D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ182

返信35

お気に入りに追加

標準

ついに?既出ですか?

2011/11/25 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:36件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

MSNニュースでこんな記事がありました。

http://topics.jp.msn.com/digital/topics.aspx?topicid=62

D700とても気に入ってるのでその新しい製品となると興味が
湧いてきますよね。
買う気はないんですが。

書込番号:13810779

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2011/11/26 17:19(1年以上前)

D900が36mでD800が18m、というのがあったのですが
ほんとうでしょうかねぇ
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=39927496

書込番号:13815658

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/26 17:22(1年以上前)

>kaolyさん 

私も、カメラ談義も噂話も好きです。
NPS会員だって、そんなに特別な存在じゃないですよ。
基本的には、同じ写真好きの人間です。
いい加減な人もいますし、きちんとした人もいますし。
で、NPSだからって「仕事で使う機材の扱い」以外に何の特権もないんです。
だから、そうですね、新聞社とかなら早めに何らかの情報が入ることがあるかもしれませんが、
私のようなフリーランサーでは、そういうことはありません。

同じように、どれだけ名の知れたフォトグラファーでも、本当によほどの事がない限り、
メーカー発表前に確実な情報が入ることはほぼないでしょうし、ましてや公表なんて、もってのほかです。
NPSは、リークが分かれば会員資格剥奪です。おそらく他でも同じです。

私は一般論の話ししかしてません。
写真家の名前とかなんか、はっきり言ってどうでもいいことです。
そんなこと別に知る必要もないですし、名前が通ってるからいいとも限りませんから。

>噂をネタにして楽しんでいるなら、あまりその噂を発信する方を批判してはいけませんよ。

噂を発信する方も、ネタにして楽しんでいる人間です。
でも、立場のあるプロが公にリークをしているのであれば、それは倫理的に「背信行為」だということです。

で、論点はそこじゃなく、そんな「信用も?なプロ」をあなたはそんなに簡単に信じるんですかっていうことです。
噂は噂で、適当にああだろう、こうだろういって楽しめばかまわないですが、
その、真偽の定かではない噂を根拠に「信頼しています」とかいって、物事を決めつけちゃうのはどうかなと。

書込番号:13815663

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/11/26 18:04(1年以上前)

情報の時代ですから、真偽いろいろな情報が流れて、多すぎるぐらいの情報に踊らされている時代ですね。
うわさ話はうわさ話として、軽く冗談話ぐらいにとどめ置けばよろしいのではないんでしょうかね。
うわさ話がもとで、楽しくない方へ話がそれるのも、ツマランでしょうね。
マジな議論は実機を使ってみてから、、、、と言うことで、、、、、。

書込番号:13815809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/11/26 18:05(1年以上前)

>貴方に批判するだけの、情報があるのなら別ですが、貴方には何もないでしょ。


551dutamanさん はデジカメinfoと言う、当たるも八卦当たらぬも八卦の
誰でも書き込みできる、リーク先?!を知っているからね、そこがニコンの
情報源と思っているから強気だよ。

彼は、先月新機種が発表されるのは揺ぎ無い事実!と言っていて”信仰先”の
「デジカメinfo」の予想が外れてから、「洪水、洪水が悪い・・・・!!!」って
言い続けているから最後まで、タイの洪水の影響を言い続けるよ。

D2Xsさん が言うように那和さんって言うのは、内部情報をリークするような
存在の人はニコンは絶対に信用しないと思うし、発売前のデモ機なんて間違っても
貸し出しなんてしないでしょ。

でも彼は信頼してるんだね。

書込番号:13815816

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディの満足度5

2011/11/26 18:42(1年以上前)

Nikonさん…延期になっても良いから発表して下さい!
日々不況な中で頑張って稼いだお金を注ぎ込むんですから、皆が楽しい話題で盛り上がる様にして下さい!
あと、ネットでのキャラか知りませんが、色々な方が見られるのですから不快な表現は辞めませんかね?

書込番号:13815955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/26 19:30(1年以上前)

> Nikonさん…延期になっても良いから発表して下さい!

発表日の噂はいろいろ出ては裏切られ (-_-;) 、延期延期で、目下のターゲットは 11月30日?
http://digicame-info.com/2011/11/1130.html

書込番号:13816132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/11/26 20:14(1年以上前)

〉本当にそんなに業界で実績のあって信用される人間なら、なおさらそういうことはできないのではないかと思います。

D2Xsさんに一票♪

まあ、その分野に貢献して、どんなに信頼されている人間でも、道を踏み外す事があるのは良くある話たが ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:13816293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/26 20:31(1年以上前)


情報提供者よりも、それを批判する人を評価するのか。
まあ、今の日本は、政治家や官僚よりも政治評論家やコメンテイターの方が、受けますからね。

書込番号:13816372

ナイスクチコミ!7


そう助さん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/26 21:28(1年以上前)

新製品の発表が待ち遠しいですね。
D700の後継機はD700sって事はないんですかね。
ま、名前はどうでもいいんですけど^^;

ところで政治家や官僚の話とニコンの新製品発表と何か関係があるんでしょうかね。

不毛な争いに早く終止符を打つためにも、早く発表して欲しいなぁ(笑)

書込番号:13816631

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:36件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/26 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

ドンキホーテの風車

ガウディのトカゲ

なんだか変な方向に話がいっちゃいましたね。
私はそんなつもりでこのスレ立てたんじゃないんですが。
私もD700の所有者であり、大変気に入っているので同じ気持ちを
共有できる人たちとこの話題で楽しく盛り上がりたかっただけなんですが。
他メーカーの板ではけなしあいが多くて嫌な思いで見てましたがニコン板は
そんなことが少ないのでホッとできてたのですが。
D700、ニコンを好きな人たちでもっと楽しくもりあがりませんか?
記事のネタ元は怪しいかもしれませんが、MSNニュースで紹介されてたので
信頼できそうなのかと思って書き込んでみただけなんですよ。
うわさ話で盛り上がるのならいいのですがみんなが嫌な思いするなら
新しい商品出るまで待ってみましょうか。
出てからみんなでもりあがりましょう!

書込番号:13817224

ナイスクチコミ!11


e-konさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/26 23:31(1年以上前)

もっと噂を普通に楽しみましょうよ。
いずれにしても発表は近いことですし、それまでのお楽しみです。

書込番号:13817285

ナイスクチコミ!5


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/26 23:56(1年以上前)

くだらない、小学生でも纏められる出鱈目っぽい噂やスペックの羅列に振り回されての一喜一憂など、愚の骨頂。
それに対し、ただの「文」ではなく「画像」、それも極めてリアルで信憑性の高いものについては、検討・議論の余地はあると思う。

A picture is worth (far more than) a thousand words.

(^^;

書込番号:13817410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2011/11/27 07:01(1年以上前)

やっとローパスフィルターレス機が出ますか。
楽しみです。

ニコン株の売買を議論しているわけでもあるまいし、
趣味のカメラの噂話に一喜一憂するのも楽しいじゃないですか。

ネットの情報は玉石混淆。わかりきっている事です。
今の時代画像であっても信用できません。
逆にメーカーが発表前に小出しに情報をリークする。(暗黙の了解でリークを許す。)
事はマーケティング戦略としてあることです。
だから噂ばなしは面白い。

ハヤヒデ☆さんの情報で、私は大いに楽しめましたよ。

書込番号:13818029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/11/27 11:12(1年以上前)

那和さんの件ですけどね。

僕は結構信頼しています。

ネット上の噂って、3600万画素・ローパス無しっていうあたりでまとまってきたでしょう。

ニコン自身がそれぐらいなら情報流してくれてもいいよって、許しているんじゃないですか。
関係者に。

震災・洪水と続いてすぐには発売できる状況じゃないけど、年末だし、噂ぐらい流しとこうっていう意図があるんじゃ・・・あくまで憶測。

確かキヤノンの1Dxの時は、直前のネット上の噂話・・・的中してましたね。

ま、基本、噂を楽しみましょう。

ストーブリーグってそんなものだと思います。


書込番号:13818748

ナイスクチコミ!4


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2011/11/27 12:07(1年以上前)

雑誌の新製品記事を書くために先にデモ機を貸し出すってことってあるですよね?
でないと雑誌発売日には間に合わないじゃないのかな?

で、そんな記事を書く人が普通ならば情報をリークするとは考えられない。

ニコンからここまではリークしてもいい、もしくは敢えてリークして欲しいとの要望があったかもしれない、私はそう考えます。

タイの洪水とかでニコン株が下がったと聞きました。
新製品の噂は株価アップにも貢献するのでは?

ま、ここ掲示板でもこれだけ盛り上がればニコンもしてやったりかもしれません。

次なる予想日30日を楽しみにしてます。出なくてもいつかは出てくるでしょうから、気長に私は待ちます。

てかFマウントではTS-E17oのような広角シフトレンズは出来ないでしょうからフルサイズ機はCanonを購入しようと思ってますが…失礼致しました。

書込番号:13818930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/27 14:12(1年以上前)

蛸八さん

>TS-E17oのような広角シフトレンズは出来ないでしょうから

すでにPC17mmであろうレンズの特許は公開されているようです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-05-31

PC17mmの要望は、建築写真家の方が強くだされているようで、製品化も近いのではないでしょうか。

書込番号:13819338

ナイスクチコミ!2


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/27 20:13(1年以上前)

> てかFマウントではTS-E17oのような広角シフトレンズは出来ないでしょうから
> フルサイズ機はCanonを購入しようと思ってますが

これは「Fマウントではフルサイズの撮像素子を搭載したカメラは作れない」などという、Fマウントで24x36mmフォーマットのフィルムカメラが存在していたことの物理的な意味を全く理解していない類いの意見ですね。
一眼レフカメラではレンズの光軸をシフトさせた場合にケラレを生じさせるのはミラーボックスです。
そして、デジタル、フィルムを問わず、24x36mmフォーマットの一眼レフカメラのミラーボックスの寸法は24x36mmフォーマットをカバーする45度に傾いたミラーの大きさに因り定まるので、メーカーを問わず殆ど同じサイズとなります。


> ネット上の噂って、3600万画素・ローパス無しっていうあたりでまとまってきたでしょう。

※ 報道関係用の縦グリップ一体型の高感度・高速連写機は1800万画素(ニコンD4 ?)
※ 縦グリップや高速連写性能が必ずしも必要でない風景、物撮り、スタジオ用途には3600万画素(ニコンD800 ?)

というセグメンテーションは結構妥当だと思います。

書込番号:13820567

ナイスクチコミ!2


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2011/11/27 23:38(1年以上前)

「Fマウントではフルサイズの撮像素子を搭載したカメラは作れない」なんて言われていたのは知りませんでした。フィルムでそのサイズであったのに何故?ですよね。
でもそれと同じような勘違いなんですね。広角レンズのたぐいはマウント口径が関係するのかと思ってました。すみませんでした。

勉強になりました!

24mmF1.4が遅々して出ました。このPC17oも遅々しているんですね。

特許が出ているから製品に必ずしもなるとは限らないですが早々に出て欲しいものです!

ここ最近はローパスレス高画素機オンリーの噂ばかりだったのが、最初の噂通り2機種あるみたいで…
広角シフトレンズ、低画素高感度機の発表があればニコン購入かな…悩みは尽きませんな〜

書込番号:13821689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/28 21:58(1年以上前)


2機種出るのでしたら高画素のほうはミラーレスなんて言う事は無いのでしょうか、

噂話なら其の位のインパクトが欲しいですね。

書込番号:13824951

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/29 14:02(1年以上前)

フルサイズ新機種発表、ニコン株急騰!

を期待して、株買いました^^;

上がればその利益でフルサイズ買います。

書込番号:13827454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

D800とD900とな!?(*´ω`)ノ

2011/11/26 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

http://digicame-info.com/2011/11/d900d800.html

18MPと36MPの二機種というのは僕の予想と全く同じだし
僕の理想でもあるわけだが(笑)

でも動画の性能は逆がいいんじゃないかな?
本気で36MPで60pやる気なの?

まあ、36MPならベイヤー特有の画素補間しなくても9MPあるから
素の画質でフルHDできるというおいしい利点はあるわけだが♪


まあ自分は動画に興味ないのでD800がベスト♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13816654

ナイスクチコミ!7


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/11/26 22:12(1年以上前)

こんばんは。あふろべなと〜るさん

僕も全く動画に興味が無いのでD800がベストですね。

書込番号:13816882

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/26 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョージ・ワシントン夕景

自衛艦旗降下

ジョージ・ワシントン夜景

全部手持ちで苦労しました

こんばんわ

私はD900だな。10万円UPは痛いけど、AAフィルタレスは魅力的だし。
フラッシュレス問題は、SB-910も同時購入?いくらUPだ?
以上、NRウインドウショッピングでした。

ま、こうしているときが一番楽しい時間です。
一喜一憂しながら楽しい時間を過ごしましょう!

書込番号:13817031

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/26 23:31(1年以上前)

こんばんは。

動画には興味がないので、私も選ぶならD800ですね。
価格も2500ドル〜2800ドル前後と、いきなり安そうな点にも期待です。

ただD800にはフラッシュが搭載されてD900には搭載されないとなると、
この2機種は別ボディとなり、D3SとD3Xのような兄弟機ではないということでしょうか。

書込番号:13817287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/26 23:44(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの噂が随分と賑やかになってきましたね〜

これが実現したら完璧なラインナップになります。
来週発表なんですかね?

書込番号:13817352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/11/27 00:09(1年以上前)

なるほど縦グリのないD3兄弟ということですか。
ショーバイうますぎる。

D300Sの後継機がなさそうなので、
キヤノンがAPS-Hを切ったようにニコンもフラッグシップAPS-Cは切ってしまうのだろうか。

書込番号:13817479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/27 03:05(1年以上前)

値段のひらきが結構ありますね。

ほしいのは、作品撮りに使いたい3600万画素ローパスなしですが、

スペック、デザインがある程度同じで、
連写6コマが愚直な換算すると倍の連写12コマ、キャッシュも延びそうですし
高感度は、D300Sで満足しているのでD3、D700より同等で、設定値を増やしてくれるといいかな。
ISO50や100始まりだと、う〜ん、本当に悩みます。

価格を考えると買えるのは安い方かな。

書込番号:13817859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/11/27 05:55(1年以上前)

ニコンの噂が賑やかになっつて来ましたね。

11月30日にレンズ2本とD800、D900 の発表何て話しですが??(期待しちゃうな??皆さんもそうでしょ)

僕も3600万画素(高画素に弱い僕/爆笑)プラス ローパスレス。。。。D900
どうですかね。。

そそられるな。。。

書込番号:13817968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/11/27 07:55(1年以上前)

36mpで120fpsは、ソニーのCMOSが高性能だからじゃないかな?


18mpで60fpsは1DXのCMOSかな。


書込番号:13818143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/27 08:33(1年以上前)

演奏会の写真をD700で「お客様、ごめんなさい」と思いつつバシャっと撮影するという離れ業(?)を時々しています。
できるだけ早く無音撮影に行きたいので、コンデジ(すでに兼用中)やミラーが動かない一眼も思案中ですが、動画からの静止画切り出しにとても興味があります。
iso12800相当,1/250,f4 ・・・D700としては挑戦的な撮影が結構あるんだ。
新機種での動画からの切り出しだと????でも、D4、D800、D900のどれかを買いたいな。
皆様からの噂、情報に興味津々です。これからもよろしくです。

書込番号:13818233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2011/11/27 10:59(1年以上前)

そろそろD700がいつ壊れてもおかしくない状態なので、
もう一台欲しいのですが、どちらにしても発売は、3月くらいでしょうか。

買うならD900かなぁ。D3xの透明感が出ればですけど。
でもローパスレスだとモアレに悩まされそうですね。

高感度特性は、どの位なんだろう?
当然今より良くなるでしょうけど、あと1段程度良くなれば私のフィールドでは、
全く問題なし

書込番号:13818698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/27 13:23(1年以上前)

こんにちは。
初期の?噂で、まず普通のFX機が出て、その後にローパスレスの派生機が出るという話がありましたが、
実際にはそれがこの2機種で、当初の予定では10月末発表でD800がちょうど今頃発売、その後に
ローパスレスのD900が出てくるというシナリオだったのが、洪水の影響でまとまって発表となったのかもしれませんね。

ところで、D800、D900ともFX機なのでしょうか?
D800は高感度特化型、D900は高画素特化型という感じでしょうか。
個人的にはD900ですが、望遠系(APS-C)の高速連写機も欲しいので、D900のDXモードで
それを内包出来るか気になります・・・無理だと思いますがw
120FPSが本当であれば、個人的には素晴らしいです。ハイスピード動画が良くてEX-F1をまだ
手放せないこの身としては、120FPSであっても、大きなセンサーでレンズ交換できる
ハイスピード(っぽいw)カメラというだけで飛びつきそうですw

書込番号:13819181

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/27 13:32(1年以上前)

情報がほんとうに正しいとしたら3600万画素は動画の性能から見ても間違いなくソニー製だと推測できますが、1800万画素は1080/60Pに対応していないので反対に間違いなくソニー製ではないようです。
”(EOS)1DXのCMOSかな”と推測されてる方がいますが、カメラのスペックからは案外正解かもしれません。動画のスペックと10万円以上の価格差から推測すると、連写も3600万画素のD900の方が上のような気がします。

書込番号:13819207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2011/11/28 03:59(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます

D900がセミプロ機、D800が中級機って感じにみえますね

高感度画質は
36MPでもAPS−Cでは16MPほどのピッチなので
ソニー製であれば等倍でNEX−5Nよりちょっといいくらいになるでしょうね

フルサイズはD4、D900、D800のラインナップで
D4とD800が同じセンサー
これだとプロ機専用センサーがないので量産効果でコスト削減できそうです

しかしプロ機は1機種で寂しいとおもいきや…

D4HがAPS−Cプロ機として登場か♪
フルサイズからのクロップだとファインダー像が小さくなるし
これは是非出してもらいたい♪
(*´ω`)ノ

E−5では小さなフォーマットながら倍率を1.15倍に上げるているので
ファインダー部分が大きくなることをきにしないで同じようにして欲しいですね
プロ機ならボディもでかいので問題なさげです

てことでD300s後継機は格上げしてD4Hでお願いします(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13822301

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/28 15:29(1年以上前)

>あふろさん

>D900がセミプロ機、D800が中級機って感じにみえますね

私には、どっちも中級機にしかみえません。
セミプロというカテゴリーが成立するかどうかしりませんが、
明確なプロ用はフラッグシップのフルボディだけですね。
それ以下は中級、初級という感じですが、プロは場合によってふつうに中級機も使いますので。
D900は画素数、フレームレートが上ってだけなので、一般の多画素好き&動画派ニーズへの回答なんでしょう。

>フルサイズはD4、D900、D800のラインナップで
D4とD800が同じセンサー
これだとプロ機専用センサーがないので量産効果でコスト削減できそうです

まだラインナップはわかりませんよ。
ニコンがキヤノンと同じタイミングでスタジオユーザーを裏切るとは思えませんし。
センサーでプロ機専用がないというのは、おそらくありえません。
それでは価格に差がつきません(つけられません)から。
中級以下の要求が高くなっているのは間違いないですが、
それと同時進行でプロの要求も上がりますので。

>D4HがAPS−Cプロ機として登場か♪
フルサイズからのクロップだとファインダー像が小さくなるし
これは是非出してもらいたい♪
(*´ω`)ノ

たぶん、そういうニーズはプロの中には極めて少ないです。
とくにD3から4年経ってみんなフルサイズに慣れてますから。
今となっては、プロ用途には、イメージセンサーをダウンサイズするメリットがあまりにも少なすぎる。

書込番号:13823605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2011/11/28 15:52(1年以上前)

>私には、どっちも中級機にしかみえません。


もちろん両方大まかにわければ中級機でしょう
キヤノンが60Dを本格エントリー機と細かい区分けをしてきたのと同じ感覚で
D800よりは上という意味でセミプロ機と表現しただけです


>ニコンがキヤノンと同じタイミングでスタジオユーザーを裏切るとは思えませんし。

ニコンもキヤノンもスタジオユーザーを裏切るきはないでしょ
高画素機はスタジオ、風景で需要が多いことから
どちらにも対応しやすい縦グリ別のボディのするのでしょう
山岳写真なんてとくにD3Xの馬鹿でかいボディは無駄の塊ですからね
スタジオも風景も基本は連写いらないので(笑)

>センサーでプロ機専用がないというのは、おそらくありえません。
それでは価格に差がつきません(つけられません)から。

中級機とプロ機の価格の差ってそこだけがほとんどですか?

キヤノンもプロ機用センサーやめるしね
細かい使用の差はあってもセンサーの基本には差をつけない方向になってきてると思いますよ
時代の流れがね
エントリー機のセンサーの性能が十分にあがったのでね

まあぶっちゃけD900ではなくD4Xって名前で縦グリ別にしてくれてもかまわんけどね



>そういうニーズはプロの中には極めて少ないです。

ありますよ
超望遠派とかならね
クロップに比べてとことん見やすいファインダーにすればなおさら

D300sからステップアップしてくれるアマチュアも多くて売れそう♪

根本的にDX用のレンズがあまりに弱いのでプロ機が出れば
DX用レンズも出してくれないかなと期待してますね
むしろ自分はそこでだけ恩恵を受けれるので(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13823662

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/28 18:08(1年以上前)

>ニコンもキヤノンもスタジオユーザーを裏切るきはないでしょ
高画素機はスタジオ、風景で需要が多いことから
どちらにも対応しやすい縦グリ別のボディのするのでしょう
山岳写真なんてとくにD3Xの馬鹿でかいボディは無駄の塊ですからね
スタジオも風景も基本は連写いらないので(笑)

まず、「両社同じタイミングで」っていうところがミソです。
それから、実際に現時点でキヤノンはある程度、切り捨てていると思います。
それはキヤノンの1DX開発者の言葉からわかります。
「さらなる高画素ニーズがあるのはわかっているけど、1DXは画素数を下げた」と。
そういうニーズがあるのは分かっているが、現時点ではそれに対応する用意がないと。
実際に、キヤノンはラインナップから消えるんです、高画素タイプフラッグシップが。
じゃあ、中判だすんじゃない?と思いますけど、それにはレンズも揃えないといけないし、
揃える時間がかかるうちにユーザー逃げますよね。

スタジオは、画素数ももちろんですけど、ファッションとか広告とか、それなりに
意外と高速レスポンスと縦グリップが必要な分野がけっこうあります。
人物撮影や雑誌広告は縦位置がかなり多いですし、D3Xでもレスポンスが遅いと言う話をきいたことがありますよ。
他にも高画素と高速レスポンスの両方欲しいと言うニーズはかなりあります。

山岳写真なんかだと、機動性重視でコンパクトなカメラの方がいいというのは当然でしょうが、
もしD3Xのターゲットであるスタジオユーザーのニーズに高速レスポンスや耐久性などがなかったのなら、
そもそもD2X、D3Xがフルボディで出てくることはなかったでしょう。

ともかく、プロユースは大きくても信頼性、耐久性、性能がいい方がいいという向きもあります。
縦グリップ一体型もボディの剛性の良し悪しを大きく左右しますし、バッテリーの容量もだいぶ違います。
無駄にでかいわけではないというのは、プロユーザーなら良く分かっているところではないでしょうか。

逆に、D3、D3Xと違ったニーズとして「軽量コンパクトで高画素」のニーズや「軽量コンパクトで高速連写&高感度重視のニーズ」も、もちろんあるでしょう。
要は、重点がどちらにおかれているかです。
答えはこれまでのキヤノン、ニコン両社のフラッグシップを見れば、明確だと思います。

>中級機とプロ機の価格の差ってそこだけがほとんどですか?
キヤノンもプロ機用センサーやめるしね
細かい使用の差はあってもセンサーの基本には差をつけない方向になってきてると思いますよ
時代の流れがね
エントリー機のセンサーの性能が十分にあがったのでね

そうなんですか?
1DXは下のクラスの他機のセンサーの流用なんですか?
つい最近ニコンで、フラッグシップのセンサーのコストは今もなおボディコストの大きな部分を占めていると聞きました。
もちろんそれ以外の部分も安いわけではないでしょうけど。
ただこれまでの流れから行ってD3からD700へのトップダウン流用はあっても、
先に中級機に搭載してから同じものをフラッグシップに搭載という例はなかったと思います。
キヤノンに関しては詳しくないので知りませんが、多分キヤノンも同じでは?
そもそも、いくらエントリー機のセンサーが良くなっても、プロ用フラッグシップとはセンサーサイズ違いますし。

>そういうニーズはプロの中には極めて少ないです。

>ありますよ
超望遠派とかならね
クロップに比べてとことん見やすいファインダーにすればなおさら

あるかどうかじゃなく、少ないと書いてるんですけど。
常識的に考えて、ニコンがつくるフラッグシップの「メインターゲット(多数派)」にならなければ、
それが反映されることはないでしょう。
例に挙げていらっしゃる山岳写真も少数派ですし。

書込番号:13824035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2011/11/28 18:24(1年以上前)

>人物撮影や雑誌広告は縦位置がかなり多いですし、D3Xでもレスポンスが遅いと言う話をきいたことがありますよ。
他にも高画素と高速レスポンスの両方欲しいと言うニーズはかなりあります。


そのとうりですよ
だから高画素で高速レスポンスの機種を縦グリ別で出せばさらに多用途に使える

って事です

CNのフィルム時代のプロ機で縦グリ一体だけのプロ機はF5だけですしね
あれもF100があればこその戦略

その時代にもどるほうがデジタルだからこそよいかも

書込番号:13824091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/28 21:19(1年以上前)

進化したカメラも待ち遠しいですが、パソコンが追い付いていない苦しさがあります。

NX2稼働下でD7000のRAW現像で遅さを感じます。この倍の画素の処理ではi7、メモリー8GBが必

要な感じがします。それから、いいモニターも。

ローパスレス いいですね。早く画が見たいですね。いやー、欲しいですね。

書込番号:13824757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/29 00:20(1年以上前)

今回のD700の後継機は、CANON->NIKONへの乗り換えのきっかけになりそうです。
CANONが国際保証書をやめてしまったこと。今後のデジカメに劇的な進歩は
起こらなくなっていくと思っているからです。(アマチュアで1800万画素あったら
多分画素で困ることも無く、連写性能も5枚/秒を超えていれば、それほど不満は
無くなるはずです。)つまり、末永く使っていくとすると、CANONよりNIKONなのかなぁ
と思い始めてます。レンズ資産の乗り換えは、労力が必要なので、今回乗り換えたら
今後長い間のお付き合いになると思ってます。NIKONであれば、F100譲りのプロ気Jr
であると思ってます。
(マニュアルカメラがニコンなので、レンズを流用できるのも楽しみです。)

しかし、デジ一に高い動画性能を求めるのは、3Dに逃げたテレビと同じで、
あまり意味がないこと。そろそろ、ライカーの様な、もつことに、写真を撮ることが
楽しめるそういった状況になってもらいたいものです。
F,F2,F3,F100,(F5),F6の再来を!!

書込番号:13825774

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/29 02:36(1年以上前)

僕はヘボなので、高感度に強い方がたすけられる事が多いので、D800の方がありがたい派ですが。
今度出るのが、D800とD900だとすると、いよいよ余っている番号が少なくなって来たように思います。
そろそろ、Nikonもmk2とかで番号を再利用していかないといけないんじゃないでしょうかね。

書込番号:13826123

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

購入の報告

2011/11/27 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 音速768さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
いつもここの板をはじめ、Nikonの板でみなさんの書き込みを見て参考にさせていだたいております。
このたびD700を購入しましたので、ご報告させていただきます。

去年の春にD5000 ダブルズームキットを購入し、デジ一デビューしました。
次にコストパフォーマンスのよいAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入しました。
購入してからは、35/1.8しか使わなくなりました。
しかし満足できなくなり、今年の春にダブルズームキットごと手放し、D7000に買い変えました。
そうすると今度は、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIが欲しくなり購入。
ナノクリレンズに感動しました。
そして、スピードライトSB-700、リモートコード、三脚、カメラ用バッグ、防湿庫、と購入し沼に足を踏み入れてしまいました。
これからは1年ごとに大三元を揃えていき、そのあとD700を購入しFX機へ・・・、と思っていたらD700の生産が終了。
迷いに迷った挙句、おとといD700をポチって今日届きます。

昨日はヨドバシで液晶プロテクター、リモートコード、MB-D10、エネループ、CFカード、カードリーダー、そして単焦点AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを購入してきました。
50/1.8はDXフォーマットでの35mmの画角とほぼ同じだから慣れていて扱いやすいかな、ということで購入してきました。

欲しいレンズは以下。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
今はとりあえずこれだけですけど、他の単焦点も欲しくなりそうで・・・。
でもそれを抑えるために、防湿庫は上の4つのレンズをプラスしてちょうどくらいの大きさにしたので、これだけにとどめたいのですけど・・・、底なし沼は怖いです。笑
とりあえず今は夏に買った24-70mmのタンブラーを眺めておきます。

兎にも角にもD700が届いたら、風景、星空、自分で作った料理、甥っ子・姪っ子の撮影などなど、楽しみたいと思います。

書込番号:13818058

ナイスクチコミ!6


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/11/27 07:25(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

>MB-D10

単3が使えます。一緒に御購入、賢明ですね。

書込番号:13818077

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/11/27 07:33(1年以上前)

音速768さん、

ご購入おめでとうございます。
D700いいカメラですよ。
今、後継機D800とかD900などの噂が飛び交い、騒然としてきましたが、よく品質も値段もこなれたこのカメラ、当分の間楽しめると思いますよ。
次はレンズですね。
先ずはマクロかな。
そして、大三元を揃えられるのが、近道でしょうね。
その後は、お定まりのレンズ沼、しかも単焦点となれば、ほぼ底なし沼の様相を呈するでしょう。なーに、防湿庫はもう一つ追加ということは当然でしょう。(爆)

とにかくFXの世界を存分にお楽しみください。

書込番号:13818091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/11/27 07:48(1年以上前)

お早うございます。

うちのD3はDX機に出番を取られることが多いですが、いざという時の虎の子で。
そろそろ購入4年目ですからOHに出そうかと思案中。

FX機の伸びと基本感度の低ノイズを十分ご堪能下さい。

書込番号:13818130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/27 09:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。存分にお楽しみください。

>底なし沼は怖いです。笑

もう手遅れかも?

書込番号:13818427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/27 10:08(1年以上前)


 おはようございます。

 ご購入おめでとうございます。

 小生は三十数年前、ニコン F + モードラの時代からニコン沼にはまり込んでしまいました。
 一生抜けられそうもありません…

 音速768 さんも きっと…

書込番号:13818503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-24

24-70

VR 70-200

ズームマイクロ

こんにちは

見事に沼にはまってますね〜!アッパレ^^;

音速768さんが候補にあげたレンズ群は現状ベストな選択ですね。

α900メインの仙人ですが、このニッコールαに欲しいです^^;
特にAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDこれ最高!


お祝いをこめて貼り逃げしてきます。



書込番号:13818702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 11:12(1年以上前)

↑で

1枚目の画像説明に12-24とありますが

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDでした

お詫びして訂正します。

書込番号:13818752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/27 11:45(1年以上前)

音速768さん こんにちは。

ハンドルのごとく次々とご購入おめでとうございます。

ズームは最初から大三元に行くのは賛成です。寄り道をせず同じ焦点域の安いレンズからの買い替えを防ぐ事が出来、沼の入り方も良い入り方だと思われます。

但し単焦点に突っ込んでしまうと防湿庫の二段重ねなどになりかねないのでくれぐれも注意して、撮りたい写真をたくさんお撮りください。

書込番号:13818868

ナイスクチコミ!0


スレ主 音速768さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/27 12:01(1年以上前)

たくさんの返信いただきありがとうございます。
みなさんのあたたかいお言葉を頂戴することができて、大変嬉しく思います。

>鈍素人さん
これで当分D700を楽しめそうです。
12本入りのエネループを買ったので、スピードライトの単3もエボルタからエネループに換えました。

>Macinikonさん
D800やD900の噂もちょっと気になりますけど、当分はD700を使い倒したいと思います。
そうなんですよ、まずマクロが欲しいんですよね。手頃なナノクリレンズですし。
D700での突発的な出費でいつ購入しようか、お財布と相談してみます。
なるほど!防湿庫を追加する手がありましたね。
あっ、やばいやばい。笑

>うさらネットさん
D3がDX機にですか!
でもD3をお持ちになられてるのは羨ましいです。
もう少しで届くと思うので、今日はテスト撮影して、来週末から堪能していきたいと思います。

書込番号:13818905

ナイスクチコミ!0


スレ主 音速768さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/27 14:49(1年以上前)

>じじかめさん
やっぱりもう手遅れですかね。
底なし沼は怖いけど、楽しいです。笑

>KIHA 81-82さん
30年以上前からですか!
自分もたぶんそうなるのですかね。
大変恐縮なのですが、モータードライブについて無知だったので、お恥ずかしい限りです。
勉強になります。

>表銀座の仙人さん
素敵な写真ありがとうございます。
どれも素晴らしい画ですね。勉強になります。
マクロ→24-70/2.8→14-24/2.8と購入しようかと思ってるんですけど、マクロ→14-24/2.8→24-70/2.8にしようかなと心が揺らいできました。

>写歴40年さん
賛成していただき、ありがとうございます。
70-200/2.8を買う時も迷いましたが、寄り道をしないでよかったです。
単焦点には注意ですね。そのお言葉を、しっかりと肝に銘じておきます。


今D700が届きました。

書込番号:13819464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/27 15:16(1年以上前)

残り少ない貴重な一台の購入おめでとうございます!

到着、楽しみですね!

まずは、ストラップ取り付けして、首から下げて、金メダルをとったような喜びを味わいましょう〜!

ずっしりと味わえますよ!(笑)

書込番号:13819555

ナイスクチコミ!2


スレ主 音速768さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/27 16:10(1年以上前)

>ルチルストーンさん
在庫がなくなる前に購入できてよかったです。
先ほど届きまして、箱を開けるときから興奮して手汗が。笑
そしてストラップつけたんですけど、ストラップにD700 FXって書いてあって驚きました。
まさに金メダルをぶら下げてる感じですね。

書込番号:13819703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/27 18:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

自分もD700にAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを持っています。

スレ主様と同じ趣向ですね^^

無いのはAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gです。
かわりにDタイプの50mm/1.4を持っています。

70-300mmは素晴らしいレンズなのですが、
70-200mmがそれ以上に凄過ぎて使わなくなりました。

D700は製造中止モデルになってしまいましたが、
お互いD700ライフを満喫しましょう♪


書込番号:13820047

ナイスクチコミ!0


スレ主 音速768さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/27 23:08(1年以上前)

>ふ〜じ〜さん
おぉっ!D700と自分が欲しいレンズを全てお持ちになっているとは、なんとも羨ましい限りです。
そうですか、70-200mmの素晴らしさを知ると70-300mmは防湿庫の番人になってしまう可能性があるのですね。
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
はい、お互いD700ライフを楽しみましょう。

書込番号:13821499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ789

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 
当機種
当機種
当機種
当機種

秋の陽に吊るす

無造作な収穫

見上げると青い空が

眩しい蔵壁

皆さん、こんばんは。

 旧スレ「移ろい行く季節を心に刻み、写真に残してみませんか。」では、多くの方々に貴重な季節の想いのこもったお写真を持ってご参集頂きました。
 返信数上限の200が目前に迫って参りましたので、ここにPart2を立てさせていただきますので、これまでにも増して皆様方の心に残った季節のお写真をお見せいただければ嬉しいです。

 D700板に立てましたが、器材はこれ以外でも構いません。
 写真には、可能な限りEXIFを付けていただければ、参考になります。
 それから、前スレにも書きましたが、私はいつも在庫が枯渇気味で、その日に暮らしで、穴が開く事がたびたび有ろうかと思いますが、どうぞご寛恕ください。

 えーと、一番最初から、何を貼ろうかと迷いましたが、先頃ちょっとドライブした津の西方にある長野宿から何枚か貼らせて頂きます。

書込番号:13708960

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/26 00:27(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん
アッサムニオイザクラ 1.2開放 いい感じ 

 丸の内の作品 やはり切れがいいですね 芯があります
 ありがとございます
 
 宝くじ当たったら 買います といってもあたらんねー

書込番号:13813319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2011/11/26 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん、皆さん こんばんは。

フォトグラファーぽよさん ジェットストリーム、まだやってるんですねー。ナレーションが大好きでした。
こっちのほうも好きでした、、、。
http://www.youtube.com/watch?v=mR1tTgz6OUs 
ジェットストリーム恐るべし。若い頃好きだった曲を思い出しました。
http://www.youtube.com/watch?v=mUuVY9l8w2s

素敵なイルミネーション有り難う御座います。私も23日の夜にイルミネーションを見に行きました。sigma 50mm f1.4 の一本勝負。結果は、ポートレートからカリカリに撮りたい方まで、かなりおすすめ。

rdnhtmさん お褒めのコメント有難う御座います。悲しい事に、自分の写真のなにがいいのか、わかりませーん。ただ、ありのままを撮っただけです、、、。

3枚目の写真、大好きです。とても素敵ですね。実は、高ボッチに行くのは、このような光景に包まれたくて行ってる気がします。過去に2、3回あるのですが、ガスって1m先も見えない時、太陽が昇った瞬間からすべての世界はオレンジ色になり、急速にガスは消えていく。それらに魅了されているうちに、気付くと空は一面の青空、、、、。5分位でしょうか。あまりに素敵で、強烈です。

Macinikonさん コメント有難う御座います。素敵な写真を撮られる方が、何をおっしゃるやら、、、、。(やさしく、暖かで大好きです。)

ゆっくりかもしれませんが、着実に秋が進んでいるようですね。3枚目の蹲踞の中から、秋が溢れ出すようになるといいですね。

今日も高ボッチ。朝日を浴びて、、、。(朝日が出るとカメラマンの方は皆無に、、、。何故?。)

書込番号:13813466

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/11/26 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィッシュアイで逆光

フィッシュアイでカエデの大木

フィッシュアイで真っ赤なカエデ

皆さんこんばんは

フォトグラファーぽよさん
ノクト・・・・やっぱ良いですね〜
欲しくても手に入るもんじゃ無し・・・・と、諦めます。
ちなみに写真は郊外の駅前です。

Macinikonさん
私のも都会じゃ無いんですが
探してみると結構有るもんですよ
特にこの時期は

ちょっと公園のカエデをフィッシュアイで撮ってみました。
余り使わない玉なので、タマにはと思いまして

書込番号:13813560

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2011/11/26 04:26(1年以上前)

当機種
別機種

レタッチしたかのような色合い。

佃島の秋

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

最初のカットは今朝(もう昨日ですね。^-^;)の光景です。
梅本の練習で線路に置きピン中に気づいた色合いを、慌てて手持ちで収めました。
TokinaのAT-X 840D使用です。
2つ目は1週間ほど前の散歩の時のものです。
こちらは24-70/2.8使用の手持ちです。

こちらのみなさんの作品から毎日たくさん刺激をいただいております。
いつもありがとうございます。
そのおかげでしょうか、最近はいろいろ思いついたり、実験したり、まねてみたりしていまして、歩留まりはものすごく悪いのですが、なんだかとても楽しい日々です。

Macinikon さん、三脚板でのご発言の数々、いろいろ参考にさせていただいております。
いちおう、GT3541LSとGK2580TQRを予定リストに加えました。
なんとかこのドル安の間に手に入れたいと思っておりますが、来月中頃から初のヨーロッパ旅行を予定しております。
忙しそうなツアーのため、三脚を構える時間が無いようなので一脚の方がよいのかとも思案中です。
わからない事があるときには質問させていただくかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
また、この素晴らしいスレをありがとうございました。

rdnhtmさん、日頃ほとんどRomの私が参加させていただくきっかけがrdnthmさんの先のスレでした。
ありがとうございました。
Zeissのちょっと濃いめの色合いの素敵な作品をみせていただいたおかげで、ZFへ移行したくなってきました。
35mmが好きな画角になりますと、最初の1本はやはりDistagonの1.4が正解でしょうか?
またいろいろご教授のほどよろしくお願いいたします。

フォトグラファーぽよさん、ご無沙汰しております。
城達也氏のジェットストリーム、大好きでした。
DVD持ってたりします。^-^;
つづく、小室等氏の「音楽夜話」と、
矢作俊彦氏作、日下武史氏朗読の「あいつ」は私の中学時代の思い出そのものです。

少し、苦手意識のあった自由雲台、衝撃的でした。
あんな素直に固定できるものなんですね。
同時期に手に入れたギア付き雲台(Manfrotto410)より圧倒的に使用頻度が高くなっております。
いまだ、花の名前は難しいのですが、フォトグラファーぽよさんのWebも参考にさせていただいております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

nao_4skiesさん、はじめまして。
このスレでいろいろ作品を拝見させていただいております。
nao_4skiesさんの作品は構図に思い切りの良さがある中、じっくり落ち着いた雰囲気も醸しだしておられるように感じておりまして、いろいろ勉強させていただいております。
素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

すっかり長居してしまいました。
みなさん、またよろしくおねがいいたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:13813715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/26 05:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

晩秋の冷たい一夜をひとり過ごして

心は暗鬱な方へと傾くけれども

日だまりに憩う小さな命の悠然さに

毎度おなじみの自省とささやかな爽快感が・・・笑

Macinikonさん、皆さん、お早うございます(?)

当地も霜がどんどんおり、最低気温も氷点下まで下がり、ますます冬ざれた街・・・懐かしの歌のタイトルのパクリですが・・・といった感じになってきました。だらけたメタボな身体をしゃんとさせるにはいい季節と思っておりますが、コートに手袋姿のひとも多くなってきました。

移ろいゆく季節を感じさせてくれるものはあれやこれやと色々あるのですが、どう切り取ってよいものやらという感情と、あと何回見られるのかなという感情がどうしてもぬぐえず、ぼ〜っとそれを眺めているうちに時間が過ぎてしまうことが多くなりました(笑)。

昨日は青空と紅葉をバックに屹立しているはずの皇帝ダリアを写そうとして仕事をちょっと休んだのに、紅葉は未だ紅葉せず、皇帝ダリアの花びらは霜にやられて痛んでいたりで残念でした。やっぱり、日頃の生活態度が・・・・(笑)


・・・というわけで、皆さんの写真を眺めながら、皆さんが話題にしているレンズに転ぶか否か妄想に耽っております。第二次大戦中の戦闘機や軍艦などを作るプラモ少年だったので、気をつけないと手に入れたら(作ったら)ただ並べるだけの恐れがあり、唯一のブレーキは、作っても他の友達よりへたくそだったというコンプレックスくらいですね・・・おっと、小遣いもですね(笑)。

お財布に優しいからということで・・・確かに皆さんの話題にしているレンズ1本で相当数買えるようですが・・・、気がつけばスーパタクマーやリケノンの135mmも3本になって、同居人から「バッカじゃないの」と言われておりますが、いつの頃からか、新しもの好きだったはずなのにレトロに走っており、危険な状態です(笑)。

それにしても、過ぎ去ろうとするものを活写(もはや死語ですか?)するMacinikonさんの写真や、いったいどんなライフスタイルなのかと妄想をたくましくしてしまうrdnhtmさんの行動範囲とアップされる多彩な写真、そしてぽよさんならずとも、仕事に飽きたおつむをシャキ〜ンとさせていただきましたnao_4skiesさんの富士山はじめ精力的にアップされる感性豊かな写真など、旧知方々のすばらしい写真はもちろんのこと、とても勉強させていただいております(写真には全く反映されませんが・・・笑)。改めてこうしたスレを運営してくださっているMacinikonさんやrdnhtmさんに感謝です。

書込番号:13813753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/26 18:44(1年以上前)

おお可愛い小道具登場ですね。
何もない時は取りあえずは画面に撮影者の影を入れるとか、近景に自分の手(たとえばVサイン)を入れるとか、こんな人形(小道具)を使うという奥の手がありましたね(笑)。


http://www.flickr.com/photos/elcatka/4016807564/
人形はそこらのモデルさん(私の場合は行きずりの女の子で間に合わせること多)使うより経費はかからないし、ナイスかも。

書込番号:13815965

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/11/26 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水平日射にモミジ輝く

白壁が目を射る冬の午後

この実何の実サクラに似た木

柿の葉に透ける冬の日もう落ちる

皆さん、こんばんは。

 今日も素晴らしい夜明けで一日がスタートしました。
 日中も抜けるような青空で、本当に気持ちが良い一日でした。


 弟子゛タル素人さん、

 >宝くじ当たったら 買います といってもあたらんねー

 まったくねー、こればっかりは。^^)

 nao_4skiesさん、

 おお、今日も高ボッチからの朝焼けの松の木などをどうも有り難うございます。
 朝の日の光らしい低い色温度がとてもいい雰囲気を醸していますね。松本周辺の厳しい寒さが偲ばれますね。
 >朝日が出るとカメラマンの方は皆無に、、、。何故?。
 そりゃ皆さん地元でしょう。私などは遠征ですから、勿体なくて何時までも粘ったりしています。^^)

 私へのレス有り難うございます。そちらに較べれば進み方が遅いですね。今日も朝駆けで田舎周りをしてきましたが、地元の人も、今年は紅葉が遅いと言っていました。

 MT46さん、

 おお、フィッシュアイで斬新なアングル、とても良いですね。私の14mm広角もいいですが、フィッシュアイのほうがダイナミックな表現ですね。3枚目がとても好きです。有り難うございました。

 私へのレス、どうもです。えー、田舎の駅前ですか。当地の駅前とはかなりの差がありますね。^^)
 私も探して見ます。

 あみすさん、

 おお、都会の朝ですね。いつも都会の良いところをうまく切り取られていらっしゃいますね。1枚目はなんか水彩画の味わいですね。2枚目のボケがとても美しいですね。D3xの所為ですかね。

 私へのレス有り難うございます。
 三脚板での発言は、先輩方のおかげです。
 すごい、3541LSを2580TQRとは豪勢ですね。お持ちのカメラやレンズから考えると3541がよさげに思います。
 来月中ごろからヨーロッパですか。そりゃまた羨ましいですね。
 旅行は団体旅行でしょうか?もし団体なら三脚を立てて居る暇はないかもしれませんね。D700の高感度で手持ちにで勝負と行ったところではないでしょうか。
 ご自分でスケジュールを立てて行かれるなら三脚は軽いものはいいかもしれませんね。
 来月中ごろとは冬至の季節で、北ヨーロッパは本当に日暮が早いです。3時ごろは夕方で、4時になると日暮です。朝は9時過ぎた頃にぼんやりと明るくなると言う感じですかね。そうなると三脚はやっぱり必須かもしれませんね。

 旅が終わったら是非成果をアップしてください。
 
 アナログおじさん2009さん、

 おお、何とも渋いものを見せていただきました。置き去りにされた人形でしょうか。とても良いところを見つけられましたね。 
 2枚目のモミジも本当にきれいな色合いですね。3枚目のトンボはまだ生きているのが不思議な感じがしますね。4枚目、仰る通りとても爽やかな感じです。
 有り難うございました。
 しかし、おじさんも本当に物持ちになられましたね。^^)
 確かに、欲しいモノがあればついつい手が伸びるのですが、私は今は限られた機材で何とかしなければならない状況で、まことに羨ましく思っております。^^)

 私へのコメ有り難うございます。
 いやはや、どうやってスレを維持できるかが頭の中を駆け巡っており、駄作でもなんでも数を揃えなければならず、四苦八苦の状況です。^^)

 秀吉(改名)さん、

 お久しぶりですね。
 なるほど小道具の使い方ですか。確かに演出も必要な時がありますからね。
 有り難うございました。



 まあ、そんな訳で、数揃えの駄作をアップですが、何とぞお赦しを。オフィスからの帰りがけに田舎のお寺からです。

書込番号:13816422

ナイスクチコミ!4


Rick Diasさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/26 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

御在所岳1

御在所岳2

大仏様

奈良公園

皆様こんばんは
Macinikonさん、お世話になります。
また、お邪魔させていただきます。

今朝(11/26)鈴鹿山系・御在所岳を登ってきたときの写真@Aです。
8合目あたりから積雪が見られ、木々がプチ樹氷?でした。
写真Aは朝日を受けてキラキラと輝いており、思わずシャッターを切りまくっていました。

写真BCは数十年ぶりに奈良公園へ行ってきたときのモノです。
この時は紅葉がまだまだでした。(今週あたり紅葉してるかな?)

書込番号:13816972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2011/11/27 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霜柱

北アルプス方向

友達が作ってくれた息子の顔(版画)

Macinikonさん、皆さん こんばんは。

今日は、幼稚園の息子の作品展でした。メインは、体育館まるごと違う世界にする作品。去年は恐竜の世界(大人が乗れる程)、今年は魔女の宅急便の世界。(大人も入れるいろんな部屋等。橋もあったりして、、、。)子供の感性。本当におもしろいです。

あみすさん どうもはじめまして。>なんだかとても楽しい日々です。これです。これです。これです。(くどい?)私の場合、ほぼ子供さえも撮らず、D700は自分のお気に入りのおもちゃ状態です。勉強させるほどの腕はありませんが、日々の生活が、楽しくなればそれはもう光栄です。Please enjoy Europe!!!。

アナログおじさん2009さん 相変わらずの言い回しとお写真。楽しく拝見させていただいております。OLDレンズに話題のレンズ。妄想と言わず、両刀使いでどうでしょう。毎日楽しく散歩すれば、健康にもよく(メタボにも)、奥さまもにっこり。アナログおじさんもはもちろんにっこり。(一石二鳥。万事OKではないでしょうか、、、。もちろん無責任な提案ですが、、、。)

Macinikonさん コメント有難う御座います。>そりゃ皆さん地元でしょう。いや、それがそうでもなくて、、、。(富士山や朝焼けを専門?、もしくは、完全に被写体を絞っておいでになっているのでしょう。地元の私には少々勿体ない気がして。)

2枚目の写真、レンズの歪曲?。撮り方?。それともこのような被写体なのでしょうか。なんか歪んでるような、、、。(本当にわかりません。変な間違いならお許し下さい。)

今日も高ボッチ。+etc 
やっぱり霜が降りてました、、、。

書込番号:13817619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/27 07:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もはやビビッドな色には尻込みし

ガラス表面の凸凹を見つけて登るヤモリのようなセンサーに驚き

今日も1日空を見上げてうろうろする小生は

野良なのに訳あってメタボな彼にそっくりです

Macinikonさん、皆さん、おはようございます。

当地は昨日は11℃くらいまでしか気温が上がらず、6時前にお気軽ジャージ姿で出かけた小生は、嫌というほど朝の寒さに「しばかれ」、暖を求めてカイロ代わりに缶コーヒーを2本も買ってしまいました。辞書的な意味は違いますが「しばれるな〜」って感じを実感しました(笑)。

毎日楽しく散歩すれば、健康にもよく(メタボにも)・・・とのコメントをいただいたnao_4skiesさんのお言葉とは異なって、同居人は徘徊と申しておりますし、本人も外れてはいないなと思っております(笑)。で早朝から出かければ、早起きは何とやらで秀吉(改名)さんからコメントをいただいたようなものがベンチの上に置き忘れられているのを見つけては、何も考えずにシャッターを切っている次第です。

多分写真などの表現の名手ともなれば、遠い昔流行った差異という言葉のように・・・・これは先日ブラタモリという番組で、うらぶれたオヤジみたいなハシビロコウという上野動物園にいる鳥を30万枚も撮影されているという女性の情熱にショックを受けていたとき、猛獣脱出訓練とかで犀の張りぼてが登場したときに思いついた小生のおやじギャグですが、イヨネスコの戯曲「犀」のように犀が突然街に出現するみたいに・・・一見退屈で平凡で、何の変わり映えしないような日常の風景の中から、さりげなくいつもと違うものを切り取るのでしょうね。作為があまりに前面に出れば多分嫌みで陳腐なものとなるし・・・う〜ん、もう頭が回りませんが(笑)・・・紹介されたようなストレートな(?)人形の配置となればそれは謎解きのように、表現者との知的ゲームを楽しむということにでもなるのでしょうか。いずれにせよ、小生の場合は、な〜んにも考えていないが正解です(笑)。

あやや、柄にもないことを考えているうちに、夜が明けてしまいました。もうすぐコサギの編隊が通過いたしますので、唐突ですがこれにて失礼いたします。

唐突といえば、挨拶がとても遅れましたが、黒セイバーさん、いつもこちらではとても見られないアメリカの風景を楽しませていただきありがとうございます。Black Friday って何だろうと思っていましたら、なるほど売り上げが黒字になる金曜日なのですね。昨夜こちらのTVのニュースで初めて知りました。そちらのショップでは中国マネーへの期待感がものすごいようですね。どうもありがとうございます。

残り少ないのに、皆さん、今日もお騒がせして恐縮です。

書込番号:13818081

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/27 10:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Macinikonさん、皆さんおはようございます。

忙中閑あり、昨日は久しぶりにお休みを戴いて、比叡山延暦寺から、日吉神社、西教寺へと足を伸ばし、ある意味穴場の紅葉を楽しんできました、延暦寺は既に紅葉はほぼ終わっていましたが既に織り込み済みで、麓に戻って前述の2箇所を回って参りました。
D700、D7000の二台体制で臨みましたが、とりあえずD7000+70-200VRUで撮ったものを貼らせてください。
少し時間が作れましたのでできる限りコメントさせて戴きます。


iekikaiさん、おはようございます。

ようこそお久しぶりです。
一部だけ紅葉と仰ってますが、本当にピンポイントで色付いているんですね、1枚目とても素敵です、そして流鏑馬ですよねぇ、確かに流し撮りではないようですけどこのお写真は撮影者の方に向かってきているようですからもっと難しかったんじゃないですか、お見事です。

私へのコメントありがとうございます、励みにして精進いたします。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、おはようございます。

[13812958]
ここはやはり広角のお写真に目が行きました、2枚目、伸びやかでいいですね、参考にさせて戴きます、そして3枚目の蹲いの中の秋を見事に切り取られましたね、うまい!

拙作をお褒めいただきありがとうございます、昔から早起きは三文の得と言われているように、早朝太陽が昇る頃に合わせて出勤しますと、何気ない場所でも驚くように変身したりします、それが楽しみで早朝出勤しているようなものです。

>・・・14-24/2.8を揃えられるのがいいかも」と誘って見る。^^)

蓄財が底をつきました・・・無理です・・・。

どうもありがとうございました。


nao_4skiesさん、おはようございます。

1枚目、とても大胆ですね、ドキッとしました、2枚目も同様です、3枚目の切り取り方もやはりとても大胆だと思います、そして4枚目などは何か物語りさえ感じます、4枚ともすばらしい感性を魅せていただきました。

シャバダバシャバダバ〜・・・巨泉の万年筆のコマーシャルを思い出しました。
http://www.youtube.com/watch?v=rYfYaflhi7w

拙作をお褒めいただきありがとうございます、Macさんの所でも書きましたが、出勤途中は宝の山です。
高ぼっちでの情景、目に浮かぶようです、一度行ってみたくなりました。

どうもありがとうございました。


MT46さん、おはようございます。

広角「フィッシュアイ」の使い方、すごく勉強になります、Sigmaの8-16を持っていますがなかなか出番がありません、こういう作品を見せていただくと大変参考になって写欲がわいてきます。


あみすさん、おはようございます。

大都会ならではのお写真ですね、朝の情景が堪りませんね、そして海(川?)の向こうにそびえるビル群を臨む枯れ草との対比もすばらしいです。

コメントありがとうございます、こちらこそありがとうございます。
Zeiss DT*1.4/35ZF.2へのご質問ですが、答えられるだけの知識等持ちあわせていりませんが、私の主観だけを言わせていただければ、このレンズが醸す色合いとMFがお好みであればF1.4をお奨めいたします、F2を持っていましたがこのレンズを知ってしまうとやはり物足りなくなってしまいますね、結局交換してしまいました。
何よりも所有欲を満たしてくれます、そしてそれが写欲に繋がり、更にいい作品撮りたいという願望がわいてきます。
私はこのレンズを所有したことでとても幸せを感じています。
参考にはならなかったと思いますが、私の主観を書かせていただきました。

どうもありがとうございました。


アナログおじさん2009さん、おはようございます。

おじさんの物語の世界に引きずり込まれてしまいました、いつもながらお見事ですね。
コメントありがとうございます、ライフスタイルも何も、仕事と遊びをごちゃ混ぜにしているだけです、けじめのない、だらしない人生を歩いています。

こちらこそ感謝です。
どうもありがとうございました。


秀吉(改名)さん、おはようございます。

小道具ですか、なるほど・・・


Macinikonさん

[13816422]
Macさんの世界ですね、ほっとするというかなんか和みますねMacさんのお写真は、3枚目、何でしょう、木と言うよりそれに絡んだツタから実がなっているような、赤かったらカラスウリ?なんていい加減なことを・・・。


Rick Diasさん、おはようございます。

御在所岳も冠雪しましたね、雪景色はなぜかワクワクしますね、2枚目とても綺麗です。
昨日伊吹山も冠雪していましたし、湖北湖西方面も冠雪しているようでした、湖東から臨んだのではっきりは分かりませんがそんな感じでしたね。


nao_4skiesさん

[13817619]
霜や霜柱も絵になりますよね、こちらではまだですがある意味楽しみです。
4枚目、とても可愛い


アナログおじさん2009さん

[13818081]
2枚目、見事な色づきですね、白い壁とのコントラストがとてもいいです、が、ご本人は違うところにご興味がおありな様で。
寒空で一夜を明かしたあの「小道具」、ありのままの世界を切り取られた感性は伝わっていますよ。



久しぶりにゆっくりできました、ではこの辺で・・・



書込番号:13818572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/27 12:04(1年以上前)

再生するしぼりをかえてとりました

作例
しぼりをかえてとりました

当機種

サザンカ (自宅の庭)

つまらないものですが 花一りん。

 ぬいぐるみは季節ものではありませんがご容赦を
 開放から16まで順次替えています。 

書込番号:13818917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/27 13:37(1年以上前)

別機種
別機種

Macinikonさん、アナログおじさん2009さん、Black Fridayと行きたかったところですが、なんと行き先は会社というBlack Holidayです(涙。せめて出勤前、日の出の写真を撮りにいけるのが救いです(笑。そこで暗い気分の写真などをUP。

書込番号:13819222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/27 14:29(1年以上前)

当機種
当機種

ケンカはしません・・・うちも見習わなければ(汗

家内です・・(大汗

  「スレ主様のMacinikonさん・rdnhtmさん・そして皆様」

 ここのカメラ板の、押しも押されぬ看板板を、家内といつも楽しみに拝見して
まいりましたが、はや、200に迫ろうとしています。
毎日、渾身の季節感あふるる作品、まことにありがとうございました。

200ぎりぎりでは、申し訳ありませんので、少し早いですがここで深くお礼申し上げます。(^^,

 皆様、次も期待致しております。
                        失礼しましたが、それでは

書込番号:13819401

ナイスクチコミ!4


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2011/11/27 18:20(1年以上前)

当機種

新宿中央公園

Macinikonさん、みなさま、ご無沙汰しております。

毎度の遅ればせながら晩秋の一枚。というより、もう初冬でしょうか。オリオン座が東の空に昇るのを見ると、冬の到来を感じます。

10月中旬に帰国してから実験等に忙しく、今回の滞在ではそれほど撮影できなかった。そのかわり、このスレッドのみなさまの作品を拝見しつつ、日本の秋を楽しませていただきました。ありがとうございました。

書込番号:13820106

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/11/27 18:24(1年以上前)

当機種

晩秋をゆく列車

皆さんこんばんは

Macinikonさん
rdnhtmさん 
フィッシュアイは中々出番が無くて、タマには・・・と思い持ち出してみました
私のはトキナーのフィッシュアイズーム10-17mmというやつで
発売と同時に購入したのですが、年数回しか使いません
適当に撮ると、えらく間の抜けた絵になりますので・・・

本日は晩秋をちょっと撮ってみました。

書込番号:13820123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2011/11/27 18:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左の写真から5m離れた場所

Macinikon さん 皆さん こんにちは。

☆ もうすぐ200に。
 Macinikon さん、rdnhtm さん 何時も、皆さんに丁寧なコメントを有り難うございます。おかげ様で、勉強かたがた楽しませて頂いております。

☆ フォトグラファーぽよ さん
>背景も白で、、、、、ミニスタジオにライティングなどして撮られたのでしょうか? 
 撮影は、三脚、MICRO60mmF2.8D付きカメラ、ライトボックス(フィルムチェック用)、A4コピー用紙2枚で行っています。
 ホリゾントのようにした、コピー用紙の上にGX200 VF KITを置き、ライトボックスで照明、もう一枚のコピー用紙をレフとして反対側から影を小さくしています。
ライトボックスは、光源が広いため被写体に近づけても、影が小さくぼやけるなどの利点があり、小物を撮るときに使っています。

 あい変わらずの動物たちです。テンは美しい冬毛になりました。

 左2枚は、NIKON F100 + AF Nikkor 24mm F2.8D + スピードライトSB24 2灯
ネガカラーISO400、 絞りF8、 シャッター速度1/200

書込番号:13820134

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/11/27 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

碧空に老いの身を曝して

眼光鋭く闇を切り開く

穢れし者を押し戻す手

ヒツジグサの葉のみ茂れる

皆さん、こんばんは。


 写友が日の出を撮りに行こうと声がかかり、今朝は5時半集合の予定でしたが、その頃はすっかり曇っていて、不発に終わりました。一日中曇空で、夕方ごろに少し夕焼けが見られました。

 昨日から急に皆様にお集まり頂き、あっという間に197になりました。
 この前から続きをどうしようと考えておりました。あまりの駄作の羅列に反省しておりましたが、機材を充実された方、意欲的に作品を出していただく方など、熱心な方々もいらっしゃいます。
 私自身はこれまでと同じで、レベルアップは望めませんが、Part3を作りますので、またそちらにご参集下されば有り難く思います。

 こちらの板に頂いた分についてはこちらにレスバックさせていただきます。

 Rick Diasさん、

 しばらくでした。
 今日は又御在所からのミニ樹氷のお写真を有り難うございます。私は地元ですが、この秋はまだ御在所に行っておりません。厳冬期に一度行こうと思っております。奈良の大仏や、優しげな鹿のお写真も有り難うございます。
 新しい板にもお越しください。

 nao_4skiesさん、

 今日も信州の厳しい寒さを感じるお写真を有り難うございます。霜柱の複雑な形状に見入ってしまいました。だけど何と言ってもご子息の顔を表した版画、とても素晴らしいですね。こんな素晴らしいセンスはどこから来るのでしょうか。こりゃ将来棟方志功になるかもしれませんね。

 私へのレス有り難うございます。
 あの2枚目は、全くストレートで、わずかに端っこをトリミングしたのですが、一切の編集はありません。あの建物の中央部分が下がっているのです。そのうち崩れ落ちるような気がしますが、まだ住職は住んでおります。^^)

 新しい板にも是非来てくださいね。

 アナログおじさん2009さん、

 おお、水戸の辺りの紅葉も見事にVividですね。^^)
 2枚目の蔦の赤い色、お見事です。3枚目のコサギの編隊飛行も珍しいです。4枚目のメタボリックな猫君、なかなか悠然としていますね。

 お忙しいのにこの板にも来ていただきまして有り難うございます。新しい板にもぜひ来てください。

 rdnhtmさん、

 うわ、今日は比叡山の麓ですか。なかなかバックにお寺などの建物があると紅葉も映えますね。有り難うございました。

 私へのレス有り難うございます。
 [13812958]の2枚目、3枚目、どちらも14-24/2.8で撮ったモノですが、あのレンズのおかげで、かなりダイナミックな表現が出来るものと考えております。蹲踞のほうはもう少し青空が出ると良かったのですが、当日はあんなものでした。^^);
 [13816422]についてもレスを頂きました。何とか古い建物を活かしたく、うろついていましたが、小さな村の小さなお寺を見つけて撮りました。先にNaoさんにコメしたのですが、建物が古くて本堂につながる廊下の中央が下がっていて、そこだけ見るとレンズの歪曲のように見えてしまいます。

 こちらの板では本当にたびたび来ていただきまして有り難うございました。
 新しい板を作りましたのでどうぞそちらにも気楽に遊びに来てください。

 弟子゛タル素人さん、

 絞りの連続可変の様子をバックグラウンド付きで楽しませていただきました。面白い実験をしていただき有り難うございます。
 さらにサザンカも有り難うございます。

 新しい板にもよろしくお願いします。

 黒セイバーさん、

 おや、Black Fridayは何とご出勤でしたか。
 それはお気の毒でした。
 Northern Califの朝の景色をどうも有り難うございます。
 峻烈な寒さと旨そうな空気を感じました。
 新しい板でもお待ちしております。

 楽をしたい写真人さん、
 
 珍しくお写真を持ってきていただきました。しかも奥方までもご参加頂き有り難うございます。
 拙いスレ主でしたが、熱心に見ていただきまして有り難うございました。
 性懲りもなく、Part3も作りましたので何とぞよろしくお願いします。

 oxlifeさん、

 お久しぶりです。
 まだ日本にご滞在のようですね。
 都庁をバックに星空を見せていただました。びっくりしたのは光害いっぱいの新宿で空の美しいブルーと星が見えることですね。
 素晴らしいものを有り難うございました。
 新しく板を作りましたのでどうぞよろしくです。今度はOxfordからでしょうか。

 
 MT46さん、

 美しい夕景のなかの電気機関車をありがとうございます。引っ張っているのはブルトレですか。

 フィッシュアイは本当に使うのが難しいと思います。レンズの面白さだけだと、中身の無い絵になると、私もクラブの師匠から言われております。まあ、私はフィッシュアイは持っていないので心配はないのですが。^^)
 
 今度の板でもお待ち申し上げます。

 ツキノワ太郎さん、

 うわ、またまたすごいものを見せていただきましたね。
 テンは本当にきれいな色ですね。このテンは佐渡の朱鷺で悪者として有名になりましたね。
 2枚目は猟師ですよね。3枚目のタイトルを読んでびっくりです。つまりこの猟師も太郎さんが仕掛けた赤外線リモコンで撮られたわけですね。
 なるほど、猟師も熊もびっくりしたでしょうね。
 有り難うございました。
 新しい板でもよろしくお願いします。


 さて、私はいつも出かける丹生大師からです。少し対象を変えて仁王様を狙いましたが、折からの夕陽が仁王堂に差込み、顔の部分は闇、首から下が明るくてひどい目に遭いました。何とかソフト的にやりくりしましたが、これはもう一度チャレンジします。

 

書込番号:13820656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2011/11/27 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

推定樹齢800年

境内裏の大木

根に近い部分

直径1.5-2m位か?

Macinikonさん、皆さん こんばんは。

やったー。新スレ。おめでとう御座います。

rdnhtmさん お褒めのコメント有難う御座います。お忙しい中、撮影に行けたようでなによりです。素敵な写真、撮れましたでしょうか、、、、。
まずは、移ろい行く季節を心に刻み、写真に残してみませんか。Part1、Part2、本当にお世話になりました。心から感謝しております。いろいろ有難う御座いました。(rdnhtmさんの写真、ほんと、好きなんですよ、、、。)
youtubeのリンク有り難う御座いました。昔のCM,おもしろーい。はまっちゃいそうです。気にいったのを2.3点貼っておきます。

愛である。
http://www.youtube.com/watch?v=qMAqpmFkY-A&feature=related

現像のお供にどうでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=CNoQKbQGuKQ&feature=related

カメラ板なので、、、。
http://www.youtube.com/watch?v=9LyyPGgE5Gk

写真のコメントは、本命レンズが出てから、、、。

Macinikonさん part1,part2.どうもお疲れ様でした。かなり消費させていただきました、、、。(恐縮です。)この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。Macinikonさんやrdnhtmさん、その他の皆様の写真やコメント&アドバイスのお陰で、写真を撮る楽しさから技術まで、相当に勉強させていただくことが出来ました。本当に心から感謝しております。

このような素敵なスレ。ずっと続けてくださいね。登場回数は減るかもしれませんが、(減らないかもしれません、、、。)皆様の素敵な写真やコメントはかかさず拝見しておきます。もちろんちょこちょこ登場も致します。(実はpart1,part2の積極的なアップには理由がありまして、比較的あきっぽい性格の私。このスレだけは、ちょっとがんばってみよう。できるだけ毎日アップしてみよう。とがんばってみた結果なのでした、、、。Macinikonさんやrdnhtmさんには申し訳ないのですが、そろそろマイペースに致します。)

丹生大師にも、いよいよ秋が訪れたようですね。2、3、4枚目からは、これまでのMacinikonさんの和やかな雰囲気以外に、気のせいでしょうか、鋭さみたいなものを感じます。移ろい行く季節。まだまだ楽しみにしております。

今日は所用で大町市へ、、、。少し早めに出かけて、国宝 仁科神明宮へ寄り道。推定樹齢800年の杉の大木が印象的でした。

今日は杉の大木です。(いつも2.3秒で構図を決めちゃうのですが、今日は大苦戦。広角レンズないのが要因なのか、頭がないのが要因なのか、、、。杉の太さが表現できてればいいのですが、、、。)

長文、失礼致しました。


書込番号:13821083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2011/11/27 22:08(1年以上前)

200。おっちょこちょいで嫌になります。200。

書込番号:13821119

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ80

返信24

お気に入りに追加

標準

旧製品

2011/11/22 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2011/11/22 21:54(1年以上前)


D300sも旧製品になりましたね。

D700とD300sのそれぞれの後継機が同時に発表されるかもしれませんね。

書込番号:13799692

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/11/22 22:37(1年以上前)

本当に旧製品のラベルが貼られましたね。
昨日見た時には無かったのですが。

週末にはきっと後継機の発表があるような気がします(強く希望)。^^)

売れ筋2品種を旧製品にして、半歳も持たせられないでしょう。

書込番号:13799963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/11/22 23:03(1年以上前)

当機種

551dutamanさん

お教えいただきありがとうございます。
ありました! 旧製品表示。
実際に見るとちょっとショックですね。(笑)

しかし、買えないけど新製品の発表は気になります。

書込番号:13800129

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/11/23 06:40(1年以上前)

初代5Dと共に、時代を切り開いたカメラでしたね。これからも連れ出し、使い倒そうと思います。

書込番号:13801049

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/23 07:15(1年以上前)

新しいのは「新製品」て、書いてあるのか?

書込番号:13801101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2011/11/23 07:28(1年以上前)

旧製品とラベルは貼られても、良いカメラ。
D700もD300Sも機能を限界まで使い倒すのは、なかなか大変です。

販売開始時期はともかく、発表は意外と年内かもしれませんね。超高級フルサイズの次がD7000以下だけだと、間のフルサイズ、ハイエンドなDX機を使うアマチュアさんにとっては買うものがありません。

タイの天災を乗り越えて、早く夢を与えて欲しいです♪( ´▽`)。

書込番号:13801127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/23 08:11(1年以上前)

>旧製品
後継機を出した後なら、「旧製品」の意味も理解できるが、それなくして唐突にこれじゃ、現象学寄りの哲学者さんでもアレッて思うよ。
商売上は百害あって一利なしのこんな言葉をUPするところが戦略なきニコンらしいところ。
まあ近ぢか登場するであろう、新製品とこれとを実写テストしても新旧の差が分からないのではないかな〜。
新規購入者は気持ち面で凹まないことだ(笑)。
D700は、この機種の性能が必要な人にとっては、やはり名機だと思うよ。

考えてみたら、わたしの手元では10年ほど前に購入したコンデジが活躍しているし・・・。
これなども400万画素のコンデジで撮ったもの
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/539/img20090324_p.gif
いまだに十分綺麗に撮れる!

書込番号:13801215

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/23 10:12(1年以上前)

単に生産完了、または出荷完了を意味する表示と言う事では無いでしょうか。

JANコードの後ろなので発注を意識した表示かもしれません。

書込番号:13801566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/23 10:47(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/discontinue/camera/#h301

でも、まだ「旧製品リスト」には載ってませんので・・・

書込番号:13801669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/23 11:02(1年以上前)


  秀吉(改名)さんの言われるように、理解に苦しみますね。
自分の感覚では「新製品」があればこそ「旧製品」でしょうに。
せめて「生産終了品」とかなら、まだ話がわかるのですが・・。

 硬直した画一的な社風か、ないしはメーカーの混乱振りの象徴でしょう。

書込番号:13801721

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/23 11:45(1年以上前)

明日(24日)になれば、晴れて旧製品? 1日か2日のフライングですね。(^^)
http://nofilmschool.com/2011/11/rumors-nikon-d800-featuring-full-1080p-video/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+nofilmschool+%28NoFilmSchool%29

書込番号:13801870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/23 13:55(1年以上前)

改正電気用品安全法の施行が11月20日でしたので、旧製品とせざるをえなかったのではないでしょうか。

書込番号:13802273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/23 14:57(1年以上前)

D700のスレに何だかんだで姿を現す秀吉!( ゚∀゚)o彡゜

そんなに気になるなら〜やせ我慢せず買っちゃえよ( ´∀`)σ)∀`)
高感度番長だし作風広がるぞぉ〜

書込番号:13802450

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/23 15:15(1年以上前)

  >改正電気用品安全法の施行が11月20日でしたので、
  >旧製品とせざるをえなかったのではないでしょうか。

 あっ、そういうことなんですか?
ただ、この措置はもうずっと前からわかっていたのに、新製品が出ないうちに
そのように表示しなければならないのは、(あるいは天災の影響(?)かも
知れませんが)メーカーも難儀なことですね。

 情報ありがとうございました。

書込番号:13802507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/23 19:15(1年以上前)

2011年11月8日つけ お知らせ(以下、全文引用)

平成20年(2008年)11月20日施行の改正電気用品安全法(※1) にて、2011年11月20日以降から強化される要求項目に対応していないデジタル一眼レフカメラおよび一部アクセサリーの日本国内向け出荷を終了することといたしました。

平成23年11月20日以降、株式会社ニコンイメージングジャパンから出荷を終了する製品
デジタル一眼レフカメラ D300S,D700
ワイヤレストランスミッター WT-3
マルチパワーバッテリーパック MB-D10, MB-D200, MB-D80
バッテリー室カバー BL-3(※2)
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL9

※1改正電気用品安全法とは、電気用品の安全確保について定められている日本国内の法律「電気用品安全法(昭和36年法律第234号)」について、平成20年11月20日に改正施行されました。ただし、全項目が施行日からの実施ではなく、項目によっては3年間の実施猶予期間が設けられておりました。 ※2F6用マルチパワーバッテリーパックMB-40にEN-EL4またはEN-EL4aをご使用の際はBL-3が必要となります。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew111108.htm

キャノンはと言えば 1DsM3とか5DUは旧製品とはしていない。
これらは「欧州RoHS対応(特定有害物質の使用制限)指令に適合」などと断わったりしているので
D700、D300Sなどと違って電気用品の安全確保は出来ているということなんだろうか。
ここでの旧製品は →see「旧製品情報」

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html

書込番号:13803409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 22:09(1年以上前)

1年前から猶予を持って法律が改正されたのにニコンは対応しなかったから発売停止せざる得なかった。
D700は国内生産のはずだから、対応していれば次機種が出るまでかなり生産できたのに、ニコンの怠慢。

書込番号:13804326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/25 13:03(1年以上前)

旧製品になったって別にいいけど、ここのスレが少なくなるのはつらいなぁ〜!


書込番号:13810815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 17:42(1年以上前)

D700が国内生産といっても部品全てが国内とは限らないでしょう。
タイの洪水さえなければ、D300sとD700の後継機種はとっくの昔に発売されていたはずです。
仙台にタイから200人移したとか、タイでも別工場で少なからず稼動しだしたとか、
噂は入ってきてますから、まもなく発表されるでしょう、新型。

書込番号:13811515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 18:15(1年以上前)

こんばんは

旧製品と云うより 親製品の呼び方が良いかも。
バリバリ 元気で リーダですよ。

書込番号:13811610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/11/25 18:25(1年以上前)

日本国内や、タイの別の場所での代替生産へも順次移行していて、
復旧への道筋は順調のようです。

ゆきくらさん、よかったですね^^

書込番号:13811646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信47

お気に入りに追加

標準

Nikon D800??

2011/11/20 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:42件

D800のリークイメージですかね

http://www.dmaniax.com/2011/11/20/nikon-d800/

D700より小型軽量化され3600万画素という情報です。
価格次第で行っちゃいそうな・・・・

書込番号:13789666

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/21 00:22(1年以上前)

リーク画像に関して個人的な意見ですが、ニコンでは、丸形アイピースは銀塩時代からハイエンドの象徴ですね。
D700はFXのミッドレンジながらも丸形アイピースを採用していますので、画像がフェイクでなければD700の後継の可能性が高いのではないでしょうか。
D300Sの後継であれば、角形アイピースになるのが、これまでのニコン流いうことになりますから。
いずれにしても、技術革新は歓迎したいですね。

書込番号:13792647

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/11/21 05:36(1年以上前)

画像の真偽はともかく、3600画素、こんなにたくさん要りません。高感度耐性でEOS-1DXに抜かれ(たかどうか知りませんが)、がっかり。

書込番号:13793053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/11/21 08:27(1年以上前)

鈍素人さん

1D-XとD800(?)を比べるのはちょっとかわいそうな気が・・・
せめて5DVと比べるのが妥当かと。まだ5DVは全然内容が分かりませんが。

書込番号:13793270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/21 09:58(1年以上前)

 「高画素数にしてなお、高感度耐性あり」と、いうことはないんでしょうか?
キヤノンが、画素数を低く抑えたところをみると、やはり無理かな・・。

 でも、テクノロジーの進歩は速ーいです!
3年前の技術で、そのまま停滞しているとは思えない! (^^,

 それにしても、発売のめどが付いているのなら、早めに事前発表して他社の購買層も
取り込む戦略も有りと思いますが、どうなんでしょうか?
ニコンさん、もう既存のカメラも品薄のようですし・・。

書込番号:13793447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/21 11:58(1年以上前)

丸型アイピースは確かにハイエンドモデルの象徴ですが、
この頭部分をみると、フルサイズのプリズムをのせるのは無理があるのでは。

AFモード切替レバーを削って、動画や静止画切り替えレバー+ライブビューが
大切とは思えないのですが。
付けるとしても、別箇所では無いのかと。
それでも、この新インターフェイスは本当に必要?

合成であってほしいです・・・。


スペック的にはうわさ通りとなるのでほぼ間違いなさそうなのですが。

書込番号:13793712

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/21 12:55(1年以上前)

>「高画素数にしてなお、高感度耐性あり」と、いうことはないんでしょうか?
キヤノンが、画素数を低く抑えたところをみると、やはり無理かな・・。
 でも、テクノロジーの進歩は速ーいです!
3年前の技術で、そのまま停滞しているとは思えない! (^^,

現実的にはテクノロジーの進歩はそれほど速くはないです。
デジタル一眼レフカメラの技術はかなり熟しきったところに来ていると思います。
モデルチェンジごとに改善は見られますが、D2系からD3系への移行時のような別次元的改善は、ないです。
今考えてもあれは、唯一無二の飛躍だったと思います。
でもそれは最低な画質だったAPSセンサーから2世代くらいユーザーを待たせて
フルサイズセンサーに最新技術を詰め込んだことで実現したことです。
普通のサイクルでモデルチェンジしたら、いきなりそんなに良くなることはありえません。
いままでもそうでしたし、これからもそうだと思います。

高感度画質に関していえば、そもそもセンサーそのものの性能の良し悪しが大部分を占めると思います。
センサー構造自体のかなり革命的なブレイクスルーがなければ、
高感度画質の結果に大きな飛躍として現れることはないでしょう。
裏面照射センサーが開発されたときに、それに期待する声はありましたが、
コンパクト用の豆粒のような小さなセンサーでしか実現できない、あるいは効果が期待できないというのが、
技術者の、専らの見解です。それは現在も、ここ数年来変わっていません。
ですから、私は現時点で、同じサイズのセンサーに画素数を詰め込めば詰め込むほど、
理論上解像度は上がっても、その分画質で犠牲にするところが大きいという原則は
ほぼ変わってないし、まだまだ変わらないと思います。

キヤノンは1DXでスタジオ向け高画素機を連写機と統合して、画素数を大幅に減らしました。
画素アップ要望の声も認識しつつこの決定に至ったキヤノンは、画素数を減らしたことでバランスが取れ、
むしろ画質は良くなったと明言しています。
画質向上を目標にしていくのなら、画素数を無闇に増やすだけの方向には行かないのではないでしょうか。

>それにしても、発売のめどが付いているのなら、早めに事前発表して他社の購買層も
取り込む戦略も有りと思いますが、どうなんでしょうか?
ニコンさん、もう既存のカメラも品薄のようですし・・。

私は、ニコンの内情がかなり深刻なのではないかと危惧しています。
おそらくタイの洪水の影響が製造全般に影響を及ぼして、発売のめどがついていないのではないでしょうか。
事前発表する余裕がないのでは?

書込番号:13793906

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/21 13:03(1年以上前)

>丸型アイピースは確かにハイエンドモデルの象徴ですが、
この頭部分をみると、フルサイズのプリズムをのせるのは無理があるのでは。

いや、D700にもストロボ内蔵であの軍艦部デザイン、サイズできちんとプリズム入れてます。
D800の写真は斜め上からのアングルなので、D700と比較してサイズが違うように見えるかもしれませんが、おそらく大きくは変わらないと思います。

>AFモード切替レバーを削って、動画や静止画切り替えレバー+ライブビューが
大切とは思えないのですが。
付けるとしても、別箇所では無いのかと。
それでも、この新インターフェイスは本当に必要?

キヤノンの影響で、このクラスに5Dにもう少し対抗できる動画一眼を出したいのかもしれません。
動画のニーズのほとんどないフラッグシップは除いて、今までよりも動画に力を入れていく可能性はあると思います。

書込番号:13793926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/11/21 13:05(1年以上前)

前面からの写真、斜め上から撮ったにしてはサブコマンドダイヤルだけやたらこっち向いてません?

書込番号:13793933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/21 14:09(1年以上前)

>センサー構造自体のかなり革命的なブレイクスルーがなければ、
高感度画質の結果に大きな飛躍として現れることはないでしょう。


裏面照射は比較的簡単に大型センサー作れるようになるかなって印象はあるけど、僕が裏面照射に期待するのは高感度よりもテレセン問題かなあ
フォトダイオードが表面近くにあるわけで

ブレイクスルーなら有機系の素子がかなりすごそう
フジがミラーレス機に採用か?と言われてますが
(*´ω`)ノ


>キヤノンは1DXでスタジオ向け高画素機を連写機と統合して、画素数を大幅に減らしました。

これて建前だと思ってます
1Ds3の後継機は5D3なり別のフルサイズ中級機になるだけかと
スタジオにも風景にも無駄にでかく重すぎましたからね(笑)

書込番号:13794120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/21 17:34(1年以上前)

「D2Xsさん」「あふろべなと〜るさん」

 カメラ掲示板に大変ご実績の有る方から、具体的、かつ適格なるなご意見を頂き
ありがとうございました。

 確かに、D300からD7000なって、画素数はそれなりに上がりましたが、その効果は
なかなかわかりませんね。(自分がアバウトなだけかも知れませんが・・)
むしろ仰せのように、D7000は高画素の分、色の繋がりの滑らかさが無くたったなった
ようにさえ感じます。

 うーん・・「それでも 地球は 動いている」と、思いたいのですが・・。(^^,

書込番号:13794625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/22 01:11(1年以上前)

デジタル一眼レフも成熟してきたので、新しい機種は今までにない特徴が無ければ成功しないのではないだろうか。
このD800の特徴は超高画素数ということ。
しかもローパスレスであれば、その解像感は既存の機種とは明らかに違う。
ダイナミックレンジが広ければ、風景撮影には理想的。
GPSが内臓されている点からも使用目的が明確。
そして万能選手ではないことも明らか。
高速連写も出来ないようだし、高感度特性も期待できない。
その高感度特性はD7000程度であれば十分ではないだろうか。

しかし、高感度特性に優れ、連写にも強い機種への要望は市場にはあるので、D3S後継機の廉価版も将来には必ず出てくるのではないだろうか。
メーカーにしても多くのボディを売り、より多くの交換レンズを売ることは必然で、FXユーザーの裾野を広げることを考えないはずはない。
D800、D4、などの製造、販売が安定すれば、そのようなD700の後継機的な機種が現れるのではないだろうか。


書込番号:13796747

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/22 03:37(1年以上前)

>551dutamanさん

だから内臓じゃないってば。(笑)

書込番号:13796939

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/22 16:49(1年以上前)

これの低画素版を本当作ってくれないかなあ。
36MPとかいらないのに。

書込番号:13798540

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/22 17:49(1年以上前)

機種不明

DPreview から既存の幾つかの機種の画像を拾い、ホットシューのサイズを統一させて並べてみました。


未知の機種(D800 ?)の画像について言えること:

※ ペンタ部の容積はD700やD3sと似ていて、フルサイズのペンタプリズムに十分に見える。

※ へたくそなフェイクの場合、大抵既存の機種から様々な部位をPhotoshop等でコピペして張り合わせている。しかし、左肩の二つの操作ボタン(画像再生と削除)の部分の造形が既存の機種と異なり、単純なコピペではない。

※ ペンタ部と左肩の繋がりがなで肩になっている。これはニコンの最新機種(D5100)に採用されたフォルムと似ていて、新規性を感じる。


結音としては、形状のデザイン的と機能的な合理性、画像の自然な光の回り具合、テクスチャー等を鑑みるとこれは本物っぽいですね。
それに、これほど破綻のない画像を作れる程の腕のある人は、フェイク等のつまらない画像の作成に自分の時間を無駄にしないものです。

書込番号:13798727

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/22 19:09(1年以上前)

Φοολさん

比較画像のUPありがとうございます。

ハイライトの入り方や、ピントを見る限り本物ではないでしょうか。
既存機種のパーツを合成した跡も無いですし。

書込番号:13798972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/24 16:44(1年以上前)

こちらのSITEでは
18MP、ISO 12800、秒間6コマと予想してますね。
http://www.digitalrev.com/en/nikon-d800---the-best-goes-to-those-who-wait-6474-article.html

書込番号:13807263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/24 17:22(1年以上前)


 むしろ、こちらの方が多くの皆さんのご要望に沿っているのでしょうか?
革新的というほでないにしろ、ISO100からといのも、良いですね。

 情報、ありがとうございました。

書込番号:13807357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/24 20:14(1年以上前)

まあ、18MPと36MPの2機種の中級機が出るんですよ

18MP機がD700後継機
36MP機がD3X後継機

どちらも画素数が1.5倍でわかりやすい(笑)

特に風景には縦グリ一体の大柄ボディは無駄ですから大歓迎されるでしょう♪
(*´ω`)ノ

キヤノンも同じく1Ds3と5D2の後継機は中級機30MP超えで
1DXと同じ素子の中級機も出すという
ニコキャノとも同じ戦略にするに違いない

書込番号:13808016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/25 09:50(1年以上前)


 >18MP機がD700後継機
 >36MP機がD3X後継機

 あっ、36MはD3X系なんですか?
それなら、確かにわかり易いですが、ここの板で色々言われてきたもんで
無案内な自分は、コンガラガッテいました。(^^,

 D700が気に入って(予算の面からも)2台を使っていますが、最近
色の出方にバラツキが出るなど、少々ガタがきました。
D800が、手に入ったら、交互にオーバーホールに出すつもりでいます。

 いずれにしても、楽しみなことです。

書込番号:13810274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/25 12:21(1年以上前)

>あっ、36MはD3X系なんですか?

まあ、うわさにすぎませんが

高画素機はプロ機から中級機に格下げかな
なので36MP機はD3X系ではなく新カテゴリーの中級機

だけどもD4Xも出るって噂もあるので微妙

書込番号:13810660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング