このページのスレッド一覧(全600スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2011年11月2日 10:00 | |
| 9 | 11 | 2011年10月31日 11:22 | |
| 51 | 19 | 2011年10月25日 23:05 | |
| 57 | 20 | 2011年10月22日 14:47 | |
| 72 | 39 | 2011年10月20日 09:21 | |
| 711 | 200 | 2011年10月11日 07:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
神奈川県川崎市のビックカメラにD700在庫あり、一台のみで、僕はポイント関係でヨドバシカメラで最後の一台を取り寄せし、明日取りに行く予定で、ポイント還元でどちの値段も価格comの現在の最安値より安いです。ビックカメラ川崎でD300sの16ー85レンズキットも一台在庫あります。必要の方は是非どうぞ。
書込番号:13703735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D300sに続きD700も正式にディスコンになったようです。 という事は近々新製品発表があるってことでしょうか?
まだ予約受け付けている店もあるようですが、入ってこない可能性もありです。
ただNikon DirectでまだD700予約受け付けているようです。
書込番号:13710838
0点
D700買っちゃいました。(この微妙な時期に)新機種D800待てど暮らせど来ぬ
人は、(笑い)タイの洪水で何時発表になるかわからないので(待ち切れず)
近くの量販店(コジマ電気)に在庫はが無かったのですが、他店に1台在庫有との情報、
迷わず注文しました。後は、レンズ購入 資金はあまり無いので迷っています。
24〜70か 24〜120VR2、この2本のレンズは、人によって評価が違うみたいですね。
何を撮るか、どう使うかで違ってくるんでしょうね。
3点
こんにちは
ご購入 おめでとうございます。
発売時価格は、32万円程(価格>com)しましたから安くなりましたね。
レンズは、出来ればナノクリスタル採用の24-70mm f/2.8 にされたら良いです。
解像、コントラスト共に素晴らしく、フレア、ゴーストに強い良いレンズですよ。
書込番号:13688853
0点
hirotonboさん
ご購入おめでとうございます。
私も22日、ヨドバシで24−120f/4とセットで購入しました。
タイの生産停止で在庫切れを予測して購入した訳ですが、やはり
私が最後で在庫切れ・・5日後には値上がり、現在は店頭にはD300s以上の
展示品は無くなりましたね。
D7000から下もいつ無くなるかわからないそうです。
レンズも当然影響が出てくるので、hirotonboさんも早く決断した方が幸せに
なれると思いますよ。
因みに、私には予算と使い勝手で24−120f/4で良かったですよ。
書込番号:13688902
1点
hirotonboさん、D700ご購入おめでとうございます。
D800?はとても気になりますが、カメラは写真を撮る道具ですので、
手元にあって実際に写真を撮らなければ何の価値もありません。
その意味では、現役のD700をフルに活用して、
感動の一瞬を写真に収めていきましょう。
私はD700で24−70を使っています。
24−120の画角はとても魅力的で、最初はこちらにしようかと思っていました。
ちょうど24−120が出たばかりの頃で作例も少なく、
比較する材料が少なかったのですが、何人もの方にお聞きすると、
みなさん24−70を強く推されるので、その言葉を信じて
24−70の購入にいたりました。
正直なところ24−70は、もうちょっと望遠域が欲しいと思う場面が
度々ありますが、もし24−70でない他のズームを使っていたら
描写などに不満を感じていることと思います。
24−70は単焦点レンズに匹敵する描写をしますので、
画作りの観点からすれば安心して使えます。
24−120と一番の違いはF2.8の明るさだと思います。
VRはありませんが、F2.8の明るさとD700の高感度耐性を
活かして、暗いシーンでも手持ち撮影ができますし、
ボケの美しい表現もできます。
被写体にかなり近づいて撮影することもできます。
24−120もナノクリ採用、VR搭載で、
24−70より少し落ちますが45pまで接近できますので、
機能的にはほぼ互角なのかもしれませんが、
発売されて1年ほどが経ちますが、やはり24−70の描写性能には
及びません。
とくに望遠側120の描写はいまひとつ劣るように思いますので、
それなら24−70に100ミリ前後の単焦点を組み合わせる方が、
よいと考えました。
またレンズ鏡筒の造りなども含めて
価格差相応の差はあると思っています。
私はD700を持ち出す際は、
24−70にZeiss1.4/50とTamron90f2.8Macroを組み合わせて使います。
24−120についての情報をあまりお伝えできませんでしたが、
24−70は重さと大きさに抵抗がなければ、
買って損のない1本だと断言できます。
ぜひご検討ください。
書込番号:13688933
1点
おめでとうございます。
レンズは皆さん推奨ED24-70mmF2.8Gが良いです。状況対応力がありますから気楽に使えます。
VR24-120mm旧を、ごくたま〜に使いますが、絞らないと周辺描写がうるさい感じなので、
F8辺りで使っています。よって、暗くなると厳しいです。
しかし、ご予算がきついようでしたら旧形中古お奨め。便利レンズとして。
書込番号:13689135
0点
D700ご購入、おめでとうございます。
レンズに関しては、ひとさまざまかと思いますが。
・フルサイズ判デジ一眼購入時に、それに合うレンズ選択に、私も悩んでいます。
・予算的には24-70と24-120の両方のレンズ購入は当面は無理。どちらを優先するか。
・私は、撮り方は、光景含む人物スナップ主体です。
(モデル撮影とかの、スタジオ撮りはほとんどしていません。)
・スナップ撮りでは、28ミリ〜105ミリは、レンズ交換無しに、即座(15秒以内)に
撮影できる必要があると考えています。
・撮り方としては、ズームレンズを多用しないで、
まわりの光景、人物、空気から、動態予測して、
単焦点レンズで、間合いとタイミングを計り、自らの足をズームレンズ化して
撮影する方法、
フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
手法で、光景含む人物スナップ主体の単焦点レンズ撮りを基本とする方法を
できるだけ実行できるように目論ではいますが。タイミングと間合いが難しいです。
・もうひとつの逃げの対策方法としては、
・フルサイズ判デジ一眼に、ズームレンズ1本で対応するか、
・ボディが小型化に成れば、ボディ3台に、単焦点レンズ3本で対応するか。
・ただ、ときどきネーチャや、花、物撮り(ぶつどり)も、します。
・結局、現実は、人物スナップでフルサイズ判デジ一眼と大口径ズームレンズは、
体力勝負。人目に目立つ、大きなフルサイズ判デジ一眼と大きな
大口径ズームレンズでは相手に威圧感を与えてしまうのも本当の素直な表情を
得るのが難しく、撮影スタイルが気になります。
・やせ我慢ではなく、
体力がなければ、体力を鍛え上げればいいだけなのですが、それが叶わない。
・旅行(国内や海外)で
現状のフルサイズ判デジ一眼(1Kg)と
大口径ズームレンズ(1.0Kg相当)とを絶えず持ち歩いて、利用するには、
数時間持ち歩くだけで腱鞘炎が出そうです。
しかも、レンズ交換を足りない望遠部分では、余儀なくされる。
(ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8Sは所有していますが、
街を練り歩く踊りの大群を数時間撮っていただけで腕が痛くなりましたが。(笑い))
・携帯性を考えると、どう考えても、大口径ズームレンズは
第一優先順位からはずれてしまいます。
・それなら、単焦点レンズを多用する方が、画質的にも、携帯性にも、楽なような
気がして、銀塩リバーサルフィルムの撮影でも大口径ズームレンズは
優先順位が下がってきていました。
・ただ、本格的になにかイベントを撮ろうとするときは欲しいと思い時があります。
・結局、両方とも必要、TPOで使い分け、
ただ、自分の撮り方において、どちらの優先順位をあげるか、だけの
個人的問題に帰するような気がしています。
・ただ、どの場合でも、高倍率のズームレンズはどうしても、
画質に納得できない、特に、夕方などの、光量の少ないときの眠い画像量産では
せっかくの旅行のあとでの写真印画紙に焼くときにがっかりします。
(ただし、28-105/3.5-4.5D、DX18-70/3.5-4.5G、の経験からだけです)
・私は、結局、現在は、単焦点レンズ重点主義になってしまっています。
・考え方は、ひとそれぞれなので、ご自身の納得のいかれる方法を選ばられるしか
ないような思いがしています。
・すみません。直接の答えになっていなくて申し訳ありません。
書込番号:13689446
0点
私も、D700に満足しています!
一期一絵さんの、
「私はD700を持ち出す際は、
24−70にZeiss1.4/50とTamron90f2.8Macroを組み合わせて使います。」
私もまったく同じ組み合わせです。ただ、ほとんど24−70で撮影しています。
カメラもレンズも超逸品ですよ!
書込番号:13691880
1点
御購入おめでとうございます。
>何を撮るか、どう使うかで違ってくるんでしょうね。
レンズですが、私は以前から「高倍率ズーム+短焦点」という組み合わせを貫いており、今、28-300VR+50/1.4という組み合わせです。他に70-200VR初代とx1.7テレコン。御参考まで。
書込番号:13692380
0点
ご購入おめでとうございます。
良いタイミングでお買いになられましたね。
本当にこのあとはカメラ業界の混迷に心が痛みます。
レンズには本当に迷いますね。
私は24-70/2.8に惚れきっています。
24-120/4もナノクリになったという事でこちらもアリでしょうが、明るさ、解放時のぼけ、近接撮影のときは24-70に分が有りますね。
まず、24-70を買われて、あとは90とか105のマクロ機能付きのレンズがいいと思います。良いレンズとして90ならTamron、105ならニコンがありますね。
いずれにしろ、この後は70-200/2.8に行かれるのが大方のD700ユーザの辿る道ではないかと思います。^^)
思いっきり撮影を楽しんでください。
書込番号:13692411
1点
今日、D700届きました。
レンズは、24〜70や24〜120も近くのカメラ店には在庫なし、入荷未定との事、
やはり、タイの洪水の影響でしょうか、とりあえず、手持ちのレンズで楽しみたいと思います。
背景をぼかしたい時は、50ミリ1.4が有りますし、 他には、70〜200 2.8VR
旧型ですが、あ〜でも皆さんの書き込みを読むと、やっぱり24〜70が欲しい。
D700まだ、テスト撮影してません。箱から出して、MB‐D10と70〜200VRを付け、
目で楽しんでます。重い、でも良い感じ、少し気になったのが、メモリーカードカバーに
ロック機能が付いていればベスト。テスト撮影は明日、楽しみ〜
次回は、写真をアップしたいと思います。(誤字 脱字が有ったらごめんなさい)
書込番号:13694366
1点
おお、いよいよ出陣の時が来ましたね。\(^^)/
おめでとうございます。
良いお写真撮れましたら見せてください。
24-70/2.8どこかで見つかると良いですね。
書込番号:13694494
1点
700はぜんぜん現役ですね。
しかし、なんとなく800が気になり、私は待とうと思います。
水が退いて、生産設備を整え、たぶん来年3月くらいには出てくるでしょう。(甘すぎかな?)
書込番号:13702517
0点
新生D700、D3Sの撮像センサーのお下がりを希求します。
D800=3600万画素、とおう噂がありますが、噂であってほしいです。また、フルサイズで1200万画素は情けない、という意見も一部に有りますが、そういう意見こそ、情けないの極致です。
書込番号:13666410
26点
D700の後継機のD800の発表が延期される中フルサイズの中級機不在という形になるのでしょうか?
ニコンにとってはかなりの痛手となりそうです。
また、現状D700の検討されている方は在庫のあるところでの購入を迫られそうですね。
書込番号:13666411
1点
楽天のニコンダイレクトは在庫なしですが予約は受付とのこと。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nikondirect/
私も今持っているD700はずっと放さず、D800?が3年後くらいに安くなったら買い足すつもりです。
書込番号:13666451
2点
生産終了ではないと思いますよ。
単に予約数が確保できる在庫量の見通しを上回っただけだと思います。タイの洪水の影響だと思いますが、レンズの方も結構同じ状況になってます。
ただD300sに関しては、取り扱い自体が終了しているので生産終了の可能性が高いですね。
書込番号:13666474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D700はどこの店舗も在庫が無い状態のようですね。
現在D700はニコンのFX機の中級機ですからD700が生産されないのは痛いですね。
僕の行き着けのカメラ店も在庫が無いらしいですので。
書込番号:13666486
2点
先程、ヤマダ電機池袋店では、在庫無しでしたが、予約は受付ていました。
入荷は未定ですけどね。
値段は、160000円のポイント20%まで頑張って値切りました。
入荷が待ち遠しいです。
書込番号:13666904
3点
>タイの洪水の影響だと思いますが<
自分のカメラは国産表示ですが・・・
いずれにしても、震災や、水害の被害を受けた企業は、本当に大変ですね。
もうグローバルな現代は、世界のどこかに何があっても大なり小なり影響を受けそうです。
かといって、各製品の部品も含めて、生産拠点を複数用意するなど、至難でしょうから・・。
このうえは、各社の早い回復を願っています。
書込番号:13667655
0点
連投すみません。
「予約受付は終了」でしたら、もう「終わった」ということでは?
在庫が無くなったのなら「一時、停止させていただきます」の、表現が妥当では?
それとも、一時停止でも終了との表現は、通常ありなんでしょうか?
街の店でも「本日の営業は終了しました」と、「本日」を入れているようですが・・。
書込番号:13667696
1点
ニコンアウトレットで聞いてきました。
店員の話では、日本で生産しており、生産終了ではない。在庫もあるとのこと。ホッとしましたが、ネットでは仙台でD800が11月からラインに乗るとか、いろいろなうわさ話が出ており、目が離せません。
書込番号:13667946
2点
まだ生産終了ではないのですね。
ということは、新機種の発表はまだなのでしょうか?
実は私、本日D700を購入しました。
どの店も入荷待ちの状態なのですが、ヨドバシカメラにありました!!!
価格は¥177,800と一時期の最安値よりかなり高いのですが、10%のポイントがもらえるので、それを差し引くと\160,020となりますので、自分的には買いかなと・・・・。
急いで手に入れたい方はチャンスだと思いますが、新型の発表があるかもしれませんし今が買い時かどうかは微妙ですよね^^;
しかし、タイの洪水は本当に心配ですね。
ニコンの工場のみならず、被害に遭われた地域の復興を心よりお祈りいたします。
書込番号:13668473
0点
D7000のキャッシュバックキャンペーンが延長しましたが、その受付期間が10/24までです。
タイミング的に10/26の発表というのはありだと思います。
ですが、発売はキヤノンと同じく来年ということはあるかも知れませんね。
私が思うのは、新機種の仕様を見て納得した上で現行機種を購入したいという人もかなりいるのではないかと思います。
そういう意味でもはやく発表して欲しいですね。
でもキヤノンみたいに仕様の一部が未定とかはやめて欲しいです。
5D2って810gなんですね。EF24-105F4Lの手振れ補正が3段分だったので思い留まる事ができましたが、でもレンズも防塵防滴とは…。24-120VRの手振れ補正4段分は半端無く効きますからね。
D800の発表しだいではすべて投げ売ってキヤノンに行くかも知れません。
書込番号:13668658
3点
>fnoさん
写真のアップありがとうございます。
線路の写真、すごくいい感じですね!!!
私もボディよりレンズを充実させていきたいという思いから、間もなく発売されるであろう後継機ではなく、お買い得感のあるD700を選択しました。
正直5Dmark2(50of1.2L)に心揺らぐ時期もありましたが、色々なサイトの写真を拝見した結果、自分が撮りたいと思ったのはD700(35of1.4G)で撮られた写真でした。
自分が撮りたいと思うような写真が撮れるまで、かなりの年月を要すると思いますが、D700と共に頑張っていきたいと思います!
書込番号:13668937
2点
SNSD0418さん
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gはいいレンズですね。
やはりD700の良さを最大限に活かすのはナノクリだと思います。カメラより高価な物が多いけれど、納得できる絵が撮れると思いますよ。末永く使い込んでください。
http://www.photozone.de/nikon_ff/596-nikkorafs3514ff
(レビューが出ています:ただし、D3X使用の評価ですが。)
書込番号:13669351
0点
>日本で生産しており、生産終了ではない。在庫もあるとのこと。<
そうでしたか。
>まだ生産終了ではないのですね。
>ということは、新機種の発表はまだなのでしょうか?
カメラ誌でのメーカー側のコメントも、「目下一眼レフは、絶好調」と、豪語(?)して
いますから、売れるうちは、新機種もまだ先と言うことなのかも知れませんね。
書込番号:13671189
1点
D700もD300sも生産終了が本当なら、新機種の製造に取りかかったとみるのが妥当でしょう。
書込番号:13671216
1点
どの業種でも、同じことながら「現行機は、売れるだけ売って」と。
余談ですが、以前 新車をやっとの思いで買ったら、ほどなくして新型が・・・。
自分の情報不足から仕方ない事ですが、さすがメーカーも鮮やかなもんです!(^^,
書込番号:13672608
0点
さて、タイの洪水が完全にひくまで年内くらいかかるでしょう。
水深2メートルとのことですから、工場1階の設備はほぼ全滅していると想像されます。
来年早々生産ラインを復旧させるとして何ヶ月かかるのか懸念されます。
国内の仙台工場はD4の生産体制の準備に入っているでしょうから、国内生産への振替にも
限界がありそうです。
思ったより深刻な状況かと推測します。
書込番号:13678794
1点
今月末に発表が予定されていた新機種の発表の延期が決定したようです。
他のサイトでも既に報告されていましたが、私のソースからも発表が延期になったことを確認しました。
既に、印刷物等も準備出来ていたそうですが、やはりタイの洪水により生産拠点の再開が未定なため、新機種の発表も控えるようです。
ただ、新しい「噂」ですが、次期フラッグシップの準備は着々と進んでいるようで、最近国内で催されたスポーツの国際大会では既にテスト撮影がされたようです。
新機種も開発は終わっているので、発表されるのは確実ですが、その時期が早く来てほしいです。
今は、タイが洪水から一日も早く復興することを祈るばかりです。
4点
新機種(D800?)はやはりタイで生産予定だったのでしょうか?
自分はD800はないと考えてましたが、新機種って聞くだけでうれしいニュースですから
気にしてました。
タイの洪水はかなり深刻のようですね。
早期の復興を願ってます。
D3sの後継機も1DXの発売と同じくらいか前後には発表ということですね
1DXのスペックがD3s後継機に対抗して出した感があるのでこちらもスペックが楽しみですね。
こちらは日本製?
書込番号:13648655
1点
じじかめさん
>FX機は仙台で製造していると思いましたが・・・
新機種がどこで製造されるかの言及はありませんでした。
ここからは私の推測ですが、タイ工場で生産していた機種はD7000などの売れ筋DX機種で、在庫も限られているので、これを国内生産に切り替える計画があるのかもしれません。それで、仙台工場が新機種の為には使えなくなるのではないでしょうか。
とにかく、タイ工場の生産停止はニコンにとっては東日本大震災での操業停止以上に非常事態のようですよ。
書込番号:13648704
2点
大事な年末商戦を控えてニコンは大丈夫か?
書込番号:13648771
0点
ニコンはこれを教訓とすると思いますが、もし仮に、分散して組み立てるとなると、ロット毎にmade in が異なったりするわけですか…
書込番号:13649158
3点
津波にやられ、洪水にやられ・・・今年は水難ですな・・・
D700が延命されて?無問題です。
書込番号:13649350
0点
発表と発売はちがうかと...
C社のような5ヶ月先なんて言う事が許されるのであれば問題ないでしょ。
書込番号:13649364
0点
551dutamanさん、こんばんは。
東日本大震災で、ハイエンドの機の工場がやられ、そして今度の洪水でその他の一眼の工場がやられ、さんざんな目にあっています。
本当に、これから年末商戦に向けて大丈夫なのかと心配になるほどです。
さしあたって最大の打撃は、D700の後継なのでしょう。
しかし、ミラーレスの1シリーズも、きっとタイの工場なんでしょうから、発売後の供給にも大きな影響が出るのでは??
書込番号:13649405
1点
キヤノンもニコンも自ら洪水で被災してるのに義援金を拠出するなんて、日本の会社は
逞しいですね。頑張って欲しいです。
http://www.nikon.co.jp/news/2011/1017_03.htm
http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011oct17j02.html
書込番号:13649480
4点
nikonがすきさん
「1」シリーズは、中国製造です。
無錫の Nikon Imaging (China) Co., Ltd. でしょうかね?
書込番号:13649563
0点
こんばんは
Nikon 1 は、タイの水害被害とは無関係ですので、心配する必要は無いようです。
今日 ニコンダイレクトから、キャンペーン実行中のメールが再度届きました。
タイニコンですが、ここには完成品のストックは有りませんので、製品の被害は少ないようです。
製造機器も、2階に持って行けるものは対処済みと思われますが、心配しているニコンファンの為にも、
何らかのコメントが欲しいですね。
書込番号:13649810
1点
551dutamanさん
どの人の意見も聞かずに、
発表は絶対に”確実”っていってたのに・・・・・??
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13594200/
怖くなってこんな修正版のスレたてちゃいました?
吐いたツバ飲んじゃダメよ。
書込番号:13652438
10点
551dutamanさん
>今月末に発表が予定されていた新機種の発表の延期が決定したようです。
延期が決定!っていってますが、前のスレでも「発表」が決定!確実!って言っていますね、
今月「発表」も「延期」もあくまでも、噂なんですよね。
あくまでも、「噂」だったら決定って豪語するのは避けたほうが良いかと。
書込番号:13652497
14点
robot2さん
<製造機器も、2階に持って行けるものは対処済みと思われますが、・・・・
タイのニコン工場は、事務所等以外は平屋だったと思うのですが?
他、色々なタイの工場関係は、基本が平屋か中2階が多いと思います。
被害は深刻かと!
書込番号:13655371
2点
ニコンの株価は急落。
こういう事情は機関投資家が一番よく知っています。
書込番号:13656204
0点
D300SやD700の後継機の発表を日々楽しみにしています。
デジカメinfoや551dutamanさんの「噂」ではなく、ニコンからの「公式発表」をですが。
書込番号:13658292
8点
新機種の発表中止についての経緯が分かりました。
新機種はタイでの生産を予定していたが、タイの洪水で生産が中止したので、発表も中止。
現在D700などFXを生産している水戸工場では、別の新しいFX機の生産が準備されているようです。
書込番号:13658723
0点
今更デジカメwatchやデジカメinfoで紹介されてる情報出されてもね、とにかく彼は必死だよね
書込番号:13662167
5点
NikonRumorsにD800のスペックが掲載されました。
http://nikonrumors.com/2011/10/09/nikon-d800-specs-recap.aspx/
・The name will be Nikon D800
・36MP sensor
・100% viewfinder coverage
・Improved AF with face recognition – the D800 will still have 51 points AF point
・Dual memory card slots (still not sure if they will be SD, CF or both)
・USB 3.0
・ISO range: 100 – 6400, ISO LO @ 50 and ISO HI-2 @ 25600
・The screen will be larger than 3 inches
・The D800 will not have built-in GPS
・Expeed 3 processor
・There will be two different D800 versions/models, one with the antialiasing filter removed
・4 fps continuous shooting, about 6 fps in DX mode with optional battery pack
・Full HD video in 1920 × 1080/30p
・Headphone jack, can input from an external device such as a PCM sound recorder, available also in new small wireless transmitter
・86K pixel split control, AF, exposure, white balance, etc. compatible
・CF card and SD card slot
・Shutter durability of 200,000 cycles
・Market price is about 300,000 yen
・Announcement on October 26, released on November 24
Expeed3を搭載しても3600万画素はきついらしく4コマ/秒の連写はちょっと頼りないですね。
高解像度を活かしたスタジオ撮影などで活躍しそうなスペックですね。
D700の後継というより新しい分野のカメラという感じ(イメージ的にはD3x後継機)
連写が必要な私にはちょっと買い替え、買い増しは遠慮する状態です。
ちょっとガッカリ・・・
まぁ3600万画素で常用ISO100〜6400は上等かもしれませんが・・・・
2点
D800、買ってしまいそう〜。
でもD700と別物のようですから、使い分けを考えないと。
書込番号:13609971
4点
@ポン吉太郎さん情報ありがとうございます。
D700の後継機発表を楽しみにしています。が、
この情報通りですと今回はスルーになりそうです。
余りにもマニアックで私の期待している仕様とは大分異なります。
画素を2,000万程度にUP、視野率は最低98%、減量して900g程度、
「ニコン好き素人」の私が期待した仕様はこんなものです。
しばらくD300との付き合いが続くのでしょうか??
個人的には残念ですね、
書込番号:13610553
4点
D3Xの廉価ボディ判と言う位置づけでしょうか
いいんじゃないでしょうか
買えなくても否定する材料はありません
周りをみると、D700の1200万画素はすでに低スペックですもんね
最後のミラー機として、値がこなれたら欲しいです
書込番号:13610635
5点
みなさん はじめまして
今朝の日経新聞によりますと、ニコンのデジタル一眼の9割超を
タイで生産とあります。今回の洪水で工業団地がほぼ全域で冠水
とありますので、当分生産中止になるんでしょうね?
書込番号:13615099
2点
新興国に生産を集中させるってリスク高いと思うが。。
まあ、サプライチェーンのようにならなければいいけど企業としての今後が問われるよな。
書込番号:13616212
3点
>新興国に生産を集中させるってリスク高いと思うが
東日本大震災を考えれば、たとえ日本で生産していても幾らも変わらない状況になると考えますが?
相手は自然なので・・・。
書込番号:13616574
2点
リスク分散を考えれば9割を1国に依存というのは無いんだよ。
数カ国に工場おいて何かあっても残りの工場で調達できるって事が大切なわけで。
書込番号:13616884
1点
おそらくD800はタイで生産されると思うので、
今回の洪水の影響で生産に遅れが出るでしょう
半年〜1年くらいは延期するのではないかと
個人的には思っています
現在は工業団地内が立ち入り禁止で
雨季のためしばらくは水が引きにくいとのことですので
現状把握に手間取るでしょうね
10月中の発表もなかったりしてね
まぁ、ニコンの公式発表を待ちます
実はD800は仙台産で、問題なく発売されるかもしれませんし
書込番号:13617313
1点
>生産を集中させる
なるほど、キモは『集中させる』ってところなのね。
『新興国に』がキモかと思った。
>数カ国に工場おいて
そこまで経費掛けられないってことなんじゃ?
書込番号:13617498
2点
タイに生産拠点をおいたのはFTAのためと思います。
書込番号:13617642
3点
話題がタイの洪水被害になっているようですが、ニコン様にはお見舞い申し上げます。一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。
D800についてですが、FX機であればD700と同様に仙台ニコンで製造されるのではないでしょうか。生産規模を考えると一桁機だけを一つの工場で製造するのは非効率だと思いますし、FXとDXで分けていると思います。先日発表されたミラーレスは中国の無錫にある子会社の工場製ではないかと思います。この想定や噂が正しければ、仙台ニコンの工場はほとんど原状に戻っているようですし、D800は予定通りの発表となる気がします。
因みに、発売されてもこの噂の仕様では相当高額な価格設定となると思いますので資金もないこともあり店頭とこのサイトの皆様の書き込みで楽しませていただきたいと思っています。
書込番号:13620562
2点
少なくともNikon1のアクセサリーに関しては水没したように思います。
遅延の期間が「未定」となっていますね。
かなり深刻な被害と思います。
津波と違って、ぼちぼちと水位が上がったので、機械や製品を高所に避難させる事が出来たと願うばかりですね。
http://www.nikon-image.com/products/info/111013.htm
書込番号:13628056
1点
こんにちは
噂は色々ですね。
先日知り合いのプロの方がニコンサービスで入手した情報ですと
D800はタイで生産予定だったため無期延期。
D3系は今月発表で来年3月発売予定と聞いてきたと言ってました。
正直、本当のところよくわかりませんが
何らかの発表があると思うのでワクワクしています。
書込番号:13628293
0点
猫目月さん
ニコンサービスで入手された情報ということで、かなり信ぴょう性は高いですね。
国内生産はいよいよ一桁機だけになるのですか。産業の空洞化がますます進んでいるということですね。私のように同じニコンでも国産にこだわる古いタイプの人間には買えるニコンカメラがなくなりそうですね。50年近くニコンを愛用してきましたが、C社への転向も考えなければならないようですね。
Macinikonさん
ご紹介のニコンの製品情報を拝見しますと、このような販売延期される製品はタイよりも中国で製造されるような気もしますが、タイでの製造で洪水の影響ですか。厳しいですね。
書込番号:13629157
1点
黄山仙人さん、
正直、Nikon 1のアクセサリーがどこで作っているのか知りません。
実にタイミングよく既に決定されていた発売日を無期限に延長するということからタイ工場の水没を関連づけたまでです。
もしかすると、別の事柄かもしれませんが、中国ではそんな大幅な遅延が発生する事象はないように思えるのですが。。。
書込番号:13631442
1点
Macinikonさん
ご返事ありがとうございました。昨日はこのスレを拝見できませんでしたのでご返事が遅くなり申し訳ありません。
Nikon 1は中国製ですし、発売延期となる商品がケースとかハンドストラップということでこれまで中国で作られてきたようなものでしたので勝手に中国製ではないかという先入観がありました。確かにご賢察のとおり中国ではそれ程大幅な遅延が生じることはないのでしょうね。
ともかく、ニコンがタイにおける水害の状況とその影響について正確に発表していただかないと憶測だけが先行してしまいますね。もっとも、ニコンもまだ正確な情報を掴んでいないのではないかとも思いますが。
書込番号:13639057
1点
>D800についてですが、FX機であればD700と同様に仙台ニコンで製造されるのではないでしょうか。
こんなのも見つけました。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/650/
>アユタヤの工場ではD700やD5100といったニコンの主要機種、販売数量の多い交換レンズなどを作っている。
D700は日本製だと思ってましたが、最近のロットはタイ製に移行しているのでしょうか?
書込番号:13649146
0点
D700は仙台生産で間違いないはずです。というのは、先月価格がこなれたD700を購入した知人に見せてもらいましたが、しっかり"Made in Japan"とプリントされてました。
田中氏のブログでD700とあるのは、D7000のタイプミズでしょう。D700とD7000では生産量が大幅に異なりますし、モデル末期になってからタイに生産移管することは、生産効率から言って意味のないことです。
書込番号:13650389
1点
スレ主さん、皆さんおはようございます。
D700及びその後継機種は確かに日本で生産しているようですが、どうもその部品の多数をタイで生産しているとのことで、部品調達が厳しく発表発売が無期延期されるようです。
情報源は確かな所ではありませんので、確実ではありません。
しかし関係者に近い筋からの情報ではあります。
書込番号:13651768
0点
皆さんおはようございます。
台風一過と言うには被害の大きさから少し憚られますが、甚大な被害に遭われた地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災と言い、世界的に起こっている気候変動による大きな被害、もう異常気象では無く当たり前のことと受け止めていかなくては成らない時期に突入した感がありますね。
次世代に残したい世界遺産などにも被害が及んでいるようです。
我々アマチュアカメラマンとしても、一つでも多く美しいこの日本の日常を切り取り、撮りためて残していきたいものですね。
さてさて、この一両日一気に秋めいてきましたね。
そこで、タイトルのように、また本文の中でも書きましたが、この秋を切り取ってみませんか、そして皆様のアルバムの1ページにしてみませんか。
アップされたお写真によって、使用された機材など参考にされて皆様の購買意欲の刺激になれば価格コム様の趣旨に添える物と思います。
そのためにも、使用機材や、撮影情報などできる限り御開示願えればと思います。
気ままな性格故、十分なレスバックが出来ないかも知れませんがお付き合い下されば幸いです。
急がず慌てずゆっくりやりましょう。
それではよろしくお願い致します。
12点
rdnhtm さん 皆さん こんにちは。
rdnhtm さん、 Macinikon さん、アナログおじさん2009 さんから、拙作へコメントを頂いておりました。遅ればせながら、有り難うございました。
今日は、自宅から20km程のところにある、野球場程の広さがある観光ダリア園に行ってきました。
動物を追って山ばっかりに行っているものですから、運転ができない同居人が行きたい場所ということで、つき合わされてしまいました。
北東北の1千メートルくらいの山々では、紅葉が見頃になったというニュースがありました。
Micro Nikkor 60mm F2.8D
Nikkor 18-35mm F/3.5-4.5D
書込番号:13599429
3点
rdnhtmさん、みなさん、こんばんは。
こちらも駆け込みですが、今回もrdnhtmさんはじめ、皆さんのおかげで、ストレスを緩和することができました。感謝です。
Macinikonさんほどではありませんが、遠い昔ASCIIという雑誌を定期購読していたオジサンも、今回の Stave Jobs の訃報を聞いて、暗い茂みの中でテリトリーを巡って暗闘を始めた若いルリビタキや、もうすぐ冬眠に入るカエルの横の危険水域で悠然と水面近くに止まっているいる蛾、そして朝露に濡れながらじっとしているイナゴなどを眺めながら、妄想200%の時間を過ごしました。
ところで、びっくりするような鮮明な写真をアップされているツキノワ太郎さんは三脚をお使いなのでしょうか?昨日もボケボケ写真を連発し、自分の腕を棚に上げ、D7000のAF性能を疑っているオジサンの素朴な疑問です(笑)。同じようなものを撮ったのに、ツキノワ太郎さんのものを見てしまうと、今回もとても出せません(笑×笑)。
・・・・というわけで、D90の方が良かったのではという疑問がなかなか抜けないうえ、カイツブリという言葉に反応し、秋には全く関係ないのに、6月頃D90で撮ったカイツブリの親子の写真をアップさせて下さい。
今回もお騒がせしつつ、失礼いたします。
Macinikonさんのコメントを読んで刺激され・・・・というか、仕事に全く身が入らず・・・・・深夜についついD700を持ち出し40年ほど前に買った安いギターに貼ったアップルのシールを写したのですが、D700を持ったときのしっくり感はやはり何とも言えませんね(身分不相応は重々承知ですが)。それにしても小生のD700が相変わらず、身の不運を嘆いているのが聞こえます(笑)。
書込番号:13600719
4点
rdnhtmさん、皆様、おはようございます。
最近忙しくてまったりと撮る時間が取れません。
今日は秋らしく(?)、稲刈りの予定です。
スレが終わりに近づいたので、とりあえず貼り逃げで、すいません。
書込番号:13601098
3点
rdnhtmさん、皆様
おはようございます。
ここのところ秋の行事などあり、なかなか時間がまとまって取れず、
ご紹介されてました彼岸花スポット「津屋川」へは行けずじまいで残念です。
やっと、プチ遠征が出来ました。
標高1440mmです。紅葉はこれからですね、この時期は私も少々稲刈りに出向きます、
実りの秋。ダッシュ村実体験です。
また、よろしく
書込番号:13601163
3点
rdnhtmさん、皆さん、お早うございます。
昨日からの3連休、初日は何とも好天に恵まれましたね。皆さん、秋を切り取るべく忙しかったのでしょうね。
Steve Jobsの訃報から数日経ちました。沢山の追悼の記事を読み、YouTubeにいっぱい掲載されたVideoを見て過しておりましたが、何時までもふさぎ込んでいる訳にも行かず、昨日はススキを見に曾爾高原に行ってきました。曾爾高原はこれまで何度か足を運んでいますが、年々ススキが少なくなっているようです。昨日も手前にきれいなボケを、バックの雄大なススキの群生をと期待した構図では、なかなか適当な場所が見つかりませんでした。
>フォトグラファーぽよさん
レス有り難うございます。へー、10月桜と言うのがあるのですか。時折新聞に狂い咲きなどと言うことで写真が載ったりするのですが、てっきりこれだと思っておりました。そんなに珍しいものなら、もっとまじめに撮れば良かったです。^^)
>rdnhtmさん、
本当にここ数日は静かでしたが、その後また急に盛り上がったようです。
コスモスに留まるスイッチョは、秋の寂しさを十分に感じさせてくれますね。
私へのレス有り難うございます。本当に天才でしたね。この先、人並みに生きればまだどんな製品が出てきたのか、とても気になりますが、また、その一方で、Appleはこれからも先進的な会社であるだろうという気もしております。
marius_koiwaさん、
おや、別板でよくお目にかかりますが、こちらに来ていただきましたね。^^)
東京も、秋本番のようですね。当地ではヒガンバナはどこも盛りを過ぎて白っぽくなっており、とても写真に撮れるものではありません。
ぼーたんさん、
何時いらっしゃるのか、やきもきしておりました。^^)
岡山のコスモスをどうも有り難うございます。
4枚のお写真どれも明るいの秋の日差しをよく感じました。
秋の本番まではまだしばらくかかりそうですね。ヒガンバナが終わり、コスモスがなくなると、紅葉かなと待っていますが、当地はまだその気配すらありませんです。
ツキノワ太郎さん、
わあ、何とも艶やかで、賑やかなダリアの4枚を見せていただきましたね。
この花、あまりにも派手で、写真にするのが難しいと敬遠しておりました。^^)
どれも見事ですが、4枚目良いですね。
アナログおじさん2009さん、
おお、渋いですね。
何ともおじさんのペーソスがにじみ出るようなお写真をどうも有り難うございます。蛾の翅がとても明るくて、しかも水面に映り込んでいるところを見逃さずに、蛙と一緒に写された、おじさんはすごい目ですね。
イナゴも見事です。昔は佃煮にするほど沢山取れたイナゴですが、最近はとんと見かけなくなったと思いましたが、水戸では、まだ結構棲息しているのでしょうか。カイツブリの親子の情感、いいですね。ギターの七色リンゴ、よくお持ちですね。これからますます希少価値となるのかな?
コードネーム仙人さん、
おお、桜が色づいたというお写真、桜の花が咲いたのかと錯覚しましたが、葉っぱが色づいたのですね。納得。^^)
高速動体ご専門ですからさくらも赤とんぼも朝飯前の感じですね。
これから稲刈りとか。そちらはずいぶん遅いようですね。私はこれから、庭の草刈りに汗を流します。今日は写真撮りは出来ませんです。^^)\
さて、本日アップさせていただきますのは、曾爾高原への道すがら、ちょっと立ち寄った美杉の奥津の今は走らない名松線の錆びた線路などです。
書込番号:13601216
3点
皆さんおはようございます。
少しサボっていたら沢山のレスを頂きましたね、ありがとうございます。
さて、私は昨日少し仕入れに行って来ました、千本松原にある木曽三川公園と、岐阜県の大野バラ公園です。
木曽三川公園
http://www.kisosansenkoen.go.jp/
大野バラ公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%94%BA%E3%83%90%E3%83%A9%E5%85%AC%E5%9C%92
先ずは木曽三川公園のコスモスから貼りたいと思いますが、PT*1.4/85 ZF.2と言うレンズは、使えば使うほどその使い方が分からなくなるレンズです。
F1.4、85mm、最短撮影距離1m、う〜ん使いこなすには難しい、やはり適材適所なんでしょうね、何でもかんでもこのレンズというわけにはいかないようです。
ちなみに昨日は、NDフィルター使用で解放F1.4を使いました、そして全て手持ちです。
marius_koiwaさん、おはようございます。
[13597166]
[13599209]
初めまして(でしたよね)
ようこそ。
彼岸花とトンボ、そしてカイツブリとのコラボ、いいですね、私はどうしても一点撮りしかできない方ですね。
花についてはフォトグラファーぽよさんがお答えになっていますね。
またお越し下さい。
どなたかに引き継いで戴いてスレが続くかも知れません。
どうもありがとうございました。
ぽよさん、お写真待ってますよ〜。
ぼーたんさん、おはようございます。
おぉ、28-300mmなかなかいいですねぇ、2枚目なんかとても表現力が豊かです、このレンズ侮れませんね、少し興味がわいてきましたよ。
どうもありがとうございました。
ツキノワ太郎さん、おはようございます。
今までとは打って変わって色鮮やかな世界をありがとうございます。
奥様のご希望で行かれましたか、熊さんを追っかけられるのもいいですが、たまには奥様孝行もいいものですよね。
どうもありがとうございました。
アナログおじさん2009さん、おはようございます。
4枚のお写真にそれぞれ短詩を付けられ、全体でひとつのメッセージを伝えられる、勉強不足ですが、私はこういった表現方法を今まで知り得ていません、独特の世界を創造されたような気がします。
どうもありがとうございました。
コードネーム仙人さん、おはようございます。
おぉ、500系、懐かしいですね、山陽新幹線にはほとんど乗る機会が無いので、東海道の範囲では良く乗りましたが、他の系列より一番揺れたような気がします、スタイルは抜群なんですが・・・。
トンボの産卵、お見事!!!
どうもありがとうございました。
ニッコール大好きさん、おはようございます。
なるほど、標高の高いところはもう紅葉が始まっているんですね。
今年は昼夜の寒暖の差が激しいので期待できそうですね。
どうもありがとうございました。
Macinikonさん、おはようございます。
叙情あふれる3枚のお写真と、斬新な4枚目のお写真、ギャップが堪りませんね。
それにしましても1枚目と2枚目は寂しさがつのりますね、傷心の旅に出てこの情景に出会ったらきっと泣けてくるでしょう。
Steve JobsとBill Gatesがいなかったらアメリカの経済はどうなっていたんだろう、と言われるほどの存在ですからね、歴史に名を残す人物でしょうね。
また新しい天才を望むところですね。
ところで、もしこのスレがもっと伸びるようでしたら後を引き継いで戴けませんでしょうか、勝手な申し出で済みませんが。
よろしくお願いします。
では今日はこの辺で・・・。
書込番号:13601400
5点
もう200リミットが目前なのですね。今日、山の方に雪が降ったので、ちょっと遊びに行ってきました。3,000メートルの峠を越える山岳道路の冬季閉鎖も、もうすぐのようです。rdnhtmさん、Macinikonさん、そしてみなさん、良スレありがとうございました。とても楽しませていただきました。
書込番号:13602275
4点
rdnhtm さん みなさん こんにちは。
怒涛のように、彼岸花の季節が過ぎ、コスモスが見ごろになってきました。
近くでも色々な所でコスモス祭りが始まり、その1つに出かけてきました。
まだまだ日差しは暑いですが、風は爽やかで、秋は少しずつ深まっているようです。
楽しく拝見してきたこのスレも、あっという間に200ですか
rdnhtmさん、みなさんありがとうございました。
またお目にかかれる日を楽しみにしています。
書込番号:13602787
3点
rdnhtmさん、初めまして!
スレたて御苦労さまです。
七ヶ月ぶりに写真を撮る為に出掛けて参りましたので、参加させて頂きます。
場所は今回初訪問の長野県戸隠です。
どうしても日の出前から撮影をしたくて、現地に5時着で頑張ってみましたが、「秋」と言う感じでは無かったかもしれません。
本日の撮れたてを貼らせて頂きます。。
書込番号:13603219
4点
rdnhtmさん、皆さん、こんばんは。
今日もとても良い秋晴れの一日でしたね。私は朝から庭の草刈りで、その後訪ねてきた孫たちに振り回されて、とても撮影には行けませんでした。^^)
rdnhtmさん、
8514でのコスモスを見せていただきました。とても柔らかいいい味がでていますね。このレンズもやっぱり欲しいものリストに登録しておきます。日中ですから開放にすると、やはり相当なシャッター速度になりますね。これなら三脚不要ですよ。
私へのレスどうもありがとうございます。
まだ叙情とはいかず、中途半端ですみません。
スレの200越え、次のスレ主、不肖私でよければつとめさせていただきます。
皆さん、安心してお続けください。
黒セイバーさん、
おお、もうカナダのバンフかと思いましたが、これがFremontの奥の山ですか。もう、そんな季節ですかね。
日本ではそろそろ秋本番と行った季節です。
続きの板も作りますから、また、よろしくです。
モリニューさん、
何とも幻想的なコスモスをどうもありがとうございます。とても素晴らしい表現方法ですね。
200まで行ったら続きを作りますからぜひおいで下さい。
MP-C/SPFさん、
おお、こちらにお越しただ来ましたね。
戸隠、いいですね。最初の3枚はまだ秋の気配が薄いですが、最後の鏡池の紅葉は、流石に高原ですね。高地では今が見頃と聞きましたが、当方まだ遠征の計画が立てられていません。
何とか10月中に長野県に行きたいと思っているのですが。。。
さて、昨日の続きです。曽爾高原の道中の続きで、見かけた民家などと、曽爾高原に辿り着いた最初の一枚です。ススキがきらきらとまぶしく光っていました。ススキにはちょっとグロー処理をしてみました。
書込番号:13603712
4点
rdnhtmさん、みなさんこんばんは。
Macinikonさん、早速のコメント有難うございます。
春のスレでは心暖かいコメントを頂き、感謝しております。
戸隠では10月の土日祝日、道路が大変混雑しています。今日も奥社参道入り口の駐車場に、朝5時到着でしたが、すでに20台ほどのマイカーが停まっていて残り30台程度の空きが有る程度でした。
また、鏡池への道路(2〜3km)はマイカーの進入禁止となっており、シャトルバスを利用(1日券)するか、上り下り覚悟で徒歩の移動となります。
マイカーで行かれる予定でしたら、早朝着であとはシャトルバス移動がお勧めかと思います。(戸隠限定ですが・・・)
なかなか出掛けられないのですが、空気も澄んできてキレイな青空が期待できるシーズンを迎え、ワクワクしている今日この頃です。
書込番号:13603976
3点
rdnhtmさん、皆さん、おはようございます。
まだ暫くあると思っていましたが、どうやら190を越えてしまいましたね。
新しい板を[13605361]に作りました。
こちらがいっぱいになりましたら、新しい板でお待ち申し上げます。
rdnさん、すっかりお世話になりました。あちらでも、よろしくです。
MP-C/SPFさん、
そう言えば、春のスレに来ていただきましたね。その節はありがとうございました。
戸隠情報ありがとうございます。人気のスポットは確かに人出が大変ですね。
当方からでは、多分夜中出発で、ポイントの駐車場で朝を迎えるケースが多いので、大丈夫だろうと思います。でも、しっかりと心にとどめておきます。^^)
iekikaiさん、
1枚目、ヒメサユリでしょうか。屋内で撮られたお写真ですよね。新型の70-200/2.8は、明らかに私の旧型よりいい解像度だと見て取れます。また、2枚目以降の白い彼岸花、MP2/100の美しいぼけが堪りませんね。
ありがとうございました。
また、新しい板でもお待ち申し上げます。^^)
書込番号:13605380
2点
「rdnhtmさん」
タイムリーで有意義なスレをたてていただき、大変ご盛況のうちに満杯になり
お祝と感謝を申し上げます。
早、自分の好きな「コスモス」の、時期になったのですね。
思えば今まで、みなさまの渾身の作品をいつも楽しみに、まさに季節の移ろいを
この掲示板で毎日感じながら、また、あこがれを持って拝見いたして参りました。
また、多くのこの板ゆかりの方々も、お揃いになり良かったですね。(^^,
時たまとはいえ、自分のあさってな乱入申し訳ありませんでしたが
スレ主様には、今後も益々のご活躍を切に願っております。
誠に、ありがとうございました。
「当掲示板のおおいなるフアン」より
書込番号:13605986
2点
皆さんこんにちは。
私事で申し訳ありませんが、今朝は早朝より我が娘が米国へ嫁ぐものですから、セントレアまで送っていきました。
あまり湿っぽいのは苦手なのと、未来に夢を膨らませて旅立つ娘を笑顔で送ってあげようと、ずっと心の準備をしてきました。
そのおかげと言いますか当日まで何ともなく過ごしてきましたが、私の車のHDDに懐かしのフォークソングが入れてあり、中でも、はしだのりひことクライマックスというフォークグループの「花嫁」という曲を掛けてあげました。
掛けるんじゃ無かったとすぐに後悔しました、運転に支障を来すほどではありませんでしたが、こみ上げてくるものが有り、娘へのサプライズのつもりが自分へのそれになってしまいました。
娘を乗せて、秋の青空と未来に向かって飛び立った飛行機を載せます。
あとは、残された連れ合いと常滑を散策した時の物です。
1枚目:70-200F2.8VRU
2枚目:24-70F2.8
黒セイバーさん、こんにちは。
もう雪ですか、日本でも2〜3日前に穂高岳や槍ヶ岳辺りに登った人から雪の便りを戴きましたが、1枚目のお写真ほどでは無かったようです。
長い間お付き合い頂きありがとうございました、でもMacinikonさんがまもなく新スレを立ち上げて下さるようなのでまた遊びに来て下さい。
どうもありがとうございました。
モリニューさん、こんにちは。
うわぁ〜、素晴らしいお写真ありがとうございます、中でも私好みは1枚目、2枚目ですね、特に1枚目、しびれます。
長い間お付き合いありがとうございました。
またMacさんの新スレでお目にかかりましょう。
MP-C/SPFさん、こんにちは。
どうも初めまして、ようこそです。
おぉ、戸隠ですか、どれも厳かな雰囲気の重みのあるお写真ですね。
中でも1枚目のお写真、巨木の間に差し込んだ光が見事に秋を演出しています、素晴らしい!
また、3枚目などには圧倒されますね、荘厳です。
どうもありがとうございました。
また新スレでお目にかかりましょう。
Macinikonさん、こんにちは。
おぉ、最も得意とされる分野のお写真ですね、でも、今日は4枚目のお写真に目が行きました、スローシャッターでは無いのに揺れていますね、風が強かったのでしょうか、私もこんな写真が撮りたいんです、ススキとか、コスモスとか・・・勉強しなくっちゃですね。
コメントありがとうございます、やんちゃなレンズに少し手こずっていますが・・・。
P T*1.4/85ZF.2、嵌まりますよ、私はまだ納得いく写真が余り撮れていませんが、是非に。
上の方で勝手にもう承諾戴けた物として新スレのことを書いてしまいましたが、ご無理申しますがよろしくお願い致します。
どうもありがとうございました。
iekikaiさん、こんにちは。
1枚目は何と大胆な、すばらしいですね。
3枚目、これも大胆ですね、背景のミルキーなボケ、堪りません、シロバナ彼岸花も本望でしょう。
どうもありがとうございました。
Macinikonさん
お世話様です、よろしくお願いしますね。
楽をしたい写真人さん、こんにちは。
ペテルギウス、うっすらと赤みを帯びていますね。
広大な宇宙での出来事、何と人間のちっぽけなことか・・・。
私への暖かいお言葉、感謝に堪えません、こちらこそありがとうございました。
また新スレでお目にかかりましょう。
皆さんどうもありがとうございました、暖かく支えて戴いたおかげでこんなにスレが伸びました。
文才も無く、気の利いたコメントも出来ませんでしたが、皆様に感謝感謝です。
重ねてお礼申し上げます、皆様本当にありがとうございました。
これにてこの板を閉めさせて頂きます。
書込番号:13607572
3点
rdnhtm さん、お疲れさまでした。
そして、お嬢様のお嫁入り、おめでとうございます。
はしだのりひことクライマックス・・・歌を思い出すと、目頭が熱くなりますね。
若い頃よく聞いたものですが、最近涙もろくなって。
また、次のスレでもご指導、宜しくお願います。
書込番号:13608050
3点
「rdnhtmさん」
この度は、誠におめでとうございます!
最愛の娘さんを遠くへ送り出され、おおいなるお慶びと共に、さぞかし感慨もひとしお
の事と推察申し上げます。
「未来に夢を膨らませて旅立つ娘を笑顔で送ってあげられ」良かったですね。
どうか新天地での、おおいなる夢が叶いますよう心より願っております。
「花嫁」の曲で思いだしましたが、以前 加山雄三氏が奥さんと車に乗っているとき、
さだまさしの曲「案山子」が、突然ラジオから流れてきたんだそうです。
気が付くと隣の奥さんがポロポロ滝の様な涙を、それも押し殺すように流していたんだそうです。
思えば、お二人は子供をやはり米国に送り出しており、その歌詞が親の想いとぴたりと重なった
ようで、それをみて当の加山氏も一緒になって泣いたというんですね。
かく申す自分もある想いからこの曲を聴くと、やはりたまらず嗚咽なまでの感情に襲われます。
今ももう、思い出すだけで、モニターの画面が滲んで見えず、キーを濡らしています・・・。
親もそうですが、子もまた、まさに「人生邂逅」ですね。
あっ、申し訳ないです、こんな時にまたまたあさってな書き込みをして・・・。
何はともあれ、ささやかながら、お祝に心を込めて上の花束をお送り申し上げます。(^^,
「 元気でいるか 街には慣れたか 友達出来たか
寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る・・・・・」
書込番号:13608818
1点
rdnhtmさん、こんばんは。
おお、今日でしたか。娘さんの旅立ちの日は。
そりゃ、いくら強がっていても、覚悟をしていても、ぼろぼろになるものですよ。
とにかくおめでとうございました。
少し落ち着かれたら、ぜひ娘さんを訪ねられて、アメリカの風土をrdnさんの目で切り取って、見せてください。
いや、お孫さんあたりにべろべろになっていらっしゃるかも。^^)\
とにかくスレ主お疲れさま。
あちらでお待ちしておりますよ。
書込番号:13608962
1点
rdnhtmさん、もう200になるなと思っていたら、お嬢さんの旅立ちの日を迎えたんですね。
おめでとうございます。
いつぞやのイルカのお写真の女性は、もしかしてお嬢さんだったんでしょうか?
いろいろ大変な時期にもかかわらず、スレ主の大役を果たされて、やはり、さすがです。
私の方は、最近1ヶ月に1度程度しか撮影に出かけておらず、最新の写真がないので、写真を持っての参加が、
あまりできず、スイマセンです。
せめて、花の名前でもと思って。。。
Macinikonさん、新スレ主の大役、ありがとうございます。
写真がないので、あまり参加ができないと思いますが、よろしくお願いします。
199レス目かな?
書込番号:13609838
1点
皆さんおはようございます。
一旦閉めましたが、お礼が言いたくてまた出て参りました。
皆様の大変暖かいお言葉の数々に目頭を熱くしております。
また、最後の一席を残して頂いて感謝に堪えません。
ぼーたんさん、おはようございます。
ありがとうございます。
気丈に振る舞っていたつもりだったんですが・・・。
さらに空港で娘にハグされた時には・・・。
・・・。
どうもありがとうございました。
楽をしたい写真人さん、おはようございます。
素晴らしい花束のプレゼント、感謝感謝です。
また、永遠の若大将のエピソードなど心温かいお気遣いにまた感謝です。
最後の歌詞は反則です・・・、涙腺が緩んでしまいました。
どうもありがとうございました。
Macinikonさん、おはようございます。
はい、お見通しの通りぼろぼろでした。
来年4月頃に渡米する予定です、娘が迎えに来ると行っています。
私の自慢は、この年になるまで飛行機に一度も乗ったことが無いと言う事でしたし、これからも頑なに守るつもりでしたが、そうも行かなくなってきました。
新スレご無理を申しました、よろしくお願い致します。
どうもありがとうございました。
フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
ご推察の通りあの写真は娘です。
お忙しそうなご様子、無理をなさらないでください、でも、ぽよさんのお写真にはいつも励まされています。
あの優しい暖かい表現が私のお手本です。
どうもありがとうございました。
私事にお付き合い頂き、さらに暖かなお気持ちを沢山戴きました。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:13610490
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























































