D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫あり

2011/10/31 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 peniさん
クチコミ投稿数:56件

神奈川県川崎市のビックカメラにD700在庫あり、一台のみで、僕はポイント関係でヨドバシカメラで最後の一台を取り寄せし、明日取りに行く予定で、ポイント還元でどちの値段も価格comの現在の最安値より安いです。ビックカメラ川崎でD300sの16ー85レンズキットも一台在庫あります。必要の方は是非どうぞ。

書込番号:13703735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:166件

2011/11/02 10:00(1年以上前)

D300sに続きD700も正式にディスコンになったようです。 という事は近々新製品発表があるってことでしょうか?
まだ予約受け付けている店もあるようですが、入ってこない可能性もありです。
ただNikon DirectでまだD700予約受け付けているようです。

書込番号:13710838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

注文しちゃいました

2011/10/28 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件

D700買っちゃいました。(この微妙な時期に)新機種D800待てど暮らせど来ぬ
人は、(笑い)タイの洪水で何時発表になるかわからないので(待ち切れず)

近くの量販店(コジマ電気)に在庫はが無かったのですが、他店に1台在庫有との情報、

迷わず注文しました。後は、レンズ購入 資金はあまり無いので迷っています。

24〜70か 24〜120VR2、この2本のレンズは、人によって評価が違うみたいですね。

何を撮るか、どう使うかで違ってくるんでしょうね。

書込番号:13688610

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/28 10:49(1年以上前)

こんにちは
ご購入 おめでとうございます。
発売時価格は、32万円程(価格>com)しましたから安くなりましたね。
レンズは、出来ればナノクリスタル採用の24-70mm f/2.8 にされたら良いです。
解像、コントラスト共に素晴らしく、フレア、ゴーストに強い良いレンズですよ。

書込番号:13688853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/28 11:06(1年以上前)

hirotonboさん 

ご購入おめでとうございます。

私も22日、ヨドバシで24−120f/4とセットで購入しました。
タイの生産停止で在庫切れを予測して購入した訳ですが、やはり
私が最後で在庫切れ・・5日後には値上がり、現在は店頭にはD300s以上の
展示品は無くなりましたね。
D7000から下もいつ無くなるかわからないそうです。
レンズも当然影響が出てくるので、hirotonboさんも早く決断した方が幸せに
なれると思いますよ。
因みに、私には予算と使い勝手で24−120f/4で良かったですよ。 

書込番号:13688902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/10/28 11:17(1年以上前)

hirotonboさん、D700ご購入おめでとうございます。

D800?はとても気になりますが、カメラは写真を撮る道具ですので、
手元にあって実際に写真を撮らなければ何の価値もありません。

その意味では、現役のD700をフルに活用して、
感動の一瞬を写真に収めていきましょう。

私はD700で24−70を使っています。

24−120の画角はとても魅力的で、最初はこちらにしようかと思っていました。

ちょうど24−120が出たばかりの頃で作例も少なく、
比較する材料が少なかったのですが、何人もの方にお聞きすると、
みなさん24−70を強く推されるので、その言葉を信じて
24−70の購入にいたりました。

正直なところ24−70は、もうちょっと望遠域が欲しいと思う場面が
度々ありますが、もし24−70でない他のズームを使っていたら
描写などに不満を感じていることと思います。

24−70は単焦点レンズに匹敵する描写をしますので、
画作りの観点からすれば安心して使えます。

24−120と一番の違いはF2.8の明るさだと思います。

VRはありませんが、F2.8の明るさとD700の高感度耐性を
活かして、暗いシーンでも手持ち撮影ができますし、
ボケの美しい表現もできます。

被写体にかなり近づいて撮影することもできます。

24−120もナノクリ採用、VR搭載で、
24−70より少し落ちますが45pまで接近できますので、
機能的にはほぼ互角なのかもしれませんが、
発売されて1年ほどが経ちますが、やはり24−70の描写性能には
及びません。

とくに望遠側120の描写はいまひとつ劣るように思いますので、
それなら24−70に100ミリ前後の単焦点を組み合わせる方が、
よいと考えました。

またレンズ鏡筒の造りなども含めて
価格差相応の差はあると思っています。

私はD700を持ち出す際は、
24−70にZeiss1.4/50とTamron90f2.8Macroを組み合わせて使います。

24−120についての情報をあまりお伝えできませんでしたが、
24−70は重さと大きさに抵抗がなければ、
買って損のない1本だと断言できます。

ぜひご検討ください。

書込番号:13688933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/28 12:38(1年以上前)

おめでとうございます。

レンズは皆さん推奨ED24-70mmF2.8Gが良いです。状況対応力がありますから気楽に使えます。

VR24-120mm旧を、ごくたま〜に使いますが、絞らないと周辺描写がうるさい感じなので、
F8辺りで使っています。よって、暗くなると厳しいです。
しかし、ご予算がきついようでしたら旧形中古お奨め。便利レンズとして。

書込番号:13689135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/10/28 14:09(1年以上前)

  D700ご購入、おめでとうございます。

  レンズに関しては、ひとさまざまかと思いますが。

  ・フルサイズ判デジ一眼購入時に、それに合うレンズ選択に、私も悩んでいます。


  ・予算的には24-70と24-120の両方のレンズ購入は当面は無理。どちらを優先するか。

  ・私は、撮り方は、光景含む人物スナップ主体です。
   (モデル撮影とかの、スタジオ撮りはほとんどしていません。)

  ・スナップ撮りでは、28ミリ〜105ミリは、レンズ交換無しに、即座(15秒以内)に
   撮影できる必要があると考えています。

  ・撮り方としては、ズームレンズを多用しないで、
   まわりの光景、人物、空気から、動態予測して、
   単焦点レンズで、間合いとタイミングを計り、自らの足をズームレンズ化して
   撮影する方法、
   フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
   手法で、光景含む人物スナップ主体の単焦点レンズ撮りを基本とする方法を
   できるだけ実行できるように目論ではいますが。タイミングと間合いが難しいです。


  ・もうひとつの逃げの対策方法としては、
     ・フルサイズ判デジ一眼に、ズームレンズ1本で対応するか、
     ・ボディが小型化に成れば、ボディ3台に、単焦点レンズ3本で対応するか。

  ・ただ、ときどきネーチャや、花、物撮り(ぶつどり)も、します。

  ・結局、現実は、人物スナップでフルサイズ判デジ一眼と大口径ズームレンズは、
   体力勝負。人目に目立つ、大きなフルサイズ判デジ一眼と大きな
   大口径ズームレンズでは相手に威圧感を与えてしまうのも本当の素直な表情を
   得るのが難しく、撮影スタイルが気になります。

  ・やせ我慢ではなく、
   体力がなければ、体力を鍛え上げればいいだけなのですが、それが叶わない。

  ・旅行(国内や海外)で
   現状のフルサイズ判デジ一眼(1Kg)と
   大口径ズームレンズ(1.0Kg相当)とを絶えず持ち歩いて、利用するには、
   数時間持ち歩くだけで腱鞘炎が出そうです。
   しかも、レンズ交換を足りない望遠部分では、余儀なくされる。
   (ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8Sは所有していますが、
    街を練り歩く踊りの大群を数時間撮っていただけで腕が痛くなりましたが。(笑い))

  ・携帯性を考えると、どう考えても、大口径ズームレンズは
   第一優先順位からはずれてしまいます。

  ・それなら、単焦点レンズを多用する方が、画質的にも、携帯性にも、楽なような
   気がして、銀塩リバーサルフィルムの撮影でも大口径ズームレンズは
   優先順位が下がってきていました。

  ・ただ、本格的になにかイベントを撮ろうとするときは欲しいと思い時があります。

  ・結局、両方とも必要、TPOで使い分け、
   ただ、自分の撮り方において、どちらの優先順位をあげるか、だけの
   個人的問題に帰するような気がしています。

  ・ただ、どの場合でも、高倍率のズームレンズはどうしても、
   画質に納得できない、特に、夕方などの、光量の少ないときの眠い画像量産では
   せっかくの旅行のあとでの写真印画紙に焼くときにがっかりします。
   (ただし、28-105/3.5-4.5D、DX18-70/3.5-4.5G、の経験からだけです)

  ・私は、結局、現在は、単焦点レンズ重点主義になってしまっています。

  ・考え方は、ひとそれぞれなので、ご自身の納得のいかれる方法を選ばられるしか
   ないような思いがしています。

  ・すみません。直接の答えになっていなくて申し訳ありません。

書込番号:13689446

ナイスクチコミ!0


ynmk2222さん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/29 00:18(1年以上前)

私も、D700に満足しています!

一期一絵さんの、
「私はD700を持ち出す際は、
24−70にZeiss1.4/50とTamron90f2.8Macroを組み合わせて使います。」

私もまったく同じ組み合わせです。ただ、ほとんど24−70で撮影しています。

カメラもレンズも超逸品ですよ!

書込番号:13691880

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/29 04:28(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

>何を撮るか、どう使うかで違ってくるんでしょうね。

レンズですが、私は以前から「高倍率ズーム+短焦点」という組み合わせを貫いており、今、28-300VR+50/1.4という組み合わせです。他に70-200VR初代とx1.7テレコン。御参考まで。

書込番号:13692380

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/29 05:11(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 良いタイミングでお買いになられましたね。
 本当にこのあとはカメラ業界の混迷に心が痛みます。

 レンズには本当に迷いますね。
 私は24-70/2.8に惚れきっています。
 24-120/4もナノクリになったという事でこちらもアリでしょうが、明るさ、解放時のぼけ、近接撮影のときは24-70に分が有りますね。
 まず、24-70を買われて、あとは90とか105のマクロ機能付きのレンズがいいと思います。良いレンズとして90ならTamron、105ならニコンがありますね。
 いずれにしろ、この後は70-200/2.8に行かれるのが大方のD700ユーザの辿る道ではないかと思います。^^)

 思いっきり撮影を楽しんでください。

書込番号:13692411

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件

2011/10/29 16:53(1年以上前)

今日、D700届きました。

レンズは、24〜70や24〜120も近くのカメラ店には在庫なし、入荷未定との事、

やはり、タイの洪水の影響でしょうか、とりあえず、手持ちのレンズで楽しみたいと思います。
背景をぼかしたい時は、50ミリ1.4が有りますし、 他には、70〜200 2.8VR

旧型ですが、あ〜でも皆さんの書き込みを読むと、やっぱり24〜70が欲しい。

D700まだ、テスト撮影してません。箱から出して、MB‐D10と70〜200VRを付け、

目で楽しんでます。重い、でも良い感じ、少し気になったのが、メモリーカードカバーに

ロック機能が付いていればベスト。テスト撮影は明日、楽しみ〜

次回は、写真をアップしたいと思います。(誤字 脱字が有ったらごめんなさい)



書込番号:13694366

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/29 17:30(1年以上前)

おお、いよいよ出陣の時が来ましたね。\(^^)/
おめでとうございます。
良いお写真撮れましたら見せてください。
24-70/2.8どこかで見つかると良いですね。

書込番号:13694494

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/31 11:22(1年以上前)

700はぜんぜん現役ですね。
しかし、なんとなく800が気になり、私は待とうと思います。
水が退いて、生産設備を整え、たぶん来年3月くらいには出てくるでしょう。(甘すぎかな?)

書込番号:13702517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

D700生産終了!?

2011/10/23 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

ニコンダイレクトを見ていたら、D700が、「まことに申し訳ございません。こちらの商品のご予約受付は終了させていただきました。」とありました。D300Sと同じですね。

書込番号:13666393

ナイスクチコミ!1


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/23 10:22(1年以上前)

新生D700、D3Sの撮像センサーのお下がりを希求します。

D800=3600万画素、とおう噂がありますが、噂であってほしいです。また、フルサイズで1200万画素は情けない、という意見も一部に有りますが、そういう意見こそ、情けないの極致です。

書込番号:13666410

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/10/23 10:23(1年以上前)

D700の後継機のD800の発表が延期される中フルサイズの中級機不在という形になるのでしょうか?
ニコンにとってはかなりの痛手となりそうです。
また、現状D700の検討されている方は在庫のあるところでの購入を迫られそうですね。


書込番号:13666411

ナイスクチコミ!1


びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 10:33(1年以上前)

楽天のニコンダイレクトは在庫なしですが予約は受付とのこと。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/nikondirect/

私も今持っているD700はずっと放さず、D800?が3年後くらいに安くなったら買い足すつもりです。

書込番号:13666451

ナイスクチコミ!2


KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2011/10/23 10:41(1年以上前)

生産終了ではないと思いますよ。
単に予約数が確保できる在庫量の見通しを上回っただけだと思います。タイの洪水の影響だと思いますが、レンズの方も結構同じ状況になってます。
ただD300sに関しては、取り扱い自体が終了しているので生産終了の可能性が高いですね。

書込番号:13666474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/23 10:45(1年以上前)

D700はどこの店舗も在庫が無い状態のようですね。
現在D700はニコンのFX機の中級機ですからD700が生産されないのは痛いですね。

僕の行き着けのカメラ店も在庫が無いらしいですので。

書込番号:13666486

ナイスクチコミ!2


蓮坊さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/23 12:32(1年以上前)

先程、ヤマダ電機池袋店では、在庫無しでしたが、予約は受付ていました。

入荷は未定ですけどね。

値段は、160000円のポイント20%まで頑張って値切りました。

入荷が待ち遠しいです。

書込番号:13666904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/23 16:12(1年以上前)


   >タイの洪水の影響だと思いますが<
 自分のカメラは国産表示ですが・・・
いずれにしても、震災や、水害の被害を受けた企業は、本当に大変ですね。
もうグローバルな現代は、世界のどこかに何があっても大なり小なり影響を受けそうです。
かといって、各製品の部品も含めて、生産拠点を複数用意するなど、至難でしょうから・・。

 このうえは、各社の早い回復を願っています。

書込番号:13667655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/23 16:23(1年以上前)

  連投すみません。

 「予約受付は終了」でしたら、もう「終わった」ということでは?
在庫が無くなったのなら「一時、停止させていただきます」の、表現が妥当では?
それとも、一時停止でも終了との表現は、通常ありなんでしょうか?

街の店でも「本日の営業は終了しました」と、「本日」を入れているようですが・・。

書込番号:13667696

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/23 17:28(1年以上前)

ニコンアウトレットで聞いてきました。
店員の話では、日本で生産しており、生産終了ではない。在庫もあるとのこと。ホッとしましたが、ネットでは仙台でD800が11月からラインに乗るとか、いろいろなうわさ話が出ており、目が離せません。

書込番号:13667946

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/23 18:17(1年以上前)

追伸
お騒がせしてしまったようです。すみませんでした・・・

書込番号:13668170

ナイスクチコミ!0


SNSD0418さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/23 19:21(1年以上前)

まだ生産終了ではないのですね。
ということは、新機種の発表はまだなのでしょうか?

実は私、本日D700を購入しました。
どの店も入荷待ちの状態なのですが、ヨドバシカメラにありました!!!
価格は¥177,800と一時期の最安値よりかなり高いのですが、10%のポイントがもらえるので、それを差し引くと\160,020となりますので、自分的には買いかなと・・・・。
急いで手に入れたい方はチャンスだと思いますが、新型の発表があるかもしれませんし今が買い時かどうかは微妙ですよね^^;

しかし、タイの洪水は本当に心配ですね。
ニコンの工場のみならず、被害に遭われた地域の復興を心よりお祈りいたします。

書込番号:13668473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/23 19:57(1年以上前)

D7000のキャッシュバックキャンペーンが延長しましたが、その受付期間が10/24までです。
タイミング的に10/26の発表というのはありだと思います。
ですが、発売はキヤノンと同じく来年ということはあるかも知れませんね。

私が思うのは、新機種の仕様を見て納得した上で現行機種を購入したいという人もかなりいるのではないかと思います。

そういう意味でもはやく発表して欲しいですね。
でもキヤノンみたいに仕様の一部が未定とかはやめて欲しいです。

5D2って810gなんですね。EF24-105F4Lの手振れ補正が3段分だったので思い留まる事ができましたが、でもレンズも防塵防滴とは…。24-120VRの手振れ補正4段分は半端無く効きますからね。
D800の発表しだいではすべて投げ売ってキヤノンに行くかも知れません。

書込番号:13668658

ナイスクチコミ!3


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/23 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

SNSD0418さん
D700ご購入おめでとうございます。
私もD700ユーザですが、D700は当分使い続け、レンズ群を充実させていきたいと考えています。

書込番号:13668728

ナイスクチコミ!0


SNSD0418さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/23 20:42(1年以上前)

>fnoさん
 
 写真のアップありがとうございます。
 線路の写真、すごくいい感じですね!!!

 私もボディよりレンズを充実させていきたいという思いから、間もなく発売されるであろう後継機ではなく、お買い得感のあるD700を選択しました。
 正直5Dmark2(50of1.2L)に心揺らぐ時期もありましたが、色々なサイトの写真を拝見した結果、自分が撮りたいと思ったのはD700(35of1.4G)で撮られた写真でした。
 自分が撮りたいと思うような写真が撮れるまで、かなりの年月を要すると思いますが、D700と共に頑張っていきたいと思います!

書込番号:13668937

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/23 21:52(1年以上前)

SNSD0418さん
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gはいいレンズですね。
やはりD700の良さを最大限に活かすのはナノクリだと思います。カメラより高価な物が多いけれど、納得できる絵が撮れると思いますよ。末永く使い込んでください。

http://www.photozone.de/nikon_ff/596-nikkorafs3514ff
(レビューが出ています:ただし、D3X使用の評価ですが。)

書込番号:13669351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/24 09:49(1年以上前)

>日本で生産しており、生産終了ではない。在庫もあるとのこと。<
そうでしたか。

 >まだ生産終了ではないのですね。
 >ということは、新機種の発表はまだなのでしょうか?
カメラ誌でのメーカー側のコメントも、「目下一眼レフは、絶好調」と、豪語(?)して
いますから、売れるうちは、新機種もまだ先と言うことなのかも知れませんね。

書込番号:13671189

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/24 09:59(1年以上前)

D700もD300sも生産終了が本当なら、新機種の製造に取りかかったとみるのが妥当でしょう。

書込番号:13671216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/24 17:56(1年以上前)


 どの業種でも、同じことながら「現行機は、売れるだけ売って」と。

余談ですが、以前 新車をやっとの思いで買ったら、ほどなくして新型が・・・。
自分の情報不足から仕方ない事ですが、さすがメーカーも鮮やかなもんです!(^^,

書込番号:13672608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/25 23:05(1年以上前)

さて、タイの洪水が完全にひくまで年内くらいかかるでしょう。
水深2メートルとのことですから、工場1階の設備はほぼ全滅していると想像されます。

来年早々生産ラインを復旧させるとして何ヶ月かかるのか懸念されます。

国内の仙台工場はD4の生産体制の準備に入っているでしょうから、国内生産への振替にも
限界がありそうです。

思ったより深刻な状況かと推測します。

書込番号:13678794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信20

お気に入りに追加

標準

発表は延期

2011/10/19 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

今月末に発表が予定されていた新機種の発表の延期が決定したようです。
他のサイトでも既に報告されていましたが、私のソースからも発表が延期になったことを確認しました。
既に、印刷物等も準備出来ていたそうですが、やはりタイの洪水により生産拠点の再開が未定なため、新機種の発表も控えるようです。

ただ、新しい「噂」ですが、次期フラッグシップの準備は着々と進んでいるようで、最近国内で催されたスポーツの国際大会では既にテスト撮影がされたようです。

新機種も開発は終わっているので、発表されるのは確実ですが、その時期が早く来てほしいです。
今は、タイが洪水から一日も早く復興することを祈るばかりです。

書込番号:13648487

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/19 17:28(1年以上前)

http://www.sendai-nikon.com/eizo/product/index.htm

FX機は仙台で製造していると思いましたが・・・

書込番号:13648642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/10/19 17:30(1年以上前)

新機種(D800?)はやはりタイで生産予定だったのでしょうか?
自分はD800はないと考えてましたが、新機種って聞くだけでうれしいニュースですから
気にしてました。
タイの洪水はかなり深刻のようですね。
早期の復興を願ってます。

D3sの後継機も1DXの発売と同じくらいか前後には発表ということですね
1DXのスペックがD3s後継機に対抗して出した感があるのでこちらもスペックが楽しみですね。
こちらは日本製?

書込番号:13648655

ナイスクチコミ!1


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2011/10/19 17:49(1年以上前)

じじかめさん

>FX機は仙台で製造していると思いましたが・・・

新機種がどこで製造されるかの言及はありませんでした。

ここからは私の推測ですが、タイ工場で生産していた機種はD7000などの売れ筋DX機種で、在庫も限られているので、これを国内生産に切り替える計画があるのかもしれません。それで、仙台工場が新機種の為には使えなくなるのではないでしょうか。
とにかく、タイ工場の生産停止はニコンにとっては東日本大震災での操業停止以上に非常事態のようですよ。


書込番号:13648704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 18:00(1年以上前)

D800のラインはタイだったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13606613/

書込番号:13648741

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/19 18:11(1年以上前)

大事な年末商戦を控えてニコンは大丈夫か?

書込番号:13648771

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/19 19:49(1年以上前)

ニコンはこれを教訓とすると思いますが、もし仮に、分散して組み立てるとなると、ロット毎にmade in が異なったりするわけですか…



書込番号:13649158

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/19 20:27(1年以上前)

津波にやられ、洪水にやられ・・・今年は水難ですな・・・

D700が延命されて?無問題です。

書込番号:13649350

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/19 20:29(1年以上前)

発表と発売はちがうかと...

C社のような5ヶ月先なんて言う事が許されるのであれば問題ないでしょ。

書込番号:13649364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/10/19 20:37(1年以上前)

551dutamanさん、こんばんは。

東日本大震災で、ハイエンドの機の工場がやられ、そして今度の洪水でその他の一眼の工場がやられ、さんざんな目にあっています。

本当に、これから年末商戦に向けて大丈夫なのかと心配になるほどです。

さしあたって最大の打撃は、D700の後継なのでしょう。

しかし、ミラーレスの1シリーズも、きっとタイの工場なんでしょうから、発売後の供給にも大きな影響が出るのでは??

書込番号:13649405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/19 20:49(1年以上前)

キヤノンもニコンも自ら洪水で被災してるのに義援金を拠出するなんて、日本の会社は
逞しいですね。頑張って欲しいです。

http://www.nikon.co.jp/news/2011/1017_03.htm

http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011oct17j02.html

書込番号:13649480

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2011/10/19 21:05(1年以上前)

nikonがすきさん

「1」シリーズは、中国製造です。
 無錫の Nikon Imaging (China) Co., Ltd. でしょうかね?

書込番号:13649563

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/19 21:49(1年以上前)

こんばんは
Nikon 1 は、タイの水害被害とは無関係ですので、心配する必要は無いようです。
今日 ニコンダイレクトから、キャンペーン実行中のメールが再度届きました。

タイニコンですが、ここには完成品のストックは有りませんので、製品の被害は少ないようです。
製造機器も、2階に持って行けるものは対処済みと思われますが、心配しているニコンファンの為にも、
何らかのコメントが欲しいですね。

書込番号:13649810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 12:48(1年以上前)

551dutamanさん

どの人の意見も聞かずに、
発表は絶対に”確実”っていってたのに・・・・・??

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13594200/

怖くなってこんな修正版のスレたてちゃいました?
吐いたツバ飲んじゃダメよ。

書込番号:13652438

ナイスクチコミ!10


kameriderさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 13:01(1年以上前)

551dutamanさん

>今月末に発表が予定されていた新機種の発表の延期が決定したようです。


延期が決定!っていってますが、前のスレでも「発表」が決定!確実!って言っていますね、
今月「発表」も「延期」もあくまでも、噂なんですよね。

あくまでも、「噂」だったら決定って豪語するのは避けたほうが良いかと。

書込番号:13652497

ナイスクチコミ!14


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/21 00:30(1年以上前)

robot2さん

<製造機器も、2階に持って行けるものは対処済みと思われますが、・・・・


タイのニコン工場は、事務所等以外は平屋だったと思うのですが?
他、色々なタイの工場関係は、基本が平屋か中2階が多いと思います。

被害は深刻かと!

書込番号:13655371

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/21 08:51(1年以上前)

ニコンの株価は急落。
こういう事情は機関投資家が一番よく知っています。

書込番号:13656204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2011/10/21 19:24(1年以上前)

D300SやD700の後継機の発表を日々楽しみにしています。
デジカメinfoや551dutamanさんの「噂」ではなく、ニコンからの「公式発表」をですが。

書込番号:13658292

ナイスクチコミ!8


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2011/10/21 21:21(1年以上前)

新機種の発表中止についての経緯が分かりました。

新機種はタイでの生産を予定していたが、タイの洪水で生産が中止したので、発表も中止。
現在D700などFXを生産している水戸工場では、別の新しいFX機の生産が準備されているようです。

書込番号:13658723

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2011/10/21 21:24(1年以上前)


訂正 水戸× 仙台○

失礼しました。

書込番号:13658739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/10/22 14:47(1年以上前)

今更デジカメwatchやデジカメinfoで紹介されてる情報出されてもね、とにかく彼は必死だよね

書込番号:13662167

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ72

返信39

お気に入りに追加

標準

D800仕様詳細

2011/10/10 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:935件 D700 ボディの満足度5

NikonRumorsにD800のスペックが掲載されました。

http://nikonrumors.com/2011/10/09/nikon-d800-specs-recap.aspx/


・The name will be Nikon D800
・36MP sensor
・100% viewfinder coverage
・Improved AF with face recognition – the D800 will still have 51 points AF point
・Dual memory card slots (still not sure if they will be SD, CF or both)
・USB 3.0
・ISO range: 100 – 6400, ISO LO @ 50 and ISO HI-2 @ 25600
・The screen will be larger than 3 inches
・The D800 will not have built-in GPS
・Expeed 3 processor
・There will be two different D800 versions/models, one with the antialiasing filter removed
・4 fps continuous shooting, about 6 fps in DX mode with optional battery pack
・Full HD video in 1920 × 1080/30p
・Headphone jack, can input from an external device such as a PCM sound recorder, available also in new small wireless transmitter
・86K pixel split control, AF, exposure, white balance, etc. compatible
・CF card and SD card slot
・Shutter durability of 200,000 cycles
・Market price is about 300,000 yen
・Announcement on October 26, released on November 24

Expeed3を搭載しても3600万画素はきついらしく4コマ/秒の連写はちょっと頼りないですね。
高解像度を活かしたスタジオ撮影などで活躍しそうなスペックですね。
D700の後継というより新しい分野のカメラという感じ(イメージ的にはD3x後継機)
連写が必要な私にはちょっと買い替え、買い増しは遠慮する状態です。
ちょっとガッカリ・・・
まぁ3600万画素で常用ISO100〜6400は上等かもしれませんが・・・・


書込番号:13606613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:935件 D700 ボディの満足度5

2011/10/10 13:07(1年以上前)

失礼しました。

・4 fps continuous shooting, about 6 fps in DX mode with optional battery pack
・Full HD video in 1920 × 1080/30p
・Headphone jack, can input from an external device such as a PCM sound recorder, available also in new small wireless transmitter
・86K pixel split control, AF, exposure, white balance, etc. compatible
・CF card and SD card slot
・Shutter durability of 200,000 cycles
・Market price is about 300,000 yen
・Announcement on October 26, released on November 24

は確認していないスペックとの事でした。
4コマ/秒はちょっとやるせないですから是非アップしてほしいスペックですね。

書込番号:13606631

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/10 14:35(1年以上前)

こんにちは。@ポン吉太郎さん

3600万画素で常用ISO100〜6400は上等だと思いますけど4コマ/秒の連写は寂しい
気がしますね。

僕も見送るかも知れません・・・・。

書込番号:13606912

ナイスクチコミ!3


びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 15:13(1年以上前)

私も即予約・購入はしないつもりです。
先日購入したD700のように、値段がこなれて来た頃にポチッと(^^ゞ

書込番号:13607059

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/10 16:51(1年以上前)

D3Xミニであることの用途を想定すれば、仮に1コマ/秒であっても十分ですね。
連写が必要な方は像面位相差撮像素子のフルサイズ版をお待ち頂くということで。

書込番号:13607471

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/10 16:57(1年以上前)

> 連写が必要な方は像面位相差撮像素子のフルサイズ版をお待ち頂くということで。

今回はDSPの性能の問題なので、この発言は無意味でした。

書込番号:13607494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/10 17:03(1年以上前)

不確定な仕様部分もありますが、感じとしてD700からの買い替えは意識してないようですね。
10/26は、楽しみではありますが、軽くてもかっこよくても、私にはD700がある。
高感度と高速連写のさらなる向上は、どのシリーズに引き継がれていくのだろうか。
D1桁シリーズに先行できないのかな。

書込番号:13607518

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/10 17:43(1年以上前)

>36MP sensor

私にとっては、違う世界のカメラですね。

書込番号:13607700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/10 18:11(1年以上前)

@ポン吉太郎さん

情報ありがとうございます。

新聞社の写真部に務める友人からも、同様のスペックを聞きましたのでD800が3600万画素というのは、可能性が高そうです。

3600万画素であるとしたならば、ライバルはLeicaS2でしょう。
レンズを含めると価格差が10倍ですが、その画像の比較に興味あります。
Canon5DUの後継機もどうなるでしょうか。

書込番号:13607814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/10 18:14(1年以上前)

4枚/秒・・・
バッテリグリップでパワーアップって言うのは無しですか?

書込番号:13607833

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/10 19:04(1年以上前)

>バッテリグリップでパワーアップって言うのは無しですか?

6 fps in DX mode with optional battery pack
とありますので、BGつけてしかもDXモードで6コマ/秒のようです。

これじゃあ私は使えんww

書込番号:13608070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/10/10 19:48(1年以上前)

D700というよりは5DUの後継機みたいなスペックになりましたね。

動物主体の撮影をしているので予想通りの連写数だったら見送りかな。

書込番号:13608273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/10 20:32(1年以上前)

・There will be two different D800 versions/models, one with the antialiasing filter removed

ローパスフィルターの有無だけで、スペックは同じ?名称はどうなるんだろう?値段も同じなんだろうか?というか、LPFって後から取り除けないのか?(それだと、分けて発売する意味がないか…)同じ撮像素子を乗っけるらしいα99はどうなのか?

疑問は、深まるばかり…。

書込番号:13608460

ナイスクチコミ!0


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/10 20:48(1年以上前)

D800のスペックがそんな感じなら。

D700s同時発表とか・・・。

考えないようにしよう・・・できるかな(汗)

書込番号:13608567

ナイスクチコミ!5


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2011/10/10 22:10(1年以上前)

@ポン吉太郎さん いつも最新の情報ありがとうございます。
逆に3600万画素で秒間4コマって凄い潜在能力を秘めたスペックだと思います。
HD動画の10分?縛りとかがどうなるのかも気になります。
内臓フラッシュは出切ればあった方が良いと思いますが視野率100%なら我慢します。
と、言うわけでボクは取りあえず予約組です。

書込番号:13609134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/10 22:47(1年以上前)

ローパスを付ける場合はIRカットフィルターとの交換です。
逆にローパスを外す場合はIRカットフィルターをつけないとフランジバック、バックフォーカスが変わってしまいます。
645Dが発売された時の書き込みからも、中判デジタルでの撮影、フィルムスキャン経験の無い方がローパス無しを使いこなすのは無理だと思います。
645Dユーザーのほとんどがモアレが全く見えてなく、モアレでないものをモアレと勘違いしていました。
JPGで補正していた方もいました(笑)。

書込番号:13609368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/10 23:14(1年以上前)

転記情報ありがとうごうざいます。
情報がポロポロ出てき始めましたね。

D800の噂は、すごくほしい機能ばかりです。
ISOは減感50からですか、
D300Sだと減感してISO100するかISO200のまま使用するか迷っていただけに
通常でISO100が使用できると非常にうれしいですね。

135mmフィルム機の代わりにローパスレスがほしいけど、
値落ちや2台買わないと、いけなくなることを考えると一般ユーザ的には通常モデルかな。

ニッコールHCさん ローパス情報ありがとうございます。ためになりました。645Dの情報もロムした方が良さそうですね。

英語だと読みにくいですねw。
この中や原文にキャッシュの情報って入ってますか?
D7000見たいに書込みの速いメディアを使うとキャッシュをあまり食わずに処理してくれるといいな〜。

書込番号:13609553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/10 23:35(1年以上前)

このスペックで出るなら、私も遠慮します
違う方向に行ってしまった
私としてですが
希望はさらなる高速連写と高感度でした
画素数は2000万以下でよかった
でも考え方変えたら、良かったとも言えます
これでD700をまだ使えるし
パソコンの方に出資出来る

書込番号:13609686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2011/10/11 00:01(1年以上前)

キャラがたってた方がオモシロイ。
オールマイティなボディは他に沢山あるし。
3層では無さそうだけど、高画素機も一つ欲しかったので導入したい。
PCシステム入れ替えた後になるだろうけど。
シンクロターミナルを現行品より頑丈にして欲しい。

書込番号:13609813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2011/10/11 00:23(1年以上前)

秋の新モデルで、ニコンはキヤノンのコンセプトをパクり、キヤノンはニコンにすり寄って…二大巨頭のラインナップに明確な違いがなくなる可能性が出てきちゃいました。
ユーザーにとって良いことなのか?どうなのか?

書込番号:13609921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/11 00:34(1年以上前)

D800、買ってしまいそう〜。
でもD700と別物のようですから、使い分けを考えないと。

書込番号:13609971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/11 08:16(1年以上前)

@ポン吉太郎さん情報ありがとうございます。

D700の後継機発表を楽しみにしています。が、

この情報通りですと今回はスルーになりそうです。

余りにもマニアックで私の期待している仕様とは大分異なります。

画素を2,000万程度にUP、視野率は最低98%、減量して900g程度、

「ニコン好き素人」の私が期待した仕様はこんなものです。

しばらくD300との付き合いが続くのでしょうか??

個人的には残念ですね、

書込番号:13610553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2011/10/11 08:56(1年以上前)

D3Xの廉価ボディ判と言う位置づけでしょうか
いいんじゃないでしょうか
買えなくても否定する材料はありません
周りをみると、D700の1200万画素はすでに低スペックですもんね

最後のミラー機として、値がこなれたら欲しいです

書込番号:13610635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2011/10/12 09:35(1年以上前)

みなさん はじめまして
今朝の日経新聞によりますと、ニコンのデジタル一眼の9割超を
タイで生産とあります。今回の洪水で工業団地がほぼ全域で冠水
とありますので、当分生産中止になるんでしょうね?

書込番号:13615099

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/12 10:15(1年以上前)

皆さんおはようございます。

http://www.nikon.co.jp/news/2011/1011_01_j.htm
まだ全容がつかめていないようですね。




書込番号:13615211

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/12 16:02(1年以上前)

新興国に生産を集中させるってリスク高いと思うが。。
まあ、サプライチェーンのようにならなければいいけど企業としての今後が問われるよな。


書込番号:13616212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 18:08(1年以上前)

>新興国に生産を集中させるってリスク高いと思うが

東日本大震災を考えれば、たとえ日本で生産していても幾らも変わらない状況になると考えますが?
相手は自然なので・・・。

書込番号:13616574

ナイスクチコミ!2


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/12 19:22(1年以上前)

リスク分散を考えれば9割を1国に依存というのは無いんだよ。
数カ国に工場おいて何かあっても残りの工場で調達できるって事が大切なわけで。


書込番号:13616884

ナイスクチコミ!1


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2011/10/12 20:53(1年以上前)

おそらくD800はタイで生産されると思うので、
今回の洪水の影響で生産に遅れが出るでしょう

半年〜1年くらいは延期するのではないかと
個人的には思っています
現在は工業団地内が立ち入り禁止で
雨季のためしばらくは水が引きにくいとのことですので
現状把握に手間取るでしょうね

10月中の発表もなかったりしてね

まぁ、ニコンの公式発表を待ちます
実はD800は仙台産で、問題なく発売されるかもしれませんし

書込番号:13617313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 21:26(1年以上前)

>生産を集中させる
なるほど、キモは『集中させる』ってところなのね。
『新興国に』がキモかと思った。

>数カ国に工場おいて
そこまで経費掛けられないってことなんじゃ?

書込番号:13617498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/12 21:47(1年以上前)

タイに生産拠点をおいたのはFTAのためと思います。

書込番号:13617642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/13 14:49(1年以上前)

話題がタイの洪水被害になっているようですが、ニコン様にはお見舞い申し上げます。一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。

D800についてですが、FX機であればD700と同様に仙台ニコンで製造されるのではないでしょうか。生産規模を考えると一桁機だけを一つの工場で製造するのは非効率だと思いますし、FXとDXで分けていると思います。先日発表されたミラーレスは中国の無錫にある子会社の工場製ではないかと思います。この想定や噂が正しければ、仙台ニコンの工場はほとんど原状に戻っているようですし、D800は予定通りの発表となる気がします。

因みに、発売されてもこの噂の仕様では相当高額な価格設定となると思いますので資金もないこともあり店頭とこのサイトの皆様の書き込みで楽しませていただきたいと思っています。

書込番号:13620562

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/15 05:50(1年以上前)

少なくともNikon1のアクセサリーに関しては水没したように思います。
遅延の期間が「未定」となっていますね。
かなり深刻な被害と思います。
津波と違って、ぼちぼちと水位が上がったので、機械や製品を高所に避難させる事が出来たと願うばかりですね。

http://www.nikon-image.com/products/info/111013.htm

書込番号:13628056

ナイスクチコミ!1


猫目月さん
クチコミ投稿数:46件

2011/10/15 07:49(1年以上前)

こんにちは

噂は色々ですね。

先日知り合いのプロの方がニコンサービスで入手した情報ですと
D800はタイで生産予定だったため無期延期。
D3系は今月発表で来年3月発売予定と聞いてきたと言ってました。

正直、本当のところよくわかりませんが
何らかの発表があると思うのでワクワクしています。

書込番号:13628293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/15 11:34(1年以上前)

猫目月さん

ニコンサービスで入手された情報ということで、かなり信ぴょう性は高いですね。

国内生産はいよいよ一桁機だけになるのですか。産業の空洞化がますます進んでいるということですね。私のように同じニコンでも国産にこだわる古いタイプの人間には買えるニコンカメラがなくなりそうですね。50年近くニコンを愛用してきましたが、C社への転向も考えなければならないようですね。


Macinikonさん

ご紹介のニコンの製品情報を拝見しますと、このような販売延期される製品はタイよりも中国で製造されるような気もしますが、タイでの製造で洪水の影響ですか。厳しいですね。

書込番号:13629157

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/15 20:33(1年以上前)

黄山仙人さん、

 正直、Nikon 1のアクセサリーがどこで作っているのか知りません。
 実にタイミングよく既に決定されていた発売日を無期限に延長するということからタイ工場の水没を関連づけたまでです。
 もしかすると、別の事柄かもしれませんが、中国ではそんな大幅な遅延が発生する事象はないように思えるのですが。。。

書込番号:13631442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/17 11:08(1年以上前)

Macinikonさん

ご返事ありがとうございました。昨日はこのスレを拝見できませんでしたのでご返事が遅くなり申し訳ありません。

Nikon 1は中国製ですし、発売延期となる商品がケースとかハンドストラップということでこれまで中国で作られてきたようなものでしたので勝手に中国製ではないかという先入観がありました。確かにご賢察のとおり中国ではそれ程大幅な遅延が生じることはないのでしょうね。

ともかく、ニコンがタイにおける水害の状況とその影響について正確に発表していただかないと憶測だけが先行してしまいますね。もっとも、ニコンもまだ正確な情報を掴んでいないのではないかとも思いますが。

書込番号:13639057

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/19 19:45(1年以上前)

>D800についてですが、FX機であればD700と同様に仙台ニコンで製造されるのではないでしょうか。

 こんなのも見つけました。
 
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/650/
>アユタヤの工場ではD700やD5100といったニコンの主要機種、販売数量の多い交換レンズなどを作っている。

 D700は日本製だと思ってましたが、最近のロットはタイ製に移行しているのでしょうか?

書込番号:13649146

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/10/19 23:07(1年以上前)

D700は仙台生産で間違いないはずです。というのは、先月価格がこなれたD700を購入した知人に見せてもらいましたが、しっかり"Made in Japan"とプリントされてました。
田中氏のブログでD700とあるのは、D7000のタイプミズでしょう。D700とD7000では生産量が大幅に異なりますし、モデル末期になってからタイに生産移管することは、生産効率から言って意味のないことです。

書込番号:13650389

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/20 09:21(1年以上前)

スレ主さん、皆さんおはようございます。

D700及びその後継機種は確かに日本で生産しているようですが、どうもその部品の多数をタイで生産しているとのことで、部品調達が厳しく発表発売が無期延期されるようです。
情報源は確かな所ではありませんので、確実ではありません。
しかし関係者に近い筋からの情報ではあります。


書込番号:13651768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ711

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件
当機種
当機種
当機種
当機種

Sigma APO 120-300mm F2.8

MPT*2/100ZF.2

P T*1.4/85ZF.2

P T*1.4/85ZF.2

皆さんおはようございます。

台風一過と言うには被害の大きさから少し憚られますが、甚大な被害に遭われた地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災と言い、世界的に起こっている気候変動による大きな被害、もう異常気象では無く当たり前のことと受け止めていかなくては成らない時期に突入した感がありますね。
次世代に残したい世界遺産などにも被害が及んでいるようです。
我々アマチュアカメラマンとしても、一つでも多く美しいこの日本の日常を切り取り、撮りためて残していきたいものですね。

さてさて、この一両日一気に秋めいてきましたね。
そこで、タイトルのように、また本文の中でも書きましたが、この秋を切り取ってみませんか、そして皆様のアルバムの1ページにしてみませんか。

アップされたお写真によって、使用された機材など参考にされて皆様の購買意欲の刺激になれば価格コム様の趣旨に添える物と思います。
そのためにも、使用機材や、撮影情報などできる限り御開示願えればと思います。

気ままな性格故、十分なレスバックが出来ないかも知れませんがお付き合い下されば幸いです。
急がず慌てずゆっくりやりましょう。

それではよろしくお願い致します。





書込番号:13469054

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/07 10:13(1年以上前)

台風の被害の大きさに驚きました。雨量が半端なかったみたいですね。

秋らしい被写体、さがしてもクールビスからスーツにするおっさんぐらい
しか私には見つけられないので、写真は張れませんが

写真を後世に残す場合、アマチュアにはどのような手段があるのか考え中です。
1TB分ぐらいrawデータあるんだけど、次世代から見たら、どのぐらいの価値が
あるんだろうなんて思ってしまいます。

発表するのが大切なのかなとも思っています。kakakuもいいと思います。
フリッカーもいいと思います。最近私はPhotosynthはじめました。
世界遺産の写真でも撮って後世に残せればなんかうれしいですね。

書込番号:13469365

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/07 10:32(1年以上前)

rdnhtmさん、

ご無沙汰しております。また、 スレたて、どうもありがとうございます。
9月になったらここにスレを立てようと思っていましたが、ちょっとバタバタしている内に、rdnさんに立てていただきましね。
実は今、テキサス州のオースチンに仕事に来ています。D700に24-70/2.8と14-24/2.8の2本だけの軽装で来ましたが、あまり撮るものが無くて困っています。
ここは、まだ夏模様で、秋の景色がないのです。まあ、それでも絵にしなければ行けないでしょうが、、、
何枚か撮りましたので、帰国したら駄作をアップさせて頂きます。ノートPCは重いのでiPadで来たので、現像がままならず、今日は手ぶらでご挨拶まで。

皆様のお写真を楽しみにしております。
それから、rdnさんは、何時の間にかZeissをだいぶん充実されたようで、うらやましく思っております。(^_^)

書込番号:13469425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/07 11:03(1年以上前)

別機種

電照菊の栽培。光で菊をだまして開花を遅らせ彼岸を狙います。

rdnhtmさん
はじめまして。

3枚目の写真ではっとさせられました。どこにでもある風景なのですがうまく切り取ることで秋を感じることができます。
rdnhtmさんの技術と感性に感銘いたします。

写真の残し方ですが、風景写真の場合、私は「panoramio」にアップしています。
マッピングできますのでアップしておくとgoogleマップで公開されます。

http://www.panoramio.com/

書込番号:13469504

ナイスクチコミ!6


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/07 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

前回のは朝、これは夕日を浴びています。

愛茶(まなてぃ)さん、こんにちは。

レスありがとうございます。
仰る様にとてつもない雨量のようでしたね、しかも居座るかのようにゆっくりと、被害が大きくなるはずです。

その昔、NASAが無人の宇宙船に光ディスクかなんかに地球のデータを書き込んで載せたというnewsかなんかがありましたね。
今もその宇宙船は破壊されていなければ宇宙を漂流中のはずですが・・・その後を調べていませんので定かではありません。
言語の違いとか、再生環境の違いとか考えずに一方的に当事者の価値観で載せたと思いますが、私はそれで良いと思います。
撮った自分の写真の思い入れなどとうてい解ってもらえないかも知れませんが、「残した」という自己満足だけでも伝われば良いかな、なんて思ったりします。

因みに私は1TBほどのデータをBlu-rayに書き換えて保存しています。

愛茶さんのお写真拝見しました、可愛い盛りですね、この方のお写真だけでも次世代に残す価値は十分すぎるほどあると思います。

お写真気長に待ってます、また遊びに来て下さい。

どうもありがとうございました。



Macinikonさん、こんにちは。

おやおや、海の向こうにおいでですか、ご自愛下さい。
持参された装備は決して軽装では無いと思いますよ(^_^)。

スレ立てに至ったのは、台風が過ぎてガラッと空気が変わったので思いつきました、D700の後継機種の噂等もあって、早くこのカメラでの痕跡を残せたらなどと思い、スレ立てしました。

在米中のお写真、心よりお待ちしております。

Zeissですよねぇ・・・病気です、どうにも収まりません、でもP T*1.4/85ZF.2購入でだいぶ収まりました。
いやぁ〜、すごいレンズです、このレンズにははまりました、今はD700に付けっぱなしです。
開放付近は少し気むずかしいようで、それがかえってそそられます。

気を付けてお帰り下さいね。

どうもありがとうございました。



ハトハトまんさん、こんにちは。

初めまして。

愚作をお褒め戴き光栄です、とても励みになります。

大業なタイトルでスレだてしましたが、オフィス周辺の草花を撮っているだけで、キバナコスモス以外この「猫じゃらし」しか思いつきませんでした。

電照菊のお写真、まるで不夜城のようですね、この場所だけ別世界という感じが良く出ています、広角レンズをうまく使われていますね。
私は広角がへたくそで、勉強中です。

リンクありがとうございます。
これから少し勉強して利用できるよう頑張ってみます。

どうもありがとうございました。
またのお越しをお待ち致します。


言い出しっぺの私が、この始末、キバナコスモスと猫じゃらししか有りません。
ご容赦を。
今日はこの辺で、失礼致します。

レンズは3枚ともP T*1.4/85ZF.2です







書込番号:13470103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/09/07 15:03(1年以上前)

当機種
機種不明

今年も咲いてくれました 105mmマイクロにて

お祝と景気づけです  「黄金の登り鯉!」(^^,

「 rdnhtmさん」こんにちは!
お変わりなく、なによりです。

満を持した、タイムリーな板を建てていただき、ありがとうございます。
「ゆったり」と、しかも内容ある掲示板になりますよう、いつもの鑑賞人として
大いに楽しみに致しております。

アップ画像は、毎年の晩夏、狭い自宅の庭に咲くゆりです。
あっ、それとこの板のお祝と、ここのカメラ欄のいずこの勢いを願う景気付けに
例の「黄金の登り鯉」も、添付しますね。(大汗・・・

                ハナから、失礼しました。

書込番号:13470168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/09/07 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

醒ヶ井の梅花藻

トンボ

rdnhtm さん、スレ建て有難うございます。 
そろそろ秋なので、どなたかが・・・と思っていた矢先でしたが、手持ちネタがありません。
また、まだまだ暑くて、なかなか出かける気になりませんが、ちょっと前のを使わせてもらいます。

書込番号:13470252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/07 20:01(1年以上前)

当機種

後ろは琵琶湖です

rdnhtmさん
はじめまして。

写欲の秋ですね。

張り切って伊吹山まで片道160kmを運転してきました。

が、先日の台風の影響か花はもうなく、緑の野原でした。

その中に唯一すすきの穂が開きつつありました。

秋を感じました。

グッドタイミングでこのような板を立てていただき感動しました。

花が少なかったこともチャラですね。

秋が深まることが待ち遠しいですね。

書込番号:13471122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/09/07 20:30(1年以上前)

当機種

7月 伊吹山にて

モンチッチV さん、近々伊吹山に行こうと思っていますが、花無しですか?

7月に一度行き、8月下旬に再度行こうとしたら「落石」で通れず。
今度は事前確認をした上でリベンジする予定なのですが・・・。

書込番号:13471253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/07 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

唯一青い花のイブキトリカブト

今日一のイブキフウロ

こんばんは、ぼーたん様。

レスありがとうございます。

そうなんです。花がほとんどないんです。

挙句の果てには、東遊歩道の最後らへんで唯一青い花のイブキトリカブトを喜んで出来るだけ柵の中の範囲で撮影していたら、「枯れかけの花を好んでるのですか?」と声を掛けられました。

確かに満開ではなかったのですが、なんかそんな風に言われたのがショックでした。


花の写真はタイミングが難しいですね。自分の休みは低気圧が日本付近を通り過ぎることが多いです。

来年は自分の足で登り、満開のお花畑にありつきたいです。

コオニユリ、ニッコオウキスゲ撮ってやる。エイエイオー

書込番号:13471479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/07 21:53(1年以上前)

こんばんは。皆様。
せっかくの楽しいスレにネガティブな書き込みをしてしまいました。

明後日の休みには秋の被写体を探し、渾身の一枚をアップ出来るように精進したいと思います。

おやすみなさい

書込番号:13471657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/07 22:35(1年以上前)

rdnhtmさん

最初の三枚目、ボケと光の採り回しうまいですね
何気ないねこじゃらしが輝いて見える・・・

Macinikonさん

テキサスにD700と24-70/2.8と14-24/2.8ですか?
重傷・・・いや重装備ですね

モンチッチVさん

イブキフウロ・・・、なんだかゲンノショウコに見える

>枯れかけの花を好んでるのですか?」と声を掛けられました。

トリカブトが咲いてる後ろのサラシナショウマのことを言われたのでは無いですかね?

書込番号:13471897

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/08 06:10(1年以上前)

rdnhtmさん、皆さん、おはようございます。

相変わらず手ぶらですみません。
夜中は時差ぼけで寝れずにもんもんとしているのですが、インターネットでちょっと面白い記事を見つけました。
私のようにブレやピンぼけを量産する人間にはいい仕掛けですね。

http://www.infinisys.co.jp/product/backinfocus/index.shtml

一度試してみようかと思います。(^_^)



カラスアゲハさん、

お久しぶりです。
>テキサスにD700と24-70/2.8と14-24/2.8ですか?
重傷・・・いや重装備ですね

アハ、全く重傷です。まだ、70-200/2.8を詰め込んだのですが、仕事に必要なサンプルを圧迫したので、泣く泣く置いて来た私は一体なんなのでしょうね。^^;


書込番号:13472921

ナイスクチコミ!3


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/08 08:10(1年以上前)

当機種
当機種

貼る物がないので、滋賀県八幡堀 MP T*2/50ZF

続貼る物がないので、我が家の猫 PT*1.4/85 ZF.2

楽をしたい写真人さん、おはようございます。

ご無沙汰ですね、お元気そうで何よりです。
「黄金の登り鯉」ありがとうございます、縁起がいいですね、それにしてもグッドタイミングでドンピシャのピント、お見事ですね、素晴らしい!。

先日も書きましたが、空気ががらっと変わったのでスレ立てしましたが、どうもまた真夏に逆戻りしそうな気配ですね。

またよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。


ぼーたんさん、おはようございます。
[13470252] [13471253]

お久しぶりですね、お元気そうで何よりです。
拙いスレ主ですがよろしくお願いいたします。

おぉ、滋賀へお越しでしたか、私も近いので良く行きます。
バイカモが可憐ですね、ところで、あの地蔵川に生息していた「ハリヨ」が実は交雑種に入れ替わっていた、と言う報道がありましたね、誰かが持ち込んだようでとても残念な思いをしました。

トンボ、お見事ですね、ホバリングでしょうか、ジャスピンで捕らえられて、すばらしい!。

>今度は事前確認をした上でリベンジする予定なのですが・・・。

私は工事が終わった後に(13日)行って来ました。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


モンチッチVさん、おはようございます。
[13471122] [13471479]

初めまして、ようこそお越しです。
スレ立てを喜んでいただき光栄です。

>張り切って伊吹山まで片道160kmを運転してきました。

どちらからお越しだったんですか、遠路お越しになって残念な思いをされたようですが。
でも、渾身の一枚、見事な青空ですね、美しい!
トリカブト、フウロソウ、どれも良いですね、可憐です。

私も近いので伊吹山は年に2回位い上ります、先月(13日)も行って来ましたよ、道路の修復が終わって間もない頃でした。

>来年は自分の足で登り、満開のお花畑にありつきたいです。

8月の初旬から中頃がいいですね、花の種類が多いように思います、シモツケソウやコオニユリがとてもきれいでした。私はいつもその頃に上ります。
私は登山道を自分の足では登ったことはありませんが、駐車場までは車で行きます。

[13471657]

>せっかくの楽しいスレにネガティブな書き込みをしてしまいました。

全く気になりませんよ。

また遊びに来て下さい。
ありがとうございました。


カラスアゲハさん、おはようございます。
[13471897]

お久しぶりです、お元気でしたか。

いきなり拙作をお褒めいただきとても光栄です。
やはりレンズの力に寄るところが大きいと思います、Zeissにはまっています。

>イブキフウロ・・・、なんだかゲンノショウコに見える

そうなんですよ、ゲンノショウコもフウロソウの仲間なんですよ、よく見ないと区別がつきません。
かく言う私も最近まで知りませんでした。
リンク貼っておきますね。

http://www.plantsindex.com/plantsindex/html/group/gp_geranium_low.htm

http://www.plantsindex.com/plantsindex/html/group/gp_geranium_high.htm


またカラスアゲハさんの作品が見たいですね。
お待ちしています。
ありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。
[13472921]

時差ぼけと言うことは、渡米されてまだ間がないと言うことですか。
慣れた頃に帰国されるとまた時差ぼけ、大変ですね。
私は海外経験は、土佐と伊豆大島ぐらいなので時差ぼけはありません、もちろん渡航手段は船ですよ。

リンクありがとうございます、私も試したいと思います、これ良さそうですね。

どうもありがとうございました。


今日は出張です、レスバックはまた明日になると思います。
端折りましたので、誤字脱字乱文はご容赦を。
それでは失礼いたします。




書込番号:13473093

ナイスクチコミ!6


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/08 18:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

逆さ小田代の貴婦人

小田代湖全体

行ったことが無い方々の為に

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

秋のまだ始まりなので通常は何も無いのですが
今年は奥日光でも台風の為に大雨が降りました。
そうなるとやはり現れるのが幻の湖、”小田代湖”です。
2008年に現れて以来だと思います。
 テレビや地元の新聞には載っていたので平日ですが賑わっていました。
前回も行きましたが行くのが遅く水位が低かったのですが、今年は水量が
多くまさに湖でした。

なかなか見られないものです。
写真のゲートから5kmくらい先にあります。
自家用車では入れませんが、ハイブリッドバスが運行されていますので近くまで行けます。

良い時にスレ立てして頂いたのでアップ出来ました。

書込番号:13474901

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/09/08 19:56(1年以上前)

当機種

白花 曼珠紗華

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

秋ということで・・・
昨日の夕方偵察に行ったところ、咲き始めていたので、今朝出撃してきました。
あと2週間くらいで、赤がドバーッと来るんでしょう。

書込番号:13475166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/08 20:48(1年以上前)

当機種
当機種

クツワムシ ガチャガチャともいう

アオマツムシ 情緒のない鳴き声 うるさい事おびただしいです

書込番号:13475378

ナイスクチコミ!5


ホビオさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/08 21:18(1年以上前)

こんばんは。

今日、散歩中「ダイヤモンド富士」ぽかったので撮ってみました。

秋らしいかどうかはわかりませんが取り合えず足跡残していきます。

書込番号:13475517

ナイスクチコミ!0


ホビオさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/08 21:20(1年以上前)

当機種

画像、貼れてませんでしたw

失礼しました。

書込番号:13475534

ナイスクチコミ!9


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/09 02:28(1年以上前)

rdnhtmさん 暑い夏が終わろうとして、ほっと安心出来る綺麗な写真ですね。勉強になりました。

書込番号:13476761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/09/09 10:32(1年以上前)

 「ホビオさん」
 おーっ、すばらしーいです!
なかなか、簡単に狙って撮れる絵ではないですね。
周到なご準備と、腕のたまものと思われます。
自分も、こんな現場に居て見てみたいです。

他のみなさまのご投稿画像も、それぞれ初秋を感じさせられて、いいですね。
ありがとうございました。

書込番号:13477504

ナイスクチコミ!0


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/09 13:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

性格は暗くないんですが、写真は暗いのが好きなんです。

初めて知りました、実は私が産まれた所にも同じ地名の所がありました、地図には載っていませんが、私が産まれた所は「田代」というところでしたのでその場所より小さいと言った意味だったようです。

私は中部地方に在住していますので、中々北関東まで足が伸ばせませんが、もし機会があったら訪れてみたいですね。

ご丁寧なご紹介ありがとうございました。
これから徐々に秋が深まってきます。
またお写真お待ち致しますね。

どうもありがとうございました。


コードネーム仙人さん、こんにちは。

ようこそお越しです。

おぉ、もう咲きましたか!
しかも白花!
サンニッパとは、早朝にもかかわらず見事な機材での挑戦ですね。

黒い背景に白花のすっくと伸びやかな容姿、お見事ですね。

>あと2週間くらいで、赤がドバーッと来るんでしょう。
来る時は一気に来ますからね、でも楽しみです。

どうもありがとうございました。
またのお越しをお待ち致します。


弟子゛タル素人さん、こんにちは。

いらっしゃいませ。

アオマツモシ、クツワムシ、ありがとうございます。
秋を演出する虫たちですね、見事に捉えておられますね、私もこのお写真で触発されて挑戦してみようと言う気になりました。
180mmとありますが確かTAMRON SP AF 180mm F/3.5をお持ちでしたよね、私もこのレンズは重宝しています。

秋、またお願いしますね。
どうもありがとうございました。


ホビオさん、こんにちは、初めまして。

おぉ、ダイヤモンドフジ!
綺麗すぎます、朝とはまた違った雰囲気ですね。

またお写真拝見させて下さい。
どうもありがとうございました。


okaidokuさん、こんにちは。

ようこそ。

お褒め頂きありがとうございます、根が単純ですから昇ってしまいます。

またお越し下さい、お待ち致します。
ありがとうございました。



昨日出張先でわずかに咲いていたコスモスをゲットしました。
ピーカンだったのでND-8を使用しました。
P T*1.4/85ZF.2です

それでは今日はこの辺で。



書込番号:13478088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/09/09 20:44(1年以上前)

当機種

秋桜

rdnhtmさん、皆様、こんばんは。

rdnhtmさん、どうもです。
こちらでは、白花が咲いて10日後くらいから、本命の赤花が咲き出すようです。
やはり本命は赤なのですが、初物ということで白を・・・

気合を入れて花を撮るのに、一番使うのがサンニッパです。
お使いの、ハチゴーイチヨンもいいですね。
開放で、少々ピン甘く見えてもボケ加減がたまりませんね。
同じ意味で、もっとじゃじゃ馬で、さらにピン薄いですが、50mmF1.2も捨てがたいです。
毎年、曼珠紗華の季節になると使いたくなるレンズです。

今日は、コスモスを撮りました。

書込番号:13479362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/09 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

Ai AF 35F2D

AF micro 200mmF4D

こんばんは

秋を探しに早朝から奈良の棚田をうろついていました。 

雨の予報から一転、快晴に恵まれました。

まだまだ、秋は程遠いですね。

案山子がたくさん立っていました。


全体のイメージは絆がテーマな感じでしたね。

なんか微笑ましい情緒ある風景でした。

200mmはF4micro 35mmはF2D です。

どちらも古いレンズですが、お気に入りです。

書込番号:13479746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/10 17:31(1年以上前)

モンチッチVさん
200のマイクロいいですよね。 中古で探しています

 黄色ヒガンバナ 緑色の虫がポイントですね

 画像は今から撮影にいきます ので後ほどあげさせてください。

書込番号:13482961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/10 18:19(1年以上前)

別機種

秋を探してさまよってます。まだ暑いです。

書込番号:13483139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/09/10 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

稲穂に群がるスズメ

降雪期に備え、クルミを探すニホンリス

ミズキの大木で実を食べるツキノワグマ

rdnhtm さん 皆さんこんにちは。

当地秋田は、すっかり朝夕が涼しくなりました。
もう2週間ほどで、稲刈りが始まります。

道楽のようで写真撮影が楽しく、時間を見つけ出しては、近場の里山に向かい撮影しています。
好きで続けている写真、昔から生涯現役が夢ですが・・・。

撮影のためにいろいろと予測し、絶えず現場主義のため移動しますから、常に運動をしているようなもの。
写真って、理屈抜きで良いですね。

レンズは、
左:VR70-200mm F2.8VRU(高いので、最近、やっと買うことができた、色調が良くシャープでクリアー)
中:ED500mm F4P(ほとんど中古購入レンズの内の1本、シャープでクリアー)
右:ED400mm F3.5S(29年前に発売されたレンズ、手持ちができる、シャープで発色が好み)

書込番号:13483865

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/11 04:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

過日、仕事で北茨城からいわきに行きました。いろいろありますが、生きていたいと思いますね...。

書込番号:13485158

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/11 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台風はこの頃は日本海に抜けたけど、、、

イリノイの典型的な田園風景にノンビリと

デッキに椅子のある宿

日が落ちてガス灯がいい雰囲気

rdnhtmさん、皆さん、お早うございます。

 開け放った窓からさわやかさを感じる秋の風が吹き抜けて、気持ちの良い朝を迎えました。
 懐かしい皆さんが三々五々集ってこられて、とても楽しく拝見しておりました。

 昨晩遅くアメリカ出張から帰って参りました。
 宿泊先のAustinの宿を出てから30時間の長旅で自宅に辿り着き、ゆっくりと寝ることができました。

 このスレは秋の気配を載せるところですが、どうもアメリカで秋を発見することが出来ず、変な写真で雰囲気を壊すことお赦しください。m(_~_)m

 台風12号が三重/和歌山/奈良で猛威を振るっているTVニュースを横目で見ながら、翌日の飛行機が飛ぶのかとても心配しておりました。ともかく行けるところまで行っておこうと、まだ雨風のあるなか、関空の近くにホテルを取り、翌日に備えました。翌朝は雲が残るものの問題なく成田、シカゴ経由でAustinまで来ました。(写真1,2)

 古い友人がアンティーク好きの私のために用意してくれた宿は、古き良き時代のアメリカの伝統的な建物で、外観は良く整備されていました。内部はそれなりに電気、エアコンがあり、良い雰囲気のところでした。(写真3,4)

 時差ボケで仕事が終わったらカメラ片手に出かけようと思っていたのですが、その頃になると睡魔に襲われてダウン、夜中の1時頃に目が覚めて朝まで半覚醒=朦朧状態が続き、我ながらだらしのない日々を過してしまいました。^^);

書込番号:13485850

ナイスクチコミ!5


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/11 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥にあるのが国際会議場、その奥が長良川球場

萩とススキ、小さな萩は手持ちではピントがつかめない(;_;)

幽霊の、正体見たり・・・

皆さん、おはようございます。
此処に貼る写真がなかったので少し仕入れに行って来ました。
最近購入しましたZeissのPT*1.4/85 ZF.2に嵌まっていまして、D700につけっぱなしで何とか使いこなそうと奮闘中です。
全て手持ちで挑戦していますが、近視、遠視、乱視と三拍子そろった私には難行苦行です、小さな被写体ですとピントが来ているのか全く分かりません、従ってフォーカスエイドに頼るしかなく、結果ピンズレを連発してしまいます。
まぁ、ヘタクソの言い訳と聞き流して下さい。

写真1:
長良川温泉街の鵜飼いメイン会場で準備に追われる小舟や観光船を夕日をバックに捕らえてみました。

写真2:
春日局の出生地とされる岐阜県揖斐川町から国見岳(http://homepage3.nifty.com/nanamas/nana12ag.html)を経て伊吹へ向かいましたが、ほとんどススキしか収穫はありませんでした。
国見峠を越えて途中土砂崩れの跡に遭遇し、引き返してきました、通行止めなどの表示がして欲しいものですね。


コードネーム仙人さん、おはようございます。

サンニッパでのコスモス、素晴らしいですねぇ、真円に近い大きなタマぼけがとても幻想的です。
私はサンニッパVRT型を所有していましたが、ΣAPO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM に買い換えました。(追い金ゼロ)
カメラ店でサンニッパと比較しましたが遜色がなかったので交換しました、ズームが便利な時もありますね、やはり。

曼珠沙華、いろんなレンズで挑戦したいですね。
またお写真お待ちいたします。
どうもありがとうございました。


モンチッチVさん、おはようございます。

奈良の棚田、検索しましたら沢山ありますね、是非にも行ってみたいです。
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-20192.htm
中でも十津川村は大変な事になって、心よりお見舞いしたいと思います。

黄色彼岸花、いいですね、35F2Dは私も所有していますが、好きなレンズのひとつです。
AF micro 200mmF4Dでの黄色彼岸花、35F2Dより色乗りがいいように感じますね、私は望遠マクロはTAMRON SP AF 180mm F/3.5ですが、やはり色乗りはいいです。

また素敵なお写真お待ちしてます。
どうもありがとうございました。


弟子゛タル素人さん、おはようございます。

お写真お待ちしてますよ。


愛茶(まなてぃ)さん、おはようございます。

素晴らしいお写真ありがとうございます。
よろしかったら、撮影地を教えて下さい。

愛らしい二世さんによろしくね、またのお越しをお待ちいたします。
どうもありがとうございました。


ツキノワ太郎さん、おはようございます。

どうもどうもお久しぶりです。
お元気そうで何よりですね。

3枚のお写真、どれも感銘いたします。

相変わらず旺盛な写欲で生き物を追いかけていらっしゃるようで、素晴らしいです。
必然的に動物の生態にお詳しくなられますよね、頑張りたいです、私も。

また生き生きとした野生の世界を見せていただければと期待しています。
どうもありがとうございました。


砂漠の思考さん、おはようございます。

初めましてですね、ようこそです。
素晴らしい3枚のお写真ありがとうございます。
よろしければ、機種、レンズ等の撮影情報(Exif)教えていただければ幸いです。

東北のことは本当に切ないですね、でも、日本という国は太古からこの苦難を乗り越えてきた人種です、きっとまた元気を取り戻すと思います、そう信じます。

でもそう言う観点からお写真を拝見しますと、抜けるような青空がもの悲しくもあり、明日への希望でもあり・・・頑張りましょう。

どうもありがとうございました。
またのお越しをお待ちいたします。



それでは皆さん、今日はこの辺で・・・。




書込番号:13485920

ナイスクチコミ!6


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/11 10:54(1年以上前)

当機種

ピンぼけをもう一枚。m(_ _)m

Macinikonさん、おかえりなさい。

あらら、行き違いでしたね。

何はともあれご無事でのご帰還、何よりです。
9.11から10年と言うこともあってかなりピリピリしていたと思いますが何事もなくてホントに良かったですね。
まぁ、くゆっくりとお休みになって下さい。

2枚目のお写真、まるでパッチワークですね、国土が広いとこういうことができるんですね。
3枚目、4枚目はとてもいい雰囲気が出ていますね、ゆったりとした古き良き時間が伝わってきます。

ところで、先日テレビで三杉町をやっていましたが、行ってみたくなりますねぇ、是非今度計画してみたいと思っています。

また、Macワールドたのしみにしています、美杉村の秋など魅せていただければと思っています。

どうもありがとうございました。



書込番号:13486010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/11 11:42(1年以上前)

撮影地は沖縄 万座毛です。
もしまだ島にこられたことがなければ
ぜひ遊びに来てください。

ここにはあまり秋がないですが、見るものはたくさんあります。

書込番号:13486168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/11 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夏バテ気味のキノコ

マシュマロってキノコでしたか

小さいキノコ

>お写真お待ちしてますよ

うーむ 自分でプレッシャーをかけてしまいました

 恐れながらアップさせてください

 あ マッシュルームがきのこですね

 とりあえず 3枚ほど 

 ここにあげたキノコは食毒不明です。

書込番号:13486420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/11 18:44(1年以上前)

当機種
当機種

私も参加させて頂きます。

今、出先の車の中から空を見上げるとお月様が・・・
帰ってきてから家の横の畦から撮ってみました。

一脚でしたので多少ぶるぶる震えております。
年を取るにつけて力が入りません。

竹内まりあの歌の歌詞ではありませんが・・・
あと何回このような風景が見られるのでしょうか?

書込番号:13487595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/11 18:55(1年以上前)

当機種

ごめんなさい。

竹内まりあ では無く 竹内まりや でした。

しかし、皆さんの写真のきれいなこと・・・
私には感性が皆無です。
皆さんの写真を眺めうっとりとしています。

書込番号:13487624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/11 19:37(1年以上前)

当機種

20−35mmf2.8D

参加します。よろしくお願いします。
写欲の秋ですが、味覚の秋、実りの秋にお恥ずかしながら走っております。(食欲へ)
本日は天気も良く(大変暑かったですね)木曽路へ出向いてみました。
新そば、栗ですね。初物は口にいいですね。早速サンプルUPします。
また、RawからJpeg化しましたらUPします。

書込番号:13487796

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/11 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の部屋はこんな具合です

軒下を歩く(手ブレご容赦)

自転車が空に

タウンハウスにも詩情が

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。


 順調にスレが伸びていて、とてもおちついたいいスレになりましたね。

 明日は早朝からバタバタしそうで、今日のうちに明日の分を載せさせていただきますね。
 アメリカのAustinの中でも、Hyde Parkというエリアです。100年以上の前の建物が残っていて、辺りを歩いていても、落ち着いた雰囲気が漂っていました。
 あ、そうそう現地時間とは14時間の時差で、カメラの日付は日本のままですから、撮影時間を14時間引いて頂くと何時ごろのものか分かります。まあ、どうでもいいことですが。^^)

書込番号:13488130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2011/09/12 13:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台風一過でびわ湖も秋の訪れ。14-24mm

散り落ちた向日葵たちが天使と化して タム90mmマクロ

自宅裏で、初秋の佇み。タム70-200mmF2.8

能登川水車の朝。タム70-200mmF2.8

rdnhtmさん、みなさん、こんにちは!

rdnhtmさん、ご無沙汰しております。
素晴らしいスレッドの立ち上げ、おめでとうございます!
自分は今朝気付いたところですっかり出遅れてしまいました。。。
最近価格をするにしがちなもので、すみません。

初秋らしい色合いに満ちた素晴らしいお写真がどんどんアップされていますね!
確実に季節は夏から秋へと移ろいつつあるといったところでしょうか。

私からも初秋の彩を。
今回もちょこっとだけ参加させていただきますね。
ではまたお会いしましょう!


書込番号:13490656

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2011/09/12 13:45(1年以上前)

↑誤記訂正です、すみません。

誤)最近価格をするにしがちなもので、すみません。

         ↓

正)最近価格を留守にしがちなもので、すみません。

書込番号:13490673

ナイスクチコミ!1


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/12 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あ〜あ、へたくそ・・・

心が洗われます。

シーンとしていてぞくっとしました。

秋?・・・

皆さん、こんにちは。

さて、先日は秋を探しに岐阜県の旧坂内村夜叉ヶ池方面へ出かけてきました。
夜叉ヶ池までは足を伸ばしませんでしたが、途中の景色などを切り取ってきました、ゲンノショウコなどの小さな花も見つけましたので後日アップ致します。

1枚目:ススキの群生が風に揺れる雰囲気をスローシャッターで挑戦しましたが、まだまだですね、うまく表現できません。
2枚目:せせらぎが透き通っていて心が洗われるようで思わずシャッターを切りました、両岸の野草も少し秋の装いですかね。
3枚目:砂防などの多目的ダムのようでしたが、山中の湖面は妖艶な佇まいでした。
4枚目:堰堤の流れ落ちる水を上から覗いてみました、私には秋めいて見えました、脳内秋物質のせいかも。
1〜3:P T*1.4/85ZF.2、4:MPT*2/100ZF.2


愛茶(まなてぃ)さん、こんにちは。

沖縄在住の方でしたか。
機会がありましたら是非にも行ってみたい所です

どうもありがとうございました。


Koh_Xavierさん、こんにちは。

初めまして、ようこそいらっしゃいました。
名月とエノコログサ、とてもいい取り合わせですね。
1枚目は、エノコログサがその名月に喜んで跳びはねるウサギの耳に見えます。
とても秋らしいお写真をありがとうございました。

レンズはもしかして70-200VRUでしょうか、宜しかったら教えて下さい。

どうもありがとうございました。
またお越し下さいね。


ニッコール大好きさん、こんにちは。

ようこそ、こちらこそよろしくお願い致します。

とても味わい深いお写真ありがとうございます。

仰る様に、秋は実りの秋ですから食欲につながりますね、私もいろんな秋味を楽しんでいます。
ところで、木曽路にいらっしゃったと言う事は近い所にお住まいですか、因みに私は岐阜県がテリトリーです。

お使いのレンズはAi AF Zoom Nikkor 20-35mm F2.8Dですよね、大変珍しい当時は高価でしたよね。
当時私はミノルタ使いでしたから、えらい高いレンズがあるなぁぐらいの知識しか有りませんが、色乗りが良いと言われていますね。

>また、RawからJpeg化しましたらUPします。

お待ちしていますよ。
どうもありがとうございました。


Macinikonさん、こんにちは。

とても雰囲気のあるお部屋に宿泊なさったんですね、私は貧乏性で部屋が大きすぎると中々寝られません。
洋の東西を超えて古き良き時代がお好きなんですね。

またお待ちしています。
どうもありがとうございました。


チョロぽんさん、こんにちは。

いらっしゃいませ。
こちらこそご無沙汰しております。
今日はまた、芸術の秋にふさわしい作品を拝見させて頂きました。
チョロぽんさんの作品をいつも参考にさせて頂いていますが、中々うまくなれません。
つくづく自分の進歩のなさを痛感させられます、でも日々精進ですね。

お忙しいご様子ですが是非また遊びに来て下さい、お待ちしております。
どうもありがとうございました。



では、今日はこの辺で。



書込番号:13490979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/12 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

16−35mmf4

イップク

中秋の名月見れました〜VR70−300

rdnhtmさん こんばんは

住んでおりますのは愛知県です。ですので岐阜県にはちょくちょく行きます。これからの季節は、せせらぎ街道や白川郷が特に混みますね。私も紅葉を求めて出かける予定です。
 今回使用しましたレンズは、結構古いレンズでお恥ずかしいですが、室内、人物を中心として使っております。EDレンズは使われておりませんが、精研削非球面レンズを第一レンズに用いた11群14枚構成で絞り開放から安定した描写をしてくれてます。また、全長が短いのも(IF)取り扱い易いですので、これからもずっと使用していく予定です。(24−70mmf2.8Gは屋外中心となっております。)

 お恥ずかしいショットですがUPします。

書込番号:13492121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/09/12 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小雨の夕刻

距離30m位

ミズキの上で眠る

静かにしていたら真上近くに出た

rdnhtm さん 皆さん こんにちは。

当地秋田は、朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいて来ました。
昨年は、この場所でクルミを運ぶニホンリスを撮影していましたが、
今年のリスは、クルミの実を付けているのですが来ません。
変わって目にするのがツキノワグマです。

10日ほど前からクマ達は、直径4ミリほどのミズキの実をむさぼるように食べています。
ミズキは種が3ミリほどですから、とても果肉は少ないため、クマ達は水気が多いミズキの果肉をジュースとして摂っているかもしれません。

使用レンズ
・ED500mm F4P
・70-200mm F2.8VRU

書込番号:13492852

ナイスクチコミ!5


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/13 09:18(1年以上前)

あちゃぁ〜、昨日はやっちゃいましたね。

弟子゛タル素人さん、おはようございます。

昨日は大変失礼致しました。
なぜかスルーしてしまいました、1枚目のお写真に見とれていましたが、キノコに当てられちゃったのかな。
ほんとにユニークなお写真です、道行く人にゴメンナサイしているようにも見えたりして・・・。

>マシュマロってキノコでしたか

自己解決しておられるようで差し出がましいですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%83%AD
です。

ぼちぼちキノコのシーズンですが、今年の出来はどうなんだろう。
私は8月の終わり頃中国産の松茸を食べましたけど、それなりに美味しかったです。

ほんとに済みませんでした。
ありがとうございました。



書込番号:13493946

ナイスクチコミ!2


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/13 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロバナゲンノショウコ

連投です。

さてさて、皆さんこんにちは。

先日の夜叉ヶ池方面の、可憐なゲンノショウコ4連発です。
レンズ:MPT*2/100ZF.2(やはり花はMacroですね)


ニッコール大好きさん、こんにちは。

16-35/F4もお持ちですか、これも銘レンズと言われていますよね、どちらかと言うと広角系がお好きなんですね。
2枚目のお写真、とても雰囲気があっていいですね、このレトロな感じが堪りません。

お住まいは愛知県と仰っていますよね、この価格コムで知り合った方と2度ほど撮影に出かけたことがありますが、ご縁がありましたらよろしくお願い致します。

私も同様のコースによく出かけますよ、でも、よく思い返してみますと、紅葉は京都、滋賀、福井が多いかも知れません。

またいっぱいお写真拝見させて下さいね。
どうもありがとうございました。


ツキノワ太郎さん、こんにちは。

おぉ、熊さん4連発ですね、樹上でお昼寝の熊さんや、頭上の熊さんやら、秋田の野生を臨場感いっぱいにご紹介頂いて、猥雑な日常から離れられた気がします。
70-200mm F2.8VRUをご使用と言う事ですが、4枚目ですよね、テレコンは1.7ぐらいをお使いですか。

この気候変動は、野生生物にも何らかの影響を及ぼしているんでしょうね、自然があっての人間社会なんだと思いますが・・・、人間はパンドラの箱を開けてしまったんでしょうか。

素晴らしい野生をまた楽しみにしています。
どうもありがとうございました。



それでは今日はこの辺で失礼致します。



書込番号:13494731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/13 20:07(1年以上前)

当機種

禁じ手 です ごめんなさい

rdnhtmさん
お心遣い恐れ入ります ご心配無用でございます

 禁じ技で失礼  普段は飲まないのですが お月さんが綺麗でしたので
 つい一口 

書込番号:13495898

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/13 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

迷える者導く光り

年季の入ったラジオ

家具の歳月を見る

賑わうステンドグラスの店

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 昨夜の中秋の名月も見事でしたが、今夜の十六夜もまた見応えがあります。
 日中の真夏を凌ぐほどの暑さも流石に消え失せて、虫の声が涼風にのって聞こえてきます。

 私はまだAustinの明け方やら、日が落ちてからのスナップなどを載せさせていただきます。

 あ、それから前にrdnさんが仰られていた、美杉村、これからだんだんいい味が出る季節ですね。日時が合えばご案内させていただきますよ。^^)
 もう少し季節が進んだ方がいいかもしれませんね。

 ツキノワ太郎さん、
 すごいお写真をどうも有り難うございます。お得意のご専門の分野ですが、なんとこの近距離では怖くて近寄れないところを、さっと撮られて、毎度のことながら感心しきりです。お気を付けて。

 rdnさんのゲンノショウコ、どれも可憐で素晴らしいですね。この花にはやっぱりMPT2/100が圧倒的な描写ですね。




 

書込番号:13495920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/09/13 20:49(1年以上前)

当機種

純白満開

rdnhtmさん、皆様、こんばんは。

白がドバーッと咲きましたので、一枚。

書込番号:13496102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/09/13 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミズキの熟した実を食べるのに夢中

ヤマザクラは少し紅葉

距離30mでも警戒心が薄い小振りなツキノワグマ

高感度仕様のデジカメは撮影分野を広げた

rdnhtm さん 皆さん こんにちは。

自然に出かけ、野生動物の観察と、撮影が楽しく、時間と体が二つ欲しい気持ちです。
しかし、写真の進歩はないのですが。

rdnhtm さん
>70-200mm F2.8VRUをご使用と言う事ですが、4枚目ですよね、テレコンは1.7ぐらいをお使いですか。
お見通しのとおりです。
臨時収入がありましたので、価格.COMを利用し、珍しく新品を購入しました。

Macinikon さん
>お気を付けて。
有り難うございます。クマとの鉢合わせが怖いため、老化進行中ですが五感を最大限に活用できるよう努めています。
今日も、半径70m位の範囲に3頭がおりました。大グマは慎重で、60m離れていても、シャッター音を聞き取られ、大グマは姿を隠します。
動物に会うため山に行くと、好奇心が強い少年のような感じになります。

アメリカは仕事のようですが、合間をつくって、楽しんでください。

使用レンズ
・ED500mm F4P
・70-200mm F2.8VRU

書込番号:13496500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/14 06:48(1年以上前)

別機種
当機種

一昨年 VR70−300

昨年 VR70−200mm

おはようございます。

なかなか腕が上達しませんでして、近場で鍛錬しております。
 16−35mmf4は線が細くよく解像してくれて、色乗りも良いですね。風景用に
ぴったりと思います。
 望遠系はVR70−200mmf2.8G×1.7テレコンまでです。テレコンで画質劣化が心配でしたが、私にはさほど劣化を感じませんでした。この組み合わせとVR70−300mmとDXで岐阜航空祭などに行きます。昨年は雨がパラつく生憎の天気でした。
今年は11月とのことで良いことを期待します。

書込番号:13497725

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/14 07:28(1年以上前)

 ↑

 うーん、書き場所を間違えていませんか? ^^)
 私も当該スレッドで、計算を間違えたもので。^^)\

書込番号:13497802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/14 07:37(1年以上前)



 わたしも スレッドの主旨と少し違うような気がいたします はい。

書込番号:13497827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/09/14 09:52(1年以上前)

 うーん、今年の風景でないのでいけないと・・?
でも、これは初秋の恒例の行事を撮ったものなので、季節感ある風情と言えなくも
ありませんし、今年の秋の航空祭に空模様への期待をこめたものなんでしょう。
とりわけ、一枚目はまさに深い秋の空ですね。
自分も同じようなものを撮りますが、なかなかこういった傑作は撮れません。(^^,
どうか今年の岐阜航空祭も、天候に恵まれますよう。

そんなわけで、自分は「この絵はここにも有りかな」と思いますが、一方で
他の方も仰せのように、独立した板を建てられたら、相当盛り上がる事は確かでしょうね。


  「Macinikonさん」
 お帰りなさい。
まさに、洋画に出てくる風情ある画像をアップいただき、たいへん興味深く拝見しました。
近代的な街やホテルとは違って、良いですね。
自分も、「アメリカ横断」など、機会下あれば時間をかけてこんな宿に泊まりながら、ぜひ
いつかは やってみたいものだと願っています。

   上の件、色々あっても良いのではとカキコミましたが
   余計なことだったらごめんなさい。

書込番号:13498117

ナイスクチコミ!2


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/14 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オミナエシならぬ「オトコナエシ」

ツリフネソウ

キンミズヒキ

皆さんおはようございます。

アップした写真は、やはり先日の続きです、少しネタ切れしてきました。
レンズ:MPT*2/100ZF.2


弟子゛タル素人さん、おはようございます。

先日は失礼致しました。

この禁じ手はいいですねぇ、私もドクターから「少し控えたら」といわれ、最近は1日おきに休肝日です。
昨夜はその休肝日でしたので、今夜は期待が膨らみます、でも私は年中日本酒がメインですね。

禁じ手ついでに、この秋味のおつまみなどが出てくると、立派な月見酒・・・。
どうもありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

こうして拝見致しますとちょっとしたミュージアムのようですね、ラジオにはびっくりです。
何よりも前回のお写真共に、セピア調の色合いで表現されている所が堪りませんね、アーリータイムス・・・もといアーリーアメリカンですね。

>日時が合えばご案内させていただきますよ。^^)

その節は是非お願い致します、が、ご無理はなさらないように願います。

拙作をお褒め頂きありがとうございます。
最近は、マニュアルレンズを手持ちで挑戦しています、まだ慣れていませんが、少し快感ですね。

どうもありがとうございました。


コードネーム仙人さん、おはようございます。

おぉ、サンニッパでのシロバナ曼珠沙華、お見事!です。

撮影場所はご出身地と同じでしょうか、こちら(岐阜県中濃地方)では、今朝ワンコの散歩中に茎がにょきにょきと出ている所に遭遇しましたが、開花は明日になりそうな気配でした。

また拝見させて下さいね。
どうもありがとうございました。


ツキノワ太郎さん、おはようございます。

70-200mm F2.8VRUご購入おめでとうございます。
このレンズで昨日も出かけられたんですね
クマさんとはムツゴロウさんのように仲良くなれそうな気がしますね。

>動物に会うため山に行くと、好奇心が強い少年のような感じになります。

解ります、花や虫を追っかけていてもそんな感じで夢中になってしまいます。

またお待ちしています。
どうもありがとうございました。


ニッコール大好きさん、おはようございます。

こ、これは撮られた時期が秋つながりと言う事でしょうか。
ニッコール大好きさんの「心に残る秋」と言う事ですね。

どうもありがとうございました。



では皆様今日はこのあたりで失礼致します。




書込番号:13498200

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/14 10:59(1年以上前)

rdnhtmさん、皆さん、こんにちは。

 私や弟子゛タル素人さんがニッコール大好きさんのカキコに、場所違いを申し上げたところ、楽をしたい写真人さん、rdnさんから、ご返事ありました。場所違いというのはこの板にある「70-300と70-200/2.8+テレコン1.7の比較について」というスレの回答であろうと申し上げたのです。
 いや、全くニッコール大好きさんの素晴らしいお写真にケチをつけたつもりは毛頭ありませんです。^^);

書込番号:13498297

ナイスクチコミ!2


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/14 12:34(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんにちは。

行き違いになりましたね。
お久しぶりです。

ご指摘の件、まさにそうですね「心に残る秋」ですから。

それにしましても私には、ニッコール大好きさんの1枚目の写真は撮れそうにも有りません。
中部国際空港で挑戦しましたがまま成りませんでしたね。

鳥さんも難しいですが、鉄の鳥も難しいです、私には。
人それぞれ得意な分野がありますから、そのそれぞれを時々の季節感で見せて頂ければいいわけですね。

この季節のお写真など有りましたら拝見させて下さいね。
どうもありがとうございました。



書込番号:13498581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/14 15:03(1年以上前)

当機種

AF-S14-24 トリミング

こんにちは。

皆様、まだまだ暑いですがいかがおすごしでしょうか?

先日、地元の百舌鳥八幡宮で祭りがありました。

階段を布団太鼓を担いで登る様はかなり勇壮でした。

その雰囲気を切り取りたいがためにかなり近寄りましたが,,,。

まだまだ、秋の夜長は続きます。皆さんの作品が楽しみです。

失礼しました。

書込番号:13498966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/09/14 15:47(1年以上前)

当機種
当機種

「残暑」 28〜70mmF2.8

「空深しといえど いまだ秋浅し」  あの名人のタムロンです

  
>所違いというのはこの板にある「70-300と70-200/2.8+テレコン1.7の比較について」と
>いうスレの回答であろうと申し上げたのです。

 おーとっ、そうでしたか! いつも、そそっかしくて申し訳ないです。(涙
そう言えば、すぐ隣の板でこれをやっていたんですね。
スレ主様にも、まったく無駄な書き込みで余計なスレを増やし、お詫び申し上げます。
  
>この季節のお写真など有りましたら拝見させて下さいね。<
はい、今度 天気が良ければ少し遠出をする予定です。
みなさまの画像、これからどんな風に秋が深まって行くのか、大いに楽しみに拝見する
こととと致します。(^^,

色々と、ありがとうございました。

書込番号:13499060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/09/14 15:54(1年以上前)

   訂正です

  28〜70mmF2.8
  ↓
  24
  
 重ねがさね、申し訳ありません。

書込番号:13499084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/14 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月明かりに白粉香る

rdnhtm さん 皆さんこんにちは。

こちら九州でも、暑い日が続き、なかなか秋を見つけることができませんが、
中秋の名月と言うことで、月明かりで撮ってみました。

書込番号:13499386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/14 20:40(1年以上前)

当機種
当機種

rdnhtmさん 皆様
こんばんは
説明不足で皆様にご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。他のスレッドとは関係ございません。

>16-35/F4もお持ちですか、これも銘レンズと言われていますよね、どちらかと言うと広角系がお好きなんですね

こちらのご発言に回答申し上げたつもりでした。確かに、どちらかと言うと広角が好きです。望遠は使用頻度は少ないです。
ただ、80−400mmの現行レンズがリニューアルしましたら追加しても良いかなと考えておりますが、現在は現状維持です。
望遠の流れと岐阜つながりで2枚UPします(昨年で恐縮ですが)。宜しくお願いします。



書込番号:13499962

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/14 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏宵団欒

ド派手な店裏

長い夜

ロッキングチェア

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 今日も暑い一日でしたが、じりじりと照りつける太陽にもわずかに情けを感じ、秋の始まりを実感しました。

 AustinのHyde Park近辺のスナップも今日が最後です。
 友人と最後の仕事をして、メシを食って、宿に戻りましたが、まだロクに写真を撮っていなかったことに気がついて、D700にレンズ2本を持って、食事で飲んだワインの残り酔いを楽しみつつ、人通りの多そうなところへ出かけました。
 人々は夏の終わりをしっかりと惜しみつつ、中秋の名月を愛でる習慣のない人たちですが、明らかに遅い夕食が楽しそうでした。
 明日から載せるものがない。何か探さなくちゃ、、、

 rdnhtmさん、
 
 美杉村の件、ご遠慮なくいつでも声を掛けてください。ダメな時ははっきり申し上げますから。

 楽をしたい写真人さん、
 
 >おーとっ、そうでしたか! いつも、そそっかしくて申し訳ないです。(涙
 あはっ、もっと正確に書けば良かったのですがちょっとぼかして書いたので、こちらこそ済みませんです。
 「残暑」の感じまことに良く伝わりますね。Tamの500mm、なかなかいい感じですね。

 モリニューさん、ご無沙汰です。
 なんとどれも20秒露光、ISO1600でもノイズレス。このカメラの実力遺憾なく発揮ですね。

 

書込番号:13500022

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/14 20:56(1年以上前)

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 連投失礼。
 ニッコール大好きさん、
 ありゃ、私が間違っておりましたか。こりゃどうも失礼申し上げました。
 本当に近くにこの話題があって、私自身も書き込んだりしていたので、まことに申し訳ありませんでした。

 

書込番号:13500045

ナイスクチコミ!3


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/15 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんおはようございます。

少しネタ切れの感がありますが、先々日、日帰り出張の折にコスモスを撮ってきました。
4枚目は、今朝ワンコの散歩にカメラをたすき掛けして持ち出し、昨日見つけた彼岸花を撮ってきました。
レンズは相変わらずP T*1.4/85ZF.2です。


モンチッチVさん、おはようございます。

とてもダイナミックなお写真ですね、そしてISO6400とは思えない解像感、さらにトリミングもしておられる、D700恐るべしですね。

私も挑戦してみたいお写真ですね。
またお待ち致します。
どうもありがとうございました。


楽をしたい写真人さん、おはようございます。

「残暑」雰囲気がありますね。

「あの名人のタムロン」といえば確か茨城でしたか、被災されたとどこかのスレで読みましたが、もう復旧されたんでしょうかねぇ・・・。

>今度 天気が良ければ少し遠出をする予定です。

今度の土日ですか、私は(http://www5b.biglobe.ne.jp/~manten/cosmos.htm)に行く予定をしています。

お互い良い写真が撮れるといいですね。
どうもありがとうございました。


モリニューさん、おはようございます。

お久しぶりですね、お元気そうで。

ほぉ〜、月明かりで撮られたお写真ですか、確かに太陽光とは光の廻り方が違うように感じますね。
どれも素晴らしいですが、特に3枚目が素敵です。

因みに、「つきぬきにんどう」と言う花では無いですよね・・・、花撮りをしている割に名前を知らない物で・・・。

どうもありがとうございました。
またのおこしを。


ニッコール大好きさん、おはようございます。

済みません、私も勘違いしておりました、申し訳ありませんでした。

おぉ、こういうお写真も私には撮れませんですね、ウ〜ン、お見事です。

80-400気になりますね・・・。

岐阜つながりのお写真ありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

また今日も雰囲気のあるアーリーアメリカンをありがとうございます。
こういう落ち着いた雰囲気のアメリカもあるんですね、ラスベガスや、ニューヨークのようなきんきらきんのイメージしか無かったものですから。

秋の空気から一変また夏の空気に逆戻りですね、写欲も失せますね。

でも力作お待ち致します。

>美杉村の件、ご遠慮なくいつでも声を掛けてください。ダメな時ははっきり申し上げますから。

その節はよろしくお願い致します。

どうもありがとうございました。



それでは今日はこの辺で。



書込番号:13501914

ナイスクチコミ!4


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2011/09/15 20:51(1年以上前)

当機種

Charles Bridge, Prague

rdnhtmさん、ご無沙汰しております。

九月に入ってようやく休みをとり、日本から訪ねてきた相方と一緒にプラハへ行ってみました。かの地は秋というにはまだ暑く、記録的な冷夏となった英国に比べると真夏の気温でした。

昼休み中なので、短めに…。

書込番号:13503928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/15 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは

いや〜暑いですね。尾張名古屋は34度ほどでした。気分は左の写真ですが実際は右の写真ですね。玄米貯蔵保冷庫の電源が切れません。早く切りたいのですが(節電のため)、残念です。

 コスモスでしたら毎年一宮市の木曽三派川公園(138タワーのある所です)内タワー下で
結構な花壇がありまして、多くのカメラマンのかたがタワーと一緒に撮っていますよ。
(am中がよろしいかと思います)。今年も同じと思います。タワーの展望室は有料です。

 今年は来月上旬に畳平へいきます。70−200mmf2.8Gが活躍することを期待してます。では また

書込番号:13504040

ナイスクチコミ!6


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/15 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

照らされて猶紅く

柔かな光りに包まれて

煌めく桜葉

オトコエシなの?

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 いやー、本当に日中は暑いです。夕方になるとほっとします。
 
 さて、アメリカシリーズ完了で、これから日本の秋を探しに行かねば。。。
 
 取敢ず近くの田んぼに出かけました。やっと咲き始めた彼岸花を皮切りに、ぶらぶらとしてきました。

 rdnhtmさん、
 
 私のアメリカシリーズにご好意溢れるレスを有り難うございます。
 アメリカに限らずヨーロッパの夜も、日本に較べて大きく違うところがあります。
 それは、まず照明の明るさです。大都会(たとえばNY、Chicago、LA)などは目茶明るい街路照明ですが、一歩店の中や、家の中に入るととても暗く感じます。日本のように天井に蛍光灯を付けて部屋の隅々まで照らす習慣はなく、電気スタンドの照明だけというのが普通です。
 そして、その色合いですが、大体タングステンライト(いわゆる白熱電球)です。したがって色温度は3000から4000度ぐらいなのです。で、普通に写真を撮ると私の写真のように赤っぽい色合いに仕上がります。私はこの色合いが好きで、自宅はこの前までは全部白熱電球でしたが、節電のためやむなく出来るだけ波長の長い蛍光灯ボールに変えました。でも、蛍光灯の光りは影がぼんやりとして、好きになれませんです。
 つまらない講釈失礼しました。m(_~_)m

 oxlifeさん、

 ご無沙汰です。いいですね。プラハの橋のモノクロ。とても雰囲気がありますね。
 また続きをお願いします。

 ニッコール大好きさん、
 
 茶店の風情が何とも言えませんです。
 木曽三川公園というのは三重県の海津町にあり、この辺りを良く通るのですが、木曽三派川公園と言うのが別にあるのですか。一度行って見たいですね。

 
 
 

書込番号:13504396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/16 06:02(1年以上前)

おはようございます

Macinikonさん

風情ある写真、お上手ですね。ほっと癒しを感じます。また、お彼岸花の咲く時期になりましたね。  木曽三川公園ですが、千本松原のところですね。愛知県側からですと立田大橋西でしたね。確か、海津が先にできて、その後一宮市にできました(アクアトト南)。
駐車場から場内へ入る階段のところに木曽三派川と大きく彫りこまれてます。ただ、ネット検索など普通は木曽三川公園でよいですね。写真を撮られる方、外周を犬を連れて散歩兼ウオーキングされる方など賑わっております。また、子供向け大玉あそびやイベントなどがこれからの時期開催されます。この時期は、入り口でお弁当など各種販売もあり、屋内ではうどんなど麺類も販売しておりまして、一日のんびりと過ごせます。
よろしければどうぞ。

書込番号:13505462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/16 10:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フラワーパーク江南の秋を求めて1

フラワーパーク江南の秋を求めて2

フラワーパーク江南の秋を求めて3(自生のコスモス)

フラワーパーク江南の秋を求めて4

連日、厳しい残暑が続きますね。rdnhtmさん、おはようございます。

D40ユーザーですが、先日TVで、ほおのき平スキー場のコスモス500万本が見ごろを迎えたと伝えていましたので、きのう(15日)、木曽三川公園の一つである江南フラワーパークへ行ってみました。

しかし、コスモス畑のコスモスはまだ10センチ程度で、見ごろはやはり10月以降のようでした。
このあたりの、本格的な秋の訪れはまだ先のようです。 

書込番号:13505958

ナイスクチコミ!6


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/16 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

視線の向こうには魚屋さんが・・・。

皆さんこんにちは。

今日はアップする写真が無いので、先日出張ついでに参りました東尋坊の物を貼らせて頂きます。
1枚目:Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF.2
2枚目:Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF
3枚目:       〃
4枚目:       〃



oxlifeさん、こんにちは。

大変ご無沙汰ですね。

モノトーンの世界、お見事です。
フォクトレンダーですね、最近私もコシナZeissにはまっています。
単焦点のマニュアルレンズも慣れると楽しいですね。

また異国の地からのお便りお待ち致します。
どうもありがとうございました。


ニッコール大好きさん、こんにちは。

先日の木曽路ですね、どのあたりですか、馬籠の宿では無いですよね。

木曽三川公園は私もよく行きます、私には困った時の「木曽三川」で、なにがしか花がありますからね。
明日は天気が悪そうで、予定行動が無理みたいです、日曜日に持ち越しかな・・・。

>来月上旬に畳平へいきます。

私も予定しています、家族を連れて。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、こんにちは。

1枚目、お見事ですね、とてもいい雰囲気で秋の気配が匂い立っていますよ。
4枚目はシシウドですね、多分。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%89&hl=ja&biw=1584&bih=947&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=Pd9yTu-uB-6diAe7suXEDQ&sqi=2&ved=0CD4QsAQ

アメリカの、と言いますか西洋のライティング事情理解できました。
私は小学6年頃までランプ生活をしていましたが、あまり明かりには拘りはありませんね、でも兄がタングステン光に拘っていましたかな。

どうもありがとうございました。


群青_teruさん、こんにちは。

おぉ、江南においででしたか、近くなのにまだ行った事がありません、今度是非行ってみようと思います。
D40、名機と言われ、未だファンが多い機種ですね、色合いがとても良いようですね、3枚目、4枚目がとてもいい色合いが出ているように思います。

またお越し下さいね。
どうもありがとうございました。




では今日はこの辺で・・・。




書込番号:13506732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/16 20:53(1年以上前)

rdnhtmさん
こんばんは

いつもきれいなお写真ですね。東尋坊の写真懐かしく思います。いまでも商店街など変わりないようですね。福井には先月ソフトバンクCMのロケ地、一乗谷へいってきました。癒されるところですね。ただ、地形なのか大変暑かったです。

 先ほどの添付写真2枚は、馬籠です。正解です。秋は毎年この木曽路から(栗、そばを食するところから)スタートとなっております。いやーお恥ずかしい。
 木曽三川公園は、春夏秋冬楽しめますね。春の桜、秋のコスモス、冬のイルミネーションは必見ですね。浜松、三重など遠方のナンバーの車もみかけます。年に何度かはいきます。
 あすは、家庭菜園で農作業をします。やっとの雨がいただけるようですので、秋冬野菜にチャレンジです。レタス、サニーレタス、キャベツ、白菜、大根、人参、ホウレンソウなど

 畳平は家内同行です。日帰りツアーが取れたものですから。

群青_teruさん
こんばんは

数回いきました。懐かしい。ミストなどありいいところですね。秋の風情がでているいいお写真ですね。

書込番号:13507912

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/16 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄金爽やかに薫る

はらはらと舞い落ちる

先の台風に傷められて

役行者の肩に秋忍び寄る

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 台風15号が齎すと言う雨が激しく東の窓を濡らしています。蒸し暑さを感じますが、それでも汗が出るほどではありません。

 今日アップさせていただきますのは、昨日の続きの裏山の秋ですが、まだ秋というのはちょっと無理があるような当地の景色です。でもキンモクセイがしっかりと咲いていたのにはびっくりです。

 ニッコール大好きさん、

 私のつたない写真をお褒めいただき有り難うございます。
 また、木曽三川公園と木曽三派川公園の情報有り難うございます。
 今GoogleMapで見ましたがなかなか広いところですね。
 今度ちょっと行って見ます。

 群青_teruさん、

 おお、ここにも国立木曽三川公園が。先にニーッコール大好きさんにご紹介頂いた木曽三川/三派川公園とはまた大分離れた場所ですね。
 ここにもコスモスの大きな畑があるのですね。ご紹介有り難うございました。
 また、秋を感じるお写真を有り難うございます。

 rdnhtmさん、

 なんと、東尋坊ですね。
 昨年の冬に写友と行ったことを思い出しました。
 うーん、あの商店街の雰囲気も思い出しましたよ。
 Zeissの単焦点にしっかりと嵌り込んで居られるようで、まことに羨ましい。

 私の写真は確かにシシウドでした。どうも花には弱いので。ご指導有り難うございました。

 

書込番号:13508406

ナイスクチコミ!5


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/17 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんおはようございます。

さて、貼る物がないので一昨年のコスモスです。
レンズ:MP T*2/50ZF



ニッコール大好きさん、おはようございます。

拙作をお褒めいただきありがとうございます。
東尋坊も平日は、ひっそりとまでは行きませんが、少しさびしいですね。
一乗谷、実はお盆過ぎに彼のCMのことは全く知らないで、その奥にある「一乗滝」へ行って来ました、道すがら、なんだかえらい整備された静かな公園かなぁ、等と思いその場所をスルーしてしまいました。
後から、CMから流れてくる「一乗谷」というワードに反応して、そういえばあそこ通ったよなぁ、と、極めつけはNHKでそのCMができるまでを特集でやっていました。

カメラを持つとお互い似たような場所に足が向くようですね、そうそう「馬籠」も良く行きますよ、私も。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

1枚目は、キンモクセイの絨毯ですか、まさに黄金の絨毯ですね。
2枚目の含め、匂い立つ秋ですね。

台風の影響、計り知れませんね、9:00現在の衛星写真では紀伊半島に大きな雨雲はありませんね。
http://weather.goo.ne.jp/himawari/
どうぞ十分にお気をつけ下さい。

東尋坊、そうなんです、出張ついでに足を伸ばしまして、商談よりこっちの方がメインだったりして・・・。

Zeiss、いいですよ〜・・・どうぞ嵌まって下さいお誘いします。

どうもありがとうございました。



では本日はこの辺で失礼いたします。





書込番号:13509922

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2011/09/17 10:37(1年以上前)

別機種
別機種

一日過ぎた”中秋の名月”の画です。

今朝の朝日でライティングされた景色です。

rdnhtmさん、
はじめまして。あみすと申します。
遅ればせながら参加させてください。

秋を感じさせるカットがなかなか手に入らず、気にしているだけだったのですが、
遅めの”中秋の名月”翌日の1カットと、今朝の光景です。
季節により太陽の上がる場所が変化しますので、今日だからこその画になるかなぁ・・・
と強引に結びつけてみました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13510058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/17 18:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フラワーパーク江南の秋を求めて5(水盤が干上がってます)

フラワーパーク江南の秋を求めて6(コスモス畑)

フラワーパーク江南の秋を求めて7(自生のコスモス)

フラワーパーク江南の秋を求めて8(自生のコスモス)

rdnhtmさん、こんばんは。ありがとうございます。

私は、岐阜県側の木曽三川公園にはまだ行ったことがありません。もっぱら愛知県側です。

確かに木曽三川公園、広いですから何かめぼしいものがあるような気がしますが、フラワーパーク江南、まだ新しいこともあって、あまり収穫はないですね。

当地のこのあたりのコスモス、まだまだこれからです。

■ニッコール大好きさん、ありがとうございます。

>数回いきました。懐かしい。ミストなどありいいところですね。

そうですか、数回行かれましたか。ミストが噴き出す水盤、一昨日(15日)は干上がっていました。人影もまばらでした。

花壇は、夏の草花の名残りがまだ残っていて、これから秋の行楽シーズンに向けて、準備が大変だなと思われました。

また、フラワーパーク江南、下流の方へいよいよ最後の工事に取り掛かっているようですね。

書込番号:13511656

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/17 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

それぞれの秋模様

青空束の間

雨粒ハギを濡らす

しかしまだ秋には遠い

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 まことに不安定な天候の一日でした。狐の嫁入りのように日が射しながらしとしとと雨が降っていたと思うと、突然土砂降りになって、写真をとっていても、落ち着きませんでした。^^) 
 今濡れたレンズ5本とD700は防湿庫で乾燥中です。
 今日は丹生大師へ久しぶりに行ってきました。昨年見事な実を着けていたマユミが見当たりませんでした。残念、、、、

 rdnhtmさん、
 
 昨年のMPT2/50のコスモスもなかなか色乗りが素晴らしいですね。
 
 私へのレス有りがとうございます。
 本当にここに載せるものがすぐ無くなってしまい、大慌てです。^^)
 雨降りでも何とか秋を探すべく奮闘中です。しかし出てくる絵は、思ったほどのことはなく。。。。

 あみすさん、
 
 初めまして。都会の中で秋を探すのも苦労しますね。でも2枚ともとても素晴らしいです。
 とくに十六夜の月、見事ですね。

書込番号:13512306

ナイスクチコミ!4


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/17 22:30(1年以上前)

当機種

一昨年に貼ったものです。

皆さんこんばんわ。

済みません、貼る物がありませんで・・・、失礼いたします。
明日は、朝早くから例の朴の木平へ行こうと思っていますので、コメントができないためのこのこ出て参りました。



あみすさん、こんばんわ。

初めまして、ようこそいらっしゃいました。
D3Xと言う憧れのカメラでのお越しですね、1枚目、十六夜の月ですね、HDRのような効果が出ていますが、ナチュラルでしょうか、なんとも幻想的でかぐや姫が現れたらこの光景にきっと驚くでしょうね、私には時空を超えたとても素晴らしいお写真に見えました。
2枚目もこれから始まる喧噪を予感させる一枚ですね。
今度出るであろうD700の後継機がD3Xに迫るものがあればと期待しています。

どうもありがとうございました。
どうぞまたおいで下さい、そして素晴らしいお写真を拝見させてください。


群青_teruさん、こんばんわ。

フラワーパーク江南のご案内ありがとうございます。
これからコスモスが期待できそうですね、冒頭にも書きましたが明日はわざわざ飛騨の朴の木平まで足を伸ばそうと思っています。
4枚目のアップされたような写真が撮れればなぁ〜と期待しながら出掛けて参ります。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、こんばんわ。

おぉ、いてふですね、これから深まる秋を予感させますね、Macinikonさんがお越しになってから久しぶりにサンヨンの絵を拝見しました。。
2枚目は湖面に映し出された古刹が風情を醸していますね、おみごと!

コメントありがとうございます、やはりZeissはいいですね、すっかり恋をしてしまいました。

私も明日は秋を探してきますが、連れ合いともうじき嫁ぐ娘が同行しますから、あまり自由に撮影できそうにありません。

どうもありがとうございました。


それでは皆様お休みなさい。



書込番号:13512850

ナイスクチコミ!4


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/17 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

彼岸花

秋桜の後姿

ホウジャクとキバナコスモス

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

各地で秋の定番の花が咲き始めてうらやましく思っていました。が・・・

こちら関東でもやっとちらほら見かけるようになりました!!

これからどこへ向かうかバッテリーの充電チェックをしながら
待ち構えています(笑)。

書込番号:13512879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/18 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

はじめまして、
700は赤目でお休み中、5100を持ち出しました。夕方はかなり涼しくなってきました。ネコもお隣の家の友達が気になるようです。

書込番号:13515300

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/18 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上りて陽差し込む

朱塗りの社にも陽が

驟雨地蔵を霞ます

青銅の弘法様もしっとりと濡れ

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 涼しくなったとは言え、湿気の多い一日でした。私の町の南へ100kmも下った紀宝町、新宮のあたりは、雨が降るたび土砂崩れの心配に戦慄きながら過したようですね。

 さて、朝から何やら野暮用に追われて、撮影に出かけることも出来ず、今日は昨日の続きの丹生大師の残り物です。
 
 rdnhtmさん、

 在庫切れで、一昨年の名作をアップしていただきましたね。
 今ごろは朴の木平でしっかりと撮り貯めていらっしゃるのではと思います。
 成果を楽しみにしております。

 VitaminVさん、

 お久しぶりです。
 おお、栃木の辺りも秋の気配が濃厚になってきましたね。
 こちらは、まだハシリで、夏の終わりと秋の初めの中間ぐらい(?)で、なかなか撮影に熱が入りません。^^)\

 黒セイバーさん、
 
 初めまして。
 なんとD700に付けた14-24/2.8は赤かぶり(?)ですね。これは一体何の仕掛けでしょうか。赤外像を撮られるおつもりでしょうか。
 2枚目、3枚目並々ならぬお腕前、感服です。
 また、よろしくです。
 
 

書込番号:13516114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/18 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16−35mmf4

16−35mmf4

70−200mmf2.8×1.7テレコンU

24−70mmf2.8

rdnhtmさん

 私もコスモスに惹かれまして、また時間が出来ましたので木曽三川公園(138タワー=三派川地区センター)へ出向きました。さあ正面を久々に撮ろうとしました時、ファインダー右下ではためく旗がーーーー、うまく写る位置に置かれているのですね。一緒に撮ってきました。ここのコスモス最盛期は10月ですね。今日も残暑厳しかったです。

書込番号:13516434

ナイスクチコミ!4


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/18 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

抜け殻だけがたたずむ

オニヤンマ_たたずむは秋の訪れか

トノサマバッタ_秋の面構え良し

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

こちら関東もまだまだ暑いです。今回の台風で気温に変化が起きそうですね。


Macinikonさん、お久しぶりです。

稲刈りのころなのでこちらも彼岸花が咲かないかなと思っていましたが
やっとこちらも咲き始めました。しかし、まだまだ撮影時は汗ダラダラで
カキ氷で体を冷やした次第です(笑)。
 雨でしっとりした感じは春と秋の味わいがなんとも良いですね。

今回のアップは生き物系です。

書込番号:13516670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/09/18 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

稲刈りが待ち遠しいというか、新米が・・・

たくさん咲いてるところに行きたいな・・・

オオセイボウ(大青蜂)

rdnhtmさん、皆様、こんばんは。

rdnhtmさん、先日の白花曼珠沙華、仰るとおり出身地の近くのものです。
こちらでも、2、3日前から赤花が咲き始めました。
久しぶりに50mmF1.2を出してきましたが、なかなかいい絵になりません。

で、うちの田んぼの稲とコスモスを・・・
もう一枚、他機種ですが、D200+TAM90mmで私の一番好きなハチを・・・

書込番号:13516793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/09/18 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

動きが早いニホンリス

枝は歯で咬んで折る

30m位と近い

小雨の中、やっと撮影できた大グマ

rdnhtm さん 皆さん こんにちは。

秋田は、17日夜から今日(18日)の午後2時頃まで雨が止まず、時折、集中豪雨といえるような強い雨がありました。
このため、よく撮影に出向く山へは土砂崩れの心配があり、出向けませんでした。
珍しく、家で静かにしていました。

貼り付けした写真は、この14日から17日までの4日間で撮影したものです。
いずれの写真も、距離で100m位の狭い範囲で撮影したものですが、いつものとおりモデル、色調、構図とも代わりばえの
ない写真です。

使用レンズ
・70-200mm F2.8VRU ×1.7
・ED500mm F4P

書込番号:13517074

ナイスクチコミ!5


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/18 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは

このところ撮影から離れていたのですが、今日は天気が良かったので、ちょっと空などを撮ってみました。
ガラスに映っているのと、街の上の空と、車のボンネットに映っているものと、坂道の先の空です。

レンズはMP2/50ZF2です。

書込番号:13517353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/18 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

Macinikonさん、ありがとうございます。
この日は風もなく、20秒露出も何とかできました、
その分、蒸し暑い夜でした。
雨に濡れた萩の花、素敵です。

rdnhtmさん、ありがとうございます。

花は、オシロイバナで、夏の花です。
庭が荒れ放題で、雑草のようなこの花しか残っていません。
白のコスモス、P T*1.4/85ZF.2でしょうか、いいですねー。

コードネーム仙人さんの白い彼岸花の写真を見て、近所の心当たりに昨日出掛けてきました。
ここのは純白と言うより、少しピンクが入ります、年々濃くなっているそうです。

白花は早いんですね、見逃すところでした、ありがとうございます。

書込番号:13517722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/19 01:27(1年以上前)

当機種

Macinikonさん、
何の仕掛けでもないんです。14-24を見るといつもHAL9000を思い出します。ちょっと赤色LEDを照射してみました。
今朝たたずむ鳥を発見、気付かれないように後ろから近づきましたが、ここまで。このすぐ後には飛んで行ってしまいました。24-70のテレ端使用。動き物は難しいです。

書込番号:13518209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/19 04:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

名残のアサガオという感じで朝早くから咲いていましたが

秋のイメージはどこにもないので慌てて昨日の夕暮れに

慣れない花を撮りつつ思うはこちらの方が

田舎育ちには秋の原風景・・・これは今年のGFです

みなさん、こんばんは。
やっと最近、ボーグなんかも肩に引っかけて、朝晩ぶらぶらするようになりましたが、原発事故と地震以後、小鳥たちとのデートにその日のエネルギーの半分くらいは使ってしまうということも無くなりました。

柄にもなく、地震の影響がまだまだ尾を引いています。気分を変えようと新しいカメラなど購入してみましたが、相変わらずこちらも使いこなせず、支離滅裂な自分にげんなりです。

それでも皆さんの楽しそうなコメントを読んだり、うらやましい写真を眼にすると、夜明け前今ひとつ乗り切れない仕事をしながら、以前同様妄想に浸るエネルギー(笑)が少しずつ出てきたようにも思い、皆さんに感謝です。

今回も何のひねりもない写真を、確信犯的に、アップしまくって恐縮ですが、皆さんの写真やコメントを楽しみにしておりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13518432

ナイスクチコミ!8


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/19 10:46(1年以上前)

皆さんこんにちは。

昨日は、飛騨朴の木平コスモス園に行ってみましたが、台風12号で残念な事になっていました、あまり美しい光景とは言えず、その駐車場から乗鞍岳畳平行きのバスが出ているので、そちらのコースをたどることにしました。
中腹あたりからガスが出てきて、山頂付近の悪天候を予感させましたが、意に反して快晴に近かったです。
ただ、パノラマビューは、期待できませんでした、穂高岳や槍ヶ岳は全くだめでしたね。

まだ写真が整理できていませんので何も貼れません、ご容赦を。


VitaminVさん、こんにちは。

艶やかな彼岸花、清楚な後ろ美人、そして遠慮がちな訪問者、お見事ですね!素晴らしいです。
定番の秋の三様楽しませて頂きました。

どうもありがとうございました。


黒セイバーさん、こんにちは。

初めまして、ようこそいらっしゃいました。

2枚目のお写真、そして3枚目のお写真共に強く惹かれるものが有りますね、とても勉強になります。

どうもありがとうございました。
また拝見させて下さい。


Macinikonさん、こんにちは。

いやぁ〜、なんとも癒されますねぇ、Macワールド、久しぶりに堪能致しました。

>今ごろは朴の木平でしっかりと撮り貯めていらっしゃるのではと思います。

冒頭に書きましたこともありますが、娘がアメリカに嫁ぐものですから思いで造りに励んでおりまして、私の単独行動にはかなり制限があります。
従ってあまり撮影に専念は出来ませんでしたが、また整理できましたらアップさせて頂きます。

どうもありがとうございました。


ニッコール大好きさん、こんにちは。

3枚目、いいですね、ここが満開になるのは10月ですか、楽しみですね。
朴木平は残念でした。

どうもありがとうございました。


VitaminVさん
[13516670]

去りゆく夏、訪れる秋を昆虫を通じて見事に捉えられましたね。
心に沁みるものが有ります。

どうもありがとうございました。


コードネーム仙人さん、こんにちは。

50mmF1.2ですか、難しいんでしょうね、私には多分無理だと思います、P T*1.4/85ZF.2でも手こずっていますから。
やはりNikonはこってりじゃなくあっさりとした感じが良いですね。
3枚目のハチなど初めて知りました、貴重な種類なんでしょうね。D200と言う所が尚いいですね。

どうもありがとうございました。


ツキノワ太郎さん、こんにちは。

貴重な野生の世界、いつもありがとうございます。
集中豪雨とか、その野生生物の安否が気遣われます。

どうもありがとうございました。


iekikaiさん、こんにちは。

三様の秋の空、ありがとうございます。
3枚目の色の対比が何とも言えませんね。

どうもありがとうございました。


モリニューさん、こんにちは。

シロバナ曼珠沙華ですよねぇ、こんな群生は見た事がありません、素晴らしいですね。
4枚目、よく見つけられましたね、この子はいつ見ても可愛いですよね。

>白のコスモス、P T*1.4/85ZF.2でしょうか、いいですねー。

ありがとうございます、[13478088]のことでしょうか、そうです。
この日はかんかん照りで、F1.4が使いたくてND8のフィルターを使用しました。
手持ちでの撮影です、練習しています。

どうもありがとうございました。


黒セイバーさん
[13518209]

この背景の場所、どこでしょうか気になりますね。
後ろ姿は猛禽類のようですね、トンビ?チュウヒ?なんでしょう。

どうもありがとうございました。


アナログおじさん2009さん、こんにちは。

イヤイヤお久しぶりですね、お元気でしたかとは聞きづらいですが、でもお元気そうな気がします。

久しぶりにおじさんワールドを楽しませて頂きました。
カワちゃんはあのいつものカワちゃんでしょうか、癒されますね。

>皆さんの写真やコメントを楽しみにしておりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

少しでもお役に立てたならそれだけでこのスレを立てた甲斐があります、お役に立てることは何もありませんが、こうしてみんなで写真を眺めてあーだこうだとわいわいやるのも、ちょっと現実逃避になるかも知れませんね。

よろしかったらまたぜひお越し下さい。



では今日はこの辺で・・・。



書込番号:13519249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/19 12:58(1年以上前)

アナログおじさん2009さんへ

作例の4枚目はボーグですか?
きれてますねえ。
よろしければ機材の構成を教えていただけませんか。

書込番号:13519780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/09/19 15:53(1年以上前)

当機種

季節外れの一輪のシクラメン・・秋の虫を呼ぶ

スレ主さん・みなさーん、ハイレベルな渾身の作品を丁寧に拝見しています。
いずれも、季節感があふれ、また今後の期待も持たせる画像ばかりですね。
ありがとうございます。

    「アナログおじさん2009さん 」
 お久しぶりにお得意で秀逸なる作品を拝見でき、これにまさる悦びは有りません。(^^,
以前自分が建てた拙い板に、被害状況をお知らせいただきましたが、その後音沙汰なく
心配致して居りました。
今回、あらたな機材も揃えられたようで、そのご意欲にほっと致しております。

書込番号:13520413

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/19 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東の空ようやく染まりぬ

朝日差込て朝露赤く輝く

刈田にも光り満ちる

スイッチョは朝は鳴かぬか陽浴びて

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 
 朝のうちはそれなりに青空もあったのですが、午後からは重たい空模様に変わり。夕方からは雨がしとしとと降ってきました。

 何か撮らないとここに顔出しも出来ないので、がんばって5時に近所を回ってきましたが、相変わらず絵になるような景色には出会えませんでした。その中から少し貼らせて頂きますね。^^;

 ニッコール大好きさん、

 木曽三派川公園まで出られてのお写真有り難うございます。
 なるほど138タワーの勇姿が拝めました。
 10月のコスモスシーズンには一度行ってみたいです。

 VitaminVさん、
 
 おお、秋の生き物シリーズをどうも有り難うございます。中でも3枚目秀逸ですね。このローアングルは地べたに這いつくばりですか、それともアングルファインダー?
 いや、私は今朝べったりと這いつくばったもので。^^);

 コードネーム仙人さん、

 おお、今度は珍しく地上のお写真ですね。当地では稲はほぼ全て刈り取られわずかに古代米のようなモノだけが残っています。今日頂き物の新米を食べました。炊き立ての香りが違いました。^^)
 3枚目の青いハチ、初めて見せていただきました。有り難うございました。

 ツキノワ太郎さん、

 二ホンリスの跳躍、お見事です。毎度の熊との遭遇、はらはらしながらも、楽しみです。今年の山のエサは豊富なのでしょうか。例年より人家付近の被害が少ないように感じています。

 iekikaiさん、

 空をテーマに色んな発想で撮られましたね。素晴らしいです。車の窓ガラスや、ボディの曲面に映る景色は時折ハッとするような斬新なアングルを見せてくれますね。私の車は古くて反射率が低く、写真になりませんです。^^::

 モリニューさん、

 おお、白い彼岸花がこんなに沢山。当地ではこのような群生は見たことないです。今朝は漸く数本を見つけました。
 拙作の雨降りのハギをお褒めいただき恐縮です。

 黒セイバーさん、

 あっ、LEDで照らしただけでしたか。まあ、紅い液体でコーティングされなくて良かった。^^)
 今度の鳶(チョウゲンボウ?)はかなりの高山でお撮りになりましたか。

 アナログおじさん2009さん、

 はい、お待ちしておりましたよ。
 相変わらずの素晴らしいお写真をどうも有り難うございます。
 うーん、持ち物が増えましたね。^^)
 ところで2枚目の花は何と言う花でしたかね。以前もどなたかに見せていただきながら思い出せません。^^:
 GF、とても器量よしですね。羨ましいです。^^)
 とにかく、地震と原発からは少しずつ復帰されているご様子で、とても嬉しく感じます。
 また、ご無理のない範囲でよろしくです。

 rdnhtmさん、

 娘さんのご結婚おめでとうございます。えー、遠くに嫁がれるのですね。父親の複雑なご心境お察しします。
 朴の木平は残念でしたね。でも乗鞍の畳平で埋め合わせが出来たようでまずまずでしたね。
 落ち着かれましたらまたアップしてください。

 楽をしたい写真人さん、

 おお、確かに時期外れのシクラメンにバッタを見せていただきました。
 またよろしくです。


 

書込番号:13521815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/19 23:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

ヒメシャジン

換算1400mm E-3

GF part2

画質最悪ですがカワセミのレスリング

・rdnhtmさん
新製品の噂が飛び交っているD700ですが、rdnhtmさんのこれまでのスレッドを参考にD700 を購入した方もいらっしゃるのではと推察いたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

・メタボりックライダーさん
初めまして。多分ボーグ製品ではもっともポピュラーな77EDU望遠鏡セット(500mm×旧1.4テレコン)をペンタックスに接続しています。ヨックという会社から出ている、合焦音の出るオリンパス用の接続アダプターも所有していますが、ペンタックスK-xのほうが自分には合っているようなので、最近はこちらが中心になっています。

ご存じかとは思いますが、ボーグで精緻な写真を撮られる方は、皆さんしっかりした三脚にヘリコイドで微調整のようです。当方は散歩に持って出かけるので、というよりアバウトな人間なので、ファインダーを覗いて筒を前後にテキトーに微調整するだけの、いわゆる完全手持ちスタイルで撮影しています。何のためにヘリコイドを付けているのか本人も全く分かりません(笑)。

蛇足かもしれませんが、ボーグでの撮影に関しては、いろいろな達人がいらっしゃるようなので、もしまだご覧になっていなければ(ご覧になっていたらご容赦を)トミーテックのHPなどを参考にしてください。飛びものもボーグでやっている方もいらっしゃるようです。

・楽をしたい写真人さん
毎度お世話になっています。ご存じのように、当方相変わらずアバウトなスタンスでやっておりますが、前回の楽をしたい写真人さんの鵜の写真には、無意識のうちに身体が反応しておりました。「さが」というやつですね(笑)。ますます出にくくなってしまいますので、過剰なリップサービスは、なにとぞご容赦のほど、よろしくお願いいたします(爆!)
D7000はなぜか・・・・といっても、当方の肩から先に問題があるのは、明々白々なのですが・・・D90のようにはピントが合わず四苦八苦です。


.Macinikonさん
まいどお世話になります。当方はいかいもままならず、家でごろごろする日が多くなってしまいましたが、暑さも峠を過ぎましたので、時々ふらふらと散歩に出かけようとは思っています。件の花は、ヒメシャジンではないかと思います。まあ、小生が花の話をするのも変ですが、先ほどおぼろげな記憶でググって見ると似たような花の写真が載っておりました。

書込番号:13522763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/09/20 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

食欲旺盛なツキノワグマ

公園であったハト

忙しく動くニホンリス

dnhtm さん 皆さん こんにちは。

皆さんの季節感ある写真や、コメントから勉強させてもらっています。
rdnhtm さん コメントを有り難うございます。
Macinikon さん 4枚目の朝日を浴びたスイッチョ、背景もほんのり分かり情緒が感じられ良いですね。コメントを有り難うございます。
アナログおじさん2009 さん カワちゃん 可愛いですね。

当地、停滞前線により、小雨・曇りでした。
今日も、変わりばえのない写真です。

書込番号:13522903

ナイスクチコミ!5


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/20 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イワギキョウ

イワツメクサ

帰り道・・・

皆さんこんにちは。

ようやく時間が取れて、少しだけ写真の整理が出来ました。
まずは乗鞍岳からです、レンズを向けられそうな所にこの2種類の花がありました、あとはすべて立ち入り禁止でしたので、どんな花が咲いているのか見当も付きませんでした。

1枚目:イワギキョウ(AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED)
2枚目:イワツメクサ(Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF.2)
3枚目:魔王岳付近から畳平駐車場を(     〃     )
4枚目:帰路のバス車窓から(      〃       )



メタぼリックライダーさん、こんにちは。

ようこそ。
よろしかったらお写真貼ってみませんか。


楽をしたい写真人さん、こんにちは。

シクラメンと秋の虫、おもしろい取り合わせですね。
出遅れたのか、早咲きなのか・・・。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、こんにちは。

早朝に曼珠沙華を広角で捉えられ、寂寥感のあるお写真ありがとうございます。
また、4枚目は素晴らしいワンカットですね、恐れ入りました。

>父親の複雑なご心境お察しします。

文脈がヘタでうまく伝わっていませんでしたが、私はと言えば、娘が産まれた時にすでに現在を覚悟致しましたのでそれほどでも無いんですが、娘自身が休みのたびに私どもを引きずり出しまして、あっちへ行ってパチリ、こっちへ行ってぱちりと・・・。

どうもありがとうございました。


アナログおじさん2009さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。

1枚目、ツリガネニンジンの仲間ですね、ミヤマシャジン、イワシャジンなど数書類有るようですが、私には見分けが付きません。
2枚目、とても精悍な表情ですね、けたたましく一声を揚げた3枚目、そして極めつけはプロレスですか。

活き活きとしたお写真、どうもありがとうございました。


ツキノワ太郎さん、こんにちは。

食べ物があるうちに一杯食べて下さいね、ほほえましい鳩さん、ありがとうございます、
そして俊敏なリスをよく捕まえられましたね、やはりこれは連写でしょうか。

今日も野生を堪能させて頂きました、どうもありがとうございました。



それでは今日はこのあたりで・・・。




書込番号:13524663

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2011/09/20 18:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

交代の季節

おにごっこ?

なんでしょう?

なんなのでしょう?

rdnhtmさん、Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

今回は散歩がてら撮ってきた昨日の画です。
全てNikonの28-300で、いずれもトリミングやトーンカーブなど手を加えております。

2年ほどD700で楽しんでおりましたが、この夏、次世代機の噂に疲れて、ついポチッとしてしまいました。
気も財布も大いに軽くなりました。^^;
自分の中では未だ試用期間を抜けられませんが、画素数のおかげでなにかと助かっております。

先日の2枚のうち、「月」は手持ちでNikonの28-300を使用。JPEGに現像時にリサイズしただけです。
ちょうど夕日を浴びていたところにほどよい月が現れたところでした。
「朝の光景」は SIGMAの70-300 DG MACRO を使用、多少トーンカーブを弄っています。

実は、お二人からいただいた「十六夜」は、この言葉の別の意味がちょうどあの時点の自分の心境をズバリ言い当てておりまして、何となく抵抗があり使うことができませんでした。^^;
今回は、多少作為的に題名を付けた画もありますが、当方花の名前にまったく疎く、お恥ずかしい限りです。
草花の名前を覚え、見分けるのに何か良い方法があれば、是非お教えいただけないでしょうか?

今回の台風の影響がみなさんにありませんよう、心より願っております。
それでは、失礼いたします。
ありがとうございました。

書込番号:13525351

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/20 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昇陽に柔かさ際立つ

光り浴びて艶然と

火焔八方に延びる

負けじと紫自己主張

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 台風15号がまっすぐに南紀、伊勢、愛知、岐阜を狙って進んできますね。やれやれ、この前の12号でも相当痛めつけられたのに、2週間でもう一度ですから、被害に遭われた方々の憤懣が伝わってきます。

 今日は当地は半端ではない土砂降りが続いたと思うといきなり静穏に転じ、さらにまた土砂降りと、嫌なお天気で、明日の午後まで続くと言っています。

 昨日の続きを貼らせて頂きますね。朝の太陽が昇りきらない時の光線の温度と角度が斬新な風景を作るのですが、腕が伴わないので表現できませんです。^^);

 アナログおじさん2009さん、

 おお、あれはやはりヒメシャジンでしたか。お手数をおかけしました。
 さすがにボーグの専門家、私にはさっぱりですが、なかなか解説が堂に入っておりますね。^^)
 新しいGFも登場ですね。どれも甲乙つけ難い別嬪さんで、まことにお幸せですね。4枚目のバトル、こんなこともするのですね。

 ツキノワ太郎さん、

 相変わらすの野生の生活を見せていただいております。2枚目のハトには、ちょっとびっくりです。リス、こちらも飛翔中。これをフレームにいれる太郎さんのすごい反射神経に感心しきりです。
 私のスイッチョをお褒め頂き有り難うございます。あの瞬間は彼岸花は眼中から消えておりましたが、あとでみたらボケて入っていて、ラッキーでした。^^)

 rdnhtmさん、

 おお、早速に整理された分から見せていただきましたね。
 イワギキョウとかイワツメクサは名前は聞いたことがありますが、初めて見せていただきました。
 
 拙作へのレス、恐れ入ります。

 あみすさん、
 
 D3Xを楽しんで居られるご様子で、金欠中の当方、まことに眩しく見えてしまいます。^^)

 花の名前は、私も苦手です。ただ、検索ウインドウに「秋、花、紫」のように打ち込んでGoogleに任せるとこれに見合った写真が一杯現れますから、見比べながら探しております。そうやって見ると3枚目はツルハナナスが近いのかな。4枚目は残念ながら分かりませんでした。
 ここには花に関してはめっぽうお強いカラスアゲハさん、rdnさんたちが助けてくださいますけどね。そう言えばフォトグラファーぽよさんがまだ見えないですね。


書込番号:13526297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/20 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

霞ヶ浦湖畔にて

動きモノに挑戦→砕け散りけり

動きモノに挑戦→遅めのもので練習

動きモノに挑戦やめ→しかるになぜに動きモノ?

rdnhtmさん
ご挨拶が遅れましてすみません。
スレ主さまはじめ、みなさんの味わい深い作品の数々、
秋を感じさせてくれて心落ち着きます。

当方D40ユーザーなのですが、近所の散歩道での風景を貼らせてください。
レンズはタムロンA005です。

アナログおじさん2009さん
詳しい回答ありがとうございます。
ボーグのHPものぞきましたが、すごいですね。
ボーグ沼にはまる方のお気持ち察せられます。
動きモノをジャスピンでヒットするには
ボディーとレンズと腕がないと無理とのことなので、
とりあえず腕を何とかしようと思っています。




書込番号:13526833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/20 23:53(1年以上前)

rdnhtmさん、お久しぶりです。

最近撮った写真がないので、手ぶらでスイマセン。
さらに、横レス失礼します。

Macinikonさんに呼ばれたような気がしたので出てきました。
あみすさん[13525351]の3枚目ワルナスビ、4枚目ムラサキツメクサですかね?

書込番号:13527038

ナイスクチコミ!3


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/21 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮った分は貼っておきますね。

あまり咲いていませんね・・・。

高山、古い町並みにて1

高山、古い町並みにて2、車なので試飲できない・・・。

皆さんこんにちは。

台風のさなかです、各地で大きな被害をもたらしているようで、皆様もでどうぞお気を付け下さい。

さて、乗鞍から、高山の続きですがもうこれでおしまいです。
朴の木平のコスモスも一応載せますが、2枚目でおわかりかと思いますが残念でしたね。
1枚目、2枚目MPT*2/100ZF.2
3枚目、4枚目Distagon T* 2.8/25 ZF.2


あみすさん、こんにちは。

おぉ、前回に続きあこがれのD3Xでのご登場ですね、28-300をお使いのようですがカメラが役不足のような気もしますが・・・。

2枚目、鬼ごっこしているのは鮎?ウグイ?グッドタイミングですね。

3枚目は、先にご登場のフォトグラファーぽよさんも仰っていますが、ワルナスビだと思います。
http://www.hana300.com/waruna.html

4枚目は、私はアカツメクサだと思っていましたが、同様にフォトグラファーぽよさんが仰ってるムラサキツメクサですね。
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-akatsumegusa_large.html(アカツメクサ)
http://homepage3.nifty.com/shiro/murasakitumekusa.html(ムラサキツメクサ)

こうして調べてみますと、同じ物のようですね。

因みに花の名前を調べるサイトとして、私には以下のリンクが結構役立っています。
http://www.ootk.net/shiki/

あみすさんの「夕刊」今回も拝見しましたが、やはりいいですねぇ。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

サンヨンでの1枚目、2枚目、うっとりしますね、素晴らしいです、改めてこのレンズに惹かれます、リニューアルされたら逝っちゃうかも。

あみすさんのところでも紹介しましたが、以下のリンク参考になるかもです。
http://www.ootk.net/shiki/
赤い検索ボタンの左側にある部分を解る範囲で選択して検索すれば結構高い確率でヒットしますよ。

どうもありがとうございました。


メタぼリックライダーさん、こんにちは。

いえいえどう致しまして。

D40は名機と言われたカメラで、小さな巨人と評する方もいらっしゃるようですね、私は所有したことがありませんが、購入された方は手放される方は少ないと伺っています。
タムロンの70-300ですね、これもNikonの物よりいいという方もいらっしゃるようで、私はNikonのVRを所有していましたが、使う頻度が少なくなったのでP T*1.4/85ZF.2を買う時に処分してしまいました。

2枚目、残念な結果ですね、D40は動き物にはちょっと力不足かと思いますが、ウ〜ン、努力次第で・・・。
4枚目、黄昏時の淡いセピア色がなんとも力が抜けていいですね。

またお越し下さいね。
どうもありがとうございました。


フォトグラファーぽよさん、こんにちは。

おやおや、おひさしぶりです。
お元気そうで。

よろしかったらまた遊びに来て下さい。



それではまた明日・・・。




書込番号:13528481

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/21 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

精妙な喧騒

漸く白花見つけたり

My定点観測地点

檜林の光条

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 台風15号は各地でかなり深刻な被害を残していますね。
 私も覚悟をしてオフィスを休みにして、風呂に水を張り、飲料水を確保し、懐中電灯、ローソクと準備しましたが、まことに幸いにも当地はほとんど風も吹かず、雨もそこそこでホッとしました。

 今日は流石に撮影は出来ず、昨日の続きを貼らせて頂きます。田んぼの畔から、いつもの裏山回りです。

 メタぼリックライダーさん、

 はじめまして、
 動きものにチャレンジされていらっしゃいますか。私の最も不得意とする分野で、端から諦めております。^^);
 これからもよろしくです。

 フォトグラファーぽよさん、

 はーい、呪文を唱えると、ちゃんと来ていただけましたね。
 お久しぶりです。
 そろそろ秋の花も旬ですよ。
 写真をお待ちします。
 あ、花の名前有り難うございました。

 rdnhtmさん、

 高山の街角、流石にいいところを切り取られましたね。
 この町を泊まりがけでゆっくりと撮りたいと思っていますが、なかなか果たせません。
 
 私へのレス有り難うございます。はい、あのサンヨンはまだまだ頼りにしております。困ったことにこの頃AFが動かなくなり、ほぼMFです。レンズを一度外して再度取り付けると最初の数カットはAFが動くのですが、しばらくするとカタカタ振動(前後)して、ピンボケ位置で停止するのです。どうも距離情報を出力しているレンズ側の接点か、そこへ信号を送っているチップの不具合と思うのですが、保証も切れたことだし、MFでもそれなりに撮れているので、辛抱して使っています。^^;

 それから花のリンクをどうも有り難うございました。なるほど、ここは豊富ですね。これからも利用させていただきます。

 

書込番号:13530847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/22 06:50(1年以上前)

別機種

被害お見舞い申し上げます

台風15号が駆け足で過ぎていきました 

写真は千葉県北西部の朝です 大きな被害はなかったようですが 

都内をはじめ各地で帰宅困難者が多く出ました

書込番号:13532014

ナイスクチコミ!3


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/22 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon CNX2 ADL

SILKYPIX PRO5 HDR

長良川が2m以上増水しているようです、バックは金華山、岐阜城

国際会議場、長良川球場

皆さんこんにちは。

昨日の夕方は、中部地方では台風も去って一息と言った所でしょうか。
一夜明けて、全国に甚大な被害をもたらした報道を耳にして心が痛みます。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

さて、私は昨日の夕方長良川の国際会議場付近を通り、いつもと違った風景を収めてきました。
1枚目、2枚目MPT*2/100ZF.2で同じ写真を、1枚目はCNX2で現像、2枚目はSilkyPIX PRO5でHDRを使ってみました、が、たまにはこういうのも良いかなと思います。
3枚目、4枚目Distagon T* 2.8/25 ZF.2



Macinikonさん、こんにちは。

1枚目はタムキューでしょうか、色乗りが良いですねぇ、2枚目、3枚目は24-70/F2.8Gでしょうか、定点観測点は四季を測っておられるんですか、檜林の光条、こういう写真私も好きですね。

コメントありがとうございます、ゆっくり撮りたかったのですがカメラを構えているとすぐに置いてけぼりです・・・残念。
サンヨンがちょっと残念な事になっていますねぇ、余計なお世話かも知れませんが入院させたらいかがですか。

花のホームページ、重宝していますよ。

どうもありがとうございました。


弟子゛タル素人さん、こんにちは。

おぉ、朝撮りのコスモス、何とも言えない雰囲気がありますね。
台風一過、逞しく生き残った生命力を感じたりもします。

帰宅困難者という言葉に、私も震災当日東京にいて大変怖い思いをしたことを思い出しました。
天災は避けられません、今後地球規模の気候変動でさらに大きな災害が増えるんでしょうね、覚悟が必要ですね。

どうもありがとうございました。



それでは今日はこの辺で・・・。




書込番号:13532703

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/22 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年は豊作の予感

土砂降りの後に

空模様未だ定まらず

彼岸花斜面を飾る

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 昨日は当地では何故か台風の被害が少なくて、やれやれという感じでしたが、その後関東や東北に進むに従って、本当に深刻な被害が出ているとわかり、唖然としました。私の60年余の記憶で、上陸後に勢力が強くなった台風というのはなく、次第に衰えて行くものと思っていました。
 今さらながら被害を被られた方にお見舞い申し上げます。

 さて、台風一過の秋晴れを期待して朝早く飛び出したのですが、吹き返しの北風が強く、また天候も不安定で、ロクに撮らずに引き上げてきました。
 あまり貼るほどのものではないのですが、私の近在の記録写真としてごらん下さい。

 弟子゛タル素人さん、

 今朝の関東はまだかなり影響が残っていたのでしょうね。如何にも不穏な空模様が見て取れます。

 rdnhtmさん、
 
 SYLKYPIXのHDR実験、どうも有り難うございます。なかなかいいですね。PS5やNikもよいHDRがあるということで、どれにしようか迷っています。しかし新しいソフトはどれも私のボロマシンでは走らないので、先ずはマシンを変えることから始めなければならず、その膨大な作業を考えるとしり込みしてしまいます。^^)

 私へのレス有り難うございます。
 はい、最初の1枚はタムキューです。2.3枚目は24-70/2.8です。4枚目は旧70-200/2.8です。これも新しいのに変えたいのですが、あれもこれもで、なかなか。。。
 サンヨンはどうやらSC送りでしょうね。

 

書込番号:13535166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/22 23:47(1年以上前)

別機種

秋が深まり、七面鳥も肥えてきました。高くは飛び上がれませんが、斜面を歩いて登り、滑空し高い木の上に達します。

書込番号:13535420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/23 09:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

四季の森のコスモス1

四季の森のコスモス2

四季の森のコスモス3

四季の森のコスモス4(手前はサルビア?)

rdnhtmさん、皆さん、おはようございます。

けさ(23日)は晴天。ようやく台風一過のさわやかな秋晴れになりましたね。
きのう、四季の森へコスモスの咲き加減を見に行ってきました。

しかし、まだ十分には咲いていなくて、前日のスピード台風の影響で、咲き始めたコスモスはあちこちでしおれていました。

台風15号で被害を受けられた方々には、心からお見舞い申し上げます。

書込番号:13536524

ナイスクチコミ!2


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/23 13:02(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんこんにちは。

台風一過、今朝は10月中旬の気温とか、真夏と同じスタイルでワンコの散歩に行きましたが、さすがにTシャツ1枚と短パンの人は見かけませんでした。
今度もまた、D700を肩からたすき掛けにして出かけましたが、5時はまだ暗いです。
ちょうどいいタイミングで、白々してきた頃にいいアングルで彼岸花に出会いました。
元画像はもう少し暗く、シルエットだけに見えたので、SILKYPIXのHDRを少し掛けてみました。
レンズ:P T*1.4/85ZF.2



Macinikonさん、こんにちは。

中津川の栗きんとんを連想してしまいました、食欲の秋ですから・・・。
2枚目のゴーストがいいですね、私もわざと入れる場合があります。
3枚目、4枚目Macさんらしいお写真で和みますね。

PS5はヘタするとPCが変えちゃうくらいの価格ですからね、その割にはあまり機能が際立っていないような、プロのアートワーカーが使うには定評のあるソフトだとは思いますが。
マシンはMacをお使いなんですよね、Winのように低価格な高速マシンがありませんから少し大変かも、私のWin7は高速快適ですよ、SILKY、PS5、CNX2を同時に動かしてもサクサクです。
MacマシンはWinOSを受け入れますが、その逆は出来ないと言って良い状況ですからコストパフォーマンスは良くないですね。
Win8の発表で、来年あたりCorei7とSSDを積んだ超高速廉価NotePCが出るという噂があります、そうなるとカメラと一緒に持ち出してその場で現像と言う事も可能になりそうですね。
ハイテクは日進月歩ですが、どこまでついて行けるやら・・・。

サンヨンおいたわしや・・・。

どうもありがとうございました。


黒セイバーさん、こんにちは。

画面中央のシルエットがその七面鳥でしょうか、三日月の配置が絶妙ですね。

黒セイバー's photostreamを拝見させて頂きました、勉強になります、私の腕が如何に未熟かと言う事を痛感させられました。

どうもありがとうございました。


群青_teruさん、こんにちは。

♪花も嵐も踏み越えて・・・。
花を踏み越えないでね、台風さん、といった生やさしさじゃ無かったですね、多くの財産を奪っていきました。

でも花は堪えて精一杯力強く私たちを楽しませてくれていますね、アップされたお写真からそう感じさせて頂きました。

どうもありがとうございました。



明日はちょっとのぞけないかも知れません、あしからず。




書込番号:13537204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/23 17:18(1年以上前)

rdnhtmさん、彼岸花、素晴らしいですね〜

彼岸花を撮りに行ったのですが、すでに枯れてました。
代わりに他の花を撮ったので、これから家に戻って現像でーす。

D700は、お留守番で、別ので撮ってしまいました。

久しぶりの撮影で楽しかったです〜。

ケータイからなので、たくさん書けないっ。

書込番号:13537958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/09/23 20:20(1年以上前)

当機種

木漏れ日の中で・・・

rdnhtmさん、皆様、こんばんは。
台風一過、秋らしく朝晩涼しくなってきましたね!

モリニューさん、どうもです。
こちらでも白花に赤が入った花が多いです。
昨年まではなかったと思うのですが・・・

アナログおじさん2009さん、四枚目のカワセミ、凄いです!!!
私は、止まり物はあまり撮らないのですが、出来たらこんなのを撮りたいです。

rdnhtmさん、50mmF1.2も85mmF1.4も似たようなものだと思います。
ボケに味があるというか、ボケてても納得できるところがいいかなと・・・
私の場合、D200がマクロ担当なのですが、ISO上げれずSS足らないってことも良くあります。
でもISO100の描写は、D700以上と思います。
オオセイボウは、今の時期こちらではよく見かけます。
動きが早くてすぐ飛ぶのが、玉に瑕・・・

Macinikonさん、ご無沙汰してます。
曼珠沙華が咲き出すとそちらに首ったけ・・・
なんていうか、特別な花だと思います。
オオセイボウ、期間減限定で見れますよ。

ツキノワ太郎さん、野生のクマさん撮ったことないので、うらやましいです。
かといって、近くに出てこられたら、困りますが・・・(爆)
(イノシシが田んぼを荒らして困ってます。)

こちらでは、ドバーッ!と咲き出しました。
50mmF1.2 で、珍しく思ったところにピン来ました!(喜)

書込番号:13538651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/09/23 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

畦に咲く花

嫌われ者でも地球の仲間

小さな、小さな花

季節の変わり目、もう少しの命

rdnhtm さん 皆さん こんにちは。

彼岸花や、クリや、コスモスや、黄昏や、朝霧などの写真を拝見し、季節の移ろいを感じ浸っております。

天気は変わりやすく、晴れたかと思えば急な雨、すっかり秋になりました。
rdnhtm さんのおかげで、皆さんの暖まる写真やコメントを楽しくご覧になっております。

フォトグラファーぽよ さんも登場、元気の様子何よりです。

書込番号:13538821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/23 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

rdnhtmさん、皆様、こんばんは

 だんだん秋らしくなってきましたね。
 本日は少々風が強かったですが、秋晴れのいい天気で、近場へ出かけてみました。結構風に揺れて困りましたが、とまった所を数枚連写しました。昆虫も天気が良いので見かけました。私の住んでいる所は、彼岸花は見かけなく残念です。
 ミラーレスのコーナーでは盛り上がっていますね。私にとっては微妙な位置ですが、それよりも来月発表と噂されているD700の後継機が気になります。1年は購入できませんが(家内のチェック目線が光っておりますので)。

書込番号:13538859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/24 01:43(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種
当機種

秋も深まり

台風一過、物思いの秋に入るも

あなたの本当の姿はどれなのか

オジサンも迷うレトロな秋です

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

台風一過、気温も下がり秋も一気に深まったような感じですね。気がつけばいつもの散歩コースをいつものように、カメラ片手にふらふらと歩いておりましたが、オオタカからヒラタアブまで、生き物たちはいつものように、いつもの場所で生を営んでおりました。昔渓流釣りに凝っていた頃聞いた、「イワナの影が見えない沢は淋しいのでイワナを放流する」というマタギの人たちの言葉を思い出し、彼らに感謝です。

・コードネーム仙人さん
コメントありがとうございます。アルバムを見せていただきましたが、生き生きとしたカワセミの写真を見せていただきありがとうございます。小生は黄昏れているカワセミが好きなので・・・というより腕とこらえ性が無いので・・・・あまり飛翔しているものは撮らないのですが、人が撮ったものについてはいつもいいなあと思っています。今回は、この板の常連さんがよくご存じのように小生はかなりのぼせ性なので、震災直後に撮ったものの忙しさですっかり忘れていたカワセミの写真と、前回のカワセミのプロレスの写真の別バージョンを貼付いたします。

rdnhtmさん、スレどのタイトルから逸脱した写真、失礼いたしました。この板の常連さんたちに、実作を通してサンヨンを教えていただかなければもっとボケボケが多かったと思いますが、1.7倍のテレコン併用でも自分的には3枚目のような写真が撮れて自己満足です(笑)。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

オオタカはもちろんのこと、落雁ならぬ落モズやミズソバなども撮影しましたが、ツキノワ太郎さんのアップされた写真を見るにつけ、とても出せた代物ではないので、古い写真でお茶を濁して失礼いたします。



書込番号:13539972

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2011/09/25 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

昨年の

彼岸への入り口

今年の

アキアカネかな?

rdnhtm さん、皆さん、こんばんは。
昨日は天気が良くなるとの予報を信じ2台体制で葛西に出かけてみましたが、結局お日様にはそっぽを向かれてしまいました。
秋桜を楽しみにしていたのですが、残念なことに台風の塩害でほぼ全滅状態でした。
見事に晴天だった今日は、朝から締め切りに終われ外出もできず・・・

今回は、初めが昨年の同時期の同じ場所でのカットでD700+Tamron A20
2つ目以降は昨日のもので、D700+17-35、
残り2カットはD3X+旧70-200VRです。

Macinikonさん、
なるほどGoogleさんにお願いすればよかったんですね。
仕事の件ばかりでお世話になっていて、頭が回りませんでした。
「檜林の光条」素晴らしいですね。電気が走りました!
ありがとうございました。

フォトグラファーぽよさん、
花の名前、大ピンポンのようです。
疑問が解決して、気持ちも晴れやかになりました。
ありがとうございました。

rdnhtmさん、
28-300の使い勝手が好きなんです。
Nikonの古いレンズも好きなんです。
やっぱり、最新のGをそろえないといけませんかねぇ^^;
花のサイトありがとうございました。
検索条件の多さにびっくりしました。
ブログもご覧いただいたとのこと、すみません駄文を重ねております。
いろいろありがとうございました。

あ、日にちが替わってしまいました。
また、よろしくお願いいたします。
失礼します。

書込番号:13543970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/25 03:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コスモス

センニチコウ

サルビア・コクネシア“コーラルニンフ”

ハバネロさま〜

rdnhtmさん、みなさま、こんばんは。

久しぶりの撮影で、近くに彼岸花を撮りに行ったつもりですが、台風15号のせいなのか茎しか残っていませんでした。(早すぎ〜)
そのまま帰るのもシャクなので、コスモスなど撮ってきました。
D700は、お留守番でしたので、反則のカメラですが、エイッ! 載せちゃえ。
レンズはOLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2、絞り値は左からf4,f2,f4,f2.8です。

★あみすさん
花の名前、合っていて良かったです。
私も古いレンズ好きで、Nikkorの古いMFレンズで撮っていますョ。
最新のレンズよりも古いレンズに行ってしまうんです。病気かも。。。。。
HP、覗かせてもらいました。
フイルムカメラはハッセルブラッドとF3をお使いなんですね。いいなぁ。

★アナログおじさん2009さん
ご無沙汰していて、失礼いたしました。
やっぱり、アナログおじさんといえば、カワセミをはじめとした鳥さんですね〜。
鳥さんが撮れない私としては、いつも感心するばかりです。

★ニッコール大好きさん
初めまして〜
コスモスのお写真、綺麗ですね。
340mmとあります。70-200mm+1.7xテレコンでしょうか?
それにしてもピントばっちりですね。

> ミラーレスのコーナーでは盛り上がっていますね。
最近、デジ一眼のボディはフイルムのようなもの、レンズがつながればどれでも良いかなと思うようになってきました。
ミラーレスがフルサイズで出たら買おうかと思います。

★ツキノワ太郎さん
お久しぶりです。
1枚目のお写真、さすがです。すばらしい〜。
ツリガネニンジンでしょうか? (それともイワシャジン?)
背丈が低いから、この位置に撮るには、かなりしゃがんだのではないでしょうか。

★コードネーム仙人さん
木漏れ日の中で…、彼岸花のお写真、背景のきみどりの美しいボケと赤の対比でうつくしい〜。まるで絵画のようですね。
先月はD200板でお世話になりました。こちらでもお会いできてうれしいです。

> 私の場合、D200がマクロ担当なのですが、ISO上げれずSS足らないってことも良くあります。
> でもISO100の描写は、D700以上と思います。
コードネーム仙人さんもD700とD200でしたね。
まさにその通りですね。
私もISO100で撮りきれると思ったときはD200出動です、今でも現役として。。。。。
D200は多分、手放すことはないと思います。

★Macinikonさん
Macinikonさんのおかげで、遅ればせながら登場できました。ありがとうございます。
今年は豊作の予感、師匠ご推薦のサンヨンですね。
それよりも栗、、、、、、
スレタイの「写欲の秋です!何気ない秋、心に残る秋、切り取ってみませんか。」に最もピッタリの絵ですね。
いいの、見せていただきました。

★rdnhtmさん
タイムリーな楽しいスレを立てていただき、ありがとうございます。
おかげで、久しぶりに撮りに行きました。

朝、日の出前の彼岸花、こういう撮り方があるんだなって、感動してしまいました。
普通の時間ばかりじゃダメですね。
背景の空の取り入れ方(構図)、さすがですね〜。
85mmってカールツァイス様ですね。
rdnhtmさんのレンズ沼は、ツァイス沼にズブズブですね。25mm、35mm、50mmマクロ、85mm、100mmマクロの5本でしたっけ?
もう買うものがないかなぁ???
スレのお写真を見ていると、85mmf1.4、シャープ切れ味系じゃなくて、柔らかい階調表現系のように見えます。
f1.4〜2は柔らかいけど、f4〜5.6になったら性格激変でシャープというレンズだったら最高ですね。
私、そういう開放からカリカリじゃないレンズが好きなので、古いレンズ病なのかも。
85mmf1.4に接写リングPK-11AかPK-12を付けたら面白そうですね。

書込番号:13544458

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/25 04:51(1年以上前)

rdnhtmさん、皆さん、おはようございます。

 多くの方々が、素晴らしいお写真をアップされていますが、当方在庫切れのまま、焦っています。

 この3連休、公私にわたり野暮用(?)が入っており、私の趣味に費やす時間が取れない状況です。;_;)
 これから、墓参のために往復600km走ります。もちろんカメラなしで。^^)
 
 明日からまた出て参りますので、私へレスをいただいた方々、よろしくお願いします。

書込番号:13544489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/25 06:22(1年以上前)

別機種

アゲハ クロアゲハ が光を求めていました コンデジでも撮れます

皆様おはようございます

 ぬし様 600kmのドライブ ご安全に。

 拙作ばかりで申し訳ありません 一枚アップしました。
 ヒガンバナでローカルでは有名な
 お寺ですが 今年は花が例年より遅いですね 

 続々とカメラマンが集まってきますが拍子抜けのようすです。
 足元のつぼみを気づかず踏みつけている人もいました。

 光は蜜の変換ミツ ミスです でも光でもいい雰囲気だったので
 訂正アップはあえてしませんでした 親父ギャグ失礼。

書込番号:13544560

ナイスクチコミ!3


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/25 08:22(1年以上前)

当機種

一輪だけ際立っていました。

皆さんおはようございます。

昨日、今日と野暮用でカメラを手にする時間がほとんど取れませんが、空いた時間にその近くにあるものにカメラを向けています。
昨日は夕方時間が取れたので、岐阜畜産センター(http://www.hit-gifu.com/asobi/chiku.htm)付近で少し仕入れてきました。
整理ができていないのでバラを一輪だけ貼らせて戴きます。
レンズ:PT*1.4/85 ZF.2


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[13537958]
[13544458]

久しぶりにぽよさんの花写真を拝見しました、独特の世界をお持ちですね、柔らかくて、暖かくて、優しい雰囲気がいっぱいです。
センニチコウのお写真は特にその感じが伝わってきます。
やはりファインダーを覗かれる方の人柄が画に映し出されるんでしょうね。

拙作へのコメントありがとうございます。
早朝、日暮れ時など光の周り方と柔らかさに魅せられました、ワンコにせがまれた早朝散歩のおかげです。
今年の6月頃、バラを撮りに行ったところバラ祭りで撮影どころじゃなかったので、翌日早朝に出掛けて撮った際朝日の柔らかさ、光の周り具合、大発見でした、早朝にもかかわらず花好き?写真好き?カメラ好き?の人たちが4〜5人おいででした。

レンズはご指摘のとおりZeissです、沼へずぶずぶです・・・。

>85mmf1.4、シャープ切れ味系じゃなくて、柔らかい階調表現系のように見えます。

仰るとおりですし、その表現性にやられてしまいました。
F4〜の描写についてはまだあまり沢山撮っていませんからなんとも言えませんが、どうも激変するように感じます、Zeiss恐るべしです。
接写リングの件も試してみましたがなかなかいいですよ、ただ、今はMFレンズを手持ちでと言うのが課題なので、三脚でじっくりやってみます。

どうもありがとうございました。


コードネーム仙人さん、おはようございます。

うわ!堪りませんね、この描写、やられてしまいました、素晴らしいです。

>ボケに味があるというか、ボケてても納得できるところがいいかなと・・・

仰るとおりだと思います、でもまだまだ本当の味は分かっていません、練習あるのみです。
D200は私も所有していましたが、D300に移行する時に手放してしまいました、今となっては残念という思いがいっぱいです。

どうもありがとうございました。


ツキノワ太郎さん、おはようございます。

おぉ、今度は小さな野生ですね、ツキノワ太郎さんの観察眼の鋭さが4枚目のお写真に善く表れていますね、よくこんな場面に遭遇されましたね。
1枚目と3枚目はとても可憐な花を、やはり目の付け所が違いますね、私ももう少しゆとりを持って写欲を満たす努力が必要ですね。

どうもありがとうございました。


ニッコール大好きさん、おはようございます。

ツマグロヒョウモンですね、私もこのチョウが好きで良く撮ります。
70-200+1.7でしょうか、とてもシャープですね。

どうもありがとうございました。


アナログおじさん2009さん、おはようございます。

おじさんとカワセミ、ベストマッチングですね、いつも楽しませて戴きありがとうございます。

洒脱なコメントもできませんが、こちらこそよろしくお願いします。

どうもありがとうございました。


あみすさん、おはようございます。

レンズの違いもあるのでしょうが、やはりD3Xの描写は違うように感じます、なんか空気感と言いますか、階調表現が豊かなように感じます。

28-300について余計なことを申しまして済みませんでした、実は私もすごく迷ったんですが、結局Zeissに逝ってしまいました。

>やっぱり、最新のGをそろえないといけませんかねぇ^^;

味わい深さという点では古いレンズにも価値はあると思います、またGレンズを語れる立場ではありませんが、大口径単焦点レンズ等けっこう気にはなりますね。

でも、基本、カメラは独りよがりに近い世界ですから、自分が納得できればいいかななんて思います。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

カメラ無しで!!!
もうお帰りかも知れませんがお気をつけて。

どうもありがとうございました。


弟子゛タル素人さん、おはようございます。

見事なワンショットですね、それをコンデジでと言うのがニクいですね。

親父ギャグに拍手!(^^)!

どうもありがとうございました。



さて、これから出掛けます、野暮用です。



書込番号:13544819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/25 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは
この週末、船の旅をしてきました。
佐渡ですが、なぜか関西の旅人が多かったです。
なぜかついでに、東北電力の管轄ですが電源周波数は60Hzです。

書込番号:13545972

ナイスクチコミ!2


will.willさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 20:00(1年以上前)

当機種

ニューピオーネです

お邪魔します^^

いつも楽しく拝見させていただいてます。
私も今月頭にD700を購入しついにフルサイズデビューです。

しかし、腕もなければ知識もなく現在D700に見合う腕となるべく修行中であります><

秋ということで本日、家族を連れてぶどう狩りに行ってきましたので写真を一枚^^

とっても甘くて美味しかったです。子供も満足したようで2房くらい食べていたようです^^

これからも勉強も兼ねて楽しく拝見させて頂きます。

書込番号:13547082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/09/25 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@秋を探しに吉備路へ

A少し秋な感じ

B日差しは、もう秋

Cやっぱり秋かな

rdnhtm さん、みなさん、こんばんは。

昨日辺りから漸く、朝方に、掛け布団が恋しくなり始めましたが、日中は今日も汗だくですね。

お彼岸も過ぎ、里山はさぞかし秋だんべ、と思いカメラ担いで出かけましたが、夏の名残り6割
秋4割ってところでしょうか。
ま、彼岸花が見れただけでも、出かけた甲斐がありました。

書込番号:13548224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/26 00:42(1年以上前)

当機種
当機種

あやや

rdnhtmさん、みなさん、こんばんは。

rdnhtmさん、コメントありがとうございます。いまだに伊吹山方面にゆけず、心のどこかになにかもや〜っとしたものがあります。精力的なお姿にほとほと感心しております。

・フォトグラファーぽよさん
お久しぶりです。いつのながらの花の写真に感服です。小生も別製品ですが、ちょっと柔らかな感じをまねたくて、古いレンズを少し手に入れ遊ぶようになりました。感謝です。もっとも花に対する入れ込み不足で、前回もミゾソバをミズソバと打ち込むなど、文字通り花より団子という感じで、すぐに馬脚が・・・です(笑)。

 

書込番号:13548664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/26 01:55(1年以上前)

別機種
別機種

皆さんこんばんは、
標高は800メートル強ですが、朝はかなり冷え防寒具・手袋が必要になってきました。右(トリミング)は、月のそばをかなりの高速で飛んでいったジェット機(多分軍用機)。

書込番号:13548851

ナイスクチコミ!2


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/26 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ムラサキシキブ

彼岸花とツーショット

皆さんこんにちは。

昨日は二日遅れでお墓参りをしてきました、カメラを手にする時間が無くて先日の畜産センター付近の物です。
レンズ:P T*1.4/85ZF.2


ガリオレさん、こんにちは。

ようこそいらっしゃいました。

24-70F/2.8、70-300VR、14-24F/2.8とお写真の順番にでしょうか。
アップされたお写真のレンズ情報などをを参考になさる方がお見えだと思いますので、差し支えなければ教えて頂けると有り難いですね。

佐渡島は20年以上前に行ったきりですが、だいぶ変わったのでしょうね。
3枚のお写真ともそのシーンに応じてレンズを選ばれているようで、伝わってくるものが有りますね。
特に3枚目がいいです、大胆な構図と凛とした空気感がいいです。

どうもありがとうございました。
またお写真拝見させて下さい。


will.willさん、こんにちは。

初めまして、ようこそいらっしゃいました。

瑞々しい葡萄をひっさげてのご登場ですね。
ピオーネで連想するのはワインですね、一度岡山のピオーネワインを飲んでみたいと思っています。

余計なお世話かも知れませんが、下記のリンクが参考になるかも、私はよく見ています。
カメラやレンズを選択すればより自分に合った環境で見ることが出来ますね。
また、気になるレンズなどの写真もここで見て購入の参考にしています。
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d700/

どうもありがとうございました。
どうぞまたお越し下さい。


ぼーたんさん、こんにちは。

どうもどうも、お久しぶりですね。

いいですねぇ、秋の探索、特に3枚目は光の加減だけで秋を表現されていて、素晴らしいです。

>里山はさぞかし秋だんべ、と思いカメラ担いで出かけましたが、夏の名残り6割秋4割ってところでしょうか。

仰る通りですね、♪ちいさいあ〜きちいさいあ〜き・・・と歌の文句じゃ有りませんが、見つけた時はなんだかうれしいですね。

どうもありがとうございました。
またのお越しをお待ち致します。


アナログおじさん2009さん、こんにちは。

伊吹山は毎年お盆近くに登りますが、9月の初旬から中旬にかけても秋の花が楽しめますね。
しかし、今年も9月に昇ろうとしましたが、台風12号で花がかなりダメージを受けていたようで、あきらめました。

2枚目のお写真、やはりただ者ではありませんね、仙人の境地ですね、私には寄ってきてくれません。

どうもありがとうございました。


黒セイバーさん、こんにちは。

D7000ですね、私も所有していますが中々いい表現してくれますよね。
でも、多彩なカメラをよく使いこなしておられますね、お見事です。

どうもありがとうございました。



ではまた明日・・・。




書込番号:13550430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/26 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、日課?のウォーキングに久しぶりに
D700にAi AF Zoom-Nikkor 24-85/2.8-4D IFとで行きました。
いつも朝8時過ぎから出かけますので、お天とう様はカンカン照りです。

けどあまり暑くないのは、やっばり秋ですね。
手持ちでバタバタと撮ったので、元々がうまくないのに
更にひどいものです。笑ってやって下さい。

この日のウォーキングは4qコースでした。

書込番号:13550889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/09/26 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼珠沙華TAM90mmマクロ

曼珠沙華50mmF1.2

曼珠沙華サンニッパ

おまけで、在庫からカワセミを サンニッパ+2倍テレコン

rdnhtmさん、皆様、こんばんは。
朝晩涼しくなって秋らしくなりましたね。

アナログおじさん2009さん、私の拙いアルバムに来ていただきまして、ありがとうございます。
カワセミは、見つけやすい冬に撮ることが多いです。
夏だと良く目に付くところに居るのは、若鳥が多いですから・・・
D700以前は、メイン機がD2Hでしたので、高速シャッターが切れずにブレ写真を連発していました。
あの頃は、キャノンがうらやましかったです。
フルサイズのD700になって、超望遠レンズが欲しくなりましたが・・・(爆)
カワセミのレスリング、一度見てみたいです。

フォトグラファーぽよさん、ヒヨドリバナでは、お世話になりました。
フジバカマの群生してる場所を見つけたのですが、アサギマダラ、見かけません。(謎)
D200ですが、動体物を厳しく狙わない限りは、現役続行でいいかなと思ってます。
D2Hもそうですが、高速シャッターが切れない分、流してみるとか技術の向上もありえますから・・・(笑)

rdnhtmさん、曼珠沙華の季節になると50mmF1.2が登場します。
ピンが薄くじゃじゃ馬ですが、味がある・・・
開放以外ではあまり使いたくありません。(爆)

ガリオレさん、2、3枚目の夕日の船、鷗がいい味出してますね!
しかし、佐渡島って何で50Hzじゃないのでしょう?(不思議)

黒セイバーさん、お月様はほっといて、飛行機を流して欲しかったかも・・・


相変わらず、曼珠沙華・・・
赤ばっかりなので、在庫から青を・・・

書込番号:13551128

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/26 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明けの群生

この花には地蔵様が似合う

陽登り来たりて、枯れ花を見つけたり;;)

ハウス黄金に染まる刻

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 とにかく行事満載の秋の彼岸の休日でした。
 3日ともそれなりにお天気にも恵まれ、皆さんもすっかりと秋を堪能されたことでしょう。

 しばらくさぼっているうちに大分進んでしまいどこから書けば良いのか。。。

 あまり古いところは割愛させていただきますのでご免なさいね。取りあえず9/25からレスバックを試みます。

 あみすさん、
 
 私へのレス有り難うございます。
 花の名前を、ベテランの皆様がしっかりと割り出して頂いたようで良かったですね。
 拙作「檜林の光条」をお褒めいただき有り難うございます。まだまだフレーミングに厳しさがないと思いますが、かろうじて雰囲気が出たのかなと思います。

 フォトグラファーぽよさん、

 彼岸花の変わりにコスモス、センニチコウなどを見せていただきました。
 流石にぽよさんのお得意のジャンルですね。安心してぽよさんの世界に誘われて、楽しませていただきました。

 私へのレス有り難うございます。
 栗ももう少し熟していると良かったのですが、まあ、これからですね。

 弟子゛タル素人さん、

 コンデジとはいえ、バッチリの解像感、恐れ入りました。
 こういうフォーカスの深い表現にはコンデジが良いというのがよく分かりました。

 rdnhtmさん、

 おお、今の季節のバラ一輪、なかなか風情がありますね。やっぱりZeissの1.4/85が成せる業とrdnさんの感性の相乗効果で、いい感じです。

 私へのレス有り難うございます。往復600km(実際は寄り道で700km走りました)の墓参も無事に終わり、若干の疲れとともに帰りました。

 ガリオレさん、

 佐渡の秋、いいですね。一度は行って見たいところです。

 will.willさん、

 いらっしゃいませ。D700のお仲間が増えて嬉しいです。
 ニューピオーネを見せていただき、口の中がジューシーになりました。^^)
 ワイン用よりもむしろ食用の品種でしょうか。
 またよろしくです。

 ぼーたんさん、

 おお、吉備の里を旅情豊かに写していただきましたね。
 これからますます秋が深まるのでしょうね。
 続きをお待ちしております。^^)

 アナログおじさん2009さん、

 とても素敵なシジミチョウ(?)とエノコログサですね。バッタに占領されたカメラもいいですね。
 さりげなさがとてもいいですね。

 黒セイバーさん、

 素晴らしい日の出前の山の上ですね。これは瀬戸内海でしょうか。朝の6:21にまだ陽が昇らないのは、当方の居住エリアからみて相当に西の方に思えますので。
 
 また、HPの素晴らしいお写真に感心しております。

 rdnhtmさん、

 おお、鮮やかなムラサキシキブですね。もう、これがさきだしましたか。相変わらずの1.4/85、冴えまくっていますね。^^)

 Koh_Xavierさん、

 初めまして。
 当地ではもう田んぼには稲が残っているところは見ませんが、そちらではそろそろ稲刈りでしょうか。
 水面バックの彼岸花素敵な感じですね。

 コードネーム仙人さん、

 おお、詩情豊かな彼岸花のあとに、何と高速動体撮影ご専門の本領、カワセミをバッチリと見せていただきました。回りの色、タイミング、どれも最高ですね。いいものを見せていただきました。


 さて、私は先に彼岸花を何枚か撮って、アップしたのですが、このスレの多くの力作を拝見していると、どうもやっつけ仕事のように思えて、もう一度チャレンジして見ようと思って、再度早朝撮影にチャレンジしました。でも結果はあまり変わらず、己の腕の無さを実感させられました。

 

書込番号:13552093

ナイスクチコミ!2


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/27 13:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

似たようなの3連発、背景の黄色っぽいのは木漏れ日

皆さんこんにちは。

週末に天気が崩れるというのが嘘のような快晴ですね。

先日の続きで彼岸花です、白いのやら赤いのやら・・・。
レンズ:P T*1.4/85ZF.2


Koh_Xavierさん、こんにちは。

1枚目のお写真、私はこれを醗酵させた上澄みがとても好きです。
いやー、でもウォーキング途中のお写真、その地域性と言いますか土地柄がが伝わってきますね。
私は特に4枚目が好きです。

どうもありがとうございました。


コードネーム仙人さん、こんにちは。

いや〜、三様のレンズで三様のお写真を拝見しまして、それぞれの特長が生かされているように思います。
どれも素晴らしく甲乙付けがたいですが、私好みは3枚目ですね、どうしても背景の暗い写真に目が行ってしまいます。
おまけのカワセミ、恐れ入りました。
でもやっぱり50/F1.2そそられますねぇ。

>開放以外ではあまり使いたくありません。(爆)

全く同感です、私は明るすぎて開放が使えない時はNDフィルターを使用してF1.4を確保します。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、こんにちは。

おぉ、1枚目は夜明け前の曼珠沙華を見事に表現されましたね、お見事です。
2枚目、仰る通りです。
3枚目、4枚目でようやく朝日が出てきましたね、この時間帯は光が柔らかくて良いですね。

私へのコメントありがとうございます、今はP T*1.4/85ZF.2に嵌まってしまっています、気難しいF1.4の世界とピントが合っているのかどうか解らないような「柔らかな」世界に感動しています。
購入する時は、最短撮影距離を考えると花には出番が少ないかななどと思っていましたが、このレンズの表現力に参ってしまいました。
まだまだ使いこなせていませんが、時として自分でも驚くような画が撮れる時があって自画自賛しています、Macroでは味わえないおもしろさがありますね。
因みに手持ちのみで挑戦しています、だいぶ慣れてきましたよ。

どうもありがとうございました。



またあした・・・。




書込番号:13554052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/27 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと昔ですが、動き物に挑戦

ボランティァ運営の路線です。

我が家で一番難しい動き物

返信遅れました、申し訳ありません。
rdnhtmさん、一番新しい機種7000ですが、持ったときの幸せ度はやはり700です!望遠専用機になったままです。
コードネーム仙人さん、流し撮りはまだ試したことがありません(汗)、今度トライしてみます。
Macinikonさん、指摘されて気がつきました。同じ朝6時でも違うんですね!場所は北緯37度30分、西経121度52分付近です。

書込番号:13554255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/27 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtmさん 皆さん こんにちは

先日の日曜日に秋を拾ってきましたので参加させてください。
ここは東京から1時間弱で行ける里山風景の残るところです。
台風で稲がどうなっているか心配でしたが被害がなかったようです。

今までD300を使っておりましたが3ヶ月ほど前にD700に変えました。
D700で撮影すると風景に奥行があり性能に余裕を感じます。
これからD700を使い込んで行こうと思っています。

書込番号:13554270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/27 20:15(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

rdnhtmさん お疲れ様です
>24-70F/2.8、70-300VR、14-24F/2.8とお写真の順番にでしょうか。
さすがです。3本とも正解です。ツァイスの8514も素敵です。
今後ともよろしくお願いいたします。

コードネーム仙人さん こんばんは
コードネーム仙人さんの鉄道写真のファンです。
>佐渡島って何で50Hzじゃないのでしょう?(不思議)
むかし三菱鉱業が運営していた佐渡鉱山が60Hzで、東北電力はそれを分けてもらっていたらしいです。

Macinikonさん お世話になっております
いつも清冽なお写真、ありがとうございます。
Macinikonさんとrdnhtmさんのために、こてこての観光写真を。
RAW撮り→風景モードです。この板には似つかわしくありませんが・・・。

書込番号:13555122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/09/27 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

下りホームで撮ってた人は、見えなかったかも・・・

ミヤマアカネと曼珠沙華

rdnhtmさん、皆様、こんばんは。
赤とんぼの飛びものを撮りたい今日この頃ですが、なかなか思うように時間が取れません。

Macinikonさん、黄昏の曼珠沙華かと思ったたら、早朝ですか!
いつも私が起きる時間ですが、その頃出て行けば、あんな凄いのが撮れるのですね!
時は、金なり、肝に銘じておきます。
鳥の飛びものですが、ごまかしのきかない止まりもののほうが難しいと思う今日この頃です。(爆)

rdnhtmさん、曼珠沙華だけは、なぜか開放で撮りたくなってしまいます。(爆)
50mmF1.2ですが、優等生のノクトが欲しいです。
じゃじゃ馬もそれなりに味があって好きなのですが、両方使いたい!
ぜひ、1本!

黒セイバーさん、どうもです。
戦闘機が好きなもので、ついわがままを・・・
今見ると、やはり月が主題で、間違いなかったかなと思います。
飲みすぎ親父の、ないものねだりで、申し訳ありませんでした。

快音F3さん、D700導入、おめでとうございます。
確かにFXって、どこか余裕を感じますね。
四枚目、そろそろうちも稲刈りしなきゃって思います。(余裕がありません。笑)

ガリオレさん 、どうもです。
平文で打たなきゃならないのに、飲んでいてつい暗号文で打ってしまいました。(爆)
「鷗」とは、かもめです。
申し訳ありませんでした。

ここ最近、新幹線にはまってるので、そう言っていただけるととても嬉しいです。(喜)
佐渡島、先に60Hzの発電機が入っていたのですね。
ありがとうございます。
勉強になりました。

一枚目、秋と関係ないですが、最近撮ったドクターイエロー。
二枚目、赤とんぼと曼珠沙華を・・・

書込番号:13555377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2011/09/27 22:53(1年以上前)

別機種

トチノキの黄葉はまだまだ

rdnhtmさん 皆さん こんばんは

D700ではありませんが、参加させてください。
秋まだ浅き新潟県のトチノキです。

書込番号:13556000

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/27 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

彼岸花見守る夫婦の散歩

朱と緑と青の世界

弁天堂の影くっきりと

赤とんぼも朱に染まりぬ

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 今日は、当地は残暑が厳しくて、日中は久しぶりに汗ばみました。しかし、夕方ごろからは気持ちのいい秋の風が吹いてきました。

 rdnhtmさん、

 おお、今日も1.4/85で魅せてくれますね。^^)
 本当に独特の味にほれぼれですね。

 私へのレス有り難うございます。
 まだ暗いうちに沢山咲いている曼珠沙華をどう表現したらよいのか、迷っていましたが、一度フラッシュを焚いて見たらどうなるか実験して見ました。
 自分が思ったほど光りが広がらず、今後の課題が出来ました。

 黒セイバーさん、

 こりゃまた昔のLocomotiveですね。開拓時代を彷彿とさせてくれますね。
 お住まいの場所はほぼFremont辺りでしょうか。
 先に七面鳥とお月さんのお写真を拝見した時から、アメリカかなと思っておりました。そして6時過ぎでも暗いわけが分かりました。御地はまだ夏時間で日本の標準時からは1時間進んでいるためでしたね。ですからあの山の上の夜明けのお写真は普通なら5時21分ということでした。
 アルバムの素晴らしい景観も納得が出来ました。

 快音F3さん、

 いらっしゃいませ。
 里の秋を見せていただきましたね。
 D300からD700に変えられたとのこと。私も三年前に同じコースでした。D700は、本当に奥行きが感じられる写真が撮れますね。
 存分にお楽しみください。

 ガリオレさん、
 
 おお、なかなか色乗りの濃いお写真をどうもです。
 Rawから風景モードで、ここまで乗りますか。
 私は最近はあまり使わないですが、別のソフトで、トーナルコントラストという機能を使うとこんな感じになります。

 私の下手な写真をお褒め頂き有り難うございます。
 

 コードネーム仙人さん、

 ドクターイエローは滅多に撮れないものと聞いておりましたが、仙人さんにかかればあっさりと。 また、ミヤマアカネの胴体と彼岸花の赤がマッチして素敵です。

 私へのレス有り難うございます。
 年寄りは、朝目が覚めるのが早いもので。^^)
 朝撮りはとても好きで、良く出かけます。しかし、努力の割には成果が少ないのは、腕が悪いと思っております。^^)

 多摩川うろうろさん、

 わぁ、お久しぶりです。
 新潟のトキノキ、まだ青いですね。当方のもまだしっかりと夏色です。
 また、見せてください。


 
 さて、私へ昨日の続きです。だんだん夜が明けて日常の色が出てくるのが面白いです。付近の田んぼと、今は廃寺となった瑞巌寺のあたりです。

書込番号:13556062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/28 08:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtmさん みなさん こんにちは


 みなさんお久しぶりです。

 台風15号が来ている時に青森 岩手に行った時の写真です。

   奥入瀬渓流と十和田湖のスナップです。

   使用レンズ  AF−S16−35f/4

          AF ノートリ 手持ち

          雨と風のなか傘をさして撮りましたw

 
   

書込番号:13557200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/28 11:02(1年以上前)

rdnhtmさん 皆さん こんにちは。

今日はよく晴れて少し暖かく気持ちの良い秋晴れですね。
近所の公園でも彼岸花が咲き始め、まだつぼみが多いので今週末が見頃かなと思っています。

コードネーム仙人さん
FXフォーマットの描写は風景を撮ると違いが出ますね。
ドクターイエローは見ると得した気分になりますね。
ミヤマアカネは彼岸花のつぼみとの良い色で、暮れゆく夕日を連想して深まる秋の風情が
とてもよく感じます。

Macinikonさん
D300からD700に変えられた方は多いですね。
やはり物足りなさを感じていたのでしょう。
D700に変えてからF3などのFILMカメラの出番が減ってしまいました。


BODYを変えたので現像もCNXからCNX2に変えなければならず
ダウンロードして調整方法の勉強中です。
ちょっと違うので感覚をつかむまで苦労してます。
NX2にするためにはパソコンも早くてメモリーのおおきなものに
しなければならなかったので画面表示の色、コントラストも
全く違うものになってしまいました。
ここの皆様の作品を拝見して勉強させていただこうと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13557505

ナイスクチコミ!1


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/28 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スローシャッターで・・・

昨日の続き

F2.2

F8

皆さんこんにちは。

私は相変わらずP T*1.4/85ZF.2と戯れています。
我が家の主と、今朝出勤途中に撮ったコスモスです、絞りを変えて撮ってみました。


黒セイバーさん、こんにちは。

今度アップされたお写真と、場所は・・・、で海外にお住まいだと確信致しました。
フリッカーにアップされておられるお写真も、異国の臭いがしましたし。

D700は確かにモチベーションが上がりますね、D7000は私もサブ機になってしまいました。

3枚目の彼?彼女?、我が家にも真っ黒なボクチャンがいます(1枚目)。

どうもありがとうございました。


快音F3さん、こんにちは。
[13554270]
[13557505]

ようこそおいで下さいました。
拾ってこられた里山の秋、日本人でよかったと思います、特に3枚目の光景、中々眼に出来ません、殆どコンバインでの収穫ですから。
それにしても都心から1時間ほどでこんな世界が広がっているんですね。

どうもありがとうございました。
またお越し下さい。


ガリオレさん、こんにちは。

おぉ、三様の青の世界を見せて頂きました、吸い込まれるような深みのある空、開放感がありますね。
3枚目の光景、私は琵琶湖か敦賀に撮りに行きますが、しばし見とれてしまいますね。

レンズ、当たりでしたか、私も24-70F/2.8は現在使用中ですが、70-300VRはZeissの購入資金に化けてしまいました、14-24F/2.8は所有していません、どうも広角が苦手なので踏み切れません、もっぱらD7000にSigma8-16でお茶を濁しています。

どうもありがとうございました。


コードネーム仙人さん、こんにちは。

おぉ、ドクターイエローですね、私は十数年前に出張する機会が多く、ホームに停車中の0系ドクターイエローによく遭遇しました、最初に遭遇した時は、何この色の新幹線は、と正体が全くわかっていなかったので頭の中でクエスチョンマークが飛び交っていました、そうそう岐阜羽島駅だったなぁ。

2枚目、素晴らしいですね、溜息です、私も欲しくなってきました(扱うウデは無いですが・・・)。

>優等生のノクトが欲しいです。

いかがですか、私にはとうてい手が出ません。
http://www.camera-ohnuki.com/product_info.php?manufacturers_id=23&products_id=14104&osCsid=fa35e273c3f82c83f339ced53bfd5244

どうもありがとうございました。


多摩川うろうろさん、こんにちは。

どうも、お久しぶりですね。

トチノキが紅くなるまで頑張りますか。

どうもありがとうございました。
またお越し下さい。


Macinikonさん、こんにちは。

1枚目、とても大胆な構図ですね、唸ってしまいます。

>一度フラッシュを焚いて見たらどうなるか実験して見ました。
 自分が思ったほど光りが広がらず、今後の課題が出来ました。

私は、個人的な意見ですがあまり広がっていないあの雰囲気が好きですねぇ。

どうもありがとうございました。


Biogon 28/2.8さん、こんにちは。

どうもどうも、お久しぶりです。
中々お越しにならなかったので心配しておりましたが、お元気そうにご活躍で安心致しました。

4枚のスナップ写真、さすがですね。
そうです、確かに師匠のお写真です。

どうもありがとうございました。
またお待ちしていますよ。



ではまた明日。





書込番号:13557965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/09/28 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

赤外線センサーを使って自動撮影

センサー付カメラは右下にセット

こちらにクマが泳ぎだした

クマはシャッター音を聞き反転

rdnhtm さん 皆さん こんにちは。

日曜日以降、秋晴れが続いています。
少し前ですが、日曜日にはかみさんが行きたいという頼みを聞いて、 近くで行われたモトクロス大会に行ってきました。
AF-Sレンズはスゴイですね。テレコンを付けても爆速で、ピントを外しませんでした。
また、自作した赤外線センサーをD300に付け試写も行ってみました。
同じような場面が写っているだけでした。

今日は、クルミを食べに来ているツキノワグマの撮影に行ってきました。
クルミを食べるクマは、堅い殻を歯で細かくかみ砕き、そのまま飲み込むのです。
近くで聞くと、殻をかみ砕く大きな音が聞こえます。

民家から200m程離れた河原に、4日ほど前から親子グマが来たことを確認していました。
河原は、自転車道の横ですが、明治に水源地として造られた古いダムが土で埋まり、木々やササが繁って見通しが悪い場所です。
着いてまもなく、クマがクルミを噛み砕く音が聞こえました。しかも近くで。
35m位まで近づき姿を現すのを待ち、30分ほど経過したところで、クルミをかみ砕く音が止み、ピチャ、ピチャと音がしたので、水面を見るとクマは水の中でこちらに向かって泳ぎだしていました。
このような場合、動かずシャッターを切れば、反転して行きます。

少し前になりますが、当方のUP写真等にコメントをくださった方々、有り難うございました。とても勉強になります。

書込番号:13559318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/29 02:14(1年以上前)

当機種

MICRO105mmVR

皆様、こんばんは。

楽しいスレがまだまだ続いていますね〜。

お久しぶりです。モンチッチVです。よろしくお願いします。

秋を感じたく、奈良の曽爾高原に行きました。

が、まだまだススキは開ききってませんでした。もう少しさきですね。

秋はもう少し続きそうですね〜。楽しいですね〜。

色んなレンズ持って行きましたが、なかなか広角は使いこなせませんでした。

逆光やし露出も難しかったです。ブラケティングも使いこなせませんし...。

惨敗です。数多く撮った中のお気に入りです。よろしくお願いします。



書込番号:13560580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/29 03:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

うるさい小枝が自分の煩悩に見えますが

努力が実らずこんなざまで

かといって花はますます手に負えず

横になって撮ったバッタに自分がダブります

rdnhtmさん、みなさんこんばんは。

皆さんの写真を見て、うなっているだけのはずが、懐かしいBiogonさんの名前や、ツキノワ太郎さんの泳ぐ熊の写真についつい怪しいスイッチが入ってしまい、こんな時間に失礼いたします。

秋と言えばモズというのが自分の中にはあるのですが、まだまテリトリーの確保に忙しいらしく、高い木の天辺で、相手を威嚇するかのように高い声で鳴いています。

で、ぼや〜っとした写真になることを承知で、ボーグの1.4倍のテレコンをオリンパスの2倍テレコンに交換し、モズを狙ったのですが、あえなく撃沈でした・・・テレコンのせいじゃなく他のところに問題があるのは明白ですが。この時期のモスは、自己主張でいろいろなポーズをするので、自分的にはとても面白いのですが、残念です。

それにしても皆さんの写真に、またまた妄想が加速し、仕事が一向に進まないという、とても人間らしい煩悩に悩まされております(笑)。

相変わらずのヘボ写真ですがご容赦を。

書込番号:13560634

ナイスクチコミ!3


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/29 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日の朝のコスモス

皆さん張り切っておられました。

川面に映った養老山系

なんとも様にならない画です

皆さんこんにちは。

今朝早起きして、毎年恒例の津屋川の彼岸花群生地へ行って来ました。
http://www.hanazakura.jp/higannbana/tuyagawa.html

午前6時に現地に着きましたが、すでに一カ所の駐車場は満車でした、恐るべしカメラマン達。
レンズ:P T*1.4/85ZF.2


ツキノワ太郎さん、こんにちは。

多彩なお写真を撮られますね、しかも赤外センサーによって、例の野生生物を撮られた時の仕掛けですね。

クマの撮影はある意味危険を伴いますね、それだけに迫力があります、でも十分ご注意下さい。

今日も迫力あるお写真ありがとうございました。


モンチッチVさん、こんにちは。

おぉ、あの有名な曽爾高原に行かれましたか、でもまだこれからのようで、ある意味楽しみですね。

105/F2.8VR、シャープですね、キレがいいです、逆光をうまく使われて初秋の雰囲気が良く出ていますね。

またお写真お待ちしています。
どうもありがとうございました。


アナログおじさん2009さん、こんにちは。

4枚目、にらめっこですか、撮られた時のお姿を想像して思わず・・・。(^O^)

ほんとにいつも楽しませて頂いています。
どうもありがとうございました。



ではまたあした。




書込番号:13562066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クロチャン

rdnhtmさん みなさん こんばんは


 奥入瀬渓流と十和田湖と拾ってきた仔猫の写真です。

  使用レンズ  AF−S16−35f/4

         AF ノートリ 手持ち


 Football-maniaさん

 コメント有難うございます。

 花もたくさん撮っていますがニコンにUPする板がなかった

 為キヤノンで撮ることが多いです!!

 D800の噂がなんか凄そうですね、信憑性に疑問がありますがw

書込番号:13563147

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/29 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キラキラと朱輝く秋の陽に

枯山水に彩り添えるや秋の午後

枝先にわずかに見える秋の訪れ

200年の時の重みぞ朱に染まる

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 日一日と秋の気配が濃くなって行くこの頃ですが、それにしても日中の日差しはびっくりするほど強かったです。

 在庫切れで、昨日は出て来れずに失礼しました。

 Biogon 28/2.8さん、

 お久しぶりです。
 これで、ほぼ昔のメンバーが揃いましたですかね。^^)

 えー、憧れの奥入瀬や十和田湖のお写真ですか。どうも時期が過酷な時のようだったですね。
 1,2枚目は台風に伴う大雨の影響でしょうか。奥入瀬の風情ある渓流を通り越してどっぷりの水量ですね。4枚目柱状節理の岩肌が印象的ですね。

 私もこの辺り一度は行きたいと思っています。

 快音F3さん、

 私へのレス有り難うございます。
 F3がまだ現役ながら出番が減りつつあるとのこと。一旦デジタルに、しかもD700クラスのカメラに触るとなかなかFilmには戻れませんね。私のF1は防湿庫の一番奥ですが、もう日の目は滅多に見られません。(かわいそうに)

 NX2はそれまでのNXに較べて大分スピードが上がりましたね。また、インターフェイスも使いやすくなったと思いますよ。
 早く馴れてこの強力なソフトを使いこなしてやってください。

 rdnhtmさん、

 1枚目の猫君、とても素晴らしい表現ですね。私も意図しないブレでこんなものが撮れるのですが、対象が孫なもので、たいてい不評です。^^)
 1.4/85の絞りの効果、良く分かります。絞ればそれなりにシャープになりますが、開放から2.2あたりがやはりおいしそうですね。

 私へのレス有り難うございます。
 なかなか決まらない構図に嫌気が差しているのですが、お褒め頂くともう少しがんばって見ようと思ったりしております。^^;

 ツキノワ太郎さん、

 ええっ、IRでモトクロを撮ると言う発想が私にはありませんでした。こりゃ素晴らしいアイデアですね。それと遊泳中の熊さん、相変わらず野生の醍醐味を見せていただきました。DX270mmで、この大きさですから、かなり近いですね。私なら浮き足立って逃げ出す距離です。^^;

 モンチッチVさん、

 曾爾高原のススキ、まだこの開花状況でしたか。当地とあまり変わらないですね。でも素晴らしい夕陽で良かったですね。
 来週ぐらいに行こうと思っていましたが、さらにもう一週間ほど遅らせた方が良いかもですね。

 アナログおじさん2009さん、

 おじさんらしいモズとカモ(?)バックの彼岸花、リアルなバッタを有り難うございます。
 それにしても、毎度のおじさんのコメントについつい声を出して笑わせて頂いております。
 またよろしくです。

 rdnhtmさん、

 おお、この津屋川はしっかりと咲いていますね。
 なるほど、沢山のカメラマンが朝早くからがんばっていますね。
 今年はもうダメかな。来年当たり一度行って見ようかな。
 3枚目の川面に映った養老山系、いいですね。

 Biogon 28/2.8さん

 おお、再び濁流の奥入瀬や十和田湖ですね。クロちゃんは、以前キーボードを占拠していた猫でしょうか?

 しばらくお見えにならなかったのはCanon板にいらっしゃっていたせいですか。^^)

 また素晴らしいお写真を期待しています。



 さて、在庫が切れて、今日はたまたま所要でおとずれた隣町の津で秋を探してきました。津城趾は規模は小さいのですが、城の石垣が残っており、外周の堀や内部の枯山水は趣があるのですが、昼間の光源では、なかなか表現するのが難しいです。いや、単に腕の問題ですが。^^;

書込番号:13563319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/29 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtmさん 皆さん こんばんは。

日曜日に毎年出掛ける棚田へ行ってきました。
今年はヒガンバナが一気に咲かずに、はじめに咲いた花がもう終わろうとしている下から、新しい花芽が上がってきている状態でした、ちょうど端境期でなかなかいい花はありませんでしたが、咲き始めを狙って撮ってきました。

書込番号:13563890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/30 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D700で撮影

D700で撮影

D200で撮影

D200で撮影

rdnhtmさん 皆さん こんばんは

涼しい日が続き家の近所でも彼岸花が咲き始めました。
花が咲くと綺麗なうちに撮りたくて会社を抜け出しちょっと行ってきました。
FXとDXの両方で撮ってみて遊んでいます。

一枚目 夏なのか?秋なのか? 蝉も暑くなったり涼しくなったりで間違えたのかな?

書込番号:13564257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/30 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
当機種

秋のわびしさではなく

モズのヘボ写真の言い訳に

が・・・仕事以上にうまくゆきません

rdnhtmさん、みなさん、こんばんは。

仕事がうまく進まないことからくるストレスせいか、ただただ仕事嫌いなせいか、今夜もこちらを覗き、アブナイ展開になっています。rdnhtmさんやMacinikonさんなど、温かいコメントありがとうございます。

朝な夕なにカメラ片手に散歩するようになって健康にはプラスになっているはずなのに、帰ってからのビールのためか、ますますメタボ加速中で、人生なかなかままなりません。

夕方近くの公園に出かけてイナゴが茎に付いていたヒガンバナをシロツメクサの上で腹ばいになって撮っていると・・・まあ、この姿は自分で想像しても不気味ですが・・・写真歴40年という方が色々とアドバイスしてくださいました。

二十四節気のひとつ、白露の頃からはコスモスに降りる朝露が味わいがあるとか、ヒガンバナは朝露よりは雨に濡れていた方がとか・・・・普段ならふ〜んくらいで聞き流すいい加減な小生ですが、年齢とともに、あるいは人によって美意識は違いますけどねというひと言にこの方の深さを感じ、腹ばいでイナゴを撮りながらで失礼でしたが、良い時間を過ごせたことに感謝です。

・・・・というわけで、メタボの引き金になると思いつつも、これからもカメラ片手の散歩になりそうなので、相変わらずのヘボ写真におつきあい下さい。

p.s.
前回テレコンをオリンパス製としましたがペンタックス製の間違いでした。どうも相済みません。D800に関する話題が出ていますが、135mm 付近で異音がして、それ以上の焦点がなかなか合わない70-300VRを修理に出す出さないか悩んでいる小生には、いろいろな意味で超危険な話題です。

書込番号:13564616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/09/30 04:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

rdnhtm さん 皆さん こんにちは。

Macinikon さん、フォトグラファーぽよ さん、アナログおじさん2009 さん、コードネーム仙人 さん からコメントを頂いておりました。
有り難うございます。

Biogon 28/2.8 さんの奥入瀬渓流と十和田湖の初秋、天気が悪かったようですね。
その昔、短い期間でしたが十和田市に住んでいたこともあり、四季を通じて一月に一回ぐらい奥入瀬に行ったことがありました。
清流の音を聞きながらゆっくり散策すると、気持ちが洗われ心が安らぐところ、奥入瀬渓流を思い出しました。

昨日は、秋に実を付ける、つる性の木を撮ってきました。

書込番号:13564717

ナイスクチコミ!5


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/09/30 15:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは。

今日は久しぶりに雨模様です、しとしとと思い出したように降っています。

ここ2〜3日で撮りためた曼珠沙華です、食傷気味でしょうがお付き合い下さい。
レンズは相変わらずのZeissです。


Biogon 28/2.8さん、こんにちは。

1枚目の清流は先日の物と同じように少し濁っていますが、やはり増水のせいでしょうか。
3枚目、静寂を静寂のまま切り取られましたね、相変わらず冴えています。

クロチャン、とても愛らしいですね、生後何ヶ月でしょうか、きっといたずら盛りなんでしょう。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、こんにちは。

おぉ、今度は俳句写真(写真俳句)の境地ですね。
1枚目もいいですが、2枚目は秀逸ですね、俳句と画が解け合っていますね、書き込みなどを拝見するたびに語彙の豊富な方だと常々思っていましたが、俳句の才能もお持ちなんですね、素人の私が言うのも何ですが・・・。
最近私も少し俳句でも捻って、写真のタイトルにしようかなどと思っていますが、中々思い浮かびません、まずは俳句だけでもと思ってはみるものの・・・。

拙作へのコメントありがとうございます、先日タイトルは忘れましたが、写真雑誌にスローシャッターの被写体ブレの写真が有りそれを見て挑戦してみました、が、・・・。

P T*1.4/85ZF.2の絞りの件ですが、まだまだ勉強中です、以前他の方にも書きましたが、花などはNDフィルターを使って開放で撮れるようにしています。

津屋川は、まだ明日明後日はいけると思いますよ、まだ新芽が出ている最中でしたから、それに土日祭日は小舟から網打ちのサービスをしてくれます、午前中7時から8時の間だと思いましたが、多分明日明後日がピークでしょうね。
私は残念ながら、家族サービスで北陸へ日帰り旅行です。

どうもありがとうございました。


モリニューさん、こんにちは。

4枚目、いいですねぇ、見とれてしまいます。

>日曜日に毎年出掛ける棚田へ行ってきました。

どちらの棚田でしょうか、差し支えなければ教えて下さい。

どうもありがとうございました。


快音F3さん、こんにちは。

いや〜、D200の色合いが堪りませんねぇ、何とも言えない深みのある良い色です。
特に4枚目は漆黒の背景との大胆さが目を見張ります。

つい先日、確かに蝉の声が聞こえていました、迷い蝉とでも言いますか。

どうもありがとうございました。


アナログおじさん2009さん、こんにちは。

久しぶりに聞きましたね、自虐的な四行詩(今日は三行詩)、耳障りが良くて落ち着きます。

4枚目の昆虫(でしたよね)なんという名でしたか、それにしてもジャスピンでお見事です。

・・・アドバイスを受けられている時の光景を想像しまして、ちょっと吹き出してしまいました。

どうもありがとうございました。


ツキノワ太郎さん、こんにちは。

おや、今度は山の幸ですね。
1枚目は何でしょう、アオツヅラフジ?
2枚目はアケビですね。
3枚目は、ヤマブドウ?ノブドウ?

以前にも書きましたが、こんな自然の豊かな所へまた行ってみたいです、子供の頃に山をかけずり回ってこんな物をほおばっていましたから。

どうもありがとうございました。



明日は、お休みするかも知れません。
ではまた今度・・・。




書込番号:13566138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtmさん みなさん こんばんは

 ニコンで撮った彼岸花と風景の写真です。

 使用レンズ 1,2,3  AF−S300f/4

           4、 AF−S16−35f/4

       1,2,3、 MF 解放 ノートリ 三脚使用

           4、 AF ノートリ 手持ち


 Macinikonさん

 大変お久ぶりです。

 コメント有難うございます。

 奥入瀬は夏とゴールデンウィークに何度かいきました。何時も

 大混雑で人物が入ってしまいなかなか写真が撮れませんでした!!

 今回は台風の為人物が入らない写真がとれましたw

 青森の古遠部温泉と岩手の国見温泉が目的でした。

 仔猫は1カ月位前に拾ってきた猫です。

 初日でお手をマスターしましたw


 ツキノワ太郎さん

 奥入瀬は久しぶりでしたが行く途中に道の駅が出来たり、
 
 立派なバイバス道路が出来ていて快適でした。

 十和田湖には温泉もでたようです。

 十和田湖のブルーは天気が良ければ素晴らしい色に撮れる

 ハズです!!

 奥入瀬のウォーキングの人もさすがにまばらにしかいませんでしたw


 rdnhtmさん

 1枚目は一番有名な銚子大滝です。
 
 何時もよ水量が多く迫力があり最高でした!!

 天気が良いと多くのカメラマンとウォーキングの方が

 多くなかなか写真がとれませんW

 蔦温泉とか酸ヶ湯温泉等素晴らしい温泉が点在しています。

 八甲田も近く撮影スポットの多い所です!!

書込番号:13566820

ナイスクチコミ!6


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/09/30 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕ぐれて水面の秋空いと寂し

刈終えた野に煙り立つ秋の夕暮れ

山の端の寺すでに暗く朱のみ目を惹く

ぼんやりと夕暮れに一輪物憂げに

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 今日も日中の日差しは結構強かったです。でも夕方には雨粒がポチポチと地面を濡らしてきました。

 モリニューさん、

 棚田の中の彼岸花、いいですね。1枚目の後ろに見えるセメント工場(?)と手前の彼岸花の組合せがいいですね。2枚目の鮮烈な赤にはハッとさせられました。3枚目の栗、まだ若いですね。4枚目、棚田のラインにそって並ぶ彼岸花の赤いラインが素敵ですね。

 快音F3さん、
 
 D700とD200の取り較べもおもしろいですね。D200の色合いが良いということで、今でもこのカメラを愛用している人を知っていますが、こうして並べると、本当に奥深い色ですね。

 先の私のレスでNikon FをF1と書いてしまいました。あれはFの間違いでした。^^)\

 アナログおじさん2009さん、

 おお、素晴らしいです。2枚目はモズとトンボが写っていますね。トンボにピンが来ているのは流石ですね。テレビアンテナの上のモズも表情豊かです。そして4枚目、これはオオスカシバでしょうか。
 珍しいところをすかさずモノにされるのは流石におじさんと感心しきりです。
 それから腹ばいのおじさんに講釈をしてくれた写歴40年のかたの雨上りの彼岸花は朝露のものより良いというのは、私も実感です。明日当たり狙って見たいです。

 ツキノワ太郎さん、
 
 おや、今日は蔓にぶら下がった果物シリーズですね。アケビ、昔、私が崖っぷちのものを取ろうとして、無様に転落したことを思い出しました。^^)
 あのころは甘味な食べ物がなかったので、アケビがすごくおいしく感じましたが、数年前に食べたものは、あまりうまく感じませんでした。歳を取って味覚が衰えたのか、周りにこれより旨いものが一杯あるからでしょうかね。

 rdnhtmさん、

 おお、今日も津屋川の彼岸花ですね。バックの花の位置や、光源の方向によって微妙にボケ具合が変わるのが面白いですね。

 私へのレス有り難うございます。何とか俳句らしきものをくっつけて、写真の中身の無さを誤魔化そうとしているのですが、なかなかうまくいきません。いや、汗が出てきますです。^^;;;

 津屋川、明日はちょっと行けそうもないですね。明後日はどうなるか、ちょっと家人とのマッチングがうまくいけば行きたいですが。

 Biogon 28/2.8さん、

 おお、久しぶりに師匠の力作を拝見しました。うーん、同じ彼岸花をサンヨンで撮っても、私とは雲泥の差を目の当たりに見せていただきました。どうもこのバックの色は真似が出来ませんです。

 私へのレス有り難うございます。
 えー、奥入瀬に何度も、羨ましいです。でも有名観光地は常に人が群がりますからね。確かに写真を撮る我々には邪魔な存在ですね(撮らない人は撮るこちらが邪魔でしょうが)。
 青森には夏ごろまでは仕事の繋がりがあり、あわよくば酸ヶ湯あたりを週末にと思っておりましたが、プロジェクトが潰れて、この不純な計画もオシャカになりました。^^)

 
 さて、私も残り物ですが、昨日の続きです。
 津の偕楽園やウチの近くのお寺などからです。
 
 

書込番号:13567381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/01 08:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

三夕の歌ではありませんが

ふと眼にした光景に時雨れゆく人生を思い

夏の名残やあでやかな花のかたわらで

rdnhtmさん、皆さん、お早うございます。

何とかのひとつ覚えのように、というか、まんまひとつ覚えで、実は昨日もモズをと思いふらふらしましたが、相変わらず高いところから降りてこないので全く手に負えません。

というわけで、散歩でもストレスが高まりそうなので、身の危険を感じ(笑)、昨日はリケノンの50mmを付けたカメラも持ち出してみました。

が、花を覗けばいろいろな花に淡い緑のハナグモがいて、そちらが気になり、とても花の撮影どころではありませんでした。くだんの、腹ばいでヒガンバナを撮っているときのイナゴ同様、何を撮ろうとしているのかあいまいなまま1日が終わってしまいました。

Macinikonさんの写真に添えられた、秋の夕暮れに、少し前に撮ったシギとおぼしき写真を引っ張り出して本日も失礼いたします。

書込番号:13568804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/01 10:24(1年以上前)

rdnhtmさん、皆さん、おはようございます。

Macinikonさん 私へのお言葉ありがとうございます。
D200に限らずデジカメはそれぞれの個性があってとてもおもしろいです。
その中でD700とD200が私には合っているかなと思います。
バラのお写真は綺麗ですね。
まさにサンヨンの切れとボケをよく生かして柔らかい描写が花の美しさを表現してますね。
私もサンヨンはよく使いますがボケばかりでうまく使いこなせません。
328よりも手軽に使えて良いレンズです。
勉強になるお写真を見させていただきました。

書込番号:13569157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/01 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

神奈川在住です。

今年も近所の公園の葉が色づき始めました。

写欲の秋ですね。春の梅と桜、そして、秋の紅葉が好きです。

久しぶりに、三脚を使って撮ってみました。

気分的にハイキーに撮ってみました。

どの写真もD700とVR70-200mmF2.8と2倍テレコンです。スポット測光とマニュアル露出での撮影です。レタッチはしていません。JPEG撮ってだしです。リサイズはしています。

よろしくお願いします。

書込番号:13570633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/01 19:09(1年以上前)

  
    皆さん、すっごーい!
 
 とりわけ、「ツキノワ太郎さんのアケビ」には、もう、合掌でーす!
野生にしてなお、実りの秋たけなわの感じが、実に良く出でいますね!
自分は、どういうわけかアケビには(あるいは戦後の食糧不足期に育ったせいか?)、
もうえも知れぬ充実感と共に、特別に目が点になってしまうんです。

   「アナログおじさん2009さん 」
 いつもの自分のカキコミ、決して「リップサービス」ではありません!
かくも心底から、ほとばしり出るんです。(^^

 皆様、いつも本当にありがとうございまーす。

書込番号:13570802

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/01 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マユミまだまだ色香も見せず

何気に道端に咲く赤紫可憐

陽落ちてもなお色香妖し

ゴンズイはすでに大口開けて騒ぐ(ブレ失礼)

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 雨が降って寒くなるという予報でしたが、当地では雨は降らずに、涼しい風が吹き抜ける気持ちの良い一日でした。

 アナログおじさん2009さん、

 侘びしさを醸し出すシギ、美しくも秘めたる陰謀の蜘蛛の糸、ヒマワリの最後の蜜に命を託すシジミチョウなどを見せていただきました。

 三夕の歌、殆ど切れ切れの記憶のかぼそい糸をたぐり寄せたら、確かに秋の寂しさを歌った和歌でしたね。おじさんの奥ゆかしさが偲ばれます。

 
 快音F3さん、

 ご丁寧にレスバック有り難うございます。 拙作のバラをお褒めいただき有り難うございます。
 サンヨンは、この板で師匠と仰ぐBiogon28/2.8さんが、これでものすごいお写真を連発されるのを見て、私もこのレンズを手に入れれば、同じような写真が撮れるものと無謀にも大枚で買い込み、見事に機材ではなくて感性であると思い知らされた銘レンズです。^^)
 それでも2年も失敗を重ねているうちに、極く稀に当たることも出てきました。まだまだ発展途上の身ですが、ひとまずやれやれです。^^)

 カメラ大好き人間さん、

 こんばんは、いらっしゃいませ。
 どこかの板で、確かお目にかかりましたよね。
 
 秋の気配が日々濃くなる様を葉っぱの色で示して頂きましたね。どのお写真にも秋の始まりが現れています。

 三脚をお使いになったとのこと。私もこのような写真では三脚を使います。なかには1/2000秒みたいな時でも三脚を使っているので、我ながらおかしいと思いますが、構図を慎重に決めたり、変なものが入っていないかを見極めたりするので、三脚は手放せません。

 また見せてください。

 楽をしたい写真人さん、

 あれ、イメチェンで出ていらっしゃいましたね。
 そう、アケビには戦後を生き抜いた(?)年寄りには特別の思いでが詰まっていますね。^^)

 また、よろしくです。


 さて、今日も続き物ですが、近所の農業公園の最近の様子です。2枚目の花の名前が分からず、以前rdnさんにご紹介頂いたサイトで探したのですが、まだよく分かりません。一番近かったのはシキンカラマツでした。これで合っていますかね? 

書込番号:13570909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/10/01 20:16(1年以上前)

当機種
別機種

最近こればかり・・・

昨日28mmにリバースリングつけて撮ったもの

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。
秋の深まりとともに、このスレも深まってきた感じですね。

ここ最近D200の出番が多いので、今朝は、D700で・・・
昨日の雨が、わずかに残っていました。
仕事に出る前でしたので、この1枚だけです。


Macinikonさんの2枚目は、花びらが変形してるけど、シュウメイギクじゃないでしょうか?
全部あんな花びらだったら、私の見当違いです。

書込番号:13571003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtmさん みなさん こんばんは


 秋の花彼岸花と秋の里山風景です。

  使用レンズ  1,2,3、  AF−S300f/4

             4、  AF−S16−35f/4

         1,2,3、  MF 開放 ノートリ 三脚使用

             4、  AF ノートリ 手持ち


 Macinikonさん 

 コメントありがとうございます。

 酸ヶ湯温泉はぜひ行かれる事を強くお勧めします。
 
 ロケーションから素晴らしいです!!

 吉田卓郎のススキのカンザシの蔦温泉も透明度の高い

 素晴らしい温泉です。

 花を撮る時は抜けている所をさがしバックを徹底的に整理します。
 
 バックは明るすぎない程度に明るい所にカメラを振っていきますw


  

書込番号:13571124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/10/01 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シートを敷き腹這いで撮影

ダム湖の一部が輝いた

ムラサキシキブも色づいてきた

秋の天気、晴れていたのに突然降雨

rdnhtm さん 皆さん こんにちは。

楽をしたい写真人 さんへ 
コメント有り難うございます。
里山ではミツバアケビを結構見かけます。
アケビの熟した実は、魅力的な色をしていますよね(UP写真は色が良くないですが。)。

rdnhtm さんへ
コメント有り難うございます。
当地、車で30分も走ると、豊かな自然だらけの地に着きます。
例によって、本日も朝早くから出向きました。コンビニがあるから食料やお茶などが購入でき助かっています。
彼岸花は、こちらではほとんど見かけることがありません。群生を驚きました。

Macinikon さんへ
コメント有り難うございます。
ピンクのバラ一輪、光線といい、ソフトフォーカスといい、色といい、背景のボケと色具合といい、一服の絵として完成されたものと感じました。

アナログおじさん2009 さんへ
時々、当方も地べたに腹這いになりながらカメラを構えることがあります。
たぶん、この姿を見た方は、なんと年甲斐もなく、なんて思っているかもしれません。誰もいませんでしたが、ゲンノショウコ撮影では同じスタイルで撮影をしました。

書込番号:13571673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/02 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtmさん 皆さん こんばんは。

rdnhtmさん、ありがとうございます。
棚田は、福岡県うきは町にある「つづら棚田」です。
毎年この時期に行っていますが、毎年咲き方が違います、おととしは終わり気味、去年はどんぴしゃ、
今年は不思議なことに、終わっているのと、咲き始めが同居と言う具合でした、
明日あたりもう一度ピークが来てそうですが、残念ながら出掛けられません。

Macinikonさん、ありがとうございます。
1枚目は、出掛ける道中に見つけたセメント工場で、削られた山の向こうは、カルスト台地の平尾台です。
色々撮って来たのですが、なかなかいい花がなくて、少し若い花を中心にやってみました。

毎年ここから、八女星野村へと棚田をめぐりますが、今年はその星野村で、ダリア園を見つけ、時間を使ってしまったので、棚田は少しでした。

書込番号:13572027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/02 00:26(1年以上前)

rdnhtmさん、みなさま、こんばんは。

Macinikonさん[13570909]の2枚目の花は、コードネーム仙人さんがおっしゃっているとおり、シュウメイギクで良いと思います。
花としての盛りを超えたところで花びらが小さくなっているように思います。

http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat22503499/index.html

書込番号:13572063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/02 01:38(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは。
最近は標準・望遠系のレンズを持ち出すことが多かったので、14-24mmで秋の星空を撮りに出かけました。しかし、雲が多くて断念。朝と夜の境界線を撮っただけでした。等倍ではオリオンがよく見えますが、1024幅にすると、ほぼ消えてしまいますね(涙)。

書込番号:13572264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/02 07:51(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

ヤンキーのたまり場でよくぞ・・・

トーンカーブを持ち上げれば森の奥は秘密のパラダイス

仰ぎ見ればそこにはイナゴ

rdnhtmさん、みなさん、こんにちは。

ネタのみの写真のアップもそろそろいい加減にしないと、のぼせ性なだけで止まらず、鼻血まで出るんじゃないかと自分でも自分が心配な小生ですが、ここ2日、偶然とはいえMacinikonさんと同じ日にピンクのバラやシュウメイギクなど、同じようなものを撮ったので、その符合に驚いています・・・もちろん当方の写真はネタのみですが(笑)。

小生は本日夕方に、ヤンキーのたまり場のような暗い場所で茎をへし折られながらけなげに咲いているシュウメイギクを見つけました。花に疎い小生はてっきりレンゲショウマの同類かと思い込みちょっと興奮して、山の神に写真を見せたところ、即座に、「これはシュウメイギクで、私は白の方が好き」とのお言葉。ぐうの音も出ません。

まさしく、コードネーム仙人さんやフォトグラファーぽよさんのおっしゃる通り、シュウメイギクのようですね。それにしても花びらの形から花の咲いた時期まで推測されるぽよさんの知識に、今更ながらびっくりです。



・楽をしたい写真人さん
舌足らずな書き方で大変失礼しました。ポリポリ頭を掻くシジュウカラに心情を仮託しましたので、これからもどうぞよろしくお願いします・・・でも小生の写真はやっぱり××ですよ(笑)。

・ツキノワ太郎さん
アルバムの方もますますすばらしい写真が増え楽しみです。アケビは皆さん同様、子供の頃のおやつで、手の届かないところにあるものでも、イソップのキツネとブドウの話のように簡単に諦めるわけにはゆかず、あれこれジタバタした思い出があります。以後も人生でジタバタ続きですが・・・(笑)。北東北ならではの写真、またお見せ下さい。


そういえば昨夜、こちらのほうは雲が厚かったのですが、時折月が怪しい色合いで輝いておりました。もはや夏は終わりぬという感じでした。怪しい色合いの月が撮れればよかったのですが・・・。

書込番号:13572683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 08:45(1年以上前)

別機種

シュウメイギク

 rdnhtmさん みなさん こんにちは


 Macinikonさんの撮られたシュウメイギクの写真、

 私も他機種ですが撮っていますw

書込番号:13572788

ナイスクチコミ!3


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/10/02 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この目にやられました・・・

とても人なつっこい

この狭い場所で・・ひやひやしました

見事テールパンチがヒット

皆さんこんにちは。

昨日お休みさせて戴きましたら思いの外レスが伸びていました。
昨日は家族旅行と言うことで「秋」というテーマとはほど遠い写真になってしまいましたが、あまりにも可愛かったので・・・、秋の旅行と言うことでご容赦を。
カメラ:D7000
レンズ:AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


Biogon 28/2.8さん、こんにちは。

いよ〜!!!待ってました、師匠のサンヨン。
ほれぼれしますねぇ、なんとも言えぬ切り取り方ですね、お見事としか表現できません。
こうなるとこのレンズが欲しくなってしまう・・・、レンズを買えば何とかなると思う浅はかさ・・・。
4枚目、こんな光景こちらでは探しても見つかりません、うらやましいです。

関東東北方面は遠くてちょっと行けそうにありませんので、また楽しませてくださいね。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、こんにちは。

いや〜、俳句調のコメントを付けられるようになって、お写真に感情移入されていますね、たぶん撮られる時に既に俳句が浮かんでいるんじゃないでしょうか、ウ〜ン私もこれから勉強しなくてはなりません、でも素養がないからなぁ・・・。
4枚目、これまた素晴らしいですね、恐るべしサンヨン。

私へのコメントありがとうございます、皆さんは食傷気味でしょうが、PT*1.4/85 ZF.2の描写に惹かれてしまいまして・・・。

どうもありがとうございました。


アナログおじさん2009さん、こんにちは。

おじさんもやはりお写真に詩を付けておられますが、深みと言いますか奥行きを感じますね、特に2枚目がいいです。
三夕の歌、無学なもので解らなく調べてみました、益々おじさんの含蓄の深さに感服です。
また楽しませてください。

どうもありがとうございました。


快音F3さん、こんにちは。

またD200のお写真見せてくださいね。


カメラ大好き人間さん、こんにちは。

移ろいゆく秋の情景を、70-200で表現されましたね、感性の豊かさを見せて戴きました、素晴らしいです。
スポット測光とマニュアル露出での挑戦とのこと、私も今度試してみたいと思います。

どうもありがとうございました。


楽をしたい写真人さん、こんにちは。

あらあら、性転換されましたね。
またお写真拝見させてください。


Macinikonさん
[13570909]

マユミちゃん、懐かしく思い出しました。
2枚目のシュウメイギク、ちょっと憐れですね、この花ももうおわりなのかな。
スイレンも頑張っていますね、昨日三国町を通る時にスイレンの池に遭遇しましたが、たぶん熱帯スイレンだと思いますがこの花は息が長いですね。

あっ、一番最後に書かれていますが、たぶんシュウメイギクだと思いますよ、花が傷んでいて分かりづらいかもです。

どうもありがとうございました。


コードネーム仙人さん、こんにちは。

サンニッパでの曼珠沙華、ドキッとします、そして2まいめも目を見張るものがありますね、素晴らしいです。

あっ、Macinikonさんの2枚目、やはりシュウメイギクですよね、断定してしまっていましたが。

どうもありがとうございました。


Biogon 28/2.8さん
[13571124]

おぉ、最初のと同じ構成ですね、しばし見入ってしまいます。
シロバナ曼珠沙華がなんとも可憐な表現でいいですね、そして極めつけが、里山、参りました。

どうもありがとうございました。


ツキノワ太郎さん、こんにちは。

ゲンノショウコですよね、ローアングルで自然の造形美をありがとうございます。
湖面の表現、お見事です、一瞬を見逃されない眼力に感服です。
4枚目は雪かと見紛うお写真ですすね、大粒の雨だったんでしょうか。

どうもありがとうございました。


モリニューさん、こんにちは。

1枚目のダリヤの描写、素晴らしいですね、この表現に憧れていますが私はどうしてもアンダーぎみになってしまいます。
涙が出てくるような棚田の風景、しばしうっとりです。

ご回答ありがとうございます、福岡でしたか、やはりこちらは遠くて行けませんが、四季を通じて綺麗なんでしょうね、また機会がありましたらその四季のお写真も拝見したいものです。

どうもありがとうございました。


フォトグラファーぽよさん、こんにちは。

おぉ、花の解説にお出ましでしたか、やはりシュウメイギクでよかったんですね。

また、素晴らしい花を沢山見せてくださいね。


黒セイバーさん、こんにちは。

異国からのご参加ありがとうございます。
素晴らしい表現ですね、明暗の配置とか、この一枚から沢山のことを学ばせて戴けます。

どうもありがとうございました。


アナログおじさん2009さん、こんにちは。
[13572683]

やはりおじさんのお写真に鳥さんが登場してくると落ち着きますね、失礼を承知で申し上げるなら「セット」ですから。
でも花も見事に表現される、やはり写真は心で撮るものなんだなぁと感心させられます。
4枚目は見事にアクセントが効いて、そのアクセントが主役に取って代わっているように感じます

どうもありがとうございました。



ではまた明日。




書込番号:13573316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/02 15:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

rdnhtmさん こんにちは

えへへ…
おだてられて木に登ってしまう私でした。
ではでは
昨日、D200で満開になった近所の公園の彼岸花を撮ってきたのですが
rdnhtmさんの8514のスレに書き込もうかと考えていましたが
こちらでもプラナー8514の話があったので書かせていただきます。
このレンズでは本来D700の方が綺麗なボケになると思うのですが
花が少し遠いので85mmでは足らずD200で撮影しました。

書込番号:13574048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 rdnhtmさん みなさん こんばんは


 先日久しぶりにサンヨンで彼岸花を撮ってきました。
 
 今回はコスモスをサンヨンで撮った写真です。

  使用レンズ  AF−S300f/4

         MF 解放 ノートリ 三脚使用


 rdnhtmさん

 コメントありがとうございます。

 彼岸花を大量に撮り強烈な赤色に目と頭がおかしくなりそうに

 なった為、コスモスを気分直しに撮ってきましたw

 予算不足の自治体が管理している河川敷のコスモス畑の為、

 手入れもしていなく勝手に咲いているような状態でした。
 
 以前は背丈も今の倍位あり色々な色のコスモスが咲いていましたが、

 まばらに貧弱な感じで咲いていて物悲しい思いです!!

 

 


   

書込番号:13574655

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/02 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

裏庭に咲く朱花に栄華を偲ぶ

昔日の華やぎ残す自慢の銘

箱階段の戸擦れの跡に時思ふ

片隅に忘れたごとき臼と杵

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 少し曇りがちの夜明けで始まり、日中も日差しは時折あるものの、妙に肌寒く感じる一日でした。

 コードネーム仙人さん、

 おお、雨に濡れた色の濃い彼岸花、さらに28mmのリバースは、なんとパンチがありますね。私はBR-4を探しているのですが、まだ手に入れておらず、マクロにエクステンションチューブ3段積みが最高倍率で、このような表現は出来ません。
 何とか手に入れなくちゃ。

 ところで、先の私の書き込みでシュウメイギクと教えていただきました。この後続々と正解をご教示頂き、トンチンカンな名前を出した私の無知ぶりを正して頂きました。実は、周りの数本、みな花弁の2枚だけが異様に大きく、他の3枚は全て小さかったので、余程変わった品種と錯覚したのです。^^);
 有り難うございました。

 Biogon 28/2.8さん、
 
 相変わらず素晴らしいヒガンバナと里山の秋を有り難う後遭います。
 なるほど、やはりバックがきれいに抜けるものを探しているのですね。私もそのようなつもりですが、中途半端に妥協して、ほどほどのところを狙うので、うるさいバックが絵の品位を下げているのですね。有り難うございました。

 ツキノワ太郎さん、

 おお、素晴らしいゲンノショウコですね。このような背丈では腹ばいは仕方がないですよね。私は腹ばいでジーンズを何本も破ったので、カミサンに叱られて以来、ニーパッドを買って常用しております。ミリタリーグッズの通販で買ったもので、なかなか丈夫で岩などへっちゃらというのが嬉しいです。2,3枚目は秋が見事に表現されています。4枚目の突然の雨、こりゃ相当な土砂降りでしたね。

 私へのレス有り難うございます。あのバラ、周りにも数本ありましたが、どれも虫にやられて斑点だらけでしたが、ちょうどあの一輪だけがまだきれいな状態でした。お褒めいただき嬉しいです。有り難うございました。

 モリニューさん、

 おお、これがダリアですね。1,2枚目、まるでソラリゼーションのように見えましたが、これは白い花弁の部分が強い光線でこのように見えるのですね。3枚目、素晴らしいです。4枚目の棚田、良いですね。私も今日は近くの棚田に出かけてこのような風景を期待したのですが、残念ながら、大分違った景色でした。^^)\

 フォトグラファーぽよさん、

 おお、ご指摘有り難うございます、まったく仰る通り、花期の終わりで、3枚だけが縮んで見えていたのですね。お恥ずかしい、でも有り難うございました。

 黒セイバーさん、

 おお、再び夜と朝の境界時刻を。満点の星が美しいですね。大分細かい星は縮小により減ったのでしょうがオリオンはしっかりと確認でしましたよ。朝のこの時間、私も大好きでよく撮りに出かけます。

 アナログおじさん2009さん、

 あは、同じようにシュウメイギクを撮られましたか。花の名前、イヤ鳥の名前も何時まで経っても覚えられません。^^;
 シジュウカラのかっこいいところを有り難うございます。猫が頭を掻くのはしょっちゅう見ますが、鳥も掻くのですね。3枚目の鳥もシジュウカラですか。4枚目のイナゴ、なかなか良いですね。

 Biogon 28/2.8さん、

 おお、ここにもシュウメイギクが。かなり紫っぽいですね。有り難うございました。

 rdnhtmさん、

 家族旅行のイルカショー、見ていても楽しいですね。
 昔、San Diegoに住んでいた頃、日本からの友人を連れて有名なSea Worldに連れて行き、イルカショーを見ました。その頃の私の愛用のカメラはNikon Coolpix990。イルカのジャンプの頂点でシャッターを押しても撮れるのは着水したあたりで、全く興醒めしたことがあります。シャッターラグは300ms以上あったのでしょうかね。rdnさんのお写真の見事なジャンプのピークを拝見して、隔世の感に想いを駆せました。^^)

 私へのレス有り難うございました。
 あの俳句は、本当に冷や汗モノです。^^)
 確かに撮る前に、タイトルはどうしようかと考えているのですが、句まではなかなか思いつけません。
 写真家の板見浩史さんが、写真に俳句を付けることを熱心に勧められていますね。鉄則は写真に写っているものを俳句の中に織り込んではいけないというものです。それからすると私なんかは、噴飯モノです。^^;
 サンヨンのバラ、お褒めいただき有り難うございます。あの故障中のサンヨンですが、マニュアルでもここまで撮れるので、なかなか修理に出せないでいます。^^)

 後段のシュウメイギクのご指摘有り難うございます。花の終わりを珍種と間違えるほどの音痴で、何ともお恥ずかしい。
 スイレンは熱帯スイレンです。大きなガラスドームの中のプールサイズの水槽にあり、ほぼ年がら年中咲いていますので、冬場は重宝しています。
 
 快音F3さん、

 おお、ここにもまだまだヒガンバナ。しかもD200で。光りの当たり具合で同じ花でもずいぶんと色合いが異なりますね。かく言う私も、今日は最後のヒガンバナを探して棚田まで行きましたが、そこはまばらで、ちょっと期待外れでした。

 Biogon 28/2.8さん、

 おお、Biogon流のコスモスをたっぷりと見せていただきました。この前ボケを巧みに取り入られている2,3,4枚目。とても素晴らしいです。まるでその部分だけが霧がかかっているような。あるいはソラリゼーションで色が反転したような素晴らしい効果ですね。いや、良いものを見せていただきました。有り難うございました。

 
 今日もネタを仕入れに近所をうろつきました。先の台風で通行止めで迂回させられたところが、昨年ちょっと立ち寄った車川と言う山間の小さな集落でした。ここの廃業した造り酒屋(池田酒造、民謡と豪気がブランド)を久しぶりに覗いて見ました。前と同じようなショットで恐縮ですが。

書込番号:13575724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/10/02 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

おまけで、アオサギまで入ってました

アゲハの彼岸参り

rdnhtmさん、皆様、こんばんは。
今日は、久しぶりにゆっくり撮影できるはずだったのですが、あいにくの曇り空・・・

Macinikonさん、リバースも面白いですが、接写リング3枚も凄いですね。
リバースはフィルター径が限定されるので、接写リングの方が、幅広く使えて便利だと思います。
以前は、サンニッパに接写リングつけてトンボの飛翔とか撮ってましたが、最近は軽いマクロレンズです。
またやってみようかなと・・・


さて、今日は以前から狙ってた曼珠沙華ポイントに行ったところ、ほとんど終わりかけてました。(爆)
で、違うポイントで、秋の大三元(コスモス、稲、曼珠沙華)を狙ったのですが、ススキまで入ってグランドスラムに・・・(笑)

書込番号:13575925

ナイスクチコミ!3


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/02 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コルチカム

白い彼岸花

ジェットコースター

楽しそうでした

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは

今日は近所でコルチカムと白い彼岸花(ネリネ?)を撮り、遊園地がある場所にも行きました。
さわやかないい季節になりましたね。

それはそうと、rdnhtmさんの水族館のお写真はどれもナイスなタイミングのお写真ですね。
素敵です。

Macinikonさん
先日は私へのレス有り難うございます。
私は空は秋が一番気持ちいい気がして好きなんです。
Macinikonさんの建築物関係の写真は昔から密かにお気に入りです。

書込番号:13576058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/03 02:21(1年以上前)

> Macinikonさん

コメントありがとうございました。

300mmや500mmの望遠レンズで撮影されているんですね。すごいですね。
被写体が浮き出るような撮影でぞくぞくさせていらっしゃいますね。

> rdnhtmさん

コメントありがとうございました。

三匹のイルカのシンクロ撮影みごとですね。
私も動物の活き活きした写真を撮ってみたいです。

書込番号:13576872

ナイスクチコミ!2


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/10/03 10:20(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

ピークでしたね

最近はこんな人や・・・

こんな人が増えています・・・良いことですね

皆さんおはようございます。

一気に冷え込んで参りましたね、体調管理が大変です。
かくいう私は早朝散歩にほぼ真夏のスタイルで出かけましたが、それでも汗ばみます。

さてさて、先日またまた「津屋川」へ行って参りました、皆さんと被りますが、引き立て役と言う事でご容赦を。
昨日がピークだったようで、午後というのにかなりの人ででした。
レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(久しぶりの出番でした)


快音F3さん、おはようございます。

おぉ、P T*1.4/85ZF.2をお持ちでしたか、なんだか仲間が増えたようでうれしい限りです。
D200との組み合わせも素晴らしいですね、やはりこの柔らかさにはうっとりします。
4枚目、タマスダレとのコラボは何とも言えませんね、美しい。
そういえばこのタマスダレも彼岸花科なんですねぇ。

こちらの板に書き込んで頂いて正解だったと思います、あちらよりはより多くの皆さんに見て頂けますから、このレンズのコマーシャル効果はこちらの方が大きいと思います。

どうもありがとうございました。


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。

おぉ、サンヨンでのコスモスですか。
前ボケ、後ボケ相採り混ざって(日本語として成立しますか?)とても幻想的ですね、美しいです。
とても勉強になります。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

すっかり侘び寂の世界に浸っておられるようですね。
こちらも思わず引き込まれてしまいます、私もだんだんその気になりつつありますが、以前も申しました様に、含蓄などとはほど遠いがさつな人間でして、俳句の世界のきっかけさえつかめませんが、最近中日新聞の俳句のコーナーを時折覗いています。
2枚目、ベストマッチですね、栄枯盛衰がひしひしと伝わります。

写真と俳句の鉄則のお話し、ためになりますが、とても難しい行為ですね、さらにハードルが高くなります。

コメントありがとうございます、そうですね確かに隔世の感がありますね、今は連写で撮れば誰でも撮れますからね、でもD7000は高速連写は10枚まででバッファフルになります。

どうもありがとうございました。


コードネーム仙人さん、おはようございます。

1枚目、ナ、何というショットを・・・グランドスラムの観客付きですか、お見事ですね。
2枚目も素晴らしいですね、このアゲハは滅多に見かけませんし、撮ろうとしてもひらりと躱されてしまいます、これもお見事です。

どうもありがとうございました。


iekikaiさん、おはようございます。

コルチカムという花、初めて拝見しました、これはローアングルで撮られていますが、這いつくばってですか、それともアングルファインダーでしょうか。
3枚目、50mmでこの伸びやかな描写、素晴らしいです。
4枚目、絶叫が伝わってきます。

コメントありがとうございます、連写多用の成果です。

どうもありがとうございました。


カメラ大好き人間さん、おはようございます。

コメントありがとうございます。
iekikaiさんにもコメントしましたが、連写の成果ですね。

どうもありがとうございました。
またお写真お待ちしています。



ではまたあした。




書込番号:13577503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 rdnhtmさん みなさん こんばんは


 サンヨンで撮ったコスモスの写真の続きです。

  使用レンズ AF−S300f/4

        MF 開放 ノートリ 三脚使用


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 シュウメイギクの写真、私のモニターの発色とは

 似ても似つかない酷い色に変色しています!!

 前ボケはコスモスの花をレンズから30センチ位前に

 置いて上下左右動かして良いなと思う所でシャッターを

 押していますw

 一度お試し下さい!!


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 こんな人が増えていますの写真、意外と体の固定は難しいと

 思うのですが?

 前ボケは面白い効果が有りますがなかなか面倒ですw 

書込番号:13578835

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/03 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

緑から赤へ移ろふ秋はじめ

赤い実に目惹き付けるやハナミズキ

プロペラも赤く染まりて秋が行く

暗い朝の薄日差し来て生き返る

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 天気予報はがらりと空気が入れ替わると申しておりましたが、今朝の寒さにはびっくりしました。そして、日中は残暑、夕方からはまた冷え込みと、かなりの温度差がありましたね。


 コードネーム仙人さん、

 アオサギ入りの曼珠沙華、私も狙っていましたが、いつも近づく前にあらぬ方に飛び立たれて、悔し涙を流しております。それにアゲハばっちりで、飛びものがご専門の仙人さんの面目躍如ですね。

 私へのレスどうもありがとうございます。拙者リング、おっと接写リングはKenkoの安物ですが時折接触不良でレンズ情報が途絶えることがありますが、それなりに使えています。全部入れるとやっぱり解像感は落ちますね。それに被写界深度が極浅で、いつも苦労しています。^^)
 まあ、これはリバースも同様でしょうが。

 iekikaiさん、

 おお、1枚目の花の名前はコルチカムと言うのですか。私はてっきりクロッカスと思っておりました。でも図鑑を見るとクロッカスは春に咲くのに、私の撮ったものはいつも秋に咲くので勝手に秋咲きクロッカスと思っておりました。^^)
 正解をどうもありがとうございました。秋の青空がお好きのようですね。私も広角で撮るダイナミックな青空が好きなのですが、この秋はまだ写欲をそそるほどの空に恵まれておりません。^^;

 私のへぼ写真をお気に入りとのこと。ありがとうございます。実は私の所属するクラブでは、誰もこの方面には関心を示さず、いつも低い評価に泣いておりました。^^);;
 ですから、こういっていただけるととても励みになります。
 季節もだんだん良くなってきましたので、また、古色の日本建築などをあげさせていただきますね。

 カメラ大好き人間さん、

 私へのレスバックありがとうございます。
 >300mmや500mmの望遠レンズで撮影されているんですね。

 300mmはBoigon師匠ご推薦のサンヨンです。で、これに1.7Xのテレコンを付けています。計算上は510mmと表示されねばならないのですが、多分1.7Xのテレコンが1.68倍くらいなのでしょうか、500mmと表示されてしまいます。
 >被写体が浮き出るような撮影でぞくぞくさせていらっしゃいますね。
 
これはちょっと褒め過ぎです、汗が出ます。^^;;;でも、何とか立体感を出せるように日々修行に明け暮れております。^^)
 これからもどうぞよろしくです。

 rdnhtmさん、

 おお、今年のピークにあわせて津屋川に再度アタックですか。まあ、この時期を逃がせば来年まで見られませんからね。と、いうことで私もしつこく彼岸花を撮っております。^^)
 今回は70-200/2.8を持ち出されましたか。やはりこちらのレンズの方が周辺解像度がかなり高いですね。私も買い替えたいのですが、、、

 私へのレスどうもありがとうございます。
 俳句もどきは思いついた言葉を適当に575に割り付けて、字余りお構いなしのへっぽこですが、愛嬌と思っておつきあいのほどお願いします。

 Biogon 28/2.8さん、

 うーん、今日もまた魅せられてしまいました。いや、再度の眼福ありがとうございます。
 前ぼけの秘伝を公開していただきましたので、今度絶対に試してみます。

 シュウメイギクの発色がモニターとここのWEBで大きく異なったとのこと。もしかすると師匠のモニターの絵はAbobe RGBになっていませんか。価格のWEBではsRGBになるので、再現できない色を近い色に強制的に置き換えてしまうので、全然違った色になります。一度お写真のカラー情報を見てください。

 
 
 さて、私は昨日の続きです。池田酒造の周辺も村に寄付されて、池田公園にという名前になっています。山手の雑木林を歩いてみました。

書込番号:13579645

ナイスクチコミ!2


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/10/04 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんだかどれもメリハリが無いなぁ・・・スランプ?

皆さんおはようございます。

今朝は冷えましたね、ちょっと早起きしてしまいましたので夜明け前にワンコの散歩に出かけましたが、星の瞬きがとても綺麗でした、まるで冬空です、オリオン座もくっきりと、夏から一気に冬ですね。
皆さんも健康管理には十分お気を付け下さい。

さて、貼る物が無いので昨日の続きです。
レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。

サンヨンのコスモス、いいですね、しっとりとしていて、2枚目なんか私好みですね。

こんな人が増えています・・・という写真で申し上げたかったことは、カメラ女子が目立つようになってきました、と言うことだったんですが・・・

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

Macinikonさんもサンヨンを極められましたね、プロペラも素晴らしいですが、今度のコスモスは前回のバラにも引けを取りませんよ、素晴らしいです。
やはり道具では無いですね、ウデですね、情けないことに私は装具道楽です、何とか使いこなそうと努力はしていますが・・・。

どうもありがとうございました。



またあした。






書込番号:13581227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 14:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥入瀬渓流

一泊¥6,900円の夕食 

 rdnhtmさん みなさん こんにちは


 在庫から秋の花風景等の写真です。

  使用レンズ  1,2、 AF−S300f/4

         3,4、 AF−S16−35f/4


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 私はカメラもモニターも色空間をAdobRGBに設定しています。

 リサイズが大きい写真程、例えばナノクリレンズで撮った写真
 
 などがガッカリする位色調が低下していました。

 前からおかしいと思っていた事の原因が判りました。

 御教授大変有難うございます。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 アハ、意味を取り違えてしまいました!!

 私の所属する写真グループにはとても上手な女性が多いです。

 あまり若くはない方ばかりですw

 あまりに上手いとかわいくありません!

書込番号:13586045

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/05 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神無月になぜ桜咲くや風に揺れ

残株の新芽の勢いさやさやと

てらてらと光るものあり石垣に

乾いたずぼん風に揺れ秋を楽しむ

rdnhtmさん、みなさん、こんばんは、

 朝から冷たい雨が降り続き、いっこうに上がらない気温で、涼しさを通り越して、寒く感じました。つい、この前まで、暑い、暑いを連呼していたのに。^^)
 この板の他のスレッドで後継機の話題が熱いのですが、皆さんそちらにご関心のためか、こちらがちょっと寂しいですね。^^)


 rdnhtmさん、
 
 津屋川の続きですね。彼岸花をこれだけ連続して撮ると、なにかぴりっとしたものが来ませんですね。いや、私も全く同じ症状に参っています。^^)

 私へのレスどうもありがとうございます。
 サンヨンを極めたと言われるのは、ちょと面映いです。時々いいものが撮れますが、殆どは駄作を連発しております。

 Biogon 28/2.8さん、

 いいですね、コスモスの前ぼけ、いっそう冴えています。私も少し真似をさせていただこうと思いながら、まだ果たせていません。奥入瀬の渓流も雑誌で見るときよりも豊かな水量で、別地方の川に見えますね。それにしても一泊6900円の夕食のデラックスさに目を奪われます。この夕食を差し引くと実際の宿泊料は3900円ぐらい?カプセルホテル並みですね。^^)

 私へのレスありがとうございます。
 ああ、やっぱりAdobeRGBで統一されていましたか。私も自分の環境はAdobeRGBです。で、WEB用書き出しにはsRGBになるように設定してあります。Mac同士のファイル交換は全く問題ないのですが、Winが入るとたちまちトラブル続出ですから。


 さて、今日は石積みの棚田で有名な飯南の深野という集落です。以前5月頃にアップさせていただきましたが、稲刈り後大分過ぎた頃に、また訪れました。本当は石が雨に濡れているところを撮りたかったのですが、、、、

書込番号:13587989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/06 00:40(1年以上前)

Macinikonさん、こんばんは。

1枚目、いいなぁ〜。
多分「十月桜」と思います。
こんな時期に何で??? って感じですよね。
それにしても良い状態のときに出会えてうらやましいです。
私にとって、あまり出会えない「さくら」なので、かなりうらやましい。
しかもサンヨンで。。。。。

十月桜↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/157-cb7e.html

書込番号:13588449

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/06 22:11(1年以上前)

当機種

Steve, Thank You and Rest in Peace

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 今日は朝から私にとっては、いや、全世界のAppleユーザーにとっては大変なショッキングなニュースで始まりました。
 
 思い起こせば22年前にMacユーザーになってから、ずっと私の仕事の相棒であり、思考を助けてくれたMacintoshの生みの親であるSteveが亡くなりました。
 一日中、大変な虚脱感で、全く仕事になりませんでした。

 いつもの下手な写真をアップするのも憚られ、20年前から自宅の書斎の窓に貼ってある当時の7色リンゴに、今メインで使っているMac Book ProやPower Mac G5のリンゴを重ねて、Steveへの哀悼の気持ちを表したいと思います。

 rdnさん、他の皆さん、スレの主旨から脱線しましてまことに申し訳ありませんが、今日一日だけご勘弁下さいますよう。


 

書込番号:13591787

ナイスクチコミ!3


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/10/07 13:15(1年以上前)

当機種
当機種

・・・何のことは無い・・・

この虫、なんだか寂びそうでしたね・・・

皆さんこんにちは。

かなり静かになりましたね。
私も中々カメラを持ち出す時間が無くて、今朝事務所近辺で久しぶりにカメラを持ち出しましたが、風が強くて落ち着いて撮る事が出来ませんでした。
やっつけ仕事みたいで済みません。
レンズ:MPT*2/100ZF.2


Biogon 28/2.8さん、こんにちは。

おぉ、今回もサンヨンの前ボケ楽しませて戴きます、そして16-35F/4も見事に使いこなしておられますね、とても勉強になります。

色空間の件ですが、私もカメラからプリンターまですべてAdobeRGBに統一しています。

Microフォーサーズとか今度のV1,J1のようなカメラは、カメラ女子向けなんでしょうかね、取っつき安いようですし。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、こんにちは。

2枚目のお写真、とても良い場所ですね、素晴らしい石垣です、残っている所が少ないですね。

やはり俳句を意識されるようになってからお写真から伝わってくるものが違うような気がします。

どうもありがとうございました。


フォトグラファーぽよさん、またお越し下さいね。


Macinikonさん

天才落つ。

孫正義はda Vinciの再来と賞賛していましたね。

ご冥福を祈りましょう。






書込番号:13593833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/10/08 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

彼岸花

コレはなんていう花?

池にはカイツブリが

木曜日に東京文京区の小石川後楽園に行ってきました。
彼岸花が見頃でした。

池にはサギもカモ(カイツブリ)もいました。そも私の周りには蚊もたくさん。まだ痒いです。

書込番号:13597166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/08 16:17(1年以上前)

高砂百合じゃないかと思います。

書込番号:13598450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/10/08 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtm さん、みなさん、こんにちは。
このスレもそろそろ200が近くなり、駆け込みレスです。

漸く、我が岡山界隈でも、コスモス便りが聞かれるようになりました。
まだ少し早いのは承知で出掛け、「秋本番」を味わって来ました。

使用レンズ:AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED

書込番号:13598647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/10/08 19:41(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、ありがとうございます。
帰宅したら確認します。

ぼーたんさん
やっぱり28-300mmよいですね。
70-300mmを買ったのをプチ後悔中です。
まあ安かったのでよいのですが。
結局最近は24-120mmしか使ってないです。

明日は新宿御苑に行くかも。

書込番号:13599209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/10/08 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

rdnhtm さん 皆さん こんにちは。

rdnhtm さん、 Macinikon さん、アナログおじさん2009 さんから、拙作へコメントを頂いておりました。遅ればせながら、有り難うございました。

今日は、自宅から20km程のところにある、野球場程の広さがある観光ダリア園に行ってきました。
動物を追って山ばっかりに行っているものですから、運転ができない同居人が行きたい場所ということで、つき合わされてしまいました。

北東北の1千メートルくらいの山々では、紅葉が見頃になったというニュースがありました。

Micro Nikkor 60mm F2.8D
Nikkor 18-35mm F/3.5-4.5D

書込番号:13599429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/09 01:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

諸行無常と思えども

静かにたたずむ生き物に

あるいは小さきものに

時が優しきことを願うのみ

rdnhtmさん、みなさん、こんばんは。

こちらも駆け込みですが、今回もrdnhtmさんはじめ、皆さんのおかげで、ストレスを緩和することができました。感謝です。

Macinikonさんほどではありませんが、遠い昔ASCIIという雑誌を定期購読していたオジサンも、今回の Stave Jobs の訃報を聞いて、暗い茂みの中でテリトリーを巡って暗闘を始めた若いルリビタキや、もうすぐ冬眠に入るカエルの横の危険水域で悠然と水面近くに止まっているいる蛾、そして朝露に濡れながらじっとしているイナゴなどを眺めながら、妄想200%の時間を過ごしました。

ところで、びっくりするような鮮明な写真をアップされているツキノワ太郎さんは三脚をお使いなのでしょうか?昨日もボケボケ写真を連発し、自分の腕を棚に上げ、D7000のAF性能を疑っているオジサンの素朴な疑問です(笑)。同じようなものを撮ったのに、ツキノワ太郎さんのものを見てしまうと、今回もとても出せません(笑×笑)。

・・・・というわけで、D90の方が良かったのではという疑問がなかなか抜けないうえ、カイツブリという言葉に反応し、秋には全く関係ないのに、6月頃D90で撮ったカイツブリの親子の写真をアップさせて下さい。

今回もお騒がせしつつ、失礼いたします。


Macinikonさんのコメントを読んで刺激され・・・・というか、仕事に全く身が入らず・・・・・深夜についついD700を持ち出し40年ほど前に買った安いギターに貼ったアップルのシールを写したのですが、D700を持ったときのしっくり感はやはり何とも言えませんね(身分不相応は重々承知ですが)。それにしても小生のD700が相変わらず、身の不運を嘆いているのが聞こえます(笑)。


書込番号:13600719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/10/09 07:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

城内の桜が少し色づいてきました

桜と言えば、「さくら」と500系(関係ないですが・・・)

赤とんぼの産卵(バックは、うちの田んぼです)

rdnhtmさん、皆様、おはようございます。
最近忙しくてまったりと撮る時間が取れません。
今日は秋らしく(?)、稲刈りの予定です。

スレが終わりに近づいたので、とりあえず貼り逃げで、すいません。

書込番号:13601098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/09 07:38(1年以上前)

当機種
別機種

rdnhtmさん、皆様 

おはようございます。

ここのところ秋の行事などあり、なかなか時間がまとまって取れず、
ご紹介されてました彼岸花スポット「津屋川」へは行けずじまいで残念です。
やっと、プチ遠征が出来ました。
標高1440mmです。紅葉はこれからですね、この時期は私も少々稲刈りに出向きます、
実りの秋。ダッシュ村実体験です。
また、よろしく

書込番号:13601163

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/09 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ススキ鉄路にはびこる

おだやかな秋の日差しに

草むらに影落とす

光まぶしく照り返し

rdnhtmさん、皆さん、お早うございます。

 昨日からの3連休、初日は何とも好天に恵まれましたね。皆さん、秋を切り取るべく忙しかったのでしょうね。

 Steve Jobsの訃報から数日経ちました。沢山の追悼の記事を読み、YouTubeにいっぱい掲載されたVideoを見て過しておりましたが、何時までもふさぎ込んでいる訳にも行かず、昨日はススキを見に曾爾高原に行ってきました。曾爾高原はこれまで何度か足を運んでいますが、年々ススキが少なくなっているようです。昨日も手前にきれいなボケを、バックの雄大なススキの群生をと期待した構図では、なかなか適当な場所が見つかりませんでした。


 >フォトグラファーぽよさん

 レス有り難うございます。へー、10月桜と言うのがあるのですか。時折新聞に狂い咲きなどと言うことで写真が載ったりするのですが、てっきりこれだと思っておりました。そんなに珍しいものなら、もっとまじめに撮れば良かったです。^^)

 >rdnhtmさん、
 
 本当にここ数日は静かでしたが、その後また急に盛り上がったようです。

 コスモスに留まるスイッチョは、秋の寂しさを十分に感じさせてくれますね。
 私へのレス有り難うございます。本当に天才でしたね。この先、人並みに生きればまだどんな製品が出てきたのか、とても気になりますが、また、その一方で、Appleはこれからも先進的な会社であるだろうという気もしております。

 marius_koiwaさん、

 おや、別板でよくお目にかかりますが、こちらに来ていただきましたね。^^)
 東京も、秋本番のようですね。当地ではヒガンバナはどこも盛りを過ぎて白っぽくなっており、とても写真に撮れるものではありません。

 ぼーたんさん、

 何時いらっしゃるのか、やきもきしておりました。^^)
 岡山のコスモスをどうも有り難うございます。
 4枚のお写真どれも明るいの秋の日差しをよく感じました。
 秋の本番まではまだしばらくかかりそうですね。ヒガンバナが終わり、コスモスがなくなると、紅葉かなと待っていますが、当地はまだその気配すらありませんです。

 ツキノワ太郎さん、
 
 わあ、何とも艶やかで、賑やかなダリアの4枚を見せていただきましたね。
 この花、あまりにも派手で、写真にするのが難しいと敬遠しておりました。^^)
 どれも見事ですが、4枚目良いですね。

 アナログおじさん2009さん、

 おお、渋いですね。
 何ともおじさんのペーソスがにじみ出るようなお写真をどうも有り難うございます。蛾の翅がとても明るくて、しかも水面に映り込んでいるところを見逃さずに、蛙と一緒に写された、おじさんはすごい目ですね。
 イナゴも見事です。昔は佃煮にするほど沢山取れたイナゴですが、最近はとんと見かけなくなったと思いましたが、水戸では、まだ結構棲息しているのでしょうか。カイツブリの親子の情感、いいですね。ギターの七色リンゴ、よくお持ちですね。これからますます希少価値となるのかな?

 コードネーム仙人さん、

 おお、桜が色づいたというお写真、桜の花が咲いたのかと錯覚しましたが、葉っぱが色づいたのですね。納得。^^)
 高速動体ご専門ですからさくらも赤とんぼも朝飯前の感じですね。
 これから稲刈りとか。そちらはずいぶん遅いようですね。私はこれから、庭の草刈りに汗を流します。今日は写真撮りは出来ませんです。^^)\


 さて、本日アップさせていただきますのは、曾爾高原への道すがら、ちょっと立ち寄った美杉の奥津の今は走らない名松線の錆びた線路などです。

書込番号:13601216

ナイスクチコミ!3


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/10/09 09:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

揺れるコスモスを・・・

マニュアルフォーカスで、

手持ち撮影は無謀としか言いようがない、ですか・・・

皆さんおはようございます。

少しサボっていたら沢山のレスを頂きましたね、ありがとうございます。
さて、私は昨日少し仕入れに行って来ました、千本松原にある木曽三川公園と、岐阜県の大野バラ公園です。
木曽三川公園
http://www.kisosansenkoen.go.jp/

大野バラ公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%94%BA%E3%83%90%E3%83%A9%E5%85%AC%E5%9C%92

先ずは木曽三川公園のコスモスから貼りたいと思いますが、PT*1.4/85 ZF.2と言うレンズは、使えば使うほどその使い方が分からなくなるレンズです。
F1.4、85mm、最短撮影距離1m、う〜ん使いこなすには難しい、やはり適材適所なんでしょうね、何でもかんでもこのレンズというわけにはいかないようです。
ちなみに昨日は、NDフィルター使用で解放F1.4を使いました、そして全て手持ちです。


marius_koiwaさん、おはようございます。
[13597166]
[13599209]

初めまして(でしたよね)
ようこそ。

彼岸花とトンボ、そしてカイツブリとのコラボ、いいですね、私はどうしても一点撮りしかできない方ですね。
花についてはフォトグラファーぽよさんがお答えになっていますね。

またお越し下さい。
どなたかに引き継いで戴いてスレが続くかも知れません。
どうもありがとうございました。


ぽよさん、お写真待ってますよ〜。


ぼーたんさん、おはようございます。

おぉ、28-300mmなかなかいいですねぇ、2枚目なんかとても表現力が豊かです、このレンズ侮れませんね、少し興味がわいてきましたよ。

どうもありがとうございました。


ツキノワ太郎さん、おはようございます。

今までとは打って変わって色鮮やかな世界をありがとうございます。
奥様のご希望で行かれましたか、熊さんを追っかけられるのもいいですが、たまには奥様孝行もいいものですよね。

どうもありがとうございました。


アナログおじさん2009さん、おはようございます。

4枚のお写真にそれぞれ短詩を付けられ、全体でひとつのメッセージを伝えられる、勉強不足ですが、私はこういった表現方法を今まで知り得ていません、独特の世界を創造されたような気がします。

どうもありがとうございました。


コードネーム仙人さん、おはようございます。

おぉ、500系、懐かしいですね、山陽新幹線にはほとんど乗る機会が無いので、東海道の範囲では良く乗りましたが、他の系列より一番揺れたような気がします、スタイルは抜群なんですが・・・。

トンボの産卵、お見事!!!

どうもありがとうございました。


ニッコール大好きさん、おはようございます。

なるほど、標高の高いところはもう紅葉が始まっているんですね。
今年は昼夜の寒暖の差が激しいので期待できそうですね。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

叙情あふれる3枚のお写真と、斬新な4枚目のお写真、ギャップが堪りませんね。
それにしましても1枚目と2枚目は寂しさがつのりますね、傷心の旅に出てこの情景に出会ったらきっと泣けてくるでしょう。

Steve JobsとBill Gatesがいなかったらアメリカの経済はどうなっていたんだろう、と言われるほどの存在ですからね、歴史に名を残す人物でしょうね。
また新しい天才を望むところですね。

ところで、もしこのスレがもっと伸びるようでしたら後を引き継いで戴けませんでしょうか、勝手な申し出で済みませんが。

よろしくお願いします。



では今日はこの辺で・・・。




書込番号:13601400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/09 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もう200リミットが目前なのですね。今日、山の方に雪が降ったので、ちょっと遊びに行ってきました。3,000メートルの峠を越える山岳道路の冬季閉鎖も、もうすぐのようです。rdnhtmさん、Macinikonさん、そしてみなさん、良スレありがとうございました。とても楽しませていただきました。

書込番号:13602275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtm さん みなさん こんにちは。

怒涛のように、彼岸花の季節が過ぎ、コスモスが見ごろになってきました。
近くでも色々な所でコスモス祭りが始まり、その1つに出かけてきました。
まだまだ日差しは暑いですが、風は爽やかで、秋は少しずつ深まっているようです。

楽しく拝見してきたこのスレも、あっという間に200ですか
rdnhtmさん、みなさんありがとうございました。
またお目にかかれる日を楽しみにしています。

書込番号:13602787

ナイスクチコミ!3


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/09 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

戸隠神社 奥社参道 1

戸隠神社 随神門

戸隠神社 奥社参道 2

戸隠 鏡池

rdnhtmさん、初めまして!

スレたて御苦労さまです。

七ヶ月ぶりに写真を撮る為に出掛けて参りましたので、参加させて頂きます。

場所は今回初訪問の長野県戸隠です。 
どうしても日の出前から撮影をしたくて、現地に5時着で頑張ってみましたが、「秋」と言う感じでは無かったかもしれません。

本日の撮れたてを貼らせて頂きます。。

書込番号:13603219

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/09 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

坂の上の旧家

迷い込んだ先の路地で

狭い路地の光と影

きらきらと光りの帯うねる

rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。

 今日もとても良い秋晴れの一日でしたね。私は朝から庭の草刈りで、その後訪ねてきた孫たちに振り回されて、とても撮影には行けませんでした。^^)


 rdnhtmさん、

 8514でのコスモスを見せていただきました。とても柔らかいいい味がでていますね。このレンズもやっぱり欲しいものリストに登録しておきます。日中ですから開放にすると、やはり相当なシャッター速度になりますね。これなら三脚不要ですよ。

 私へのレスどうもありがとうございます。
 まだ叙情とはいかず、中途半端ですみません。
 
 スレの200越え、次のスレ主、不肖私でよければつとめさせていただきます。
 
 皆さん、安心してお続けください。

 黒セイバーさん、

 おお、もうカナダのバンフかと思いましたが、これがFremontの奥の山ですか。もう、そんな季節ですかね。
 日本ではそろそろ秋本番と行った季節です。
 続きの板も作りますから、また、よろしくです。

 モリニューさん、

 何とも幻想的なコスモスをどうもありがとうございます。とても素晴らしい表現方法ですね。
 200まで行ったら続きを作りますからぜひおいで下さい。

 MP-C/SPFさん、

 おお、こちらにお越しただ来ましたね。
 戸隠、いいですね。最初の3枚はまだ秋の気配が薄いですが、最後の鏡池の紅葉は、流石に高原ですね。高地では今が見頃と聞きましたが、当方まだ遠征の計画が立てられていません。
 何とか10月中に長野県に行きたいと思っているのですが。。。



 さて、昨日の続きです。曽爾高原の道中の続きで、見かけた民家などと、曽爾高原に辿り着いた最初の一枚です。ススキがきらきらとまぶしく光っていました。ススキにはちょっとグロー処理をしてみました。

書込番号:13603712

ナイスクチコミ!4


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/09 21:26(1年以上前)

rdnhtmさん、みなさんこんばんは。

Macinikonさん、早速のコメント有難うございます。
春のスレでは心暖かいコメントを頂き、感謝しております。

戸隠では10月の土日祝日、道路が大変混雑しています。今日も奥社参道入り口の駐車場に、朝5時到着でしたが、すでに20台ほどのマイカーが停まっていて残り30台程度の空きが有る程度でした。
また、鏡池への道路(2〜3km)はマイカーの進入禁止となっており、シャトルバスを利用(1日券)するか、上り下り覚悟で徒歩の移動となります。
マイカーで行かれる予定でしたら、早朝着であとはシャトルバス移動がお勧めかと思います。(戸隠限定ですが・・・)

なかなか出掛けられないのですが、空気も澄んできてキレイな青空が期待できるシーズンを迎え、ワクワクしている今日この頃です。

書込番号:13603976

ナイスクチコミ!3


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/09 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rdnhtmさん

スレ主お疲れさまでした。


お花の画を貼らせていただきます。
Nikon70−200VRUと、MP F2/100です。

書込番号:13604422

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/10 06:14(1年以上前)

 rdnhtmさん、皆さん、おはようございます。

 まだ暫くあると思っていましたが、どうやら190を越えてしまいましたね。

 新しい板を[13605361]に作りました。
 こちらがいっぱいになりましたら、新しい板でお待ち申し上げます。
 
 rdnさん、すっかりお世話になりました。あちらでも、よろしくです。
 
 MP-C/SPFさん、

 そう言えば、春のスレに来ていただきましたね。その節はありがとうございました。
 戸隠情報ありがとうございます。人気のスポットは確かに人出が大変ですね。
 当方からでは、多分夜中出発で、ポイントの駐車場で朝を迎えるケースが多いので、大丈夫だろうと思います。でも、しっかりと心にとどめておきます。^^)

 iekikaiさん、

 1枚目、ヒメサユリでしょうか。屋内で撮られたお写真ですよね。新型の70-200/2.8は、明らかに私の旧型よりいい解像度だと見て取れます。また、2枚目以降の白い彼岸花、MP2/100の美しいぼけが堪りませんね。
 ありがとうございました。
 また、新しい板でもお待ち申し上げます。^^)
 

書込番号:13605380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/10 10:08(1年以上前)

機種不明

自宅近くの丘より  秋のオリオン座

「rdnhtmさん」
 タイムリーで有意義なスレをたてていただき、大変ご盛況のうちに満杯になり
お祝と感謝を申し上げます。

 早、自分の好きな「コスモス」の、時期になったのですね。
思えば今まで、みなさまの渾身の作品をいつも楽しみに、まさに季節の移ろいを
この掲示板で毎日感じながら、また、あこがれを持って拝見いたして参りました。

また、多くのこの板ゆかりの方々も、お揃いになり良かったですね。(^^,

 時たまとはいえ、自分のあさってな乱入申し訳ありませんでしたが
スレ主様には、今後も益々のご活躍を切に願っております。 

 誠に、ありがとうございました。

              「当掲示板のおおいなるフアン」より

書込番号:13605986

ナイスクチコミ!2


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/10/10 17:15(1年以上前)

当機種
当機種

羽ばたけぇ!!!

奥が有名な「土管坂」

皆さんこんにちは。

私事で申し訳ありませんが、今朝は早朝より我が娘が米国へ嫁ぐものですから、セントレアまで送っていきました。
あまり湿っぽいのは苦手なのと、未来に夢を膨らませて旅立つ娘を笑顔で送ってあげようと、ずっと心の準備をしてきました。
そのおかげと言いますか当日まで何ともなく過ごしてきましたが、私の車のHDDに懐かしのフォークソングが入れてあり、中でも、はしだのりひことクライマックスというフォークグループの「花嫁」という曲を掛けてあげました。
掛けるんじゃ無かったとすぐに後悔しました、運転に支障を来すほどではありませんでしたが、こみ上げてくるものが有り、娘へのサプライズのつもりが自分へのそれになってしまいました。

娘を乗せて、秋の青空と未来に向かって飛び立った飛行機を載せます。
あとは、残された連れ合いと常滑を散策した時の物です。
1枚目:70-200F2.8VRU
2枚目:24-70F2.8


黒セイバーさん、こんにちは。

もう雪ですか、日本でも2〜3日前に穂高岳や槍ヶ岳辺りに登った人から雪の便りを戴きましたが、1枚目のお写真ほどでは無かったようです。

長い間お付き合い頂きありがとうございました、でもMacinikonさんがまもなく新スレを立ち上げて下さるようなのでまた遊びに来て下さい。

どうもありがとうございました。


モリニューさん、こんにちは。

うわぁ〜、素晴らしいお写真ありがとうございます、中でも私好みは1枚目、2枚目ですね、特に1枚目、しびれます。

長い間お付き合いありがとうございました。
またMacさんの新スレでお目にかかりましょう。


MP-C/SPFさん、こんにちは。

どうも初めまして、ようこそです。

おぉ、戸隠ですか、どれも厳かな雰囲気の重みのあるお写真ですね。
中でも1枚目のお写真、巨木の間に差し込んだ光が見事に秋を演出しています、素晴らしい!
また、3枚目などには圧倒されますね、荘厳です。

どうもありがとうございました。
また新スレでお目にかかりましょう。


Macinikonさん、こんにちは。

おぉ、最も得意とされる分野のお写真ですね、でも、今日は4枚目のお写真に目が行きました、スローシャッターでは無いのに揺れていますね、風が強かったのでしょうか、私もこんな写真が撮りたいんです、ススキとか、コスモスとか・・・勉強しなくっちゃですね。

コメントありがとうございます、やんちゃなレンズに少し手こずっていますが・・・。
P T*1.4/85ZF.2、嵌まりますよ、私はまだ納得いく写真が余り撮れていませんが、是非に。

上の方で勝手にもう承諾戴けた物として新スレのことを書いてしまいましたが、ご無理申しますがよろしくお願い致します。

どうもありがとうございました。


iekikaiさん、こんにちは。

1枚目は何と大胆な、すばらしいですね。
3枚目、これも大胆ですね、背景のミルキーなボケ、堪りません、シロバナ彼岸花も本望でしょう。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん

お世話様です、よろしくお願いしますね。


楽をしたい写真人さん、こんにちは。

ペテルギウス、うっすらと赤みを帯びていますね。

広大な宇宙での出来事、何と人間のちっぽけなことか・・・。

私への暖かいお言葉、感謝に堪えません、こちらこそありがとうございました。

また新スレでお目にかかりましょう。



皆さんどうもありがとうございました、暖かく支えて戴いたおかげでこんなにスレが伸びました。
文才も無く、気の利いたコメントも出来ませんでしたが、皆様に感謝感謝です。

重ねてお礼申し上げます、皆様本当にありがとうございました。
これにてこの板を閉めさせて頂きます。




書込番号:13607572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/10/10 18:59(1年以上前)

rdnhtm さん、お疲れさまでした。
そして、お嬢様のお嫁入り、おめでとうございます。

はしだのりひことクライマックス・・・歌を思い出すと、目頭が熱くなりますね。
若い頃よく聞いたものですが、最近涙もろくなって。

また、次のスレでもご指導、宜しくお願います。

書込番号:13608050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/10 21:24(1年以上前)

別機種

おめでとうございます (^^,

「rdnhtmさん」

 この度は、誠におめでとうございます!
最愛の娘さんを遠くへ送り出され、おおいなるお慶びと共に、さぞかし感慨もひとしお
の事と推察申し上げます。

「未来に夢を膨らませて旅立つ娘を笑顔で送ってあげられ」良かったですね。
どうか新天地での、おおいなる夢が叶いますよう心より願っております。

 「花嫁」の曲で思いだしましたが、以前 加山雄三氏が奥さんと車に乗っているとき、
さだまさしの曲「案山子」が、突然ラジオから流れてきたんだそうです。
気が付くと隣の奥さんがポロポロ滝の様な涙を、それも押し殺すように流していたんだそうです。
思えば、お二人は子供をやはり米国に送り出しており、その歌詞が親の想いとぴたりと重なった
ようで、それをみて当の加山氏も一緒になって泣いたというんですね。

 かく申す自分もある想いからこの曲を聴くと、やはりたまらず嗚咽なまでの感情に襲われます。
今ももう、思い出すだけで、モニターの画面が滲んで見えず、キーを濡らしています・・・。
親もそうですが、子もまた、まさに「人生邂逅」ですね。

あっ、申し訳ないです、こんな時にまたまたあさってな書き込みをして・・・。
何はともあれ、ささやかながら、お祝に心を込めて上の花束をお送り申し上げます。(^^,

  「 元気でいるか  街には慣れたか   友達出来たか
           寂しかないか   お金はあるか  今度いつ帰る・・・・・」

書込番号:13608818

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/10/10 21:42(1年以上前)

rdnhtmさん、こんばんは。

 おお、今日でしたか。娘さんの旅立ちの日は。
 そりゃ、いくら強がっていても、覚悟をしていても、ぼろぼろになるものですよ。
 とにかくおめでとうございました。
 
 少し落ち着かれたら、ぜひ娘さんを訪ねられて、アメリカの風土をrdnさんの目で切り取って、見せてください。
 いや、お孫さんあたりにべろべろになっていらっしゃるかも。^^)\

 とにかくスレ主お疲れさま。
 あちらでお待ちしておりますよ。

書込番号:13608962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/11 00:05(1年以上前)

rdnhtmさん、もう200になるなと思っていたら、お嬢さんの旅立ちの日を迎えたんですね。
おめでとうございます。
いつぞやのイルカのお写真の女性は、もしかしてお嬢さんだったんでしょうか?
いろいろ大変な時期にもかかわらず、スレ主の大役を果たされて、やはり、さすがです。

私の方は、最近1ヶ月に1度程度しか撮影に出かけておらず、最新の写真がないので、写真を持っての参加が、
あまりできず、スイマセンです。
せめて、花の名前でもと思って。。。

Macinikonさん、新スレ主の大役、ありがとうございます。
写真がないので、あまり参加ができないと思いますが、よろしくお願いします。

199レス目かな?

書込番号:13609838

ナイスクチコミ!1


スレ主 rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件

2011/10/11 07:45(1年以上前)

皆さんおはようございます。

一旦閉めましたが、お礼が言いたくてまた出て参りました。

皆様の大変暖かいお言葉の数々に目頭を熱くしております。
また、最後の一席を残して頂いて感謝に堪えません。


ぼーたんさん、おはようございます。

ありがとうございます。
気丈に振る舞っていたつもりだったんですが・・・。
さらに空港で娘にハグされた時には・・・。
・・・。

どうもありがとうございました。


楽をしたい写真人さん、おはようございます。

素晴らしい花束のプレゼント、感謝感謝です。
また、永遠の若大将のエピソードなど心温かいお気遣いにまた感謝です。
最後の歌詞は反則です・・・、涙腺が緩んでしまいました。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

はい、お見通しの通りぼろぼろでした。
来年4月頃に渡米する予定です、娘が迎えに来ると行っています。
私の自慢は、この年になるまで飛行機に一度も乗ったことが無いと言う事でしたし、これからも頑なに守るつもりでしたが、そうも行かなくなってきました。

新スレご無理を申しました、よろしくお願い致します。

どうもありがとうございました。


フォトグラファーぽよさん、おはようございます。

お祝いのお言葉ありがとうございます。
ご推察の通りあの写真は娘です。

お忙しそうなご様子、無理をなさらないでください、でも、ぽよさんのお写真にはいつも励まされています。
あの優しい暖かい表現が私のお手本です。

どうもありがとうございました。



私事にお付き合い頂き、さらに暖かなお気持ちを沢山戴きました。
皆様、本当にありがとうございました。





書込番号:13610490

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング