D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

機種不明
機種不明

5D3 VS D4 ISO51200

D800 VS D4 ISO21600

D4のサンプルがだんだんそろってきたわけですが

新高感度番長はD4で決まりという予想がどうなのか心配になってきた

このサンプルだとISO51200で5D3に劣るように見える
ISO25600でD800よりはよいけども…
(注:5D3、D800の画像はD4の横幅に合わせてリサイズしてあります)

1DXに勝てないかもなああ

こうなると真のD700後継機は出ると噂のソニー製24MPセンサーという可能性もあるかもね


まあ、今のところ新世代のフルサイズ機はD4しか出てないので
明日、明後日以降色々はっきりしてくるのだろうなあ

楽しみですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14319648

ナイスクチコミ!4


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2012/03/20 20:24(1年以上前)

はじめまして

サンプルありがとうございます。
新機種とは今のところ縁はありそうにありませんが・・・。

私は旧高感度番長D3sを使い倒します。
D700真の後継機、楽しみですね。

書込番号:14319991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/03/20 21:28(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、こんにちは。

比較画像ありがとうございました。
参考にさせていただきました。

D700の後継機は、AF−F8対応、USB3.0はお約束でしょうけど
D4同様(XQDカードでしたっけ?対応で)連写番長になれば良いかなと、、、
D4は、RAWでの連続撮影可能枚数が凄いですよね。

D300Sの後継機が期待できない今、D700の後継機に期待しています。
D800のお値段が、納得価格? でしたので、、、その点も期待できそうですしね。

書込番号:14320393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/20 22:31(1年以上前)

サンプルの判定って難しいですよね。あっちのサイトではAが優れ、違うサイトでは逆に劣り...。
5D3と1DXって常用感度一段違いますけど、画素数の差ってわずか。実際どうなんでしょうね。

書込番号:14320839

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2012/03/20 23:04(1年以上前)

こんばんは

一見5D3の方が綺麗っぽく見えますが
ディティールが残って無いですね
かなり強いNRが掛かってる様に思われます

あと・・・実効感度はどうなんでしょうか?

書込番号:14321096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディの満足度4

2012/03/21 20:36(1年以上前)

ニコンは暗部のコントラストを効かせ、ミドル域は弱くして
メリハリをつけてるのでカリッとシャープにみえますね。

キヤノンは暗部を効かさないで、ミドル域を効かせてるので
眠い画像に見えますね。

書込番号:14324964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 20:56(1年以上前)

書き込みありがとうございます

ニコン機で気になるのはクレヨンのハコのふたの部分
まだらに変な風に色がついてるんですよね

5D3とD4でくらべるとよくわかるけどもね

ノイズレスにするかディテール残すかは好みでいいのですが
それでも5D3とD4がいい勝負になってしまってます
高感度機としてはD4はいまいちなのかなあ?

D3Sの方が優れているという噂もあるし…

ちなみに元の画像では5D3が若干露出が明るかったので
明るさをそろえるためにトーンカーブで調整してます
この意味ではノイズ的には5D3がちょっと有利になっているかもですね

書込番号:14325098

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 01:24(1年以上前)

5D3 のNRgaかかってない写真です。
スレ主はキヤノンユーザーさんですよね。
悪意のある書き込みに思えますが。

書込番号:14326753

ナイスクチコミ!3


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 01:26(1年以上前)

別機種

失礼しました 写真がなかったです

書込番号:14326757

ナイスクチコミ!2


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 01:33(1年以上前)

別機種

ついでに、D800の25600です

書込番号:14326776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/22 01:40(1年以上前)

悪いけど
キャノンニコン両方使います

メーカーはニコンの方が好き
キャノンは一番嫌い

D4は新しい高感度番長として期待していたので
素晴らしいサンプルが見たいものです
(*´ω`)ノ

書込番号:14326793

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 02:03(1年以上前)

両方使いの方がなzwこのような事ことをするのか、悪いけどわかりません。

書込番号:14326841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/22 02:59(1年以上前)

>momojirouさん

てかあんたこそ悪意がありませんか?
D4の画像にもNRかかっているのに
なんで5D3のNRなしと比べないといけない?

そもそもサイトで同じようにアップされてる画像をただ持ってきただけだぜ?
俺の悪意の入る余地なんてないんじゃね?
悪意があるとしたらこの画像をのせたサイトでしょ?

そもそも、俺はこれだけではきちんと評価はできないけどと
最初に言っているのだが?

いいがかりにもほどがあるんじゃね?

もうちょっと余裕もちなさいな
(*´ω`)ノ

書込番号:14326925

ナイスクチコミ!7


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/28 16:04(1年以上前)

ついでにD4のNR無し画像が見たい。

書込番号:14359177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/02 21:43(1年以上前)

こんばんは。D700後継機ですか。それにはSONYの新型2400万画素が相応しい。
あれ、まだない?・・

書込番号:14383927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/04/02 21:50(1年以上前)

ソニーの2400万画素使ってしまったらD4の立場が限りなくへる
高感度ではもはやかなわない

積むなら2年後にD4Sで積んだ後か

このシナリオはないな(笑)

書込番号:14383971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/02 22:08(1年以上前)

仰るとおりですね〜。
でも正直D4もしくは、700後継機に搭載するセンサーは多少の画素数アップ+もうちょい高感度性能アップを期待してた人が多いような気がします。ちょっとした差ではあるんですがね。

書込番号:14384092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/04/03 06:10(1年以上前)

機種不明

ISO25600

>正直D4もしくは、700後継機に搭載するセンサーは多少の画素数アップ+もうちょい高感度性能アップを期待してた人が多いような気がします


まさにそのとおりでしょうね
なので1600万画素に抑えたのはよかったのだけども…

高感度画質での進化がほとんどなかったのが残念
しかもD800の3600万画素に肉薄されてしまう始末

書込番号:14385280

ナイスクチコミ!0


monohonさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/03 08:03(1年以上前)

こうした「(技術観点で)セオリーと反する結果」が出ると懐疑的になって当然だと思います。
実効感度(ISO*****と言っても規定上の幅が結構あります)や
実験時のセンサー条件(例えばD4が沢山の高ISOカットや長時間露光実験後だったり、5D3がその日初めて電源入れて1カットめだったり)とか・・・

それから高ISO時のノイズがうまく消され「普通に美しい絵」と
最初からノイズが少なく「クッキリ美しい絵」との違いは机上実験で現れにくいですよね。
(いやどちらも最初からノイズは少なくて、画素ピッチ余裕からくる描写性なのかもしれませんが)

D700比で、D4のサンプル画像群では後者の絵を時々見受けますが、D800では現時点まだ見た事がありません。
やはりD800は別の利点で魅力的ではあるものの、D4の絵創りの方が好みという方は多いと思います。
よってD700後継機にD4センサーというのはふさわしいと思いますし、正常進化と言えると思います。

書込番号:14385452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ335

返信134

お気に入りに追加

標準

暇なので、、、。

2012/01/19 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件
当機種
当機種
当機種
当機種

主ホールへ続く階段

レストラン

シアターパーク(休憩所)

トップガーデンにあるパブロ・カザルス像

息子にインフルエンザを頂きました。皆さんもお気をつけください、、、。

と言いつつ、熱が下がったのをいい事に、試し撮りへ、、、。

レンズは、ようやく見つけた30年以上前のAi20mm f3.5s。ヘリコイドすかすかのB級品です、、、。

写真は松本市民芸術館。主ホールが超綺麗です。

http://www.mpac.jp/about/grand_hall.html

書込番号:14042173

ナイスクチコミ!13


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/01/19 20:13(1年以上前)

レンズは きちんと整備されていれば年数の経過は関係ないのでしょうね? 素晴らしい写りと思いました。
それとも、D700だからの写り具合なのでしょうか?

ただ、インフルエンザの時はあまり外出しない方がいいかも…。

書込番号:14042235

ナイスクチコミ!7


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/19 20:27(1年以上前)

こんばんは。nao_4skiesさん

Ai20mm f3.5s。素晴らしい描写だと思いますよ。

僕もインフルエンザには気をつけますね。

書込番号:14042295

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/19 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光と影の狭間で

空と雲、そして波

西日の色合い

影次第に長く

nao_4skiesさん、
 
 お久しぶり。
 私もあれ以来暇です。^^)

 お風邪を召されたとか。
 でも元気に写真が撮られるように回復できて良かったです。

 松本の市民芸術館とてもきれいですね。
 
 当方も駄作をちょこっとです。
 

書込番号:14042488

ナイスクチコミ!5


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/20 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2階出口より下

階段の下

正面の横

夜はもっと綺麗です。

皆さん、おはよう御座います。

VallVillさん
お褒めのコメント有難う御座います。私はD700のお蔭だと、心底思っております。
>インフルエンザの時はあまり外出しない方がいいかも…。)おっしゃる通りなのですが、写欲に負けちゃって、、、。もちろん、高級マスクを着用してきましたが、特にイベントもなく人けの無い市民芸術館。係の方の視線から察するに、ちょっと怪しかったかもしれません、、、。(笑)

万雄さん
お久しぶりです。
レンズよりインフルエンザより、寒空の中、野良ちゃん達は元気かなぁ?。こちらの劣悪な環境でも見かけますので、多分大丈夫ですよね?、、、。

Macinikonさん
お久しぶりです?。
17日の昼から、39.8度の高熱。
18日の朝、A型インフルエンザ発覚。
イナビルという本当にこれで治るの?と言った感じの、目薬に1番と2番のボタンがついた、駄菓子みたいな吸入薬を処方。
残念ですが味は1、2番とも無味。(笑)カメラも進化しておりますが、薬もなかなかハイテクです。(笑)
19日の朝。起きてビックリ。36.3度。ちょっとだるさは残るものの、キタムラからの到着メールで、妻にはちょっと会社へ、、、と偽り、このザマです。(笑)

お写真どうも有難う御座います。
1-まさにお題のとおり!。
2-やっぱ抜けが違います。
3、4-2枚とも35mm近辺。なんか練習ですか?。


外観も貼っておきます。

書込番号:14044182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/20 10:34(1年以上前)

    
    「スレ主様」
 腕がおありだからでしょうが「30年前のAi20mm f3.5s」素晴らしいです!
やはり、単焦点はすごいですね。
自分も15〜30年前のズームが何本かあり、先日そのうちの一本で久しぶりに
撮ってみましたが、最近のものとは歴然たる差がありました。

 ところで、松本の街は良いですね。
体調を回復されてすぐのお出かけですから、恐らく近辺にお住まいでしょう。
確か現存する日本最古のお城もあるし、こんな最先端の文化施設もあり
一方安曇野や、名だたる名山岳地帯に囲まれた地域には羨ましい限りです。

    「Macinikonさん」
 いつも、レンズ等の選定の折には大変お世話になっております。
今回も、D700の性能を充分に駆使された、風情ある作品ですね。
 もし余裕がおありならですが(^^, 、例えば「ボディの機能やレンズの
性能等のテーマを冠したレス」を、建てていただければ、幸甚に存じます。
ここに来て最近購入された方も多く、そう言ったご質問も色々出ていますし
また、自分はもちろんですが、他の多くの方々も参考になると思いますので
勝手ながら、是非にもお願い致したいところでございます。

書込番号:14044577

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/20 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

古寺の風格

障子端正

弁天堂ゆらゆらと

鐘の陽際立つ

nao_4skiesさん、

 インフルエンザ、今かなり流行っているようですね。大事にならなくて良かったですね。

 相変わらずシャープな切り口の松本市民芸術館、いいですね。
 箱物全盛だったころは、日本中にすごいデラックスな建物が建てられて、中にはロクに活用されずに地元の経費負担にあえぐと言ったニュースも見かけますが、ここはどうも違うようで、良かったです。

 私へのレス有り難うございます。
 あちらがお終いになってからは、なかなか写真も撮れないです。撮るというモチベーションが湧かないと言った方が良いかもです。^^)
 今日は続きを貼らせて頂きますが、以前のようになるといけないので、ここまでとさせていただきます。^^)

 楽をしたい写真人さん、

 ご無沙汰です。
 先にレンズを変えての実証実験をされておりましたが、興味深く拝見しておりました。
 私は持っているレンズが限られており、なかなか参加できませんでした。

 拙作に過分のお言葉痛みいります。
 また、何かD700板にスレ立てのリクエストまで頂き、ちょっとびっくりです。
 ちょっとすぐには思いつかないので、また機会がありましたら、恥晒し覚悟でやらせていただきますね。

 今日は昨日貼付けたものの続きで枯れ木も山の賑わい程度のもので失礼します。

 

書込番号:14046325

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/20 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放、ノートリミング

朽ちているのか分かりませんが巨木

16:50

非常階段

皆さん、どうもこんばんは。

今日は、雪の一日でした。積雪は25cmくらいかな?。
綺麗な雪景色を撮りたいのですが、雪が降ると仕事や病気でいけませんです。
そうは言っても、年が明けてたった2回だけですが、、、。(笑)


楽をしたい写真人さん
お褒めのコメント有難う御座います。
腕はちゃんと2本ありますが、テクニックは?、、、。ご免なさい。よく分かりません。
>ところで、松本の街は良いですね。)いいとこなんですが、1年の半分位は冬です。あまり雪も積もらず、ひたすらに寒いです。移ろい行く季節は堪能出来ますが、、、。(笑)

Macinikonさん
申し訳御座いません。ご心配掛けちゃいましたね。ハイテク薬のお蔭か、すっかり元気になりました。

なんかMacinikonさんには珍しく『撮るというモチベーションが湧かない。』
え!!!。そんな事もあるんですね?。(笑)
まあ冗談ですが、梅や桜が咲き始めたらウズウズ、その前に、newアイテムをゲットでウズウズ。どこでスレ立てするも、皆さんゆっくり待ってますよ。
お願いしますよ〜!!!!!!!!!。

お写真有り難う御座います。

1-もう大分、古いのでしょうか。歴史というか風格が凄いですね。
2-障子も綺麗ですが、建具の立て付けもバッチリですね。これを写真にできるMacinikonさん。凄いです、、、。素晴らしい。
3-これまた素晴らしいお写真ですね。何故か分かりませんが、感動します。
4-大迫力の1枚ですね。素晴らしい構図だと思いました。やはり素晴らしい。

相変わらずのMacinikonさんらしい表現に痺れました。どうも有難う御座いました。


昨日の続き。試し撮りなので、これ以上ありません。

1、2枚目-市民芸術館の裏にあるドラマによく使われる神社
3、4枚目-市民芸術館から一風変わったもの。

書込番号:14046678

ナイスクチコミ!4


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2012/01/21 05:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Harpa, Reykjavik

Harpa, Reykjavik

Harpa, Reykjavik

Esjan from Harpa

nao_4skiesさん、こんにちは。建築は好きな被写体の一つで、特に多くの人が集まるコンサートホールや美術館・教会などの公共的な建築は、それを目的に旅に出かけることもあります。作品を拝見して、ぜひ松本へ行ってみたくなりました。

さて、この年始にレイキャビクへ行きましたので、その時の作例を載せてみます。お目当ての建築は2011年5月に柿落ししたばかりのコンサートホール。持参したレンズは、旅には必ず持ち出す私の定番の四本です。

Harpa
http://en.harpa.is/
http://en.wikipedia.org/wiki/Harpa_(concert_hall)

14bit可逆圧縮RAWをAdobe Lightroom 3.6で処理、JPEGへ書き出しています。結構いじくっているので、レンズの素の描写を見るには適していないとおもう。

四枚目は、数枚のファイルをAdobe Photoshop CS4でつなぎ合わせ、対岸に見える山をパノラマ写真にしてみました。海面の波が上手くつながっていないのは見なかったことに…。もっと低速のシャッター速度で海面を滑らかにすれば良かった、と反省しております。

書込番号:14047902

ナイスクチコミ!6


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/21 07:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

Ai 35mm F2S

Ai 35mm F2S

oxlifeさん

お写真どうも有難う御座います。harpa 凄いですね〜。日本にもこのような素晴らしい建造物がたくさん出来るといいのですが、文化後進国。なかなか難しいのでしょうね。市民芸術館へ行くならば、主ホールの撮影が可能かどうか確認の上、お越し下さいね。

HP拝見させて頂きました。テクニック、センス共々、素晴らしいです。
このような写真が撮れるよう、がんばろうと思います。

駄作ですが、ご勘弁を、、、。
1、2-市民芸術館のそばにある松本美術館。ここもいいかも、、、。
3-千歳橋そばの雑居ビル
4-その遠景

書込番号:14047999

ナイスクチコミ!4


仗助さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/21 08:22(1年以上前)

あら、カブトムシとサソリ、いなくなっちゃったんだ。

書込番号:14048101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/21 12:37(1年以上前)

当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

侘助さん

コメント有難う御座います。

カブトムシとサソリ、もうひとつキノコ雲もありましたね。子供達に人気でしたが、昨年の11月位に展示は終わりました。

ちょっと笑えない話になるのですが、カブトムシは日本の元気、サソリとキノコ雲は災いの象徴。これを対峙するように展示して、確か『立ち上がれ 日本。』そのようなコンセプトだったと記憶してます。忘れてはいけない現実の象徴だったんですが、大き過ぎましたね。(笑)

忘れぬよう、しっかり心に刻んでおきますね。どうも有難う御座いました。

書込番号:14048921

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/21 12:56(1年以上前)

仗助 さん

申し訳御座いません。名前間違えました。トホホ、、、。

書込番号:14048974

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/21 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蝋梅-1

蝋梅-2

水仙と蝋梅

しとしと雨に降られて侘びしげに・・・

nao_4skiesさん、こんばんわ。

おやおや禁断症状が発症しましたか。
インフルエンザ感染とオールドレンズへの罹患、心身物欲とも大変な状況、どうぞお体だけでもご自愛下さい。
こういうのを見せつけられますと、オールドレンズにたちまち興味が湧いてきます。
私もまだ販売中のAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sや、オートニッコールマクロなど、3本のオールドマクロレンズを所有しています。
正直違いがはっきり分かるほどの「眼」は持ち合わせていませんが、それぞれの思い入れをもって結果(写真)を見ると、そのレンズが醸し出す雰囲気が見えてくるような気がします。
とは言いながら最近はその出番は少なく、もっぱらZeissに嵌まっています、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S、かなり好きなレンズなのでそろそろ連れ出そうかな、ぼちぼち花も咲き始めていることだし・・・。

それにしても、掠め取られたイマージュ、実践しておられる素晴らしい作品の数々、もう私のような凡人が評する領域を超えておられますね、ただただ素晴らしい・・・、「非常階段」なんか引きつけられてしまいます。


Macinikonさん、こんばんわ。

>撮るというモチベーションが湧かないと言った方が良いかもです。

そういう時期もありますよねぇ、写真は自己満足の世界とは言え、人に見ていただき批評をされて更なる進歩をと、前に向くからモチベーションが上がると思います、少なからずそう言う人はおられると思います。
私は、行きつけの喫茶店や取引銀行などに額装して展示し、ギャラリー代わりにさせていただいています、喫茶店に至ってはBGMも全て私のCDです。
人に注目されることは自分を磨くためには大変良いことだと思い、私はそうあるように努めています、カメラ(写真)はその一つの重要なアイテムですね。
またMacさんの旺盛な写欲に期待します。

今日は、毎年訪れる「安八百梅園」に下見に行って来ました、蝋梅と水仙が咲いていました、が、小雨が少し強くなってきたので撤収しました。

安八百梅園
http://www.town.anpachi.gifu.jp/ume.html

レンズ:MPT*2/100ZF.2


それでは失礼致します。



書込番号:14050713

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/22 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

rdnhtmさん こんばんは。

お言葉を返す様ですが、レンズの試し撮りよりなにより、そろそろrdnhtmさんの作品を見ないと禁断症状が、、、。

私へのコメント、有難う御座います。
オールドレンズの罹患?、そんなかっこいいもんじゃないですよ。素人&びんぼうひまなし。それだけです。本当はZeissが欲しいのですが、まだまだ練習中の素人には早いかなぁ〜。そんな理由が一番です。

それより、ぼちぼち花ですか、、、。いいな〜。いいな〜。
こちらはまだ、当分モノトーンの世界です〜。(泣)

リンク有難う御座います。こちらの梅は、4月中旬ごろです。(泣)
ちょっと、遊びにいこうかな、、、。(笑)

お忙しい中、お写真有難う御座います。

4枚ともいいですね〜。みんなそれぞれに素晴らしいと思います。

やっぱりrdnhtmさんの撮る花のお写真、絶品で御座います。

いや〜素晴らしい。ただただ唸るだけです。どうも有難う御座いました。


近所の公園です。早く、花咲かないかなぁ〜。(笑)

書込番号:14052129

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/22 07:00(1年以上前)

当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

リンク貼り忘れ、、、。

ちょっと早いですが、こちらも綺麗です。

http://www12.plala.or.jp/inabaien/

失礼しました。

書込番号:14052635

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/01/22 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

nao_4skiesさん、みなさんこんにちは。

スレ主さんに習って、古いマニュアルレンズで撮ってみました。
いやー、まいりました。
はっきりいって撮った当人にはあまり違いが分かりません。^^;

絞りによる被写界深度とボケ味の違いなどは使い分けしているつもりなのですが、
できあがりの善し悪しや好き嫌いからレンズの好き嫌いを決めつけて終わってしまいがちです。
作例を、レンズの視点から詳細に分析する訓練も足りないのだとは思うのですが。

ま、自分自身、理論的な撮り手である必要はないと認識していますので、
どうでもいいといえばいいところではあります。

そんなわけで、一応使用レンズを羅列しておきます。
お暇つぶしに、どれがどのレンズの作例か、ご推察いただければ幸いです。
楽しんでいただければ更にうれしいですが。
あ、たぶんEXIFデータは役に立ちません。

Nikkor 45/2.8P
Distagon C 50/4 T*
Nikkor 35/2S
Planar CF 80/2.8 T*


nao_4skiesさん、ご無沙汰しております。

松本の寒さは存じております。
インフルエンザお大事になさってください。
って、たぶんもう全快されていますね。

それにしても、20/3.5S の画、ほれぼれしますね。

以前、東京駅八重洲地下のキタムラで同じレンズを手に入れ損ねたことがあります。
絞りの羽根に油が回っていて動きが渋かったので、指摘したら再整備になりました。

縁側では最後の返信を消費してしまい申し訳ありませんでした。

あいかわらず精力的に撮られているご様子。
私の方は細々と身の回りのものを撮るに滞っております。
というか、あちらでラストの地雷を踏んで以来、なんだかすっかりモチベーションが下がってしまって・・・^^;
Macinikonさんと同じ症状ですね。

Macinikonさん、こんにちは。

以前アドバイスいただいた三脚ですが、海外発注の際、在庫がなかったGT3541LSがやっと出荷連絡をもらいました。
最近の円高の恩恵で量販店の価格でラピッドセンターポールとレベリングベース込みで手に入りました。
到着が楽しみです。
はい、モチベーション不足を機材で埋めようとしています。^^

弁天堂の1枚、好きです。
水面の変化は終わりがなくて、魅せられますね。

rdnhtmさん、お久しぶりです。

雨の中の丹念な作品、味がありますね。
こういった状況だと、レインカバーなどお使いなのでしょうか?

懐状況からなかなかZF Zeissに手が出ないのですが、
皆さんのマクロレンズの作例からかなり刺激をいただいており、
現在あっちにもこっちにも目が向いている状況です。


また、解答編でお目にかかると思いますが、今回はとりあえずここで失礼いたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:14054421

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/22 17:01(1年以上前)

当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

あみすさん

どうも、お久しぶりです。

地雷ですか、、、。ひどいなぁ〜、、、。

ナンチャッて。(笑) 実は、誰が最後か楽しんでいたのは内緒です、、、。(笑)

あみすさん大当たり〜。と喜んだのも内緒ですね、、、。

ところで、クイズの答えですが、

1-Nikkor 35/2S ぼけが私のと同じで汚い。

2-Planar CF 80/2.8 T* すいません。値段だけで決めました。

3-Distagon C 50/4 T* すいません。値段だけで決めました。

4-Nikkor 45/2.8P nikonの香り?

当たりでしょ。(笑)

書込番号:14054604

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/22 17:13(1年以上前)

当機種

Ai 20mm F3.5S

また、やっちゃった、、、。

上の画像、tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD でした。

すいません。

書込番号:14054656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/23 01:06(1年以上前)

rdnhtmさん、マイクロ55mm f2.8を現役で使われているんですね。
私は30年近く前に使ってました。その後、ヘリコイドが固着して使えなくなり、処分しました。でも今思えば、ひどくなる前に修理に出すべきだったということです。愛着のあるレンズは生涯使いたい。ニコンはそれが出来る。また入手したいと思ったのですが、ヘリコイドがよりシンプルなさらに古い55mm f3.5をオークションで入手したのでした。
MFレンズは写真撮っている実感があって好きなんです。そりゃ、速写ならAFカメラ任せが速いですが。

ちなみに愛車もマニュアルシフトです。

書込番号:14056951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 08:43(1年以上前)

nao_4skiesさん、皆さん、おはようございます。

 この前駄作をアップして以来、すべての写真のバックアップを任せてあるTime Capsuleからエラーが頻発するようになり、いろいろと調べたら、なんと写真用のHDDのバックアップが取れていないことが分かりました。何が悪いのか、400GBほどの塊をバックアップしようとして、HDDの容量不足になりエラーを返しているのです。
 何度やっても状況改善しないので、いったんこれまでのバックアップを捨てて、再度取り直し中です。

 と、いうことで手ぶらですが、レスをいただいた方だけにご返事させていただきます。

 nao_4skiesさん、
 
 いつもながら鋭い切り口のお写真を見せていただきありがとうございます。
 拙作へのコメント、いつも過分のお褒めいただきありがとうございます。
 モチベーション低下状況は相変わらずですが、どこかで踏ん切りを付けて、またがんばります。 

 rdnhtmさん、

 きれいなロウバイとスイセンをありがとうございます。
 ロウバイはこちらもぼちぼちと咲いて来ました。朝の早い時間とか夕方を狙って行くのですが、どうもぱっとした物が撮れず、やっぱりモチベーションが低いうちはいけないと反省しています。
 どこかにアップして他人様に見ていただくのは、やはり向上心が湧きますね。
 あまり邪魔にならないところにスレ立ても考えておりますが。。。。
 
 あみすさん、

 レンズの撮り比べ、いくら見てもなかなか判断は難しいですね。
 私もカビの生えたレンズなら3、4本ありますが、どう撮っても新しいレンズのように撮れないので、もう触っていません。^^)

 Gitzoの3541LSにセンターコラムとレベラー付きでのご購入おめでとうございます。
 別板で話題になっていますが、あみすさんが最後の一本を買われたのでしょうか。現在はディスコンになっているようですね。また、新製品が出るのかもしれませんね。

 
 それでは、また。

書込番号:14057431

ナイスクチコミ!2


この後に114件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

こんなもの買っちゃいました 2

2012/03/17 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

別機種

配送用の箱 買ったのはレンズです。カメラではありません。

皆様おはようございます

かなり前のレンズです。撮影に重要な部分が欠落していましたが
思い切って買ってみました。

普段あまり見かけないものです。
どんなものかご推理ください。

みごと当てられても賞品などはございません。
あしからず。

とりあえず 宅配に再利用したF4sの元箱の写真です。
この中に入るくらいの大きさです。

データその1:最短撮影距離 70mmです。(接写レンズ併用)

書込番号:14300624

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2012/03/17 08:53(1年以上前)

メディカルニッコール?

書込番号:14300912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/17 09:18(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 早速の書き込みありがとうございます。

 データその2; 鏡筒に小窓があり1から39までの数字と別の種類の数字が
         あわられます。
 ということをお示しする前に 即でピンポンですね。
 恐れ入りました。


 

書込番号:14301019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/17 09:42(1年以上前)

別機種
別機種

39

1/4

ということで このスレッドはおしまいかしら???

 また書き込みお待ちしています


 1/4はフィルム上での撮影倍率 (さかさま失礼)

 39はフィルム番号 1から39までありました


  

書込番号:14301113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/17 11:02(1年以上前)

こりゃまた年季が入ってますねえ。。。レアです。


さすがは弟子”師匠!

書込番号:14301453

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/17 12:50(1年以上前)

機種不明

BELLOWS P 105mm F4

こんにちは
メディカルニッコールのようなレンズを、ニコンはもう造らないのでしょうかね。
造ると、売れるのではないでしょうか。

珍しい レンズと言えば、BELLOWS PB-4 の専用レンズで距離環の無い BELLOWS P 105mm F4 もそうだと思います。
永い間探して ebay us で箱付き美品を手に入れましたが、有効に使っているかと言うと… (^^
これを使って、写真を撮っていた方の気持ちが判ると言うか、昔のレンズはそう云うところがありますね。
いま D800E/D800 が評判ですが、これらのレンズや名機のこだわりの物造りの思想が受け継がれているのですね。

書込番号:14301975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/17 14:38(1年以上前)

別機種
別機種

レンズかこりゃ??

小窓は1/4 ASAは100(カラー) 倍率リングを1/4にするとF値は16 

ぼんパパがんばるぞ〜さん
 ご無沙汰していました。

 robot2さん ミラコスタではお世話になりました。

 取り説がなかったので ニコンカスタマーセンターにFAXで
 取り寄せました。ページ数が多いので主要の部分だけ。

 写真のようにストロボ部分がないので ジャンクもいいところです。
 
 たとえば1/4の接写レンズを使って撮影する場合
 ASA感度をまず決め動かないようにノブで固定します。カラーのときは赤い指標
 次に 倍率リングで1/4に固定します。
 すると自動的に絞り値が16になります。
 小窓には1/4かフイルムナンバーを表示させると
 フイルムの右下に写しこまれます
 ABCは感度によっての加減。
 Dは写しこみなしのとき。


 ピントリングはないので カメラを持ってからだを前後します。
 
 とりあえずここまで。つかれます
 

書込番号:14302395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/17 14:46(1年以上前)

1/2でした 1/2で16です
小窓の数値は連動しないので注意が要りますね

めんどくさい ところが面白いです。

robot2さん
 105の4以前拝見したようですが なかなか見つかりませんね
 ELでもいいかなと思ったりしました。

書込番号:14302413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/17 16:33(1年以上前)

私の叔父が、メディカルニッコールをくれたのですが、レンズはカビカビ、
他の付属品は無し、コネクタは錆びてる、といった状態した。

カビが移るのが怖いので、防湿庫にも入れられないので、正にお蔵入りです。
でも、スレ主さんのものと、私が持ってるものとは形がちょっとちがいますね。
いろんなタイプがあるのでしょうか。変な小型レンズがついているのは一緒ですけど(笑)

書込番号:14302853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2012/03/17 16:49(1年以上前)

通常はリングフラッシュ部分もついたヅンドウ形です。
ただし中古の多くは電源部分を逸しているので
光らないものが多いそうです。

書込番号:14302922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/17 17:04(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

これは200の5.6最終版かもしれません

120

付属品

にゃんでさん こんにちは
ようこそおこしくださいました。

 メディカルは 200ミリ5.6が3タイプあるそうです。

 120ミリ4もありますね。

 このたび買った私のは 200の5.6初期版のものみたいですが
 ストロボ部分がなくなっいるので ナンバーがわかりません。

 にゃんでさんのレンズは120ですか。
 カビですね。もったいないですね。 クリーニングできれいになれば
 いいのですが 何とか使えるようになるといいと思います。

 120は接写レンズをつけると2倍まで撮影できます。

 とりあえずここまで。

 
 
 

書込番号:14302995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/17 17:37(1年以上前)

当機種

1/4は間違い 1/15です

ピントあわせがつらいですね

 データは 5.6開放 三パックリングストロボ発光。

書込番号:14303142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/17 17:53(1年以上前)

当機種

1/2です F22 サンパックリングストロボ発光

1/2はレンズ前面から440ミリのデイスタンス。

1/2の接写レンズ使用。
右下にかすかに1/2の表示が見えます。

書込番号:14303224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/17 19:57(1年以上前)

すげぇ・・

素晴らしい趣味の世界です。。

書込番号:14303848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/17 23:53(1年以上前)

別機種

きちゃない・・・

>メディカルは 200ミリ5.6が3タイプあるそうです。

失礼しました、スレ主さんと全く同じタイプでした。
恥ずかしながら、発光部を取り外せることすら知りませんでした(汗

しばらく見てなかったので、もしやカビが消えてるかも?と、
淡い期待を抱いて掘り出してみたら、それはまあ、見事な樹状の菌糸が・・・
再び封印と相成りました。

書込番号:14305176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/18 00:13(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>光らないものが多いそうです。

そうなんですね。一度も使ったことが無いので、当機が光るのかどうかわかりません。
レンズもあんな↑状態ですので、光らせる気力も起きません(笑)。
だだ、これをくれた叔父が昨年他界しまして、供養がてらぼちぼちいじってみるのも良いのかもしれませんね。
気仙沼に住みながら、震災直前に他界して難を逃れた幸運な叔父でした。

脱線失礼しました。

書込番号:14305279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/18 08:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D700に付けたメディカル200 サンパック16R

1/2 紅梅 ベニチドリ

白梅 白加賀

白加賀

にゃんでさん
震災と原発 大きな被害ですね。

 このレンズをお持ちだった叔父様は何かのご専門だったのでしょうか。
 ご冥福をお祈りします。

 ああ 私のばあいは単なる物好きです。

  古いものは 電源や発光管の劣化が心配されます。
 そしてDC電源がないと野外は苦手ですね。

 私の200は大阪のほうの中古店からの通販です。
 フィルターが6種完備していましたので買いました。

 ストロボ部がはずされていたのですが 手元の
 リングストロボで野外でも使うことができるようになりました。
 私にとっては願ったりかなったりです。

 

 120も持っていますがせいぜい庭先での撮影です。
 

書込番号:14306241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/18 08:17(1年以上前)

 カビ 費用はかかりますが 一度メーカーか個人工房にご相談
 してもいいと思います。
 確かにカビは見えますが 思っていたよりいいかなと思いました。
 


 >私の200は大阪のほうの中古店からの通販です。
 >フィルターが6種完備していましたので買いました。

 関西では値切るのが当たり前と聞いていましたので
 値切り交渉をしないと失礼に当たるとおもい
 半額にして とメールしたら 即決定。
 もっと値切ればよかった。

 http://www.geocities.jp/fujicamera_i/chuuko_nikon.html

書込番号:14306267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/18 09:49(1年以上前)

>叔父様は何かのご専門だったのでしょうか。

趣味と実益半々、といった感じでした。暗室を持っており、自分の両親の遺影を焼いたり、
ご近所さんのプリントを引き受けたりしていたようです。

>思っていたよりいいかなと思いました。

そうなんですね!
プツッとカビが出てくるだけで「ダメだこりゃ」と思ってしまうたちなので、
この状態で、「何とかなるかも」とはまったく思いませんでした。ご助言、ありがとうございます!

書込番号:14306628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/18 19:33(1年以上前)

カビの軽いものでしたら 清掃 ふき取りですむこともありますね
それ以上進まないように カビ菌を殺したいところです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410981329

書込番号:14309361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/20 16:32(1年以上前)

当機種
当機種

オオイヌノフグリ 1/2倍 f16 ストロボ発光

ホトケノザ?

野外撮影ができました。 意外と軽いです。リングなので無影撮影が得意。

鑑識や医学に必要でもっぱら使うものでしょうね。

写真的にはメリハリがなく面白みがないかもしれません。

書込番号:14318905

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

D700生産継続中?

2012/03/16 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

Nikonより2011/11/8に正式にD700の国内出荷終了の発表があり、

   http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew111108.htm

D800も大々的に発表されもうすぐ出荷もされるし、てっきりD700は生産終了になったと思っていたのですが、実はD700ってまだ生産されているんですね。(国内は無理だから、タイ?)

D800に関するインタビューによると「D700は改正電気用品安全法の関係で国内のみ販売を終了しましたが、生産は続いています。 」と、Nikonの松島氏がコメントしています。

   http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html


と、なると僕が期待しているD700後継機(ミニD4、出ればだけど)はさらに先の話になるんでしょうね〜。

書込番号:14299139

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/03/16 22:41(1年以上前)

---です。海外版は生産している模様。みんな元気。
http://www.nikonusa.com/Nikon-Products/Digital-SLR-Cameras/index.page

書込番号:14299303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2012/03/16 23:01(1年以上前)

法規的には 日本で生産して 海外で販売 もOKですが
どうでしょうね、

書込番号:14299426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/16 23:04(1年以上前)

うーん・・・保障がなくてもよいから、逆輸入販売とかしてくれませんかねえ・・・
改正法対応させるためには、色々と作り変える必要があると言う事なんでしょうか?

D710にして売るには利益が出ないのかもしれませんが、結構欲していると思います。
タイの工場の復旧が落ち着いたら、増産予定?でしょうかね。


一方、危機管理ができていないメーカは、「金型を流された」と言って、販売終了どころか
修理不能になっておりますが。おまぬけすぎますね。

書込番号:14299454

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/17 07:07(1年以上前)

実は現役と言うことは、中古を買ってもしばらく安泰?

書込番号:14300650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/03/17 08:40(1年以上前)

>中古を買ってもしばらく安泰?

って、万一、本日直ちに製造終了となっても、法定補修期間の7年間は修理が利きますから、無問題では? (^^;;


それにしても、『海外では継続販売出来るのに国内はダメって云う『改正電気用品安全法』って...... (^^;;』と、思わないでも...... (^^)

そう云えば、いつも覗いてるB&HのWeb storeでもD700やD300Sは、『Temporarily out of stock』にはなってるけど、販売終了ではない様子



書込番号:14300883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ191

返信36

お気に入りに追加

標準

当分D700が活躍しそうです

2012/02/07 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

こんにちは
噂の通りのスペックでD800が発表されましたが、
D700の後継では無く、高画素の派生機種でしたね

人それぞれで使い方が違うでしょうが
私の場合、4コマ(5コマ)/秒では約不足ですので
D700の真の後継が出るまで、待ちます
D4がバッテリーグリップ無しで出てきたら、ぐらっときてしまったかもしれませんが
D4のD700版が出ると信じつつ・・・

D700ユーザーの皆さんは如何ですか?

書込番号:14120143

ナイスクチコミ!7


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/07 16:45(1年以上前)

これでD700の存在価値が上がったと思います。

書込番号:14120215

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/07 16:52(1年以上前)

キヤノンの人がインタビューで、キヤノンは2、3年前から、画素重視から高感度重視にシフトしたと言ってますね?

もしかしたら、ニコンはその逆でしょうか。

お互い、d700と5d2がうらやまし過ぎたのかもしれません。

d800/800eという実験は素敵ですが、d4の廉価版も捨てがたいという人情は理解できます。

書込番号:14120234

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/02/07 17:08(1年以上前)

公式のサンプルを等倍で見ると綺麗ですね(^^)

レンズも高そうなので、レンズの違いもあると思うので、

当分D700で十分です^^;(レンズが・・・)

3600万画素だと現像も大変そうなのと、モニターで見る限りは
縮小されるので、
やはり半紙とか全紙とかにプリントアウトすると差が出るんでしょうか・・。

連写が落ちているのは残念ですね

書込番号:14120297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/02/07 17:27(1年以上前)

以前に、D40を二台集めて12M FX機にしてくれと言う書き込みをしましたが、
そういうの早く出して欲しいな。
D3100二台集めても良いですがね。28M FX機。

特長は、バカ安FX機。ニコンはレンズで儲ける。

書込番号:14120381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 17:39(1年以上前)

 私も高感度特性に頼った撮り方をすることが多いので、D700と同じタイプの後継機を待っています。
 ただ、D3世代の万能機であるD700が出たのは、D3のおよそ1年後でした。
 ですので、135かAPS-Cかは分かりませんが、高感度 or 高連射機の役割を担う機種が出るのは、やはり最低でも1年後じゃないかなあと思います。
 そもそもようやくD4世代のフラグシップ機が出たばかりなのに、そのコンパクトバージョンを同時に出せというのは、さすがに無茶な気はしますしね。

 D800に関しては、コンセプトをちゃんと考えた生真面目なくらいにちゃんとしたカメラだと思います。Nikon的にはかなり冒険もしてますし、既存ユーザーとしては褒めていい機種かなあと。
 画質については、高画素機ということであまり期待できないかなと思ってたんですが、Nikonのサイトにある作例を見て考えを改めました。
 過去のこのメーカーの作例は無難さを確認できればいいという印象でしたが、今回は作例を見る前と後でずいぶん印象が変わったというかなんというか……。

書込番号:14120431

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2012/02/07 17:44(1年以上前)

D700はバランス良いカメラなので
相対的に価値は下がっても、褪せる性能でもないかもですね。

D800の高感度が意外とイケル感じなので乗り換え予定ですが
実際の高感度性能レビューが出るまで冷静になろうと思います。

書込番号:14120451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/07 18:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

D4ボディ

D800ボディ

原宿で行われたD4の体験会に行ってきました。
目当ては縦グリ一体のD4ではなくD800でしたが、残念ながら撮影データのお持ち帰りはNGでした。
D700より1回り小さく感じるボディと視野率100%は魅力ですが、36.3メガピクセルはちょっと…。
D200、D300、D700と発売日の一日前に手に入れてきたけど、今回はパスです。
1600〜1800メガピクセルくらいののD800何とかでも出れば別ですが、
私もD700に当分の間お世話になりそうです。

書込番号:14120516

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/07 18:45(1年以上前)

サンプル画像の容量はと見ると17から30もあります
気が重くなりました
D700がちょうどよく感じられます

ニコンサイト重いですね
私も重いので、おもいのは嫌いです、笑
私のブログにメーカーサンプルが少し載っています
メーカー側の了解済みで載せていますのでお気軽にどうぞ

http://tarakonoko.exblog.jp/

書込番号:14120704

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/07 18:55(1年以上前)

こんばんは。MT46さん

噂の通りのスペックでD800が遂に発表されましたね。
僕も主な被写体が猫さんなので4コマ(5コマ)/秒では遅すぎるし
3600万画素だと今のPCでは画像編集も大変なので今回はパスします。

D700のようにバッテリーグリップを装着してバッテリーを変更することで
連写速度が変わってくれれば購入を検討していたでしょうね。

書込番号:14120752

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/02/07 19:01(1年以上前)

SuperChromeganeさん、面白い画像ありがとうございます。
流石にD800はダイエットに苦しんだターミネーターみたいな様子で下半身など絞り込んでいるのですね。

> D700ユーザーの皆さんは如何ですか?

グラグラ来てます。
発表直前までは「購入見送り決定機種」ということで平静だったはずなのですが、
いざスペックとサンプルを観るうちに、どちらにしようかと本気で悩んでいます。

真面目に考えると、高画素自体は優先順位が低い魅力に過ぎないのですが、
広い階調、使える動画、簡易なHDR撮影、D4並みのAF性能、1割近くの減量、D7000・V1と同じバッテリー、進化したエクスピード3、手軽な顔認識、シーン認識の向上、利口なAWB、なんといってもリーズナブルな初期価格等など、めまいがする理由は尽きません。

少し冷静になって、この新しい躯体を使って、1年もすれば次はD4の頭脳が搭載されたD700Sなんて発売されるかも知れないと思えば、楽しみに待ちながらD700を使い続けられる気もします。この価格帯の中級機種に最新のテクノロジーを詰め込んでくれたニコンに感謝しつつ、次を待ちます。D800Eでかみさんのポートレートを撮ると、後処理で大変な時間がかかりそうで…。





書込番号:14120784

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/07 19:38(1年以上前)

4つ前の書き込み「1600〜1800メガピクセルくらいののD800何とかでも出れば別ですが」は
「16〜18メガピクセルくらいの…」の間違いです。m(_ _)m
1600〜1800メガピクセルもあったら大変なことになってしまいます。(^_^;)

書込番号:14120926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/07 19:40(1年以上前)

メーカーのサイトが重くて、カタログのダウンロードに時間かかったなぁ〜!

気になっている人が多いんですね〜 びっくりです!

私はD700をこれからも相棒として、大切に使って行こうと思っていますが、D800もいつかは手に入れられたらいいな〜との願いはあります!

ファインダー視野率100%いいな! DXモードも1500万画素は実用的! FXでMサイズ選択でも2000万画素で十分すぎ! 望遠レンズ300mm使用の際に、ズーム不足するときがあるので、今よりも結構アップできそうで、更にトリミングに強く、羨ましいです。

これから、D700の書き込みが減りそうなのが悲しいです!

D800買っても、皆さん、こちらも宜しくね!


書込番号:14120932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/07 19:49(1年以上前)

これだけ替わった画素数ですから、使い分けも出来ますので
D700は、息が長いような気がします
中古もいい値が付いているんじゃないでしょうか?

書込番号:14120967

ナイスクチコミ!2


時計道さん
クチコミ投稿数:30件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/07 22:16(1年以上前)

D700を所有していますが、撮影した写真は基本的に常にトリミングするので視野率100%はあまり魅力を感じないです。
ですので、やはり『ハッタリが利く』という意味でD800よりD4に魅力を感じます。
上手い方々の写真を見て、写真は『腕』だということは常に思い知らされているので(^_^;
上手い写真を撮るって意味では正直D4でもD800も変わらないと思ってます。
D4の購入は決意していたのですが、D800の発表でD700を下取りに出すか迷い始めてしまいましたw
印刷ではなくネット上で使用する写真ですとD700で撮影した写真で十分ですし、何より軽くて最高です。
D800の発表で改めてやはりD700はすばらしいカメラだと実感しました。

書込番号:14121808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2012/02/08 01:19(1年以上前)

最新が最高のニコンの法則お忘れですか?
写真は腕ではなくセンスの問題です。芸術の領域です。

よし悪しは、関係ありません。扱えないほどポテンシャルがありますから、ワクワクしながら黙ってD800かいますよ。だいぶ発売を待っていましたから、短い人生、あと、10回も新しいニコンに巡り会えないですし、カメラは道具ですから、追い続けなければいけないですよね。
お金がない人は、カメラの最新動向に関与すべきではありません。卑屈感漂います。
ほかの楽しみは沢山あります。その懐の広さがカメラが好きな理由のひとつではないですか?
あと画素数が増えて手持ちどうのって言っているひといますが、机上のくうろんです。
実際解像力向上が顕著になります。それは、ニコンのレンズがいいからです。タムロンシグマれんずを使っているひとは、画素数以前の問題ですんね。レンズの解像力がなさ過ぎで、ボディが泣く事になります。
カメラの業界で安くていいものが過去20年で存在しましたか?
淘汰され、趣味の世界で、まともな価格設定があるのは、カメラレンズの世界です。
悪いものは、安い。ニコンは生真面目にユーザーに答えてくれるメーカーだとおもいますね

書込番号:14122831

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2012/02/08 05:53(1年以上前)

最近、D700のレンズキットを購入したためD800なんか買えません…

書込番号:14123156

ナイスクチコミ!5


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 10:30(1年以上前)

maikonyataさん
センスは腕が無ければ使えません。

書込番号:14123743

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/02/08 10:50(1年以上前)

こんにちは!

余裕のある画素数(余裕がありすぎる?)がDXにクロップした時にも使えそうですね。
FX、DX両機を兼用できそうなところに魅力を感じています。
ただ、今すぐ欲しいか聞かれれば正直”はい”とは答えられません。

Nikonのサンプル画像はすごい!と思いましたがもう少し様子を見てみたい気持ちもあります。
現在使っているD700に対して特に不満がないのでこのまま使い続けたいと思っています。

夏ごろにはきっと価格もこなれてくるだろうからそれから考えても遅くないのではと
自分に言い聞かせています(笑)


Unskilledさん、

>センスは腕が無ければ使えません。

まったくもってその通りだと思います。

書込番号:14123804

ナイスクチコミ!3


そう助さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/08 13:00(1年以上前)

D200でもまだまだプロの使用に耐えれますが・・・もちろん、何を撮るかによりますが。
最新のハイスペックの機材があっても腕がなきゃ使えませんし。
もちろんセンスは大切ですが、それなりの腕がないと使える写真は絶対撮れません。

私に芸術のセンスはあるのかわかりませんが・・・。
でもお客様に感謝してもらえる写真は撮ってますよ。
記録写真なんかは芸術作品とは別ものだしね。

おっさんの独り言です(笑)

書込番号:14124282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/02/08 13:35(1年以上前)

センスは腕の延長線上にそんざいしませんよ。
センスがいいから腕がいいんですよ。違いますかねぇ?みなさん。
僕は、どんなのに経験積んでも、ここぞっという時に、普通の写真しかとれません。経験値でとってるだけです。
センスがあれば、もっといい写真とれるのになぁって撮影後ほんと傷心してます。その気持ちをココでかきたかったんです。
実際、カメラを持たせて、4年以下の芸術学部の学生の作品はびっくりしますよ。
実践で使うスキルは、1ヶ月も勉強すれば身につきますしね。
ココでは、皆さんハイアマチュアの集まりですから、素人からのリアクションで一喜一憂するのもさみしいです。
素人に写真見せて喜んでくれるなんて、ふつうですよ。
構図よく少し背景ボカしたら素人は、さすがって言いませんか?

書込番号:14124418

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

保証が切れた後のローパス清掃料金

2012/02/17 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:2949件

おはようございます。

保証が切れた後のローパス清掃料金が気になったので、HPで調べてみました。

>撮影画像にゴミが写る(清掃のみ、他修理含まず)8070円

と出ますが、

実は、分解前提の点検が含まれた値段だとか。
「ローパス清掃のみ」と指示すると2100円だそうです。

なんか納得行かなかったのでさらに、

ニコン 修理センター(郵送窓口)と
各地のサービスセンター(持込のみ)の

ローパス清掃料金の違いについて聞いてみました。

カスタマーサポートさんのお話。

修理センター(2100円)は2週間の保証がつく
サービスセンター(1050円)は保証が無く、
翌日持って行っても再度1000円請求される。
無償になったとしたらニコンの正式対応ではありません。


新宿プラザさんにも問い合わせました。

1050円で数日(一週間位?)は無償でやり直します。

との事でした。

どっちが本当なんでしょうね^^;・・・。

まぁ同じサービス機関で値段が違うのもどうかと思いますが、
修理センターは「分解修理」が基本なので、
「ローパス清掃」は「特別修理」。明確に指示しないと、分解前提の各部点検も
実施して8000円と言う金額になるそうなので、

注意が必要ですね(ToT)/~~~。。。

書込番号:14164966

ナイスクチコミ!5


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/02/17 08:07(1年以上前)

確かにそうかもしれません。
「点検清掃」で出したら、「マンガネ」の請求でしたので、驚いてLPF清掃のみで指示しなおしました(私の場合は札幌のニコン認定業者ですけど)。
単に各部点検(ニコンが昔やっていた無料点検みたいな感じ)とLPF清掃のつもりだったんですけどね。

書込番号:14165018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/17 10:06(1年以上前)

SCでクリーニングお願いしたとき、
「どのあたりにゴミが付いてますかー?」って紙に書くように言われたので、
四角い枠の中にでたらめに30個ぐらいしるし付けたら、
SCの方が、「わかりました!」だって。  o(>▽<)o

書込番号:14165303

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/17 10:06(1年以上前)

NIKONではないですが、
SCに持ち込んでいた頃は、受け取ったその場で絞り込んでチェックしてましたけど。
表面についている物がその時点で残っていれば、やり直してもらえるのが当たり前でしょうから。
その場ではゴミはなくなっていて、後日ゴミが写れば、次の日であろうが有償がふつうでは?

ふつうは受け取ったときにチェックしないんでしょうか・・・・・・・・・?

ということで、

>1050円で数日(一週間位?)は無償でやり直します。

にはちょっとビックリ。

書込番号:14165304

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/17 10:48(1年以上前)

点検清掃と、サービスセンターでの清掃は違うと言うことですね。
工場での場合は、マニュアルに基づく点検も行います、異常が有ればその部分の修理見積もりを知らせてくれます。

書込番号:14165423

ナイスクチコミ!1


yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/17 11:38(1年以上前)

ちょうど私もゴミが付着していて、ごみ取りに出そうとしていましたので、このスレは大変助かりました!!
横スレですみませんでした。

書込番号:14165586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/17 21:51(1年以上前)

ニコンもフジも清掃後ゴミが残っていれば、翌日でも普通にやり直しを
させていますが、ニコンはNPSなのちょっと特殊ですが、フジは池袋の
普通のCSです。
どちらも、申し訳ありませんの一言で、再清掃してくれています。
翌日に持って行けないときは、電話を入れてその旨伝え、持って行きますが
1週間ぐらいでも清掃してくれています。

その場でチェックすれば良いのでしょうが、急いでいるとそうも出来ないし
PCで見ないとよく分からないゴミもあるので、帰ってから確認して駄目なら
当然のクレームですら、文句言ってやり直しさせます。
文句と言っても「取れてないよ」程度ですけどね。

書込番号:14167765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2012/02/18 09:16(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ピックアップサービスで
>撮影画像にゴミが写る(清掃のみ、他修理含まず)

で見積もって、値段が高い件は、
「HPのミスです」とサポートの方がおっしゃってましたがずっとそのままですね^^;。。。
この値段なら止めておこうと思う人が多いと思います。
D3系だと一万円越えです(ToT)/~~~

また、清掃のみで済んだのに、各部点検を実施して8千円の請求でも
ユーザーは分からないので・・



D70の時に、修理センター送りでファインダースクリーンの交換とローパス清掃で
12000円掛かりました。(見積もりも12000円)

(各部点検もされたのですが戻ってきたら壊れていました^^;~・・・)


値段と壊れていたことが気になって、


新宿SCに電話で問い合わせたら、
「その作業なら4000円です。」
と言われ、
改めて修理センターに問い合わせたら、
「8千円は半年保証の料金です。「限定修理」と依頼すれば4千円でした
サービスセンターとこちらは違うので料金も異なります」

と言うお返事だったのですが、見積もり時も、そういった説明が一切無く
残念な思いをしました。


SCに持ち込める人は多くないので

「修理センターでもサービスセンターと同様の簡易修理、簡易清掃を受け付けてください」
(現状やっていなくて、あくまで要望が在った時の「特別修理」だそうです。

「修理の質を向上させてください」
(壊れてきたり直ってなかったりが何度となくあるので)

と要望しておきました^^;。


2週間保障は郵送のタイムラグを考えると当然だと思いますし、
それで1000円高い理由にはならないと思います。

書込番号:14169462

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2012/02/19 17:00(1年以上前)

こんにちは

あんなの1000円でも高いと思います
簡単なので 自前でやられる事をお奨めします

話かわってすみませんが

書込番号:14175932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2012/02/19 18:33(1年以上前)

MT46さん

ニコンのクリーニングキットは持っていて、APSの時は
やっていました。なかなか上手く行きませんでしたが^^;・・・

FXだと広いのと、絞ることが多いので、保障期間は頼もうかな?と
思っています(^^ゞ


今回、修理センターの修理見積もりが全く当てにならないことがよく分かりました。

>D700 フィルムの給送不具合 合計29,300円

こういうのはちゃんと直して欲しいですね。何年も放置状態なので。

また
撮影画像にゴミが写る、原因はほぼ撮像素子の汚れのはずなのですが、

サポートの人が「ミラーとか・・・」と言っていたので
分かる人がサポートに居ない=修理センターの記載ミス等に気づかない

ので修理センターが独自の値段(ほとんどがサービスセンターより高額)
を設定しても、チェツクできない

状況なのでしょうか・・・。

書込番号:14176361

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/02/20 22:49(1年以上前)

私も撮影の機会が減る今時期に清掃に出したりしています。
ニコン認定の地元修理業者ですが(特に指定しない限り、ニコンに送られることはないようです)。

>D700 フィルムの給送不具合 合計29,300円
これはなんでしょう? (^^;
とても天下のニコンとは言い難いミス?

書込番号:14182179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2012/02/22 07:45(1年以上前)

おはようございます

ssdkfzさん、

もうちょっとチエックして更新して欲しいですね^^;。

土曜日に出して月曜日に発送連絡があったのですが(はやっ!)
なぜか保証期間なのに2100円の請求があって、問い合わせたら
手違いがわかり、代引きの修正ができないと言うことで、
隣町に付いたのに、横浜に戻って行きました(ToT)/~~~
(やはり修理センターは鬼門(ToT)/~~~?。。。)

書込番号:14187594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2012/02/22 18:30(1年以上前)

機種不明

こんばんわ。

入れ違いで、見積書が届きました^^;

う〜ん。。。これによると

>撮影画像にゴミが写る(清掃のみ、他修理含まず)

で依頼すると、保証期間内無料だけど、ローパス清掃と指定すると
2000円になるように設定されている?

でもごみが写るって、ローパスの汚れが9割以上だと思うのですが。。。

d300の時に液晶ガラスの汚れで修理に出した際、
お店の人が「各部点検」と付け足したら分解されていたので(ToT)/~~~

ローパス清掃のみとお願いしたんですが、
保証期間内有料?・・では無いですよね??(笑

書込番号:14189618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2012/02/22 19:15(1年以上前)

機種不明

こんばんわ。

画像が切れてましたので、再度上げますがちゃんと保証内です^^;

メーカーのサポートでも確認しましたが保証期間内はローパス清掃無料のはずです。

こちらにも情報が上がっていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13923962/#13935530

「原因は分からないけど、ごみが写るんです」と言った場合
保証期間内=無償 保証期間外=8千円。

説明書にも書いてあるので「ローパスのごみだと思います」
と指定した場合。
保証の有無に関係なく2千円、となるように設定されているんでしょうか^^;

書込番号:14189799

ナイスクチコミ!0


樹宙根さん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/23 14:40(1年以上前)

一昨年の11月頃でしたが、新宿のニコンプラザに持ち込んで(保証書・お買い上げ伝票持参)ゴミが写る事をお話致しましたら、その場で状態を確認「ローパスを清掃しますね」と言われ、いくらか尋ねると「保障期間なので料金はかかりません」との事でした。2時間位待って完了しました。・・昨年また清掃してもらいましたが、1000円でした。D300Sも一緒に清掃を依頼・・こちらは保障期間内でしたので料金はかかりませんでしたが・・。

書込番号:14193227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2012/02/24 12:32(1年以上前)

樹宙根さん

昨日戻ってきました。料金は・・・無料でした(^_^)/~

やはり手違いだったみたいです。

発送前のチエックをしっかりしておくと2度手間にならなくて良いと思うのですが。。

書込番号:14196803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング