D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

後数時間で発表でしょうが

2012/02/07 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

日本ではもう2時間もすれば発表と思われるD800ですが、ブラジルの発表記事がNikon Rumorsにを英語に翻訳して掲載されています。
 感度はISO100-6400で減感1段、増感2段、連写はFXで4コマ、DXで6コマ、MB-D12を付けるとFXでも6コマとか。
 800Eのことは載っていないですね。
 ご興味のある方は;
 
 http://nikonrumors.com/2012/02/06/nikon-d800-press-release.aspx/#more-32762

 をどうぞ。

書込番号:14119066

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/07 11:42(1年以上前)

こんにちは。D800Eだともう少し連写枚数があがるんですかね?

せめて秒間12コマくらいは欲しいですね。

書込番号:14119149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2012/02/07 11:47(1年以上前)

連射はこれで十分!

あとは数字上ではD700と変わらない高感度性能が
落ちてないかどうかだけが気になります!

書込番号:14119164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/02/07 11:58(1年以上前)

Macinikonさん、こんにちは!

D800の発表、噂どおりであるとしたならあと一時間と少しですね。
私も連写はあまり使わないのでこれで十分(笑)
でも買うかどうかは正確なスペックを見てからとなりそうです。
画素数が極端すぎるほどアップすることによる画質の良し悪しが気になるところです。

書込番号:14119198

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/07 12:01(1年以上前)

万雄さん、
 
 他の噂ではD800EはAA(アンチエイリアス)フィルターがないものだそうですが、もしこれが事実なら、連写枚数とは関係がないと思われます。イメージセンサーは同一で、Expeed3も同じなら、画像を取り込んで、処理してメモリーに書き込むだけですからね。
 私ももうちょっとせめて8コマぐらいと思っておりましたが。。。
 
 確かに風景写真にはあまり関係がないようですが、猫撮りには必要かもですね。^^)
 
 のりすけ2.0さん、ちょろぽんさんもこの辺りでOKのご様子ですね。

 皆さん買う気十分ですが、私はまだまだ貯金ができていないので指をくわえて見ているだけです。^^);

書込番号:14119211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/07 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D800E

D800

大きさ比較

Macinikonさん こんにちは
いよいよ秒読み段階ですね。

昨日フライングゲットした画像をupします。
D800とD800Eは瓜二つで、ロゴ以外に区別が付きません。
大きさはD700よりは若干小さいですが、D7000よりは結構大きいですね。

キタムラ価格
ニコン D800E ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥356,400
ニコン D800 ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥268,200
ニコン D800 28-300 VR レンズキット 《3月22日発売予定》販売価格¥313,200

思わず飛びつきそうですが、年末に手持ちのD700に加えて買い増し予定です。
D700の時のように、年末の3万円キャッシュバックを期待してますよ!>ニコンさん

書込番号:14119255

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/07 12:34(1年以上前)

ガリオレさん、

 おお、ますます物欲を刺激する写真をどうもです。
 確かに大きさはD700より小振りですね。

 値段の件ですが、AA フィルターなしのD800Eが普通のD800と比べて9万円も高い理由はなんでしょうね。
 LPFというファンクションはないものの何らかのフィルターが掛かっているとのことですが、この材質が高い物を使っているということですかね。
 物の本によれば方解石とかクォーツとかナンタラ結晶とかありますね。
 モアレがでたらあとは画像編集ソフトで対応するということですかね。
 

書込番号:14119299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/07 12:36(1年以上前)

D800Eは、結構高価なフィルタがないのに、なぜに高いのか。
色もまるで変わるから、代わりのフィルタでも入れてんのかな?

書込番号:14119306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/07 12:40(1年以上前)

ごめんなさい Eとレンズキットの価格が逆です。

ニコン D800E ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥313,200
ニコン D800 ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥268,200
ニコン D800 28-300 VR レンズキット 《3月22日発売予定》販売価格¥356,400

書込番号:14119320

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/07 12:45(1年以上前)

ガリオレさん、

 価格の訂正どうもです。
 なるほど、それでも5万円弱の差ですね。
 やっぱり薄くて、屈折率の高い物を使うのでしょうね。
 薄いとますますゴミが目立ちますね。

書込番号:14119345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/07 12:46(1年以上前)

D800Eのセンサが、微妙に違う可能性がありますね。
それとか、超高速ハードロジック回路でモアレ軽減を図っているとか。

書込番号:14119352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディの満足度5

2012/02/07 12:46(1年以上前)

皆様こんにちは。

今日は夜勤なので犬2匹を両サイドに抱えて、PCを前にうたた寝していました。
週末には5Dmk2でもと本気で思ってましたが、D800発表まじかで我に返りました・・・

こんなに発表にドキドキしてるのは、娘の受験発表以来かも知れません。

タムロンの24-70mmも発表されて欲しい物だらけで困ります。
自転車売ってこようか乱心の日々です^^;

書込番号:14119358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/07 12:47(1年以上前)

内蔵ストロボがあるってことは………

書込番号:14119360

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/07 12:48(1年以上前)

うさらネットさん、
 
 なるほど、その可能性もありますか。
 いずれにしろ後15分ほどで、真相が分かりますね。 ドキドキ ^^)

書込番号:14119364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/07 12:55(1年以上前)

13時発表でしょうか?
時間差で14時くらいになりそうな予感も(笑)

画素だけで中判も考えていたのでD800が楽しみで仕方ありません。

書込番号:14119392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/07 13:04(1年以上前)

ニコンHPについに登場しましたね!
噂どおりで安心しました^^

書込番号:14119427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/07 13:04(1年以上前)


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2012/02/07 13:04(1年以上前)

発表になりましたね。

800Eは発売が4月12日とか

13時ごろ各オンラインショップでも販売開始されています。

書込番号:14119429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2012/02/07 13:05(1年以上前)

ガリレオさん、ナイスな比較画像GJです!

小型軽量化が図られているようでますますモチベーション上がりますね!!

書込番号:14119432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 チロリン村長ののほほん散歩 

2012/02/07 13:05(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/

・・・まだ詳細にはアクセスできないようですね。

書込番号:14119433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/07 13:10(1年以上前)

でました。

http://www.nikon.co.jp/news/2012/0207_d800_01.htm







・・・ヨドバシ.comで予約注文してしまいました。正気に返ったらたぶんキャンセルするかと。

書込番号:14119449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディの満足度5

2012/02/07 13:15(1年以上前)

D4と違って、メディアはXQDの採用無かったのですね。

私も予約だけして買った気になろうかな・・・

書込番号:14119462

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/07 13:20(1年以上前)

皆さん、

 どうやら時間通りの発表でしたね。
 そして、噂はほとんど正しかったですね。
 えー、興味がとてつもないほど大きくなりましたが、まだ、買えない自分が情けない。^^)

 まあ、今日はこれで安心できました。

書込番号:14119476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/07 13:27(1年以上前)

CP+で木曜から展示のようですね

書込番号:14119504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/07 13:32(1年以上前)

ヨドバシ.comでの注文はキャンセルして、ニコンダイレクトで注文しなおしました。
24回払いにしたので、たぶんもうキャンセルはしないかと。

書込番号:14119521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/02/07 20:16(1年以上前)

デジカメWatchの記事を。
相変わらず仕事が早い!
(余談…Mr.beanboneさんのレスと同時刻に出ました。)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html

こちらは、「見たかったらどうぞ…」って感じの記事。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/07/news054.html

書込番号:14121079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

ホエールウォッチングの御報告

2012/02/03 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 
当機種
当機種
当機種

先日は沢山の方々から貴重なアドバイス頂く事が出来き
心から感謝しております!!
また、解決済設定を行った後、「フルタニ」さん・「チブル聖人」さん・「はまっさん」からも
的確なコメントを頂いておりましたが
わたくしが既に旅行に出発してしまった後であった為
返信のコメントが出来なかった事を深くお詫びいたします。
当日になってメディアのトラブルが発生し
せっかく持っていた「D90+シグ18〜200」が使用できず
スナップ用に持って行った「D700+タムA09」で撮影し
トリミングで現像しなければならない非常事態となってしまいましたが
何とか鯨が飛び跳ねる「ブリーチング」の瞬間を写真に納める事が出来ました。
また海が時化ていて最悪の船旅では有りましたが
(乗客の半分以上が海へリバースしちゃってました。。。)
お陰様で、皆さんの的確なアドバイスのもと、貴重な体験をする事ができました。
本当に有難うございました♪

書込番号:14104381

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/04 10:11(1年以上前)

 カメラの故障とは残念でしたね。アップされた画像は等倍切抜きでしょうか。18-200をD700に装着してクロップ撮影されたらもう少し良かったかもですね。
 何はともあれ鯨に接近遭遇できただけでもラッキーだったのではないでしょうか(^^

書込番号:14105824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

2012/02/04 12:25(1年以上前)

>とらうとばむさん
有難うございます♪
当日はクロップ機能も使用してみたのですが
いかんせん船が大揺れで
(一戸建ての1.5階ぐらいからイッキに地面に落ちる感覚でした。。。本当に怖かった)
ファインダーで見るDXサイズ枠は小さく
フレーミングするのが不可能だったんですよ。。。(涙)
また機会が有れば万全の態勢で挑んでみたいと思います!!


書込番号:14106282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/04 14:23(1年以上前)

こんにちは。

かなり迫力のある写真ですね。

カメラの故障は残念でしたが、二台持って行って正解でしたね。

タイミングもバッチリで、本当に羨ましいです。

自分もそんな時化やったら、確実にダウンしてリバースandリバースですね。

貴重な画像ありがとうございました。

書込番号:14106642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

2012/02/04 14:56(1年以上前)

>モンチッチVさん
事前に船の揺れに関しての情報を頂いていたので
シャッターチャンスの瞬間までは酔わない様にと
酔い止めを時間通りに服用
出港後も船の後方で遠ざかっていく岸を黙って観ながら
その時を待っていたのが良かったみたいです♪
鯨を見つけた瞬間の船の速度は異常なほどで(エンジンから黒煙が上がっていました)
いまでも恐怖に感じてしまいますし
船酔いしていた参加者の人々は本当に気の毒な感じでした。。。
それでもブリーチングの瞬間が見られて
本当にラッキーだったと思っております!!

書込番号:14106754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/02/04 18:05(1年以上前)

 色々アクシデントもあったようですが、決定的カットが撮れましたね。

自分も沖縄に行きましたが、ぜんぜん見られませんでした。
また海外でも、ゆったり遠く行くのを眺めただけです。(^^,

 ところで「ブリーチング」をする意味は諸説あるようですが、そこの
船頭さんはどのように説明なさっていましたか?

書込番号:14107421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

2012/02/04 22:43(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん
繁殖行動の一種でオスのみが飛び跳ねると説明してくれましたが
定説では無かったんですね!!
凄く興味が出て来たので調べてみようと思いますが
ブリーチングする本当の意味は彼らのみが知っているんでしょうね♪

書込番号:14108723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/06 11:01(1年以上前)

rui20040805さん

こんにちは(こんばんは)。
はじめてのウオッチングでブリーチングに遭遇できるとは、…幸運ですね^^。
しかも、画像としてしっかり押えてらっしゃる。

私も初めてのウオッチングでブリーチングを見て、ハマったクチです。
でも今は、ワンシーズン通っても片手で数える程度です^^;

今シーズンの沖縄は、ここ10年来で最悪の天候が続いています。
年明けから今日まで、海況が悪く晴れる日もほとんどありません(TT)。

早く、青空のもとでザトウクジラに会いたいです^^。

書込番号:14114833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

2012/02/06 12:29(1年以上前)

>チブル聖人さん 
先日はコメント返信が出来ずに
大変、申し訳ございませんでした。
今年は本当に天候が良くないみたいですね。。。
私が乗船する前の3日間は全て欠航で
乗船日の午後便も欠航したらしく
船に乗れただけでもラッキーな感じだったと思います。
ちなみに今回は「恩納村ホエールウォッチング協会」さんを
利用させて頂きましたが、私が目にしたブリーチングが
今季初ブリーチングだったそうで
船長殿も大興奮されておりました♪
それと鯨の巨大な体が海に沈んだ後に出る
大量の水しぶきに光が反射して出来た虹が凄く綺麗でした!!

書込番号:14115112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/06 13:00(1年以上前)

素晴らしい瞬間に出会えたみたいで、うらやましいです。
その瞬間を残せたのも、非常にうらやましいです。

機器の不調は残念でした、2台体制としたスレ主さんの判断が正しかったという事ですね......。
ブリーチングの後の虹、私もいつかは見てみたいものです.....。

書込番号:14115244

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/06 13:40(1年以上前)

マウイ島でしょうか?
だとしたら懐かしいです

やはりカメラは2台体制ですね
私も交互に買い換えるようにしています
今はNikon機はありませんが
次期はわかりません
レンズはBORGなもので

ついMAUIかと思い反応してしまいました

書込番号:14115350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

2012/02/06 21:34(1年以上前)

>フルタニさん
先日はコメント返信が出来ずに
大変、申し訳ございませんでした。
お陰様で船酔いする事無く
何とか決定的な瞬間を撮影する事が出来ました!! 
あの日に見た光景は一生わすれないと思います♪

>mauihiさん
今回の撮影は沖縄なんですよ♪
実を言うとカメラは二台どころか
四台持ち込んでおります(D700・D90・J1・サイバーショット)
嫁からは馬鹿呼ばわりされましたが
実際にカメラ馬鹿なんだから仕方が有りませんよね(笑)
機会が有ったらマウイ島にも行ってみたいです!!

書込番号:14117053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

Nikon D800 価格

2012/02/01 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:278件

Nikon D800は3600万画素に。2月7日に発表されるとの噂!

2月の発表から数週間以内に出荷? 4000ドル(約30万円)程度の価格? 

風景写真愛好家の一人として興味深いカメラだけど、私の場合は高級レンズのラインナップに加えければならない。3600万画素はパソコン性能アップとしたほうが良さそうだし何かとものいりになりそうだ。また障害があるのでほとんど手持ち撮影だけど、きっと今まで以上に三脚で撮影したほうが精細な撮影ができるだろうね。ちとハードルが高い・・・悩ましい新製品だ。

http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=856466

書込番号:14095202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:278件

2012/02/01 15:38(1年以上前)

訂正です

 > 高級レンズのラインナップに加えければならない
 ⇒ 高級レンズをラインナップに加えければならない

書込番号:14095222

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/01 15:44(1年以上前)

ニコンも普通のメーカーですから、新機種の度に付加価値を付けて単価を上げてくるでしょう。
フルサイズ(D700)の15万円台なんていう大特価はもう2度とないと思っています。

書込番号:14095242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/01 15:48(1年以上前)

これは待ち遠しいですね
D3の廉価版で出たD700でした、両者の発売日も近く
ニコンで初めてのフルサイズでもありましたし
フルサイズを安く手に入るとあって,D700様様でした
今度からは、解像度のD800
とスポーツ仕様のD4と分かれるんですね
来年中を目標に、貯金と値下げで折り合いつく時期が来るといいな〜〜
ちなみにD800でポートレートは鳥肌ものかな?

書込番号:14095250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/02/01 16:14(1年以上前)

  D800、待ち遠しいですね。

  ・スレ主さんの、HP再度拝見。綺麗ですね。本当に。
  ・そのいくつかの写真のなかには、訴えたいなにかが感じられます。
  ・それらを数十枚集めて、タイトルと、ストーリー(物語性、組写真的)を付ければ
   個展ができそうですね。

  ・私はストリートフォト(光景含む人物スナップ)主体ですが、D800は、
   それでも気になります。

  ・D4とD800。画素数に関しては、なにか逆転しているみたいな感じが
   しています。
  ・やはり、D800は、D3X系に属するのかしら。つまり、ネーチャー主体かも
   知れませんね。

  ・レンズ自身に高画素数対応が要求されると、私みたいに古いレンズが多いもの
   としては辛いですね。

  ・フルサイズ判デジ一眼用の貯金してきていますが、いろいろ欲しいものが多すぎて
   個人的優先順位の問題になりそうです。(笑い)

  ・今の貯金額では、D4を買うと、他のものが買えない。(笑い)
   結局、予算的には、私には、D800が妥当なのかしら、、と。
   
  ・でも本当に欲しいものは、もっと、小さくて、軽い、フルサイズ判デジ一眼、です。

  ・まだまだ本当に欲しいものを待ち続けようかしら、、、
   こうなると、平均余命とのバランスかも知れませんね。(笑い)

  ・無理はできない。あるまがま、あるがまま、に、しか、ないかと、
   私は考えております。  

書込番号:14095308

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/02/01 17:13(1年以上前)

無理してフル画素数活かそうとせず、必要なければ画素数落として撮れば30万円(マイナス今のカメラの下取り)の出費で収まります。
でも100%使い切ってる気分になりたいのがカメラオタク。その物欲狙いなんでしょうけど。。
マーケティングって消費者の欲しいカメラではなくて儲かるシステムを作ることなんですね。
高い超望遠買わなくてもトリミングですませれば、下取ったきになるかもしれません。

書込番号:14095480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2012/02/01 17:34(1年以上前)

■ kyonkiさんこんにちは(^^)
デジタルカメラの開発競争も激しいのでしょね。世界のトップ企業であり続けるには開発技術を温存しておいていつも他社の少し上の製品を出していくのが製造メーカーの理想だと思いますが、現実はそんな余裕もなさそうです。家電メーカーはトップの座をサムスンに持っていかれましたが、カメラメーカーは未来に向けてトップを守って欲しいものですね。ちなみに私はD700は18.8万円で購入しました。

■ たらこのこさんこんにちは(^^)
そうなんですよ(笑) D800 が気になりますよね。同時にキャノンの EOS 5D Mark II の後継が、フルサイズ・約1810万画素なら気持ちが動揺します(笑) ニコンは何でD3X の2450万画素センサーを使わなかったのかな、画像処理エンジンの向上がみこめなかったのかなとか勝手な想像をしています。いずれにしましても最高級のレンズでしっかり撮れば鳥肌ものの気はします。

■ 輝峰(きほう)さんこんにちは(^^)
>D800、待ち遠しいですね。

はい、どんなふうに性能が向上しているのか楽しみです。また、私の拙いHPを思いがけずもお褒めいただきまして恥ずかしながらも光栄この上ありません。合掌。

>D4とD800。画素数に関しては、なにか逆転しているみたいな感じが・・・

そうですよね、D800は1600万画素〜2000万画素前後のほうが良かったように思いますが、きっとメーカーとして自身があるのでしょうね。D4は魅力的ですが私の場合は買ってしまうと生活が出来ない(笑)

■ yellow3さんこんにちは(^^)
スペックだけではわからないこともありそうですし。3600万画素はレンズ性能や撮影スタイル、パソコンまで考える必要があるように思いますので発売しても様子を見るつもりです。もしかしてスルーするかもしれませんしね。いまのところD700の性能に撮影する腕前がついていっているのか甚だ疑問でもありますから(笑)

書込番号:14095526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 18:01(1年以上前)

機種不明

東京では2月7・8日に原宿でD4の体験会が開かれますが、
案内状の文面に、『ニコンD4を始めとする新製品体験会を開催する 云々』と
ありますので、もしかしたらD800の発表もあるかもしれませんね。
楽しみです。

書込番号:14095595

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/02 06:27(1年以上前)

>>ニコンは何でD3X の2450万画素センサーを使わなかったのかな、画像処理エンジンの向上がみこめなかったのかなとか勝手な想像をしています。

私もD800を待っています。
ソニーの次世代フルサイズセンサーは2種類あるようです;
*2400万画素 ーーー中画素で高感度用
*3600万画素 ーーー高画素で高解像度用

各メーカーはカメラの守備範囲を広げるような戦略をとりますね。見ていると面白いです。
ニコンは、D700で最高の高感度カメラを作ったが、高解像度のカメラは普及価格帯には存在しなかった。
故に、次回は3600万画素で最高の高解像度を狙った。これで風景写真家を満足させられる。
正直に言えば、今の1200万画素では風景写真は、あと一歩不足している。(2400万画素を使わない人には実感できないが)

逆にソニーは、α900で最高の高解像度カメラを作ったが、高感度カメラをではなかった。
故に、次回は2400万画素で高感度と高速連写カメラをを狙う。これでスポーツファンを満足させられる。
今のα900ではISO3200以上は使う気になれないからね。

それぞれ、抜けているエリアをカバーしようとする。
フルラインアップを狙うメーカーとしては、当然ですね。
余裕ができれば、現行の後継機もその次に出すでしょう。実際ソニーは来年あたりに3600万画素を計画している模様。ニコンも、高感度ユーザーの需要が見込めれば、D750あたりを出すのではと推測しています。ただ、両社ともに、タイの洪水の被害が甚大なので、そこまで出せるかどうかは不明でしょう。
今は、確実に出るであろう時期機種を待つのが正解かもしれませんね。

D800の3600万画素でローパスフィルターを抑えたカメラは、どんな風景を切り出せるのだろうか?
風景専用機を楽しみに待っています。
待つのも大いなる楽しみですね。

書込番号:14097749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2012/02/02 16:07(1年以上前)

■ SuperChromeganeさんこんにちは(^^)
“ニコンD4 新製品体験会のご案内”をありがとうございます。
大阪でも少し遅れての開催のようですね。
D800も展示されていると良いですが期待が膨らみます。

■ orangeさんこんにちは(^^)
新製品の情報にとても詳しいのですね、驚きました。
フルサイズが2400万画素ぐらいなら画素ピッチがD300sと大差ないように思いますしね。
ま、D800がフルサイズが3600万画素だとしておおまかには画素ピッチがEOS 7Dぐらいでしょうか。

高画素という事で、レンズ性能やぶれに神経質になることも無いかも知れませんが・・・
ローパスフィルターもどんなふうなのかまた進化した画像処理エンジンEXPEED 3 も期待されますね。

書込番号:14099183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/03 14:40(1年以上前)

何だかんだでノストラダムスの予言が何事も無く過ぎたように、D800近日発表の噂がただの噂で終わると思う、に10,000円掛けてもいい気分です。

書込番号:14102811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2012/02/03 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

■ 北九州男児さんこんにちは(^^)

D800近日発表の噂がただの噂で終わってしまうといつ発売でしょうか。
単なる噂にすぎませんが写真を趣味にしている私は大いに期待を膨らませているところです。
デマでも良し本当でも良し(笑)
ニコンのホームページから D700 と D300s が無くなっていささか寂しく思っているものですから
私的にも D800 も発売は間近かもしれないと思っています。
D300s の後継 D400 ?の噂も続いてありますしね。
ベトナム工場で予定が遅れたでしょうから会社としては新製品の発売には気合が入っていることでしょう。
いっぽう、CANON も良さそうなカメラを予定しているようで今年は楽しみです。

http://digicame-info.com/2012/01/d8003.html
http://blog.skeg.jp/archives/2012/01/d800_3600.html

D800 の話題ではありませんが アップの写真は、
D700 & VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED で撮影した本日撮影した山辺の草です。

D700もまだまだ現役が続きます。(^^)/~~

書込番号:14103383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件

2012/02/05 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

失礼しました。先のコメントで以下の記述は間違いでした。

 >ベトナム工場で予定が遅れたでしょうから

正しくはタイ工場ですよね ^^;
ベトナム生産はペンタックスなので勘違いしました。

すみませんm(__)m

書込番号:14112855

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ239

返信90

お気に入りに追加

標準

D700後継機の噂

2012/01/18 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

都内某所で聞いた噂では2月に発表されることが確実なD700後継機ですが、なんと生産国は日本に変更になったそうです。

2月の発表まであとわずか、楽しみですね。



書込番号:14037533

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/18 17:34(1年以上前)

こんにちは
D700は好評な機種でロングセラーでしたね。
画素数アップされての新型かと思います、フルサイズとなると、画素数アップがきっと好結果をもたらすことでしょう。
日本製への切替なら嬉しいですね、ただ価格が高くならないか心配です。
競合他社製品との関係もあり、むやみに高くなることは無いかとは思います。

書込番号:14037579

ナイスクチコミ!1


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/18 18:41(1年以上前)

>噂では2月に発表されることが確実

面白いですね。どっちなのでしょう?

書込番号:14037791

ナイスクチコミ!5


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 18:45(1年以上前)

「噂」と書いておかないと、いろいろとおっしゃる方がいますからね・・・

私が「噂」から自己責任で判断したところ、2月発表は確実だと予想します。

書込番号:14037804

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/18 19:09(1年以上前)

NikonのHPニコンイメージングの製品情報欄から
とうとうD700とD300sが消えました。

旧製品の仲間に入ってしまいましたね。

な〜〜〜んか寂しいなぁ。

新製品の登場になっても縁がありませんから・・・トホホ
新製品なんか見たくなーーい(>_<)

書込番号:14037893

ナイスクチコミ!7


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/18 19:12(1年以上前)

2月発表ですか 妥当なところでしょうね

まぁ 発表前は「噂」と言っておく方が賢明ですわね^^
「噂」にしては「確実」ともおっしゃられてますが そこは御愛嬌で

D800を楽しみにしておられる方はとても多いと思います
あと少しが 待ち遠しいでしょうね

価格は発表されてのお楽しみなのね^^
想像ですけど 価格の「噂」も 実はあったりして

発表のとき喜ぶか怒るか。。。
皆さんが怒らない事をお祈りします

書込番号:14037905

ナイスクチコミ!2


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 19:13(1年以上前)

Koh_Xavierさん 

実際に新機種が出て、いい作例が出てくると買いたくなりますよ。

それに、後継機は今までにない高画素、高精細ですからね、しかもダブル!!

書込番号:14037909

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/18 19:19(1年以上前)

D4発売後にD800発表で間違いないと思います。

今年のニコンは、去年の分も含めてお祭りになるでしょう。

書込番号:14037930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/18 19:25(1年以上前)


  「551dutamanさん」
 その折には、いろいろ申し訳ありませんでした。
D700は本当に良いカメラでしたね。

 国産なんですね、情報ありがとうございます。
お話のように、現行のD700の高感度画像も相当なものでしたから
たとへ総画素数が上がっても、きっと相当の画質の物を出して来る
ことでしょう
早く欲しいので、自分も楽しみにしております。

書込番号:14037955

ナイスクチコミ!2


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 19:39(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

こんばんは。
国産になる、ということは少し高くなるかもしれませんが、
中判並みの高画素機ですから、期待したいですね。


書込番号:14038014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/18 20:09(1年以上前)

http://nikonrumors.com/category/nikon-d800/

2月7日発表なんでしょうか?

書込番号:14038129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/01/18 20:17(1年以上前)

>中判並みの高画素機

本当に3600万画素だと思っているんですか?


画素を上げたはいいが、多くのユーザーのPCで
処理能力不足になるのでは本末転倒です。

私は2000万画素前後だと思いますが。

書込番号:14038153

ナイスクチコミ!4


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 20:23(1年以上前)

>本当に3600万画素だと思っているんですか?

3600万画素というのは、ほぼ間違いがないようです。
しかも、ダブル!

書込番号:14038169

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/18 20:32(1年以上前)

>3600万画素というのは、ほぼ間違いがないようです。

いいじゃない、フルサイズなんだから。

書込番号:14038207

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/18 20:46(1年以上前)

1200万画素にしたら、画質と高感度でD4を完全に超えてしまうような気がします。

D7000のフルサイズ版という位置付けで、たぶん3万6千弱の画素数だと勝手に思います。

書込番号:14038277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/18 20:49(1年以上前)

>なんと生産国は日本に変更

いつごろ発売できるのでしょうね。

書込番号:14038297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/18 20:59(1年以上前)

>スレ主様

変更前はどちらの製造だったのでしょうか?無知な物ですみません。


D700は仙台工場での製造のようなので、D700ラインオフ後に

そのラインを使用することになるとしたら、国産で特別驚くことも無いかと…。^^;

書込番号:14038348

ナイスクチコミ!7


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 21:12(1年以上前)

D700後継機はタイで製造予定で、昨年秋に発表予定でしたが、タイの洪水で工場が操業停止になり、発表発売が延期になりました。
タイの工場での生産予定を、仙台工場に移して生産を始めたようです。

書込番号:14038413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/18 21:29(1年以上前)

PC準備して待っております。
一応、i7 2600s メモリー8GB(拡張16GB)でキャプチャーNX2起動時も現状サクッと動いております。でも3600万画素で高感度時のNX2の動きが心配です。ずっと画像更新中画面ではいやですね。

新製品の画像処理エンジンは期待大ですね。今のD7000の処理もいいですが、さらに進化してフルサイズの描写となるわけですから。D700はサブ機となります。

書込番号:14038500

ナイスクチコミ!3


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 21:56(1年以上前)

ニッコール大好きさん 

私もほぼ同じスペックのPCでNX2を使用していますが、64bitに対応になってから処理時間が短縮されたように感じます。
今のところD3XのRAWデータでも大丈夫なので、3600万画素でも心配していません。

書込番号:14038636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/01/18 22:26(1年以上前)

  じじかめさん、情報、ありがとうございます。

 >A camera store in Houston is taking pre-orders for the 36MP D800 camera for
 >$2,699.99. I personally believe the D800 will be more expensive. Via Nikonistas

 ⇒・日本円では、¥77 / 1$ ? $2,700×¥77= ¥210,000+α(手数料、税など)?

  ・日本では、D700と同じように、35万円くらいから始まって、ほどなくして
   25万円くらいになるのかしら、、、

書込番号:14038807

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:20件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2012/01/18 22:43(1年以上前)

今度こそ本当に出てきて欲しいですよね。待ちくたびれました。
これ以上待たせたら、ニコンファンに嫌われてしまいますよ。
多分一眼レフもこれが最後ぐらいのカメラになるでしょうから。
これからは軽くてかさばらないカメラ(写すもの)に移行するでしょう。
多分ミラーレスもCD,MDと同じ運命かもしれませんよ。

書込番号:14038906

ナイスクチコミ!2


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/18 23:10(1年以上前)

<多分一眼レフもこれが最後くらいのカメラになるでしょうから。

そうなんですか?
私はそんな風には感じませんし、多少重くとも一眼レフは一眼レフであり続けてくれると思っているのですが・・・

書込番号:14039081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 23:52(1年以上前)

>私はそんな風には感じませんし、多少重くとも一眼レフは一眼レフであり続けてくれると思っているのですが・・・

私もこの意見に賛成です。

一眼レフでなければ撮る事ができない写真はまだまだあります。
ミラーレスの良さも理解できますが、一眼レフはまだまだ進化するでしょう。

書込番号:14039321

ナイスクチコミ!4


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2012/01/19 09:37(1年以上前)

551dutamanさん、こんにちは。D700も遂にカタログ落ちし、いよいよ次期FX中級機D800 (仮称) の登場でしょうか。36MPでD4並の動画機能があれば、ダイナミックレンジや高感度性能がD700と同等でも私は大歓迎。横浜のCP+には参加できる予定なので、今から楽しみです。

さて、36MPということで賛否両論あるようですね。以前、ローパスフィルタの有無で二種類のD800が存在するという話がありました。今話題の撮像素子Fujifilm X-Trans CMOSのカラーフィルタを眺めているうち、ローパスフィルタレスD800も似たような仕掛けを使っているのかもしれないと妄想しました。デモザイクの演算が増えるのでExpeed3をもってしても4 FPSなのかもしれません。ローパスフィルタD800は通常のベイヤー配列とか…。私は連写はしないでシングルショットばかりなので、導入するとすればローパスフィルタレスのほうかな。

二台あるD700に追加するか、一台を処分して入れ替えるか、実際に発表されて仕様が確定し、作例が出始めるまでじっくりと検討します。

書込番号:14040269

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/19 09:37(1年以上前)

>多分一眼レフもこれが最後ぐらいのカメラになるでしょうから。

これは無いでしょう。
EVFなんてまだおもちゃですよ。

書込番号:14040270

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/19 11:49(1年以上前)


  >EVFなんてまだおもちゃですよ。<
 おもちゃかどうか知りませんが(汗)、期待のV1のファインダーを振りながら
覗いて見たりしましたが、何か船酔いするような・・・。
今後、画像の応答速度が早くなり改良されて、また、より見易くなって販売台数も
伸びると思いますが、とりわけハイエンド機には、その時間差のない応答や、その
精細さからも、当分はミラーは必須のように感じますね。

書込番号:14040646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/19 12:18(1年以上前)

kyonkiさん こんにちは
>EVFなんてまだおもちゃですよ。

これはおもちゃに失礼ですw

書込番号:14040730

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/19 12:53(1年以上前)

≫551dutamanさん

かなり信憑性のある「噂」というか、私には実は「噂」ではないと感じられます。
今まで書き込んで来られたことが、ほぼ当たっていますし。

で、このスレの中で2回も「ダブル!」と書かれています。

誰もそこに注目されていなかったのですが、私には非常に気になりました。

「ダブル!」とは、一体何なんでしょう?

もしも差し支えなければ、その「噂」を教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:14040858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/19 13:20(1年以上前)

  >「ダブル!」とは、一体何なんでしょう?<
 ご説明はスレ主さんからあると思いますが、実際その機構があればメディアの
種類は別にして、万歳ですね!
絶対に外せない画像は、万一の事故に備え、ダブルならより安心です!
自分も以前から「ダブルであってほしい」と、希望を書き込んできました。(^^,

  

書込番号:14040946

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/19 13:22(1年以上前)

じょばんにさん 

「ダブル」に注目してくださってありがとうございます。

その噂の真相を書きたいのですが、もう少し皆さんのご意見が出てから書かせていただきます。

書込番号:14040952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/19 13:26(1年以上前)

デュアルカードスロットのことでは?
D7000やD300sで搭載されていますから、
自然な流れかと。


書込番号:14040960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/19 13:58(1年以上前)

≫楽をしたい写真人さん
≫その先へさん

もちろん、3600万画素となれば、D700の3倍の画像データになり、
12bit圧縮RAWなら、32GBで3000枚程度撮れていたのが、1000枚
になりますから、大容量媒体も必要で、スロットはもダブルで
あれば有用だと思います。

ただ、551dutamanさんの書き方からすると、スロットの事では
ないと私には感じられたのです。

敢えて2回も書かれているからには、何か新しい概念かと・・・
ですから、非常に気になっています。(単なる想像ですが)

一回目は、
> 高画素、高精細ですからね

という言葉の後で。

二回目は、
> 3600万画素というのは

という言葉の後で。

ですから、このあたり(多画素)に関連する事かもしれないと感じました。

書込番号:14041061

ナイスクチコミ!1


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/19 14:19(1年以上前)

じょばんにさん

さすがに鋭いご指摘です。

ダブルとは、ローパスやその他の仕様を変えた2機種が予定されている、という噂のことです。

一機種は標準的なローパスで、一般撮影をするユーザーに。
別の一機種は、ローパスが無いのではなく、極薄仕様のようです。
これは、モアレの発生を避ける撮り方や後処理が出来る、ハイレベルなユーザーを対象にしたもののようです。単純に、ローパスの有り、無しではなく、その他の仕様を含めてプロ仕様になるようです。発表は同時でも、発売時期は異なるかもしれません。
価格も、ローパス極薄の方が、高くなるかもしれません。

2月の発表が、ほんとうに楽しみです。

書込番号:14041126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/19 14:27(1年以上前)

≫551dutamanさん

何と、それは確かに「しかもダブル!」ですね (^^

何らかのサプライズがあると、におわされたように感じていましたが、
間違ってなかったようです。

2機種なら、多画素機種と、画素数を抑えた機種かと想像していましたが、
全く違うようですね。

LPFの仕様を変えて、どのくらいの効果があるのかも、いずれはサンプルが
出てくるのかもしれません。

いずれにしても、面白い取り組みを示してきましたね。

書込番号:14041147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/19 14:40(1年以上前)


    
     「じょばんにさん」
 >敢えて2回も書かれているからには、何か新しい概念かと・・・<

 おーっと、自分の読みが浅かったですかね、そう言われれば確かに!
例えば、ファインダーあるいは、マウント径がダブルで・・・。(そっ、そんなことは・・)

あっ、わかった!
  「超高感度優先モード」と「画質優先モード」に、切り替えられるとか!

   「 熱すぎて  新概念の  読み浅く  」   失礼しました。

書込番号:14041179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/19 14:51(1年以上前)

  あっ、モタモタ書き込んでいるうち、投稿してみたら
すっかり回答が出ていてしもうた・・・。(途中で用が出来て・・・)
ただ、「じょばんにさん」も同じようなことをお考えだったようで
少々安心(?)しました。(^^,
             
 「ローパス極薄」の件、大変興味深いですね。
(自分は、そっちが良いかな?)
情報、ありがとうございました。

書込番号:14041205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/19 16:10(1年以上前)

>D700後継機はタイで製造予定


またまたでーす。いぇい (^^)v

”最初から”タイでの製造が予定???
またデジカメインフォの情報で、さらにあなたの大好きなNIKONの情報を漏らしている?
インチキカメラマンの話???
(皆さんが良く言うように最初からそんな人にNIKONの機密を知らせないと思う。)

ニコれっとかばぞうさんが言うように仙台工場のD700後のラインを使うのが妥当だよ。
D700でもタイの工場では部品供給のみで組立ては仙台工場だったから、
部品工場も洪水でやられたので発表が遅れたが正解。
ある信頼のおけるリーク先の情報!!なんちゃって。

D700生産中止で製造ラインがなくなったら、仙台工場はどうなると思って?


情報が行き交う昨今この場も一つの情報ブースとしたら
”確実”とはNIKONが発表して初めて”確実”って言葉を使うべきと思う。

まーここまできたら噂でも確実と言ってもいいかもね。

これでタイの洪水話も終止符かな?

さーこい。

書込番号:14041452

ナイスクチコミ!4


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/19 17:49(1年以上前)

ゴルゴ10+3さん

噂話ですから、ご自由に解釈してください。

ユーザーにとっては、いいカメラが発売されれば嬉しいのですから。

2月はもうすぐですから、楽しみにしていましょうね。

書込番号:14041735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/19 19:19(1年以上前)

 
  もうこの店内を見ても、D700は極端に品薄な状況ですから世間もそうでしょう。
こういうときですから、メーカーももっと事前に(早めに)発売予定日や仕様などを
発表しても良いでは?と思いますが、やはりだめなんですかね?

 もし、その様にすれば、各ユーザーが購入予定も建てられるし、他メーカーに流れる
方の購買層もキープできると思うのですが・・。

 

書込番号:14042036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/19 19:46(1年以上前)

予定が立たないので発表できないのだと思います。

書込番号:14042136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディの満足度5

2012/01/19 21:23(1年以上前)

D800のダブルを暫く様子見て、D4と検討したいと思います。

メディアは当然2スロットでD4同様ソニーの新型買わされる感じでしょうか・・・

高画素でのPC負担もそうですが、そもそもソフトもNX3とか発売されないかが気になってます。

書込番号:14042545

ナイスクチコミ!0


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/01/19 22:03(1年以上前)

ほんとだ。
HPに、D2桁に続いて3桁も無くなってます。
何だか淋しいです。
次機種は来月のCP+あたりに発表かな〜。

書込番号:14042765

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/19 22:39(1年以上前)

>情報が行き交う昨今この場も一つの情報ブースとしたら
”確実”とはNIKONが発表して初めて”確実”って言葉を使うべきと思う。

選挙速報で報道機関が「当選確実」と言っているのは、選挙管理委員会の正式発表前です。

週刊誌では、「結婚確実」や「離婚確実」の文字が毎号踊っています。

「確実」とは主観的なものですから、主体が発表する前に情報を元に「確実」という言葉を使うのは、なんら問題はありません。
要は、その情報を受け取った側が、信じるか、信じないかだけです。

書込番号:14042965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/01/20 00:05(1年以上前)

D800とD800E

書込番号:14043465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/20 06:37(1年以上前)

何となくそわそわしてきました。

http://nikonrumors.com/2012/01/19/what-to-expect-from-nikon-at-the-cp-show-in-japan-next-month.aspx/


今度こそになりますか・・・楽しみです。

書込番号:14044063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/20 14:51(1年以上前)

スレ主さん

ダブルって何ですか?

それから価格の噂も教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:14045337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/20 16:30(1年以上前)

スレ主さんから回答ないので

ダブルのことは書き込みのなかに明らかにされています。

価格は未発表のようです。

書込番号:14045610

ナイスクチコミ!1


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/20 16:54(1年以上前)

スレ主さんとは別の情報では、ローパスあり、ローパスなしの2タイプ、
ローパス有りが30万円前後、なしはそれ以下なんていう噂もありますね。

oxlifeさんの「(36MPで)ダイナミックレンジや高感度性能がD700と同等でも私は大歓迎」というのは
あまりに楽観的すぎると思いますけどね。
36MPはやり過ぎのような気がしますが、まぁ解像番長みたいな機種があっても良いのかもしれません。

書込番号:14045673

ナイスクチコミ!4


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/20 17:30(1年以上前)

エッカーマンさん

>ダブルって何ですか?

主にローパスの仕様を変えた2機種を発表するということです。

>それから価格の噂も教えてください。

昨年秋に発表が予定されていた直前には、30万円台ということを聞きましたが、それはタイ工場での生産を前提としたものでした。
それが、仙台工場での国内生産に変更になったので、多少は高くなるかもしれませんね。
ローパスの仕様によって、価格に差があるのかないのかは、分かりません。

書込番号:14045765

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/20 17:31(1年以上前)

おー、いよいよ3600万画素が出るのですか。
私は風景専用機にしたいのでローパスレスのD800が欲しいです。でも、標準より高くなるのは困るなー。

3600万画素ですから、暗い場所でのノイズ性能はD700より劣ると思います。
ソニー製3600万画素センサーらしいので、ソニーの最新APS-CであるNEX-5Nの1600万画素と同じ程度の高感度性能だと思います(これはD7000のセンサーを改良したものです)。
フルサイズの面積はAPS-Cの2.2倍ですから、1600万画素x2.2倍=3520万画素 とほぼ3600万画素になります。単位面積あたりのセンサー密度が同じなら、技術は半年しか違わないのでほぼ同じと思えば、高感度特性も同じ。
しかし、ニコンのノイズ処理のノーハウの方がソニーより進んでいるので、0.5段から1段良くなると思うのが順当ですね。

D800で昼間撮影すると、3600万画素の高解像度が生きてきて、素晴らしい映像になることを期待しています。
D800待ち遠しいですね。

暗い所で撮りたい人はD700を残しておけば良いでしょう。私は残します。

書込番号:14045769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/20 17:38(1年以上前)

≫mash76さん

> あまりに楽観的すぎると思いますけどね。

まったくです (^^;

このところ、価格.comでは、時の流れだけでデジタル機器は進歩するような
思い込みがあるように思います。

いや、時の流れで進歩はしていますが、CMOSに劇的な発明があったなんて
ニュースは聞いた事ありませんからね。

CMOSの画素ピッチが小さくなる事が、どういう事なのかは棚に上げて、
高感度特性が良くないとダメなカメラ扱いが多いような・・・

FXフォーマットで3600万画素だと、増感ノイズが低減できても、
DXフォーマット並みと想像しています。
ダイナミックレンジも、しかり・・・かな。

とてもじゃないですが、高感度特性はD700と比較できると思えません。
というか、そこを比較するカメラじゃないように思います (^o^;

D800は、圧倒的な解像度が売りになるのではないでしょうか。

書込番号:14045788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/20 17:44(1年以上前)

≫orangeさん

> 暗い所で撮りたい人はD700を残しておけば良いでしょう。私は残します。

すばらしい。
冷静で賢明な選択だと思います (^^


しかし、こちらは・・・

> でも、標準より高くなるのは困るなー。

標準というのが何か分かりませんが、D700と同等を希望されるとしたら、
冷静ではないかもしれませんね (^o^

書込番号:14045805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/20 18:10(1年以上前)

ローパスありなしで、普通の喫茶店と、昔懐かしいノーパン喫茶ほどの違いがあるでしょうか?

ノーパンのほうは、いや、実際は穿いていたんだという話もありますが、

あくまでウワサですから、間違っていてもムキになって責めないでください。

書込番号:14045898

ナイスクチコミ!2


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/20 18:48(1年以上前)

>ローパスありなしで、普通の喫茶店と、昔懐かしいノーパン喫茶ほどの違いがあるでしょうか?

懐かしいですね。
当時、大阪の駅前のビルの地下にあり、一度だけ行きました。
近くの店で一杯500円のコーヒーが、ここでは2000円程度であったと記憶しています。
私の行った店では、確かにノーパンでしたが、パンストは履いていました。
メイド喫茶の遥か源流だったのでしょうか・・・

書込番号:14046020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/20 19:08(1年以上前)

 ローパスが全く無いのは、確かにスパッとした画像でしょうが
それでは怖い面もありますから、スレ主さんの情報のごとく
「極薄装備」の方が、自分にはいいです!

 さて、スレ主様もすぐ上で、懐の深いところをお見せなので・・・
  「 ノーパンと  ローパスなしで   眼が目覚め 」 (^^,

書込番号:14046081

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/20 19:36(1年以上前)

ノーパン喫茶の第1号は京都だったですねぇ。

リアルタイムで知っています^^

書込番号:14046172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/20 20:27(1年以上前)

>極薄


私のせいで、皆さんシモの方向へまっしぐらでしょうか。

反省致します。

書込番号:14046364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/01/20 20:31(1年以上前)

ノーマルがD800
ローパスなしがD800E

書込番号:14046382

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/20 20:35(1年以上前)

真面目な話に戻しますが、ローパスフィルターの功罪についてメーカーの開発者の方と話したことがありますが、その際に開発者の方々も、被写体の種類、撮影距離、レンズの解像力、絞り値など、ローパスフィルターの有無でモアレが発生するかどうかは、撮影条件の変化の要素が多すぎて、よくわからない、とおっしゃっていました。
ですから、今回D800で2種類のバージョンを出すということは、市場にあえて選択肢を与えて、その評価を知りたいと考えているのでしょう。
D800の発表後に、CP+以外にもニコン独自で新製品の発表会を全国的に展開するようなので、そこでテスト撮影された画像や、実機に触れてから、どちらの機種が自分の撮影に適しているかを判断すればよいのでは、と思います。

書込番号:14046397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/01/20 20:55(1年以上前)

D700E かなぁ
それはそれとして 、D300後継は、D3センサーのままフルサイズになるか、
D800センサーのAPS-C切り出しになるか

D7000がすごく出来がいいし、もう少しボディ性能をあげれば、APS-Cフラッグシップ機として
通用するから、D300後継はフルサイズの、高感度小型機になるような気がします。

根拠はD4だけだと、センサーのコストを吸収できないと思いますし、D三桁以上はフルサイズ、四桁はAPS-Cで
スッキリするじゃないですか

書込番号:14046488

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/20 21:30(1年以上前)

昔の人の話では、昔のデジタルカメラはローパスフィルターが無かった。
そのために、屋根の瓦や背広の縞模様など、規則正しく並んだものでモアレが発生して困ったとのことです。
ローパスフィルターを入れることで、モアレをなくすことができたが、解像度は落ちてしまったようです。
風景は規則性が無いので、ローパスフィルターが無くても良いだろうと言う事らしいです。

私も、風景撮りということで、ローパスレスに魅力を感じています。


価格は、噂ですが、NikonRumorsに出てきました。
  1.D800 without the AA filter : 30万円(約3,900ドル)
  2.D800 version with the AA filter :3,000ドル(約23万円)

Read more on NikonRumors.com: http://nikonrumors.com/#ixzz1k048e9EL


えー? D800ノーマル機が23万円?
安ーーい! D700は発売日には30万円で買いましたよ。
これが本当なら、フィルター付きのノーマル機の23万円は魅力的、こっちが良いのかな?

まじに、ローパスフィルターが無いと、どれくらい解像感が上がるのでしょうか?
モアレは甘受します。そこは別のカメラで撮りますから。
詳しい方、よろしくお願いいたします。


書込番号:14046658

ナイスクチコミ!2


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/20 21:32(1年以上前)

>D300後継はフルサイズの、高感度小型機になるような気がします。

どうもニコンの戦略では、D4とD800以外のFX機はしばらくは無さそうですよ。

むしろ、D300の後継機は2400万画素のDX機のフラッグシップではないでしょうか。

書込番号:14046666

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/20 22:08(1年以上前)

>>むしろ、D300の後継機は2400万画素のDX機のフラッグシップではないでしょうか。

ほう、そうなのですか。
もし2400万画素なら、そのセンサーはソニーの一番人気機種 NEX-7 のセンサーだと思います。実際はこれをニコン用に14ビット化したものの可能性が高いと思います。

意外と素性が良いですよ、この2400万画素は。ニコンの写真技術で、このセンサーがさらに生きてくる可能性が高いです。ソニーのセンサー開発者も喜ぶと思います。
動画も、センサーとしては60pが可能な性能を秘めています(後はニコンの技術次第)。

今年は、カメラの当たり年になりそうですね。

書込番号:14046826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/21 00:15(1年以上前)

価格予想が具体的になってきましたね。
やはりまだニコンの思惑とローパスレスの意味が分からないですね。
23万とはいえ、モアレ出放題のカメラを販売するでしょうか?

>どうもニコンの戦略では、D4とD800以外のFX機はしばらくは無さそうですよ。

うーん。D700の在庫が値上がりしそうな発言ですね。私は高感度欲しい派です。でも現用のD700はいずれにせよ手放す事になるかな。このままD3Sに行くという決断もありそうな。しかしD800の映像が死ぬほど美しかったらどうしよう。

書込番号:14047404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/01/21 00:31(1年以上前)

ローパスが、完全にないなら、むしろ安くなりそうなものなので、
何かしらのローパスは入っていると思います。

D3Xが高いのも、ローパスフィルターが馬鹿高いから、ということがあるそうですね。
同じ透明感のある写真が撮れるなら買いだなぁ
モアレは、レタッチや撮り方でしのげるでしょう

30万円稼がなきゃ

D300後継は、APS-Cのままでしょうか。
D4センサーの廉価版も、D700のように売れそうですけどね

書込番号:14047471

ナイスクチコミ!3


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/21 02:29(1年以上前)


他の情報サイトでは、ローパスが「無い」バージョンが出るということですが、「無い」のではなく効果が限定的なローパスが「有る」というのが、私のソースからの情報です。

ですから、価格の差があるのかどうかも分かりません。

書込番号:14047765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/21 10:36(1年以上前)

ローパスレスによる解像感の向上はシグマのD P1で体験してます。モアレはソフト処理でも対応できるでしょうね。
高画素も風景などでたまに欲しくなるので、楽しみですね。オリンバス級のダストリダクションも欲しいな。ゴミ問題は解決しているとは言えないから。

書込番号:14048478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/01/21 13:14(1年以上前)

D800はCFとSDのダブルスロット
XQDは無し。

書込番号:14049055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/21 13:19(1年以上前)

D800Eは551dutamanさんの言うとおり、全くローパスレスではないようだね。
価格はD800Eの方が高いかも

書込番号:14049072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/01/23 16:43(1年以上前)

551dutamanさん


>選挙速報で報道機関が「当選確実」と言っているのは、選挙管理委員会の正式発表前です。


実際投票が行われて開票時間前のいわゆる出口調査の当選確実と
D700の後継機の発表の確実といっしょにしないほうが良い。
まったく意味合いが違う。

ニコンは発表していないんだから。
あくまでも噂で行きましょ。


551dutamanさんは
かれこれ、去年の10月のから発表「確実!」っていっていたような。



http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13648487/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13810779/


これが選挙時の当選確実の報道発表と同じだったら、メディアは大変なことになっているね。


書込番号:14058683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2012/01/23 16:59(1年以上前)

http://digicame-info.com/cat3/

ダブルの質問しなくても、
ここを見れば今までのスレ主の情報源がわかりますよ。


今度は、D800の発表は3月中旬?ってブログ記事が出たので
また修正かな?


信頼出来るリーク先らしいです。

2月に発表が「確実」って言ってたジャン。

書込番号:14058733

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 18:13(1年以上前)

発表が2月で発売が3月ということでは??

よく読みましょうよ。

書込番号:14058929

ナイスクチコミ!5


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/24 03:28(1年以上前)

ジェイソン・ボーンさん

悔しかったら、自分で何か新しい情報を提供して見れば?

できないのであれば、余計な突っ込みはおやめ下さい。

あなたのような存在は、邪魔です。

書込番号:14061065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2012/01/24 12:58(1年以上前)

>悔しかったら、自分で何か新しい情報を提供して見れば?


情報の出所をリークされたからって悔しがらないで。


こちらは、ちっーとも悔しくない。


去年の10月くらいから「デジカメインフォ」からの情報を、さも自分の新情報のように
ここの板に載せて、他の人から攻められたあげく、最後はニコンの関係者なんて
言ってしまった君は情報源ではないと言っている。

「ある信頼している所・・・」とか「リーク・・・」とか全て言葉もデジカメインフォの請負。

返信のたびに「ありがとうございます・・・。」とか返事して自分の情報みたいに言ってるけど。っほんとウザイyoー。
もういい加減にしたら。



毎回、毎回、「発表が確実」「発表が決定」とか「延期が正式発表」とか今回も「製造場所がタイから日本に決定」
なんて言って、何を根拠に決定や正式って言っているか聞きたい。君が今まで言ってきた(デジカメインフォだけど)が決定や正式ってニコンが正式に発表している?


情報を言ってみろってあるが、
デジカメインフォを見れば分かるよといっているのが情報だと思うが。


デジカメインフォが更新の度に毎回毎回スレ立てるな!っての。


それと

>2月の発表まであとわずか、楽しみですね。


って冒頭言ってしまったがデジカメインフォではこのスレ立てた後に
3月に延期ってあるねーまたスレ立てるか。
「D800の発表が3月に延期」正式決定!ってね


書込番号:14062066

ナイスクチコミ!8


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/24 14:51(1年以上前)

ジェイソン・ボーンさん

あのね、私は自分で得た情報しか出していない。
君のように、ネットの世界しかしらない人間ではないからね。
君のIQでは無理かもしれないけど、
私の情報と、デジカメinfoの情報では、違うところが多々あるのだよ。

その一例ですが、私はD800の製造がタイから仙台へ移ったことを伝えていますが、
この件はデジカメinfoでは、まだ出ていないのではないですか。
それに肝心のローパスについても、私は「有る」「無し」の2種類ではなく効果の「標準」と「極薄」の2種類だと伝えている。

人の情報にケチをつけるなら、もっと勉強したまえ。

書込番号:14062385

ナイスクチコミ!8


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/31 12:26(1年以上前)


2月7日にプロユーザーを対象に「ニコンD4 新製品体験会」があるという招待状が届きました。
他の新製品の発表もあるかもしれないので、D800も見ることができるかもしれません。

書込番号:14090497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/01/31 12:41(1年以上前)

いもぞ〜さん 



2月発表ってスレ立てて、インフォで次の日に3月に変更って言ってるの。
発売時期って何

デジカメインフォの情報を自分の情報みたいに言ってるって言ってるの。

よく読みましょう。

書込番号:14090554

ナイスクチコミ!3


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/31 13:40(1年以上前)

ジェイソン・ボーンさん

発表と発売の区別がつかないような言語能力の人は、発言をご遠慮願いたい。

こんなところで暇つぶししないで、ちゃんと勉強した方がいいよ。

書込番号:14090750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/31 17:59(1年以上前)


 自分が申すのもおこがましいですが、出所はどっちでもいいです。

「噂」も、そこから見えてくるもおのずとあるでしょうし、あれこれ皆さんが
予想される仕様へのご意見も、実機購入に向けて大いに参考になるというものです。

 できれば、もっとおおらかにやれればいいですね。(^^,
ここは、自分で情報を判断する「価格コムさまのクチコミ」なんですから・・。(大汗

書込番号:14091443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/31 22:41(1年以上前)

そういえば、FXでストロボ内蔵でファインダー視野率100%は、たぶん初めてですね。

書込番号:14092784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/01 14:49(1年以上前)

暇・・・暇だね。

もう1年近く新機種が出る出ないでやってるから。
この掲示もこれ以上にも、これ以下にならないで、
まったく進展がないと言ってもいいからね。

そんなんで
後継機を待ちきれずにD700を去年買ってしまったけど。

書込番号:14095105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/01 18:49(1年以上前)

>3600万画素

レンズのピント調整が大変そうですね。
ボディ購入 ⇒ 所有レンズすべてをニコンでピント調整
ってことにならなければ良いのですけれど、キヤノン機の様に・・・。
D7000で少しその兆候が見られた様な。

『ニコンレンズはピント調整不要』は神話になってしまうのでしょうか?
この辺り、どうもキヤノンの後を追っているような・・・。

書込番号:14095743

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/01 19:37(1年以上前)

hotmanさん

AF微調整は、現行の機種でもできますよ。
高画素になっても、1200万画素でも、ピントの精度そのものは同じではないでしょうか。

ニコンは、ボディもレンズも、基準値でしっかり合わせてありますから、よほどのハズレ出ない限り、ピントで悩むことは実際は少ないです。中には、ハズレの人もいるようですが、少数ですね。

ピントよりも高画素になって問題はブレです。手持ちに限らず、三脚を使用しても使い方が下手だとブレるでしょうね。
3600万画素の高画質を活かそうと思えば、撮る方もそれなりの努力とスキルが必要ということです。

書込番号:14095907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/01 19:56(1年以上前)

>高画素になっても、1200万画素でも、ピントの精度そのものは同じではないでしょうか。
551dutamanさん一度D7000のスレッドをご覧になってください。
解像度が上がることは既存レンズには相当厳しい、厳密なピント調整が必要とのようです。
D7000以前のボディではこの様な事はなかったと記憶しています。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&PrdKey=K0000151481&SearchWord=%83s%83%93%83g%81%40%92%B2%90%AE&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999

書込番号:14095968

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/01 22:15(1年以上前)

ピントについては、いろいろな考え方や基準があるのです。
私はD3SとD3Xを使いますが、ピントそのものの厳格さは同じです。
ただし、画素数が多いD3Xの方が、レンズの解像力がダイレクトに反映するので、レンズによっては、どの絞りを使わなければならないかを、十分にテストしてから撮影をしています。
既存のレンズでは、ナノクリを採用したレンズは、だいたい安心して使えます。
D800が3600万画素になったとして、「既成のレンズが使えない」、というのは極論であって、レンズの使い方を考慮しなければならない、ということではないでしょうか。
絞り開放や最小絞りは、レンズの解像力そのものが低いので、目的が無い限り安易に使うべきではないでしょうし、逆光時のフレアのカットは丁寧に行うべきです。
また、再度書きますが、ブレは本当に注意すべきで、例えば1200万画素で1/500秒でOKな条件ならば、3600万画素であれば少なくても1/1000秒を使用すべきでしょう。

書込番号:14096618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 00:18(1年以上前)

>絞り開放や最小絞りは、レンズの解像力そのものが低いので、
>目的が無い限り安易に使うべきではないでしょうし、
>逆光時のフレアのカットは丁寧に行うべきです。
>また、再度書きますが、ブレは本当に注意すべきで、
>例えば1200万画素で1/500秒でOKな条件ならば、
>3600万画素であれば少なくても1/1000秒を使用すべきでしょう。

これらについてはいろいろな意見があると考えます。

自分の場合は↓こんな感じ
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?p=Fc2RxCQ5E3U&c=3ksnXJV3qIErlfXx05&d=

夜景を良く手持ち撮影しますが、結構気楽に撮っています。

これも↓手持ち撮影です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089612/SortID=12728160/ImageID=871594/
三脚・一脚禁止な場所ですので当然ですね。

メーカー・機種違いご容赦ください。

書込番号:14097269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 12:48(1年以上前)

ごめんなさい、張りなおします。
http://www.imagegateway.net/p?p=Fc2RxCQ5E3U

書込番号:14098642

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/04 17:23(1年以上前)

D800に使われるセンサーの情報です。
http://www.sonyalpharumors.com/
ソニーの本命のセンサーは開発の順番から言っても2400万画素の方だと思われます。
グローバルシャッターの可能性(連写がスゴイことになる?)もあります。超高感度なのは間違いないでしょう。
D4、1DXとの性能比較が話題になりそうです。

書込番号:14107260

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/05 08:54(1年以上前)

仕様表ではD700もISOは〜6400(AUTO?)になっているので、画素数が3倍(1200万->3600万)になっても高感度性能はあまり違わないかもしれませんね。
DxOMarkテストの結果待ちですが。

書込番号:14110016

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/05 19:01(1年以上前)

私がこのスレッドを立てたのが1月18日。それ以降も新しい情報がさまざまなサイトから出てきていますが、今のところ私の情報を否定するようなものはないようです。
2月7日の発表が有力なようですが、それまであとわずか。
タイでの生産計画、昨年の発表予定と、洪水による延期・・・
そして日本での生産への変更。ローパスに関する情報。
間もなく、噂の真相が明らかになるでしょう。
D800のスレッドで、また盛り上がりましょう。

書込番号:14112191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信37

お気に入りに追加

標準

D700後継機に求める事の話をしよう

2012/01/22 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:852件

バッテリー問題という外的要因によるものとはいえ、D700もいよいよ旧製品となり後継機の発売が待たれる事になりました。

D700を現在使っている、あるいは使っていなくとも興味はもって来た、あるいはまた、フルサイズエントリー機という位置付けのD700に多少なりとも愛を感じる・・・このような皆さんが「後継機に求める機能、要素は何か」という事を話しませんか。

少し言葉は悪いですが「どの噂(Rumors)が本当か、嘘か」等という不毛な話では無くです。

例えば私としては、

D4に搭載された無音でレリーズできる機能は切実に欲しいです。
D700の内蔵スピードライトは主に野外で昆虫や花を撮影するときに補助光として便利に使っているので無くして欲しくありません。
画素数は1200万画素から最大でも1800万画素位までに押さえて欲しい。(これは高感度ノイズの心配からではなくて、可逆圧縮RAWファイルのサイズを心配しての事)

などなどです。

例によって私は個別にお返事したりするつもりはありませんが、もしよろしかったらしぱしお付き合い頂ければと思います。

書込番号:14056287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/22 23:06(1年以上前)

おそらく、
もう、製品レベルで完成されているであろうD800に、
今更、要望を並べる事の方が、不毛な気がする。

噂の真偽を、ひとつひとつ検証した方が、現実的では?

それとも、D800じゃなくて、別のフルサイズ機種があったとして、って事?

書込番号:14056384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/01/22 23:23(1年以上前)

まぁまぁ、夢や希望を語るのも良いではないですか
私は、フードで蹴られる内臓ストロボはいらないですが、コマンダーモードの親機の機能は欲しいですね。

あとは、D3なみのファインダーと、ミラーショックを少なくして欲しいなぁ

36Mピクセルもいらないので、D3Xなみの絵を出して欲しいです。
もちろん感度は現状並みで

書込番号:14056483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 00:58(1年以上前)

>D700を現在使っている.....・・・このような皆さんが
>「後継機に求める機能、要素は何か」という事を話しませんか。

釣られました。

ボディに遮熱塗装(断熱塗装)をして欲しいかもです。夏場に三脚立てすると、D700版日射病、CHRエラーになります。ボディ温度が50℃を超えると警報が鳴るとかランプが点くとか温度警報も欲しいかな。耐熱用の白ボディというのもあってもいいかもです。

D4の無音モードも欲しいですが、100%ファインダーのほうが実用性があるかもですね。昔のフィルム時代のF100とF5のような感じで、D4のサブ機になれば立派だと思います。

なんとなく、笑い話で聞いた話でD800EとかD800Fというのを検討中だとか、E:エコノミークラス、F:ファーストクラスの事なんでしょうか?、画像センサの画素数やローパスの組み合わせで、作りわけするんだと思いますが、グリーン車のマークが貼ってあったら、びっくりするかもです。(まさか...三脚ごとリクライニングするとか...おしぼりが無料配布されるとか...なんかレンズ落としそう)
以上、笑い話でした。

書込番号:14056931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/23 01:18(1年以上前)

今までと同じでD4の廉価版で良いと思います

書込番号:14056977

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/23 01:44(1年以上前)

高いのはヒトケタにまかせる。
素のフルサイズ。
はじめ169,800円くらいで、いずれ88,900円って感じのヤツ。
そんなD800なら素敵。

メーカー都合でいろんな高性能や多機能が載っかって、欲しくもないのに自動的に買わされちゃうのは、イヤ。
私は買ってないけど。。。。

書込番号:14057039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/23 01:59(1年以上前)

とりあえずホワイトバランスのオートはもっと正確にして欲しいです。
 
後、ライブビュー時にシャッター半押しすると画面が消えるのは改善してほしいです。

書込番号:14057064

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 08:57(1年以上前)

marius_koiwaさん、

 興味深いスレ立てありがとうございます。
 でも、巷の噂ではもう発表が近いようで、ここでいくら述べても遅いのかもしれませんね。

 D700のコストパフォーマンスや完成度があまりにもすばらしいので、次期種はなかなか難しいですね。
 あたかもD3sとD4のように、劇的な性能差が出しにくいのかも。

 いずれにしろ、3600万画素は私にとっては過剰な画素数です。できれば1800万画素以内に抑えて欲しいです。

 ファインダーは大分馴れてきたので、必ずしも100%は不要ですが、100%に近ければ良いと思います。しかし、強い逆光時にファインダーの中に変なゴーストが見えるのは改善して欲しいですね。
 
 シャッター音が大きく、またミラーぶれも大きいので改善が欲しいです。

 価格は20万円台後半スタートなら嬉しいですね。D4の発表で、これを手に入れることを考えましたが、とても手に負えないので、D700後継機に期待します。

 

書込番号:14057452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/23 11:09(1年以上前)

D700は、マルチセレクターのドーナツ型スイッチがペコペコして安っぽい。ライブビュー使いにくい、ミラーアップはレリーズモードダイヤルとは独立させて欲しい。このあたりの改善と画素数は気持ち分のアップを望みます。

また、カメラ本体ではありませんが、リモートコードはD700本体に付けにくいです。
〔ねじ込むリングが小さい〕

あと、広角短焦点レンズF2クラスはそろそろニューリアルしてもよろしいのでは、と思っております。

書込番号:14057736

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/23 11:33(1年以上前)

でも、D4では「測光モード切替」と「AFエリア切替」と「AF-S/AF-C切替」の独立レバーが廃止され専用ボタンを押してのコマンドダイヤル操作になったのはいただけないね。

これはD700のほうが圧倒的に使い易い。

書込番号:14057778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 11:42(1年以上前)

D800はもう量産へ向けての準備に入っているでしょうから、私としては、いつか「軽いフルサイズ」、
「フルサイズ版D40」が出現することを夢見ております。
DX機との「すみわけ」もありますが、リトルニコン、EMのような機種があっても良いと思います。
その場合のファインダーは、是非EVFで。 液晶モニター省略してもいいですから。

昔からニコンは、新技術を普及機で試し、市場に受け入れられれば、上位機種にも採用するといった
伝統があります。
3600万画素も、評価次第ではすぐ上位機D4sとかに採用されるのではないでしょうか。
高画素化は、人間の目に匹敵するまで進むでしょうし、だからと言って、全てのデータを処理する必要は無く、
高画素化=データ量の増加、ではなくなると思います。

書込番号:14057800

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 12:16(1年以上前)

ぼーたんさん、
 
 お久しぶりです。

 >高画素化は、人間の目に匹敵するまで進むでしょうし、だからと言って、全てのデータを処理する必要は無く、
高画素化=データ量の増加、ではなくなると思います。

 いつも、感心して卓見を拝見しておりますが、この部分に関しては疑問を感じました。
 
 もし処理しないデータ(画素)をセンサーにのせるなら、それは低画素では良いのではと思ってしまいます。
 別の解釈があるのでしょうか?

書込番号:14057906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/01/23 13:18(1年以上前)

 私はD4(D800は後継機と呼べない気がします)のCMOSセンサーとEXPEED3以外は極力機能をそぎ落として軽くしDX機並の値段にした廉価版ですかね。

 kawase302さんのいう 
>高いのはヒトケタにまかせる。
素のフルサイズ。
はじめ169,800円くらいで、いずれ88,900円って感じのヤツ。

 のが近いと思います。

 具体的には
@連写3コマ/s程度に抑える。
Aファインダー視野率100%を諦め、95%位にする。
BAFモーター、VR機能はレンズ任せ。

 要は現行機D3100,5100にD4のCMOSセンサー&EXPEED3を取り付けた感じでしょうか?(でも動画機能は要らない?)
 そうして、やっとkawase302さんの想定する価格は可能になる気がします。

 スレ主さんの「D4に搭載された無音でレリーズできる機能」って確実に高く(重く)なりそうです。
 ただ、それ(値段の分)だけ魅力のある機能なのは納得です。

書込番号:14058144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/23 13:41(1年以上前)

>全てのデータを処理する必要は無く、
 >高画素化=データ量の増加、ではなくなると思います。<
    ↓
 >もし処理しないデータ(画素)をセンサーにのせるなら、
 >それは低画素では良いのではと思ってしまいます。<

これが、あさってな自分にはどうにもわからない。(^^,
撮影の時、画素サイズ等を選んで撮影できるわけですから、カメラがいくら
フルで3600万あっても、例えば300万とかでも撮れますし・・・。
 また、そう言った使い方をする人は、Rawで撮る必要も少なかろうと。

     >釣られました。<
     >ここでいくら述べても遅いのかもしれませんね。<
  「 釣り(?)にさえ  連ねしまう  遅レスでも 」  (^^,
まあ、希望を言い合うカキコミも、カメラが出た時にはそのカキコミ内容が
購入判断の指針の一部にもなろうかと・・。                       

書込番号:14058190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 14:02(1年以上前)

Macinikon さん、こんにちは。
ここ1ヶ月以上、700を触っていません。そろそろ、禁断症状が出そうです。

さて、画素数の件、私がボケかけた頭で考えた、いい加減な空想ですから、あまり突っ込まないで下さい(笑)。

要は、画素数は、どんどん多くなる。そして量産される。量産されると安くなる。安いから、採用される。
と言う感じで、ユーザーそっちのけで、行き着く所まで行くのが、センサーの宿命だと思います。

一方、データの圧縮技術も進歩して、高画素化したから膨大なメモリー容量を要する、ということでは
無くなると思っています。

センサーは高画素の方が安いから、無駄かもしれないけど3600万を使う。でも、普段は、間引いて1200万で使う、
と言うこともあるかも知れませんね(画角はフルサイズのまま)。
もはや、画像サイズ:L、画質:ファイン、でなくとも十分過ぎるみたいな。
また、必要な量だけデータを現像するとかして、PCへの負荷も、軽減できるかも知れません。

まあ、ボケきらないあいだ、何がどこまで進んでいくのか皆目見当もつきませんが、日々楽しみではあります。

書込番号:14058239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/23 14:03(1年以上前)


  連投すみません。

 「、例えば300万とかでも撮れますし・・・。」→全体の画素数が上がるので
画素数選択はどのくらいかわかりませんが、最少でも、もっと大きくなるのでしょうね。
                   
                    失礼しました。

書込番号:14058243

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 14:13(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、
 どもどもです。
 高画素になれば個々のセンサーのサイズはどんどん小さくなりますね。イメージセンサーはこれをびっしりと敷き詰めるのですが、半導体の細かい画素は歩留りにもろに効いてきます。つまりコストアップになるのですが。
 ですから、高画素にもなり、必要に応じて部分読み出しをしてすべてのデータを利用しないというやりかたは、搭載する半導体としては高画素が必要になりますよね。
 いつも低画素しか利用しないなら、低画素の半導体を採用すれば良いのではないかと思います。
 ぼーたんさんには、私の考え方と全く違うことをお考えなのか、聞いてみたかったのです。

書込番号:14058276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/23 15:12(1年以上前)

「Macinikonさん」

 あっ、自分のいつもの勘違いでしたかね。

「低画素しか使わないのなら、低画素仕様のカメラで良いと・・・。」
その通りですね。
自分は、高画素カメラは、「低画素でも高画素でも撮れるんだ」と
余計なことを・・・。(涙

 「歩どまり」の件、以前大手半導体メーカーの製造ラインをみせて
もらった折、確かにその難しさを散々説明を受けました。(^^,

書込番号:14058447

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/23 20:32(1年以上前)

欲しいのは、廉価版のフルサイズ!

安くて軽いのが欲しい。D7000のフルサイズ版って感じ。
半年後の実売価格が10万以下と言いたいところだけど、12万ぐらいでどうでしょうか?

書込番号:14059408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/23 20:33(1年以上前)

一日も早く発売して欲しいというのが一番の希望です。


もうすぐ生活環境が変わって高い買い物が出来なくなるものですから・・・。

書込番号:14059411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2012/01/23 20:47(1年以上前)

Macinikon さん、こんばんは。

Macinikon さんは、音楽とか聞かれます?。まあ1回くらいはありますよね。(笑)
蓄音機世代かな、、、。(笑)
冗談ですが、LPレコードとSACD、それこそmp3までいろいろある訳ですが、どれが好みでしょう、、、。
まあ、そんな感じでテクノロジーの進化は止まりませんし、止まってもいけないのかなと思いました。
私は1回だけ聞いたことのある蓄音機のSPレコードが忘れられません。好きなだけで、聞くのはもっぱらi-podのロスレス圧縮ですが、、、。

高画素には、大反対のような、ちょこっと賛成のような感じですが、nikonさんのやる事ですから、とても魅力的なカメラが出てくるはずです。
ローパスがどうたらこうたら噂されてるモデルが、鍵を握っているような、、、。
気に入らなければ、ちょっと痛い出費ですがD4があるわけですし、、、。

いつかは一桁機というか、Macinikon さんなら使っていて当たり前というか、、、。

相変わらず、くだらなくて申し訳ありません。

後継機に望むものは、もっとくだらない、ファインダーのAFポイントのon&off。
1桁機はできるのに、、、。


蓄音機のリンク

http://www.tamakimasayuki.com/nongenre_bn_9.htm

書込番号:14059472

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 20:52(1年以上前)

ぼーたんさん、

 あれ、ちょっとの間に行き違い状態でしたね。失礼しました。

 仰っていることは、圧縮率と、間引きの件でしたか。圧縮アルゴリズムは今でも色んな研究が行われていると思います。元画像に忠実に出来るだけ高い圧縮率になれば、ユーザーにメリットはありますね。
 高画素で撮っておいて、読み出しの時に間引きすれば確かにある意味では画素を下げることが出来ますね。もしかするとカメラ内で、ある1ドットの上下左右を平均化して少ない画素ながら輝度、色情報をまとめて出力するなどということもあるかもですね。でもこれもせっかくの高画素の尖鋭度の恩恵を捨てるので、あまり喜ぶ人はいないかも。

 いや、突っ込むつもりなど無かったのですが、ちょっと引っかかってしまったので。お手を患わせて申し訳なかったです。

 楽をしたい写真人さん、

 もし高画素が積まれたら、やっぱりそれを利用しない手は無いように思いますね。でも老いて半分メクラの私には、今のA4とかA3プリンターとデスクに載っているモニターの解像限界からいうと1200万画素あれば十分なように思います。高画素はトリミングの時にあまり解像度を気にしなくて良いのでそれはそれとしてメリットかも。下手な私が言うのはおこがましいですが、ウチのクラブの師匠にいつも言われているのは、撮影時点でしっかりとフレーミングして無駄なものを一切写すなとのことで、トリミングはなるだけ避けるのが本筋で。。。^^)


 スレ主様、本題から外れたことで板汚し失礼しました。

書込番号:14059497

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 21:30(1年以上前)

nao_4skiesさん、

 あれ、また行き違い失礼しました。

 はい、蓄音機、私の実家にVictorのものがありました。
 父親がSPを集めていたのを、私も聞きました。戦時中は針がなくなり(金属は全て軍事に使われたので)、オヤジは竹を削って針代わりにして聞いていました。削り方が下手だと音がこもりました。SP盤3枚も聞くと竹を削り直ししたような。
 オヤジが死んだ時、あの蓄音機とレコード盤はどこへ散逸したのだろう。

 本当にテクノロジーの進展には限りはありませんね。レコード板からカセットの時代、それがCDになり、皆がCDのストックを競うようになった時MP3が登場し、それも殆ど全てがiPodに置き換えられ、今はStreaming thru Cloudでしょうか。この次はどうなるのだろうと興味はつきないですね。

 デジタルカメラの進歩も激しいですね。
 135版(いわゆるFX版)についてのみ言えば私は1800万画素あれば良いと考えています。これがD4で1600万、1D-Xが1800画素の常識的な解であると思っています。
 もちろん中判や、大判の世界にはとんでもない高画素もあり、それがコマフォトを主とする世界で使われていることも知っていますが、1800万画素以上のセンサーをNikonのD700後継機に載せるのは「鶏頭を絶つに牛刀を以て為す」の諺を思い出してしまいます。

 人間の目の解像度限界から考えても、投影した巨大スクリーンは別として、今のフルハイビジョンの4倍もあれば、それ以上はあまり意味がないと思っています。今のハイビジョンは200万画素です(2k*1k)。つまり800万画素(4k*2k)のディスプレイでも1200万画素を納めきれていません。世の中は8k*4k(つまり32M)の研究も為されていますが、もっぱら巨大なスクリーンへの投影が主目的で、デスクトップモニターに応用するとはだれも考えていません。
 インクジェット出力のサイズがA0とかB0の世界は別ですが、A1サイズのインクッジェットプリンターでD700で撮影した私の写真を出力したのですが、画素補完をすれば、対角線の1.5倍の距離から見るならば全く問題なく見られました。
 これが私が1800万画素以上の画素はFX機には不要と考える理由です。

 長々と失礼しました。
 

書込番号:14059687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2012/01/23 21:36(1年以上前)

相変わらず、勉強になります。

書込番号:14059722

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/23 23:52(1年以上前)

すみません、異端児としての発言をさせてください。

1200万画素で十分だと言う人が多いですが、それは1200万画素しか使っていないからではないのでしょうか?
現行でも2400万画素のフルサイズになると、1200万画素よりも解像度は良くなります。見栄えもよくなります。その代わり、画素が小さくなるので高ISOでの性能は低下します。(D700 とソニーのα900(2400万画素)を使い分けていて、その差を実感しています)

昼間の風景では1200万画素よりも2400万画素の方がきれいに写ります。
夜の撮影では1200万画素のほうが2400万画素よりもきれいに写ります。

だからこそ、ニコンはカメラの幅を広げるために、風景用の高画素機も必要と考えたのだと思います。
3600万画素センサーは、今年の最高画素のセンサーになるらしい(噂レベルですが)。
ニコンがこれを使う決心をした背景を、十分理解できます。風景撮りをカバーしなければならないと目覚めたからでしょう。アメリカでは風景撮りのプロがα900に変わってゆく事例がありますから。


ご自分の必要度ではなく、ニコンというカメラシステムの可能性を広げる決断だと思うのです。
私はD800 が3600万画素なら買いますが、1600万画素なら買いません。なぜなら、1600万画素では既存の(D3xの)解像度を越えられないだろうと思うからです。暗闇性能が必要なら、D700を売らずに置いておけば済むことですから。


PCが制約になるという話も出ていますが、
PCは円高のせいもあって、劇的に安くなっています(全てのPCは外国製なのですから、円高が有利に働きます)。
メモリーなどは、ノートブックのメモリー8GBを4千円で買いましたし、デスクトップメモリー16GBを8千円で買いました。驚くほど安くて良いメモリーです。
CPUも十分安くて速い。
PCが・・・という方は、ぜひ新しいPCを調査してください。コツは現行品が型落ちになる時のバーゲンを狙う事(新製品が出てから6カ月か9カ月後です)。

ここ2年程のPCは静止画なら、2000万画素でも3600万画素でも問題はありません(メモリーを入れ替えるだけで済む)。問題が出るのは、ハイビジョン動画の編集です(レンダリングに時間がかかるから)。

最後に
>>高画素化は、人間の目に匹敵するまで進むでしょうし、だからと言って、全てのデータを処理する必要は無く、・・・

センサーの供給者であるソニーは、センサーは人間の眼を超えるところまで発達すると表明しています。
それが暗闇性能なのか解像度なのかはわかりませんが、楽しみにして待ちましょう。
カメラは、ますます機能を発達させるでしょう。 もうこれ以上の機能は必要が無いと人々が言いだすまで、この発達は続きます。
ここしばらくは、良い方向に発達すると思って、明るい気分で新機種を待っています。

書込番号:14060500

ナイスクチコミ!8


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/24 00:39(1年以上前)

多種多様なニーズに応えるために36Mフルサイズもありだと思います。
やはりEOS5D系に直接対抗出来る機種が必要でしょう。

ただ、それがD700の後継として置き換えられてしまうのは困りますね。

個人的には画素数向上=きれいな写真が得られるとは思いませんので
D4直系のモデルを期待してます。


書込番号:14060718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 08:06(1年以上前)

D800の発表を待ちわびております。選択肢はD800か、D3Sか。D4は資金がどう見ても足りません(笑)
高画素はそれが、かってのフイルムの質感を思わせる画質に向うのなら大歓迎です。いえ、かってのフイルムでなく、新次元のセンスのいい映像を作ってくれたら良いのです。

D700を買い求めたとき、まだフイルムと併用していました。当時はまだフイルムの現像、プリントの環境がしっかりしていたので、同じ画角でフイルムとデジタルを並べるとフイルムの色の質感に大きく違和感を感じるデジタルの質感にあきらめの状態。フイルム映画の奥深い質感から、テレビ画面の浅い質感を見せられた感じでした。当時は絶対的に「未だデジタルはフイルムを超えられない」と信じ込んでいました。しかし、ラボからはフイルムの現像が消え、本当のフイルムの色、空気感が疎遠になって行く中で、いつしかデジタルの映像が普通になってしまった。レンズ、後処理、プリンターの進歩に加え、私たちはなにより、デジタルの画質に慣れて行ったのだと思います。田舎にいるといわゆる中判デジタルに触れる機会はあまりありません。そんな意味では不勉強かもしれません。でもローパスまで省いて、高画質に走ろうとしているD800に求めるのは、一種退化してしまった?自分の感覚を取り戻してくれるような、素晴らしい画質の一枚です。

一方で、D700を使っていて、これまでフイルムでは撮れないような暗い場所での写真を沢山撮らせていただきました。人の欲望は果てしないもので、さらに微妙な明かりで撮れるカメラが欲しい。それは例えば、夜神楽の暗い微妙な明かりの中で舞う面のフラッシュを使わなくても撮れる表情だったり。恐らくD3S、D4ではそんな写真が少ないノイズで撮れるのでしょう。

D700からの移行にあたって、例えばD800とD3Sの両方の購入は恐らく無理。しかしこうして考えて行くと、D800を最終的に私が選択するかは別にして、、、D800に一番望むものは、D4の購入者がうらやむほどの高画質、高品質な写真を吐き出す機種である事でしょう。

それでいて、万が一、iso感度2000あたりでもでD700よりノイズが少ないというより、写真になるような一枚を出してくれるようなカメラなら即D800に走るでしょう。無理かあ(笑)

書込番号:14061320

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/24 12:29(1年以上前)

>>それでいて、万が一、iso感度2000あたりでもでD700よりノイズが少ないというより、写真になるような一枚を出してくれるようなカメラなら即D800に走るでしょう。無理かあ(笑)


いえいえ、それくらいは可能になるだろうと希望を抱いています。
(D4のISO 2000は超えられなくても、D700のISO 2000ならば競争できるだろうという意味です)。

全てが噂レベルですから、どこまで信憑性があるかは別として、D800がソニーの3600万画素センサーを使うと言う仮説で議論します。
APS-CのD7000が1600万画素あります。 D3xのセンサー面積はこれの2.3倍です。(共にソニーのセンサーですから、比較可能です)
  1600万画素 * 2.3倍 = 3680万画素
ぴったり3600万画素になる。
ということは、センサーの密度はD7000と同じであるので、明るいところではD700同等になれるという事です。
ノイズ感は3倍の画素数を1/3に縮小すれば、ずいぶん良くなりますから、うまくいけばISO 2000でD700を超えられるという事になります。
ISO 3200あたりまでは同等になる可能性が高い。
それ以上のISOになると、さすがにD700が上になるでしょう。

以上の仮説どおりになると、こんどのD800は恐るべき高性能の風景撮りカメラになるでしょう。ローパスフィルターを風景に特化したモデルでは、世界最高の風景カメラになると期待できます。

楽しみに待っています。

書込番号:14061943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2012/01/24 19:21(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
実に様々なご意見を大変興味深く拝見させていただいています。

ところで、↑のorangeさんの書き込みですが、

>センサーの密度はD7000と同じであるので、明るいところではD700同等になれる

「明るいところではD7000同等」ということですよね。

書込番号:14063212

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/01/24 21:45(1年以上前)

高感度性能アップくらいですかね。
ファインダーはしょぼいですが、いやならD一桁買えという話でしょうし。

書込番号:14063876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 22:09(1年以上前)

orangeさん

>うまくいけばISO 2000でD700を超えられるという事になります。ISO 3200あたりまでは同等になる可能性が高い。
 それ以上のISOになると、さすがにD700が上になるでしょう。

本当にこうだと迷いますね。暗い場所でのノーマルな撮影はISO2000あたりまでで対応が出来る。しかも画素数が3600万画素。美しいのかなあ。普通に人を撮るのならこの辺の勝負ですね。でも星を止めたかっから、ISO6400でノイズの無い画像が欲しい。さて、いったいD800で何が撮れるのか。夢が膨らみまする。

このようなお話は、新機種発売前後の楽しみですね。楽しい情報ありがとうございました。

書込番号:14063996

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/25 01:38(1年以上前)

D700がD3の廉価版であったように、D700後継機にはD4の廉価版であってほしいですね。

書込番号:14065008

ナイスクチコミ!3


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2012/01/29 08:30(1年以上前)

marius_koiwaさん、こんにちは。週末のまとまった時間に、たまった新着誌の目次を見ていたら、面白い論文を見つけました。2012年1月27日付けのScience誌です。

Depth Perception from Image Defocus in a Jumping Spider
http://www.sciencemag.org/content/335/6067/469

四層構造の受光層を有する網膜をもつクモの眼の構造を調べ、対象物の測距を行う仕組みを解明しています。要旨を抄訳すると、網膜のそれぞれの受光層は異なる波長の光に焦点が合うようになっており、レンズの色収差を補正できる仕組みになっています。ただ、最深層とその一つ上の層は緑色光に反応するのですが、フォーカスが合っているのは最深層のみ。その上の層は常にピンボケ像を結んでいて、そのボケ具合を最深層の像と比較することで、対象物までの正確な測距をしているようだ、というものです。

これ、カメラに応用すると、とても興味深い撮像素子ができそうです。SIGMAのFoveonのような撮像素子に組み合わせると、像面測距とズレの無い色情報が一度に得られる。ミラーレスカメラやDSLRのライブビュー・動画撮影時のフォーカシングが格段に進歩しそう。D800?やD4の廉価版 (D3に対するD700のような) には間に合いそうにないのですが…。

以上、週末の妄想でした。

書込番号:14081334

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/29 08:41(1年以上前)

oxlifeさん、

ご無沙汰です。
この記事、昨日の読売新聞にも掲載されましたね。
私も、興味深く読みました。
日本語の方が良い方のためURLを貼りますね。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120128-OYT1T00431.htm

書込番号:14081359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2012/01/31 11:31(1年以上前)

D800はなんか値段が高くなりそうなのが嫌ですね。

D700はバランスよくパッケージされたカメラで不満が無いので
同じ路線で小型軽量化されたフルサイズが欲しいものです。

D7000のフルサイズ版が出ないもんでしょうか。

書込番号:14090366

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/31 15:43(1年以上前)

marius_koiwaさん こんにちは

とんがった性能のカメラよりは フィルム時代のF100の様に基本に忠実で マイナーチェンジしながら 息の長いF3のようなカメラになったら良いなと思います。

書込番号:14091061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2012/01/31 16:56(1年以上前)

皆様ご無沙汰しています。

私も、のりすけ2.0さん、もとラボマン 2さんのご意見に激しく同意します。
思わず反応してしまいました。

私の欲しいと思うのも「F100」の様なコストパフォーマンスに優れたバランスの良い位置付けのカメラです。D3に対してのD700が正にそのような位置付けであったわけで、とんがった仕様の実験台の様なカメラになってしまうならD700の後継機とは言い難いと思います。

書込番号:14091257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2012/02/01 00:02(1年以上前)

あくまで私の妄想ですが、3600万画素が本当だとして考えてこんな事であったら良いなと。
(もしかしたらD800の噂関連でどこかに既に書いてあったのかも。当方いささか記憶が不自由なもので)

画素数は約3600万画素あるけれども出力解像度は約1800万ピクセルのセンサーというものです。
つまり、多層センサーという考え方で1層目で低輝度成分を、2層目で高輝度成分を拾うのです。
あくまで上下の画素の中心点は正確に同じ場所にあります。
また、1層目は2層目のセンサーへのNDフィルターとしても機能します。

これにより今までになく物凄く広いダイナミックレンジを持った画像センサーが実現できるのではないかなあ。

ただ、このような新世代センサーが開発されたとしてもそれが真っ先に搭載されるのはD700の次世代機ではなく最上位機種でしょうから、フルサイズが2機種というのは実はD4とその上位の次世代シリーズの事だったりして。

書込番号:14093232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

展示品

2012/01/26 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:214件

中野フジヤカメラで展示品が169800から2万円引きでした。
ラスト1台につられそうなりましたが。。。

フジヤカメラは展示品でも普段はガラスの向こう側なので程度は良いかな!?

書込番号:14071393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/26 23:50(1年以上前)

今晩は。

カメラ屋さんなんで、量販店と違い
誰も彼もが無神経に触るわけでもなく、ましてガラスケース向こう側なら、安心して購入出来る条件だと思います。

念のためにCFを持って行き、シャッター回数をチェックすれば
安心は増すと思います。

何かあっても一年保証はあるし、今では安いと思います。

最後は現物を確認し、自己判断でお願いします。

書込番号:14072502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件

2012/01/27 19:30(1年以上前)

本日、レンズの掘り出し物がないかよったらなかったですね。
無事に!?売れたようです。

書込番号:14075163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング