
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 19 | 2008年7月2日 22:45 |
![]() |
31 | 27 | 2008年7月2日 20:03 |
![]() |
5 | 6 | 2008年7月2日 09:28 |
![]() |
8 | 6 | 2008年7月2日 08:28 |
![]() |
12 | 15 | 2008年7月2日 02:13 |
![]() |
5 | 10 | 2008年7月1日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とりあえず、いつも行ってるカメラ屋さんの話だと、31万円程度になるのでは、ということでした。
事実上D3同等の性能があると考えれば、決して高くはない、んですが・・・
ほとんどD300の倍ですからねぇ。
でも、D300我慢して待ってた甲斐がありそう。
特にうれしいのがISO25600相当の増感が可能なこと。
貯金をチェックしますた。
あと、今回は「十分な台数の生産ができそうです」とのこと。
D200の時のような、「発売日にものが出そろわない」ということはないようです。
(あくまで、今のところ、の話で、カメラ屋さんもその辺は苦笑いでしたが(笑)
1点

やっぱ金額気にする人多いみたいですね(笑)←同じです^^;
D300も発売当初からみたら安くなってますので、D700も1年もすれば20万半ば・・・あるいはそれ以下にもなるかもです。
書込番号:8015164
1点

あのスペックなら安いと言えば安いですが、30万円は30万円ですからね。
カメラに30万円って冷静に考えると凄いです。
書込番号:8015197
4点

キタムラだと295,000円で予約開始してますけど、ネットショップだと
すぐに28万円になるのでは?
キヤノンとの価格競争もありますから25万以下は確実でしょう。
年末には20万円ちょい!?
D3/D300も思いっきり値段が下がっちゃいましたからね。
書込番号:8015223
0点

キタムラのネット会員価格(予約)が295,000円のようです。
もう掲示板が出来ているのですね?
書込番号:8015224
0点

他スレに書き込んだのですが・・・。
ジョーシンの情報です。
ボディ¥328000
発売前予約クーポン¥9600
通常ポイント10%で31840
ポイント5割り増量で15920
〆て、318400にポイント還元47760。(P還元後270640)
K200DやFZ7の経験から行くと、
7月25日には、通販では普通にこの近辺の価格になるのでしょうね。
書込番号:8015244
1点

>K200DやFZ7の経験から行くと、
痛い経験だったとか(笑)
書込番号:8015258
0点

それが・・・
キャッシュの持ち出しは少なかったので、あまり気になってないんです。
カルロスゴンさんはそろそろスタンバイですか?。
書込番号:8015414
0点

>キャッシュの持ち出しは少なかったので、あまり気になってないんです。
あれ〜?
当時は気になってたような感じに思われましたが・・・。
D700単体で考えれば安いですけど、D3の存在を考えると安くなったD3がお買い得のような気が・・・。
書込番号:8015652
1点

>当時は気になってたような感じに思われましたが・・・。
喉もと過ぎればナントヤラで・・・ (^^ゞ
書込番号:8015663
0点

>キタムラのネット会員価格(予約)が295,000円のようです。
この価格を安いと思うか高いと思うか?・・・・
私は高いかな・・・
書込番号:8015755
0点

夕方キタムラのお店で聞いた値段も29万5千円でした。
でも、ボディ重量700gくらいのフルサイズ出ないですかね・・・
書込番号:8015769
0点

>夕方キタムラのお店で聞いた値段も29万5千円でした。
今回もキタムラは全国統一価格で本体からの値引きは無しですかね。
キタムラの5年保証に魅力を感じる人は発売後に少し経ってから買う方が良いかも知れません。
でも、D300と比べると、ちょうど9万円高(発売時)・・・それって高いのか安いのか?
D300にはNXも付いてたし・・・。
前回のD300やD3だって発売日に予約無しで買えた(私は予約して購入した)ので、予約特典とかなかったら予約する意味もないかも・・・。
書込番号:8016001
0点

>> ボディ重量700gくらいのフルサイズ出ないですかね・・・
隠し球 〜 本当の廉価版フルサイズは、フォトキナ登場のD90だったりして(^^;)
書込番号:8016242
1点

>隠し球 〜 本当の廉価版フルサイズは、フォトキナ登場のD90だったりして(^^;)
秘かに爆笑♪
DXレンズを抹殺しちゃいますよ?w
書込番号:8019299
0点

キタムラは全国統一価格ですか。
それならキタムラのナンバシティ店で購入するのが良いですね。
1〜2ヶ月に一度、10パーセントの現金値引き(専用のカード払いのみ)があります。
確か1〜2週間前にありましたので、次回は7月末位でしょうか?
295,000円×90パーセント=265,500円にポイント割引で実質262,845円です。
この価格ならネット店も暫くは追いつけないでしょう。
書込番号:8020208
0点

補足します。
キタムラ ナンバシティ店ではクリスマスの頃に現金5パーセントオフ
+ギフト券で10パーセントオフのセールを行うことがあります。
これにポイント1パーセント還元で実質16パーセントオフになります。
これから軍資金を貯める方は、こちらにも要注目ですね。
書込番号:8020285
0点

クリスマス頃になればもっと下がるでしょうし、16%位ならどこでもやってますよ。
早く欲しい人はそれなりの値段で買わざるを得ないし、1ヶ月もすれば
初回予約需要も落ち着いてどんどん下がるでしょうね。
そして5D後継機の値段次第でさらに競争しだすと。
書込番号:8020320
0点

そうそう、クリスマスの頃はボーナス商戦とEOS5Dの後継機が
登場?して、D700も相当に価格がこなれていると思います。
キタムラ ナンバシティ店のすごいところは、その価格から誰でも
実質16パーセントオフになるところです。
さらに価格交渉した場合は、交渉後の価格から実質16パーセント
オフになる訳です。
他の店ではあり得ないと思います。
書込番号:8021522
1点




ダイバスキーさん すみません。
似た話題で・・・ (タッチの差でした)
書込番号:8015067
1点

taka1113さん
こんにちは
D700はレンズ選び悩みそうです。
24−70F2.8や14−24F2.8をすでにお持ちの方であれば、問題ないでしょうけど、D300でVR16-85、VR18-200のDXレンズを気に行ってる方にとってはFXフォーマットで同じようなレンズが純正では無い。
一応キット設定でVR24-120ありますが、D70時代のレンズですから、VRは初期型、防塵防滴リップも搭載されてないなど、見劣りする部分もあります。
D3で見ると、倍率色収差補正機能で写りは好くなって、画質的には逆に有利な感じもありますが、周辺光量落ちもやはりそれなりに出てしまう。
高倍率ズームとなるとタムロンのVC付28−300になるかと思いますが、AFが遅い事もあって、使い勝手はD300+VR18−200より悪くなりそうです。
このあたりが悩ましいところでは無いでしょうか?
旅行や家族の記録にはD300の方が有利かと思います。
書込番号:8015277
2点

原門人さん、レスありがとうございます。
基本的には、D3と同じ悩みを持つ事になるのでしょうね。(主にレンズ)
まあ、小さくなった分、ハンドリングは良さそうです。
又、フルサイズは周辺画質がシビアですので、作画に生かすなどの腕が要求
されますよね。 (私には、一生無理かも・・・)
書込番号:8015328
0点

VR24-120は、F4通しにしてリニューアルが必要でしょうね?(105mmまでになっても)
書込番号:8015403
2点

taka1113さん
こんにちは
D700は最初は売れるでしょう。話題性あるし。
同時にD300も数がさらに出てくる感じします。
店頭でD700を見て、値段や重さの関係からD300を選択するユーザーも増えるかと思いますよ。
AFセンサーのカバー広さはD300の方が広く散らばってますから使い易い。D3は中央に寄り気味ですから、店頭でこのあたりを見てD300の好さが改めて浮き出てくるかと思います。
書込番号:8015433
4点

じじかめさん、レスありがとうございます。
VR24-120は、流石にリニューアルしないと不味いと私も思います。
ニコンのフルサイズ対応・高倍率ズームがこれしかなく、銀塩時代の評判は悪いが
仕方なく割り切って使ってみたら、意外と良かった・・・。
という、ちょっと変わった生き様のレンズですよね。
書込番号:8015587
0点

D300とD3を比べ、D300を発売日(1日前)に購入しています。
特に高感度画質以外飛びつく必要もないと思いますので、しばらく様子見してみようと思います。
書込番号:8015699
2点

こと単焦点・望遠ズームはキヤノンの充実ぶりに比べると・・・
14-28f2.8と24-70f2.8は話題ですが、望遠域はAF-S70-200f2.8VRのみ。
16-35mmf2.8(14mmカバーよりも35mmカバーの方が実用的・フィルターも使えるし)・f4通し
24-90/105f4、AF-SのVR無しで低価格な70-200f2.8やf4通しなど問題は山積みです。
超望遠域はオリンピックに合わせて刷新されましたけどねえ。
書込番号:8015729
3点

小鳥さん、レスありがとうございます。
私の場合、高感度性能はD300でも十分事足りています。
なにしろ、ISO3200に躊躇せず放り込めますから。
先日の、水族館内でのノーフラッシュでの撮影も、十分満足いくものでした。
書込番号:8015777
1点

先日購入したばかりなのでD700の購入はありません。
D300はDXなのでDXなりの良さもありますよね。
特に望遠系では焦点距離の拡大によりこれまで撮影できなかった
望遠効果は捨てがたいし。
経済的に余裕があればD700へのステップアップも検討できるけど
ここしばらくはAPS-Cの世界のD300を楽しみます。
これでD3の高解像度センサー搭載モデルも期待できますね。
ニコンの開発環境と開発スピードの早さに脱帽です。
書込番号:8015786
1点

TAIL4さん、レスありがとうございます。
確かに、レンズのラインアップではキャノンに完敗ですよね。
「Fマウントを死守している」 とかいって、過去の栄光にしばりついているだけでは
だめですよね・・・。
書込番号:8015832
2点

取りあえず買う予定です。
ただ、現時点で直ぐ買うほどの必要性は無いので先にナノレンズ買う予定です。
(現物や作例見たら気持ちは変わるかもしれませんけど)
スポーツ撮りで
D300+VR70-200mmF2.8+MB-D10 メイン
D700+24-70mmF2.8 サブ
暗くなってきたらカメラ入れ替えかな。
D3でもいいけど、自分としては日頃のスナップ用としてはでかすぎますね。
書込番号:8015873
0点

ニコン糖?会員さん レスありがとうございます。
私は、望遠よりも広角側を良く使いますが、シグマの10o〜20oのおかげで、
なに不自由なくDXフォーマットでいけています。
しかし、シグマ10o〜20oがなければDXフォーマットの評価は、変わっていたと思いますね。
書込番号:8015886
0点

Sweptさん、レスありがとうございます。
D300・D700両方使われる予定ですか? とてもうらやましいです!!
書込番号:8015915
0点

はじめまして。
実は先月D300二台目を買い増しした者です。DXとFX両方のレンズを揃えなければならないしD700でDXモードにすると画面サイズがD300に負けてしまいますので私にはD700は必要ありません。D200では満足できなかった部分がD300で満足出来る様になったのでD300で充分です。
それにD700一台でD300二台買える値段ですね。二台必要な私にはD300の方がコストパフォーマンス的にも優れていると思います。
書込番号:8016411
1点

視野率が95%じゃなければ購入してたかも…です。
後はもう少し軽ければな〜と。
D800登場まで今のD300で十分かな。
書込番号:8016414
0点

k67さん レスありがとうございます。
D700が出た事により、D300の価格は10万円前半まで行くのでしょうか?
だとしたら、これから買われる方がうらやましいですね。
.IBookさん レスありがとうございます。
私は、ポップアップストロボ付きで視野率95%のペンタプリズムは素晴らしいと
思いました。
このポップアップストロボ、結構重宝してるんですよね。
書込番号:8016698
1点

taka1113さん
こんばんは。
>似た話題で・・・ (タッチの差でした)
ホントにタッチの差ですねぇ。
仕事の休憩時間にココをのぞいたら、なんとD700板が…。
かわいそうに誰もスレ立てて無かったものですから、ちょっと感想を書かせてもらいました。
私は少し待ちます。
ボディーだけじゃ済みませんから。
D40ボディーのフルサイズなら、直ぐに買いますけど…。
書込番号:8016810
0点

ダイバスキ〜さん 一番乗りオメデトウございます!
私も、あまりD700が欲しいと思いません。
それだけ、D300が良く出来ていて 満たされているからだと思います。
※D40のフルサイズ、確かに魅力的ですね・・・。
書込番号:8017110
1点

遅レスですが、今までずーっとD700の情報見ていて、やはりD300をD700に変えたくなりつつ心が動いています。
DXレンズはVR18-200しか持っていませんし、タムロン28-300(A061)、やVR70-300、サンヨン、35mmF2、プラナー50mm、タムロンマクロ90mmがFXフォーマットで使えるのは大変魅力です。
野鳥を撮る場合も500万画素あれば十分なのでクロップモードで手持ちのMD-10をつけて撮れば満足できそうです。
最もすぐにという訳ではなく半年後位が目標です。
恵比寿ガーデンホールに行くのが非常に楽しみになりました。
書込番号:8017813
1点



いやー、事前情報通りほとんどD3ばりのスペックに予想内最安値の実売価格で登場しましたね!今まで雲の上の存在であったフルサイズが、雲のちょっと下まで降りて来た感じです^^
しかし平凡な庶民としては更にお求め安くスペックダウンした機種を望んでしまいます。また、大きさ重さも気軽に持ち出すにはまだまだ気になるところです。今回D700はD300のボディにD3を詰め込んだような感じですが、D80ボディでD300くらいの価格のフルサイズは可能なのでしょうか?またはD40のボディにこのフルサイズセンサーをぶった切って突っ込み、高感度耐性に特化した500万画素DX機などの可能性は?(さすがにトリミング耐性が低いし、一般ウケしなそうですが)
とりあえず次の機種は高画素機のD3Xが濃厚なのでしょうが、この1、2年スパンの戦略が楽しみです^^
骨折覚悟で2階からジャンプしたら何とか届くような所まで早く降りてこないかなー、と思った7月1日でした。
1点

NIKON、CANON共に、20万円程度のフルサイズエントリー機を出してくるのではないかと思います。
いえ、根拠はないのですが… 期待してます。
既に5Dの実売価格は20万円を切ってますので
書込番号:8016613
0点

そのうち安くなるでしょ(笑)
5Dの価格設定が高過ぎたんじゃないの?
今までライバルがいなかったから。
これからフルサイズも買いやすくなるわよ(笑)
書込番号:8016860
3点

そうですね。20万ちょっとくらいまでは結構短期間に落ちるかもしれませんね。
でも大きさ重さは時間が経てば減ってくれるという訳ではないのが痛いです(笑)
「撮影に出かける」方であれば苦にならないかもしれませんが、「出かける時にとりあえず持って行く」カメラとしては大きいと感じてしまいます。
機能も最小限で良いので(使いこなせないし)、1年後にD80くらいの大きさで出ると良いなー(D300が825 gに対してD700が995 gで2割り増し。D80が585 gですから700gくらいでしょうか)。
それにしてもD3やD700のようなカメラが「一定のお金さえ用意出来れば誰でも手に入れられる」という環境は素晴らしい事ですね。
書込番号:8017707
0点

そうですねー、まさに大賛成です。D700登場で2基体制。これじゃCANONと同じだ。あと一歩踏み込んで『D500』出ないかなー。でたら画期的。さすがニコン。
書込番号:8018374
0点

各新聞、一面使って広告載せて来ましたね。
男性が片手で掴んでいる写真ですが思ったより小さくて軽く見えるのは気のせい?(笑)
書込番号:8018650
0点

今回D90でなかったし、D400、500が空いているところが気になりますね。
小さくかわいいのが出ると嬉しいです。
書込番号:8018800
1点




ねじマニアさん
私も同じですw
おそらくD200は手放すことになると思います。
望遠域が欲しいのでDXはD300に移行し、FXはD3Xが出るまでは
D700で行こうと思っています。
D300、D700、S5Proの三つ巴に・・・w
書込番号:8018269
0点

私もD200を下取りに…
良品で4万円だって…
さすがに手放す気にはなりません。
D900(200+700)体制か?
書込番号:8018496
1点

僕も購入決意派で〜す。昨日妻に買う事を宣言しちゃいました!
もちろん価格等余計な事は伝えていません・・・( ̄▽ ̄;)
これから無駄遣いを減らし資金を貯めねば!
欲しい物をGETする為に頑張ろうと思う気持ちって素敵です。(自分にウットリ?)
がんばるぞ〜!
書込番号:8018599
2点

一晩考えました。D200に別れを告げて更に25万円、レンズも買い換えると・・。こりゃ相当な出費になる。発売まで悩んだ挙げ句、24-70を買って本体は見送りそうな自分がいます。まだ時間あるし、ノンビリ考えます、何せ楽しいし。
書込番号:8018648
1点

GW71Aさん
>D900(200+700)体制か?
その呼び方いいですね。
D1000体制(D300+D700)とD703体制(D3+D700)とか。
書込番号:8018673
0点




今日はお祭りだからお〜け〜よ(笑)
パソコンが動かない(泣)
動け動け動け動け…
碇しんじじゃないよ(笑)
いやだほんとに頭にくる(泣)
書込番号:8015355
0点

どうもすみません<(_ _)>
いやーしかし、まさかこれだけの内容で
出してくるとはね。
フルサイズ「廉価版」なんていう内容じゃないでしょーこれは。
ファインダー視野率95%
像倍率0.72倍
防滴・防塵
15万回耐久のシャッター
イメージセンサー・セルフクリーニング機能
モードラ5コマ/秒(本体のみで)
MB-10使用時は最高8コマ/秒
連続撮影可能枚数100枚
バッテリフル充電で1,000枚撮影可能
最高シャッター1/8000秒
1/250秒シンクロ
レンズ情報手動設定でAi以降のNikkorはマルチパターン測光が可能
3インチ液晶
ライブビュー
51点AF
F5.6以上の明るさのレンズはフォーカスエイド可能
倍率色収差軽減機能
デジタル水準器
スクリーンはB型マットで、方眼線を出す事が出来る
とこのような内容のようです。
像倍率が0.72倍かァ・・・という気がしないでもないけど、
フィルムカメラのNikon F100は視野率96%で、像倍率0.70倍でしたから、
ソレ考えれば御の字かも。
ISO 3200常用で猫撮りを考えている
私にはうってつけのカメラかな^^
しかしもうチョイ実売価格に下がって欲しいですね。
書込番号:8015387
0点

D3廉価版と言われていても
D700はこの機種なりにとても
興味あります。
僕自身、来年には購入しようと思っています。
その為、資金調達していますけど^^;
D3もよかったのですが重さ・大きさが
ちょっと支えきれないので
D700がいいなぁっと思っています。
来年にはまだ高いでしょうが
少しでも手に届きやすい価格になってくれたら
嬉しいですね^^
書込番号:8015417
0点

こんばんは。
ニコンの板は案外冷静ですね。
書込番号:8015736
0点

ほぼ噂通りスペックで出て来ましたね〜。
3年前に5Dがリリースされた以上の衝撃です。
発表から発売まで短いのはニコンらしくない(キャノン対策か?)所ですが、行きつけの店員に聞いた所、予約しないと待ちが出るくらい初期出荷は少ないかも?とのこと。
キャノンの40Dのキャンペーンを伸ばしたのも現状のキャノンではドル箱なる販売商品がないんでしょうね〜。
早く5Dの後継発表して値段で競ってもらいたいものです。
5Dの後継機の高感度ノイズ耐性の出来次第ではキャノンのシステムを全部手放しでD700とD300に乗り換えるつもりです。
あっぱれニコン。
書込番号:8015745
2点

こんばんは〜。
σ(o^_^o)的にも、D3は大き過ぎかなと。
その前に、値段的に買えないんですが(;´Д`A ```
EOS 5Dの後継機種は絶対に年内に出て来ますよね?
そうなれば、価格下落も少しは進むのでは、と期待しています^^
生産国は日本(仙台Nikon)なんじゃないんすかね?(*゚・゚)
Aiカプラーがなあ・・・可倒式に純正改造が出来れば・・・
みなみな様方のNikonへの要望をお願いいたします<(_ _)>
書込番号:8015757
0点

みなさん、こんばんは。
待望のD700が発表になりました。
出るという噂はありましたが、こんなに早く出るとは思いませんでした。
ウォッカクランベリー2さん
>生産国はタイですかね?
私は生産国にはこだわりませんが、以前仙台工場が増産という話がありました。
その流れから行くと、D700は国内生産となるのではないかと思っています。
書込番号:8015772
1点

早いとこ予約して、サンプル画像アップ一番乗りを目指してみてはいかがでしょうか?
(賞品は無いと思いますが)
書込番号:8015952
2点

この日をずーっとまってました。
今日、4社くらいの小売店に見積もりをたのみました。
明日、一番安いところに予約注文します。
書込番号:8016136
2点

D700よさそうですね。
D200の発表の時のよう楡しいです。
自分は今年、D200のシャッターユニットを交換しましたので
購入は来年になると思いますが、とても楽しみです。
スペック的には自分の希望+αでD200の後継にぴったりなのです。
お金貯めよっと!
書込番号:8016584
0点

サンプル画像はD3と同じですから。
D3とD300のハニームーンベビーとしては、ちょっと早かった気がするんですが。
書込番号:8018163
0点




1年後には20万円でしょうね。ニコンのFXかーって感じですが。
書込番号:8015144
0点

このタイミングでは、やっぱりジョーシンにお徳感があります。
ボディ¥328000
発売前予約クーポン¥9600
通常ポイント10%で31840
ポイント5割り増量で15920
〆て、318400にポイント還元47760。(P還元後270640)
書込番号:8015168
1点

惜しいかな、AFセンサーの配置と数はD3と同じですね。
尤も、周辺迄配置して数も増えたらD3ユーザーが怒りますか…。
ボディーサイズ的には非常に魅力的で、D300に手を出す前でしたらひょっとしたら…、と言う感じです。
只、30万円超と言う金額はちょっと厳しく、レンズ予算を食われてしまいます。
確かに一年後の20万円だと危険?ですね。
単体での連写が5枚/Sと言うのも微妙な所です。
気になるのは高感度撮影時のノイズ。
もしD3並か、ソフト的にそれ以上の性能を魅せ付けられたら、気持ちが危ないです。
でも、大丈夫、予算が有りませんから。
しかし、D700の存在は心に余裕を与えてくれます。
必要に迫られたら買う事が可能だと…。
所で、HPからのダウンロードも可能な様ですが、ニコンSCでは明日から現物のカタログを頂けるとの事でした。
取り敢えず、貰って来ようかと思います。
書込番号:8015377
1点

ダイバスキ〜さん はじめまして!光のマジックと申します。
いつも楽しく拝見しています。
他の板でも書きましたが、スペック的にはD3と遜色無いので大満足なんですが、
1点だけ納得出来ないのはInfoボタンを独立させたので、CFスロットの開閉レバーが
無くなって、D80のようなスライド式に変わってしまいました・・・。
これは何故なんでしょうかね?
個人的にスライド式は、不意に開いてしまうことがあるので嫌いなんですが。。。
またD80みたいにテープで留めないと・・・。
マルチセレクター中央の、独立した決定ボタンは◎なんですがねぇ。
※私は既に予約入れてしまいましたよー。ダイバスキ〜さんも時間の問題と
お見受けしますが・・・笑
書込番号:8015505
0点

CFスロットのスライド蓋は何らかのロックを期待したいですね。
しかし、D700が此処まで来ると、D3で無くてはならない場合ってどの様な時なのでしょうか。
フォーカスも同じモノを乗っけて来ちゃいましたし、後はドライブ廻りでしょうか。
高ISO撮影時の実写を見てみたいです。
>ダイバスキ〜さんも時間の問題とお見受けしますが・・・笑
いえいえ、予算はレンズ待ちの状態で、あまり余裕が有りませんので…。
ニコンからは、『待てば出る』と言う事が判りましたので、今の気分は上々です。
書込番号:8015614
0点

>いえいえ、予算はレンズ待ちの状態で、あまり余裕が有りませんので…。
>ニコンからは、『待てば出る』と言う事が判りましたので、今の気分は上々です。
レンズは早くなんとかしてほしいですよね。AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mmは
ヴィネットコントロールで蘇るのか、正直写りが気になります。軽くていいのですが・・・。
でもこれでシフトレンズが出揃ったので、あとはマイクロ200mmがリニューアルされれば、
単も含めた一般向けズームが出てくるんでしょうね!私的にはF2.8はいらないので、
FX用のコンパクトなレンズ群を夢見ています。。。
書込番号:8015712
0点

>只、フルサイズは確かに気にはなりますが、予算が…。
そうですね価格がいまいち購入意欲を沸かせてくれませんね。
書込番号:8015760
0点

はい、レンズももう少し頑張って欲しいです。
AF-S 14〜135mm VR f2.8 とか…。
>そうですね価格がいまいち購入意欲を沸かせてくれませんね。
私、フルサイズ用のレンズは銀塩時代の古いレンズしかございませんので、こぞって買い増しになってしまいます。
私は湯水の様な資金源を持っては居りませんので…。
書込番号:8015806
1点

まだ、今月の下旬に発売ですから、発売後の価格変動を気にした方が良さそうですね。
D3が思ってもいなかった安値になりましたからね。D700もかなり下がりそうな気がします。
書込番号:8015975
0点

かなり下がるとボディーだけはターゲットスコープに収まるのですが、いかんせんレンズが…。
しかし…、D90が噂される中のとんだ隠し玉でしたね。
こう言うドッキリはドンドンやって驚かして貰いたいものです。
D40ボディーのフルサイズ、AFやドライブ廻りもそのまんまで良いですから、小型軽量のクセにD3並の高感度低ノイズ機が欲しいです。
で…、D90は何処に行ってしまったのでしょうかねぇ。
お祭り騒ぎを続けて欲しいものです。
書込番号:8016627
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





