このページのスレッド一覧(全600スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 15 | 2011年7月17日 15:06 | |
| 406 | 125 | 2011年7月13日 21:52 | |
| 9 | 7 | 2011年7月1日 23:17 | |
| 163 | 34 | 2011年6月26日 13:50 | |
| 5 | 7 | 2011年6月25日 20:57 | |
| 26 | 16 | 2011年6月15日 16:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D3ではDXモードにするとファインダーが画角以外のところが黒くなって
非常にわかりやすいのですが、D700ではフォーカスポイントの照明をOFFにしないと
撮影範囲外が黒く枠で囲まれません。OFFにすればOKなのですが、その時フォーカス
ポイントが点灯されないので夜間では不便です。
D3で積んだ非常に便利なファインダーなのに後発のD700で削除されているのは納得できません。
カスタマーサポートに聞いたところソフト的なことなので、ファームウエアーで
対処できるとのこと。
皆さんでも不便だなと思っている方がいらしたら要望を出してください。
3点
そういう差別化イライラしますよね。
別料金でもいいからいれれるようにして欲しいですね。
でもキヤノンに比べたらニコンはかなりいいと思います。
書込番号:13252220
1点
こんにちわ
それは知りませんでした
D2XSやD3とちがって 700はコストダウンして 出来ないんだと思ってました
来週辺りサービスセンター行ってこよ
良い情報をありがとうございました
書込番号:13252423
2点
くろりーさん、
ええ?
SCに行かれて要望することは出来てもその場でファームウェアのアップデートはないですよ。
chikapon_mpsさんのおっしゃっているのは多くの要望がニコンに寄せられればファームウェアをアップデートするような動きになると言うことだと私は思っています。 >chikapon_mpsさん、そういうことですよね。
ところで具体的な要望はどうするのですか?
電話で申し伝える?メールなどの窓口ってありましたかね?
書込番号:13252450
1点
yellow3さんの言うようにCAより断然使いやすいと思います。
クロップ時のファインダーの表示はてっきりD3と同じだと思っていたので
非常に残念です。つい1週間前の購入だったのでD3に合わせて設定していたら
あれ〜って感じです。
その他はおおむね満足です。本当はD800?が出たらと思ったのですがまだのようなので
待ちきれず買っていしまいました。yellow3もぜひ要望を出していただけたらと思います。
書込番号:13252454
1点
くろりーさんへ
Macinikonさんの言うように今の最新ファームウエアーのアップでは現在できません。
要望が多ければ今後のファームウエアーにそのような改良をしてくれるかも
ということです。
紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
書込番号:13252471
1点
そうでしたか
ご指摘ありがとうございます
サービスセンター行くのも暑いですからね
行ってその場でできなかったら 暑さ倍増するところでした
ありがとうございます
書込番号:13252509
1点
D3では可能なんですね。知らなかった・・・
私も要望出しておきました。
対応してくれるといいですね。
書込番号:13253318
0点
Mcinikonさん、にゃんでさんご協力ありがとうございます。
Yellowさん、くろりーさんもぜひ要望しておいてください。
Mcinikonさんご紹介のアドレス
https://reg.nikon-image.com/support/
からお願いします。
書込番号:13253346
0点
スレ主様
私がはやとちりなだけですから 気にしないでください
私も今年になって700買いました
後継機の噂はありましたけど 買っちゃっいました
先ほどニコンに書き込みしてきました
D3のようになるといいですね
700はペンタプリズムも微妙に差をつけられてますよね
D3の方がMFが見やすいですね
でわ失礼いたします
書込番号:13253351
0点
D800が出そうもないので、先日D700を買いました。昨日撮りにでかけました。FXはいいですねえ。画像に、とても満足しています。すれ主さん、さっそくファームウエアのアップを要望しました。
書込番号:13253877
0点
こんばんわ
ニコンイメージング案内係というところから
返信が来てました
ま 内容としては伝えておきます というものですが
ちゃんと読むんですね
書込番号:13253903
0点
私のところにも返事が返ってきました。
>>Nikon D700にて、撮像範囲をDXフォーマットに設定した際、
D3と同様にフォーカスポイント照明を「しない」に設定を
行わなくともファインダー内表示の撮影範囲外を暗くするように
すべきとの件は、お客様からのご要望として弊社関連部署に
申し伝えさせていただきたく存じます。
との事。
DX撮影に関心がない方には関係ないことかも知れませんね。
次期ファームのアップで変わっていたら嬉しいな、と思います。
D700良いカメラです、まだ購入後10日も経っていませんが長い間使った
カメラのように手になじんでいます。
皆さんもがんがん撮って使い倒しましょう。
きっとD800、D4(?)が出たら心が大きく揺らぐのでしょうから。
書込番号:13258052
0点
ニコンはディスコン機種でもアップグレード対応してくれますからね。
(D3バッファー増設、D70リモコン端子増設などなど。)
DXレンズも数本あるので、期待して待ってま〜す!
書込番号:13259430
0点
自分も、この要望をニコンに出しました。
ありがとうございました。
それにしても、D800はいつになったら出るんでしょう? (^^,
書込番号:13263900
0点
当地では、今日もかなりの雨足で一日中絶え間なく降り続いております。
今年は例年より2週間も早い梅雨入りでしたが、明けるのは例年通り7月20日ごろと言われており、気分的にもまだまだ鬱陶しいです。
このD700の板も、後継機を待ちわびる話題が出たりするのですが、何とも静かですね。
皆様方の元気のでるようなお写真を拝見したくスレ立てしてみました。
D700板ですが、機材、テーマは問いませんので、よろしくお願いします。
出来ればEXIFを残していただけると、いろいろと勉強になります。
それでは私から、この梅雨に入ってからの写真を貼付けます。
8点
Macinikon、コメントありがとうございます。
ご指摘通り、一枚目は近所の神社での七夕祭りの楽しげな雰囲気に、(実際は人が多すぎでした(^_^;)
2枚目は、結構な風が吹いても二人(?)寄り添う花の姿に、
3枚目は、ほとんど見ごろが過ぎた紫陽花の中、まだ元気に咲いていた姿に、
それぞれ惹かれて撮りました。
私の下手な写真でも、Macinikonさんに気持ちをくみ取っていただき、感激いたしました。
sigma 50 f1.4 ですが、以前D90で試用したときに、
素人ながら写りの良さにとても感動して、一年半かけて購入しました。
とても気に入っています。少し前に30mm f1.4も購入してしまいました(^_^;)
書込番号:13227617
2点
Macinikonさん rdnhtmさん コメント恐縮です。
予約しているスナップレンズも楽しみです↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_456731.html
ニコン関係では、ものすごいレンズアダプターが出ましたよ↓
http://nikonrumors.com/2011/07/07/you-can-now-attach-nikon-lenses-to-an-iphone.aspx/
書込番号:13227932
1点
macinikonさん みなさん こんにちは
最近撮った広角ズームの写真です。
使用レンズ AF−S16−35f/4
AF ノートリ 手持ち
Macinikonさん
コメント有難うございます。
ヨドバシでNEXを触ってみましたが、仮にビオゴン28mmをアダプターで
つけてもバランスが悪そうで魅力が有りません。
しかも広角が標準になってしまいます!
広角では無いビオゴン28mmって一体何なんでしょうか?
書込番号:13228229
3点
Macinikonさん、皆さんこんにちは。
少し落ち着きましたのでお邪魔致します。
1枚目:D700+Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF.2
2枚目:D7000+MPT*2/50ZF
3枚目:D7000+Sigma 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
4枚目: 〃
弟子゛タル素人さん、こんにちは。
素晴らしいお写真ですね。
仏教のお導きの本の表紙かと思いました、よく見たら暑中見舞いだったんですね。
お気に障ったら御免なさい、でも素晴らしい・・・。
Macinikonさん、こんにちは。
[13222582]
1枚目、猫好きの私にはたまらないお写真です、癒されるなぁ〜。
3枚目、タイトルに脱帽です。
コメントありがとうございます、50/1.8はF100用に買ったんですが中々いいですね値段の割には、場合によっては50/1.4Gより良いかも。
余談ですがMSDSは2009年に変わったようです、GHS分類で危険物の扱いが事細かになったようで、とても煩雑です。
VitaminVさん、こんにちは。
イヤ〜、とても雰囲気のあるお写真ですねぇ、こんな場面に遭遇できることも含めて素晴らしいです。
コメントありがとうございます、120-300は蓮の花など池の中にあって入り込めない所には良いと思います。
>みなさんの大口径レンズを見ていると今まで高級レンズに手を出さずに
>がんばってきましたが引きずりこまれそうでやばいです(笑)。
老後の為のお金をレンズにつぎ込んでいます、動けなくなったらレンズ売って病院代に・・・。
Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
[13224509]
うまい人は何を撮ってもうまいですねぇ、やはり都会は広角が物を言いますね。
>新宿ヨドバシでディスタゴンT*2,8/25が陳列ケースのなかでキラキラ輝いていましたw
おひとついかがぁ〜・・・。(^O^)
Macinikonさん
[13226142]
おぉ、Macさんお得意の建物ですね。
どれも雰囲気があっていいですね、心のざわつきが消えていきます。
ハロットさん、こんにちは。
Sigma 50mm 30mm 気になっています・・・。
ガリオレさん、こんにちは。
>予約しているスナップレンズも楽しみです
ここにも沼が・・・。
>ニコン関係では、ものすごいレンズアダプターが出ましたよ
なんじゃこりゃぁ〜・・・私は欲しくありません・・・。
Biogon 28/2.8さん
[13228229]
16-35/F4良い味出ていますね、広角の使い方の勉強になります。
>ヨドバシでNEXを触ってみましたが、仮にビオゴン28mmをアダプターで
あまり横道にそれないようにしましょう・・・。
それでは今日はこの辺で・・・。
書込番号:13229264
4点
皆さん、こんばんは。
今日は東海から西の方が一斉に梅雨明けしましたね。例年より2週間ほど早いようですが、これからまた暑くなると言うことで、やれやれと思っております。^^)
このスレのタイトルが、いよいよふさわしくなくなりました。
ここで打ちきりとも考えましたが、皆さん特にご不満でなければ、まあ、このままズルズルと行けるところまで行こうかとも思っております。^^)
ハロットさん、
今度はなかなか面白いアングルで撮られた桜並木のお写真を有り難うございます。桜が空いた空間が面白い形で、あたかも天の川のように見えますね。
私へのレスバック有り難うございます。
>私の下手な写真でも、Macinikonさんに気持ちをくみ取っていただき、感激いたしました。
下手などととんでもない。本当に味のあるお写真で、こちらこそ勉強になります。
ガリオレさん、
E-PL1用にスナップレンズをご注文ですか。手に入ったらまた新鮮なお写真を見せてください。
また、面白い情報を有り難うございます。iPhon4は500万画素に抑えただけあってなかなか優れた写真が撮れるようですね。かなり以前から望遠、広角のアダプターレンズが発売されていたのは知っておりましたが、なんとNikon/Canonのデジイチ用レンズをそのまま使えるというのですね。ここまでやるか、とか、これならコンパクトなD90とかD7000使った方がよっぽどいい写真が出来ると思うのは私だけ?^^)
Biogon 28/2.8さん、
おお、今日は16-35だけでご登場ですね。
やはりよほど優秀なレンズではないかと思いますね。アングルなど勉強になります。有り難うございました。
あは、NEXならアダプターさえあれば着くのでしょうが、何のため?という疑問は確かにありますね。^^)
rdnhtmさん、
今日は余呉湖から琵琶湖あたりのお写真ですね。
カメラもD700とD7000を使い分けてさらにレンズもZeissやらSigmaやら、全く複雑な構成を楽しんで居られますね。^^)
こうして見ると、MPT2/50はやっぱり銘レンズですね。いつの間にか手に入れられたSigmaの広角ズームもなかなかシャキッとした写りですね。
私へのレスバック有り難うございます。50/1.8実はとても気になっています。^^) しかし、ここでMPT2/100の貯金を使うのも、何だかなぁと揺れています。^^)
伊賀上野のかび臭い民家シリーズ、まだしばらくお付き合いください。
書込番号:13229829
5点
皆さん、こんばんは。
今日は関東、甲信、北陸も梅雨明けしたようですね。これで残るは東北だけですかね。
今日は朝からとても素晴らしい青空で、午後になって、入道雲が湧き立ち、雷とともに夕立が降りました。
本格的な夏ですね、
ちょっと、昨日の続きの伊賀上野を貼らせて頂きますね。
書込番号:13234307
4点
Macinikonさん みなさん こんばんは
在庫の写真です。
使用レンズ 1,2 バリオゾナー 100−300F4,5〜5,6
3,4 AF−S16−35f/4
rdnhtmさん
私も7D用にΣの8〜16買おうかと迷いましたがAF−S16−35f/4が
あるので止めましたw
ハイ、 横道にそれないない様肝に銘じています!!
Macinikonさん
そのうちNEX等にビオゴンを付けて、さすがツァイスの描写はどうのとか
コメントが飛び交うのでしょうか?
G1とかG2で撮ってから言ってもらいたいものですw
書込番号:13234485
6点
Macinikon さん、みなさん、こんばんは。
>下手などととんでもない。本当に味のあるお写真で、こちらこそ勉強になります。
ありがとうございます。温かいお言葉に、撮影意欲が湧いてきます!
伊賀上野の町並み、とてもいいですね、看板、お店の雰囲気、おいしそうな食べ物、
ワクワクしますね!3枚目のメイビ美容室の看板が気になります(^_^)
rdnhtmさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。私は、カールツァイがとても気なっております(^_^;)
日頃から、未熟者の自分には、マニュアルフォーカスは無理と言い聞かせて抑えております!
rdnhtmさんの素晴らしい作品に開放されそうですが、我慢、我慢です。(^_^;)
在庫になりますが、唯一持っている、55mm f2.8 micro を貼らせて頂きます。
書込番号:13235614
2点
m4/3のマウントアダプターたくさん持ってますよー。
どこかからフルサイズセンサーでフランジバックの浅いミラーレス機が出たら、
多少重くても高価でも需要はあるかも知れませんね。
私はきっと買うと思います。
書込番号:13237638
0点
皆さん、こんばんは。
もうすっかり夏の装いの風物が炎暑の中で揺らいで見えました。
Biogon 28/2.8さん、
またまたVarioSonnarを7Dに載せて、難しいピン合わせに苦労された日本画のようなお写真を有り難うございます。後の2枚のD700に16-35の方は如何にも手慣れた感じです。
私へのレス有り難うございます。そうですねNEXにBiogon着けてZeissの評価と言うのも、現象としてはありそうな気がしますね。真ん中の一番にいとこだけで、流石にZeissは違うという論評が見えますね。^^)
ハロットさん、
夏前の花が一斉に咲き出した頃のお写真をどうも有り難うございます。どれも花の躍動感が出ています。
私の伊賀上野の写真を気に入っていただき恐縮です。伝統、歴史、古さとそれを壊して新しいものを作る、相反するムーブメントが町の至るところに見られます。昨年まであった長屋はもう無くなり、整地されていましたし、生きの良かったすし屋ももう仕出しだけに変わっていたりと、古さを守るのも大変なようです。
ガリオレさん、
へー、4/3のアダプター沢山お持ちですか。本当にフルサイズでミラーレスは盲点ですね。面白そうな企画になるかも。FujiのX100をフルサイズにして、マウントをレンズ交換式にするような話はないのですかね? ^^)
さて、伊賀上野の続きです。だんだん残りも少なくなりました。
書込番号:13239071
3点
みなさん、こんばんは。
ここ信州も梅雨明け致しました。朝夕はいいのですが、昼間はとても暑いので、美ヶ原高原に脱出することに。とても涼しく快適。
帰り道、観覧できる古民家に立寄ったときに、近所の子供達と意気投合してクワガタを取りに行く事に、、、。
大人げなく栗やクヌギの木に飛び蹴りして大汗。途中、スズメ蜂の登場で冷や汗。秘密の場所らしく、大型のノコギリやミヤマクワガタがどんどん落ちてきました。息子も5-6cmのクワガタを2匹いただきご満悦。
家に着くと大粒の雨と雷。
夏を感じた一日になりました。
書込番号:13239722
2点
Macinikonさん みなさん こんばんは
日光だいや川公園の撮影会で撮った写真です。
使用レンズ 1,2 バリオゾナー 100−300F4,5〜5,6
3,4 AF−S 300f/4
Macinikonさん
ビオゴン28mmF2,8は発売された年のアサカメのレンズオブイヤーの5本の1本に
選定されていました。
スミズミまでシャープで標準一眼ズームレンズの5〜6倍の解像度でした。
フルサイズでないと大型TVの画面をマスキングして小さくして見ている様なものです。
それだったらメーカーの純正レンズの方がはるかにマシです!
書込番号:13241995
2点
皆さん、こんばんは。
本当に厳しい暑さの一日でした。
先にこのスレのタイトルが大分ずれてきたので、打ち切りか、継続かで迷いましたが、その時はだらだらと続けようと思いました。しかし、やっぱりこの真夏の炎天で、このスレッドを続けるのも不適切であると思い、ここらで、打ち切りとさせていただきたく存じます。
すぐに次のスレを立ち上げようかとも考えましたが、私の充電も必要で、少しの間お休みを賜りたく存じます。
これまで、多くの方々に来ていただきまして有り難うございました。
また、どこかでお目にかかると思いますがよろしくお願いします。
炎暑で夏バテなぞなさらぬようご留意の上フォトライフをお楽しみください。
nao_4skiesさん、
またまた、斬新なアングルのお写真を有り難うございました。高原美術館も藁草履もとても素敵です。
また、どこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
Biogon 28/2.8さん、
今日も素晴らしいBiogon Worldを楽しませていただきました。
この板で一番沢山来ていただきまして有り難うございました。
そのうち、また立てますのでよろしくお願いします。
私も伊賀上野の最後を貼らせて頂きます。
書込番号:13242275
4点
Macinikonさん お疲れ様でした。
写真板のスレ主さんは、かなりの「重労働」だと思います。
ゆっくり充電なさって、またいつか格調高い作品の数々をお見せ下さい。
書込番号:13248218
2点
Macinikonさん、おはようございます。
大変お疲れ様でした。
書込番号:13248251
2点
「 Macinikonさん・皆さん」
この季節ならではの、渾身の作品を数多くご投稿いただき、誠にありがとうございました。
皆さんのレベルの高い作品を、毎日 楽しみに拝見してまいりました。
とりわけこの季節のしっとり感は、実に「日本らしくて」良いですね。
余談ながら、このしっとりした時期があればこそ、あのうまい米ができるんですよ。
自分は、あのコシヒカリの本場に近いところで育っているので、間違いありません。(^^,
因みに、当地では梅雨から初夏にかけての湿度は、もう半端ではありませんね。
どうか、ニコン版では希少な財産であるこの様な掲示板が、今後も益々発展致しますよう
心より願っております。
スレ主様、ありがとうございました。
書込番号:13249437
3点
Macinikonさん、こんばんは。
お疲れ様でした。
普段この時期は曇天と雨天が多く、写真撮りに行くのは少なくなるのですが
このようなスレが立ち上がったため出かけるきっかけとなりました。
そのためいろいろ今までと違ったポイントや撮影方法を試すことが出来ました。
また新しいスレ立ち上げた時にはお邪魔させて頂くと思いますので
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:13249549
2点
皆さん、こんばんは。
今日も半端な暑さではありませんでしたね。
皆さん、わざわざご丁寧にご挨拶を頂きましてまことに有り難うございます。
ガリオレさん、rdnhtmさん、楽をしたい写真人さん、VitaminVさん、
唐突に打ち切りを申し上げて、大変失礼しました。
この次にまたスレ立てをしましたら何とぞよろしくお願い申し上げます。
充電期間などとたいそうなことを申しましたが、その実態は何もしておりません。^^)\
どうぞ暑さに負けずにがんばってくださいね。
ではでは、
書込番号:13249788
2点
Macinikonさん どうもお疲れ様でした。
新参者にあたたかいコメントをいただきました事、感謝致します。
暑さに気をつけて。と言いつつ、Macinikonさんの素敵な写真をまた見せてくださいね。
書込番号:13249825
2点
nao_4skies さん、
引続きご丁寧なご挨拶をいただき有難うございました。
また、どこかでお目にかかりましょう。
本当に暑いですが、お互いに元気に乗り切りましょう。
書込番号:13250424
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット
本日カメラのキタムラで購入しました。
7DかD300sか、この3つで悩みましたが。。
中古品で前の保有者の方が80歳ぐらいの方で、使用期間一年弱、シャッター回数1600回程の凄い綺麗な物でした
価格165000円と自分の中ではお買い得?商品でした。
初心者ですが、これから頑張って勉強したいと思います。
又、こちらで質問させて頂く事も有るかと思います。
その時は宜しくお願い致します。
5点
VR24-120mm前期形でしょうね。ちょっと絞ってやってください。
5倍便利ズームでコンパクトですから、活躍してくれるでしょう。
書込番号:13196348
1点
うさらさん
ありがとうございます。
使ってらっしゃる方の、そうゆうご返信すごい勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:13196362
1点
大変良いお買い物でしたね。
まさに、新品といってよいカメラですし、VR24〜120mmなら大抵の
ものは、これで間に合いますし。
独断ながら、以前検討なさっておられたカメラより色んな意味(特に
シャッター回数など)で、ずっと良かったと思います。
また、VR24〜120mmキットはもう生産終了のようで、そのことからも
貴重ですね。
書込番号:13196412
0点
unreveさん、こんばんは(^o^)丿
ご購入、おめでとうございますm(__)m
旧VR24-120はカメラを始めたころから使っていますが手ブレ補正がついての
標準ズームは使い勝手がいいですし、最初の一本には良かったのではないでしょうか?
また、三脚使用不可のお寺などで少し絞って撮影したい時などではさらに役立つかなと・・・
そそ、うさらネットさんが仰るように少し絞って撮影されると良いと思います。
それと、好みではありますが、本体側で輪郭強調を少し強めるのも良いかと思いますよ(^^)
拙い写真ではありますがD700と旧VR24-120を使用した写真を貼って行かせていただきますm(__)m
書込番号:13198537
2点
楽をしたい写真人さん
ありがとうございます。
そう言って頂けると、尚買って良かったなと、自己満ですが思います。
書込番号:13198864
0点
TYAMUさん
今晩わ。
詳しく有難うございます。
写真凄いキレイです。思わず、うわぁ!って1人でいってしまいました。。
書込番号:13198891
0点
unreveさん こんばんは
私もVR24-120/3.5-5.6を先日導入しました
ちょっとVRが欲しかったもんで・・・
等倍で見なければそこそこな写りだと思います
あと・・・色が濃いので、他のレンズと同時に使うとちょっと・・・な点も有りますが
お気軽スナップに活躍してもらおうと思っています。
書込番号:13202740
0点
この夏にも発表が予想されているD700の後継機ですが、発売当初はどのあたりの価格になるでしょうか?
現在のD700は、20万円を大きく下回っていますが、発売当初は約30万円でした。
直接の競合機種の5DMUはすでに約22万円ですから、発売直後からそれに対抗できるように、25万円程度でしょうか。
その反対に、新しい高画素、高感度対応のセンサーを搭載し、バッファーも増大させて連写に対応させ、超高性能化させて、D3Sやその後継機に迫るFX機に仕上げ、40万円近い価格で勝負するのでしょうか。
いずれにしても、この夏以降が待ち遠しいです。
0点
って言うか
EOS 5D Mark II ボディ
こそ5万でいいんじゃねー
でも5万は高かいからなー、
こんなんに5万はもったいないか。
書込番号:13075118
10点
>私が入っているクラブ内の狭い世界の話ですが、2ダイヤル機の場合は
>殆どの方がMモードしか使わないです。
本当にその人達、Mモード使えてるんでしょうか?
フィルム時代からの見栄っ張りじいさん達の話でしょうか?
今の時代、M使える人はみんな3ダイアル求めていますが。。。
まぁ、私の周りほとんどプロですが。。。
書込番号:13075200
1点
私も3ダイヤル熱望してま〜す(*^_^*)
何度かニコンに要望メール送っちゃいました。
>本当にその人達、Mモード使えてるんでしょうか?
>フィルム時代からの見栄っ張りじいさん達の話でしょうか?
すみません、真意がよく判らないのですが・・・・・
見栄っ張りだからMモード・・・??
操作に慣れちゃえば結局Mが便利だと思うだけなんですが・・・
勿論全ての場面とはいいませんよ。
ASPMそれぞれ適材適所で使い分ければいい話ですものね。
でも、露出が勝手に変わるのをAE-Lと露出補正で押さえるより、
露出固定されているMモードの方が気が楽なので多用するだけで・・・
見栄ってのはよくわからないです。
マニュアルモードが使いやすいコンパクトニコン(DXFX問わず)があれば
是非欲しいなと思っただけです。3ダイヤルなら言うことないですね。
欲をいえば、ファインダーが気持ちよいFXでのコンパクトニコンがあればなぁ。と。。。
書込番号:13075379
7点
こんにちわ
20万以下の廉価版FXちょっと期待してるんですけど
出ないかな、やっぱり・・・
書込番号:13075530
0点
>>まぁ、私の周りほとんどプロですが。。。
何の関係があるのか、さっぱり理解できなかった。
書込番号:13076202
19点
>何の関係があるのか、さっぱり理解できなかった。
周りのプロは見栄でMモードを使っている……と言う事でしょう。
D700の後継機種はD700Xではなく正常進化だと考えるとD3Sクラスなのでしょうか。
それとも次世代でしょうか。
私はD4の分離型として出て欲しいです。
価格はD700と同じ(32万)で良いと思います。
その価格で安いと思える機種にして欲しいです。
D700が壊れない限り買いませんけど……。
書込番号:13076399
9点
>>まぁ、私の周りほとんどプロですが。。。
俺はプロだぜ!とはっきり言えないもんかね
なっさけね〜(笑)
書込番号:13076715
13点
α坊さん
2ダイアルで満足してるのはせいぜいフィルム世代で、
デジタルでM使っている人は3ダイアルを求めているので、
いまさら2ダイアルを希望するのは変な人達だと、
当たり前の事をいってるだけですよ。
Rev, とか
ヒキニートマン とか
の雑魚と違って、
α坊さんはよくわかっている人なんだから、
上達したいなら人の言う事を素直に聞いたほうがいい。
書込番号:13076782
1点
>>まぁ、私の周りほとんどプロですが。。。
すいません
いまだに何の関係があるのかさっぱりわかりません。
書込番号:13076800
16点
そうだよ!「周りのプロ」の言うことはよく聞こうね(笑)
だっせ〜な〜[壁]・m・) プププ
書込番号:13076887
10点
ま、ま、良魔さん、、2にしても3にしても・・・つまりはss・f・isoなどのパラメータを即反映できるカメラ・・という意味ですよね。表現の違いあれ、そういう意味あいでした。 何にしてもこーんな時節ですし、みんな楽しくやりましょうよ。(^^♪
書込番号:13079132
1点
Rev,さん^^
良魔さんの周りの方がプロなのと、良魔さんがどういう腕なのかは全く関係ありませんからね^^
それに何より、何のプロなのか仰っていませんので、引き篭もりのプロとか、
精神疾患のプロとか、カタログだけ集めるプロとか、いろいろいらっしゃるんじゃないですか^^
書込番号:13090390
2点
>EOS 5D Mark II ボディ
>こそ5万でいいんじゃねー
>でも5万は高かいからなー、
>こんなんに5万はもったいないか。
うれしいこと書いてくれますね。
今の5D2は無理でも後継機が5万円なら非常にうれしい。
キヤノンユーザー皆泣いて喜ぶんじゃないかな?
書込番号:13090676
4点
>EOS 5D Mark II ボディ
>こそ5万でいいんじゃねー
>でも5万は高かいからなー、
>こんなんに5万はもったいないか。
フラッグシップ以外は5万位でいいわね。
書込番号:13090751
0点
まあ、5D2は作りひどいもんねー。
よくあんなデカKIssに20万近くの金払って満足できる神経が理解できない。
ほんと原価3000円くらいのできだもの。
書込番号:13173309
7点
>ほんと原価3000円くらいのできだもの。
よくあんなシャープにならないぺのレンズ群使えますね。
50円でも要りません(笑)
書込番号:13173657
1点
まあ、開放がひどすぎると絞るとシャープになった気になりますもんね。
書込番号:13180244
3点
>まあ、開放がひどすぎると絞るとシャープになった気になりますもんね。
APS−chibiではレンズは語れません(chibiシリーズしかないのも問題Q?)
典型的な例を挙げます・・・ね
EF50mmF1.8 http://kakaku.com/item/10501010010/ 価格:1万円以下
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=27&fullscreen=true&av=5&fl=50&vis=VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&lock=&config=/lensreviews/widget/LensReviewConfiguration.xml%3F4
PENTAX DA * 55ミリメートルF1.4 SDM http://kakaku.com/item/10504512031/
価格:6万円以上
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=27&fullscreen=true&av=5&fl=50&vis=VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&lock=&config=/lensreviews/widget/LensReviewConfiguration.xml%3F4
周辺、周辺と騒ぐので見ましたら。あら(笑)
やっぱりAPS−chibiの方が周辺がシャープにならないわ・・・ね。
書込番号:13180305
2点
スイマーさんの為に自己レスです
PENTAX DA * 55ミリメートルF1.4 SDM http://kakaku.com/item/10504512031/
価格:6万円以上
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=51&fullscreen=true&av=1&fl=55&vis=VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&lock=&config=/lensreviews/widget/LensReviewConfiguration.xml%3F4
に修正です。
書込番号:13180368
1点
「Qマウント」って、ニコンのミラーレス用マウント名じゃなかったっけ?
http://nikonrumors.com/2010/09/17/what-is-nikon-q-part-2.aspx/
そのQシリーズって、レンズ交換式のくせに撮像素子のサイズが明瞭に記述されていないので、大きさの比較ができない。メチャクチャ小さいというのはわかるけどね。
0点
「Qマウント」は、HOYAが商標出願しているみたいです。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&130881922269392502072666
書込番号:13168071
3点
このページからリンクされている情報を見る限り、ニコンが既にセンサー面が曲面になっているイメージセンサー(中央と周辺部の焦点距離が変わらない画期的な)のパテントを持っていて、それを前提にしたマウント設計の様ですね。
マウントについての特許申請なので、センサーについての記載はないのでしょう。
また、既に取得済みとおぼしきイメージセンサーの特許の方については、センサー面が曲面だというだけでサイズそのものは特定する必要が無いので記載がないのでしょう。
このマウントに対応した24mmレンズの事もなんかちらっと書いてあったような。
そこからセンサーサイズ類推できませんかね。
書込番号:13168093
0点
24mmレンズのところ、ミラーレスの構造で書いてあってなおかつFXって文字が見えるんですけど・・・
あとNIKON "EVIL" カメラはDXフォーマットだと書いてあるページもありますが。
書込番号:13168146
0点
nikonrumorsのこの記事の後で出ている、このような情報がありました。
「全てニコンデザイン部からの提案モデルです。将来を見据えて検討過程から生まれたコンセプトデザインです。商品化の予定はございません。」
だそうです。残念ながら・・・
ネタ元は「デジタルカメラ 情報」というブログの2010年11月の記事です。
書込番号:13168192
0点
このスレッドとは直接関係ありませんが、「PENTAX Q」昨日発表になりましたね。
http://www.pentax.jp/japan/products/q/index.html
なかなか硬派な感じのようで好感が持てます。
センサーがCMOSで1/2.3型なので、その辺にこだわる人には向かなそうです。
自分が欲しいかどうかは、交換レンズ群の35mm相当画角が書かれていないので何とも言えない。
単焦点の01 STANDARD PRIMEが28mm相当なら欲しいけど、50mm相当ならスナップ用には使いにくいので検討対象外です。
書込番号:13170871
0点
>「Qマウント」って、ニコンのミラーレス用マウント名じゃなかったっけ?
先に研究していたのに、キュウに横取りされたのかも?
どちらにしても、先に登録したほうが勝ちかも?
書込番号:13171145
2点
ペンタに先越されるのは、昔のクイックリターンミラーの再現?
書込番号:13177404
0点
後継機の発表がささやかれる中、本日、D700を買いました^^
賢い選択だったかは分かりませんけど。。。
D7000を使っているのですが、フルサイズというものを体感したくて、サエダで17万8,000円で
購入。
ただ今、充電中です。明日が本当に楽しみです!!!
2点
モテカメラさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
週末の明日は、天気が良さそうです。
D700で、撮影を楽しんでください。
書込番号:13088187
1点
後継機が近々に出る確たる情報もありませんので、宜しいかと思います。
D7000購入時は高買いしましたが、年末年始の旅行で元は取りました。
ガンガン使って、FXな想い出を残してください。
書込番号:13088203
1点
おめでとうございます。D700いいカメラです。
7000ショット止まりですが・・・
書込番号:13088258
1点
こんばんは
賢い選択だと思いますよ
もう約3年使ってますが、とても満足しています。
書込番号:13088303
4点
D800((仮称)の発表は秋口から年末になると思われます。
私自身なら、もう少し動向を見て先延ばしするほうが良かったかと思います。
勿論、D700はいいカメラですが。
書込番号:13088304
2点
D700購入おめでとうございます!
間違いなく好い選択だと思います。
D7000も良いですが、D700はもっと良いですよ。
存分に楽しんでください!
書込番号:13088573
2点
モテカメラさん こんばんは。ニコンの革新的な7の機種2種類のご購入おめでとうございます。
私はD7000を購入時D700も考えましたが、D70からデジタルに移行しフィルム時代のレンズもあるものの、DXの画角でレンズを購入している為とてもFXには戻れるだけの資金も腕力もありませんでした。
そのうち発売になるだろうD7を購入するとすごい事になるかも知れませんね。良い写真をたくさんお撮りください。
書込番号:13088732
1点
スレ主さま
こんにちわ
D700のご購入おめでとうございます。
私も買ったばかりですが、D700の選択は
コストパフォーマンスに優れ、賢い選択だったのではないでしょうか。
では失礼します。
書込番号:13089753
1点
ご購入おめでとうございます。
この週末という事は、トウカサンのお祭りでしょうか?
浴衣姿を私も撮りたかったのですが、明日は私はJazzコンサートの撮影依頼がありますのでそちらで楽しみます。
D700は明記だと思いますので楽しく撮影してください。
書込番号:13090889
1点
おめでとうございます。
>後継機の発表がささやかれる中・・・
それなんですが、案外もっと先かも知れませんね。
書込番号:13091160
1点
皆様^^
いつの間にかこんなにレスがついて、本当に本当にうれしいです!
今日もカメラを持って近所を歩き回り色々写しました。
D7000の写真と比べ感じたのは、『非常にやわらかい画が撮れる』ということです。マクロ撮影ともなると、D7000では感じたことのない「フワッ」とやさしい画が撮れます。
本当に買ってよかったです!!!!
書込番号:13096259
2点
>D7000の写真と比べ感じたのは、『非常にやわらかい画が撮れる』ということです。
>マクロ撮影ともなると、D7000では感じたことのない「フワッ」とやさしい画が撮れます。
自分もそう感じています。
「やわらかい」と言うことは、それだけ応用が広いということで、たいへん
大切なことのようです。
今度、ぜひ渾身の画像をアップしてください。(^^,
書込番号:13097660
1点
D7000ユーザーです。本日D700の購入をやっと嫁さんに許して貰えました(^ ^)
次期モデルの噂ある中自分でもどーかな?と思いますが…17万円台の魅力は大きいですしねo(^▽^)o
週末カメラ屋さん行ってきます!
書込番号:13112684
3点
週末にD700購入してきました(^ ^)
どこの店に行っても在庫はなく、注文しても入荷時期未定との回答で半ば諦めモードでしたが、
たまたま電話した店が在庫ありだったので、これも縁と即購入しました!あってラッキーo(^▽^)o
今は防湿庫にD700とD7000を並べ、ガラス越しに見惚れております(^ ^)
書込番号:13129198
1点
モテカメラさん,今が一番楽しい時でしょう
ところで質問なんですが
今時期ですと中古と言うのは考えていなかったのでしょうか
相場はどのぐらいなのかな
書込番号:13135400
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























































