い時を逃してしまったようですね。
もう少し待ちましょう。

書込番号:15643064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/01/19 23:43(1年以上前)

でもバッテリーの問題もあり、あまり待っても・・・。
いいタマが減るだけだと想います。
ホントに欲しいならどっかで踏ん切りをつけたほうがいいと思います。

書込番号:15643074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/19 23:45(1年以上前)

別機種

こんばんは。

D700、良いですからね〜MB-D10つけてると、サービスセンターでD4さわってもD800さわってもD600さわっても、「ウーン・・・画素数が上がって高感度が若干(若干です)良くなった以外あまり変化がないなぁ・・・」と思うほどの出来です。
ボディ剛性やメカ的な物では、現行フラッグシップのD4に負けず劣らずで・・・ブツとしての出来が良いのも、中古がなかなか出回らない理由でしょう。

私は夏にマップカメラで中古を買いましたが(当時はモノが結構ありました)、今やフルサイズが身近になったせいか、D600も800も連写等ががっかりなのか、D700大人気で全然ありませんね。

ヤフオクにはありますが、怖いですよね・・・。

待つしか無いと思います。中古品は水モノ、よく吟味してお買い上げ下さい。

書込番号:15643085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/19 23:55(1年以上前)

 確かに流通数、少ない気がします。運よく年末にシリアル 250****、ショット数 3400ほどの極美品をマップカメラで入手できました。
 ネットをまめにチェックし、商品更新後、美品が出てきたら即断即決戦法はどうでしょうか?
 満足できるD700、購入できると良いですね。

書込番号:15643132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/20 00:13(1年以上前)

D4やD800への買替え需要は一段落したんでしょうね。
D4へ買替えるなら、中古に出してと思いますが、他の方がご指摘の通り、バッテリーグリップをつけて
秒8コマになるD700に対して、フルサイズでは秒5コマ以上いかないD800で全て代替えできるわけでは
ないですから、売りに出す人も実際少ないのかも。

正直、D700を下取りに出しても・・・・7-8万ぐらいでは手放さず手元にと言う方も多いのでしょうね。

書込番号:15643209

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2013/01/20 08:36(1年以上前)

D700は縦グリップ付けるとシャッター番長、今でも良い機材です。

シャッター回数の少ない中古良品との出会いは難しいと思います。

現在のFX機では、D800をお勧めします。
性能は二世代先の機材で、コストパフォーマンスが高く、D700に比べ軽いです。

書込番号:15644097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/20 10:41(1年以上前)

12MpのD700/D3(s)は手放さないほうがいいです。
D600/D800は高解像高繊細ですが、一般素人がここまでの画素数が要るのか疑問です。
連写は遅いし連続撮影枚数は少ないという一般ユーザーにとってはデメリットも目立ちます。高感度もD700と殆ど変わっていません。手ブレやピント精度やレンズの解像度といった要らぬ気を使います。

書込番号:15644606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/20 23:45(1年以上前)

私もD700はキープしたままD800を購入しました。
ほぼ同じ形のカメラですが、意外と使い分けが成立しますから。

やっぱり連射速度が早いのは置いときたいです。

買い替え希望の人はD800に早い段階で飛びつき、最近の購入者は買い増し(あるいはD800が最初のフルサイズ?)というパターンなのかもしれません。

書込番号:15648557

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/01/22 14:26(1年以上前)

D700とD7000を持っていまして、D800の発売から、いずれはD800EとD600に入れ替えをしよう。
そう思って貯金してまいりましたが、先日D800Eを買うにあたって、急ブレーキ・・・
活かせるレンズが揃っていない・・・・パソコンが古い・・・・HDD残が少ない・・・
じゃ、D600を先に・・・・いやいやいや・・・・

発売時期に勢いで買い替え成功しなかった私には、やっぱりこのD700のガッシリ感手放せないのです(笑)
静かな場所で迷惑なほど五月蝿いシャッター音もいい^^ AWBが狂ったって味がある^^
RAW撮りして枚数撮ってもパソに負担少なく、現像もサクサク♪

新しいD7000の方を先に手放しました(笑)
そのお金で、新しいナノクリレンズ手にしましたので、D800EやD600は先の話になってしまいました^^

フルサイズの機材は、どれもこれもが安くないので、おいそれとレベルアップ出来ないので
私のような者もいて、中古ブツも動きが悪くなってきたんじゃないでしょうかね^^

オークションではまだたまにD700のシャッター数の少ない商品も出て来てますので
出品者の履歴や信頼度を見て、いい機材にめぐり逢えたらいいですね^^

先日は15万ショットでシャッターユニット交換してなく9万で出ているのもあり、びっくりしました^^;

書込番号:15654964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

d700大好き!!!

2013/01/08 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:550件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は、久しぶりです。

d800 d600 発売以来ここ寂しくなるかな〜

覗いて見たら、結構賑やか。

初めて買ったフルサイズはd700なので、何か嬉しい!!!

先週週末d700+50f1.8で、散歩出かけた。
撮った写真をアップします。

皆さんの散歩時撮影をどんどんアップしてね。

お待ちしております。

書込番号:15591737

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ぶろぐ 

2013/01/08 23:35(1年以上前)

当機種
当機種

はじめまして! 私も大好きです!

最近2年半越しの恋が実りました(笑)
ほとんどの写真を50mmF1.4Gで撮っています。

D800とD600に比べてAWBが暴れたり細かな癖もありますが、
デザインと質感の面ではこれらを凌駕していると思います(*´ω`*)

現行品として販売されていたときはとても手の届かない品でしたが、
新機種の発売で中古市場の値崩れが進行したことによって、
学生にも手の届く財布に優しいフルサイズカメラになりました♪

書込番号:15592121

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2013/01/08 23:42(1年以上前)

当機種

micro60mm

D700良いですよね。

ちょっと大きめのシャッター音。

立体感のある画像。

画素数がほどほどで高感度。

書込番号:15592156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/09 07:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

帰りは途中渋滞

スレ主様感謝感謝

私もD700大好きです。
ほんと重たい頑丈なつくり、大きなシャッター音
どれも大好きです。

先日伊勢神宮へ行ってきました。毎年一年の初めに・・・

24−702.8 ED付けて・・ちょっと重かった。

書込番号:15592943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/09 10:44(1年以上前)

別機種
当機種

流石にステージ撮影は音が大きいので本番はD7000です^^;

機内に響き渡るシャッター音・・・すいませんでしたm(_ _)m

新年早々、ニコンSCに行ってD4からD600まで触って来ましたが・・・うーん(笑)

D700のメカとしての出来はピカ一ですね。ライブビューや動画といったおちゃらけ機能一切なし!(ライブビューはあれど、使いづらいので機能なしと判断。事実使いませんし)そのかわり写真を撮るという機能一筋。

MB-D10もつけてますが、こんなに重いカメラは二度と出てこないでしょう。重いとおっしゃる方も多いですが、慣れれば軽い軽い!1500gぐらいまでのレンズなら余裕です。これに慣れると後が楽ですよ(笑)

壊れるまでor後継機が出るまで使い続けます。愛機です。

書込番号:15593359

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/09 11:06(1年以上前)

実際、D700で十分ですよ。

私はあの重さがだめでD600にしましたが、D3(s)/D700の絵が古いとは全く思わない。むしろ好感が持てる部分は多いです。
D600のコンデジのような絵作りにはかなり戸惑いました。12Mpセンサーのほうが深みがあって落ち着いて良いです。

書込番号:15593422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2013/01/09 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MF28mm

12mm

70-300

夜景も得意(^^ゞ

レンズを選ばない、のも良いですね(^^)

確かに、少し重いですが、撮影中は全く気になりません。

でも600グラム(フィルム機の入門〜中級機並み)以下のFXが出たら欲しいです(^^ゞ

書込番号:15595147

ナイスクチコミ!3


moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/11 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フィルムっぽく仕上げてもGood!

突き抜けるように

ローキーでもつぶれない

真鍮と厚塗りのペンキの質感

みなさんこんばんは。

僕もD700大好きですので、毎日通勤の際でもカバンにいれて持ち歩いています。
レンズはその時の気分で、一本だけつけて。50mmの日もあれば、24-120ありますし、
18-35の広角のみもあります。

そんなD700はみなさんのおっしゃるとおりシャッターや、持った時のバランス、重量感、
本当にいいですよね。いつまでたってもきっと手放さないのではないかと思います。

写真でも参加させてくださいーい。

書込番号:15600639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/01/13 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

寒冬の一輪花

可愛い!

またべいさん@ 確かにAWBは暴れるね、しょうがないね、だって好きだから(笑)

DX→FXさん@ シャータ音は大きいけど、たまらない〜 っていうかかっこいい

Koh_Xavierさん@ 伊勢神宮だ、わい〜〜〜 こちらこそありがとう、素敵な写真を見せていただきました。

takokei911さん@ 私もmb-d10付けているけど、50f1.8みたい軽いレンズならいいけど、重いズームレンズだと、ちょっと耐えられない(鍛えなくちゃ)  【機内に響き渡るシャッター音】経験あり(笑)

kyonkiさん@ 一眼レフ世界に入る前から、いろいろ助言ありがとう、d700のシャッター音がメカすぎで大好き、周りに迷惑けど、ゴメネゴメネ〜(笑)

ろ〜れんすさん@ 素敵な夜景!!!! 70〜300が欲しい!!!!!

moog_z207さん@ 鞄に入れて、通勤!!!!! 腕力すごい!!! どんな鞄でしょうか?真似したいです。















書込番号:15614147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

2013年初日の出はいかがでしたか?

2013/01/01 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件 D700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 
当機種

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDにて

皆さま、明けましておめでとうございます。

D800・D600に押されてすっかり鳴りを潜めたD700板ですが、中古で手にされる方もいらっしゃいますので、今一度盛り上げましょう!
ということで、旬ネタの初日の出をアップさせていただきます。
画素数ではすっかり置いてけぼりをくらっておりますが、階調表現はまだまだ秀逸なレベルだと個人的には思っておりますが、いかがでしょうか。


ご来光は、残念ながら雲に阻まれ拝めませんでしたが、枝の間から陽が生まれ出ずるように明るくなっていく様は、幻想的でした。

各地の皆さまのご来光をぜひお見せくださいませ。

書込番号:15556456

ナイスクチコミ!8


返信する
hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/01/01 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

FreeWingsさん 明けましておめでとうございます。

神奈川県の辻堂海岸に、初めて初日の出を見に出かけたのですが、残念ながら雲に隠れて見れませんでした。
その代わりに、綺麗な初日の出を浴びる富士山が見れました。

書込番号:15557098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/01/01 23:53(1年以上前)

皆さん、明けましておめでとうございます。

昨年の暮れにD700を中古で購入しました。
こういったスレが今でも立つというのは、新人オーナーとなった私にも嬉しいことです。

2013年の初日の出……元日は明け方から雨がしとしとしとしと……。
後に年賀状も郵便受けの中で湿っておりましたorz
天気が良ければ、近日中にも無印の日の出でも撮りたいと画策しております。

では、以後もよろしくお願いします。

書込番号:15557795

ナイスクチコミ!4


スレ主 FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件 D700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/01/02 20:37(1年以上前)

hasubowさん
7th secretさん

早速のレスありがとうございます。
やはり初日の出は厳しかったみたいですね。
でも、その代わりと言っては何ですが、富士山は綺麗に撮れましたね。

しかし、後に続く人がいない…(T_T)

書込番号:15561018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/01/03 01:41(1年以上前)

当機種

木曽三川公園 ISO3200にて撮影

あけましておめでとうございます。
私も年末にD700を中古購入しました。
ショーケースに並んでいたものを手に取った瞬間にこのカメラの虜になりました。
あまりにもカッコよすぎるのとシャッター音や感触が最新機種より好ましく感じました。
これからよろしくお願いします。

ちなみにD700の中古が三台あったのですが店員にショット数を聞いて
約35,000ショットと53,000ショットと70,000でショットで
私の選んだのは約70,000ショットのものでした。
私は愚かにもシャッター音で選んでいましたw

書込番号:15562414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/01/04 08:37(1年以上前)

当機種

フェリーと朝焼け

みなさん、お早うございます。

ようやく早朝の天気が良くなり、先ほど日の出を撮ってきました。
初日の出ならぬ、四つ日の出(?)ではありますが。

ちょうど、穏やかな海を滑るようにフェリーが現れたので、一緒に撮ってみました。

寒かったです。

書込番号:15567675

ナイスクチコミ!2


KG08850さん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/04 11:10(1年以上前)

機種不明

あけましておめでとうございます。私もD700初心者??です。
初日の出を逃すまいと除夜の鐘を聞きながら海岸に向かいスタンバイしてました。
寒かったですが、なかなか綺麗な新年の幕開けでした。

書込番号:15568154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件 D700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/01/06 21:04(1年以上前)

ねこ屋敷さん
7th secretさん
KG08850さん

明けましておめでとうございます。
投稿をありがとうございます。

皆さん、それぞれD700をお楽しみですね(^^)
初日の出は、撮れても撮れなくても、それもまたよし、ですね(^^)/

書込番号:15582080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ393

返信122

お気に入りに追加

標準

D700で撮る2012の秋(^^)

2012/10/03 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

D4、D800、D800E、D600と賑やかになったニコンフルサイズ。

それでも私はちょっとレトロなカメラらしいD700が大好きです^^

『バシャ』って派手な音が撮ってる喜び増しますね。 


名古屋、鞍ヶ池公園、荒子川公園での散歩時の写真です^^

書込番号:15154950

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/03 22:01(1年以上前)

機種不明

こんばんは

esuqu1さん、いつもあちらではありがとうございます^^

最近大分涼しくなり秋っぽくなりましたね。
こちら(北海道)も徐々に緑が薄くなって来ました・・・

それにしてもいきなり素晴らしい写真UPしちゃうと後に続く方が大変ですよ〜w

って事で下手は重々承知で一枚貼っときますw




書込番号:15157456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/03 22:33(1年以上前)

自己レスすいません
EXIF反映されていませんでしたね・・・

D700で撮影
ISO感度 200
露出時間 1/320 秒
露光補正値 0 EV
絞り f/3.2
焦点距離 60 mm
ホワイトバランス Auto
フラッシュ ストロボ発光せず
イメージサイズ 4256 x 2832

レンズはマイクロ60ナノクリです

書込番号:15157676

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/04 03:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

kaz・kassyさん

あっ、あちらではどうも(笑)
そーいえば、私、まだこのD700で60mmマイクロを取り付けて撮影した事ないんですよねぇ^^;
メインレンズで、それまで一番使っていたレンズだったんですが、
一度ツァイスの魅力はまっちゃうと、マクロプラナーのマクロ域で殆んど満足してしまい
いまはD700には付けっぱなしになってます・・・

ですが、お写真拝見すると、あっ!使わなきゃって思う写りで良いですね!
60mmはAPS-C機にしか使っていなかったので、一度持ち出してみます^^

書込番号:15158654

ナイスクチコミ!6


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/04 08:34(1年以上前)

この手の写真投稿型のスレ、いつも楽しく拝見してます。D40板も含め。
しかし、皆さんの作例が凄すぎてなかなか参加できず、ROM専門になってます。
精進します。
いつの日か、チャレンジしますね。

書込番号:15159022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/04 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2 

Eagle 1さん

ROMなんて持った無いですよっ^^
折角撮ったお写真、気軽に載せちゃいましょうよ♪

私も最初は投稿なんて怖くて出来なかった一人なんですが、
こんなの撮れましたって、たった一枚載せてみたのを、始めて人に評価されて
凄く嬉しく、凄くドキドキし、すごく大きな一歩になりました^^

もっともっと上手く撮れるようになりたいなって・・・
かといって、今が上手くなってる訳ではけしてないのですが、
撮ってて楽しいです^^
撮る目的みたいのがまた一つ増えると、シャッターを切る回数も増えてくるものみたいです^^

お持ちしてますので、載せて下さいね^^


書込番号:15160763

ナイスクチコミ!8


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/05 08:15(1年以上前)

お言葉に甘えて、と思って、昨晩、撮りためたD700写真を探してたら
そのまま寝てしまいました。アメトークを見ながら…。秋を感じさせる
写真がなかなかありません。
子供達の写真ばかり。
この三連休に秋を探して来ます!!!
マクロプラナーというんですか。凄い臨場感というか、生々しさですね。
私は近視が激しくてマニュアルは使いこなせなさそうです。

書込番号:15163139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/05 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

D7000にオリンパスME-1付けています^^

Eagle 1さん

画像を探してると眠くなりますよね^^
私もよくパソコンの前で気絶してる事多いですよ!
よく椅子から落ちないものだと感心してます(笑)

お子様の写真が多いのはいい事で、記憶と記録が沢山残っているという事^^
戻っては来ない可愛さが撮れているので、上手い下手でなく絶対良いものですよね♪
私も多いですよ(笑)
こじつけの秋で充分ですので、投稿楽しみに待ってますね^^ ワクワク

さてさて、近視で眼鏡使いですか?
私もそうですし、老眼も入ってますのでマニュアルは厳しいと思いますでしょ。
ところが、このツァイス、マクロプラナーはびっくりするぐらいピントの山がすぐ解かります!
マニュアル操作した事ある方なら解かると思いますが、ピント左右にレンズを行き来しなくても
一発でピントの山がわかるという優れものです^^

ピントがつかめないレンズが多い中、これは驚異的なんです^-^
あと、35/1.4も素晴らしいですね。

ちなみにノクトン58mmは多少掴みにくいので、
Nikon マグニファイング アイピース DK-17M装着したところ、バッチリです!^-^

マグニファイアをつけると眼鏡の場合蹴られますが、慣れで克服出来てます。

ちなみにD7000で使用時もファインダーが見難いので、サイズが一緒で見やすいので
OLYMPUS オリンパス マグニファイア  ME-1 に付け替えてます^^

マグニファイアを一度ご検討してみてもいいと思います^^

書込番号:15163379

ナイスクチコミ!9


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/05 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

見守る(D40)

移りゆく季節(LX5)

秋色鳥居(D700)

ASAHI PENTAX SV

esuqu1さん

背中押し、ありがとうございます! わたくし、若干自分でハードルを上げてしま
った感がありますが…。ほんの少し、秋を感じる写真をアップしてみます。D700で
ないものも入っていますが。私の場合、D700はメイン機として、とっておきの場面
でしか持ち出しません。そのせいか、サブ機に比べるとシャッター回数がとても少
ないです。大事大事にしてないで、もっと持ち出さないといけませんね!

マクロプラナー、ピントの山がつかみやすいとのこと、一度試してみたいですねー。
60mmF2.8マクロを狙っていたのですが、がんばってMFチャレンジもありですね!
何といってもカッコいいですしね! マニュアル機は、フィルムですが、ASAHI
PENTAX SV+Super Takumar28mm、35mm、135mmを所有しています。どのレンズも私の
眼ではピントあわせに苦労します。最近入手したもので、あまり頻繁には使って
ないのですが(1年でフィルム1本くらいのペース)、実は私のコレクションの中
では最高位に位置します。今年で発売から50年。ちょうどThe Beatlesのデビュー
と同じ時の発売なんですね。TTL測光すらありませんが…。

当方、メガネ使いの超ド近眼かつ老眼です。ちょうど今日、視力検査したのですが、
左右とも0.04しかありませんでした(T_T)実は明日、レーシック手術を受けることに
なってまして、次の書き込みからは、顔アイコンからメガネが消える予定です。
正直怖くてどきどきしています。術後は数日間PC禁止なので、少しの間ROM
すらできません(T_T) うまくいけばMFが楽に決まる眼に変身です。

書込番号:15166290

ナイスクチコミ!7


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/05 23:40(1年以上前)

自己レスです。
2枚目の写真、D40でしたー!!

書込番号:15166304

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/08 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

MP50/2

Eagle 1さん

レーシック手術ですかっ!うわぁ〜目を開けた瞬間、メガネをしているような光景が出てきたのでしょうかね^^

カメラのファンダーを覗くと、いつも思うのが目がいい人っていいな・・・
目がねの曇りや視野の狭さが、一眼レフカメラは結構シビアにマイナスになりますからね。

そのてん、ミラーレス機はファインダー調整が可能なので便利なんですが、なんかね(笑)
やっぱり電子の目で見たものよりも生がいいというか(* ̄0 ̄*)

良く見えて戻られるのが羨ましいです!これでレンズ選びも楽にカメラライフも楽しくなりますね^^


さて、いきなりの質の高いお写真に感動しています!^^
一枚目からD40でこのアンダー仕上げで子供らを、それも動きある描写は始めてみました^^
静かに撮るイメージがアンダーだと思いましたが、これはいい勉強になります!

二枚目って・・・ルミックスコンデジですよね!コンデジって思えない出来栄えは腕があってのものだと思っていますので、使いこなされてますねぇ〜

気合の入ったD700撮影は納得です^^ やっぱりココ一ではって絵に納得させられました。
もっともっと重たいですがD700ってスナップも得意そうな機種ですので、
単焦点レンズ1本つけて持ち出しましょうよ♪  って、それがD40かな(笑)

私もフイルムはcanon A-1とFtbを所有しFDレンズなので今は、M4/3機のOM-Dに使ってばかりで、フイルムは全然入れてません(^^;
たまに使って見たいなって欲望出てきますが、現像出すのが億劫なのと、今
ちゃんと写せるか自信有りません(笑)

フイルム1本、捨てる覚悟が出来たときに弄ってみようかなと^^

もっともっと魅せてください、新たな目で追いかける景色が楽しみです^^
レンズじゃなく、目の使用感(笑)も教えて下さいね!


書込番号:15176086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2012/10/08 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋の気配

落ち葉

木陰でほっと一息

スレ主様 皆様 こんばんわぁ〜♪

D700愛好者の私と致しましても、皆様の熱意に感銘し、私もへたのヨコズキながら参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

2012年の秋がテーマなので、まず最近撮った秋近し適な写真を三枚アップ致します。

カメラはD700 レンズは、 すべて AF70−210 です。

書込番号:15178936

ナイスクチコミ!7


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/09 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

MP50/2

カメラすきだっぺさん

何故悲しい顔のアイコンで(笑)
解かります解かります、秋は物悲しいのですよね^^
何を見ても感動したり、心に染みる光景で目が潤んだり・・・・・大袈裟ですかね(笑)

って事で、またまた感動的な秋をありがとうございます^^

柿が赤くなりはじめましたねぇ〜^^
葉っぱが赤く枯れ始めたら本格的に実が赤くなり夕日に染まる柿を望遠の圧縮効果で撮りたくなる
ソソラレル絵ですね!

落ち葉の表面張力も萌えてしまいます(^^)おおーー盛り上がってる盛り上がってる♪

公園のベンチもいい感じですね!枯れ葉が集まるのが楽しみですよね^^
私はD700を持ってからはじめての秋になるので、
ベテランの皆様はきっとD700での秋は撮り飽きたかも知れませんが
私にははじめてのフルサイズの秋が嬉しくて楽しくて感動してたまりません^^

写したいって気があるのは、いい事ですよね(笑)強制的に同意求めてるし(^^;

書込番号:15180621

ナイスクチコミ!5


一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2012/10/10 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自分も仲間入りさせて下さい。

秋の便りが届く実物盆栽です。

書込番号:15186633

ナイスクチコミ!6


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/10 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ハロウィンの支度(D700)

秋空に飛び立つピカチュウ飛行機(D700)

寒滝(D40)

●esuqu1さん

レーシック明けで帰って参りました。遠くは良く見えるようになったのですが、老眼が
一気に進んでしまい、手元が見づらいです…。老眼鏡をgetせねば…。眼鏡、コンタクト
レンズが要らないのは快適ですよ(^^) 全然痛くなかったです。

さて、私の駄作にコメントを下さり、感謝しております。実は1枚目は自分史上最高の
お気に入りで、勢い余って日本カメラのビギナーズ部門に応募しちゃいました。落選で
したが…(T_T) やはり日本カメラはレベルが高すぎました…。

マクロプラナーのお作品、素敵ですね! 私は今までお花とか植物のマクロ写真にスト
ーリーやメッセージを感じず、余り関心がなかったのですが、お写真を拝見して考えが
変わってきました。esuqu1さんの撮られるお花からはメッセージを感じます。輝く生命
(いのち)を感じます。特に2012/10/08 08:39の2枚目は秀逸ですね。生きる力が漲っ
ていますよね。マクロプラナーの描写力もあるのでしょうが、やはりこれはesuqu1さん
の感性と、それを形にする技術あってのものだと思います。2012/10/09 09:17の2枚目
も大作ですね。こんな素敵な光景にはなかなかお目にかかれません。やはり探しにいか
ないと…。自分の心の余裕のなさに反省です。

●カメラすきだっぺさん

素敵なお写真、ありがとうございます。特に2枚目、「落ち葉」、素敵ですね!
何気ない一瞬ですが、まだ落ちたばかりと思えるその一枚から、季節の変わり目、朝晩
の寒さが伝わってきます。風の強い日だったのでしょうか、それとも小雨降る秋の日だ
ったのでしょうか。「木陰でほっと一息」しながらD700と秋探しに出かけたいですね。

●一本槍さん

恥ずかしながら「実物盆栽」という言葉を始めて聞きました。実のなる木を楽しむこと
ですかね?盆栽としても、デザートとしても、一挙両得?ということですか!? 季節
ごとの変化が楽しそうで、いいですね! かわいらしい実、大切にされていることが伝
わってくるナイスなお写真ですね! ほのぼのとした空気が伝わってきます。お使いの
レンズはNIKKOR 60mm マクロでしょうか? 実は私の狙っているレンズです。発色良し、
解像感良し、素敵ですね!(違ったらすいませんm(_ _)m)

さて、私、さらに駄作ですが、なんとなく秋を感じなくもないかな…という写真を数枚
アップしてみます。3連休中に、まだ落ち着かない目でようやく探した秋の風景です…。

書込番号:15187712

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/11 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

MP50/2 こんな悪戯誰が・・・悲しくなります

いつの間にか吹き溜まり出来ているんですよね^^

これは『実物盆栽』といわないですよね(笑)

一本槍さん

ご参加嬉しいです^^
私は以前、ここでD700オーナーさんが掲載しあっていたのを羨ましく眺めていました。
なかなかフルサイズを手にする事が出来なかったのですが、
やっと憧れていたD700を持てて喜んでいる者の戯言にお付き合い頂き嬉しく思います^^
旧機となった今でも、あの賑やかなシャッター音には写してるって実感があり痺れますね♪

さてさて、私も始めて知りました『実物盆栽』
似たようなものでは
桜の苔玉と飼育(笑)してますが、これはさくらんぼが成らないからダメですよね(笑)
いい趣味になりそうなので、ちょっとカメラを持って花屋さん行って来ようかなどと思いました。
また実がどの写真も奇麗に撮れているので尚更魅力的ですね!(^^)

やはり60mmマイクロですか?



Eagle 1さん

御生還おめでとうございます!
もしかして、女性の服を透かして見えてたりはしませんかっ(笑)
そんな手術ならうけてもいいかなと・・・ボソ^^;

いえいえ、本当に目のことですから心配はありましたでしょうが、良かったですね^^
眼鏡が要らないなんて楽で、これからの季節めがねが曇らなくていいですよ〜。
あっ、やっぱり雑誌に投稿されていたんですね!素晴らしい一枚でしたので戦う相手が悪かったのですよ^^
あの技術は盗む価値ありだなと思いつつも、なかなか真似って出来ないものなんですよね。

いろいろご感想頂き嬉しく思います^^
今は光りを感じて写しているのが殆んどですので、たまたまですよ(笑)
今回はアンダーなものを載せてしまいますね^^

秋写真、また撮りにいかないと在庫が減ってきた〜(^^;

書込番号:15188975

ナイスクチコミ!4


一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2012/10/11 09:51(1年以上前)

おはようございます。


Eagle 1さん
esuqu1さん

お褒めの言葉をありがとうございました。

コメントを忘れて申し訳ありません。

レンズはNIKKOR 60mm マクロです。

書込番号:15189053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/11 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も参加をお願い致します。
昨日庭に咲いている花を写してみました。
手持ちでブレブレ、jpgの撮って出しですが・・・

書込番号:15190358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/11 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんは^^

だんだん盛り上がって来ていますね^^
皆さんの素晴らしい写真を拝見していますと、
写欲が湧くと言いますか、テンション上がると言いますか・・・w

今度の休み、雨じゃなかったら写真撮りに行こっと^^


相変らず下手ですが2枚ほど・・・
やわらかい秋の日差しって良いですねぇ^^

書込番号:15191763

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/12 12:19(1年以上前)

当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

Koh_Xavierさん

いらっしゃいませ^^
ボチボチのんびりと一緒に楽しんで行きましょう♪

しっとりとマクロのお花が咲いてますね^^
私は曇りの日になるとマクロ撮影したくなるのですが、このお写真も曇り空ですか?
風景撮るには曇り空だと残念な気持になるのですが、マクロは曇りの日が大好きです(笑)

水滴とか撮る日は雨上がりの晴れた日、朝夕の時間帯とか
環境光って大切ですよね^^

マクロ撮影は絞ったほうがいいのか、開放の方がいいのか、何枚何百枚撮っても未だに解かりません。
ですが、出来上がって「奇麗だな」って思える写真が一枚でもあったら、素人の私にとっては
それだけで充分です^^

フルサイズでのマクロ遊びはまだしていませんが、なんか影響受けそうです^^




kaz・kassyさん

そうですね^^
細々となんとか続けていられますが、撮る楽しみがある、載せる楽しみがあるって
写欲には大切な要素ですよね♪
ここに載せるために撮りに行く、ここの載せるために過去の写真をまた見直す。

きっかけがどんな事であれ、皆さん好きで、憧れてこのD700を持ったと思いますので
私はいつまでもこの気持忘れたくないので下手なりに続けていこうと思っています^^

D800の写りをみたら、すげーっ。D4の写りみてもすげーっ(* ̄0 ̄*)
また違った良さに羨ましいですが、このバシャバシャいう憧れたD700も愛着ありますよね(笑)

60mm楽しまれてますよね^^

そろそろワタシモ なんて皆様に刺激受け始めてます(笑)

書込番号:15193776

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/12 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

50mmF1.4Gでマクロの真似事

祭りの終わりに

いつもの秋(LX5)

●esuqu1さん

もーこれ以上、作例出さないでーっ!!物欲がー!!ってほどM/Pの描写はすごい
ですね!! 周辺光量落ちがまた生々しさを助長してますよね。これは撮っていて
楽しそうです。しかし、価格コム最安値で10万円近いお値段は今の私にはとても
とても…。ノクトン58mmもよさそうですね。来年2月ごろに追加でマクロレンズを
一本、予算は5万円程度で、と思っているので、ノクトン58mmかnikkor 60mm、しばし
悩んでみることにします。

新しい目になって1週間、ようやく慣れてきました。試してみましたが、新入社員女性
のブラウスは透けませんでした。しかし、私には実物以上の身体を透視(妄想)する
念力があります。この脳内イメージをプリンタにWiFiで飛ばせたらいいのですが。

●一本槍さん

やはり60mm マイクロですか。私も一度ナノクリレンズ試してみたいです。当方マクロ
狙ってますが、普段マクロ写真を撮ってこなかったこともあり、焦点距離に若干悩んで
います。60mm、80mm、105mm、150mmどれが一番自分に合うか。マクロといえ、普段
撮りポートレートにも使いたいので、長すぎるのも用途に合わないし、やはり60mmか
80mm、長くてもタムロン90mmかなーとは思っているのですが。まぁ、悩んでいるうちが
楽しいので、もう少し迷走してみます。

●Koh_Xavierさん

お庭のかわいらしいお花写真、ありがとうございます。当方、お花の知識に乏しく、
名前が分からないのですが、3枚目と4枚目、茎の細いお花に、はかなさ、純情さ、
健気さを感じました。派手さはなくても、自分の生き様を全うし、お庭に彩を添えて
いるのでしょうね。こういったお花を選ばれたKoh_Xavierさんのやさしいお人柄が
にじみ出ているように感じました。
もしかしてKoh_XavierさんもNIKKOR 60mmの使い手でしょうか。

●kaz・kassyさん

北海道とお聞きしていたせいか、2枚目のお写真から、ものすごい広がりを感じました。
背景の適度なボケがまた広がりを感じさせます。学生時代、初夏に単車で北海道一周した
ときのことを思い出しました。こんな草原で寝転びたいです。
まっ、まさか、kaz・kassyさんもNIKKOR 60mm使いですか!?
私も早くマクロデビューしたいです。今のところコンデジのマクロモードしか接写の術が
ありません。

この土日にまた秋を探しに行ってきます。写真を趣味にして2年半。世の中の見方が変わ
ってきました。ようやく少し大人になった気がします。


書込番号:15195991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/13 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは^^

ここ2〜3日で急に寒くなって来ましたね〜
お陰で少し風邪気味です(=TェT=)

>esuqu1さん

私はD700使い始めて日は浅いですが完全に虜になってますね♪
最近D7000の出番がめっきり減りました・・・(;´Д`A ```

60ナノクリ・・・なまら楽しいです♪ あ、方言出ちゃったw


>Eagle 1さん

褒めて頂きありがとうございます^^

ハイ、北海道在住でございます^^
私の住んでる所は北海道らしくない普通の街ですが・・・w

レンズは60ナノクリです^^
手持ちAFでお気軽邪道マクロ撮影楽しんでいます♪

今は105ナノクリと2.8f1.8Gが欲しいです・・・オカネナイケドwww




書込番号:15196237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/13 00:50(1年以上前)

自己レスすいません^^;
訂正です

誤)今は105ナノクリと2.8f1.8Gが欲しいです・・・オカネナイケドwww

正)今は105ナノクリと28f1.8Gが欲しいです・・・オカネナイケドwww

失礼しました〜^^;;;







書込番号:15196410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/10/13 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは夏フォトですね(笑)タムロン90mmマクロで片手撮影

落ち葉のような蝶々を見つけました。タムロン90mmマクロで

夏の終わり、初秋へと季節が移ろい行く中で。タムロン90mmマクロ

枯れ始めたハス畑。明るさとコントラストを調整してHDR風に。14-24mm

esuqu1さん、皆様こんにちは!

D800を手にして以来、すっかりとD700の出番が減りましたが
久しぶりに手にしてみるとズンとした重みとメカっぽさに惚れ惚れしますね〜(笑)

esuqu1さんをはじめ、みなさんの素晴らしい作品を見ていると再びD700に対する気持ちが
燃え上がってきました。
この秋の紅葉ではD700をいっぱい持ち出してあげようと思います。

私からはちょっと古い(どちらかといえば夏フォトかも)ですが数枚アップさせていただきますね。

書込番号:15198055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/13 14:41(1年以上前)

当機種

皆さんステキですね〜参考になります。

中々花や紅葉を撮る機会がありませんが、先日の朝撮った写真を上げます。
同じ紅葉の赤どうし、関連性はあるかな、と・・・(無茶苦茶な!)

設定が狂ってますが列車を撮ったあと慌てつつなのでお許しを・・・!

書込番号:15198258

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/13 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

MP/50

MP/50

Eagle 1さん

二枚目の祭りのシーンが生画像見てみたいものです^^
ほんと暗い中にも色と形があるという典型的見本。
こういう仕事をしてくれる、カメラとレンズは愛しいですよね♪

ノクトン、60mmマイクロ、マクロプラナーと、どれもいいレンズ。
この一本があったら他は要らないって思えない、魅力的なレンズたち。

マクロプラナーやノクトンのマニュアル操作になれたら、
AFレンズの優しさを感じる一方、レンズとカメラ任せになるので
写してるっていうしっくり感が来ないときがあり、ついつい持ち出さない時ありました(^^;

やはりお気に入りのレンズが出来ちゃうと、撮影は殆んどお気に入りレンズで撮ってしまいます。
だからお気に入りっていうのか(笑)

マクロプラナーというレンズはカメラの性能を更に引き出してくれるので、いつも驚く写りです。




kaz・kassyさん

でしょー(笑)D700に進んでよかったと思いません?^^
でも安心して下さい、いまD7000使わなくても、すぐに気付き始めます
いま、私はD700稼働よりもD7000の方が多くなってきました(^^;

家族連れ増えてくると、あの軽さと性能が妙にしっくりきます(^^)

PS:28/1.8のナノクリレンズは面白そうですね^^




チョロぽんさん

いらっしゃいませ♪嬉しい方の投稿ありがとうございます^^

D700の作例をと読み漁ってるときは、チョロぽんさんの絵が背中をグググと押してくださってました(笑)
今回も、作例を拝見すると、同じ機種でなぜここまで写りが違うんだ!作品の力が違うんだ!?
って・・・自分の腕の無さが身にしみます(^^;

4枚目の大迫力演出はまるで海外サイトの絵をみてるような凄い絵ですね!
この加工出来るようになりたいと思ってますが、なかなか(^^;



takokei911さん

いらっしゃいませ^^ 素敵な絵をありがとうございます♪

強引じゃありませんよ(笑)とっても赤が紅葉にみえて・・・(笑)
ここの先輩方の作例は、とてもとてもレベルの高い絵が出てたのを記憶しています^^

D800やD4が次々に出て、いまとなってはD700で撮る事も減っているのだろうなぁ〜と思い
この秋からの写真ならD700を今も愛機として使ってる方。
また私のように、憧れてやっとD700を持ち、フルサイズで写す事が嬉しくてたまらない初心者(笑)
載せる楽しみが出来る場所があったらいいなぁ〜と思い始めたスレでしたので

とくに秋には拘っていません(笑)

強引なこじつけがまた楽しいですよね!^^
赤残しの技、背中ごしの風景に染みますねぇ〜♪素晴らしい。




書込番号:15200214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/10/14 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドバーッと

雨の中、薄日が差しました

ノシメトンボ

尻尾に卵が・・・

esuqu1 さん、皆さん、おはようございます。

面白そうなスレなので、参加させていただきます。

D800、D600と出ましたが、私的には、D700で十二分に満足しています。
まだまだ、行けるぞ!D700!!!


私の秋は、彼岸花で始まりトンボとともに去っていきます。

書込番号:15201434

ナイスクチコミ!6


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/10/14 15:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

35f2

300f4

皆さん、こんにちは。

初めての投稿です。よろしくお願いいたします。

一枚目は、昨日の夕方、自宅ベランダからのウロコ雲です。やっと秋らしい雲が出てきたのでパチリ。

2枚目は、今日の平塚コスモス畑です。


書込番号:15202884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2012/10/14 20:15(1年以上前)

当機種

かかし と トンボ レンズトキナ12−24mm

皆様 はじめまして、、 
こういうスレは大変楽しそうなので、参加させていただきたくお願いします。


いよいよ秋本番ですね、、 

今年はもうお役御免になったカカシさんのアップです(*^_^*)
お袖にはトンボが止まってました、帽子も一年経ってくたびれてます(*^_^*)


書込番号:15204145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件

2012/10/14 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK13 (設定忘れ)

AI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK13 (設定忘れ)

もうドライフラワーです。 AI Nikkor ED 180mm F2.8S

畑で見つけたダリア Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

esuqu1さん 皆さん こんばんは。

esuqu1さん。どうもはじめまして。

D700で撮った皆さんの素敵な写真、とても楽しみに拝見しています。

素人なりにD700。とっても気に入っております。D800やD600にはまるで興味ないくらいです。


今日撮ったものから、ちょっとだけ。。。現像はNX2になります。

書込番号:15204623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2012/10/14 22:04(1年以上前)

当機種

AI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK13

ありゃりゃ。。。

いきなり4枚目。没ショットを貼っちゃった、、、。

あまり代わり映えしませんが、一応、訂正しておきます。

申し訳ありません。

書込番号:15204790

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/14 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋桜と蜂

ホビット族の棲家

銀ススキ

紅薔薇

●kaz・kassyさん

やはり60mmマイクロですか!人気振りを見ても、ご投稿いただいたお写真を拝見し
ても、間違いのない「鉄板」レンズのようですね。ただ、支持率が高すぎるゆえに
人と違うものが欲しくなるという天邪鬼な自分もいまして…。60mmマイクロが間違い
ないのは分かっているのに、MFは自分には荷が重いのは分かっているのに、ノクトン
58mmが気になり始めました…。

●チョロぽんさん

こっ、これは一体…、何でこんなすごい写真が撮れるんですか!?前衛の域に入って
ますね!もしかしてプロの方ですか?私は、感性を表現する芸術分野で生計を立てた
かったのですが、才能なく、機会もなく、今は正反対(?)の、論理で説得する法律系
で生計を立てています。それだけに、チョロぽんさんの才能が非常にうらやましいです。
(もっとも、直感的にですが、感性と論理は別物ではないと最近感じていますが。)

●takokei911さん

印象的なお写真ですね!赤残しの後加工でしょうか?私は、このお写真を、10年後に
もう一度見たいと思いました。私は、お写真から、旅先のワンシーンではなく、出張の
乗換駅をイメージしました。日常の範疇でのトリップ、そこにある少しの爽快感という
か、開放感を感じました。ありのままでなく、ありのままを伝えるために、ありのまま
でなくするところ、手練ですね!

●esuqu1さん

すごい賑わいになってきましたね!!!なんだか、D700の猛者達を刺激してしまった
ようです。素晴らしい写真群に圧倒されっ放しです!!
素晴らしいマクロプラナーのお写真、感謝です。息吹を感じます。感動ものですね!
場所取りを含めて、esuqu1さんのマクロプラナーの使いこなしは最早、達人の域に達
してますね!
お気に入りレンズができるとそればっかりになるというのはよく分かります。当方、
今のところ28-70mmF2.8と50mmF1.4がお気に入りですが(というより標準域はこの二本
しか持ってません)、1本、自分に合う画角の究極レンズを見つけて極めてみるべき
ですね。私は35-40mmがお気に入り画角です。しかし、マクロになるともう少し長尺が
いいのかなーという気もします。急がず慌てず、じっくりと探してみます。

●コードネーム仙人さん

わたくし、長らく価格コムをROMしており、お名前が強く記憶に残っています。私の
中では、コードネーム仙人さん=(イコール)飛びもの名人としてインプットされて
います。つがいトンボの飛翔、やはり飛びもの名人!!と感心しました。これを狙っ
て撮られる名人の技を盗みたいです。2枚目、輝く彼岸花も素敵ですね!

●hasubowさん

爽快なお写真、拝見しました。300mmf4のふわっと浮き出るお花は素敵ですね!何ボケ
というのか分かりませんが、溶け込むようなボケですね。LOVEを感じます。愛する人に
送りたくなるようなお写真、見ていて幸せな気持ちになりました。

●カメラすきだっぺさん

この写真、面白いですねー。私はこういうお写真、大好きです。人の作為とトンボの、
何というか、互いへの配慮、愛がにじみ出ているような気がするんです。そんな背景が
あっての秋。こんなタイミングにD700を持参されていたのは本当にラッキーなことです
ね!私も、このスレを見始めてから、D700を持ち出す機会が突然増えました。本当に
楽しいです。

●nao_4skiesさん

これまた猛者のお出ましですねー。180mmですか。長尺だとこんなにボケはとろけるん
ですね。ボケ方とピントの合った部分のギャップがとても印象的です!私もこんな写真
を撮って、愛する人にプレゼントしたいです。特に二枚目、ボケの中にも華やかさが
あって素敵ですね。気分が明るくなります。


本当に皆さんのD700愛に尊敬の念を禁じ得ません。私ももっと使い倒して愛し抜かな
ければ…、と想いを新たにしております。
今日、大阪万博公園に(子供たちを連れて)秋を探しにいってきました。AF-S28-70mm
F2.8Dですが、マクロの真似事に再チャレンジ。マクロの作法を分かってないので見よう
見まねです。お恥ずかしいですが、貴重な作品発表の場、投稿させてもらいますー(^^)

書込番号:15205386

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/15 09:09(1年以上前)

当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

コードネーム仙人さん

いらっしゃいませ^^
ベテラン様のご参加、光栄です。
私は少しずつグレードアップし、機材はやっとフルサイズのD700まで来ました。
まだまだ上はありますが、このカメラの写りは凄く好きで、
お気に入りのレンズとばかり使いたくなってしまいます^^

秋は彼岸花からというの、私も良くわかります!
今年なりの彼岸花っていうのをギャラリーで作っていましたので、
お暇が御座いましたら、スライドショーでみてやって下さい(^^;


http://photohito.com/user/gallery/25970/21356/

しかし、群生する彼岸花・・・これは撮り応えありましたでしょうね!
私だと、こんなにあったら・・・きっと構図作れません^^;




hasubowさん

いらっしゃいませ!はじめまして^^
そしてはじめての投稿までして頂き嬉しいです♪
今後ともバンバン貼って、バンバン楽しみ慣れましょう(笑)

ウロコ雲って、天気が悪くなる前に出る雲だって記憶にあるのですが、
今日って平塚は天気悪かったですか?
ウロコ雲の夕日も見れたのでしょうかねぇ〜^^あれは奇麗ですからね!
また夕日の作例など撮れてましたら、見せて下さい^^

300/4っていいレンズですよねぇ〜!なんちゃってマクロで撮れる絵は
キレとボケが見事に表現出来るレンズなので余裕があったら欲しいです^^




カメラすきだっぺさん

いらっしゃいませ^^
トキナ12-24mmの絵、ありがとう御座います。DXレンズなのに、
フルサイズまで17mm以降は対応できる優れものレンズ!

私も持っていたのですが、D700買ったおり、もう使えないと思い売りました(^^;
流石に同じレンズ買うのが悔しいので、シグマの12-24mm手にしましたが
想像を超える、フルサイズの12mmはほんと凄い世界です・・・
たまーに超広角でとりたいなと思うことあるので、持ち出します^^

案山子の帽子がかわいいのですが!(笑)
くまさんのアップリケが欲しいと、この絵をみて娘が叫んでこまってますがぁ^-^




nao_4skiesさん

ため息が出るほどの写真は、フルサイズを使いこなせて慣れていらっしゃるのだなぁって
最初はそう思いましたが、ちがうんですよね。撮影されてひとの目、感性なので
カメラレンズの性能を活かしきっているからこその絵なんでしょうね^^

4枚目のどこが没?と思い、更に追加の一枚を見て・・・・うわはっ!
同じf/4補正も一緒なのにピン位置ちょっとのズレで、まったく出来栄えが変るものですね。
改めて、自分のマクロの大雑把さを再確認しました(^^;

もっともっと追求しなきゃいけないですねぇ!参りました^^;




Eagle 1さん

目の調子は如何ですか!?^^
二枚目、三枚目の写真が夕べから何度も拝見させて頂いてまして、いい穴見つけられてるなぁ〜
とか、ススキ、撮りにいかなきゃなって思いました^^
なんか、フィアンダーから見えるものが少し変ったのじゃございませんか?(笑)
作例の雰囲気も少し変わって見えてきてるのは私の勘違いかなぁ〜^^
しっとりといい雰囲気なんですが♪

いいレンズ、補正されて更にこの世に二本しかない最高級超広角単焦点レンズですからね!



それと、ここのスレも賑やかになって来て、楽しくなってきましたね(^^)
私は、D700で撮り歩けてないから秋の在庫が減ってきて困りはじめました(笑)



書込番号:15206344

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/10/15 10:33(1年以上前)

esuqu1さん、おはようございます。

ウロコ雲の件は、私は今朝のめざニューで、その話が出ていて初めて知りました(^o^;)
昨日の日曜日は、午前中は薄曇りで、風が強かったです。午後からパラパラと雨も少し降りました。

やっぱり、ウロコ雲の次の日は、天気は崩れるみたいですね。

AF-S 300F4は、今年の6月に買ったばかりですが、とても良いレンズですね。

TAMRONの70-200と出番を争っています。

書込番号:15206551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/10/15 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 24-70mmでドラゴン花火を。銀河に見立てました。

玄関先で。タムロン90mmマクロで多重露光。

夜のコスモス。LED持っての片手撮影。タムロン90mmマクロ

得意の蜘蛛の巣フォトです(笑)タムロン70-200mmで。

esuqu1さん、皆様こんにちは!

だんだんと盛り上がってきましたね〜アップされるフォトにも熱がこもってきましたね、素晴らしいことです。

esuqu1さん、Eagle 1さん
お褒めのお言葉をいただきまして恐縮です。
デジタル一眼を手にした当初は撮影することよりも、高感度ノイズがどうのとか、ダイナミックレンジがどうのなどカメラの性能そのものに大変興味があった時期があります。
でもある日、ある方との出会いで何かが弾けました。その方とは仕事先で知り合った方で
あらゆるフォトコンを総なめにされており、その作品を見せていただいているうちに写真の魅力を思い出すことができました。
カメラは取るための道具であると、そのときカメラに対する考え方が変わりました。
それ以来日々出かけるごとに素敵な被写体がないか探し回っています。
イメージが浮かび上がってきたらすかさずに具現化することばかり考えています。
今回アップさせていただいたフォトもそういった中で撮ったものばかりです。
カメラは撮ってなんぼなんや!と自分に言い聞かせています(笑)
Eagle 1さん、私はプロではありません、琵琶湖を主フィールドに置く一アマチュアカメラマンですよ(笑)
アマチュアだからこそ自由な発想が許されるのであると思っています。
もしこれを生業にしたら、きっとフォトライフそのものがつまらないものになるような気がしています。。。プロになったことがないのでなんともいえませんが、そんな気がしてます。

またまた秋らしくないフォトばかりですみませんです!!

書込番号:15207600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/15 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

だいぶ良い色になりました。

曼珠沙華 濃い黄色の花を見つけました。

あっ ゴジラだ〜

esuqu1さん こんにちは

大御所のみなさんおそろいですね。
私も参加させてください。
最近は通勤で散歩しながら何気ないものを撮っています。
秋、楽しいですね。

書込番号:15207754

ナイスクチコミ!7


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/10/15 20:55(1年以上前)

当機種

私のファミリーです

〜風のように〜さん

こんばんは。本当にゴジラに見えますね(^-^)/
カメラを持ってない時に限って、おもしろい雲を見つけて悔しい思いをしてます(>.<)y-~

チョロぽんさん

いつも素敵フォト拝見させていただいています。
私は、チョロぽんさんの写真に影響を受け、とりあえずレンズから真似して、タム9とタム70-200を買って頑張ってます。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:15208739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/16 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

収穫

どんぐりぼうし

幾何学的な葉

彼岸花(LX5)

皆さんすごいですねー。やはりこういうレベルの高い方々に選ばれていることこそが、
D700が本物の写真機であることの証といえそうです。時間の都合で皆さんのお写真に
コメントできませんが、本当に楽しく拝見させてもらっています。このスレを見るのが
朝晩の日課になりました。

●esuqu1さん

新しい目になって10日、慣れてきました。寝起きに、見えてるのにめがねを探していますが。
作風は少し変えています。マクロ作法を学ぼうと(マクロレンズなしですが)、チャレンジ
しています。マクロ界の年少さんといったところです。本来は人が写った写真が好きです。
でも、それだけでなく、esuqu1さんやチョロぽんさんのような、人を驚愕させる写真にも
トライしたいなーと、身分不相応なことを考えています。こういったお写真のテクニックは、
きっと自分の作風にも生かせるんじゃないか、という気がします。
ただ、どうやったらこんなすごいの撮れるのか分からん!!という感じがしてますが…。

●チョロぽんさん

プロの方ではありませんでしたか。失礼致しました。しかし、独自の技を磨き、極められて
いて感心します。私も、自分専用技術を探し、磨きたいもんです。まずはD700を兎にかく
持ち出して、いろんなテクニックをトライせねばなりませんね。まずはマクロからトライして
みます。

このスレは私にとって今後の作品を考える、貴重な場となりました。改めてesuqu1さんに感謝
ですm(_ _)m







書込番号:15210055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2012/10/16 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤い実とか  Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

きのことか Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

穴の空いた葉っぱとか Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

色づいた葉っぱに秋を感じたんです。AI Nikkor ED 180mm F2.8S

esuqu1さん 皆さん こんばんは。


Eagle 1さん

>これまた猛者のお出ましですねー
はにゃにゃ。。。私、一眼レフ歴、1年半くらいのド素人です。
D700がとっても良いカメラなんだと思いますよ。本当に、、、。

AI Nikkor ED 180mm F2.8S 最近お気に入りのエースレンズなんですよ〜。
まあ、4万以下のレンズしかもってないんですけど、、、。(笑)
でも、綺麗に写るんですよ。持っているどの古いレンズも。
最近ちょっとだけ、個々のレンズのスイートスポットが、わかりかけてきたような、そうでないような、、、。

素敵なバラの写真。有難う御座います。背景の感じがとっても良いですね〜。
バラの写真。大好きなので、また見せてくださいね。


esuqu1さん

ごめんなさ〜い。ふざけてる訳じゃないんですが、本当に難しいことわかんないんです。
休みの日のは、ほぼ子連れで撮ってます。本当はもう少しじっくりと撮ってみたいのですが、こればかりは、、、。
まあ、時間のない緊張感の中、単焦点のMFレンズ&スポット測光オンリーで撮っているので、スキルアップには良いのかも知れませんね。(笑)

1枚目、2枚目とも、素晴らしいです。こんな写真が撮ってみたいです〜。
特に1枚目。こういうのを、すばらしい感性というのだと思いますよ。


安曇野公園と言う場所で見つけた、花じゃない、ベタベタの秋を貼らせていただきます。

NX2で現像。

ありゃ〜。もうこんな時間。おやすみなさ〜い。

書込番号:15210191

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/16 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

二人の悲願華

山の紅葉までの間の、秋の主役の赤

全て相変わらずMP50/2です^^;

【hasubowさん

ウロコ雲のニュースが偶然やっていたんですか^^
それはタイムリーな話しで、先に私が言っておいてよかったです(笑)
めざニュー見て言ったでしょ!って言われないですみました^^ナハ

長距離砲を手に獅子奮迅の働き、私は長距離砲憧れますが
やはり50mm域の明るい単焦点レンズに夢中になっておりまして、
たまにマクロを使うって感じで花と戯れています^^

スナップ写真もすきなのですが、流石にD700は重いので、他のカメラで
撮り歩いたりしています^^  散歩にはGRD3コンデジです。

長距離砲の作品、お待ちしてますのでまた宜しくお願いします^^

ファミリーの写真拝見しました。
娘3人、男の子1人なんでですか?
って書いたら奥さん喜びますかね!?(^^)



【チョロぽんさん

ドラゴン花火の銀河!これは面白いですね!!(^^)
来年絶対覚えておいてクロスフィルターで作ってみようと思います。
なかなか名古屋市内に住むと、環境光がありすぎて星撮り出来ていません。
これなら出来そうですもんね!なんか今から楽しみになっちゃいました(笑)
冬の花火もいいなぁ。。。。雪景色の上でして見たくなってきました。

タムロンの柔らかい表現は素敵な世界です。
なかなか90mmマイクロをAPS-C機では使いこなせなくて一度は手放しましたが
また買い戻そうかなと思っているところでした。
他にタムロン70-200mmもと考えてはいましたがAFの遅さで躊躇しています。

ですが、作品を見ると欲望抑えきれなくなりそうです(笑)
ずるいです、これはレンズが良いのではなく腕がいいのですよね!



【〜風のように〜さん

いらっしゃいませ^^
これはカメラ扱い名手の方がまたまたご登場ですね♪
賑わってきて嬉しい限りです。

散歩でD700を持ち歩かれてるのですかっ・・・す、すごい^^
確かに、今D700持っていたらなぁ〜って思うこと良く有ります。
ですが、仕事にも持ち歩ける大きさと重さではないので最近のお供は
OM-D E-M5とかになってます(^^;
ですが、メインで使うレンズはやっぱりマクロプラナーとかですかね(笑)

フルサイズの写りに慣れたら、求めるものが贅沢になってきてしまってます。
嫁曰く、『値段のわりにカメラって差ないのね・・・』

この一言にはいつも心痛みますが、それが一般論だと思います(笑)
僅かな拘りに数万かける。私らはおバカなフルサイズ持ちなんでしょうね(^^;

ゴジラ、確認しました(^^)
次わ、モスラお願いします♪



【Eagle 1さん

起きたら癖でメガネを探す・・・・(笑)なんかおかしいですね♪
私もよく探すときあるのですが、一生懸命探してて今日は良く見えてるやんって思ったら
メガネしたまま寝てるときもあります(^^; 基本酔って寝たとき(笑)

目が良くなるっていうのはファインダー見る目も変りますので楽しそう^^

さて、私の絵が驚愕させる写真!?何をおっしゃるやら(^^;
私だってフルサイズ持ってまだ半年ですよ!まだまだカメラとレンズに振りまわされています!
こう撮りたいって思ったら、そのショットを数十枚撮りますが、デジタルでよかったと
つくづく思いますよね^^;
フイルムだったら・・・怖くて写せません・・・

数撮り出来るのがデジタルのいいところだと思っていますので、デジタルの魅力は
エッチな写真をこっそり撮れる楽しみ以外のものが見つかって良かったと思っています(笑)



【nao_4skiesさん

そうですね^^
私もD700では、マクロプラナーやノクトン使用率が圧倒的に高いので殆んどMF操作。
測光もスポットばかりですので、51点の恩恵あまり感じた事ありません(笑)

スポーツや動体モノを撮らなきゃ勿体無いような気もしますが、やはり静物撮りが好きなので
こうなっちゃいますね・・・
かと言って風景も苦手なので、なかなかD800に手が伸びません(^^;

バシャバシャいいながら撮れるD700が私にはお似合いかなって思います(笑)

安曇野はもう紅葉始まっているのでしょうね^^
ワサビ農園に流れる水の奇麗さが印象的でした。

秋もドンドン深く濃くなってきましたね^^

真っ赤な風景写真がもうじき賑やかに貼られてくるのでしょうか・・・


書込番号:15211033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/10/16 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

昨年の紅葉、タムロン70-200mmで

初秋の琵琶湖朝もや。VR24-120mmF4Gで

D7000ですが。滋賀県展特選作品「三つ巴の旅立ち」

D800でsyが、星空とコスモスたち

esuqu1さん、皆様こんにちは!

〜風のように〜さん、ご無沙汰しております。

>最近は通勤で散歩しながら何気ないものを撮っています。

元来フォトはそうあるべきでないかと思っています。
ヘンに飾りをつけたような(私のこと言ってます、笑)フォトを撮っている間はまだまだだというか、最近そんな風に思えてきて。。。
目にした光景を感じたままに素の姿として捉えられるようになると後は自由自在な表現が可能になるのではないでしょうか、〜風のように〜さんの作品を見ているとそう感じました。

Eagle 1さん、こんにちは!

またまた過大なお言葉をかけていただき恐縮です。
野菜や植物の息遣いまで感じるような鋭い捉え方をなさっていますね。
50mmでも撮影ですがまるでマクロレンズで捉えたかのようですね。
標準レンズをここまで使いこなされるとは、たいしたものです!


hasubow さん、こんにちは!
そのようにおっっしゃっていただき恐縮です。
タムロン70-200mmは素晴らしいレンズですよね〜
現行型はVCがついていませんがその描写力には惹かれます。
1m以内まで寄れることも魅力ですね、このレンズを手にしてから純正VR70-200mmが欲しいとは思わなくなりましたよ(負け惜しみでは決してないです、笑)
ところでコスモス畑でのご家族でのお写真、素敵ですね〜!
明るめの露出がファンタジーなイメージを与えていて本当に素敵だと思いました。


esuqu1さん、こんにちは!
ドラゴン花火、ぜひお試しください、ハマりますよ〜(笑)
ところで「二人の悲願華」、これは素晴らしいですね!
彼岸花を”悲願華”とされたことで二人の恋の物語が一段と深いものにしていますね、
いやはや見入ってしまいましたよ。。。


秋らしいフォトということでD700出の作品とその他機種でのものとを織り交ぜますが数枚アップさせていただきますね。

書込番号:15211828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/16 16:25(1年以上前)

esuqu1さん みなさん こんにちは

たのしいスレですね。
D700を使い続けていらっしゃる方はやはり写真は数字じゃない事をよくわかっていらっしゃるので
見て読んでいて疲れないです。

esuqu1さん
暖かくお迎え頂きましてありがとうございます。
私もD700ではプラナー(マクロではない)50mmや85mmを使うのが好きです。
とろけるようなボケとキリリとした線の細さ、撮ったものが浮き出る感覚は最高です。
色もしっとりとした落ち着いた色で気に入ってます。

昨日はたまたまD700を持ち歩いていましたが普段は小さなX10です。
やはりD700だと肩が固まっちゃいますね。

次はモスラですか?
雲の神様にお願いしないと。


hasubowさん
そうなんですよ。
カメラを持っていない時にいろいろ起きるんです。
しかしカメラを持っていて、前からすごい美人が来ても撮りたいけれど撮れないという
情けない悔しさもあります。


Eagle 1さん
野菜が美味しそうですね。
この前の日曜日に芋掘りをしてたくさんあったのですが写真は一枚も撮らなかったです。
息子と一緒だったんですが、写真を残しておけば良かった。
このような単純な素材って写真にするのは難しいんですよね。


nao_4skiesさん
Ai-S 180/2.8はいいレンズですよね。
すごく好きなのでAF180/2.8も持ってますがなぜかAi-Sを使う事が多いです。
その兄弟のような105/1.8と135/2.0も使ってます。
D700だとその魅力が出せる気がします。


チョロぽんさん
ご無沙汰してます。
メインカメラをD800からD200に戻されたと噂が流れてきましたが・・・
それぞれ特徴を熟知されすばらしい作品をお作りになってますね。
チョロぽんさんの作品は芸術の域ですので撮る、写すではなく創作です。
その感性が私にはなくて目に付いたものを写しています。

今回の作品もどれもすばらしい。
琵琶湖の情景が良いですね。
これがD700ならではの余裕のある描写かと思います。
それとD800の作品も性能を十分に生かした雄大で繊細な仕上がりですね。
水滴、雲と極めてきてまた原点に戻り琵琶湖の情景が一段とすばらしくなったと思います。

では、またお願いします。

書込番号:15212018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/16 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おらが町w

やっとススキ撮りました^^;

この時期に咲き乱れてるんで撮って見ましたw

みなさんこんばんは〜^^

どんどん盛り上がってきてますね^^

それにしても素晴らしい写真ばかりですね・・・
D700オーナーの方々ってホント凄腕さんばかりで困ってしまいます^^;
皆さんに少しでも近づける様に初心者の私は精進あるのみ!ですねw

で、秋っぽい写真やっと撮れましたw


最近中望遠マクロ欲しい病にかかってしまったようですw

はぁ〜〜〜どうしよう・・・www



書込番号:15213853

ナイスクチコミ!5


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/17 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家族

伝統芸能

幕開、高揚

珍しい海

●nao_4skiesさん

一眼歴1年半ですか!?とてもそう思えない使いこなしですね!! 180mmF2.8、よい
写りですね。とろけるボケが素敵です。やはり上手な方にはお気に入りレンズがあって、それ
をうまく使いこなされているのが良く分かります。一眼はレンズ交換がそのメリットではあり
ますが、一度そのメリットを捨てて特定の焦点距離を掘り下げてみる必要がありますね。安易
にズームレンズに甘えていた自分の姿勢に反省です。

●esuqu1さん

「二人の悲願華」、いいですねー。これですよ、これ。わたし、こういうの大好きです。物語
がありますね。タイトルの重要さも改めて感じました。小説がひとつ書けそうですね。
「逃避行を決めた二人に悲しさはなかった。むしろ、二人でいられること、逃げるという目的
を共有できることに喜びすら感じていたかもしれない。道端の彼岸花だけが二人の悲しい結末
を予感し、赤くゆれていた。続く…」

●チョロぽんさん

お褒めの言葉ありがとうございます。ベテランの方にこのような言葉をかけていただくと、
俄然やる気が出ます。当方、非常に乗せられやすいO型です!
しかしこれまたすごい作品ですね!2枚目のお写真、夢の中にいるようです。24-120F4
も評判のよいレンズですね。日常をこう表現できるのは、もはや魔法ですね!

●〜風のように〜さん

子供と一緒だと、なかなか撮れないですよね!分かります。先日も大阪万博公園に秋探しに
行ったんですが、よさげな場所を見つけて子供に少しだけ待ってもらって、構図もままならず、
さっと撮ってさっと戻る、後で液晶見て「あー、もう少しアングル変えるべきだったー」と
反省。でも、やはり子供第一ですから、ここはパパカメラマンの宿命ですね!

●kaz・kassyさん

見上げて撮ったススキ、素敵ですね。お写真を見ていよいよ肌寒い秋を心にじんと感じました。
いよいよ寒くなってきました。私事ですが、そろそろ妻に長袖シャツを出してもらわないと。
通勤電車でも半そでは私だけ。恥ずかしいじゃないか!!(^^)


みなさん、食欲の秋、性欲の秋、そして写欲の秋、がんばってD700を持ち出しましょう!
今回はマクロチャレンジをお休みして、過去の写真を数枚アップしますー。

書込番号:15214229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/17 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋バラ 咲きはじめが美しいです。

元気いっぱい咲いてます。

鮮やか ケイトウは夏でしたか?

甘い香りが秋のそよ風に漂います。

D700の魅力を知っているみなさん こんにちは

今日も重たいD700を担いで散歩して秋を拾ってきました。
主にD200やS5ProのAPS-Cサイズで撮影してますが35mmサイズは奥行き感に余裕がある感じがします。
もっともブローニーだともっと顕著にわかるんですが。
でも不思議な事に高画素機ではそれが感じられない事が多いです。
理屈ではない事なので説明は出来ないですが。

書込番号:15215799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2012/10/18 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピコティ

ピコティ

ピコティ

ピコティ

esuqu1さん 皆さん こんばんは。

皆さんのお写真を見て、D700って、良いカメラなんだな〜。と、つくづく感じたり、、、。

esuqu1さん

どの写真を見せていただいても、もの凄〜く、印象的な光を撮られるな〜。って、いつも思います。
自分の場合、センスもテクニックも、もっと磨かなきゃダメだな〜。と、いつも思います。(笑)
いつもファインダーの中を覗いて、悦楽になってるオバカなので、なかなか、いろいろ、向上しません。(笑)


チョロぽんさん

どうもはじめまして。
3枚目の蝉の抜け殻、超綺麗です〜。
光のマジシャン + 素晴らしい被写体。
もう感動ものの1枚です。どうも有難う御座いました。


〜風のように〜さん

知ってるような、知らないような、、、。
D200のほうも、ずっと見てました。(笑)

Ai-S 180/2.8。このレンズに限らず、Ai-Sレンズ。とっても気に入って使ってます。
105/1.8。いいですよね〜。Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8Sを買うとき、相当迷ったんですよ〜。
結局マクロにいっちゃったんですけど、このレンズの綺麗なボケが忘れられませ〜ん。

D200は、いずれ購入しょうかな〜。と思ってます。
D200を語りだすと長くなりそうなので、止めておきますケド。(笑)


kaz・kassyさん

どうもはじめまして。
ですよね、、、。物忘れが相当激しいので、違ってたらゴメンナサイ。

中望遠マクロが欲しいとの事。
費用が許せば、ツアイスの100mmとか、、、。
私も欲しいけど費用が許しません。(笑)

とても印象的な、おらが町。とてもいいです〜。


Eagle 1さん

単焦点、MF。本当に勉強になります。
遊び半分で、お安いAi-Sレンズでも買って遊んでは、、、。
AF & ズームにはない楽しさが発見出来るかも、、、。
ファインダーを覗きながら、ピントを合わせてる時が、楽しいよ〜。
私は無理ですが、広角から望遠までノーファインダーでいけるスペシャリストになれるかも〜。(笑)

1、4枚目の温もりにやられました。大好きです。
2枚目の静寂感。3枚目の空気感も凄いです。
ちょっと私には無理な、素晴らしいお写真ですね。どうも有難う御座いました。


〜風のように〜さん

素敵なお花を有り難う御座います。

やはりバラは咲き初めですよね。
真っ白なのに、とても状態がいいですね〜。羨ましいデス〜。
秋バラの撮影場所に苦戦中。(泣)


先日撮ったコスモス。
前に貼った2枚と同じで、ピコティと言う品種だそうです。

レンズはAI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK13

NX2 で現像

書込番号:15218617

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/18 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

60mmマイクロ初めてD700で使いました^^

60/2.8やはりAPS-Cよりも奇麗に背景にじみますね^^

MP50/2薄いピントも気に入ってます(笑)

【チョロぽんさん

ドラゴン花火は売ってませんでしたが、テーブル花火なるものが売っていたので
ちょっと欲をかいて買ってしまいました。
こっそり試してみるつもりです(笑)

写真の方は相変わらず「凄まじい」という表現の方が正しいと思うような出来。
滋賀県展特選作品も選ばれて当然のようなクロに際立つセミの抜け殻ですね^^

ドラマチックに仕上げる感性は真似出来ないのですが、いいものを見て自分の
レベルアップにはなりますので、いい作品みれて感謝致します^^

今後とも唖然とする作品を宜しくお願い致します^-^



【〜風のように〜さん

D700にはマクロプラナーが付けっぱなしなので、マクロ撮りもこなせているせいか
60mmマイクロ撮りはD7000でばかりしていました。
フルサイズでのマクロレンズは使ったことなかったのですが、先日初めて試してびっくり。

とろけ方がちがう・・・ボケの出方が違うんですねやっぱり!
タムロン90mmのボケ方がすごく柔らかいなと思っていたのですが、ニコンの60mmでも
タムロン並にとろけていき、更に開放からシャープな写りと逆光に強いので
こりゃはまっちゃいそうです!
ほんと感覚の問題ですので、APS-C機とFX機の差は使っているものしか解からない喜びですね。

画素数が優しいD700だから手ぶれも気にならないのかも(笑)

秋バラ奇麗ですね!私は撮り逃がしているので、来春までお預けになりました^^;




【kaz・kassyさん

嬉しいです、価格.comで買い増しでD700選択していただいて^-^
ねね、フルサイズを味わったらレンズ欲しくなってきますでしょ〜♪
この欲との戦いをしているうちは、D800とかに暫くいけそうにありません(予算上)

ただ、いいボディ、いいレンズではなく、沢山のいい写真を拝見し真似し試してみる事が
モノに頼らない勉強になると思うので、
ここでの先輩方々の作品は、ほんとうに勉強になりますね^^

また、あまり投稿されない方もどんどん載せてみて、そして写し見てもらうプレッシャーを感じ、
また上手くなれたらという想いがあるなら、撮る枚数も増えますからレベルアップにもなりますしね。

いいカメラですよねぇ〜D700って。
なんか、くそ重たいカメラですが、愛着どんどん沸いてきます(笑)

PS:私も始めて60mmマイクロ組み合わせて使ってみましたが、驚くAFの早さですね!
  マクロ撮影をAFでしてしまう気持、解かりました(笑)



【Eagle 1さん

あらら、小説書き始めてしまいましたね^-^
続きを宜しくお願いします(笑)

あの写真は、彼岸花を撮ろうか女性の足を撮ろうか迷っているうちに通過されちゃいました(笑)
なのでピンとも少し甘くなってしまってます(^^;
髪の毛なびくよりもスカートが靡いて欲しかったのですが、それは心の中にだけ仕舞っておけば
誰にもわからないいいショットで済むんですよね(笑)
正直な私はついつい、スカートが本命と言ってしまいます^^

今年は光りをテーマに撮り続けています。
アンダーな世界も好きなんです、こういう希望にも満ちた光を撮る事が、今年は好きで続けています。

伝統芸能、能の舞台の世界、漆黒の闇に浮かび上がる雰囲気は、ゾクゾクします!
夜景はまだ数枚しかとったことないので、これから冬の夜を少しチャレンジしてみたいなと思ってます^^



【nao_4skiesさん

ピコティってコスモス種なんですか。可愛らしい縁取りがいいですねぇ♪
105mmマクロの写りは背景が滑らかにボケていくのでいいですねぇ・・・
60mmだと背景全体を一色に済ませたいとき、構図を選ばないとなかなか一色に出来ないですもんね・・
スナップにもいいレンズなので、欲しいな〜っていつも思っていますが・・・

他にも欲しいレンズがあるので、レンズ沼、たまりませんね(^^;
一本だけで歩け!って言われたら、わたしはマクロプラナーを持って行きますが、
やっぱり状況に応じて撮りたいレンズ変りますもんね・・・

D700で撮影気合入れると、バックが重たくなって大変です(笑)

マクロプラナー2/100行かれるんですか!^-^
夜中のバイトでも行きましょう(笑)



書込番号:15220021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/10/18 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ナツアカネ

影絵のカマキリ

露付きのシジミちゃん

esuqu1 さん、皆さん、こんばんは。
こちらでは、今日から晩秋といった感じでちょっと肌寒い1日でした。


nao_4skiesさん、神のレンズ、よろしいですね。
こういったぼかし加減が、いいんだと思います。
実は、私のノシメトンボ2枚もレンズ情報手動入力を間違っておりまして、「雨の中、薄日が差しました」と同じAF180mm2.8に接写リングで撮っています。
>素人なりにD700。とっても気に入っております。D800やD600にはまるで興味ないくらいです。
全く同意権です。

Eagle 1さん、どうもありがとうございます。
こればっかり撮ってますので、大分上達しました。
名人の技というようないいものではなく、慣れとボツ写真の山を築く事しか思い当たりません。(爆)

esuqu1さん、ありがとうございます。
スライドショー、堪能させていただきました。
私のは、ただ撮っただけ、センスの違いを感じました。
2、3真似させていただきたいと思いました。

チョロぽんさん、ご無沙汰してます。
相変わらず、独自の世界、お見事です。

〜風のように〜さん、ご無沙汰しています。
いやいや、いつもお世話になってます。
うちのD200ちょっと調子悪くて、お休み中です。
で、マクロもD700が担当です。
黄色曼珠沙華、ショウキズイセンかとも思いましたが、黄色が鮮やかなので、ゴールデンハリケーンかな?

曼珠沙華にハリケーンとは、ハリケーンのようにあっという間に去っていくと言う意味らしいです。

で、去り行く秋・・・

書込番号:15221741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/10/18 20:24(1年以上前)

当機種

どうも、露付きに見えませんので、ほぼ等倍に切り出してみました。
こうしてみると1200万画素って、かなり解像度あると思います。

書込番号:15221794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/18 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

スローシャッターで紅葉が・・・

紅葉って難しいですねぇ・・・

みなさんこんばんは^^

先日UPさせて頂いた画像のレンズの事すっかり忘れてました(;´Д`A ```
TAMRON28-75久しぶりに使ってみたんですが良いレンズですね〜
コイツのお陰で24-70G遠のく一方ですw

>Eagle 1さん

以前からススキ撮りたかったんですが、なかなか機会に恵まれず・・・
褒めて頂きありがとうございます^^
そちらはまだ半袖でもイケんですね〜
私は最近ジャージの下はトレーナーとヒートテックのタイツが手放せませんw
天気予報では山間部は雪が降るなんて事言ってました・・・


>〜風のように〜さん

はじめまして^^
秋バラってはじめて聞きました^^;
今の時期でもバラが咲いてるんですね〜
輝く様な白いバラにうっとりしてしまいました^^


>nao_4skiesさん

はじめまして^^だと思います・・・多分w
私もかなり物忘れしますんで・・・(;´Д`A ```
写真褒めて頂きありがとうございます^^

ツァイスは予算が許しませんねぇ・・・
私もカメラ弄りだして2年位でまだまだヘタレ初心者ですので使いこなす自信も無いですw
ただ、中望遠マクロは選択肢多いのでどれにしようか検討中です^^


>esuqu1さん

どもども、毎度様です^^
あの悪魔の囁きから早2ヶ月、D700追加してホント良かったです^^
D700買う前は子供やスポーツ少年団の写真ばかりだったのですが、
D700を購入して2ヶ月の間に随分被写体も変化したなぁと思います。
60ナノクリを同時に購入したのもあるかと思いますが、
ここまでマクロ撮影や風景撮影が楽しいとは・・・^^

あ、中望遠マクロはDX機+60ナノクリの組み合わせが凄く楽しかったので、
D700でも中望遠マクロ遊びしたくなったからなんですよね〜^^

PS.60ナノクリのAFスピードってキチガイみたいな速さですよねw
  このお陰で邪道マクロ撮影出来るんですよねw

>コードネーム仙人さん

つがいのトンボの写真凄いです!
今度の休みにチャレンジしてみたいのですが・・・最近トンボ見かけません(;´Д`A ```
ヘタレな私には難しいとは思いますが機会があればチャレンジしてみます^^

あと、等倍の写真も拝見させて頂きましたが私には十分な解像度です^^


>チョロぽんさん

はじめまして^^
どの写真も、もの凄く印象に残るものばかりです・・・
センスもテクニックも私にとっては異次元です^^



D700を購入してからのあっという間の2ヶ月間でしたね^^
「写真を撮る」のがこんなに楽しいと言う事を教えてくれたD700と
D700を薦めて頂いたesuqu1さんに感謝!ですね^^

書込番号:15222834

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/19 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤と緑の競演

薔薇に囲まれて

ホビット族の棲家-2

色付く

●〜風のように〜さん

おっしゃること、納得です。フルサイズだと立体的で臨場感のある写真が撮れる気が
します。余裕があって安心して見れるんですね。同じ被写体の写真を2枚並べて、フル
サイズを当てよ、といわれたら外すかもですが、100枚ずつ集めれば確実にフルサイズ
を判別できると思います。
白バラ、さわやかでいいですね。4枚目、構図が斬新で面白いですね!勉強になります。

●nao_4skiesさん

ピコティというんですか。かわいらしいお花ですね!大阪万博公園にも咲いてました。
マクロ写真を撮りはじめるとお花にも詳しくなりそうですね。
わたし、3枚目のような、暗めの背景に浮き出るお花の写真が大好きです。右に空間を
残した構成も印象的でいいですね!すいません、今度この構図、まねさせてもらいます!
リビングの写真の交換時期に来ておりまして。

●esuqu1さん

60mmマクロ、素晴らしい写りですね。でも、マクロプラナーのお写真を拝見すると、
さらにその上を行っているように感じます。何というか、空気感、透明感が違いますね。
マクロプラナーは財布的に無理なのですが、ノクトン58mmでも同じような透明感を
得られるのでしょうか?
ところで、新しい眼、いいですよー。術後2週間、慣れてきました。昨夜、梅レンズで
MFチャレンジしましたが、裸眼でバッチシ、ドンピシャピントでした。先日、中古
ショップでタムロンSP90mmマクロ(72E)を1.5万円で発見、衝動を抑え、代わりに
ジャンクのゴム製フード210円だけ買って帰りました。

●コードネーム仙人さん

影絵カマキリと露付きシジミちゃん、素敵ですねー。静かにシャッターチャンスを待つ、
コードネーム仙人さんの緊迫した息遣いまで写り込んでいるように感じました。1200万
画素もあれば十分ですね。私はD40の600万画素でも十分です…。

●kaz・kassyさん

そちらはもう雪ですか!D700の雪景色写真、お待ちしています! 艶やかな秋色写真、
ありがとうございます。秋は色が一気に増えて楽しいですね。小さな滝とのコラボ、
よい場所を見つけられましたね!私もD700を担いで歩き回らねば。重いなんて言って
られないですね。

書込番号:15223280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2012/10/20 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん 皆さん こんばんは〜。

超多忙につき、端折り気味ですいません。


esuqu1さん

こういうの好きなんですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15154950/ImageID=1338466/

105マクロは、花撮りするなら必需品だと思いますよ〜。1本いかが〜。。。


コードネーム仙人さん

どうもお久しぶりです。
ちゃっかり、神レンズ買いました。(笑)とってもグーなので、おすすめです〜。
あれ、Exifが間違ってるということは、もしかしてAFじゃなくてAiですか、、、。

雨の中、薄日が差しました。とってもとってもいいですね〜。(見落としていました。すいません。)
影絵のカマキリも大好きな色とトーンだし〜。
ちょっと最新カメラには出せない色とトーンですよね〜。(笑)
D700らしいお写真。どうも有難う御座いました。


kaz・kassyさん

中望遠マクロ。玉ボケがカクカクになってもいいのならAi Micro-Nikkor 105mm f/2.8S、おすすめです。
マクロから風景まで、万能に使える、とっても良いレンズです。お安いし、写りも良いし、もしよければお試しあれ。

こんなサイトで仕様やシリアル検索出来ます。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/lenses.html

コーティングも時期によって違うので、私の持ってるAi-sは最終型に近いのが多いです。


Eagle 1さん

リビングの写真、あんなヘボ写真じゃいけませんので、もっとかっこ良く撮ってあげてくださいね。
背景が日陰で、照度差があるシーンがチャンスかも、、、。(笑)

綺麗なバラがたくさん。うらやましい〜。
よだれもんです、、、。


まだコスモスのつづき。
っていうか、忙しくって撮ってる暇も、現像している時間もないんです。
で明日も、、、。

パイドパーホワイト。花弁が筒状のコスモスなのだ〜。

現像はLR4.2

書込番号:15227285

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/22 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60/2.8

MP50/2

ノクトン58/1.4

ノクトン58/1.4油絵のような濃さが好きなんです^^

いやー秋になると、なにかと忙しくなってきてしまうのはなんでしょうねぇ
日暮れが早くなって、一日終わるのが早く感じるからなんでしょうかね?

夏場は夕日撮るのもゆっくりだったからなぁ〜。今は早い早い(笑)


【コードネーム仙人さん

あっ、見て頂いたのですね^^ アリガトウゴザイマス
あのサイトのギャラリーは、スライドショーが出来るので何かと自分で気に入ってます(笑)
他の人の作品も見るのが好きなので、助かっています。

二枚目のカマキリの写真を拝見してから寝たせいか、今朝の夢にはカマキリが出てきました(笑)
印象に残るものってちゃんと出てくるものなのですね^^



【kaz・kassyさん

TAMRON28-75、私も持っているので、どれどれたまには使おうかと
土曜日に娘のポートレートを撮ってみました^^
このレンズは絞るとカリッといい写りするのですが開放では甘いので、ポートレートには良さそう。
って事で使いましたが、撮る側に問題があり(腕)上手く撮れませんでした(笑)

カメラやレンズが悪いのではなく、私がわるーございました(^^;
結局、爆速の60mmマイクロをつけてポートレートをしたというオチです(笑)

見事な紅葉始まってますね、こちらはまだ先になりそうなのでコスモスがまだメインかなぁ^^

D700いいですよね♪なんだかんだいっても少し前は30万以上もしたカメラなんですもんね(笑)




【Eagle 1さん

新しい目というレンズは快調そうでなによりです^^
タムキュー1.5万とは安かったですね!掘り出し物ですやん♪
溶けるような背景ボケが楽しめるレンズ、フルサイズで更に滲みますね!

マクロプラナー50/2とノクトン58/1.4は全く別物という感じで
空気まで撮れてしまうのがマクロプラナーだとすると、ノクトンは油絵を描くような太いタッチ
開放使いではとくにそう感じます^^
ですが、f/5.6以上に絞って使うと、これはまた見事にシャキーン!と
空気を引き裂きしっかり写るいいレンズです^^

安いので比べるのもおかしいですが、でも、このマクロプラナーとノクトンは味が全く違うから
両方とも手放せないレンズという感じです。

更にニコン60mmナノクリマイクロもまた描写いいので、ほんと50mm近辺単焦点は揃っちゃいますね(^^;



【nao_4skiesさん

105mmの意味合い解かってます(笑)
悪魔の囁きお許しください〜^-^

コスモスの花は、形揃いの花を撮られましたね。
私も接写を試みてはいますが、思うような花びらにまだ出会えてなく全体写真ばかりが増えています。
ターゲットが多くなると、目移りしちゃってなかなか1本を追い込むこと出来なくなっちゃってます。
まだまだ初心者丸出ししてます(^^;


書込番号:15236962

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/23 00:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

あひるちゃん(マクロ?)

アヒルちゃんが大きいのでした。

こけしさん(マクロ?)

こけしさんが大きいのでした。(手前の立像がこけしさん)

●nao_4skiesさん

素敵なコスモス、ありがとうございます。白無垢のお花はいいですね!なんだか
心が洗われるようです。「背景が日陰で、照度差があるシーン」ですね。アドバイス、
感謝です!しかし、平日は夜しか時間がないし、土日は子供の相手で、なかなか秋探
しに行けませんねー(T_T)昨日は運動会写真600枚の選別で大忙しでした。
最近は寝ても覚めてもマクロのことばかり考えています。本当はもっと、今もっている
機材を工夫して限界まで使いこなす姿勢のほうが大事なんでしょうね。

●esuqu1さん

またしても素敵なマクロプラナー写真、ありがとうございます(^^)ノクトンのお写真
まで、感謝です。私の目にはノクトンも十分透明感があって、味のあるレンズに感じ
ました。きっとこれがカールツァイスの味なんでしょうね。ローパスレスのカメラは
使ったことがないのですが、もしかするとこんな感じの一枚剥けた、透明感が感じら
れるのかなー、と空想したりしています。
60mm nikkorのススキも十分に透明感があって、負けず劣らず素晴らしいですね。
やはりnikkorは万能ですね。AFも爆速と聞いていますし、失敗がなさそうですね。

偽(ニセ)マクロ写真をアップしてみます。水都大阪フェス2012での一コマです。

書込番号:15239857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2012/10/23 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴールデン・メダリオン

プリンセス・アイコ

ダブル・ディライト

ボニカ

esuqu1さん みなさん こんばんは。

こちらの板もD800の板も随分静かなようですね。

ちょっと日暮れまじかに、時間があったので秋バラを撮りました。

レンズはすべてAi Micro-Nikkor 105mm f/2.8S。

マクロ好きで、びんぼうひまなしのお方の参考になれば、、、。

それでは〜。

書込番号:15243520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2012/10/23 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

良い日和

猫もご満悦

案山子も蜻蛉には効きません

スレ主様 皆様 はじめまして こんばんわぁ〜♪

D700愛好者と致しまして、大変楽しそうなスレを見せていただいているうちに
私も、端っこでいいので参加させていただきたくなりました。
なにとぞよろしくお願いしますm(_ _)m

まずはご挨拶に 先日撮った写真アップします、・・・・

レンズは DX用 トキナ12−24mm F4 です。
D700でも 18−24mmはケラれなく使えるんですよ (*^_^*)

書込番号:15243642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/25 02:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タム28-75

タム28-75(多分・・・^^;

タム28-75

みなさんこんばんは^^

最近このスレも静かになってきちゃいましたね〜(=TェT=)
私も風邪を引いてしまいまして、ご無沙汰しておりました・・・
大分良くなりましたのでご心配無く^^

>Eagle 1さん

こちらは雪が降りそうで降りませんw時間の問題ですが・・・(;´Д`A ```
最近は寒いわ風は強いわ雨は降るわで先日の休みは家でじっとしてました。
ただ、紅葉は大分進んでるんですよね〜・・・
今度の休み天気良ければ厚着して出撃です!w

>nao_4skiesさん

コスモスって色々種類あるんですね・・・無知ですいません(;´Д`A ```
先日のピコティも可愛らしいですがパイドパーホワイトも良いですね!

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8Sのオススメありがとうございます^^
わざわざ私のために作例まで・・・って違いますよねw
Ai-sも気になるんですが、最近トキナーの100mmマクロ気になっています。
あの緑色の出方がかなり魅力的なんですよね〜
はぁ・・・どうしようw

>esuqu1さん

D700良いですね、ホントに^^ クソ重いですが・・・w

お子様のポートレートで28-75のAFスピードはキツそうですね〜
60ナノクリ使って正解だと思いますw
子供の動きは全く予想できませんからね!(特に幼稚園児はw)

こちらはかなり紅葉進んできましたよ^^
それと比例して寒さもかなりのモンですがw

寒いのが苦手なので少し出不精になりつつありますw

>カメラすきだっぺさん

こんばんは、はじめまして^^
トキナー12-24F4以前からFXでも使えるって話は聞いていましたが・・・
18ミリからだと広角撮影かなり楽しそうですね^^
1枚目の写真、おじいさん?の背中が哀愁を誘うと言いますか・・・
モノクロの写真を見ると良いな〜と思うんですが、
いざ自分の撮った物をモノクロに変換するとイマイチなんですよね・・・(;´Д`A ```


書込番号:15248544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 12:59(1年以上前)

機種不明

わたしも
こっそり ペタリ…

おじゃましましたー!

書込番号:15249672

ナイスクチコミ!6


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/26 00:54(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

タムキュー(172e)。D700にふさわしい伝説を秘めたレンズ。

D700で初試写。F9でこの深度の薄さ。ボケのふんわり感。感激…。

D40でMFチャレンジ。レーシック後3週間の眼も快調。

●nao_4skiesさん

いろんなバラがあるんですねー。「ダブル・ディライト」は始めて見ました。
かつてこれほど多くの人に愛された花はないかもしれません。それぞれが素敵、
一つ一つがオンリー・ワンですね。一つの被写体を追い続けるのもいいですね。
私もそろそろ写歴3年、テーマを決めないと…。

●カメラすきだっぺさん

味のあるお写真ですね!私はこういう、物語のある写真が大好きです。葉のない
枝とご老人の背中、私はなぜか枯れた印象、寂しさといったものを感じませんで
した。まだまだ現役のご老人の一休み、なにをいっとるの!若いもんにゃ負けん
よ!、とあっけらかんと笑って立ち上がる、そんな生命力を感じました。
白黒の表現は難しいですが、チャレンジしてみたくなりました。

●kaz・kassyさん

二枚目、激しい赤と緑の競演に秋の訪れ、朝晩の肌寒さを感じます。一枚目の滝
も、よい場所を知っておられますね!いつものお散歩コースでしょうか?足取り
の軽快さ、爽快さまで伝わってきました。D700を担いでお散歩されるその体力に
敬服するばかりです。私もD40に逃げてる場合じゃぁないですね!!
お風邪のぶり返しにご注意を…。こちらは次の日曜は下の子の運動会。D700を
振り回してきます!

●unicoNikon3さん
こっそりペタリ、ありがとうございます。105mmマクロでしょうか。絵画のような
素敵なお写真ですね!緑、黄、赤、青がとても印象的です。私は、常々、女性の方
の、色を見抜く力、といいますか、色のバランスを直感的に捉える力に舌を巻いて
きました。こればかりはマネできないですね!これを撮られ、色調整され、また選択
された選球眼には感心するばかりです。贅沢なお願いですが、朝晩のカラーあふれる
空のお写真など、拝見したくなりました(^^)


皆さんの素敵なマクロ写真に背中を押され、本日、タムロン90mm(172e)を購入して
しまいました。伝説のマクロが我が家にやってきました。本当はマクロレンズは来年
2月ごろを予定していたのですが…。どうしよう。お小遣いが…。たかだか1.9万円の
お買い物ですが、私の財布には厳しい…。物欲に負けた自分に反省しつつ…、キャー!
嬉しくてタマラナイー。練習あるのみですね。

ところで、私はこのスレの、のんびりした展開が大好きです。余り激しく書き込みが
続くと皆さんのお作品をじっくり眺め、コメントする時間がなくなって、なんだか仕事
みたいになってしまいますし。200投稿の最遅記録を作りましょう!

書込番号:15252289

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/26 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カサカサカサ・・・小さな秋の音が聞こえた

乱舞

心からの贈りもの  28-75/2.8

なにかと忙しい時期で、ゆっくり撮影もコメントも出来ない状況のため
コメント遅れてましてすいません^^;



【Eagle 1さん、タムキュー買われたんですね!
それもこれって、二世代前の機種ですか?現行のではないですよね。

レンズが変らないのであれば有りですよね!
モーター内臓してないタムキュー持ってましたが、AFの迷いが致命的に遅く
マクロは満足していたのですが、スナップで使えないので手放してしまいました(笑)

なので今は60mmマイクロ1本ですが、これが気に入ってるのでまいっかと無理やり納得
自分をさせてます(笑)
やはりタムキューのボケは天下一品ですよね!


200投稿の最遅記録ですね(笑)解かりましたのんびり行きましょうか^^




【unicoNikon3さん

はじめましていらっしゃいませ^^
このスレ12人目のご登場でございますね、ありがとうございます。
フリーの投稿場所からのお越しに感謝いたします♪
さすがD700使いの方、コスモスの花一発でも存在感出されるのが上手いですね。

明るい色感は、私の苦手とするところでもあるので、嬉しい見本です^^
心が華やかになるものですね。
またの投稿お待ちしてます♪



【kaz・kassyさん

確かにクソ重いですね(笑)
それでも先日は娘のポートレートを撮りたくて、D700を持ち出し、
60mmマイクロとタムロン28-75mmで撮ってきました。

半日首から下げていましたが・・・肩こりが(笑)


紅葉進んでますねぇ〜こっちはまだまだです。
紅葉が始まったら行きたいところがあるのですがまだ行けません。
寒くなってきたらなんで忙しいのかなぁ〜って思ったら
陽が沈むのが早くなったので、気が焦るんですね(^^;



【カメラすきだっぺさん

はじめまして?はじめまして?(笑)
いえいえ、この案山子の帽子に見覚えありますよ(笑)
登場から日が経っているのでお忘れですよねぇ〜
このスレは非常にゆっくりとまったりと進んでいますので仕方がないですね^^;

他の書き込みがないD700も寂しいと・・・・わたしは全然思ってません(笑)
冷やかしも邪魔も入らない大人のページと、むしろ喜んでいます^^
私自身は子供ですが、やっぱりステハン様達を相手にはいささか疲れますので。

のんびりいきませう^^



【nao_4skiesさん

あらら、D800も静かになっているのですか?
D600あたりに人気をさらわれているのかもしれませんが、逆に落ち着いていいのでわ^^
まぁ、その二機種の噂のおかげで私はD700を格安にゲット出来たので嬉しいのです(笑)

今はもっともっと下がっているみたいですね・・・

マクロ撮影は楽しいですよね、ちっちゃな被写体にいったい何枚写すんだ!っていうぐらい
沢山のカットを撮ってしまい、あとから厳選するのが大変ですよね(笑)
どれがいいのかさっぱり解からなくなったりとかモニター前にして、よく眠くなります(^^;

でも、流石に厳選されたバラの数々、奇麗ですね^^




書込番号:15253010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トキナー 100mmマクロ

トキナー 100mmマクロ

トキナー 100mmマクロ

トキナー12−24f4 12mm

esuqu1さん、みなさん、こんばんは。

楽しいスレ、ずっと拝見していました。
遅くなりましたが、参加させてください。

タムキューもAi100マイクロもいいですが、トキナーの100mmマクロもいいですよ、
トキナーは、12−24f4も使ってます、12mmでもこんなことして遊んでます。

書込番号:15255456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2012/10/26 23:56(1年以上前)

スレ主さん  こんばんわぁ〜♪

大変申し訳ございませんでした、、すっかりダブっちゃって、なにか他のスレと勘違いしてたようです。
失礼しました(;O;)

書込番号:15256144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2012/10/27 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

AI Nikkor ED 180mm F2.8S

Ai Nikkor 35mm F2S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

エ〜ン。皆さんにコメント書いていたのに、間違って消しちゃったよ〜。

今日はもう挫折しました。ゴメンナサイ。

どうか、貼り逃げでお許し下さい。。。

書込番号:15256394

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/10/27 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S300 F4+1.4テレコン(トリミングあり)

AF-S300 F4+1.4テレコン(トリミングあり)

少しは秋らしく

こんな所に?

みなさん、こんにちは。

esuqu1さん、私は重たいD700にバッテリーグリップを付けっぱなしにしてます(^^)v(シャッター音やフィーリングが良いので)

秋らしい写真がなかなか撮れないのですが、今日撮ってきたものをupします。

書込番号:15258890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/27 18:32(1年以上前)

当機種
当機種

実際は3m以上ある大灯篭です。

お久しぶりです。

紅葉かな〜と思って行きましたがまだまだでした。しかし青もみじも味があって好きです。
三脚を持って行きましたが、無駄だったので預けさせてもらった売店のおばちゃん曰く「ピークは11月中旬じゃないかな」とのこと。リベンジといきましょう。

書込番号:15259061

ナイスクチコミ!2


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/10/28 01:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR200F2G+TC-20EV

VR200F2G+TC-20EV

DC135F2

DC135F2

D700ボディ板では滅茶苦茶お久しぶりです。

朝晩の気温はかなり下がり、昼間でも吹く風は秋らしさを感じさせてくれるようになりました。
面白そうなので、私もお目汚しに画像を置いていきます。
レンズ板でも使った画像で使い回しは申し訳ないですが、DC135F2の昨日の画像も入れておきます。

みなさん、いい写真撮っていますね〜
もっとレスが延びるといいですね。

書込番号:15261092

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/29 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

影バッタ タムキューテスト1

花マクロ タムキューテスト2

滲む秋 タムキューテスト3

●esuqu1さん

素晴らしいお写真、ありがとうございます。人が出てくる写真の中でも、子供が出てくる写真が
特に好きです。家族の温かみを感じます。それと、何というか、世代間のつながり、先祖から未来
につながる縦のつながりの中で、受け取ったバトンを、今、esuqu1さんが、しっかりと子供たちに
渡そうとされている、暖かい眼を感じます。お構いなしに強く、楽しく、生き生きとはじける子供
たちの生命力。私も若輩者ながら少し年齢を重ねて、最近、涙もろくなりました。こういうお写真、
特に1枚目のお写真なんか見ていると、涙が出ます。楽しい時間をありがとうございます。esuqu1
さんはマイナス露出の魔術師ですね!

タムキュー172Eは、現行型272Eの1世代前のものになります(多分)。最近、手振補正付きの新型
が発表されたようです(モデルF004)。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0913_2.html
旧型といえ、マクロのシャープさ、ぼけは素晴らしいですねー!もっと早く買うべきだった…。
当面はD40に付けっ放しにして135mmマクロとしてMFを楽しもうかと画策しています。

●モリニューさん

トキナーのマクロ100mmのお写真、拝見しました。色が濃いですねー!今まで見たことのない強烈
さ、インパクトを感じました。同じようなスペックでもこんなに違う写真になるものなんですね。
こういう特性を自分のものにして作品作りに生かしたいものです。
12-24はデジタル用ですよね?蹴られを利用するのもピンホール的で面白いですね!周辺光量落ち
も味ですね。周辺の落ちがあったほうが写真に現実感が出るように感じています(完全な私見です
が…)。

●カメラすきだっぺさん

ドンマイドンマイですね。私もこの案山子のお写真、覚えてますよー(^^)
関係ないですが、さだまさしの「案山子」という曲が大好きです。

●nao_4skiesさん

nao_4skiesさんも、ドンマイドンマイですね(^^)私も良くやります。最近は、少し書くごとに
コピーして対策をしています。

2枚目、惹きつけるものがありますね!枯れ行く寂しさと、もう次の春に向けた準備が始まって
いるかのような息吹が感じられます。これも照度差のお手本ですね。3枚目は、1、2枚目の
自然物の流れから、レンコン?と一瞬思いましたが、これは人工物ですよね?

●hasubowさん

よいレンズをお使いですねー!また、うまく使いこなされていますねー! 練習の賜物かと推察
します。カワセミ(?)ですか?(花だけでなく、鳥についても全く知識がないのです…。)
今にも動き出しそうな一瞬ですねー。すごい。かえるさんのお昼寝には思わず笑ってしまいまし
た(^^)

●takokei911さん

少し早かったようですね(^^) 灯篭のむこうに、ちらほらと紅葉が見えますが、まだまだ深緑と
いって良い木々。それをバックにそびえる灯篭。和の風景ですね。秋支度といったところでしょう
か。リベンジも期待ですが、青もみじも、緑鮮やかで違った趣がありますね!

●ロレ坊さん

DC135F2も素敵な描写ですねー。3枚目、にぎやかなコスモスの背景に暗く沈んだ秋色の木々、
朝晩の寒さと日中の陽気、季節の移り変わりを感じるお写真ですねー。こちらは大阪ですが、
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。もうすぐハロウィン、ここから年末まで一気に時間が
進みます。足早に過ぎ行く時を、D700で噛み締めながらすごしたいですね。

D700をお持ちの方は、レンズ選びといい、撮影術といい、一味違いますね!カメラのキタムラで、
無料誌「フォトライフ四季」の秋号をもらってきたんですが、そこに「うまくなるゴールは
『○○さんっぽい』といわれる写真を撮ること」とありました。みなさん「○○さんっぽい」
お写真を撮られていて素晴らしいなと思います。私はまだ、皆さんのお写真を参考に、真似事を
しているだけだなー、と反省です。しかし、自分らしさを出すのは難しいですねー。D40デビュー
から2年半、まだ、これ、という作風が見えていません。決めるものかも知れませんね。

書込番号:15265888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/30 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロじゃないよこの2本w

85F1.8G試し撮りby次男坊

35F2D試し撮り「女の人のイケメン」って・・・w

みなさんこんばんは^^

私もやっちゃいました・・・
色々書いたのに(;´Д`A ```

疲れたんで寝ます・・・

あ、ちなみにマクロは来年にして85F1.8Gと35F2D買っちゃいました〜w


書込番号:15270171

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/30 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

60/2.8

28-75/2.8

60/2.8 マイクロレンズでもスナップにいいですね^^

こちら名古屋でも朝晩は10度を切る気候になってきました^^
夕べも夜空をみると月が満月にほぼ近く、澄んだ夜空に月と星が奇麗に輝いていました。
こういうのをそのまま写すのって難しいんだろうなぁ〜って、
上ばかり見て歩く変な人になってました^^;

日中はまだポカポカ天気なので撮影にはいい気候ですね^^
けど風邪ひきやすいので・・・お気をつけて♪


【モリニューさん


いらっしゃいませ、また素晴らしい絵をありがとう御座います♪
マクロ好きなので違いが肌で感じるのですが、トキナーの描写も大人びてますねぇ〜!
どことなくクラシック感を感じるマクロレンズで好きな描写です^^
ノクトンレンズでマクロっぽく撮れないかなーって思っていたのですが、
これはそのイメージに近いので、マクロ100mmはまだ持ってなかったので、ちょっと候補かも。
タムキューを買いなおそうかと思っていたのですが、やはり一度手放したレンズをまたと・・
なかなか踏み切れないでいました(^^;

同じくトキナ12-24mmも以前使ってまして、D700購入にむけ人柱になって売りに出しましたが
まさかフルサイズでも使えると後で聞き、めっちゃ後悔したレンズの1本です(笑)

結局、同じレンズは買うことが出来なかったので、FXで唯一の12mm使えるシグマ12-24mm
買いなおしました^^



【nao_4skiesさん

解かります解かります、あのがっくりくる瞬間・・・
煙草やめた事を後悔するような、あのなんとも言えない時間浪費感!虚脱感!(笑)
50行ばかり書いてから失敗すると、うん、二行が精一杯ですね(* ̄0 ̄*)

でも、写真がきっちり残ってるから大丈夫ですよ♪

でも・・・なんでこんなに単焦点レンズばっかりで皆さん攻撃してくるのでしょうね(笑)
それだけ、単焦点レンズの描写がずば抜けていて好みがはっきり出るという事でしょうね^^

今回のスレは、何気ない散歩気分で初めているのですが、
この数々のレンズの作品をみると、何気ない散歩コースが、じつはカメラ商店街の中を歩いて
物欲との戦いに巻き込まれて、引きづられているとわ・・・(笑)



【hasubowさん

黒き塊の大きなレンズが脳裏にぃ〜やめて下さい、
この300/4はいま中古で手が届く最高に気になってるレンズなのです(笑)
ダメダメダメ、まずは70-200VR2に・・・・とここで挫折して貯金崩さないように我慢我慢。
テレコンかぁ・・・・ダメダメダメ。この内容追求しないことにします(笑)
ダメダメダメ・・・
っていうよりも、この装備でバッテリーグリップ付きですか!
めっちゃ筋肉痛になる重さですねぇ。凄い重装備^^



【takokei911さん

これは70-200/2.8ですか?
秋の紅葉は京都に行ったときも11月初旬ではダメで、半ば過ぎじゃないと奇麗に色付いてくれませんね。
山間部では一部始まりましたが、出不精の私には山間部にいくことはないので
平野部での紅葉を待ってます(笑)

それにむけてやはり高倍率ズームのいいのがそろそろ欲しいなと・・・
D800の解像力にも魅力感じるのですが、まずはレンズ資産をと・・・
宝くじあたったら一発で悩み解消するのですがね・・・(^^;

いよいよ紅葉本番時期、このスレも紅葉だらけになる日も近いのでしょうか^^

書込番号:15271079

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/10/30 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

60/2.8

60/2マクロレンズはポートレートにも使えますね^^

60/2.8

【ロレ坊さん

いらっしゃいませ!って、いきなりまた素晴らしい絵を(^^;
なんなんですか、この200/2とテレコン使いの絵わ・・・・
見たことない組み合わせに余計な知識と物欲刺激いただき、嬉しくも怖ろしくもあり・・・
いろいろなレンズ、いろいろな知らないものがまだまだ生活レベル差(笑)であるものですね^^
10万以上のレンズ買うなんて、二年前には全く考えてなかったし、
去年でもフルサイズなんか買えるとは思ってもいませんでした(笑)

コンデジ歴は長く、コダックのQV-10出た頃から使ってましたが、一眼はまだまだ使用歴が浅いので
レンズ資産がまったくもって追いついてない状態です・・・

安いレンズばっかり転がっているのですが、このおかげで無茶をした買い物、したいけど
出来ない足かせがいい感じです(笑)
この雰囲気、解かる人には解かると思いますが嫁に内緒で揃えるって大変です^^

今のところ、嫁はD70Sを買うときに付き合ったぐらいで、あとその後D90→D7000。+D700 +OM-D
レンズも10本隠されてるとはいまだに知りません(* ̄∇ ̄*)ワハ

いつかカメラが焼き肉に変る日がくるのかと恐怖と緊張感のなかで生きてます(笑)



【Eagle 1さん

そんなそんな涙もろくなってしまったら・・・・
という私も、幼稚園や小学校で、子供らが組体操を一生懸命してる姿をみていると
大きく健やかに育ってよかったねぇ〜って、他人の子みても涙がチョチョギレてきます(笑)
映画やドラマでもよく涙するし・・・わたし、あまり泣かないほうです。って言いながら
ダーダーに流してるのは何故(* ̄∇ ̄*)

おっかしいですよね・・・感動するとジーーンって涙にじみますもんねぇ〜
やっぱ、子供とか親とかの繋がりは心に響くというか、過去の自分に照らし合わせてしまうので
苦労が多ければ多いほど、涙が出てきますよね^^

Eagle 1さんの多くの人生の経験から、人とは違う素晴らしい感性が培われているのでしょうね^^
そういうのって絵や写真にも現れてくるものなので、作品楽しみにいつも待ってます。

D700もたれてる方の写真は、やはり温かみがあって大好きです^^



【kaz・kassyさん

わはははは。kaz・kassyさんもですかっ^^

私はメモ帳開いて下書きしてコピーし貼るようにしてます。
過去にどれほど失敗したかと思うと、この方法が今のところ一番失敗はないです^^
もし、この私のいま書いてる文字が消えたら・・・
少なくても一週間は書く気力なくなってしまうでしょうね(笑)

喜び楽しみ書いてる文字が消えた瞬間の空しさ・・・うーーん解かりすぎて触れてはいけない心を
ゾリゾリしてあげたくなっちゃいます(笑)

っていいつつも、しっかりレンズ増えてるし^^
面白そうなレンズですねぇ〜新レンズでの秋スナップを心待ちしてます♪


しかし感動したのが
三枚目の写真、イケメンの上に書いてある文字は、一文字で100円と表現されてるんだなと(笑)
「百」と「円」が組み合わさって一文字で。
子供の発想には驚かされますね^^





書込番号:15271094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/10/30 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この木には、なぜか実がなりません

もう少し遠くから撮れたら良かった

モデナ

室屋さん、手を振ってくれてます

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
最近少し忙しくて、ご無沙汰してます。

そろそろ11月、紅葉シーズンですね。
こちらでも色づき始めてきました。

最近撮った中から、赤いシリーズで・・・


一枚目、柿の葉っぱ
二枚目、夕日とススキ
三枚目、赤い跳ね馬
四枚目、赤い雄牛

書込番号:15273394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/31 13:40(1年以上前)

当機種

>>esuqu1さん
仰る通り、70-200f/2.8 VR2です。ローン絶賛支払い中です。
最高の描写です。24-70もつられて買いましたがこちらはウーンそれなりという感じです(私の腕がまだまだ)。
一本選べと言われたらこのレンズです。望遠系はこれ一本しかありません(サンヨンリニューアルしてくれれば買いますが・・・笑)。

ちなみに写真を撮ったのは「島根の」清水寺です。人が少なくゆったりとした時を過ごせます。山陰にも是非遊びに来てくださいませ。

書込番号:15276142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/11/01 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

85F1.8G

35F2D

皆さんこんばんは^^

11月一番乗り〜☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

先日の休みに早速85F1.8Gと35F2Dを持ち出して近所をうろうろしてましたw
地元でデジカメもってうろうろしてると変質者扱いされますんで(実話)
次男坊と一緒に散歩しつつ目に付いた物を撮って来ました^^

あ、私は今の所変質者扱いされてませんよ〜w
職場では変態オヤジ扱いされてますがねwww

ところで皆さん風邪ひいてませんか?
私はかれこれ2週間位風邪治りません・・・
皆さん体調管理には十分ご注意して下さいませ・・・

書込番号:15282590

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/03 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

歓喜

秋の戦

運動会

●kaz・kassyさん

二本一気のご購入、おめでとうございます。漢(おとこ)ですなー(^^)
二枚目、息子さんの背中がたくましくなる日も近いですね。女の人のイケメンには
笑ってしまいましたが…(^^)
写欲の秋、鼻水たらしながらも風邪に負けずに撮影、がんばってください!!

● esuqu1さん

2枚目〜、外国でのお写真でしょうか?映画のワンシーンのような素敵なシーンですね!
こちらはなかなかこんな素敵なシーンに出会えないです。いや、出会っているのに見逃し
ているのかも…。もっと感性を磨かないといけませんね!勉強になります。それにしても
M/P、いいですねー。単焦点に10万円は厳しいなー、といいながら気になって仕方が
ないです。とはいえ、この週末は90mmマクロを持ち出すのが楽しみです。

●コードネーム仙人さん

秋を感じる素敵なお写真ですねー。赤が眼に沁みます。ススキと夕日のお写真に見入って
しまいました。RED BULLは最近日本でも良く見るようになって来ましたね。まだ飲んだこと
ないのですが…。

●takokei911さん

70-200f/2.8 VR2、いいレンズですねー。シャープさといい、ボケといい、私の目には単焦点
並に良く見えます。やはりニコン渾身の逸品ですね。先日息子の室内運動会を撮影に行ったの
ですが、持参したAF-S 28-70 2.8Dでは短すぎました…。でも70-200 VR2はとても手が届きま
せん。旧型のVRが欲しいところです。80-200 D も評判良いようなのですが、やはりVRがない
と厳しいですねー。


先週、先々週と子供の運動会が続き、先ほどようやく1500枚の整理を完了しました。つ、疲れ
た…。そのうち、50枚ほどが幼稚園のカワイイ先生と素敵なママさん…。またつまらないものを
撮ってしまった…。秋といえば運動会、ということで運動会写真を数枚。機材はD700+80-400 VR
とD40+18-55 VRです。

書込番号:15287171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/04 20:03(1年以上前)

当機種
当機種

ギロッと睨まれて・・・

ベゴニアとサルビアが綺麗です。

こんばんは、はじめまして。くろめばるといいます。
楽しそうですね♪ 仲間に入れてください。
 私はフィルムカメラがメインですが、時々散歩のお供に連れ出してます。D700いいカメラですね。使いやすいくて。ファインダーが大きいデザインも気に入ってます。

 秋が来て、かぶと虫やカナブン達がいなくなって、スズメバチが我が物顔です。トリミングしてます。ギロッと睨まれちゃって、根性なしなので、これ以上寄れませんでした。

書込番号:15295133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 20:30(1年以上前)

機種不明

D700 ニコンmicro105mm

こっそりペタリ2…

失礼しましたー!

書込番号:15295275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/11/04 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

青いところが多いです

最近弱ってきました

esuqu1さん、D700愛好者の皆様、こんばんは。
今日は少し余裕があったので紅葉を撮りました。

takokei911さん、清水寺、足立美術館に行った時少しだけ寄りました。
天気が悪かったので、写真撮らなかったんですが、ぜひリベンジしたいと思ってます。
美保基地航空祭、ほぼ毎年行ってますので、よろしくお願いします。

kaz・kassyさん、11月一番乗り、おめでとうございます。
85F1.8Gの紅枝垂れ紅葉、いいですね。
紅葉するとさらにいいんでしょう!

Eagle 1さん、どうもです。
久しぶりに3脚使いました。
運動会、お疲れ様でした。
「歓喜」、顔が見えないけれど、声が聞こえてきそうです。

くろめばるさん、私はスズメバチに2回刺されて病院送りになりました。
そりゃあ、痛かったです。
1回目に腕を刺された時は、パンパンになりました。
怖さが十分撮れてると思います。
もうちょっと寄ったら迫力が出ると思いますが、決してお勧めできません。

unicoNikon3さん、高野山の紅葉ですかね?
ユニコンマクロ105mm、いい色出してますね!

私の地元でもぼつぼつ紅葉狩りが始まりましたが、もう少しと言ったところです。
まだ青いところが多いですが、弱った木ほど早く紅葉するようで、私のお気に入りの木はかなりすすんでいます。


書込番号:15295474

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/04 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

タムキューテスト4

タムキューテスト5

タムキューテスト6

夏の記憶 フジベルビア ニコンU

esuqu1さん、D700使いの皆様方、こんばんは。

●くろめばるさん

スズメバチ、背筋が凍るお写真ですねー。小学生のときに、遠足中に頭を10匹近くの
蜂にさされたことがあります。それ以来、蜂が近くに来ると体が硬直します。ミツバチ
でしたが。スズメバチでここまで寄られて、しかもフラッシュ発光、よくぞご無事で…。
お写真へのご署名方法も面白いですね。
フィルムメインとのこと、気のせいか2枚目など、フィルムっぽさを感じました。赤が
とても印象的ですね。私も、何がと口で表現できないのですが、フィルム写真の色に魅
せられ、少しだけフィルムを楽しんでいます。ネガの白飽和耐性も驚異的ですよねー。
二日前に、人生初リバーサル(ベルビア)が現像から上がってきました。光をかざして
映像を見て、悦に入っています。画像が見えるまでのタイムラグがまた楽しいですねー。
デジタルとはまた違う趣味として、末永く楽しみたいところです。

●unicoNikon3さん

前回の絵画のようなお花写真からうって変わって、シックなもみじ、素敵ですねー。
このような暗い背景ってどうやって撮るんだろう…。ライトアップ?うーん、考えたけど
良くわかんな〜い!(お酒飲みながらのカキコで少々酔ってます(^^))。お写真が素敵
だからまぁ、いっか!私、写真撮るのも好きですが、写真を見るのも大好きなのです。

●コードネーム仙人さん

2枚目の紅葉、すごいですねー。A3くらいの大判にプリントして黒縁の額に飾りたい
です。赤が映えそうです。大阪でもまだ青が多いですが、黄色、赤と色が変わっていく
さまが見れて楽しいです。今日は暖かったですが、明日から雨、一段と寒くなって、いよ
いよ秋本番。心が躍ります。しかし、景色の良いところは子供が楽しんでくれないので、
なかなか秋風景を撮りに出かけれないのがつらいところです。


この週末、引き続きタムキューテストを行なってきました。安いレンズですが、今まで
見えなかったものが見えて楽しいです。まだ遊びレベルですが、これを作品に活かしたい
ところです。

書込番号:15296435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/05 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

コスモスも満開です。

食事中のスズメバチ

esuqu1さん、みなさんこんばんは。朝晩はすっかり冷え込むようになってきましたね。落ち葉の絨毯の季節ですね♪

コードネーム仙人さん

11月でもまだ暖かい日があるので、クヌギの木にはスズメバチが結構います。森の中を散歩の途中、どうしてもスズメバチが撮りたいって衝動に駆られて・・・。ホフク前進で1m位まで寄って撮って、更に50センチくらいまでにじり寄って・・・・。内蔵フラッシュを一発。
ってことで、もう一枚貼らせて下さい。

eagle1さん

 ポジを始められたのですか?透過光でみるポジってすごくきれいですよね。私はフィルムがメインですが、透過光とルーペで見るポジは臨場感があって最高だと思います。
 一枚一枚自分で撮ったお気に入りのポジが集まって行くのも楽しみで、私にとっては、コレクションみたいなものなんですよ。
 フィルムとデジタルは全く別物だと思います。PCのモニターで鑑賞するのであれば、最初から素直にデジタルカメラがいいと思います。ポジをどのようにスキャンしてデジタル画像にしたところで、ポジ本来の美しさは出せないし、最新のデジイチに遥かに及ばないと思います。(これは私見です。)
 D700楽しいカメラですね。ドンドン使っていきたいですね。 

書込番号:15300247

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/11/06 07:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

neutral.1

neutral.2

neutral.3

neutral.4 すべてマクロプラナー2/50です^^

くろめばるさん

はじめまして。いらっしゃいませ^^ 
ゆるりまったりと進むこのスレにご参加頂きありがとうございます♪
今後とも宜しくお願い致します(^^)


かれこれ私を含めて16名の方にご参加頂いてますが、このスローペース妙に好きです^^
スレ主主導じゃなく動くのがすごく好きですので、
皆様の場としてこれからもゆっくりゆっくり、このD700で味わっていきましょう♪


秋もいよいよ深く、見事な紅葉写真、見事な赤が集まりだしましたね^^
所によってはもう冬の声が聞こえ始めたようです^^
こちら名古屋はまだ赤く染まるまで、もう少しかかりそうでまだキイロの世界が多いです。
コスモスもまだまだ咲き、場所によってはヒマワリまで道端で満開に咲いているのを見て
季節感が解からなくなった程です^^

個人的にせわしく忙しい日々が続き、どことなくフッと力を抜きたい、テンパッてる頭を冷静に。
どこか戻れるポジションが欲しいなって思ってたとき

休耕地(田んぼ)に雑草とともに咲いているコスモスに癒されました^^
心のどこかに、こういうニュートラルに戻る場所が欲しいものですね。

書込番号:15301688

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/08 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

ゆっくりでも確実に、黄色から赤へと移る季節

秋の文化祭にて

ふたり

シーズン外れの海 ASAHI PENTAX SV + SUPER TAKUMAR 55mm F1.8

●くろめばるさん

スズメバチの毒々しさが伝わってきます。どうしてもスズメバチが撮りたい衝動って…。
やめといたほうがいいですよーっ!!蜂だけは!!

ポジは今回が初めてです。21枚撮り終えるのに8ヶ月かかりました。現像・CD書き込みで3000円
オーバー。ポジはお金がかかりますね。データは200万画素程度、カラー諧調も若干犠牲になって
いるように感じます。アナログプリントもトライしたいのですが、店探しから始めないといけま
せん。ネガのほうがラチチュードが広いとのことですし、現像も安いのでまたネガに戻るつもり
ですが、ポジフィルムの美しさは確かに感動ものですね。人と違う取組みへの優越感か、アナロ
グへの回顧か、はたまたデジタル化しきれない光線の諧調性か、デジタルとは違う楽しみが確か
にありますね。
フィルムのメイン機はペンタックスSVです。TTL測光導入前のマシンで、完全アナログ、電池
すら入ってません。絞りやSSは自分で考える必要があって不便極まりないですが、カメラが持つ
オーラが桁違いなんですよねー。これで撮った写真を見てると、画素数とかピント精度とか関係
なく、時代そのものが写ってる感覚に襲われます。気のせいだと思いますが…。

●esuqu1さん

素敵なお写真ですねー。足を投げ出して一休みしたいような、そんな気持ちになります。寝転が
ってじっとしていると、肌寒いけれど太陽がぽかぽかと体をぬくめてくれる。何も予定のない
一日。そんな贅沢な、一日だけのスローライフを感じました。もしかして、かなりお疲れで
しょうか?我々40代は働き盛りですが責任も増し、ともすれば重圧に飲み込まれそうになり
ます。かといって小さな子供も抱え、倒れるわけにはいきません。がんばりましょう!!

このスレのスローペースは私も大好きです。心地が良いです。このようなスローペースが続く
のも、esuqu1さんのお人柄ゆえんかと思います。義務にならぬ程度に、また、継続に拘りすぎぬ
ように、のーんびりと楽しみましょうね!

書込番号:15310048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/11/09 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

35F2D

85F1.8G

皆さんお久しぶりです^^;

相変らずのんびり、マッタリなこのスレ・・・良いですねw
のんきな私にはぴったりかも・・・w

昨日たまたま休みが取れまして、珍しく天気も良かったので、
近所の遊歩道をチャリで散策しつつ35F2Dと85F1.8Gの試し撮りして来ました^^

2本のレンズ使って自分に性に合うのは35の方かな・・・と
85も良いレンズだと思いますが35の方が撮ってて楽しかったです^^

>Eagle 1さん

運動会お疲れ様でした^^
お写真は幼稚園の運動会でしょうか?
子供たちの笑顔や頑張ってる姿って良いですよね〜
去年の次男坊の運動会思い出しました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15154950/ImageID=1360207/
↑この写真ぐっと来ました・・・

>esuqu1さん

あの時はホントショックでしたよ〜
まさか自分がやらかすとは思ってなかったんで・・・w
新しいレンズ楽しいですよ〜
D700のせいで短焦点にハマりつつあります・・・危険ですねw

>コードネーム仙人さん

見事な赤繋がりですね^^
まさかフェラーリにレッドブルとは・・・ヤラれました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15154950/ImageID=1351158/
↑この写真大好きです^^

>takokei911さん

はじめまして^^
山陰も紅葉進みましたでしょうか?
私の住む北海道(南の方ですが)はそろそろ紅葉終わりそうです^^;
それにしても70-200VRU・・・やっぱり良いですねぇ。

>くろめばるさん

はじめまして^^
スズメバチ怖ぇ・・・(;´Д`A ```
いや、あたらぬ神に祟りなしと言いますか・・・お気をつけ下さい^^;

>unicoNikon3さん

お久しぶりです〜・・・って、あれ?貼り逃げ?w
相変らずAF-S105G楽しまれてる様ですね^^
又のお越しお待ちしてますよ^^



紅葉はそろそろ終了っぽいですね〜こちらは。
D700が我が家に来てから数ヶ月、ここまでマクロや風景の撮影が楽しいとは・・・
多分D700が無かったら今までと変わらず子供ばかり撮ってたんでしょうねw
腕とセンスの方は相変らず平行線ですがね^^;

書込番号:15317915

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/11/10 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん みなさん、こんにちは。

1、2枚目 タム9  3、4枚目 NIKKOR-P AUTO
105-2.5F

☆Eagle 1さん

つられて、タム9久しぶりに使ってきました(^^)v
ヤッパリ良いですね。バッグに入っていても、使わない事が多かったので(^^ゞ


やっと神奈川も紅葉が、始まりました(^^)v
たのしみですネ。

書込番号:15320999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/11 02:13(1年以上前)

当機種

透明感ある写真にトライしてみた。

esuqu1さん D700愛好家のみなさま、こんばんは。

いやー、朝晩寒くなってきましたねー。今日も子供を連れて公園に繰り出したのですが、
一面落ち葉でいっぱい、お掃除のおじさんは大変だろーなー。このスレに参加し始めて
から、そんないつもの風景からも秋を感じるようになりました。一眼の趣味って本当に
素敵ですね。

●kaz・kassyさん

おニューレンズのテスト、一番楽しいときかも…。35mmF2、よいですね。開放でも
びしっと来てますね。ニュートラルで落ち着いた色合いに感じました。85mmのお写真も、
寒さを感じる名作ですね。端に見える空まで寒さを演出しているようです。
北海道ではもう紅葉は終わりですか。こちら大阪ではこれから本番です。明日は雨、
一気に寒さが進みそうです。楽しみにしていた芋ほりが流れてしまいました。秋の風景
に出会えると思っていたのですが。残念。

先日の運動会写真は幼稚園のものです。D700+縦グリップで撮影しているとセミプロに
見られて、運動会に限らず、公式カメラマンを頼まれることが増えてきました。嬉しい
やら緊張するやら…。D700の性能に大いに助けられています。

●hasubowさん

タムキュー、いいですよねー。コンパクトで軽いし。ポートレートにも使えて、買って
正解でした。でも遠景には向かないかな、と思いました。マクロレンズなので当然かも
ですが…(^^)

情熱の赤バラ、ビビッドですねー。なぜか分かりませんが、お写真を拝見してチョコ
レートが食べたくなりました。それもお酒の入ったもの。
NIKKOR-Pオートというのは初耳なのですが、4枚目、ものすごい透明感ですね。マクロ
プラナーに通じるものを感じました。私もこういう写真を撮ってみたいです。


○透明感ある写真を撮りたくて、このスレで拝見した秀作の数々を参考に、自分なりに
 テストをしてみました。皆様のお写真のEXIFデータから次のような傾向があるように
 感じました。

 1)露出はマイナス(−0.7〜ー3)
 2)被写界深度は浅く(絞り開放または望遠域)
 3)逆光(被写体が透けてたりすると尚良し)

 テスト1
  ダイニングテーブルに被写体を並べ、台所の電気を消す。隣のリビングの電気を
  つけ、逆光状態を作る。トップハムハット卿にピントを合わせつつ、息子の
  きかんしゃトーマスコレクション全体をフレーミングすべく後退。冷蔵庫に背中が
  激突、タムキューは長すぎた。
 テスト2
  レンズを50mm1.4に変更。Aモードで撮影開始。1)と3)のせいか、真っ黒な
  写真を連発。
 テスト3
  Mモードに変更、背景を適度な明るさに調整。F2.8、SS1/60、ISO400。背景は適度
  だが、肝心のトーマスとトップハムハット卿が陰になって暗い。
 テスト4
  内蔵フラッシュを光量-3にして発光。硬い光、しかも明るすぎで台無し。
 テスト5
  LEDライト(クリップ付き)を背中の冷蔵庫の取っ手に設置、トップハムハット卿に
  スポットライト的に光を当てる。まぁまぁ、こんなもんか。

 反省点。トップハムハット卿の右横のトーマスの顔が取れていた。

書込番号:15323615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/11 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

まだコスモスが綺麗に咲いています。

まだ少〜し早いかもです。

esuqu1さん、みなさんこんばんは。

 何も考えないでいられる場所と時間って必要ですね。私にとっては、森林浴が何も考えないでいられる自分の居場所って感じです。
 紅葉は、ここ茨城でもまだ少〜し早いようですね。今年は暖冬なんでしょうか??
 夏に足を怪我して、山歩きがあまり出来なかったのですが、良くなったのでまた歩きはじめました。山の写真を貼らせてもらいます。

eagle1さん

私は、ポジ現像(スリーブ仕上げ・コダック現像)でやってもらってます。これだと富士のフィルム会員になってると、650円位です。フィルム代が概ね800円位なので、1本1500円位です。
 ポジのCD化は高いので、自宅のキャノンのスキャナーを使ってます。でも、あんまり綺麗にはできないんです。PCモニターで鑑賞する時は最初っからD700で撮ってます。
 でも、フィルムカメラで一枚一枚丁寧に撮るってのも楽しいんですよね♪
 
 
 

書込番号:15327433

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/12 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

透明感ある写真にトライしてみたA。

透明感ある写真にトライしてみたB。

お参り(D40)

esuqu1さん D700ラバーズのみなさま、こんばんは。
週末の短い休息、如何過ごされたでしょうか。また1週間、がんばりましょう!

私事ですが、日本カメラ12月号フォトコンでようやく入選を果たしました。ビギナーズ部門です
が。「こうしてみれば…」コーナーは経験あったのですが、ようやくです。日本カメラ12月号は
3冊買います!! ビギナーズ部門は写歴3年以内の縛りがあるので、次はカラープリント部門へ
の移行を要します。しかし、カラープリント部門はレベルが高すぎ。別のフォトコンを目指すか、
思案中です。(うれしすぎたので我慢できず、報告しちゃいました。)

●くろめばるさん

今年は暖冬なんでしょうね。朝晩は寒くなりましたが、日中はまだまだ、ぽかぽか陽気です。今日
は大阪は雨でまぁまぁ寒かったですが。

お写真拝見しました。コスモス畑の前ボケの青がいいですねー。奥の暖色が引き立っていますね。
2枚目、この様子だと大阪(京都寄り)のほうが少し紅葉が進んでいるようです。
くろめばるさんのお写真はフィルムライクなテイストで奥行きがあって素敵ですね。画面全体の色の
バランスが心地よく、さすがフィルムご経験者と納得させられます。D700の写真と思えない、落ち着
きのある、味のある色あい。D700の別の顔を見た気がします。

フィルム写真は手間がかかるけれど楽しいですよね。精細感ではデジタルに及ぶはずもないですが、
色のつながり、やさしさ、マニア感など、デジタルとは別のよさを感じます。私はフィルムスキャン
可能なエプソン複合機を使っていたのですが、プリンターの調子が悪くなり、買い替えを機にお店で
のデータ化に変更しました。おうちスキャンではTIFFで70MB超の大容量でしたが、お店データ化の
800KBとあまり変わらないように思えたので。データはフィルム写真のサムネイルと捉え、お気に入り
をアナログプリントするのが良いのかなと、最近思っています。


○昨夜に引き続き、透明感テストをしてみました。紛失したトーマスの顔も発見。

 1)露出はマイナス(−0.7〜ー3)
 2)被写界深度は浅く(絞り開放または望遠域)
 3)逆光(被写体が透けてたりすると尚良し)

 に、「4)周辺光量落ち」を加えました。元画像が暗かったので効果はほとんど見えません
 でしたが、これも透明感に貢献する一要素かと感じました。

反省点)室内テストには限界がある。トーマスの顔の写真が怖すぎる。

書込番号:15328765

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/11/12 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なばなの里 ウィンターイルミ始まりました 12-24mm

こんなものが光ると夜にはすごい事に  MP50/2

12-24mm

60mmマイクロ+クロスフィルタ なばなの里は三脚禁止なので手持ち

先週は忙しさ&その僅かな合間で軽装で撮影及び、海釣りと肉体苛めで風邪ひきました(笑)
紅葉やイルミがいよいよ本格化してきましたので、いろいろ調査開始しました^^

スレ主が手抜きのため、ご返事が遅れ遅れで申し訳ございません(^^;


【Eagle 1さん

沢山投稿して頂き感謝感激です^^
まずはおめでとう御座います!!

日本カメラ12月号フォトコン入賞は喜ばしいことですね!ヨイヨイ\(^^\\(^^\ソレソレ/^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ

雑誌投稿は応募多数のため入賞も困難と言われている中での御入選。ほんと素晴らしい事です!
カラープリント部門での賞も狙っちゃいましょう!

A4印刷されて応募されるのですか?
今、我家のプリンターは仕事優先になってるので画質優先ではないのでキヤノンの安プリンター(^^;
応募するには、それなりのインクジェット買わなきゃいけないのでしょうね・・・
ちなみに、やっぱり縁ナシ印刷ですか?(笑)
なんか言い方が年賀状っぽい響きですね^^;
また、印刷のコツありましたら教えて下さい。

最後の三枚目の「お参り」がその作品でございますでしょうか^^
瓦の位置関係が面白い親子構図ですね。



透明感テストされてますねぇ〜
ライティングの妙味で、いろいろ変化があり興味深々です。
私は、
「これでいいのだ」って好結果を知りたいので待ってます(* ̄0 ̄*)
楽してただ飯をという考え方です(笑)

> 1)露出はマイナス(−0.7〜ー3)
> 2)被写界深度は浅く(絞り開放または望遠域)
> 3)逆光(被写体が透けてたりすると尚良し)

おっ、データ化されてますね(^^)
私は基本的には−補正派です、最悪暗かったらRAW撮りですのでソフトで補正できますし(笑)
それとレンズの癖で、−補正の方がコシナレンズは雰囲気あるので癖で−にしています。
ですが、ポートレートやマクロで撮るときは+補正が多くなりますね。
マイナス補正は−5(逆光時)〜−1.0を標準にし−0.3まで使い
+補正は最高でも+1.0ぐらいまでですね。
爽やかな絵が下手だからだと思います(笑)

いろいろ人の癖ってあるのでしょうね^^



【kaz・kassyさん

新しいタムキューどうなんでしょうね・・・
ちょっと100mm域の短焦点はいま手に持ってないので妙に気になります(笑)

それよりも70-200VR2買って、100mm域をちゃんと写したほうがとか心の葛藤が続いています。
ちょっと描写求めるとD800も欲しくなるし、大三元レンズが欲しくなります(^^;
どちらを先にと思えば、間違いなくレンズ。D700もあるのですからそうは思っていますが
それでもD800の超繊細描写が出来る風景画みたら・・・・いやいや、D700でまだまだ使いなれないとね!

D7000の扱いがほんと、困り始めました。
家族のチョイ出には超便利なコマワリカメラ、それで写りもそこそこ、記念動画も出来る。
D700はできなーーーぃ(笑)
でも写りはD700が圧倒的にいい!
レンズが欲しい・・・最近欲しい順@70-200VR2/2.8 A27-70/2.8ナノクリ B14-24/2.8  無理だ(笑)

なら新しいタムキュー買おうか、などと遠回りばっかり考えてしまいます(笑)
単焦点にはまるとレンズ増えますよぉ〜^^;
撮影行くときにチョイスに迷いますしバックが大きいの欲しくなりますね。

紅葉ももう終わりですか・・・
こちらは今から始まります。
やっと撮れると思ったら、やっぱり風邪ひきました(笑)

書込番号:15329840

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/11/12 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

燃える約束

こちらはMP50/2。 先の左画像は60mmマイクロです^^

OM-D 12-50レンズキットで申し訳ないです^^;

食欲の秋ですよね(笑) これもOm-Dでの調査下見時

hasubowさん

タムキューはD7000買うためにAF爆遅で使いこなせてなかったので身売りで手放したのですが
フルサイズ購入とともに買い戻す気はありました。
新型のタムキューどうなんでしょうね^^
中望遠域のマクロは持ってないので、そろそろ考えているのですが
この写真を拝見するとNIKKOR-P AUTO 105-2.5Fも おっ♪(* ̄0 ̄*)  っと気になります(笑)

今はD700と60mmマイクロのスナップ相性が非常にいいので、また自分のなかではマクロレンズブーム。
マクロ撮影じゃなくて、マクロレンズ使うのが好きになってます^^

こちら名古屋もやっと紅葉が山間部では始まりましたが、まだまだ平野部は黄色の世界ぐらいです。
緑がまだ多いので、少し見せる場所に下見に行きましたが、もう少しですね^^





【くろめばるさん

暖冬と思っていたのですが、こちらでは有名な「香嵐渓」というところがあるのですが
そこの役員の方々は、今年は寒いので紅葉が早く、木によってはもう一番いい時期ですよって・・・
確かに橋にかかるメインの紅葉は最高に赤く燃えてます。

周りはまだ染まってないのですが、全部が燃えるときはこのメインの紅葉がもう疲れて枯れとか。
どちらを撮るのですか?てとこですよね^^

来週末にまた家族で行く予定ですので下見に行ってきたときの写真も貼りますが
それはD700でないのでスイマセン(^^;
下見のつもりでしたので、いつも仕事で持ち歩くOM-Dでの撮影になります(^^;(次回D700持参予定)

書込番号:15330239

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/11/12 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Micro Nikkor-P AUTO 55-F3.5

Micro Nikkor-P AUTO 55-F3.5

Nikkor-P AUTO 105-F2.5

esuqu1さん、みなさんこんにちは。

 ☆Eagle 1さん 
日本カメラ、12月号フォトコンテストでの、入選おめでとうございます(^^ゞ 

>4枚目、ものすごい透明感ですね。

ありがとうございます。透明感を意識して撮った写真だったので、そう言って頂くと嬉しいです(^m^)


>透明感ある写真にトライしてみたA。

トーマスの顔が、暗闇の中に浮き出ていて、透明感+立体感のある写真になってますね。

 >NIKKOR-Pオートというのは初耳なのですが

私のレンズは、1970年代前半の非Aiのレンズです。だいたいのBodyが、Aiに改造しないといけないので、安く手に入る物もありますよ。


 ☆esuqu1さん

 >この写真を拝見するとNIKKOR-P AUTO 105-2.5Fも おっ♪(* ̄0 ̄*)  っと気になります(笑)

お試し価格で、買える物もありますので、おひとつどうですか?(笑)
それにしても、esuqu1さんの写真は、透明感がある素晴らしい作品ばかりで、大変勉強になります。

書込番号:15331897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/12 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊平峡の秋

豊平峡の秋

豊平峡の秋

豊平峡の秋

皆様 初めまして <(_ _)> 北海道在住の 蝦夷狸 です。

楽しそうなスレですのでお邪魔します・・・
こちらはすでに初冬の趣で天気予報に雪マークが出始めました。
遅ればせながら北海道の秋をお届けいたしますので御笑覧下さい。

書込番号:15332172

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/13 20:53(1年以上前)

別機種

豊平峡・・・行きたかった・・・orz

やっぱりきれいですね。

書込番号:15336100

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/13 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ssdkfzさん

豊平峡へ行った日は生憎と小雨模様で色合いは冴えませんでした。晴れていたら・・・と残念でした。
晴れている時は仕事で撮影に出かける時は雨模様!雨男ではなかった筈だけれどなぁ〜 (-_-;)

今年はご承知のように天候が不安定でいつまでも温かく冷え込みが不足して紅葉は今一の感がします。
D40で撮影したものですが札幌市内の鮮やかな紅葉をご覧下ださい。

書込番号:15336504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/11/13 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは^^

今日は所用で札幌に行きました。
そのついでにニコンSCに立ち寄りD700とD7000の点検して貰いました〜
両ボディともジャスピンor絶好調との事で一安心・・・^^
ついでに診て貰ったDX16-85がワイ端で後ピンの傾向だったので調整して貰いました。
これで安心してカメラ遊び出来ます^^

>hasubowさん

NIKKOR-P AUTO 105-2.5Fって1970年代のレンズなんですね。
名前は聞いた事がありましたが、とても70年代のレンズとは思えない写りですね。
hasubowさんのレンズを生かすテクニックも素晴らしいと思いますが^^
私はまだまだ道具におんぶにだっこ状態です・・・orz

>Eagle 1さん

>日本カメラ12月号フォトコンでようやく入選を果たしました。ビギナーズ部門ですが。

おめでとうございます!!何か自分の事のように嬉しいです^^
私も日本カメラ12月号買ってきます^^

透明感の在る写し方のテスト大変興味深く拝見しております。
何も考えずにただ撮るだけの私には大変参考になりますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15154950/ImageID=1364868/
↑この絵はちょっと怖いですが・・・w

>くろめばるさん

フイルムカメラって楽しそうですね〜
先日叔父からFM2を頂いたのですが、
使い方がイマイチ解らず防湿庫の肥やしになっています(;´Д`A ```
今度使ってみようかな・・・


>esuqu1さん

風邪引いちゃったんですか?
私みたく長引かないように早めに病院行った方が良いですよ^^

D7000私も最近全く使ってないんですよね〜^^;
だからと言って処分するつもりは全くありませんがw
運動会やスポ少なんかでは1.5倍の画角はありがたいんですよねw

私もまずはレンズ・・・ですねw
最近は気になるレンズの殆どが単焦点で困ってますw
ニコンで24F1.8出してくれないかな・・・w

ニコンSCでD600で撮った絵見せて貰いましたがかなり良かったですよ〜
D800も良いですがD600もいかがですか?w
試し撮りした感じは「ちょっと大きいD7000」でしたが・・・w

>蝦夷狸さん

こんばんは、はじめまして^^
札幌の方なんですね〜。私は室蘭近郊に住んでます^^
実は今日札幌の帰り中山経由で帰って来たんですよね。
ですが残念ながら周りは真っ暗で・・・orz
豊平峡は行って見たい場所なんですがいつも素通りなんですよ・・・
今度札幌行く時は是非寄ってみたいと思います^^



次にニコンSC行く時はD70点検して貰おうかな〜


書込番号:15337244

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/16 02:11(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

背中(D40)

青空に響く青春

桜の記憶

D700に取り憑かれたみなさま、こんばんは。
今週に入って大阪は急激に寒くなりました。吐息も白くなって、秋をすっ飛ばして冬がやってきた
感じです。これから年末にかけて時計が一気に進みます。仕事もあわただしくなってきました。
こんなときこそ、D700を持ち出して、時計の針を少し止めたいものですね。

●esuqu1さん

お祝いのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m。応募はいつも2L、プリンターはエプソン6色
インク複合機です。壊れたのでエプソンEP-705Aに最近買い換えました。プリント性能は旧機種と
同程度(50番インク)、ジョーシン電気で1.5万円程度でした。印刷は縁なし、EPSON写真用紙です。
PX-5Vとか7Vといった上級機種の方も多いですが、我が家の場合、家族用が前提です(自分の部屋が
ありません(T_T))。入賞作品は別の写真です。実名がわかってしまって一人だけFacebook状態に
なりそうなのでアップできずにいます(^^)。お時間があれば、日本カメラ12月号、立ち読みして
くださいねー(^^)。20日発売です。幽霊写真です(^^)。

なばなの里のイルミ、始まりましたか! 行こう行こうと思いつつ、一度もいけてません。スケール
が大きくて撮影どころ満載ですね。光のトンネルもすごいですが、2枚目の透明感はやはり素敵です。
4枚目、手持ち1秒ってすごすぎですよ!「燃える約束」もいいですね。脇役でも人が入っていると
ストーリーが出てきますね。esuqu1さんもフォトコンはチャレンジされているのでしょうか?
esuqu1さんの実力だったら「特選」いけますよ。

マイナス補正のコツ、真似させてください。D700って−5までいけるんですか! そんなにマイナス
補正したことないので知りませんでした。今度チャレンジしてみます!

●hasubowさん

ありがとうございますm(_ _)m 少々浮かれすぎたと反省しております。お恥ずかしい(^^)
1970年代のレンズとは、これまた古いレンズですねー。私と同い年だー。とはいえ、写りはまったく
古さを感じませんが。最近、古いものの良さが少しだけわかってきました。おっさんになったという
ことですね(^^)。

2枚目、古民家の店先を感じさせるお写真に妙に郷愁を感じました。デジャビュというのでしょうか、
なぜかここに行ったことがあるような…。こういう、一見なんでもない風景を写真に仕上げられる
hasubowさんのセンスがうらやましいです。うって変わって3枚目、躍動感あふれるお子様のお写真、
見守るパパの視線が感じられていいですねー。愛情が伝わってきます。

●蝦夷狸さん

D40板で拝見しています。雄大な北海道の風景に秋香る赤、まさに絶景ですね! 最近、D40板を見ると
PCがフリーズします。写真の投稿が多いせいでしょうか。PCのメモリを増設せねば…。紅葉に
ラッピングされた赤レンガ舎も圧巻ですね。D40のビビッドな発色にマッチして燃えるようです。
北海道は雄大な景色が多くてうらやましいです。学生時代にV-MAXで北海道一周ツーリングしたのが
懐かしいです。

●ssdkfzさん

豊平峡ダムでしょうか。すごい迫力ですね。エメラルドグリーンの湖面の発色もすばらしいですねー
と思ったらD40ですね! これぞCCD発色といったところでしょうか。本当にD40は名機ですね。
DXは近々D300が手に入る予定なのですが、D40は手放すつもりないです。ニコンカラーがほしいときは
VIEW NX2でRAW現像するのですが、D40だと派手目だけど絶妙なバランスの発色が得られますよね。
気のせいかD700をVIEW NX2でRAW現像すると黄色が強くなるように感じています。なので、D700は
CAMERA RAW→PHOTOSHOPで調整しています。D700のRAWデータのレタッチ耐性は驚異的なのでかなり
助けられています。

●kaz・kassyさん
お祝いのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m。日本カメラのお買い上げもありがとうございます。
(関係者ではございません(^^))
定期的にメンテナンスされているのですねー。すばらしい。私もそろそろローパス掃除とピント
チェックに出さないと。大阪のニコンSCまで徒歩10分のところで働いておきながら、今年は1回
しかニコンSCにいっていません。それもV1の視察のみ…。もっと面倒見てやらないとだめですね。

1枚目のお写真、きれいな空の青と、少し黄色を帯びた木々、なぜか物寂しさ、寒さを感じました。
ピンと張った冷たい空気が写っているようです。そして4枚目、素敵ですねー。花びらのように
赤く染まった葉、先端だけ黄色に。珍しい光景を見せていただいて得した気分です(^^)

○皆さんのお写真を拝見していると、日本全国を旅している気分になります。感謝感激です。
 もっともっと見せてくださいー(^^)

書込番号:15346306

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/11/16 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2三重県にある、なばなの里「ダリア」がいま奇麗です

秋と関係ないですが24/1.8 このレンズは結構寄れますね^^

【hasubowさん

Nikkor-P AUTO 気になって知らべはじめました^^
気になったのが、連動ピンのことで、D700では使えないのでは・・・・?改造かなにかするのですか?

中古を探すとお試し価格でありますねぇ〜、なんかムズムズしてくるのですがヤバイです(笑)
やはり105mm域のレンズを持ってないので105mmが気に成りますね^^
こどもちゃんの絵もまたツボですし(笑)

マクロは60mmとマクロプラナーあるので、なかなか持ち出す機会が無さそうです・・


>それにしても、esuqu1さんの写真は、透明感がある

本人は全然意識したことがありませんので解からないものですね(笑)
お聞きしてはじめて、そうなんだ〜って自分の写真を見返してました^^;
人のって感じるのですが、自分のってなると無頓着。
撮るときがメインになってしまい写した絵に関しては、あまり感じなくなってます。
それって、いかんのですよね(笑)



【蝦夷狸さん

いらっしゃいませ^^
はじめまして♪

素敵な豊平峡の紅葉、流石に寒そうですね!
岩肌の紅葉がまた迫力満点ですね^^

こちら名古屋ではまだ始まったばかりですので、これからが本番なんです^^
平野部ではまだちょっと早いし、月末から12月頭がピークのような気がします。

もうそちらは雪がチラホラじゃないでしょうか・・・・
このまま秋の写真から冬の写真に移行され、先行掲載、雪の便りも宜しくお願い致します^^



【ssdkfzさん

いらっしゃいませ^^

掲載のお写真は、豊平峡の春のお写真、同じ場所なのですか?
四季を通じて撮って見たくなるような、そんな景色ですね^^


雪中は・・・・通行禁止なのでしょうか(笑)

またいろいろなお写真見せて下さいませ^^


【kaz・kassyさん

85mmレンズに慣れてきてますね!写りが一皮剥けた気がします^^
広角よりの単焦点が気になってらっしゃるのですね。

超広角に関しては、やはり純正の14-24mm/2.8を買われた方がいいような
24/1.4を無茶買いした方がいいような(笑)
私はシグマの24/1.8を持っては居ますが、これは星撮り用に思ったぐらいで
やはり風景撮るときは24mm単より、12-24mm持って行きたくなります。

24mmって微妙な美味しさあるんですよね!
28mmだと、ちょっと狭いし、20mmだとだだっ広い(笑)
その24mmを使いやすくと思うと、やはり14-24/2.8が単焦点並に描写が奇麗なので
やっぱり最終的には欲しくなります(^^;

シグマの24mmのいいところは、寄れるというところぐらいですかね(笑)
35mm持っていたら微妙に迷う焦点距離じゃありませんか?
私は35mm単持ってないので24mmにしましたが、20mm単ぐらいの方がよくないですか?
ツァイス、15mm新しく出ますよ(笑)なんなら21mmも♪

私はノクトン、ウルトロン21/1.8気になって仕方がありません(笑)

だめだめだめ、今は毎月貯金始めて70-200/2.8VR2買うんだから(^^;
D600やウルトロン、D800もこっち来い!こっち来い!って手招きしてる夢でウナサレテマス(笑)


【Eagle 1さん

おおー!プリンターはそういうレベルでもいいんですかっ(笑)
なら・・・と、いえいえ、モニターの色と、プリンターから出てくる絵があまりにも違うので
がっくり来ながら、所詮自分の家に飾るものですから、お気軽に考えないように印刷してます^^

コンテストの応募はしたことがありませんねぇ〜なんか、恥ずかしくて恐れ多くて(^^;
写歴は長くてもコンデジばかり、デジ一なんて触れてまだ三年・・・まだまだ勉強で
自分のスタイルが見つからないので出せる身分では御座いません(笑)

ただ、絵を描き、絵をオーダーし、絵を買う立場でもあったのでカメラの楽しさ知ったらヤミツキ。
人のは多少わかるけど、自分のものになるとさっぱり解からなくなるものですね^^

その場その場の一瞬の判断、カメラ操作の熟知。光りの取り込み方。いろいろな判断を一瞬で決め
シャッターが筆代わり。とても難しいです(笑)


>D700って−5までいけるんですか!

はい^^
明るいレンズで1/8000まで使えるのでこのD700はいいのです(笑)
いまでてるD600は1/4000までなので、iso200にすれば同じという方もいますが、僅かな拘りですよね^^
そのカメラの一番美味しいところで勝負が面白いです^^

D7000でも出来るのですが、不思議とD7000ではそれをする気がまったく起きません(^^;
やはりD700はモノつくりするカメラなんだなと、つくづく思います^^
750ccでレースする単車よりも500ccの方が早いのと同じで、モンスターマシンが勝つかというとそうでもなく
自分のレベルでフルスロットル出来る機種がいいなぁ〜ってつくづく思っています^^

まだまだ半分も性能使っていない気がしてます^^
レンズに頼ってしまいますが、それもまたチューニングの面白さですよね(笑)



書込番号:15346894

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/16 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の紅葉 ツツジ

庭の紅葉 アジサイ

庭の紅葉 ツツジ

kaz・kassyさんへ 豊平峡温泉のカレー、ナン&チャイ

esuqu1さん

はじめまして〜♪

>もうそちらは雪がチラホラじゃないでしょうか・・・・

郊外の山は雪が付き始めましたが流石に札幌市街地の初雪は未だです。
こちらよりもむしろ ssdkfzさん のテリトリーのほうが先ではないでしょうか。

>このまま秋の写真から冬の写真に移行され、先行掲載、雪の便りも宜しくお願い致します^^

ハイ! 今朝(11/16)のわが庭の気温が2℃なので初雪は間もなくではないかと思います。


kaz・kassyさん

初めまして・・・

>私は室蘭近郊に住んでます^^

オヤ!ご近所様でしたか・・・今後ともよろしくお願い致します。<(_ _)>

>実は今日札幌の帰り中山経由で帰って来たんですよね。ですが残念ながら周りは真っ暗で・・・orz
ハハハ・・・これまた四角形の三辺を走る豪快なコースでお帰りで。お疲れ様でした。3日に中山峠を走った時にチラチラと雪が舞っていましたのでこれから夜間は凍結路になりますね。

>豊平峡は行って見たい場所なんですがいつも素通りなんですよ・・・今度札幌行く時は是非寄ってみたいと思います^^

ぜひお越しください。帰りは豊平峡温泉に浸かって疲れを取ってください。空きっ腹になったら豊平峡温泉のカレーを試してみるのもいいかもしれません。カレーも美味ですがカレーについてくるナンは最高です。


Eagle 1さん

>D40板で拝見しています。雄大な北海道の風景に秋香る赤、まさに絶景ですね!

有難う御座います。D40板でご覧でしたか・・・
 
>北海道は雄大な景色が多くてうらやましいです。学生時代にV-MAXで北海道一周ツーリングしたのが懐かしいです。

ハイ!雄大さに惹かれ、定年退職後に移住しました。雄大さだけでありません。食べ物は美味しいし温泉はそこかしこにあるし、オネ〜チャンは綺麗だし・・・と不純な動機で北海道に来ました。(^O^;)
V-MAXで北海道一周ツーリングとは・・・・(^O^)/ワォ〜 まさに北海道にぴったりのバイクでとは羨ましいのはこちらです。しかしマニアックなバイクにお乗りですね。今でも乗っているのでしょうか?

書込番号:15349028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2012/11/17 08:30(1年以上前)

当機種

さあ歩こう

esuqu1さん
 秋本番って思ったら、あっという間に冬って感じですね。
 白い息を吐きながら、撮影して、暖か〜い温泉で体を温めるってのを今年こそはって思っているんですが。
 季節季節で撮るものがあるので、写真は楽しいですね♪

eagle1さん
 コンテスト入賞おめでとうございます。自分の写真が雑誌に載るってうれしいですよね。それも、コンテストで入賞だと。お写真拝見させていただきますね。

 上質のプリントだとネガでプロラボの手焼きがいいと思いますが、結構お金が掛ると思います。
私は、プリントしないで、ポジのスリーブ専門です。

 D700も私にとっては可愛い愛機です。すごくきれいに写るし。デザインも無骨でいかにも「ニコンだぞ!!」って感じ。
 PCで楽しむつもりの時は、最初っからD700です。

kaz.kassyさん。はじめまして。
 フィルムは1枚1枚丁寧にとるので、結構楽しめると思いますよ。 一度試してみてくださいませ♪
 私も、フィルム1本とるのに、1〜2カ月掛ることもあります。気長に楽しんでるって感じです。すぐに結果を見たいと思う時などはD700使ってます。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:15351081

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/11/18 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON SP 70-200o f2.8

TAMRON SP 70-200of2.8

Micro Nikkor-P AUTO 55o-F3.5

Nikkor-P AUTO 105o-F2.5

esuqu1さん みなさんこんにちは。

☆kaz・kassyさん
>hasubowさんのレンズを生かすテクニックも素晴らしいと思いますが^^

いえいえ、とんでもございません(^_^;) Nikkor千夜一夜に出て来る、銘玉のお陰で、気持ち良く撮影が出来ているだけですョ(^^ゞ
kaz・kassyさんは、北海道の方なのですネ!私も札幌出身でして、カメラを初めてからまだ札幌に帰って無いので、撮影旅行で帰りたいです(=^・^=)

☆Eagle 1さん 
>見守るパパの視線が感じられていいですねー。愛情が伝わってきます。
 
見守るどころか、カメラに夢中になっているので、妻に呆れられています(ToT)/~~~

☆esuqu1さん
>気になったのが、連動ピンのことで、D700では使えないのでは・・・・?改造かなにかするのですか? 
 
改造は必要です。絞りリングを、連動ピンに当たらない様に削ります。『ニコンAi改造』で、ググるといっぱい出てきますので、ご参照を。難しいとか、やめたほうが良いとか、言う人がいますが、絞りリングのビスが、外れればあとは簡単です。因みに私の年代のレンズは、マイナスネジなので、外すのが大変でした。あと、削るのにルーターとか、グラインダーがあると楽です。

>人のって感じるのですが、自分のってなると無頓着
撮るときがメインになってしまい写した絵に関しては、あまり感じなくなってます。

私も同じです。人のは、上手だなぁとか、透明感があるとか、思うんですけど自分のは???いまイチピンと来ないですね(^o^;

今日は、河口湖と丹沢湖に、紅葉を観に(撮影?)に行って来ました。

書込番号:15357720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/19 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉

落葉の小途

寒枝(Photoshop調整あり)

覗く秋

esuqu1さん、みなさま、週末いかが過ごされたでしょうか。ここ大阪では一気に寒さが進み、
公園は落ち葉だらけ、一瞬で木々が丸裸になりました。

●esuqu1さん

プリンターの色あわせ、難しいですよねー。私は目視キャリブレーションで強引に合わせてます。
プリントした写真を画面横に並べて、「画面のプロパティ」でおおまかに色調整、あとはプリンタ
で都度調整してます。一度出してみて、気に入らなかったらプリンタ設定を微調整して再プリント
してます。正直、かなりテキトーなんですが、自分では色はマッチしてるかなーと思ってます。
ところで、画家さんだったんですね。妙に納得です。街角でキャンパス立てて絵を描いている人を
たまに見かけますが、いいなー、っていつも思います。こればっかりは才能がなさすぎてとても
トライできませんが…。

1枚目、見回す彼女の右手から、彼への信頼が伝わってきます。M/Pは人を撮ってもいいですね。
私、このレンズ、いずれ買うと思います。2、3枚目はシグマ12-24mmでしょうか。12mmの表現力は
唯一無二ですね。実は私もこのレンズ使ってます。旧型ですが。こってり目の色もお気に入りです。
お写真拝見して、やっぱこのレンズいいわ、って思いました。純正14-24mmは経験ないですが、シグマ
12-24は独自の世界を持っているように思います。

D700のチューニングの例え、納得です。私の中ではD700はモンスターマシンだったのですが、この
スレに参加しだしてから、使いこなしてやろうって感じでいじくり倒してたら、色んな顔を見せ
始めました。このマシンはホント、すげーっすよねー(^^)

●蝦夷狸さん

そちらはもう2℃ですか! 寒そうですねー。当然のことですが、確実に季節が2歩ほど先に進ん
でますね。学生時代のツーリングは夏でしたが、それでも朝晩寒かったことを思い出しました。
残念ながら今は単車は降りました。子供が大きくなったらまた復活してツーリングに行きたいです。
今度はD700を持って。体力落ちてコンデジになっているかもですが…。

ツツジの赤が目にも鮮やかですね。ほんわりと浮かび上がる赤、残り僅かな秋の暖を名残惜しんで
いるようです。素敵なお庭のようで、うらやましい限りです。我が家のベランダには洗濯物しか
ありません。4枚目のナンとチャイ、おいしそうですねー。温泉に入って、絶景を眺めて、極楽で
はないですか!

●くろめばるさん

お祝いのお言葉、痛み入ります。自分で言っておきながら、お恥ずかしい限りです…。近所に有名
な写真クラブがあることが分かり、修行の意味も込めて参加できないものかと、最近、思案してい
ます。ネガの手焼きはやはり高いですか。といっても年に数枚なので、これぞ、という写真は焼い
て楽しみたいところです。ネガが時折見せる、ホワイトバランスが狂ったかのような絵も、その
不自由さゆえのアナログ感があって余計にリアルに感じてしまいます。

お写真、山登りの出発点でしょうか。ふもとはまだ緑多く、木漏れ日がまぶしいですね。奥に続く
小道がこころを高鳴らせます。よい景色に出会われたでしょうか。

●hasubowさん

黄色、赤のもみじも素敵ですが、2枚目の富士と紅葉、これは名作ですね。よいロケーションを
見つけられましたね。また、そのタイミングで山頂が見えるとは、なんという運のよさ! これ
は額装したい逸品ですね。夏前に富士急ハイランドに行きましたが、一泊二日で富士山頂が見え
たのはたったの3分ほどでした。とても撮影する時間はありませんでした。季節を変えてリベンジ
に行きたいところです。タムロンの70-200もよいですね。

○撮れ撮れの秋写真をアップします。近所の公園で、子供を遊ばせつつ、透明感写真にトライして
 みました。開放と露出アンダーでシャッタースピードが激速になりました。結果、意図した透明
 感に近づいた気がします。もしかするとシャッタースピードの速さが透明写真の要素なのかも。
 探求の旅は続きます。


書込番号:15360167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/11/23 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

有珠山と昭和新山

何か見るといつも不安に・・・w

白鳥大橋などなど^^

みなさんこんばんは^^

最近はこのスレもめっきり静かになってしまいましたね・・・
皆さん忙しいんでしょうか?

書く言う私も結構忙しく、帰宅すると飯食って風呂入って終了状態ですw

>Eagle 1さん

いつも褒めて頂きありがとうございます^^
初心者の私にはいつもEagle 1さんのお言葉励みになります^^

ちなみにニコンSCって年に1〜2回位しか行けないんで、
行ける時は必ず最低でもメインに使ってるボディ点検して貰ってます。
仕事柄なんでしょうかね〜www(ちなみに整備士してます)
いつも問題なく帰って来るのが嬉しいような寂しいような・・・w


>esuqu1さん

85o一皮剥けて来ました?嬉しいですね〜そう言って頂けると^^
この画角子供撮りにかなり良いと思いますよ〜
少し離れて撮れますんで子供もあまりカメラ意識しないんですよね。
まだまだ使いこなせてはいないんですが楽しいレンズです^^

広角寄りのレンズ楽しいですね^^
行き着く所は14-24Gなんでしょうが値段が・・・w
個人的には16-35Gが以前からかなり気になってます。
でも、今は広角の単焦点の方が欲しいかな?w

ちなみに35F2Dもの凄く気に入ってます^^
程よい広がり感があって、気軽なスナップや風景撮りにかなり使い易いです。
もしかしたら60ナノクリより出番増えるかも・・・^^
中古だとかなり購入しやすい金額なのでesuqu1さんも1本いかが?^^

>蝦夷狸さん

わざわざ豊平峡のカレーの写真貼っていただきありがとうございます^^
ここのカレー屋さん以前テレビでも紹介されてましたよね〜
私の嫁は食べた事あるそうです・・・orz

今回は蝦夷狸さんには住んでいる所がバレそうな絵貼って見ました^^


>くろめばるさん

1枚1枚大事に撮る・・・フイルムカメラの醍醐味かもしれませんね^^
昔は写るんですとかでもなるべく失敗しないように大事に撮っていたのを思い出しました
それを考えるとデジカメの便利さって凄いな・・・と
だからこそ私の様な初心者でも撮影が楽しめるのかもしれませんね^^
これからはデジカメでも1枚1枚大事に撮る事にします^^;


>hasubowさん

札幌出身なんですか!^^
このスレ北海道にゆかりのある方多くないですか?w
こちらは先日やっと初雪が降りましてかなり寒くなってきました〜
道産子のクセに寒いのが苦手な私には辛い季節ですw
hasubowさんも北海道にお帰りの際はがっちり着込んで来てくださいね^^



このスレもやっと折り返しに差し掛かりましたね〜w
北海道はやっと冬本番!って所ですが、
紅葉真っ最中の地域やこれから紅葉シーズンなんて所もあるんでしょうね。
皆さんの秋の写真もう少し拝見したいです^^


書込番号:15377522

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/25 01:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

我が家にも、もれなくクリスマスがやってくる。

冬の足音

重なる落葉

1994年8月。知床半島。写るんですパノラマ

esuqu1さん、D700に魅せられたみなさま、三連休をいかがお過ごしでしょうか。
ここ大阪も一段と寒くなってきました。明日の最低気温予想は5℃。いよいよ冬到来。
今年は秋が短かったですねー。寒い日に、きんきんに冷やしたオレンジジュースを飲んで
頭がキーンとなるのが私の冬の楽しみのひとつだったりします。

●kaz・kassyさん

いつも素敵なお写真ありがとうございます! 北海道の空はこちらと違って、なんだか寒そう
ですねー。3枚目のお写真の空を見ていると、暖かい豚汁が飲みたくなります。北海道はこれ
から厳しいシーズンですね。ところで、白鳥大橋というんですか、美しい橋ですねー。ライト
アップもあるようですね。2枚目は白鳥大橋に続く道路を見上げたものでしょうか、確かに
不安感いっぱいですね。阪神大震災経験者としては、あまりこの橋げたの下に長居したくない
です(^^)。露出を+側に振ることで寒さを表現できるというのは初体験です。勉強になりまし
た。今度チャレンジしてみます!

サブ機D40のセンサーにごみが乗ったので、今度ニコンSCに持って行きます。その際に
D700もドック入りしてみようかなと思ってます。80-400のピントリングの動きもおかしく
なり、サブサブ機LX5も不調、出費がかさみそうです…。

kaz・kassyさんも、フィルム写真にぜひチャレンジしてみてくださいな(^^)レンズはそのまま
使えますし、本体も中古でかなり安く出てますのでお勧めですよ!

○来週の日曜日に京都に撮影会に行くことになりました。ぎりぎり紅葉が残っているかな、と
 今から楽しみです。このスレで学んだテクニックを存分に試してこようかと思います。一緒
 に行く方が元ハッセル使いのベテランなので、技術も盗んでこようと思います。

○今日仕事から帰ると、我が家のリビングにクリスマスツリーが登場していました。いよいよ
 今年も残り1ヶ月少々、D700の出番がまた増えそうです。年末年始で5枚は「名作」を
 撮りたいです。

書込番号:15387747

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/11/25 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm 今年は当たり年だそうです^^

12-24mm 映り込みが奇麗なところです

12-24mm 山の中全部が燃えてます(笑)

MP50/2 三脚忘れていきました^^;手持ち撮影です。

生存報告です(^^;

何かとせわしく年末を感じています。
ご返事及びコメントが滞ってますことお詫びいたします。

とりあえず、こちら名古屋方面では有名な「香嵐渓」の風景を。
今がピークと萌えています^^

書込番号:15388523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/11/25 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週が見頃でした

重力に誘われて

水面に敷き詰められ

くるくる回りながら、流されたり、沈んだり・・・

esuqu1さん、皆様、こんばんは。

私もかなりご無沙汰してますので、生存表明と言うことで・・・

esuqu1さんは、有名なところですが、私は無名どころで・・・
自宅から徒歩30秒の場所です。

先週が見頃で、今日は、かなり散ってしまいました。

書込番号:15391687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/11/25 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ、咲いてます^^

今は完全に散ってます・・・

今は完全に散ってます・・・ A

みなさんこんばんは^^

皆さんの生存報告で一安心ですw
これから年末に向けて更に忙しくなるかと思いますが御自愛して下さいませ・・・
って、自分もいい加減風邪?から脱出したいですw

>Eagle 1さん

関西方面も大分寒くなって来てるんですね。
こちらは仕事帰りみぞれが降ってました・・・明日積もるかも(;´Д`A ```

ちなみに白鳥大橋は自宅から車で30分位の所にあります。
夜間の電飾は大変綺麗ですよ〜・・・今度時間があれば撮ってきます(;´Д`A ```
2枚目の橋は自宅からチャリで5分位の所にあります。
この橋を見て昔技術者だった叔父が「何考えてるんだ・・・」って呆れてました・・・
ホント手で押すとドミノの様に倒れそうですよね・・・^^;

早速Eagle 1さんのご自宅ではクリスマスツリー飾られたんですか?
我が家は来月になってから飾ろうかと・・・w
2枚目、3枚目の写真寂しさを感じる素敵な絵ですね^^
こういう写真撮りたいんですがなかなか上手く行きません(;´Д`A ```
パノラマ写真は写るんですで撮った物なんですね〜夕日が綺麗です^^
知床なんて同じ北海道なのに30年位行ってないや・・・w

ちなみにフィルムカメラ持ってるんですよね・・・FM2って奴。
叔父から頂いたんですが使い方がイマイチ解らないんで、
今度使い方教えてもらってフィルムの方もチャレンジしてみます^^


>esuqu1さん

お元気そうで何よりです^^
2枚目の写真紅葉といい写りこみといい素晴らしいですね〜^^
また、4枚目の写真ホントに山火事かと思っちゃいましたwww
ライトアップされた紅葉なんですね。
とても美しくライトアップされていますよね〜
セッティングしたスタッフの方のセンスも良いんでしょうね^^

>コードネーム仙人さん

ご自宅から徒歩で30分位の所にこんな美しい景色のところがあるんですか?
私の地元は草木はあるんですがね〜・・・羨ましい限りです^^

2枚目の写真凄いですね!
空中を漂う落ち葉・・・あんな不規則な動きの物を撮るなんて・・・凄過ぎです^^;
そして4枚目の写真、目が回りそうですw
でも、動きが感じられて素晴らしい写真ですね^^




書込番号:15392264

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/26 01:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

足元に広がる秋(D40。ISO1600戻し忘れ…)

秋晴れ(LX5)

葉の落ちた枝(LX5)

足元に広がる秋2(D700.先週)

●esuqu1さん

香嵐渓、燃えてますねー(^^) 私、新卒時に某自動車部品メーカーの豊田支社に勤めてましたが、
当時はカメラの趣味なく、こんな場所が近くにあったなんてぜんぜん知りませんでした。年齢を
重ねると見えるものも変わってきますね。

秋晴れの空の青に木々の緑、黄、赤。絵の具の全色を使い切ったかのような鮮やかな絵ですね!
ライトアップもすばらしい。1枚目と4枚目は同じ場所からでしょうか。昼夜でこうも雰囲気を
変えるんですねー。どちらも最高に旬な秋の顔、面白いですねー。50mmで1/3秒手持ちは私には
不可能です…。

●コードネーム仙人さん

面白い秋の視点、表現、勉強になります。2枚目、これは落下の瞬間を捉えられたものでしょう
か。こういうの撮れればいいなーとは思いますが、それを実現される技術に脱帽です。3枚目も、
圧巻ですね。A3に引き伸ばしてリビングに飾りたいです。
皆さん、着々と名作を生み出されていますねー(^^)

●kaz・kassyさん

みぞれですかー。いよいよ厳しくなってきましたねー。こちらは今日はぽかぽか陽気でした。
クリスマスツリーはちょっと早かったかも…。白鳥大橋のライトアップ写真、楽しみにしてます!
(寒い中の撮影は難しいかと思います。無理はなさらないでくださいね!)
2枚目、3枚目の鮮やかな赤、素敵ですねー。特に3枚目のような、背景が暗く、落ち着いた写真
が好みです。北海道とお聞きしたせいかもしれませんが、凛とした空気が写っているようで、寒さ
を感じます。こちらの木々は今ちょうど、こんな感じになっています。3週間から1ヶ月ほど遅れ
ている感じですね。

今回、「写るんです」写真の傷みがだいぶ進行していることに気づき、あせってます。大量にある
ので業者に頼もうかな…。FM2、調べてみましたが、いかついですねー。カッコイイ…。高精細を求め
ない私のような人間には、フィルム写真も十分に魅力的です。むしろ制約が味に感じられ、独特の
現実感があって楽しいです。デジタルはD700で究極と思ってまして、フィルム機にF100が
ほしいなと思っています(D800見たら考え変わるのかも知れませんが…)。アナログな使用法
も楽しいですよ。


○今日はここ大阪も秋晴れ、美しい青空が広がりました。近所の公園で、一段と進んだ秋を見つ
 けてきました。今日はコンデジLX5とD40だけ持参しました。やっぱりD700を連れ出す
 べきだったかな…。



書込番号:15392659

ナイスクチコミ!1


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2012/11/27 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛媛県松山市

愛媛県松山市

愛媛県松山市

愛媛県松山市

esuqu1さん、皆様、こんにちは。夏前から忙しく、体調不良もあってご無沙汰しておりました。私も生存報告ということで、貼り逃げいたします。しかも、実家の庭のカエデでお茶を濁したお手軽撮影。まだまだ本調子ではないので、これにて失礼いたします。

書込番号:15400617

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/11/30 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2 香嵐渓

山火事!  MP50/2香嵐渓ライトアップ

コードネーム仙人さん

なんですって!自宅から30秒!!!(* ̄∇ ̄*)
ほ、本当に仙人さまなのでしょうか・・・
霞を食べて生きてるというのは本当ですか(笑)

しかし、とてもとても30秒圏内とは思えない光景ですね。
私の家から30秒といったら・・・裏に出来たコンビニ、サークルKでしょうか(^^;

こういうところがありましたら、四季が楽しくて仕方がないでしょうね。
私は名古屋では四季を探して出歩かないといけないのですが、羨ましい環境です。

水面に敷き詰められた葉は圧巻ですね^^




kaz・kassyさん

北海道地方はとんでもない寒波に見舞われているみたいで、大変ですね〜
名古屋市内は寒いとはいえ、日中は14度。やっと市内の紅葉がピークを迎えています^^
近場の庭園も色付き、やっと忙しくなってきました。

冬のお頼りお待ちしていますね^^
新しいスレ、作っておかないといけないですね2014年冬って(笑)
とりあえず作っておきますので、宜しくお願い致します!


・・・・こちらはまだまだ冬の便りがまだなのです(^^;




Eagle 1さん

カメラマン12月号見ましたよ!D40の機種かなと思ったのですぐに見つけましたが違いました?^^

一枚目のD40で35/1.8の写りってほんといいですよね!
今のニコン機では出せない色ノリがまた格別によく、室内だけじゃなく屋外での35/1.8楽しそうですもんね。
私はシグマの30/1.4を持っているのですが、いかんせん扱いにくいレンズでした^^;
D90時代は手を焼いてましたが、D7000になりAF性能が上がったおかげで、いまはなんとか使えてますが
浅い色合いです(笑)
CCDのコッテリがなんかいいな〜と、中古のペンタを買おうか悩んだぐらいです^^;

4枚目はプラナーですか?周辺光により、独特の世界が描かれてますね^^




oxlifeさん

はじめまして^^
一気にコシナレンズ群がドドドンと♪
一枚目、見た瞬間にマクロプラナー!?って思いましたが、やっぱりです^^
100/2はツァイス好きなら避けては通れないといわれてるレンズですもんね!
やっぱりマクロプラナー50mm使ってるものには、ソワソワドキドキするレンズです。
なので、あまり見せないで下さい(笑)

どれもこれもが素晴らしい描写、ほんと素敵な紅葉をありがとうございます^^
松山は4年ほど、毎月一回か二回は飛んでいってました。

その頃はカメラに趣味がなかったので、今から思えば勿体無かったなと^^
飛行機の中から着陸するときに島の間を抜けていくときの光景が、今も忘れられません。
松山空港では、よく食事してましたよ(笑)
良くANAのアナウンスで叫ばれてました、「搭乗して下さい!」って(笑)

書込番号:15412168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/30 12:20(1年以上前)

機種不明

わたしも生存報告をペタリ♪
いつも楽しく拝見させていただいておりますm(__)m

書込番号:15412207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/03 01:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人力車

冬までもう一歩の木々

竹のトンネル

京風だしが決めての豚まん

●oxlifeさん

体調不良な中、秋のお便りありがとうございます!
1枚目、赤を左端に配した構図、素敵ですねー。青空を囲む赤ぼけがまた効いてますね。これも
マクロプラナーですか!いいですねー。4枚目のディスタゴンも目が覚める写りですね。
もしかすると、私、ツァイス好きかも。
寒くなりますので、お体をお大事に、時々遊びに来てくださいね!

●esuqu1さん

この透明感、何度見ても感心します。このレンズを完全に掌握されていますね!レンズも喜んでる
のではないでしょうか。1枚目の透明感もさすがですが、4枚目の山火事は圧巻ですねー。祠のシル
エットも歴史を感じさせます。古き良き日本の現代的アレンジ。シルエットというのは何でこんな
に人の妄想をかきたてるんでしょうね。

日本カメラ見ていただけましたか!お恥ずかしい。ありがとうございますm(_ _)m。D40です。
正解です。この程度で入選できるという例にしていただければと思います!D40のカラーは
いいですよ(^^)是非一度お試しください(^^)

4枚目、実はぷらなーではなく、50mmF1.4Gなんです。プラナー風の透明感を狙ったので、そういって
頂けると嬉しいです!しかしこのレンズ、開放で撮ると背景ボケが二線になるようで、少々うるさく
感じます。やはりマクロプラナーがほしい…。

●unicoNikon3さん

生存報告、ありがとうございます。物悲しさを感じる赤もみじですねー。水の冷たさが伝わって
きます。この水が凍るのも、もうすぐですね。このお写真も、マクロプラナーに負けず劣らずの
透明感、素敵ですねー。このスレは皆さん実力者ばかりで本当に勉強になります。

○本日、京都撮影に行ってきました。寒かったですが、まだまだ秋、紅葉が大分残っていました。
 途中から雨に降られて思うように撮れませんでしたが、その分、雨に濡れた、一味違う秋を楽し
 むことができました。秋探しはこれで最後になるかもしれません。
 大阪、京都ではこの雨でさらに寒くなる予感。今度は冬の作品もそろえていかなければ…。
 うまいタイミングでesuqu1さんが新スレを立てていただいたようで、楽しみが続きそうです(^^)
 esuqu1さん、感謝ですm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:15424923

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/12/03 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名古屋白鳥庭園夜景 12-24mm

28-75mm

28-75mm

50mmマクロプラナー

unicoNikon3さん

生存報告ありがとうございます^^

紅葉の葉が池や水溜りに落ちていると、すぐにファインダーから見てしまいますよね^^
私もそのチャンスが数度訪れてはいるのですが、今年はそれが上手く拾えていません。
しっとりと、静かな晩秋を語る、いいスナップですね^^




Eagle 1さん

やっぱ、ビンゴでしたね!^-^
いやはや、あのビギナーページと聞いていたので、先めくりして、すぐにわかりました。
「あった」ってね♪
ああいう投稿は本名とか年齢も表記されてしまうので、確かにネットの世界では
暴れ辛くなりますよね(笑)

ツァイスをお持ちかと思っていたのですが、50/1.4だったんですね!
やっぱ、50/1.8も出てますが、50/1.4の方が最後までツァイス選ぶときに悩んだレンズだけあります^^
この50/1.4Gは使い手によって、全然見え方が違うので、Eagle 1さんこそ、ツァイス風にきちんと
使いこなされていらっしゃいますじゃないですか^^

単焦点レンズばかり持っても仕方がないと思いながらも、やっぱりいまだチャンスがあったら
手にしたいレンズの1本です^^



※秋スレから、地区によってはもう冬になってると思いますので「冬」スレたてておりますので
イルミネーション時期からは、こちらと併用して進んでいきたいと思っています。

とりあえず、「冬」には、先に来客が沢山あり文字で賑やかになっていましたがね(笑)




今日は、自宅の近所にある車で5分の白鳥庭園の写真掲載します^^

書込番号:15426130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/12/03 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

鹿島灘・風がきついです。

白菜〜お鍋大好き

みなさんこんばんは。

 皆さんこんばんは♪ 
 ご無沙汰しています。私も生存報告とペッたん貼り逃げさせてもらいます。またゆっくりと来させてもらいます。よろしくお願いいたします。
鹿島灘と白菜畑です。何の脈力もないんですが・・・・。白菜これから美味しくなりますよ〜♪

書込番号:15427828

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/12/03 21:43(1年以上前)

当機種

TAMRON SP 70-200of2.8

esuqu1さん 皆さんこんばんは(^-^)v

皆さん元気そうで、何よりです。
私も生存報告だけで貼り逃げします。


書込番号:15428483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/12/05 19:47(1年以上前)

皆さんこんばんは!
最近ゆっくりPCに迎えなくて。
KAZ.KASSYさん
最近、D700を持ち出すようにしてるんですが、ついついシャッター回数が増えて、あっという間に100枚を越えてることがあってびっくりしてます。でも、ホンットに楽しいですね♪フィルムはまた別なことで楽しいですので、是非やってみてください♪

Eagl1さん
入選作品見させて頂きました。ほのぼのしてて愛情たっぷりの作品ですね♪ここの板での丁寧なレスといい、お人柄が出ていると思います。おめでとうございます!

書込番号:15437340

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/06 02:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西山艸堂の庭

嵐山公園

渡月橋横の人力車停

宝厳院庭園

esuqu1さん、D700な皆様、こんばんは!
こちら大阪も寒くなってきました。いよいよ冬本番、クリスマスももうすぐですね!
寒いですが、イルミの季節、シャッター回数がまた増えそうな予感がします。
このスレに参加させて頂いてから、D700のシャッター回数が鰻上り、でも楽しくて仕方
ありません(^^)

●esuqu1さん

いや〜、実名がばれてしまいましたねー(^^)次はカラープリントの部にチャレンジしよう
と思って、ネタを収集中です(^^)ハードルが非常に高いのですが…。やはり、作品を見て
もらえるのって嬉しいですよね。お時間をとっていただき、感謝ですm(_ _)m

白鳥庭園のお写真、見事ですね!湖面に映るライトアップされた木々、鏡のようで素敵
です。特に1枚目の色とりどりな木々が、鮮やかで目が覚めるようです。12-24シグマです
よね?私もこのレンズを所有しているのですが(旧型)、こんなにシャキッと撮れたことが
ないです…。おいしいポイントを探る必要ありですね。esuqu1さんの作品群を拝見してから、
レンズにはおいしい部分があるということを学びました。写真の趣味は深いですねー(^^)

●くろめばるさん

私も最近、D700のシャッター回数がすごい勢いで増えていっています。といってもまだ
1.2万枚、まだまだD700初心者です。

日本カメラ、ご覧いただきましたか!お祝いのお言葉、ありがとうございます。
お忙しいところ、時間を割いていただき、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

鹿島灘、打ち付ける波に風の激しさ、厳しい寒さを感じます。D700は無事だったのかと、
妙な心配をしてしまいました。そして白菜畑、圧巻ですねー。どこまでも続く白菜株、お鍋
だと何杯食べれるか…。しかし、この色なんですよ。この白菜畑の緑は、なぜかフィルムの
色味を感じるんです。いつものD700とは違う顔を引き出されていますよねー。方法は全く
予想できませんが…。

●hasubowさん

娘さんでしょうか。かわゆいですね〜(^^)(^^)お手手と同じくらいの大きさのもみじを見て
何を想ってるのかなー?写真を撮りまくりたくなるお気持ち、お察しします。タムロン
70-200のボケも素敵ですね。秋を感じる落葉の絨毯も素敵ですが、やはり娘さんの存在感が
圧倒的です。うちの子どもたちは、二人とも風邪でダウンしています…。

○秋も残り少なくなりました、今年の秋は短かったですね。でもこのスレのおかげで例年に
 なく秋を楽しめています(^^)

書込番号:15439139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/12/07 12:30(1年以上前)

皆さんこんにちは。
今日は寒さも一休みですね。
寒さには滅法弱いので、助かります。

Eagl1さん、
D700、ご心配いただきありがとうございます。雨.強風.海砂 と最悪のコンディションだったので…。真水で拭いたのですが…。今、ビクビクしてます。
画像の色については、特に何していません。全てjPeg撮影で、ホワイトバランスやピクチャーコントロールを時々変える程度です。たまに、PCの自動編集ボタンを押します。

紅葉と手水って本当よく合いますね。見ていて癒されます。





書込番号:15444862

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/12/09 06:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28-75/2.8

MP50沖縄の紅葉?

12-24

12-24

くろめばるさん

波がとっても寒いです(笑) 
そして白菜がとっても暖かいです(^^)

もう我家は鍋鍋鍋・・・毎晩でも鍋な感じで、嫁も料理が楽だと喜んでるし
私も暖かくて好きなので、冬はいなぁ〜♪
夏に鍋・・・・そーいえば、食べた事ないです(笑)

秋もいよいよ終わりを告げましたね。
これから、寒い寒い冬の季節。さて、何を撮りましょう(^^;



hasubowさん

ずるいです、こんな可愛い子を置いて張り逃げなんて(笑)
絵の雰囲気が暖かく、また木漏れ日も温かみを増し、
いい家族なんだなぁ〜って、いま、めっちゃ寒い部屋でこれを眺めています^^;

秋もいよいよここまでかなぁ〜。
これからは冬の投稿に写りましょうか^^



Eagle 1さん

最初の絵に比べても、ドンドン絵に迫力が出てこられているのですが、やはり
コンテスト入賞するとレベルアップするのですかね^-^
実名、年齢全てわかってしまいましたので、これから脅しにかかろうと思います。

えっと、冬の投稿もバンバンお願いしますよ!(笑)

おっしゃるとおり、使っていたのはシグマの12-24mmです^^
以前はトキナ12-24mm使っていたのですが、D700買うのでもう使わないかと
残念でしたが手放しました・・・・後に知ったのですが、なんと17mm以降は使えたのですね(笑)
また買い戻すのなんか嫌でしたので、シグマ12-24を買った次第で
ゆくゆくは純正14-24/2.8買うまでの間と思っています^^

周辺の流れや写すポイントを探りながら、まだまだ試行錯誤の最中です^^;
これからもフルサイズを活かした12mmの世界を撮っていきたいなと思っています。

二枚目の竹やぶなんて、このレンズのためにあるような場所ですしね♪





いよいよ秋も深まり冬へと突入しましたね^^
このスレも200まで伸びることなく秋はこれにて終わり。
また来年ですね♪

引き続き、冬で皆様宜しくお願い致します^^


書込番号:15453188

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/10 02:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北新地スナップ1

北新地スナップ2(クリスマスツリー)

北新地スナップ3(ゴージャス)

北新地スナップ4(近未来的な寺)

esuqu1さん、D700愛好家のみなさま、こんばんは。
小橋健太の引退会見のニュースを悲しく見ながらPCを触っています。
本日も寒くなりました。天気予報では大阪は今日は雪とのことだったので、朝からD700を
準備して待っていたのですが、残念ながら不発となってしまいました。しかも子供たちが風邪
でダウンしたまま…、遊びに連れて行くという口実で公園に外出もできず、新ネタを仕込めない
週末となってしまいました(T_T)

●くろめばるさん

D700はひとまずは無事でしたか! さすがは防塵防滴仕様のニコン旗艦機ですね。この辺
の安心感はさすが、私も少々の雨なら気にせずに持ち出します。先日、テレビ(BS)で、
鉄道写真家の中井精也さんの番組を見たのですが、カメラに雪が積もったままSLを撮影されて
いました。プロのこんな酷使にも耐えるんだったら、少々の雨くらい平気だなー、と感動しまし
た。安心してガンガン持ち出せますよね。

お作品の色について、何もされていませんでしたか! うーん、しかし、私のD700では
この色は見たことがないですねー。新スレのほうでもフィルム感のあるお写真を拝見しました。
私の次の研究テーマにしたいと思います! これを分析できたら、写真に迫力、というか、
生々しい現実感が出てきそうな気がするのです。

●esuqu1さん

28-75/2.8はタムロンですよね。キレ、色乗りよく、使いこなされていますね。白無垢の花嫁と
花婿、そしてカメラマンたち。きりりとした寒さと神聖さがマッチした名作ですね。12-24の
秋夜ライトアップも、秋独特の艶やかさが表現されていて素敵ですね。なぜかジグソーパズル
にしたくなりました!

>最初の絵に比べても、ドンドン絵に迫力が出てこられているのですが、やはり
>コンテスト入賞するとレベルアップするのですかね^-^

ありがとうございます。esuqu1さんにそういって頂けると感激です。フォトコンより、このスレ
での勉強が大きいと思います。まだ物真似のレベルですが…。以前より「こう撮ってやろう」と
いう作画意図が出てきました。このスレに引き込んで頂いたesuqu1さんに本当に感謝していま
す。ありがとうございましたm(_ _)m

>実名、年齢全てわかってしまいましたので、これから脅しにかかろうと思います。

きゃ〜(^^)これからは日本カメラのカラープリントの部に挑戦することに決めました。
お手すきのときにでもご覧下さい。レベルが高いので当分は名前は出ないと思いますが…。

>周辺の流れや写すポイントを探りながら、まだまだ試行錯誤の最中です^^;
>これからもフルサイズを活かした12mmの世界を撮っていきたいなと思っています。

シグマ12-24mmはいいですよね。フルサイズ12mmは、活かす場所は限られますが、嵌れば他では
絶対撮れない絵が撮れますよね。14-24は…、ほしいですが、私には無理だなぁ。次は70-200
F2.8(旧型)を狙っています。中古で10万円程度、私の財布にはかなり厳しいのですが。

>いよいよ秋も深まり冬へと突入しましたね^^
>このスレも200まで伸びることなく秋はこれにて終わり。
>また来年ですね♪

了解しました(^^)
こちら大阪も、完全に秋は終わった感じです。短い秋でした! おかげさまで充実した秋でした。
今後もD700板にて、よろしくお願いいたしますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
近々、冬の部に参戦します! ネタがないのですが…。

書込番号:15458366

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2012/12/10 12:37(1年以上前)

当機種
当機種

晩秋の道

落ち葉の絨毯

esuqu1さん
皆さん
こんにちは

先日、ちょっと通りかかった道の片隅に、秋が残っていました

50mm/F1.4Dです

書込番号:15459509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/12/10 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

「さくら」桜の紅葉

福山を駆け抜けていくN700系

新緑の頃

esuqu1さん、皆様、こんばんは。
相変わらず、ご無沙汰しています。
その間に季節も秋から、いきなり本格的な冬に変わりましたね!
こちらでは、今朝の積雪が5cmありました。


kaz・kassyさん、ありがとうございます。 
30分じゃなくて、30秒でございます。(ただし、早歩きですが・・・)
私が立ってる場所は、うちの梅畑です。

Eagle 1さん、ありがとうございます。
あのモミジ、毎年のことながら黄色で散ってしまうのが残念です。
かといって、赤い葉っぱを持ってきて撒くわけにもいかず・・・
日本カメラのフォトコン入賞、おめでとうございます。

esuqu1さん、ありがとうございます。
駐車場からなら10秒です!
あの落ち込みの上で、オニヤンマとか、トンボを撮っています。
霞は、食ってないですが、酒飲んで生きてます。(爆)


季節ものをあまり撮らないもので、・・・

一枚目、「さくら」と桜の紅葉、バックは福山城です。
二枚目、福山駅の通過は、福山城があるため線路が大きく迂回してるので、270km/hしか出せません。
信号300で、福山市内を突っ切っていく、300km/hに加速中のN700系のぞみ。
三枚目、↑のモミジの新緑の頃です。

新スレ、「D700で撮る2012.3の冬(^^)」を立ちあげておられるようなので、次回からは、そちらにお邪魔します。
いつもお世話になります。

書込番号:15460785

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/12 00:06(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
機種不明

飛翔(80-400VR)

忘れ難き夏の飛蚊(D40、18-270タムロン)

向こう岸の茶店(28-70F2.8D)

家族の夏の記憶(ニコンU フジベルビア)

●MT46さん

残り秋ですね。2枚目のふんわりボケ、素敵ですねー。今年は本当に短い秋でした。
もう世間はすっかり冬、今年も知らぬ間に残り2週間。月日の経つのはなんと早いことか。
そんな、いとおしい時間を、D700で少しでも記憶にとどめたいですね。
いつも持ち歩いてらっしゃるのでしょうか、頭が下がります。私は常時携帯はコンデジ
(パナLX5)が限界です。

esuqu1さんが冬用の新スレを立ち上げられたので、そちらでもよろしくですm(_ _)m
こちらは現在、冬用のネタ探し中です(^^)

●コードネーム仙人さん

おぉ〜、2枚目、すごいですねー。すごい迫力。これは格好いいですねー。さすがです。
プリントさせてもらっても良いですかね?息子が絶対喜びます。「重力に誘われて」も名作
でしたが、人工物を撮られてもさすがのテクニックですね。

入賞のお祝い、お恥ずかしいです。ありがとうございます。私の程度でも入選できるという
ご参考になればと思います。しかし掲載されるとやっぱ嬉しいもんですね。いろんな人に
見せてしまいました(^^)

esuqu1さんの新スレでもよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15466730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/12/15 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ドクターイエロー

元画は、D700で撮りました

esuqu1さん、皆さん、こんにちは。

こちらは今日、天気が悪いです。
でも流しには、最適かなと思います。

Eagle 1さん、コメありがとうございます。
あんな写真でよかったら、どんどんプリントしてあげてください。

自分の写真が本に載ると嬉しいものですね!
私も自分の写真が載った図鑑等、あちこちで見せてまわりました!(爆)

子供さんには、こちらの方が人気が有ります。
よろしかったら・・・
ドクターイエロー、今日、走ってるようです。

次回から、新スレに回りたいと思います。

書込番号:15481588

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/17 01:11(1年以上前)

当機種

AF-S 50mm F1.4

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
今日は、ここ大阪は寒さがひと戻り、日中は外出に最適の陽気でした。
「大阪光のルネサンス」というイルミショーが始まったので、その写真を撮りに大阪市内に
出かけました。すごい人ごみで、たいした写真は撮れませんでしたが、esuqu1さんの冬の
スレに貼らせてもらいました!
いよいよクリスマスまで1週間。子どもたちは期待に胸を高鳴らせているようです。
まだまだサンタさんを待つ年齢、できる限り夢を長く見させてやりたいです。

●コードネーム仙人さん

プリントのお許しを頂き、ありがとうございますm(_ _)m 息子は電車が大好きで、新幹線
に乗りたくて仕方がないみたいなのです。通っているプール教室のすぐ脇を、高架に乗った
新幹線が駆け抜けていくのですが、すごい迫力で、いつも大騒ぎしています。

この図鑑、コードネーム仙人さんのお写真ですか!見開き全面ですね!!これはすごい!
ほぼプロ状態ですね! 私、小さな写真ではしゃぎすぎたかもしれません(^^)
カワセミと500系のスピード対決ですね。この企画も面白いですね(^^)

ドクターイエローはまだ見たことがありません。新幹線を見せてあげる、という名目で息子
を連れだし、撮影テクニックを磨く、それもありですねー。じっとしているような子では
ないのですが…。

新スレでも素敵なお写真を楽しみにしています(^^) m(_ _)m

書込番号:15489980

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/12/25 03:32(1年以上前)

当機種
当機種

えっと、あの、ちょっと(笑)

晴れたいい日でした^^ MP2/50

コードネーム仙人さんの雑誌に掲載!すっばらしいですね!^^

ついつい、私もその雑誌掲載風に遊んでみたりしました(笑)
スレ汚しですが、すいません(^^;

書込番号:15526528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

後継機?

2012/12/20 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

D700オーナーの皆さんこんばんは^^

最近撮影にも行けず悶々としていたんですが、
先程こんな記事を目にしました・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121219_579391.html

当然一番最初に目に飛び込んできた記事が、
「D4センサー+D800ボディ」の記事です。
よくよく読んでみると要望が多いってだけの話のようですが、
雑誌にこの様な記事が掲載されると言う事は、
D700後継機が近い将来発売されるのでは・・・?^^

個人的にはISO12800が常用出来て、
8コマ/秒位だとかなり嬉しいんですがw

皆さんどう思われますか?




書込番号:15506673

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/20 22:26(1年以上前)

ん〜、ニコン今好景気ダカラネー♪
将来、後継機ダスカモネー!

書込番号:15506744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/12/20 22:32(1年以上前)

常用ISO12800は特殊な用途ですよね。
D4センサ付D800機体で連写を速くして、現行D800同価格ご希望でしょうか。

結果、ニコンの売り上げは現行D800と二分して微増程度でしょうから、踏み込めないのでは。

像面位相差ハイブリッド爆速AFなんかと組み合わせないと、色気が足りないと思われるかも。
別のお膳立てが必要に思います。

書込番号:15506787

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 D700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/20 22:36(1年以上前)

ニコン使いのプロに、同じ要望(希望)をニコンに伝えてくださいと冗談半分で言ったことがありますが、その方曰く「D4のセンサーは、とてつもなくコストが掛かっていて(だから当然高い)、D800・D700クラスの価格の機種にはとても載せられない」と言っていました。
だからと言ってD700の後継機種が出ないとは限りませんが、少なくともD4のセンサーではないセンサーを使うことになるでしょうね。

書込番号:15506814

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2012/12/20 22:44(1年以上前)

D777発表。
愛称:フィーバー

スペック
画素数2000万画素以下
ISO12800
8コマ/秒

新年の初夢か。
ニコンさん正夢にしてください。

書込番号:15506870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/20 23:40(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます^^

>石の上に3世紀さん
 
>ん〜、ニコン今好景気ダカラネー♪
>将来、後継機ダスカモネー!
 
デスヨネーw
期待しないで待つ事にしますwww

>うさらネットさん

やはりD700後継を意識するならこれ位やって欲しいって願望だけですw
ただ、これだけだとインパクトに欠けるかもしれませんね。
5DVはISO12800謳ってますからねぇ・・・何かサプライズがあると嬉しいかもw

>FreeWingsさん

D4のセンサーって特別なんでしょうかね〜?
それだけのセンサーをD800のボディにのせて、
値段もD800位なら・・・やって欲しいな〜ニコンさんw
別なセンサーでもD700後継と呼べる物なら良いんじゃないかと思います^^

>DX→FXさん

D777・・・買うとパチンコとか勝ちまくりそうですね〜www
私も正夢になって欲しいです^^



あ、あと書き忘れましたが個人的に動画機能不用なんでその分価格に反映されると◎かもw


書込番号:15507211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D700 ボディの満足度5

2012/12/21 00:57(1年以上前)

いまだに、点いたり消えたりの「D800F」もしくは「D800H」関連かと思います。

う〜ん、

おそらく、D4のセンサーとの組み合わせは当たるとしても価格的にD800に迫ると思います。D800の画像センサで、秒7〜8コマを実現すると激熱するということらしいので、コアの放熱が解消できなければ、D4センサの...という事は、もう、やってますので、できるかもですね。

当方の気持ちとしては、高速版D800である「仮称:D800H」だったら、即、買いのパターンに突入かと思います。2400万画素あれば、充分すぎるぐらいの価値がありますので、それで、画像解析なんかやってみたいです。

強いて言えば、D4の小型バッテリー版ですよね、次期「D700X」というのは。

ついでに、次の型番も見直してもらって、D747とかD707だったら、思いっきり惚れ込むかもです。(誰かの回答と重なってます)

書込番号:15507548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/21 05:36(1年以上前)

D800の低画素高速版ならD800Hが一番順当な名前か

でも出るかなああ…
フルサイズで5機種はすごいね

書込番号:15507843

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/21 09:02(1年以上前)

キヤノン板ではISO12800だの25600だの超高感度の比較写真を連日のように載せているけど、まず使うことはない。
D3sでISO6400を使うのは年に数回、ISO12800は試しに1回だけ撮ってみただけ。
現行フルサイズ機(D800やD600)の高感度画質で既に必要十分なレベルに達していると思います。

ただし、リーズナブルな高速連写機は欲しい。現行機ではD4の下はD7000の秒6コマが最高。
かつてのD300sやD700+MB-D10のような機種を望みます。

書込番号:15508205

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/21 23:50(1年以上前)

D4センサーでD800ボディなら、まさにD700後継ですね。非常に気になります。
でもD700が気に入り過ぎているので買わない可能性が大…。

実は空気感を写し取るのに最低フルサイズセンサーは必要と感じており、もっと大きな
センサーの機種を希望しています。レンズも一からそろえ直しとなってしまいますが、
ニコンの中判センサーの開発を希望しています。撮影は難しくなるでしょうが、DXの
大衆化、FXの一般化の流れからすると、プレミアムは今後、中判など、よりマニアック
な方向に流れる必要があるのではないかと思っています。ニコンBX(BIGのB)
フォーマットとか。名機D700にあやかり、D70000、いや、D7777とか。




書込番号:15511565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/22 06:57(1年以上前)

D700sは出ないでしょうね。
ただでさえ売れていないD4がさらに売れなくなるし。

※Nikonに要望
D700sにはXQDダブルスロットでお願いします。

書込番号:15512265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/23 23:33(1年以上前)

皆さんこんばんは^^

レスが遅れてしまい申し訳ありません・・・
やっぱり師走は異常に忙しいですね^^;


>あじごはんこげたさん

>いまだに、点いたり消えたりの「D800F」もしくは「D800H」関連かと思います。

まさしくソレですねw
ただ、メーカーの方の口からこの様な話も出てきていますし、
以前の噂話よりは幾らか期待できるのではないかと・・・w

D800のボディにD600のセンサーの高速連射機・・・これも魅力的ですね^^

>次の型番も見直してもらって、D747とかD707だったら、思いっきり惚れ込むかもです。

何だか何処かに飛んで行っちゃいそうなネーミングですねw
飛行機好きな方から支持されそう・・・www


>あふろべなと〜るさん

>でも出るかなああ…
>フルサイズで5機種はすごいね

確かに現状でもフルサイズ4機種・・・結構多いですよね。
もし、この話が現実になって5機種になると隙の無いラインナップにはなりますよね〜
ユーザーからすれば選択肢が増えて良いと思いますが、
メーカーはかなり大変でしょうね・・・


>kyonkiさん

そんなにキャノン板で盛り上がってるんですか〜
高感度撮影に関してはキャノンユーザーの方々は今まで大変だったんでしょうね・・・

>リーズナブルな高速連写機は欲しい。現行機ではD4の下はD7000の秒6コマが最高。

D4の下がD7000って言うのはどうかな・・・と私も思います。
ニコンさんにはラインナップの隙間を是非とも埋めて頂きたいです^^


>Eagle 1さん

>D700が気に入り過ぎているので買わない可能性が大…。

私もD700大好きなので後継機発売されてもすぐには買わない(買えない)と思います^^
買うとしたらモデル末期になってからでしょうね〜
D700も買って数ヶ月しか経ってないので使い倒したいですし^^;

そう言えば中判の話も出てましたね。
ただ、あまり現実的では無さそうですが・・・


>骨盤矯正さん

>D700sは出ないでしょうね。
>ただでさえ売れていないD4がさらに売れなくなるし。

そう言われると夢も希望も無くなっちゃいますねぇ・・・
ただ、D4はバカ売れを期待するような機種では無いとおもいますが^^;

XQDはD4が最初で最後の採用機種になりそうな予感が・・・
α99でも採用見送られてますし・・・(;´Д`A ```



書込番号:15520980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

標準

お仲間入りをすることになりました!

2012/12/08 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

我が家に待望のD700がやって来ました。
ずっとNikonを使用していて、FE⇒F2⇒D90⇒D700と歩んできましたが、
以前のフィルム時代のレンズも使用できて素晴らしいです。

みなさんの作品や使用感やレビューをみて、このD700しかないと思い、
中古ではありますが、使用感のほとんどないショット回数1万前後の
極上品を、なんと10万で手にすることができました。

もう、本当に感激です。
枕元に置いて寝ているくらいですw

これからレンズやら、おすすめポイントやら、作例やらを共有できたら
素晴らしいなと考えていますので、ぜひよろしくお願いいたます。

早速ですが、次のレンズを模索中です。
私は、風景写真、街角スナップを中心で、人物はあまり撮りません。
現在のレンズ資産は、

Ai 50mm F1.4
Ai 50mm F1.8(パンケーキタイプ)
AF-S NIKKOR 50mm 1.8G
AF NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6D
AF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6

・・・と、AF-S以外は古めのライアンナップです。

D700のクリアー感を生かした、スカッと晴れやかなネイチャー写真を
撮るのにおすすめなものをいくつか紹介してください!
いままで散々みなさんされてきたとは思われますが、改めて談義も
楽しいかと。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15451828

ナイスクチコミ!7


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2012/12/08 23:06(1年以上前)

当機種

D700+28-300VR

ご購入おめでとうございます。

D700は旧レンズとの相性も良く、FXの立体感のある画像が楽しめるお気に入りの機材で、縦グリップを装着するとシャッター番長に早変わりします。

AF爆速の24-70ED、70-200VRUと合わせるとさらに幸せになります。

私は旅行や散歩に28-300VRを合わせています。

是非、使い倒してください。

書込番号:15452105

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/12/08 23:19(1年以上前)

こんばんは

D700は所有しておりませんし、使ったこともありませんが、わたしもNikonのカメラを愛用しておりますのでお邪魔します。

スレ主様のお手許のレンズを見ると、50mm単焦点の充実度がかなりなので、単焦点好きの方なのでしょうか。なので、わたしからは以下のレンズをご紹介します。

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_24mmf14g_ed.htm

繊細な線を描きつつ、ボケの柔らかさが魅力のレンズだと想います。勿論、クリアーでヌケも良いと想います。ただ、単焦点の割には大きく重く、価格も相応なので手放しにお勧めとは言えませんが、個人的には気に入っているレンズです。

書込番号:15452188

ナイスクチコミ!3


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2012/12/09 01:14(1年以上前)

こんばんは、D700購入、おめでとうございます。

自分は3年ほど前にD700を購入し、愛用しております。
自分は残念ながらキットレンズと古ーいMFニッコール標準しか所有してないんですが、
最近、友人にD700を貸したところ、
友人所有の古いながらもAFニッコールを使用して、すばらしい画を撮ってました。
少し悔しい気がしました。(笑)

D700、今となっては貴重な1台だと思っています。
自分は正直、キヤノンの5D3購入の際、売ろうかどうかさんざん悩みましたが、
売らないでホントによかったと思っています。

ぜひ、楽しんでお使いください!

書込番号:15452742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/12/09 01:50(1年以上前)

moog_z207さん

>枕元に置いて寝ているくらいです
嬉しさが伝わってきます。
私も昨日別機種を買ってもらい、枕元に置いていいかと嫁に聞いたところ
夜中足引っ掛けるからダメ!って言われました・・・・がっかり。

今日も札幌は雪ですね〜明日も朝から雪かきかな。

書込番号:15452853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/09 09:52(1年以上前)

moog_z207さん、おはようございます。

D700のご購入、おめでとうございます。D700ユーザーではありませんが、

>もう、本当に感激です。
>枕元に置いて寝ているくらいですw

うれしいお気持ち、よくわかりますね。このようなこと、私にもありました。

一つは子どものころ、近所のお兄さんにメジロをもらったときでした。うれしくて、寝る前は鳥かごを枕元において着ている服をかぶせ、暗くしてやっていました。

もう一つは最初のカメラ、アサヒペンタックスS2を購入したときでした。
当時独身寮に住んでいましたが、うれしくて、いつも枕元に置いて寝ていました。

D700、末永くお楽しみください。

書込番号:15453847

ナイスクチコミ!3


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/09 15:39(1年以上前)

皆さん、さっそくの返信ありがとうございます。
やはりそれぞれありますねーw

>DX→FXさん
縦グリップは気になっています。隠れ撮り鉄なのでw、連写スピードUPも
捨てがたいですね。やはり24-70EDですか。お金を貯めましょうww

>Smile-Meさん
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDもいいですねー。今Nikonのサイトで作例を
見てみましたが、おっしゃる通り抜けがよく、遠近感がすごいです。
単焦点レンズでカメラを覚えたので、単焦点は好きですねー。困ったら
単焦点を付けている自分がいます。これもお金を貯めないとww

>ちば犬さん
ありがとうございます。そう、このD700は古いレンズが使用できるのが
本当にいいですね。もちろんD90でも使用できましたが、露出計が作動
しないので、人間露出計にならなくてはなりませんでした。 …まあ
そのおかげで勉強もできましたけどw 末永く使いたいですね!

>ブローニングさん
「枕元に置いていいか」と聞かれたんですねーwwやっぱり枕元に置くでしょう!
小さいころから大切なものはそうしてましたから、基本です。札幌は、一気に
雪が積もりました。これから「色」がなくなるので、撮るものに苦労するのです…

>群青_teruさん
ありがとうございます。私も小さい頃ハムスターにそうしていましたw
カメラでは、F2は特別な思いがあったのでやりましたねー。あとの2台はなぜか
しませんでした。それだけD700にはやられているのでしょうw


カメラって結構「勝負レンズ」ってあると思いますが、そういったものや
シチュエーションなども紹介したいただくと嬉しいですねー。

書込番号:15455439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/09 17:41(1年以上前)

当機種
当機種

24-70 f/2.8

70-200 f/2.8(風景もあったのですがファイルデカすぎました)

こんばんは。うれしさがにじみ出ていますね!

勝負レンズというか、FX用レンズは勝負レンズだけで揃えました。遠回りはDXで十分してしまったので・・・。
24-70と、70-200 f/2.8VR2(ローン支払い中!)と、60mmMicroです。

どれも抜けが最高です。描写に慣れてしまいもうD7000+16-85では満足できなくなりました。旅行や普段使いの標準域はRX-100でも買ってお茶を濁そうかと考えています・・・(笑)

是非純正NIKKORを!楽しめます。

書込番号:15455962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/09 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ご購入お目出度う御座います。
私も2年前に15万円で3000ショットの中古で買いました。
これはいいですね
レンズは24−70 2.8 や60マクロ 70−200 2.8も
一応揃えましたが使いこなしていませんが 
私も頑張ります。

書込番号:15456474

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2012/12/10 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

逆光ギミで

停車中の一時

花にも

moog_z207さん こんばんは

>隠れ撮り鉄なのでw
私はかなり濃い鉄なので、D700が手放せません
D700の発売日に購入以来、D800やD600には目もくれず
D700を使い続けています 鉄にはD700が一番良いですから・・・・
D4のD700バージョンが出るのを、期待しながら待っています

私の勝負レンズは
シグマの100-300mm/F4.0です
サンヨン並みの絵が撮れます これを購入して、旧型のサンヨンは手放しました


書込番号:15458185

ナイスクチコミ!5


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/11 01:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

暗い場所でも本当にノイズが少ないです。

大通公園のイベントにて

夜の手持ちでもクリア

すごくおいしそう。

みなさんの作例を見ていると、やっぱりD700にして良かったなーって思います。
良い写真ばかりで、本当に楽しいです。


>takokei911さん
24-70はみなさんおすすめですよね。確かに写真を拝見すると、どちらも非常に
クリアでヌケがよろしくて、素敵です。雲の奥行き感など、ハッとするくらいです。
60mmマイクロはよさそうですねー。

>Koh_Xavierさん
ありがとうございます。D700も値段は少し下がりましたが、私の中ではちっとも
価値は下がっていません。もみじの赤、銀杏の黄色がすごくきれいにでるのですね。
24-70ですかねーw

>MT46さん
濃い鉄すばらしい。夕日をバックに哀愁ただよう103系は素敵です。車両の素材感が
良く出ていて、これもいいレンズ、写真ですねー。北海道にもいい写真スポットが
たくさんあるので、出かけたいです。



皆さんのおすすめレンズをうかがっていて、単焦点好きということもあり、
60mmマイクロ F2.8がすごく気になってきました。
背中を押していただけませんか??ww

書込番号:15462526

ナイスクチコミ!2


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/11 01:41(1年以上前)

すみません、Photoshopで画像サイズを小さくしたらExif飛んでしまいました。

書込番号:15462545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/11 17:52(1年以上前)

スレ主様

一番最初の2枚目と3枚目の雪の写真ですが、それぞれどのレンズで撮影されたのですか?
また撮影時といいますか撮影の後は何か編集されたのでしょうか。

光と色の表現が私のストライクゾーンに入っておりまして、ご質問に逆質問みたいな形の
スレですが思わず書き込んでしまいました。

D700は未だ所有していないのですが、将来的に導入を検討しており、これがD700の表現なら
ますます背中を押されてしまいます。

書込番号:15464872

ナイスクチコミ!2


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/12 01:13(1年以上前)

>ハーブガーデンさん

ありがとうございます。
この写真ですが、レンズはAi AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6DでRAW撮り。
そのあとPhotoshop Lightroom4で現像時に軽くクロスプロセスをかけたものです。
D700のノイズの少なさがあったからこそ、暗い夜や雪が降りそうな曇りの日でも
こういった写真が撮れたのではないかと思います。

私も購入したばかりですが、ダイナミックレンジは非常に幅広いので、こういった
表現も得意なのではないでしょうか。北海道は、冬になってしまうと色がなくなって
しまうので色の表現(撮るもの)に困るのですよw

書込番号:15466973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディの満足度5

2012/12/13 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主さま こんばんは!

D700購入おめでとうございます。小生も昨年D300からD700へ移行しFXにどっぷりつかっています。D800が出て影が薄くなりましたがいやいやどうしてまだまだ行けますよD700は!
さて既に解決済みかもしれませんが私が手放しでおススメするのはやはり35/1.4Gですね。このレンズ開放でフリンジや収差は出るもののボケ、キレ、ヌケ3拍子ともに最高です。かなり高価なレンズですがニコンのレンズでおススメは?と聞かれれば予算度外視で当レンズをおススメします。
いくつか作例貼りますのでご参考にしていただけると幸いです。

書込番号:15471228

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/12/14 00:13(1年以上前)

だいたいは24ミリー120ミリで撮れちゃうので、35ミリF2と85ミリF1.8なんかは、安いし軽いし良いと思いますがどうでしょうか?。
鉄道を撮るならマニュアルフォーカスの135ミリF2なんかは、フォルムが潰れ過ぎないで良いと思います。
撮れない物は無理して撮らないと割り切れば、35ミリから50ミリの単焦点一本で行っても以外となんとかなるんですよね。
路地裏のスナップから夜景や鉄道までやると、交換レンズ5〜6本とバッテリーパックまで持って行くとかなりヘビーです。

ちなみに自分の好きなレンズは50ミリF1.2です。ボディもレンズもメイドインJapanなんて最近はそう無いのが良いです。解放付近のナチュラルなボケ以外は自己満の世界ですが・・・。

書込番号:15475416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/14 20:57(1年以上前)

スレ主様
バッテリーグリップMB-D10はいかがですか。大きく重くなりますが、連写速度が上がり、まさに「カ・イ・カ・ン」ですよ。(若いひとは知らないか(^_^;)
自分は連写目当てというより、握り易さとバッテリーや充電器が死んでも単3電池で末長くD700が使えるという目的で買いました。今は入手困難かもしれませんが、オススメします。

書込番号:15478567

ナイスクチコミ!1


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/14 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

50mm単焦点で夜の公園

50mm単焦点でその2

みなさま続々とありがとうございます。
それぞれの思いとこだわりが感じられていいですねー。D700の輪すばらしい。

>HLナイコンさん
作例を拝見しましたが、赤の表現がすばらしいですね。フィルム時代にはなかった
ヌケがすばらしいです。決してカリカリではないですが、ぱきっとしていて、
さすが単焦点高級レンズ。35mmあたり使いやすそうですね!

>総神さん
やはり単焦点おすすめですね。撮れない物は無理して撮らないという考えは新鮮です。
いまどきは、どうしてもズームで楽して撮っちゃう感じがして、それはそれで全然
楽しいのですが、昔のようなスタイルもデジタルでやってみたいですね!

>中、おかわりー!さん
お、意外なところから攻めてきましたね!バッテリーグリップMB-D10とは。確かに
鉄道には必須かと思われ。。。w確かに縦位置での握り感と電池の安心感には
代えがたいですよね。あのバッテリのメモリの減りは、時として撮ることに集中
できないですから。


やはり、ズーム全盛だからこその明るい単焦点。
広角の単焦点、標準単焦点、中望遠単焦点の3本セットかなーなんて・・

みなさんの意見を聞くたびに揺れ動く・・・

それもまた楽しいのですが。
もっと困らせてくだいませ!!

書込番号:15479337

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2012/12/15 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24-85VR 東京湾フェリー

24-85VR 江ノ島

タムロン 90mmマクロ

17-35mm 乗鞍岳

moog_z207さん こんばんは、

>もっと困らせてくだいませ!!
はい

>AF NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6D
私はこのAF-Sタイプを使ってましたが
この夏発売のAF-S 24-85mm F3.5-4.5 ED VRに入れ替えましたが
D700には良いですよ

あと・・・・
マクロレンズが1本有ると、撮影範囲が広がります

それと・・・
16mmとか17mm始まりのズームが有ると
FXフォーマットを思いっ切り活かせると思います。

書込番号:15482557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/15 18:10(1年以上前)

当機種
当機種

D700 + Ai Nikkor 135mmF2S

D700+Ai Nikkor 135mmF2.0S

moog z207さん

お持ちのレンズのラインナップからすると、マクロと広角が不足気味なので、それらを
補う方向で というのが良いかもしれませんね。

でもやっぱり、折角フルサイズですから、APS-Cではマネ出来ないボケの大きさを生かせる、
中望遠、望遠のF値の小さい単焦点はいかがでしょうか。

自分はネイチャーというか、花撮りばかりですが、Ai 135mm F2S を愛用しています。
花そのものを撮るのも良いですし、アップした写真のように遠景を撮るのも良いです。
ヘタクソ作例ですが、ご参考まで。

書込番号:15482653

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/12/16 07:28(1年以上前)

中、おかわりは、俺が言った事をイチイチ復唱するように言って何なんだ?。

書込番号:15485345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/16 09:49(1年以上前)

総神さん
良く書き込みを読み返したら、ホントですね、まるで復唱ですね。失礼しました。全く他意はありません、意見が同じか似ているんですね。気分を害したのでしたら謝ります、ごめんなさいm(__)m

書込番号:15485739

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/12/16 17:54(1年以上前)

中、おかわりさんへ
バッテリーパック→バッテリーグリップで自分の間違えで、マニュアルフォーカス135ミリはあんまり持っている人もいないのですが、誤解だと解って良かったです。
かえって気を使わせてしまって申し訳ないです。
135ミリレンズの良さを解っている人はあんまりいないので、それが解ったのは良かったです。

書込番号:15487747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/12/16 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm

50mm

AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G

50mmをトリミングしました。

moog_z207さん みなさま

>Nikonを使用していて、FE⇒F2⇒D90⇒D700と歩んできましたが、
以前のフィルム時代のレンズも使用できて素晴らしいです。

私もFEからウン十年(たぶん私の方がだいぶ年寄りですが。)で
先週D700を手に入れました。
フィルム時代のレンズがやっと使えるようになりました。

同じくAi 50mm F1.4ですが、これらで撮った写真を中心にアップしてみます。

みなさま、これからもよろしく願います。

書込番号:15489364

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング