
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年12月26日 22:35 |
![]() |
104 | 38 | 2009年12月26日 06:14 |
![]() |
56 | 35 | 2009年12月23日 18:16 |
![]() |
17 | 17 | 2009年12月8日 14:42 |
![]() |
52 | 52 | 2009年12月5日 10:33 |
![]() |
23 | 10 | 2009年11月27日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前スレでありました「MB-D10トラブル」が先日再発しましたので
その一部始終を報告します 笑
電池はエネループです。
某スポーツ撮影で連射をしていました。
場面が落ち着いたので撮影した物を再生確認しようとしたらボタンに反応しない。
と、思ったら何やらレンズが勝手に動いている。
ファインダーを覗くとフォーカスポイントが勝手にあちこち移動しているではないですか!
出ました不具合(汗)
で、自分が書いた「電池のみ取り外す」を実行して電池を取り外し配列を変えてみました。
再度取り付けても改善せず。
う〜ん、面倒だ。
電池を8本、丸ごと変えてみる事にし、電池を再度取り外しました。
と、思ったら何やらレンズが勝手に動いている。
ファインダーを覗くとフォーカスポイントが勝手にあちこち移動しているではないですか!
電池を取り外しているのに!
てーことはMB-D10は関係ない?
という事で分かった事。
・エネループが原因ではない(確定)
・MB-D10も原因ではないらしい
(空のMBとD700がどういうやりとりをしているのか解らないので何ともいえない)
疑ったのはD700本体の接点。
試しに丸い接点の方を軽く拭いてみたら即解決しました。
sunyuuさんもおっしゃっていますが、もしかしたらD700の電気(接点)関係が
怪しいと思われます。
だとすればスピードライトの不具合も納得できます。
一応報告でした。どなたか不具合出たら試してみてください。
4点

D700+MB-D10でのトラブル報告
前回の上記スレでのトラブル自体は起きてないのですか?
(モニターでの画像確認の件)
フォーカスポイントの誤作動については解決して良かったですね。
MB-D10を買おう買おうと思いつつ...金欠もあって、またちょっと不安で購入に至ってません。
何も不具合が起きてない人も居るようですけど...
書込番号:10670140
0点

解決されて良かったですね。
当方も、その後、eneloop8本を再充電し、D700の接点を
清掃し、再度試行しましたところ、無事稼働しました。
電圧?についても、D700がD300よりもよりシビアーなのかと
推察しております。
書込番号:10672281
0点

レス遅れました。
osomatuさん
モニター画像確認も同様に発生、解決しました。
(フォーカス問題の発生時はD700本体のモニター画面を表示させるボタン全てを
受け付けなくなります)
sunyuuさん
当方もそう思います。接点不具合ならいいですが内部基盤云々となると面倒ですよね。
一応解決手段がこれで固定されればよいのですが。
書込番号:10690064
0点



今日、意を決してD700買おうと近所のキタムラさんへ
で、これくださ〜いって店員さんに言おうとしたら
一人だけスーツにおっきなネームプレートつけたおじ様に
「ニコンお使いですかありがとうございます」って呼び止められて
途中省略
結局来年春くらいに後継機出るかもと言うお話で
途中まで広げた財布の紐しっかり締めて帰ってきました
どのくらい信用出来るんですかね?
3点

で、そのおじさまの身分は?
カメラ屋さんの店長レベルの人なら、「話」として聞いていればいいんでない。
春にD700sが出るということは、決して現実離れしてる情報ではないですね。
書込番号:10660005
7点

☆ババ☆さん
どもどもぉ
身分と言うほど詳しい事はわかりません
店員さんではなくてニコ販の方だといってましたけど
あとどこかのソフトハウスを買収したとかなんとか言ってました
おぉ!!と思ってスレ立てちゃったけど
めずらしくない普通の話なんですね
失敗><
書込番号:10660046
2点

ニコンの人ではなく、他のメーカーのヘルプだと思いますが。
さすがにD700使いだと他のメーカーに変えるのは無理だから、
それならニコンを買わずに返そうとして、購入を先送りする気になるような話を出したのかもね・・・
書込番号:10660176
6点

デジ(Digi)さん
どもどもぉ
えええええええええええええええええええええええええ
名札にはNIKONのマークはいってましたけど・・・
そんな手の込んだ工作員って・・・
なんか怖いですね><
書込番号:10660206
3点

量販店には、メーカーの人が店員のように立ってますね。
カメラじゃないけど発表されていない新製品のことを教えてもらったことがあります。
聞いた話より、かなり遅れて発売でしたが確かに出ました。
D3,D300のようにD700も、いつかは後継機が出るでしょう。
今すぐD700が必要ならD700、どっちでも良ければ後継機を待つ。
ただ、春より遅く発売になると待ちくたびれますよ〜
書込番号:10660388
6点

サンライズ・レイクさん
どもどもぉ
そうですね〜
欲しい時が買い時ですよねぇ
昨日はえいって思って今日買いに行ってのこの話
ちょっと運命も感じてたりします(笑
なのでもう少し悩んでまってみます
書込番号:10660440
1点

今晩は〜♪
>結局来年春くらいに後継機出るかもと言うお話で
D3s が出ましたからネ D700sも出る可能性は高いですよネ
>あとどこかのソフトハウスを買収したとかなんとか言ってました
これってどこかのネットニュースで見たような・・・・
ニコンも”おねがいします〜♪”型のソフトハウスよりも、
子会社の方がより顧客の要望を反映し安いのは分っているのでしょう。
Nikは確か外注ですよネ?
これから、ニコンのソフトも使いやすくなると良いですね
書込番号:10660545
3点

はたぼー65さん
どもどもぉ
そうですねぇ
NX2もよくなるといいですねぇ
ソフトの外注がなくなって
AWBもよくなりますよ〜って言ってましたね
D700s・・・もしかするとD700xかもしれませんよぉ(笑
書込番号:10660670
0点

>D700s・・・もしかするとD700xかもしれませんよぉ
その方が確率が高いと思います。
順番から行っても、D700の発売日(2008年 7月25日)から言っても・・・。
でもD700xいくら位で発売する気なんんだろ?A900が20万きってるし・・・。
書込番号:10661472
3点

製品発表が春か発売が春か知りませんが、発表の2-3ヶ月の前に
販売会社に製品の販売情報が、流されることはありません。
あくまで、予測と噂の範疇に過ぎないはなしでしょう。
書込番号:10661504
7点

hotmanさん
どもどもぉ
いくらくらいで出ますかねD700x
興味津々です
待ったかいがあるのかないのか楽しみです
TAIL5さん
どもどもぉ
顔が怖いですよぉ><
そうですよねぇ
ただの一般人にそんな話しないですよね
儲け損ねたキタムラさんに悪いですよね
やっぱりデジ(Digi)さんの説が濃厚ですね(笑
書込番号:10661632
1点

ごめんなさい、顔を直しておりませんでした。
他社の人間が勝手な噂を流す、かなあ?
メーカーヘルパーも多くは、派遣とバイトですので、他社をおとしめるメリットはほとんど
ありません。日給・時給扱いだから、自社メーカの製品の販売に対して、ノルマや報奨金は
ないはずです。
単なるメーカの社員かヘルパーの個人的な噂や世間話のレベルだと思います。
デジ氏は自分の思い込みを断定に置き換えますので、話の9割は信じないほうがいいです。
書込番号:10661684
11点

TAIL5さん
ふたたびどもどもぉ
なるほどです
ニコ販内での噂ですね
でもでも火の無い所になんとかって言うので
ちょっと楽しみにして待ってみます
個人的にはD700xのほうがでてほしいですね
書込番号:10661771
0点

らめぇさん、はじめまして。
もし本当なら凄く興味があります。
どういうふうに進化しているのか楽しみですね。
ただし、その頃になるとD700の値段も今よりももっと下がって来るのではないかと思います。悩ましいかもしれませんね。
書込番号:10662672
1点

G37‐Cさん
はじめましてどもどもぉ
どういうふうに進化しているのか本当に楽しみですね。
私的には高感度のお化けはいらないので
基準感度100から最高1600くらいまでみっちり使えるような感じがいいなぁ
と思ってます
もしD700sなら現行の値段の下がって来たD700のほうでいこうかなぁと
妄想中です
こういうので悩むのも楽しいですね
そう言えば5Dmk2の中古が18万円になってました
ちょっと後ろ髪ひかれました(笑
書込番号:10662806
0点

スレ主さん こんにちは
私はD200とD80からD300Sを購入するかD700にステップアップするか悩み中です。
D300Sを購入すると、来年には出るであろうD700の後継機を購入することが
できないので思案しているところです。
新機種については発表できるような情報が固まる前に一般の私たちに届く事は
無いでしょうが、来春頃までには何かの発表があると思いたいですね。
それまでは「待つか」「買うか」の思案も楽しみのうち。
我慢できなくなったら買って撮るのが一番いいですよ。
後継機はできればファインダーと1500万画素程度、Lvの改善があれば嬉しいですね。
個人的には動画は無くてもいいのですが・・・
書込番号:10663716
3点

らめぇさん、
こちらでもお目にかかりましたね。^^)
今年の9月にD700をやっとの思いで調達した私には、D700sとかD700xという話題には、乗りづらい物があります。^^)
が、世の中は、進歩しなければ即敗者ですから、この流れは当然ですね。
D700sではなくてD800という話題も噂板には載っていたこともありましたね。
私の場合は少なくとも3年は使わないと、元が取れないので、来年は鬼が出ようがD800が出ようが、じっと我慢ですけど。
D700sが今のD300→D300s程度の変化なら今D700を買って、楽しんだほうが良いような。D3→D3sほども違うなら待ったほうが良いような。だけど誰もスペックの中身について知らない現在は今買って楽しんで、後で中身によっては新機種に買い替えという選択肢はないでしょうかね。
書込番号:10663810
4点

mcintosh_c29さん
どもどもぉ
こんにちは
私はたこ足マウントなのでN、C、Sの三社でかなり迷って
D300からの買い増しでD700に決めました
初フルだし値段も安くはないしでかなり迷って
今頃になっちゃいました
買うのか待つのか思案暮れ〜るです
たいした腕もないので現状維持でもいいかなぁと思ったり
もしかしたらカメラが助けてくれるかもと淡い期待もあったり
悩んでるのが楽しかったりです
LVはもうちょっと使い勝手が改善されるといいですね
動画はついててもいいかなぁと思います
MOSはソニーさんが作ってくれるかなぁ
D3のお下がりのような気がしますけどね
書込番号:10663866
0点

Macinikonさん
どもどもぉ
お花のスレにやられちゃいましたm(__)m
一種あこがれと幻想なんでしょうけど
D300も十分綺麗なんですけど欲が出てきました
確かに出たときに考えてもいいのですよねぇ
ん〜またまた迷って来ました
来週のお休みにもう一度触って我慢できそうか試してみます(笑
書込番号:10663937
0点

らめぇさん
どうも〜
D700の後継機、楽しみにしています。
できれD700Xで登場して欲しいです。
2,000万画素前後の画素数で、DXモードで撮っても1,000万画素前後が
確保されるものが希望です。
一台のカメラでFXもDXも兼ねたようなカメラがいいなぁ〜
高感度耐性はISO 100〜ISO 3,200常用(作品画質)だと良いですね。
そんなカメラが出たら無理してでも買ってしまうかも!
書込番号:10664248
3点

ヒロ先生
どもどもぉ
おぉヤッパリそこ狙っちゃいますよねぇ
D2xの中古も有ったんですけど縁がなかったのか
他の人に買われちゃいました
んーまたまた揺れて来ますね
書込番号:10664603
0点

来年、D700のリニューアルはあるかもしれませんね。
いつだったかニコンからアンケートがきて、その大半はFX機についてとD700に関しての質問でした。
質問の傾向としては最終的なスペックを決めかねているようでしたが、ニコンは画素数を上げたいのと、
動画を搭載したいように感じました。
写真はスペックで撮るわけではありませんが、ニコンは5D2に張り合う気満々のような・・・・・?
書込番号:10664967
2点

らめぇさん
別件ですが・・・
あなたが誰かやっと分かった!(笑)
GANREFで素敵なお写真をたくさん拝見させていただきましたね。
こちらでもよろしくお願い致します。
それとヒロ先生という書き方はどうもいけません。
できればヒロくんとかヒロちゃんとか・・・(爆)
しかしニコンがD700の後継としてどんなコンセプトで攻めてくるか楽しみです。
D2Xは壊れても修理がきく間は使い続けたいと思います。
しかし修理不能になった時にD2Xの代わりができる機種って・・・
その時になってみないとわかりませんね。今ならD3Xがそれに当たるのだろうけど
とても買える価格じゃないですしね。
らめぇさん、これからもよろしくお願い致します。
書込番号:10665106
2点

nikonの人が、市場調査とか販売店に話を聞きに来てたんでしょうか?
販売のヘルプなら売ることを優先しそうですし、キタムラあたりの
規模ですと、新規オープンとか特別セールでもないと、そういうのは
頼まないと思いますが
なんにしても、来年夏までには出てくると思いますが
D3sとセンサー共用と考えると、画素数同じ、高感度にシフトしたもので
出てくると思います
あとは、使いものにならない動画でしょうかw
D3Xセンサーを乗せた安価なカメラが欲しいです
書込番号:10665379
6点

AgoraUさん
どもどもぉ
5Dmk2にがんがん張り合ってほしいですね
ここはやっぱりD700xしかないでしょう
現行D700を一緒に売ることも可能な状態を維持しつつ
一年か二年遅れでD700sみたいにならないかなぁと妄想中です
フッサール・ヒロさん
どもどもぉ
呼称の件失礼しました
銀塩板でもときどき拝見してましたので
ついつい前々から知ってるような感覚になってました
こちらこそよろしくお願いします
atosパパさん
どもどもぉ
どうなんでしょうか市場調査だったのかもしれません
あまり店員さんのお手伝いはしてないようでした
おぉ〜やっぱりatosパパさんもD700x希望ですね
ん〜AgoraUさんもおっしゃってましたけど
ニコ販の人は画素数は上げたいみたいでした
書込番号:10666733
0点

D3,D300,D700の満足度が高かっただけに、「S」に乗り換える人は少なそうですね。
私もD700X、買い替えではなく買い増しに一票。
あと、目の覚めるような24-120もお願いします。
書込番号:10667246
6点

確かにお気持ちは分かりますが…私なら買いますね。シャッターチャンスは待ってくれないので(笑)
書込番号:10667334
5点

スーツ着てネームプレートを下げていたのであればほぼ間違いなくメーカーの営業かそれに準ずる方でしょう。販売員はスーツで店内をうろつくことは出来ませんから。それに今は販売員でも自社メーカーのプレートを下げないといけないルールに変わってきていると思いますが。
D3sが出た流れを考えると来春発売は自然な流れだと思います(^^ゞ
書込番号:10668161
3点

>結局来年春くらいに後継機出るかもと言うお話で
>途中まで広げた財布の紐しっかり締めて帰ってきました
>名札にはNIKONのマークはいってましたけど・・・
つまり、「買おうと意気込んでいるお客さまを、メーカー社員自ら引きとめた」といったことですね。
ニコンはいつから、こんなに親切になったのでしょうか?!!
ご存知のように、キャノンがフルサイズを出し初めてヒットさせていたとき、当のニコンは
「光学的にデジタルはDXのほうが有利であり、フルサイズはデジタルには必要ない」の一点張りでした。
それを真に受けていた馬鹿な自分は、見切りをつけて、DX用レンズをしこたま買い込んでおりました。
そして、DX機材をそんな宣伝のままにしておいて、突如フルサイズ機を出してきました。
おかげでFX機が出た頃には後の祭り、超金欠状態でした。 それはもう悔しさ過ぎてこんな状態→→(^^,
かように、スレ主さまが体験された出来事は、どうしても理解できません。逆なら話はわかりますが。
それとも、さすがのニコンも気恥ずかしくなって反省したのでしょうか?
以上、メーカーに愚痴をぶつけて・・・失礼しましたッ。
書込番号:10669165
6点

ガリオレさん
どもどもぉ
F4通しナノクリレンズ欲しいですね
そおいえば今レンズに力入れてるようなことも言ってました
Gタイプ化が進んでいくのでしょうがドンドン増やしてほしいですね
ちょっぷ66さん
どもどもぉ
販売員のヘルプの方はスーツじゃないんですね
なるほどぉ
それにD3s発売の流れからも来春は期待もてそうなんですね
ん〜楽しみですねぇ
楽をしたい写真人さん
どもどもぉ
どういった気持ちだったのか解りませんが
多分買う気まんまんの顔は出さないように我慢してました
気持ちは決まってましたけどちょっとでもサービスしてもらおうと
こういうときはがんばっちゃいますので
ほむほむ、昔の経緯は解りませんけどそんな感じだったんですか
ちょっと残念な気持ちですね
でもでもD700の五つ星はすっごく輝いてますよ
楽をしたい写真人さんこれからも楽しい写真ライフ送りましょうね
書込番号:10670053
0点

ぼま〜さん
どもどもぉ
ん〜D700dはさすがにないかなぁ(笑
まんまD300になっちゃいますね
でもでも縦グリ一体型ボディーのD3dxみたいな
D3xのAPS-C機が出たら面白いかなぁ
高感度路線と高画素路線選べるようになるといいなぁ
書込番号:10681017
0点

>でもでもD700の五つ星はすっごく輝いてますよ
>楽をしたい写真人さんこれからも
>楽しい写真ライフ送りましょうね
ウッ、ウッ・・・・。(眼を潤ませている様子をヒョウゲンしています。)
あなたは、立派です。(素直にとってください。念のため)
>分買う気まんまんの顔は出さないように
>我慢してました
そうですよね。買う気満々だと、足元をみすかされてしまいますから。
またまた、勉強させてもらいました。
HPもしっかり拝見しました。とにかく素晴らしいです。
自分の撮影趣味(?)に似ていますが、とてもこのようにはいきません。
書込番号:10683724
1点

楽をしたい写真人さん
どもどもぉ
褒められると嬉しいです有難う御座います
も〜っと褒められるようにがんばりま〜す
書込番号:10683796
1点

まあ、好意的に解釈すれば次のような理由でしょうか。
D700のAFモジュールはD300やD3等と同じなので、今は例の「AFフリーズ」があるのでしょう。
だから、D300やD3がそれぞれD300SとD3sになって「AFフリーズ」が解消されたように、
D700も「AFフリーズ」を解消した「D700S」というのをいずれ出すので、
それまでお待ちください、とでも言いたかったのでしょうか。
なお、D700Sの真偽は全く不明です。
あくまで私が使ったD300、D3、D300Sからの、個人的な想像です。
書込番号:10684080
2点

デジ(Digi)さん
どもどもぉ
うちのD300はまだAFフリーズは出てません
D700もAFフリーズあるんですね
ちょっと心配・・・
でもまあ不具合は出たら出たで修理してもらえばいいので
あまり気にしないようにしま〜す
書込番号:10685733
1点

209.233さん
ごめんなさい
飛んでましたm(__)m
シャッターチャンスは待ってくれないんですけど
D300ちゃんがいるのでのんびりしてま〜す
いろいろ悩んで迷ってマッタリ決めようと思います
書込番号:10685755
1点

スレ主さま、どうもです。大丈夫ですよ(笑)
D300をお使いとは私と同じですね。私は今年の5月にヨドバシ秋葉さんでD3を触ってしまい、中古ですが買ってしまいました。今なら同時の金額で新品が買えてお釣りがきちゃいます…けどいいんです〜その代わり楽しめたので。
でも軽いD700が欲しい時がありますね。
今日と明日限定ですが中野のフジヤカメラさんで219000円で売っています。ネットも下げて203000円ですね。
今後も宜しくお願いいたします。
書込番号:10685991
1点



たまには、価格コムらしい話題を書き込むことにしましょう^^
D700の購入を考えているのですが、通販以外でお安く買えた方はいらっしゃいますか?
私は調べたところ、ヨドバシやビックカメラ、ヤマダ電機は
軒並み高いです。
272400のポイント10%、24万くらいですね。
キタムラもそのくらいです。
通販の最安よりも3万も高いですね。
安心を考えると店頭購入したいところですが、店頭でも、21万辺りで
購入された方はいらっしゃいますか?
できれば長期保証を付けたいところです。
キタムラとかを見ると、品薄で1〜2週間待ちと書かれてます
最近の高騰は品薄の影響もあるのでしょうかね?
今は買時ではないのか・・・
D700sの春の発表を待つべきなのか、迷うところですね
しかし、通販と店頭でここまでの価格差があると、量販店で買う人は
少なくなりそうですね。
6点

こんにちは
キタムラのネット価格はこちらと余り違わずに買えるようです。
受け取りは最寄店舗でもできるので送料もかからず、ご希望なら長期保証にも加入出来るようです。
書込番号:10531013
3点

里いもさん
こちらですか?
248000円のようですが・・・
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/38401
品薄だから値上がりしてるんですかね?
キタムラは5D2はもうちょっと安かったと思ったんですが、何故か
ニコンは高いんですよね。
しかも、昔と違って、キラムラも5年保証にお金を5%取るようになってしまったので・・・
24万の5%となると結構な額になってしまいます
書込番号:10531045
2点

確かにこちらのサイトに登録してある通販のお店は安いですね。キタムラは地域差が大きいと思います。今日買い物で行きましたがD700ボディは214800円で出てました。X3のレンズキットが59800円でありましたけどこれはかなり安かったと思います。多分ダブルズームの方が売れてるからでしょうけど。
書込番号:10531062
2点

ばか亭主撲滅!さん
214800円ですか。店頭価格としてはそこそこ安いですね
この金額で長期保証も付けてくれたら買ってもいいかもしれませんねぇ
書込番号:10531083
2点

キタムラさんの5年保証は弱いので、こちらで買い物する時はキタムラさんの価格を持ってデオデオに行ってらっしゃる方も多いみたいです。同じ金額に合わせてくれてフォロー十分な5年保証つきですから。でも口頭ではダメなので値札の写真を撮って持って行く必要があるそうです。私は昔からカメラはカメラ屋さんで買ってますし、コッソリ値札を撮影したりとかそういう値切り方は好きじゃないのでしません。
書込番号:10531105
1点

そのような場合は見積書を書いて貰えばいいのですよ。
私はいつも見積書を書いて貰ってそれで価格交渉をします。
デオデオですか。当たってみました・・・
まずは近所で安いキタムラさんを探すことが先決ですな^^;
書込番号:10531119
2点

私は価格.com最安値が、248000円くらいのときに
キタムラで値切ったら25万円で買えましたよ
そのころの店頭表示価格は、298000円くらいじゃなかったかな?
ヨドバシあたりだと32万円くらいかな?
でも、その2週間後にキャッシュバック3万円が始まったわけですが(笑)
顔なじみの店を作って値切って見てはいかがですか?
書込番号:10531123
2点

ルッキングさん 今晩は。
とうとう購入されるのでしょうか。
D700は購入していませんが、他機は専らアキバ近辺の通販実店舗購入です。
ダイレクトハンズ、eトレンド、ニッシンパル、PCボンバー、---。
従って長期保証とか保険はないです。
量販店さんには申し訳ないですが、手垢を付けて回るばかりで大物は買いません。
キタムラは利用しています。中古とか。
書込番号:10531137
2点

カメラで見積書とか書いてもらえるんですね。知りませんでしたので勉強になります。キタムラさんは近くにヤマダ電機とかが出店すると対抗価格を打ち出すみたいです。
ヤマダの価格もキタムラさんに行けばわかるぐらい調べてます。本部からのお達しが出るらしくカメラ専売店の威信にかけて徹底的にやれ!みたいに言われてるらしいです。
私は安く買えた方がいいですけどキタムラさんってフランチャイズの個人経営が大半みたいなので、本部との板挟みみたいな感じで可哀そうだと思います。
書込番号:10531155
4点

かわいそうだと思ったら高く買ってやってください
書込番号:10531181
6点

うさらネットさん
既にレンズは1本購入しましたw
70-300VRを。D700の1本目のレンズはこれにしようって前から思ってました。
キャノンの70-300ISよりも作りがいいこのレンズを!
しかもアマゾンで、50300円、キャッシュバックで、45300円ですから
超安かったです〜
中古でも美品クラスは、4万以上しますから、新品でこの価格はお買い得ですな。ホッホ
是非またカメラ本体のキャッシュバックも・・・
無理かな^^;
書込番号:10531436
1点

ルッキングさんも、いよいよ年貢の納め時ですね(^^)
購入したらレビューお願いしますね。
7Dのような辛口コメントも期待してよすよ〜
書込番号:10531557
4点

昔、価格調査してからその金額を携えてヨドバシに行きました。
ヨドバシは高いので『これくらいにまかりませんか?』と店員に尋ねたら『ではその店で買えばいいじゃないですか』と一蹴されたときは流石に愕然としました…(゚Д゚)
ヨドバシ.comと店頭で値段が違うときは快く、または渋々値下げしてくれます。
セールとかやっていると安いときがありますね。
展示品は個人的にイヤですが(^_^;)
書込番号:10532068
1点

スレ主さんのおっしゃるとおりの価格ですね。
●フジヤカメラ ニコン D3 在庫限り【真鍮CFカードケース付(在庫限り)】 398,000円
ニコン D700 【下取併用10,000円OFF/真鍮CFカードケース付】239,800円
●ヨドバシカメラ ニコンD3 在庫なし
ニコンD700 特価:¥272,400 (税込) 10%還元 (27,240ポイント) 245160
●価格コム ニコンD3 ボディ \391,963
ニコンD700 \207,888
★店舗販売では、
D3は、下限、約40万円で消えてゆき、
D700は、下限、約24万円で消えてゆく、、、
新製品ラッシュでも、消えてゆく現行機種は現時点からは大幅には下がらない、
棚から牡丹餅は無いと心得よ、
との印象になるでせうか、、、、、きびしいですね。
書込番号:10533101
0点

型落ち品は、新品ではなく、中古美品を狙う方が賢いと思います。
1D3も既に20万を切ってきています。
D700が型落ちになるのは、夏頃だからまだまだでしょうね。
今年の2月に買うべきでした^^;
書込番号:10533313
1点

D300を使っていますが、今年の5月に中古でD3を36万で購入しました。
3万差で新品が買えるとはがっかりしましたが所詮デジカメは家電製品と一緒です・・・
その分楽しめたくさんの思い出が撮れたのでよしとしています。
D700よりもD3中古をおすすめします。30万で買えます。これを高いか安いかは人それぞれで。D3は重いですが本当に魔性のカメラです。
書込番号:10533447
0点

D3も魅力的な機種だとは思います。
特に、バッファ量を増大するサービスはいいですよね。
さすがはプロ機
D700のバッファ量も増大して欲しいものです。
でも私は、やはり縦グリなしのプロ機相当のカメラが欲しかったんですよ!
これが長年の願望でした。
キャノンがいつまで経っても出してくれないから、こっちに引っ越して来たのです
そういう意味では、D700はオンリーワンの機種です。
書込番号:10534132
2点

>でも私は、やはり縦グリなしのプロ機相当のカメラが欲しかったんですよ!
私もそれが欲しいと思っています。
出して欲しいですね。
書込番号:10534492
0点

>私はいつも見積書を書いて貰ってそれで価格交渉をします。
>顔なじみの店を作って値切って見てはいかがですか?
時々、「とことん値切ってください」と量販店のチラシに入っていますが、そのような店は
販売価格は人により、相当開きがあるものなんでしょうか?
当方、この言葉にいつも困惑しながらそのチラシの文句を眺めていますが、お聞きしにくい面も
ありますが、そのほうにお詳しい方、ご存知でしたらぜひ教えてください。
もし、それで相当の開きがつくのなら購入場所選択の大きな要素として「値引き交渉の得意
な方は店頭販売、そうでない方はネット購入」となりましょうか?
書込番号:10535753
0点

>>そういう意味では、D700はオンリーワンの機種です。
ルッキングサンもオンリーワン^^
書込番号:10535841
1点

>D700の購入を考えているのですが、通販以外でお安く買えた方はいらっしゃいますか?
>安心を考えると店頭購入したいところですが、店頭でも、21万辺りで
購入された方はいらっしゃいますか?
http://kakaku.com/item/00490711133/
21万を切って店頭「同価」とある店はたくさんありますね。
>キタムラさんの5年保証は弱いので、
他の店と大体同じだと思います。
以前は1%のポイントを5年保証に出来て、その保証は1回使えばおしまいでしたが、今は5%で何度でもの5年保証になっています。
この延長保証の改悪でキタムラで買う利点が少なくなったと思います。
書込番号:10536631
0点

●楽をしたい写真人さん
横からすみません。
>>時々、「とことん値切ってください」と量販店のチラシに入っていますが、そのような店は
>>販売価格は人により、相当開きがあるものなんでしょうか?
これですが、私の感覚では『あります』
ヨドバシなどでは『他店対抗』とありますが、価格交渉は・・・フロア長が権限を持ってます。
逆にイベントスタッフは、社員でもないので価格交渉は辛いです
価格コムの値段を出すのも良いですが、
人件費の絡みから、店舗を持たないネット通販店の値段とは対抗してくれない場合が多いです
また例えば、大阪なのに東京の店を出しても反応が鈍いですね
一番良いのは、近隣する有人店舗での価格を交渉に使います。
価格コムの店舗同価の所が使い易いですね
あと、あまり傲慢にならない。
値段に固執し過ぎの会話では、相手も意地になって来たりします
嘘でも、いつもココで買ってるから、価格の折り合いが付くなら、こちらで買いたいんですが・・・・・
などと織り交ぜるとスムーズに進む場合もあります。
値切る場合も、法外な値段は取り合ってくれる確率は低いです。
あくまでも私の主観ですから、参考程度に。
書込番号:10539890
1点

>逆にイベントスタッフは、社員でもないので価格交渉は辛いです
イベントスタッフ、特に自分が買いたいメーカーでないところがいた場合は楽ですよ。
価格の権限を持つ人を見つけるのは面倒です。
そのような人は忙しいので捕まえ難いです。
また、中途半端な人に当たってしまうとその後が進みません。
それよりはイベントスタッフ等の人を選ぶと自分で決めないで責任者に伺いに行きますので話が早いです。
いくらなら買うというのを決めていてそれを伝えるだけで良いです。
無理なら買わないだけですので。
交渉しても店側が出せないものは出せないので時間の無駄になります。
書込番号:10540043
0点

横から、失礼いたします。
「Mr.あえらすさん」 「Mr.あえらすさん」
早速、具体的な情報ありがとうございました。
交渉術の苦手な自分には、どうしても駆け引き無しのネット購入の機会が増えそうです。
書込番号:10540091
0点

ヤマダ電機の地元に住んでます。
気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが、ヤマ電(地元ではこう呼びます)は「値切ってください」のチラシの時は値段を上げます。
以前、ある商品の購入を検討してヤマ電に通い価格チェックをしていたのですが、折り込みチラシで翌日から「値切ってください」セールだとわかっていたので「今日この値段だったら、セール期間中に値切れば更に安くなるな」と当然のごとく考えてセール期間になってからヤマ電に行って値段を確認したらビックリ、前日から20%ほど高くなっていたのです。
つまり、ヤマ電は値切られる分を考慮して通常よりも値上げし、何も知らない消費者は「よし!値切って買ったぞ!!」という満足感を持って通常価格(交渉によっては通常価格よりも高く)で購入させられる、というヤマ電マジックなのです。
それ以降、私がヤマ電で購入する時にはセール期間は避けて「値引きの鬼」と化すようになりました(プリンタ買った時は販売員がマジで泣かせそうになりました)...「誠意」の無い量販店は大っ嫌いです。
書込番号:10540393
6点

すみません、思い出したら腹が立ってしまって...要は、(Wエンジン風に)「量販店の値切ってくださいセールには気ぃつけなはれやー!!」という事です。
書込番号:10540405
1点

●小鳥さん
こんにちわ
なるほど・・・そうやって 値切り権限の人を おびき出す(言葉が悪いなぁ)方法もありますね
今度 実践してみます(笑)
書込番号:10540566
0点

>「値切ってください」のチラシの時は値段を上げます。(中略)
>セール期間になってからヤマ電に行って値段を確認したらビックリ、
>前日から20%ほど高くなっていたのです。
>なるほど・・・そうやって 値切り権限の人を おびき出す
>(言葉が悪いなぁ)方法もありますね
そうなんですか。それをまったく知らない自分がばかでした。(^^,
そういえば、かなり以前プリンターを買いに行った折りに、「他店より高かったら、お申し出ください。
損はさせません。」とあったので、他店の表示額を提示したら、ずいぶん待たせられて、すったもんだ
した挙句、「当店ではその値段はちょっと・・・」と言い出す始末。
「だって、チラシに損はさせないと書いてあるじゃないですか」と言ったところ、その若い販売店員は、
ただ黙って下をむくばかりでしたが、このやり方は人をみてやることなんですかね。
「日本一の売り上げ高」がチラシにおどる量販店におおいに憤りましたが、それ以来ネット利用が
なにかと多くなった次第です。
セールの時も、あらかじめ値段を吊り上げておくなど、それ自体は違法ではないのかも知れませんが、
そんなことと併せて、お客をいったい何と思っているのでしょうか?
>「誠意」の無い量販店は大っ嫌いです。
本当に、そうですね !!
書込番号:10540779
0点

私の長年の経験によると交渉では大して安くなりません!
少し安くなるとしたら元が高い値段です
安くする時は他店対抗の時だけなんですよね
しかし、他店が安かったらそっちで買うだけですからあまり意味がありません^^;
昔は、キタムラは5年保証が無料だったので、対抗させて、現金値引き、
長期保証無料で買うなんてことが多かったですが、今はそのメリットもありません。
キタムラも数年前に比べるとしょぼくなりましたよ。
他店対抗ですら、赤字ですからって現金値引きで対抗しないことも多くなってきました
狙うとしたら近くに競合店がある、活発な店舗ですね
やる気のない店はいくらやっても無駄です。ヨドバシとかでもそうですよ
激戦区とそれ以外では対抗意識も違います。
小鳥さん
そうですね。一応実店舗ありの店もありますね^^;
私のいう店頭とは、ヨドバシ、キタムラなどの大手量販店のことでしたが。
そのクラスの店舗で買うなら、通販で買っても一緒ですからね。
ただ不具合を考えると実店舗がある通販の方がまだ安心かもしれませんね。
書込番号:10540826
1点

ふと疑問があります
よく『5年長期保証』などありますが、
これは メーカー保証の準拠の延長ですよね?
これって、保証書に日付を入れない場合と、どう違いますでしょうか?
私は、日付無しの保証書で、2年ちょいで不具合が出た為、Nikonに持参。
メーカー保証で直してもらい、更にグリップまで新品になりました。
日付は、今だ空白のままです。
===
余談ですが、馴染みのカメラ屋で
D300+VR328 を購入した時、3年間の動産保険を付けてくれました。
価格は、2万ちょい高かったですが、
動産保険だと、三脚が風で倒れてレンズの前玉が割れたりしても保証されます。
書込番号:10541589
1点

ヨドバシカメラ・ビックカメラなどにはプライスリーダーという考え方があります。
また、新製品についてはメーカ及び流通会社、販売会社等から店頭価格のある程度
依頼や表示価格の調整が入ります。(勿論強制すれば、法律に問われます)
このような量販店の「表示価格」がほぼ、全国的な流通価格の基準となるため、
ヨドバシ・ビックなどはセールや値引きを除いて、店頭表示価格を極端に安く設定
することはございません。
ヤマダ電機はそう言う傾向は少ないですが、ケーズデンキ・コジマなどは他店が目玉
としてチラシにのせた値段を、「地域対抗値段」などとして、一時的に値札価格を下げ
また、キタムラも同様の対応をすることが多いです。
こういった市場の基本的な動きも知らずに、ビックやヨドバシの店頭表示価格について
意見を述べている、ルッキング氏が哀れでなりません。
もう少し、現況をしてから出直してくることをお勧めし、二度とここへ登場しないことを
切に望むところであります。
書込番号:10543921
1点

だからこそヨドバシなどのセールを狙うんじゃないですか!
私はカメラ本体を通販で買ったことは一度もないんですよね
いつも価格コムの最安付近の値段で、大手量販店で購入してます
でも今回はちょっときつそうですね。
D700は通販も仕方ないかと思ってます。
まぁ、ボーナスセール、年始年末セールを狙えばいけるかもしれませんが。
決算セールが一番の狙い目です。
安売りで買うには時間が必要なんですよね。
D700は早く欲しくて^^;
Mr.あえらすさん
どうなんでしょうね?
さすがに一度修理して、二度目は2年後に出したとかならメーカーに記録が
残ってそうですがw
レンズの時は、私も日付を記入しない店で買いますね。
2年後に故障してもメーカー保証で修理できそうですからね。
カメラ屋って伝統的にこういう感じで売ってくれるみたいですね。
一種のサービスみたいです
書込番号:10544236
1点

●ルッキングさん
おはようございます
返信ありがとうございます。
ですね。
1度目の修理なら、日付なし保証書で5年保証と同等と認識できますね。
高い機材には、動産保険が・・・個人的にはお勧めです
数年前、当時の私には高い機材であった D70S
内蔵ストロボが開いていたのに気付かずに、首からぶら下げて走っていたら・・・
左右に揺れ、電柱に強打(涙)
ファインダー部分破損&内蔵ストロボが、吹っ飛びました(笑)
それでも保険で、しっかり直りました(笑)
書込番号:10545373
0点

結局大手量販店で購入しました
場所は伏せますが、価格対抗させて相当お安く購入できましたよ!
やはりクリスマスシーズンちょっと前が狙い時でしたね。
私は一眼レフは通販では購入しない運命にあるようですw
ポイント還元ですが、長期補償込みで18万ほどで買えました^^
アクセサリーも値引きして貰ってポイントで購入したので、
ポイント目減りもなし!現金値引きで買ったのと同じことですね。
3万キャッシュバックがあった頃の最安と同じですから大満足です!
書込番号:10672612
2点

ルッキングさん、ご購入おめでとうございます。
>ポイント還元ですが、長期補償込みで18万ほどで買えました^^
大手量販店でこの値段は、安い買い物でしたね。
場所は結構ですので、せめてヨド、ビック、ヤマダ等の店名だけでも教えて下さい。
レンズは何を持っているのですか(何を買う予定ですか)?
因みにVR70-300だけは知っている。
書込番号:10674076
0点



快晴の屋外で撮影をしていたときのこと、液晶画面の内側に指で触ったような跡とクモリが発生していることに気付きました。BM-9を外しても、更にその内側にあるヨゴレなので、拭いても取れません。
書き込みNo.9481387のGYOENさんの書き込みにも同じ症例(ただし、GYOENさんはD3)が報告されていますね。
通常の撮影には全く支障が無いのですが(明るい屋外で液晶オフにして、液晶画面を直射日光に晒したらようやく気付く程度のことです…)、やはり精神衛生上よろしくないので、保証期間内にサービスセンターに相談に行こうと思います。
うーん、タマタマこういう製品に当たってしまったのでしょうか?液晶内部のホコリも少々気になり始めたので、相談しに行くにはいい機会かな?と思います。
皆さまのD700はいかがでしょうか?
(気にしすぎでしょうかね?)
2点

私は鈍いのでしょうか、あまり気にしないからでしょうか、
他の方の書き込みを見てから自分のカメラをまじまじと見ることが多いです。
で、私のD3とD700はそれぞれ発売日から使ってますけど、
おっしゃるようなクモリとかホコリ混入などはないです。
写真ではよく分からないのですが、これ本当に内面ですか?
表面に油汚れがあって布でふき取りきれてないとき表面に見える汚れ方に、似ているように思いますが。
もし内面のクモリだとすると、湿度の高いところで使った、もしくは
保管時にカメラ内外の温度差、湿度差が出てしまったなど考えられるのではないでしょうか。
何かそういう心当たりはないですか?
書込番号:10496980
0点

自分のD700も曇ってます。
ちなみにD200も曇っています。
地元の家電量販店の展示品のD300も曇っていて
以前メーカーのサービスの人
に使い方が悪いと言われましたが
これだけ多くの報告を聞くと
Nikon特有の設計上の不具合に思います。
最初からこのような状態のものもあるし
しばらく使っていると症状が現れてくる場合もあるようです。
ただ、気持ち的によくないだけで
写りに全く影響がないのでこのまま使っています。
書込番号:10497502
2点

D2Xsさん。こんばんは。
>これ本当に内面ですか?
「クモリ」も「指で触ったような跡」も完全に内面です。タテにヨコにと走っている黒いスジが「指で触ったような跡」です。ユーザーたる自分には全くアンタッチャブルな場所です。もちろん、改造とか分解とかしたことは一度も無く、製造工程で付いた跡としか考えられません。
ふ〜じ〜さん。こんばんは。
>以前メーカーのサービスの人に使い方が悪いと言われましたが
まぁ、クモリに関しては、百歩譲って使い方というのはあるのかも知れませんが…。プラスチック製品ってのは放っておくだけで段々とすすけてくるものですしね。(静電気で埃を吸着するから?)
しかしながら、この「指で触ったような跡」はユーザーの使い方とは全く無関係かと思います。
>ただ、気持ち的によくないだけで写りに全く影響がない
その通りですね!写りに関係ないですし、先に書いたとおり、液晶表示の見栄えにも全く影響なしです。気持ちの問題だから、ニコンにとっては何ら「不具合」では無いのかもしれませんね。
添付した写真も、フラッシュを使って「クモリ」がはっきりと分かるように撮りました。普段は全く気づかないようなものです。
ま、とにかく、ニコンのサービスに相談してみまっす。
書込番号:10497869
0点

私も液晶内部にチリではないですが曇りが発生していたので、購入から10カ月程度たった
こともありセンサークリーニングと液晶内部の清掃をお願いしました。
費用は保証書期間内でしたので無料でした。返却されてきたD700の液晶は購入時と同じくらいきれいになっていました。
保証期間内であるそうなので無料のうちに(笑)是非クリーニングされることお勧めします。
書込番号:10498700
2点

内部に指紋って・・・ニコンの工場では、液晶触るのに素手なのか〜っ(・_・;)
俺のも見てみよ!
書込番号:10499695
2点

私のD300も曇ってましたが、購入店に相談したら、交換してくれました。
書込番号:10500109
2点

手持ちのD3ですが曇っています。それも明らかに・・・。
保証期間過ぎてしまったので放置してますが・・・(気分的によくないですよね・・・)
書込番号:10501396
2点

私の場合
発売直後に買ったD700、確認しましたが、いまのところ曇ってません。
湿度?経年変化?
3年くらい使っているD40にも曇りや汚れは見られませんね。
最近の工場生産が良くないのかな?
書込番号:10501475
0点

内面の曇りの原因についてプロサービスに問い合わせたところ、「雨天での撮影」「温度差(冬場に冷えきったカメラを暖かい室内に持ち込んだ時)」等が原因だそうですよ。
一旦ボディ内の湿度が上がった場合、ボディの気密性が高いが故にボディ内の湿度が下がりにくい=モニター硝子に曇りが発生すると言った事の様です。
最近のボディは以前のボディより発生しにくいそうですが、どちらにしても撮影時は結露が発生しないように気を付ける。カメラが濡れる様な撮影の後はカメラの手入れをする。カメラ内部に湿度が貯まらないように保管する。
等の当たり前の事に気を付けていた方が良さそうですね。
書込番号:10501737
0点

皆さま、ありがとうございます。
Niko(  ̄ー ̄)さん、mark Wさん>そうですね、保証期間内に! 相談しに行ってきます。
ぱ〜ふぱ〜ふさん>えっと、「指紋」ではなく、なにやら「指でこすったような跡」という感じです。決して素手で触ったような感じではなく、むしろ「ゴム手袋で触ったような跡」という感じがします。うまい表現が見当たりませんが…。少なくとも、素手で触れられて、その脂が残っているという感じではありません。
それと、見たところでは、「液晶モジュール」の表面ではなく、それをカバーしている透明な板(アクリル?)の内側に「跡」が付いています。
やねこいさん>うーん、プロサービスのおっしゃることはよくわかるのですが、それは「水蒸気によるクモリ」のご説明ですかね。そうであれば、温度とか湿度とかの各種条件で出たり消えたりすると思うのですが、自分のは(気づいてからずっと)くもったままですし、見た目は「水」という感じのしないクモリなのですが…。(微細なホコリに見えます。ただしシロウトの目です。)
書込番号:10502910
1点

UpTownBoyさん。
言葉足らずの説明で誤解を与えてしまいまった様でごめんなさい。
車のフロントガラスの内側に付く汚れと同様の汚れの事です。
先ほどの説明に不足していた部分を追加します。
「水滴が付く程ではないのだけれど湿度が高い為、空気中の細微な汚れが硝子面に付着してしまい
その汚れで曇った状態に見えます。その曇りは空気の流れなどが原因でムラが発生します」
「液晶画面とボディの隙間は密閉されてはいますが、水滴は早めに拭き取っていた方が良いですよ」
ついでですが、液晶画面の透明パネルは強化硝子になっています。
書込番号:10503260
0点

残念なことになっていますね、
今まで、雨の日や湿気ムンムンの日でも普通に使ってきたのですが、ボディは一度も曇ったことはありません。一度だけ14-24のレンズが曇りましたが...
もしかして、保管されるときはレンズを付けたままでいますか? 私はレンズを外してキャップもせずにそのまま防湿庫に放り込んでいます。
それと、ボディの手入れでカメラ内部のホコリを除去するとき、エアースプレーは絶対に厳禁ですよ、ホコリをローパスフィルターまで持っていったり、冷たい冷気の影響で結露の原因になりますからね、
いずれにしても、精神上良くないので早めにNikonへクリーニングに出されるのが良いと思います。
書込番号:10503418
0点

やねこいさん>どうもありがとうございます!車のフロントガラス、どれだけ綺麗に掃除しても、すぐに微妙に汚れてきますものね!それと同じだとすれば…、すごく納得いくご説明でした。ということで、クモリについては「私の使い方が悪かった」という説が最も有力ですね。ニコンさんのせいではなさそうです。
指で触ったような跡については私に非は無いと思いますがね。
痛風友の会さん>保管の仕方など、勉強になりました!ありがとうございました。
書込番号:10506350
0点

この問題はD300の板でもかなり問題にされてましたよね。
一度D300の板で検索してみてください。
参考までに。
D300の板で同じ症例を見て、自分のD700も調べてみましたが私のD700は何も無かったです。
書込番号:10511851
1点

湿気の結露とは異なりそうなLCDカバー内部の汚れは外国でも報告されていますね。
例えばオーストラリアのニコンサービスセンターでは、どうも接着剤の成分がカメラ内部で気化し、ガラスパネルに付着する可能性があると考えているみたいです:
http://xrl.us/bgdgva
デジカメ内部には発熱する電子部品があり、ICパッケージや電子基板のシーラント、残存ソルダーフラックス、接着剤、Li-ion電池などから温度上昇と共に微量の揮発性物質が気化し、比較的温度の低いパネル面に視認可能な薄膜として蒸着してしまうのかもしれませんね。
新品のテレビ、オーディオなどの家電製品にも何らかの物質の気化を窺わせる微かな匂いを発するものもありますし。
飽くまでも当方の憶測ですが、防塵防滴構造で気密性の高いカメラボディーでは、レンズ、メモリーカード、バッテリー等の取り外し、交換があまり行われない使用パターンの場合、カメラ内部の換気が進まず、気化した物質がガラスパネルに汚れとして付着し易くなるのかもしれません。
D2系に使用されていた、ある程度有機物の分子が浸透・拡散する可能性のあるアクリルパネルと違い、D3、D300、D700等の強化ガラスパネルは付着する微量の物質が拡散せず、屈折率の差等もあり、汚れとして目立つ様になるのかもしれません...
保証期間内に速やかにニコンのサービスセンターでパネル内部を清掃してもらうのが吉かと。
書込番号:10523669
2点

結果報告です。
昨日、ニコンの窓口に持ち込み清掃を依頼しました。2週間くらい預けることを覚悟して行ったのですが、意外にも「明日の昼ごろに完成」とのことでしたので、本日すぐに引き取りに行きました。
結果、当然のことながら非常にキレイになって戻ってきました。
よかったです!保証期間終了間際ということで、簡単な点検もしてもらいました。
また気持ちよくD700が使えます!
そして、今後はボディを保管する時はボディキャップを外して、ということですね?
皆さま、色々と情報をいただきましてありがとうございました!!
書込番号:10564593
1点

私のD700は今年4月に購入して、10月と11月の2回ほど清掃してもらってます。もちろん保証内と言う事で無料対応。
1回目はホコリとクモリ、2回目はホコリです。現在もホコリは混入してますが、手元から離れる期間があるので現状はそのまま、年明けにでももう一度清掃を依頼しようかと思っています。
クモリの方は1回目の清掃で綺麗になったのですが、ホコリの方はダメですね。もしかすると「モルト」自体がホコリを含んでいて、それが散っているのではという感じ。保証期間内は無償対応なので撮影に支障をきたさない程度に清掃依頼して、保証が切れたら1年ないし2年毎にオーバーホールに出して清掃もしてもらおうと思ってます。
書込番号:10598554
0点



櫻と並んで写真好きがワクワクする季節です。地域によってもう終わっちゃったよって
所からまだまだこれからって所までさまざまでしょうね。京都はぼちぼち本番です。
本日は東福寺周辺で撮ってきました。皆さんからも是非紅葉情報、画像アップお願いします。
3点

とらうとばむさん、こんばんは。
私、三枚目の作品拝見しまして、イイなぁ〜と思いました。
この風景の切り取り方と、焦点の当て方は、とても感じ入るものがあります・・・
二枚目と四枚目は、私の好みでは、少し明るすぎるかなぁ〜(^^
書込番号:10506472
0点

とらうとばむさんへ
ボクも紅葉画像のUP参加させて下さい。
ボクもきのう、関西は滋賀の屈指の紅葉スポット言われています湖東三山の西明寺、金剛輪寺、百済寺、そして永源寺と行って撮ってきた中から、今日は永源寺と西明寺で撮った紅葉画像をUPさせて頂きます。
書込番号:10506809
3点

とらうとばむさん こんばんは
鎌倉の 円覚寺とかに行きましたが、紅葉の最盛期は11月下旬〜12月上旬の感じでした。
画像貼りますね(レンズは、PC28mm F3.5 のみ持参しました)。
書込番号:10507510
1点

とらうとばむさん、おはようございます(^_^)
ちょっと京都には行かないのですが参加させていただきますm(__)m
16日に奈良公園の東大寺方面に行きましたが黄葉は良い場所は散り始めており、
今週末は残りのが散ってると思われるので良い部分もあるかもしれません。
また、紅葉に関しては今年はイマイチっぽいので良い部分を切り取るかわからないように
遠くから撮るか迷うような状況が多かったです(汗)
まあ、私の感覚ですし、先日の雨でどうなってるか微妙です・・・
それ以外の写真も貼らせて頂きますねm(__)m
奈良公園以外のは今月初め頃の写真になります(汗)
今年は紅葉(黄葉)+αで狙ってました・・・
書込番号:10507688
3点

とらうとばむさん おはようございます。
京都はこれからですか。 行きたいな。
甲府盆地は もう終わりに近づいています。周辺の高原や渓谷の紅葉はほぼ終わりました。
書込番号:10507740
2点

20日に恵那峡に行きましたが、紅葉はイマイチでした。
添乗員さんのイイワケは、今年は紅葉の色づきがどこも悪く、昨日の湖東三山も
色がくすんでいたとのことです。
数年前の湖東三山の紅葉ツアーでは綺麗でした。百済寺はクダラジかと思っていたら
ヒャクサイジとは・・・。(クダラナイ?)
書込番号:10508315
3点

・スレ主さんと同じく、数年前に、関東より、京都東福寺に紅葉の写真撮りに行きました。
撮った写真は、全滅でした。
近隣の寺院の写真も同じように挑戦しましたが、なかなかうまく撮れませんでした。
・そのときスレ主さんの四枚目の写真と同じ位置でも撮りましたが、
スレ主さんさんのは、ピンの合わせ方と、構図がユニークですね。
カメラの位置も、私の撮った位置よりも、少し低いのかも知れません。
この構図を意図的に狙われたのでしょうね。
・ピンは、奥の建物、中間の大量の木々、手前の紅葉、の、遠・近・中、のなかで、で、
私の撮ったもの見ると、一番奥にピンを合わせていました。
・紅葉の時期が少し遅すぎた(12月2日)?せいで、そのとき、紅葉の色があまり
綺麗でなかったからかも知れません。
・勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:10508558
1点

スレヌシ様
若い頃、少し写真を撮っていましたから、その延長で今年になってからD300を買いました。
クチコミも今日が初めてです。
先日箕面公園へ50年ぶりかな?
紅葉は思ったほど綺麗ではありませんでしたが、滝に行く途中の一箇所が見ごろでしたので、一枚。
帰宅後、近所でもう一枚。
構図など良く分かりませんが、写真を楽しんでおります。
(6キロ以上の散策は、結構疲れました)。
書込番号:10508842
1点

紅葉真っ盛りも、後半になりました。
京都の紅葉が連日テレビ等で放映されていますが、
この連休、京都の寺院は、人、人、で大変でしょうね。
行っても撮影場所が確保出来ないかも?
書込番号:10509505
2点

みなさんはじめまして。
prov@と申します。
私は一眼を始めて一年の初心者です。
みなさん綺麗な写真ばかりでうらやましいかぎりです。
現在D300でAF-S24-70 2,8 、AF-S70-200 2,8 、マイクロ105 2,8 を主に来月あたりD700をと考えています。
腕はないですが余生も少ないのでつい買ってしまうと。
ひとつお聞きしたいのですが「而今(にこん)さん」の同じ場所と思われる3枚目と4枚目で・・・・
3枚目は白っぽく4枚目は綺麗に色がでててそれぞれ良い特徴だと思います。
それぞれの設定とか画像処理とか教えていただけないでしょうか。
私の場合画像処理はまるきり出来てない状態ですが、3のような感じの写真が多いので撮り方だけで4に近づけることが可能であるのなら是非ご教授ください。
スレ主さんの意向と違うのは承知ですし申し訳ないと思いますが初心者のわがままということで宜しくお願いします。
書込番号:10509705
1点

prov@さん、こんにちは。
ピクチャーコントロールをビビッドにして、露出補正をアンダーにすれば良いかと思います。
RAWで撮っておけば後から色々といじれます。無料のViewNXでも出来ますよ。
書込番号:10509742
1点

皆さん、早速にレス頂き難うございます。
じょばんにさん、あんまり誉められると木に登ってしまいます(^^)
「一期と、一絵」さん、この画像はベルビアでしょうか? デジカメの画像とはちょっと違う気がします。湖東にもいい所がありますね。
robot2さん、鎌倉は未だですか。横聞きでファンクションに充てて使っています。シャッターとファンクションの同時押しはやりにくいのですが、なんかうまい方法は無いでしょうか(^^;
TYAMUさん、4枚目が好きです。
而今(にこん)さん、綺麗な落ち葉ですねぇ
じじかめさん、山田く〜ん、座布団1枚!
輝峰(きほう)さん、平日なのに凄い人出でした。フォーカスは遠近中それぞれ撮ってました。
カークダグラスさん、先日は箕面の滝にも行きましたよ。天気がよかったので光る紅葉などが撮れました。
ふるさん1946さん、ほんとに凄い人出です。有名どころは大変です。
書込番号:10509848
1点

訂正です
誤:robot2さん、鎌倉は未だですか。横聞きでファンクションに充てて使っています。シャッターとファンクションの同時押しはやりにくいのですが、なんかうまい方法は無いでしょうか(^^;
正:robot2さん、鎌倉は未だですか。横聞きで水準器をファンクションに充てて使っています。シャッターとファンクションの同時押しはやりにくいのですが、なんかうまい方法は無いでしょうか(^^;
書込番号:10510001
0点

とらうとばむさん
早速のアドバイス有難うございます。
一枚目の暖簾と紅葉の対比が美しいですね!
これ好みです。
ビビッドと露出補正をアンダーやってみます。
桜の季節ではやったことあったのですが思い出しました(恥)
無料のViewNXはネットから体験版はダウロードしたのですが60日以上経過してしまってプログラム削除で再ダウンロードしたけどダメでプロダクトキー購入しないとあきまへんのでしょうかね?
たびたびすいません(汗)
書込番号:10510019
0点

とらうとばむさん、ちょと失礼してprov@さんの質問にお答えします。
特別なことはしていません。(正確には 出来ません。)
機材はD700, 24-70 F2.8。 RAWで撮って、ピクチャーコントロールはニュートラルです。
CaptureNX2であと処理はしていますが基本的にはほぼ同じ処理です。
見た目(マァ私の記憶色ですが)の色になるように心がけています。
決定的な違いは、落ち葉の元となったモミジの木が違います。
従ってまったく同じ場所ではなく少し移動しています。
書込番号:10510251
0点

愛知県屈指の紅葉の名所「豊田市足助町・香嵐渓」です。
先週日曜日、15日に行ってきました。
見頃は多分今週のこの三連休ではないかと…。。
天気が崩れそうで、紅葉狩りを予定しておられた方はちょっと残念ですね。
書込番号:10510508
2点

而今(にこん)さん
有難うございます!
よーくみるとモミジの下の草が違うので場所も移動しているのですね。
ニュートラルでの発色ですか。
普段バイク、車、等撮ることが多いのですが植物難しいです。
数うたないとダメですよね。
書込番号:10510623
0点

とらうとばむさん
今晩は〜。いいお写真ですね〜♪
紅葉名所がひしめき合う京都ですが、東福寺は起伏のある地形ですので、面白い絵を狙えますよね♪
通天橋・・・輝峰さんが仰るように、このアングルだと通天橋にピンを持ってきがちですが・・・敢えてボケにする・・・。参考になりました♪
書込番号:10511080
0点


>とらうとばむさん
>シャッターとファンクションの同時押しはやりにくいのですが、なんかうまい方法は無いでしょうか(^^;
こんばんは
水準器表示に 使えますのは、ファンクションボタン、プレビューボタン、AE/AFロックボタンとかですが…
私は 薬指でファンクションボタンを押して水準器を標示していますが、もう慣れてしまいました(^^
AE/AF ロックボタンが、一番押しやすいのですが、私はこのボタンをよく使いますので、ファンクションボタンに設定しています。
プレビューボタンは、FX - DX 切り替えに使っています。
書込番号:10511117
1点

R2−D2H さん
作例有難うございます。
ビビッド、家の中でいろいろ設定変えてスタンダード、ナチュラルと比較してみました。
たとえ庭先にでもでて違いを確認しなきゃだめですよね。
趣味のためには労を惜しまず、趣味だから労を惜しまず!
書込番号:10511345
0点



ニモカメラさん
二枚目の写真、私好みで、綺麗ですね。
こんな写真をイメージして、嵐山か箕面にと・・・
結局、自宅・宝塚から近いほうに・・・
結果は、上のような写真に・・・・
ニモカメさんのアップロードされた写真、勉強になりました。
書込番号:10513008
0点

とらうとばむさん おはよう御座います。
ボクがUPしました画像に対して、ご指摘頂いた件ですが、ボクの画像、けっして「ベルビア」ではありません。皆さんと同じ機種、D700のビビッドで撮影したモノです。UPしました画像の撮影データが表示されなくてご迷惑をおかけしました。なにしろ恥ずかしい話ですが、いつもボクが画像を貼り付けても、画像データが出ないものですからまったく持って情けなく思っていますが、恥をしのんでお聞きしますが、どなたか、どうしたらデーターを表示できるかお聞かせ願えませんか、お願いします。
書込番号:10513360
0点

とらうとばむさん
こんにちは~
紅葉ではないのですが、秋の写真って事で・・・・^^;;
毎年、何となく紅葉のシーズンや秋の訪れが遅くなってきてるように感じます。
これも温暖化の影響ですかね〜。
四季は四季らしく訪れてほしいですね。
暑い時期には暑く 寒い時期には寒くと ^^;;
日本の情景の良さのひとつだと思うんで ^^
書込番号:10513436
1点

而今(にこん)さん、こんにちは
失礼しました。ニュートラルでもこんなに鮮やかですか。自分がいつもたいして鮮やかでもないものを誤魔化してるもんでつい・・
prov@さん、こんにちは
ViewNXはNIKONユーザーなら完全無料で使えるソフトです。最低限の現像は出来ます。
にこーるさん、こんにちは
鮮やかな紅葉ですね。
電弱者さん 、こんにちは
京都は撮影スポットには事欠きませんね。11月に入ってから箕面の滝、長岡京の光明時、嵯峨嵐山、東福寺、有名なところばっかりですが(^^;
次は清水さんの予定です。
R2−D2Hさん、こんにちは
ハチゴーイチヨンですか。凄いボケですね。
robot2さん、こんにちは
やっぱり慣れるのが一番ですかね。
ニモカメラさん、こんにちは
西の方は午前中に限りますね。
ダイエット中お父さんさん、こんにちは
山が燃えているみたいですね。
「一期と、一絵」さん、こんにちは
フィルムじゃなかったんですね。ViewNXのファイル変換でRAWからサイズ指定してJPEGにしています。
NEWYORK MANさん、こんにちは
柿も秋を感じますね。
書込番号:10515400
1点

ダイエット中お父さんさん,香嵐渓綺麗ですね!
いつか僕も行ってみたいです。
ところで、香嵐渓は河原まで(川の手前まで)降りて行けるでしょうか?
書込番号:10516706
0点

t2rk4さん いいですねえ
十六羅漢でしょうか?
続編お待ちしてます。
書込番号:10517067
0点

森の目覚めさん
河原へ降りて行けますよ。
ちびっこが遊んだりしています。
私が行きました、21日は3万人の人出だったようです。
書込番号:10518629
0点

今がまさに紅葉真っ盛り、各地で彩りを見せてくれましたこの秋も、もうそろそろ終ろうとしております。きょうは、先日19日、滋賀の湖東三山・金剛輪寺で撮ってきました画像をUPさせて頂きますが宜しいでしょうか。
書込番号:10518715
2点




とらうとばむさん
ViewNX使ってみました。
僕にはこれでも難しいくらいです(汗)
高価なやつはこれを使いこなしてからですね。
有難うございました。
書込番号:10521624
1点

今晩は、
やっと今日の朝、撮影情報(データ)入りの画像がUPでき大変うれしく思っております。今まで恥ずかしながら何度画像を貼り付けても情報なしの画像をお見せしてしまって、心苦しく申し訳なく思っていましたが、やはり、時々情報が入っていない人様の画像を見るに付け、なんとなく画像そのモノがイマイチになっていた事を思うと、ほんとうに今はホットしています。
はてさて、紅葉画像の貼り付けをもう1度さて下さい。私が住んでいるところから、距離にして片道50kmの処にあるのが愛知の屈指の紅葉どころ、「香嵐渓」ですが、今日も日中、三連休の最後と言うこともあって香嵐渓手前で東行き、10kmの渋滞になっていたようでしたが、まあぁこれは毎度のことでしょうけど、もうそろそろ紅葉の見頃も幕が近づいてきましたが、ボクが、15日に撮った画像、参考までに貼り付けておきますが宜しいでしょうか。
書込番号:10521805
3点

とらうとばむさん
横スレ、失礼します。
「一期と、一絵」さん
初めまして。お写真三枚目、凄い!まるで活火山のよう!露出はオーバー目になさっているのでしょうか?
書込番号:10522411
0点

ダイエット中お父さんさん
情報ありがとうございます。
それにしても凄い人出ですね!写真を撮るどころではないような…
でも香嵐渓の写真を見るたびに、いつかは行ってみたいと思っています。
こっち(東北)には紅葉のライトアップはないもんなあ、羨ましいです。
書込番号:10522543
0点

電弱者さんこんにちは。
お答えします。ボクは香嵐渓が最初(画像の山)に、ライトアップしだした頃から行っていまして、30年も前の話ですが、当時はまだフィルムでしたから、どうしても撮ってみて現像に出してからでないと露出が旨くいったかどうか分からず苦労して撮ったモノですが今はカクニンしながら何枚でも撮れますからいい時代になったモノですが、さて、貼り付け画像はご覧の通り2.5秒で撮ったモノですが、4秒、3秒、2.5秒さらに1秒、2秒とシャッタースピードを変えて撮った中の1枚で、どちらかと言いますとこのようなシーンはオーバー目の方がボクは好きですので、ボクの好みからUPした次第です・・・。
書込番号:10525105
1点

とらうとばむさん、みなさんこんばんは!
ほんと、ワクワクする季節がきましたね!
みなさんの素晴らしい紅葉を拝見させていただき私も毎日震えが止まりません(笑)。
今日は曇り空ながらびわ湖、金剛輪寺の紅葉を撮ってきました。
D300sの画像も含まれますがお許しを。
書込番号:10526613
1点

とらうとばむさん、みなさんこんばんは。
ホントにいい季節ですね。私は最近忙しくて写真撮りに行けないのが残念でなりません。そんな中、このスレ・・・。触発されて?近所の紅葉をちょいちょい撮ってみました。
気持ちだけでも参加させてください。大掛かりな物は持っていけなかったので、レンズは全てシグマ50mmです。
今年は、急に冷え込んだので、色々な葉が色づいて結構綺麗な気がします。ああ、今カメラ持ってたらなあ・・・と思いながら歩くことしばしば。近所の紅葉を見直しました。
まあ、本音は「京都とかの紅葉見てえ!撮りてえ!」なんですが(^^;)
書込番号:10527314
1点

t2rk4さん ありがとうございます
二番目の写真の面々、夜道で会いたくないですね。
書込番号:10527718
0点

t2rk4さん、なんか不思議な景色ですね。竹筒にロウソクでしょうか?何か宗教儀式?
「一期と、一絵」さん、今度はばっちりEXIF付いてますよ。前にアップされた画像はフィルムのような錯覚を持ちましたが、今回のはちょっと絵の感じも違うような気がします。ソフトの違いによるのでしょうか。
コーミンさん、の写真は私の目標でもあります。
花とおじさんさん、雨の紅葉はいいですねぇ 葉っぱから水玉がぶら下がってるの最高。
チョロぽんさん、三枚目のアングルちょっと面白いです。D300sとD700の併用ですか。私はサブにGH1を買っちゃいました。
お地蔵パパさん、いっしょにピンボケクラブ作りましょう(^^)
じゃ無かった・・背景ボケ
書込番号:10528203
2点

とらうとばむさん、返信ありがとうございます。
ピンボケクラブ・・・いいッスね(笑)
私の場合、背景だけでなくホントにピンボケのことも多々あるので言いえて妙という感じです。
書込番号:10528614
0点

とらうとばむさん、みなさん、こんばんは!
とらうとばむさん、コメントいただきありがとうございます。
>チョロぽんさん、三枚目のアングルちょっと面白いです。
ありがとうございます。広角好きの”アホの一つ覚え”です(苦笑)
こんなアングルの駄作ばかり量産しています(また苦笑)。
これから紅葉がますます綺麗な季節ですが、みなさまインフルエンザなどにお気をつけて
お写真お撮りくださいね!!
では、またお会いしましょう!!
書込番号:10531297
1点

とらうとばむさん、こんにちは。
とらうとばむさんに先立つこと一週間、京都に長期出張できる機会があり、これ幸いとばかりに
京の町を堪能してきました。
平日の京都を歩ける機会なんてそうそう無いのですが、それでも結構な観光客が来ていますね。
やっぱりご年配の方が多いかな。
紅葉情報としては遅すぎますが、私からも何枚か写真をアップします。
D700はトップクラスの高感度画質を持っているとはいえ、三脚の使えない京都のライトアップでは
さすがに手ブレ補正が欲しくなります。
手ブレ補正付きの標準ズーム待ってますよ、ニコンさん。
書込番号:10531519
1点

舞茸てんぷらさん、いい時期に京都出張ですね。
「犬も歩けば名所に当たる」なんてのが京都ですから、写真好きには退屈しません。
通天橋は人がいませんね。私が行った時は同じアングルで撮ったら紅葉は見えない状況でした(^^;
書込番号:10540332
0点

とらうとばむさん、返信ありがとうございます。
いろいろと制約も多いですが、写真好きにはたまらない場所ですね。
関東在住の身としては手軽に京都に行ける方々がうらやましいのですが、
あまり近すぎるのもありがたみがないそうで(笑)。
通天橋では30分くらい開けるチャンスを待っていました。
休日だとさすがに無理でしょうね・・・(前に行ったときは欄干に辿り着くのも大変でした)。
書込番号:10542745
0点


本日、京都に行ったので、貼らせていただきます。
東寺・光悦寺・金閣寺です。
沢山の人が来られていましたが、一眼レフを持った方が(ご婦人も含めて)沢山おられました。
携帯電話で撮っている人も沢山いましたけどね。
書込番号:10555079
0点

robot2さん、iekikaiさん 返信、画像アップ有難うございます。
robot2さんの写真はいつもやさしい色合いで、お人柄がでているような気がします。
商店街のおっちゃんの写真とか撮るのは真似してみたいのですが、なかなか勇気が・・
iekikaiさん、キンピカの建物が写っていない金閣寺は落ち着いた感じで良いですね。落葉と苔の模様が綺麗です。光悦寺の写真はドラマを感じます(^^;
書込番号:10581075
0点



http://digicame-info.com/2009/11/2010d800d90d4000.html#more
ネタですがニコンの来年の予想の噂が出ております。
D800 D90の後継機 D4000(D3000とD5000の間のクラス)
レンズ6本の噂です。
この中でD800は2.4MPでなく1.8MPになる 連写4〜5コマ
ニコンのデジタル一眼の中では今までで最高の動画のスペックになると・・・
ほぼ5DUとガチンコ勝負のスペックのようです。
D3]のセンサーを積んだD700xではないようですね
この情報は情報通の方の噂らしく、妄想ではないとの事w
本当かどうかわかりませんがw
個人的にはレンズの85mmの単焦点が興味ありますね
まぁ ネタとしてお付き合いいただければと思います。
0点

情報ありがとうございます。D90後継D8000辺りがちょっと気になります。
あとはFX中間域のズーム。どんな焦点域でしょうかね〜。
書込番号:10530273
0点

んーーーーー
妄想じゃないって言葉は 詐欺師でも使うでしょうから
その言葉に何ら信憑性はありませんわね。。。
所詮は 妄想だと思いますわ。。。
発表されるまでは (^^
書込番号:10530302
3点

☆バンビーノ☆さん こんにちは
夢の無いこの頃ですからたとえ妄想でも予測するのは楽しいですね。
私的に希望を言えば、50mm-150mm(135mm)F2.8クラスの大口径望遠レンズ(多分DXフォーマット)があったら良いなと思います。
レンズメーカーからは出ていますが、使ってみると手ブレ補正がないので、なまじ軽い分手ブレに神経を使わざるを得ないので。
F4通しの70-200mmがキャノンから出ていますが、同じスペックでも良いですけれど、1Kgは切って欲しいですね。
クールピクスもリコーGXRみたいなユニット交換方式になれば面白いですね。(互換性があればなお)
書込番号:10530429
3点

妄想ですが、噂のFX用16-35mm F4 ナノクリ出てほしいですね〜。
書込番号:10530449
3点

・来年は、新製品ラッシュ、、、がんばれニコンさん!
・いずれ旧型になる?、・D700、D3、
どんどん安くなってくれないかなあ、、、、棚から牡丹餅期待、、すみません(笑い)
書込番号:10530558
3点

D800、100-500、35mmカモーン!
コツコツ貯金中です……
ツアイスのマクロプラナー100mmのようなスペックのレンズがほしいです。
NIKKOR 135mm F2 MAICRO VR!(セミマイクロ)←でかくてOK
これで花を撮りたい……
妄想するだけならただですから♪
書込番号:10532470
1点

新型VR24-120mmF4通し、無理ならせめてキヤノンLレンズと同じ24-105mmでも
良いですからVR・F4通しのレンズを出して〜☆
ナノコートなしで良いから上代12〜13万円くらいで…
売価は販売店の努力次第 実売価格10万切って!お願い(^人^)
24-70ナノが中々買えませぬ(^^;;ゞ
書込番号:10533266
3点

ナノクリがほしいけどヘソクリがないので・・・
書込番号:10535674
4点

なぜ、だじゃれでアイコンを変える^^
書込番号:10535854
2点

具体的でないかもしれませんがレンズの種類は増やして欲しいです。
キヤノン党からニコンはレンズが少ないという意見をよく耳にしますから。
レンズさえ揃えばニコン圧勝です。ボディはすでに上を行ってますからね。
書込番号:10540429
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





