
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 21 | 2011年8月30日 11:11 |
![]() |
322 | 24 | 2011年8月29日 21:55 |
![]() |
32 | 35 | 2011年8月27日 18:48 |
![]() |
86 | 27 | 2011年8月25日 15:52 |
![]() |
149 | 52 | 2011年8月24日 14:53 |
![]() |
38 | 14 | 2011年8月16日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新しい情報が入ったので新しい板を作りました。
24日の発表会は残念な内容でしたが(ニコンのコンデジはイマイチ・・・)
9月第一週くらいになんらかの一眼の発表があるらしいですね。
新機種ではなくマイチェン?というらしいですがD700Xとかそんな感じでしょうか?
2400万画素という噂は以前も有りましたからD3Xのセンサーのお下がりをマイチェンして
高感度にも対応できたら嬉しいですね。
低感度は100からにしてほしいけど・・・
ニコンの出方次第でレンズを先走って購入しようと考えてますが中々踏み切れない今日この頃。
円高の影響でアメリカで今レンズを買うと安くなるので、、、、迷っちゃう!
0点


待ち遠しいですね。過去の発表を見ると水曜日が多い気がします。
ところでデジカメINFOの情報って、どの程度の信憑性があるのでしょうか・・・?
書込番号:13417332
0点

水曜日ですか〜。。。
楽しみですね。
デジカメinfoの信憑性は噂の出所によりますね。
信憑性の無いものから結構あるものまで扱ってます。
世界中の噂を掲載してくれるのでいつも見てます。
書込番号:13417414
0点

これだけ待たせておいてD700のマイチェンじゃないでしょうね。
そうだったら笑わせるぜニコンさんよ。
書込番号:13417492
8点

次々に出されは消えていく情報に、激しく踊らされている私です。
もうダンス教室を開けそうなくらい上手になりました。
次回9月の発表には期待します。
書込番号:13417583
24点

こんばんは。@ポン吉太郎さん
9月まで慌てず騒がずに待ちましょう。
書込番号:13417596
2点

NikonもCanonもSONYの発表待ちだったのではないでしょうか?
α77の性能と価格に対しての後継機投入
って事は D400? APS-C・・
書込番号:13417600
0点

>α77の性能と価格に対しての後継機投入
見てから仕様変更なんて無理だろうし
発表だけしておいて、価格は発売時点で決定すれば済むことだろうし
発売後でも価格は変更可能だろうし・・・。
書込番号:13418455
1点

ポン吉太郎さん
慌てんなよ!どうせデジタルカメラ一眼などはもうバブル終わってるんだから。
スペック見たからって今現状と大差変わりないぜまったくよ。
何を撮影するかで写真の良し悪しって決まるもんだぜ。
書込番号:13418503
13点


じじかめさん
今度の噂が本当なら一眼とミラーレスは分けて発表のようなので
ちょっとは期待できるんじゃないでしょうか?
・じじかめさんのアイコン変わりました?
書込番号:13420670
0点

>こんな情報だったらガックリ!
これを待っている人も意外と多いんじゃないですかね。
私はこっち待ちです!
書込番号:13421123
2点

個人的には現在愛用しているD700で満足しているのでD3sやD3xのCOMSを載せたマイナーチェンジ機で十分だと思っています。
しかしバッテリー規格を新法規に合わせなくてはならないでしょうからフルモデルチェンジになるでしょうね。
先日24日の発表では落胆しましたので今度こそは期待しています。
書込番号:13421413
0点

個人的希望です。
ニコン一眼レフは小型軽量でなくて良いです。
でかくてゴツく、重くて、うるさくて、でも丈夫であれば結構。
小型化はソニーとかに任せておけばいい。
昔SPリバイバルしたニコンなら今度はFをデジタルでリバイバルして欲しい。
書込番号:13432964
4点

D700とD300を使用しています。
進化するのはデジタルカメラ使用者として、どこまで行くのか見守ります。
買い替えは五年先になりそうです。
先に家電品の買い替えです。(泣)
レンジ、炊飯器を注文しました。
書込番号:13433024
0点

モンチッチVさん
うちもそろそろ冷蔵庫がヤバイっす。
でも趣味の範囲はかみさんに内緒貯金&ヤミ口座で密かに・・・
書込番号:13433026
0点

でかくて、ゴツく、重くて、うるさくて、丈夫で・・・そう それこそニコン!
書込番号:13433539
1点

OEMでソニーのNEX-7とAF可動なFマウントアダプターを出していただければ幸いです。
書込番号:13436197
0点

D700の系統は、機能を削ぎ落として低価格にならない限り、買えそうにもありません。、D300の系統には期待しています。異論はありますが、画素数も程々、機能ほどほど、動画なしにして、カメラとして使いやすく、かつ、低価格でお願いしたいと思います。
気になる書き込みが一つ
<こんな情報だったらガックリ!
2番煎じと言います。
8月18日に同じD700のクチコミに @ポン吉太郎さん が同じアドレスをあげて、「ニコンが8月24日に発表するのはミラーレス機のみ?」と投稿しています。
それに対して間髪を置かず返信し、ナイスを5点も頂いています。8月25日D300sのクチコミに対しては、些細な打ち間違いに対して、
>ところでムデルってなんだっけ?
もしかして「モデル」のことかも?
と揶揄するような書き込みをし、ナイスを8点も頂いています。
<それにしても分かっているちょっとした文字の入力ミスを突っ込む書き込みが3つもあるのには驚きました。しかもナイスが多い(某、じじかめさん、某、自分の書き込み恥ずかしくないのかい?
とも言われています。
言わずもがなと思いますが、思い切って言わせて頂きました。失礼しました。
書込番号:13436478
2点



FXフォーマットの新カメラの発表・発売早期祈願
(1)写真1の如く現行D700では動画機能がなく困ることの証明である。
これは、歩行者専用道路を500メートルに亘り通行人をジグザグの形でかいくぐり、曲芸師のような形で、通常単車運転走行していた単車である。危険極まりなく、やむを得ず撮影し、警察へ届けたが、静止画のため、足でおしているのか走行しているのか判断が難しいと言われた。違法車撮るのが趣味では一切ないが、長年教師をしていた関係で、危険車は撮らざるを得なかった。1997年6月6日F90Xでネガ撮影したものをCoolScan5でデジタル化したものである。D700で撮影しても、静止画のみでは、こうした危険行為の証拠撮影は出来ない。因みに、数年前には歩行者専用道路を車が私の方に向かって500メートル突っ込んできた事があった。私は交通事故死者三千人未満運動提唱中。(この車撮影した時の交通事故死者は年1万人を軽く超えていたが、数年前5千人未満となり、もはや3千人未満も夢ではない。)カメラ2台以上携帯のためビデオ運搬は不可能。
(2)ISO感度及びピント精度問題。
写真2と3は、F5でポジを使用して撮り、Cooolscan5でデジタル化したものである。完璧に決まった写真は別にあるが、超多忙のため、手元にあった写真を今回掲載。現在、D90を使用しているが、ISO感度の関係でこの種の写真は不可能。D700も同様。
(3)その他、幾つかのサンプルを掲載すればD700等が幾つも限界あることを簡単に証明できるが、超多忙のため、後はニコンの方で検討されたい。
この夏中(遅くとも9月中)に、技術の方で対応できているのならば、D700後継発売祈願。 D700では決められない作品多数あり。D3Xでは三脚とレリーズ使用し決められる可能性が高くなるが、D3X購入資金はない。現在使用中のD90では、シャッター時のリバウンド、カメラが軽く手ぶれの度合い、ピントの精度が大昔のF5とは比較にならぬ位に、劣っている。
レンズ資産、器財資産その他より、マウント上ニコンから離れられず、ニコンに要望を出すしか方法はない。噂や分析ではなく、技術が完成しているならば即発表祈願。願いには制限はない。
3点

D700後継機を待ち望んでいる方にとって、あまり発表がないと精神衛生上よくないですね。
私も、早く発表されてくれたらうれしいなと思っています。
書込番号:13425494
2点

D700後継機が発売されても僕はしばらくD700を使い続けますよ。
書込番号:13425538
10点

後継機は当然動画機能を乗せて来るでしょうが、性能はあまり期待出来ません。重きを置かれるのでしたら、ソニーαやミラーレスを検討されては如何でしょうか。
また、ISO低感度側がどこまで振られるかは未知数です。
ところで、D700の限界が幾つもあるって例えばどのようなシーンでしょう?そして、それはD700後継機にどの様な機能が備わればで改善出来るとお考えでしょうか?
因みに、メカ的にF5クラスの信頼性を求めるならD700後継機は厳しいかもしれません。
D3sやその後継機の方をお勧めします。
書込番号:13425576
8点

追伸
(1)前回の写真−2と3が決まっていないため、もう少しましなのを大急ぎで選び写真−4と5で掲載→シャッタースピードを遅くする必要時の問題(ISO感度の問題)。
(2)逆に絞りを開ける必要がある時の写真→今回多忙のため掲載できず(f1.4で真夏の晴天時などの絞り開放問題)。IS200でNDフィルターでもあるまい。
(3)オートフォーカスのスピードとピントの精度が問われる写真→今回掲載略。
(4)手ぶれの度合いのF5とD90等の比較写真→今回掲載略。
(5)色の芸術的表現問題→同上今回掲載略。
(2)〜(5)の写真は省略したが、ニコンならば、私の言わんとしている事は簡単に理解できるはず。ニコンのユーザーは、私の比ではなく、もっと要望が凄いことをお忘れ無く。ただし、金欠の私には、価格はせいぜいD700レベルで後継機種をだしてほしい。
写真2と3と4はA3は言うまでもなく、半切のロング(A2以上)でもピントその他は決まっており、A2ならば完璧に近いプリント状態が可能である。写真5はネガのため、半切ロングが限界と思われる。いずれもCoolScan5でデジタル化。(今回は圧縮版のため小さいが)。
写真3〜5の家にある正規版は写真一枚で(124MBとで迷ったが)62B入力。今回重くて掲載できず、別の簡易圧縮版使用。
F5とベルビアIS050で完璧に決まった時は、まだデジタル画像を凌駕している。同時にニコンのフィルカメラ・レンズ及びニコンのフィルムスキャナーが素晴らしかったということでもある。
書込番号:13425587
1点

他の機能が犠牲にならず、価格もさほどアップにならないのなら
もちろん、動画機能もあった方が良いですね。
あっ、一方でビデオカメラも相当コンパクトになり、かつ断然利便性が
良いですから、無理して入れ込まなくても良いですけど。(^^,
書込番号:13425588
0点

一般的な中年の反射神経では、単車が見えているうちに動画モードに切り替えるのは不可能じゃないかな。
書込番号:13425661
29点

直接ニコンに言えばよいものを、
価格.comにわざわざスレッドを立てた意図はいったいなんでしょうか?
まことに申し訳ございませんが、
教師をしていたにしては、何を言っているのが理解できません。
書込番号:13425770
59点

>(1)写真1の如く現行D700では動画機能がなく困ることの証明である。
チャンスを失った残念な気持ち、よくわかりますよ〜。
動画ではありませんが、シャッターチャンスを自ら逃した話をひとつ。
「禁煙」とA4サイズの貼紙がされてるテーブルで、堂々とタバコをふかしてる死に損ないの年寄りどもに思わず注意してしまったことがあります。
後から思えば、絶好の被写体でした。禁煙テーブルに群がるボケた老人たち(笑)
書込番号:13425942
9点

写真やビデオを撮って警察に持って行くより、その場でバイクをとめて、注意するべきでしたね(>_<)
書込番号:13426000 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>違法車撮るのが趣味では一切ないが、長年教師をしていた関係で、危険車は撮らざるを得なかった。
長年教師をしているひとは危険な行為をしている人を撮影せざるを得ないのですか。
そうなんですかはじめて知りました。
人は無断で撮影されない権利があると言われています。
ここに写っている人たちにその主張をされないといいですね。
また 無断で公開されないという権利もあったような気がします。
こんなことは 長年教師をしているお方には 釈迦に説法でしたか。
書込番号:13426538
48点

さて問題解決への癒しをしましょう。
まず、フィルムカメラの方がピント精度が良いように感じる。
これは違うんですねぇ。
ピントが良いのではなく、
フィルムがそう言う性質なだけで、(ほどまり)を良くしているだけに過ぎないのですねぇ。
また、デジタル一眼レフを最大限に使いこなしていない!と私は思いますがいかがでしょうか?
きっと私自身の経験上、これに尽きると文章を読ませてもらい確信しましたねぇ。
なぜなら、依然私がフィルムからデジタルに切り替わった時に、なぜなんだ、なぜフィルムと
デジタルカメラはここが違うんだろう?ここがまったく違う、いくつもありました疑問になった部分をお書きになられているからであります。
また、動画が撮影したいのでしたらカメラはカメラでもビデオカメラを持参してください。
一眼レフでの動画撮影はズーム、絞りその他をいちいち設定しないとまともに、即座に
撮影したいものに即座に決まりませんから。
何でも一台でこなそうという気にならず餅屋は餅屋ですから。
また、1200(マンガ)素など、今のデジタル一眼レフではマンガとまでは言いませんが
玩具ですから(あえて感じにしましたw)
フィルムの画素数(約3200万画素)からすればD700の1200万画素はフィルムの約3分の1程度です。
そこを良く考えて見てください。
そうですね、一度ニコンではなく
ソニーα900や
キヤノン5Dmrk2を使用してみてください。
レスポンス事態はたいした事は無いです。
ですが出てくる絵は素晴らしいものがありますよ。
それにこの二台は今現時点では20万以下で値段が安いですからご検討してみてください。
レンズはどうすればいいのさ!と考えるよりもったいないと考えるよりも、あるもの全部売っちゃって(さっぱり)してみてください。
きっといいお買い物が出来ると思いますよ。
また、パソコンも最新のi7にしモニターは2560×1600の解像度でフィルムと比べてください。
そうするとあら不思議、自分の思っていたデジタルカメラがフィルムより素晴らしく思えてきますから。
まず、デジタルを極めてください!きっと極めたときデジタルのほうがやっぱり凄いんだってなりますから。
ほなさいなら
書込番号:13426804
7点

動画付きのコンデジ一台とNDフィルタがあれば特に問題なし。
書込番号:13426985
10点

どうも〜('-^*)/
通りすがりのカメラマンですが…
問題を整理させて下さいな。
まず最初の動画ですが、私も仕事柄動画が撮れたらいいと思ってはおりますが…
この程度のものでしたら、携帯電話で撮影されたほうが速いですよ。
役所にいました経験上からの想像ですが、警察では対応できず、断るためにそのような理由になったかもしれないですね。しかしこれはD700のせいでは無いのではと思います。
しっかり正義のために闘うのであれば、告訴状をもって検察に行くことをお勧めします。まかりなりにも法律家集団ですので警察と違い突き返されはしないです。(警察では突き返すことが認められているのです)また、公立の先生でしたら地方公務員法にもとづき違反を伝える義務があります。一般人とは違い厳しいのですよ。投げ出さず世の役にたって下さい。
次にD700の操作感ですがF100より良いと思います。それ以上でしたら一桁機はやっぱり良いです。
最後にお写真ですが、目くじらを立てるようなお写真でしょうか?
もっと優しい眼差しを、せっかくの自然ですから向けてあげてください。甘いです。
経験上ですがD700の方が綺麗に撮れますよ。まさに時代の進歩を感じます。
「D700は名機です」プロの目からハッキリ断言させて頂きます。
書込番号:13427485
39点

『拝啓ニコン殿』ですから、私も。
ROM化されたとはいえ、スレ主さんおじゃまします。
ある公民館のようなところが主催する音楽中心のイベントを撮影し続けている
アマ写真家です。D700の高感度に、本当に助けられています。
次期モデルへの希望としては、
(1)さらなる高感度特性の強化(あと少しなんだけど)
(2)音楽の現場でも使える静音化(ミラーとシャッター幕がある限り無理かな)
(3)強力なローパスフィルターの汚れ防止
です。
時々見る、テレビ局が持ち込むプロ用ビデオ。すごいですね。
皆さんが注目している動画は、動画専門のビデオカメラに任せます。
っていうより、生活の糧を他に持つアマチュアには、動画は編集に時間がかかりすぎ。
撮ってみましたで終わる事がほとんど。私には不要ですが、あったほうがいいと思います。
静かな音楽を演奏されたら、コンデジの出番です。潔くD700はあきらめ、
被写体ブレの雰囲気中心の撮影に徹します。演奏終了後の拍手が始まればD700の出番。
D3sの高感度に目が眩み、生活が破綻する前に、新D700の情報を。Nikonさんはやくお願い。
書込番号:13428030
0点

癒し××さんの投稿を読むと、逆にストレスが溜まります。
D700後継を楽しみにしている者にとっては単なる害虫ですね、
ニコンが嫌なら買わなければ良いし、下丸子を崇拝すればそれで解決、
高度に進歩したデジ一においてどちらかが一方的に優れているなど有り得ない。
要は感覚等、個人の好みやどんな性能を享受したいかが機種(メーカー)選定を
決断させる大きなファクターと考えます。
書込番号:13428241
14点

まあまあみなさん。
「拝啓ニコン殿」っていうタイトルでここに書いているという時点でジョークでしかありえないんですから。
同じノリで一緒に楽しむか、あるいは私のように全くつまらないなと思うならスルーで良いのでは。
書込番号:13428490
13点

ここは2chでしょうか?
写真好きにとって共通の敵が現れれば、メーカー派閥を超えて手を組むんでしょうから・・・
そんな私は、D700か後継機か5DMk2で揺れてているので、後継機の情報待ちです。
書込番号:13428601
4点

単に腕の問題かと思われます・・・(動画に頼るのはどうかと思いますよ)
カメラ撮影なんですからね(笑)
書込番号:13431372
0点

こんばんは^^
黙ってられなくなりました^^;
書き込み状況及びご本人のプロフから察するに、D700はお使いではないのですよね?
お使いでもないのに、出来ないことが沢山あるとケチを付けられるのは本末転倒ですよ。
因みにご本人のされたいことから察するに、D3XではなくD3Sがお似合いです。
それと、私の父は中学校の教員で、その実母の祖母は小学校の教員で、
それぞれ定年退職しましたが、
>違法車撮るのが趣味では一切ないが、長年教師をしていた関係で、危険車は撮らざるを得なかった。
というようなことはしていませんでしたよ^^;
悪行を許さないお気持ちは分かりますが、
公共の場で、世の中の教員全てが疑われるようなことは、行わないで頂きたい。
他に手段はありませんでしたか?^^
書込番号:13431694
12点

失礼致しました。
誤⇒実母の祖母
正⇒実母である私の祖母
訂正してお詫びいたします^^
書込番号:13431709
3点



デジカメinfoでの噂によるとD4、D700の後継機は9月になるかも・・・
なんて記事がありました。
とても残念です。
ずっとレンズはどれにしようかとか色々考えていたので・・・
http://digicame-info.com/2011/08/824-4.html
0点

既出かも知れませんが、センサーは対角17mmと書いていますので、
1/1.5インチセンサーですね。
ということは、富士フィルムの1/1.5インチセンサーと同じです。
レンズも共有出来る?
書込番号:13387577
3点

1/1.5(2/3)型センサーの対角は11mm強ですから、対角17mmということは
2/3型(8.8x6.6mm)と4/3(17.3x13.0mm)の中間で1型となるのでは?
書込番号:13387608
5点

>富士フィルムの1/1.5インチセンサーと同じです。
>レンズも共有出来る?
可能性ありますね。
書込番号:13387614
0点

センサーサイズの1/1.5インチと言うのはCCDの対角線が
1/1.5インチ=2/3インチ≒16.9mmあるという意味ではないですからね
CCDよりも前の撮像管の時代に
1/1.5(2/3)インチサイズの撮像管での実際の像面サイズに相当する大きさが対角11mmだったので
1.5インチのCCDといっても対角線の長さは11mmということになります
ややこしいですが(笑)
なので、対角17mmと言うのは
1/1.5インチの対角11mmとフォーサーズの対角21.63mmの間のサイズですねえ
ちなみに撮像管とCCDの関係はブラウン管と液晶ディスプレイの関係と似ているのですが
ブラウン管の場合は20インチといっても像面は一回り小さかったのに
液晶ディスプレイは20インチだと対角線がまさに20インチのことであり
だから液晶ディスプレイの20インチはブラウン管の20インチよりも像面が大きくなってます
(注:日本の場合です。アメリカではブラウン管でも像面の対角線の長さがそのままインチサイズなのでブラウン管の20インチと液晶ディスプレイの20インチは同じサイズの像面)
書込番号:13388280
4点

こんにちは。
センサーサイズの呼称寸法と、実サイズは違います。
あふろべなと〜るさん が書かれていますが、撮像管時代のサイズと呼び名が、現在まで残っています。
久しぶりに(何年かぶりに)下記サイトを紹介します。
http://www.dpreview.com/news/0210/02100402sensorsizes.asp
この図の外側の円が、撮像管で、呼称はこの円の直径をインチで表したものです。
内側の四角が実際のセンサーサイズです。(対角線長さは呼称サイズの値より、ずっと小さくなります。)
実際の製品サイズはメーカー・型番によって、若干の違いは有りますが…。
書込番号:13388503
1点

そんなに残念がらなくていいですよ
噂なんですから
書込番号:13388580
0点


初めての投稿です。宜しくお願いします。
私もD700後継機の発表が楽しみの一人です。
デジ一の入門機はD300でした。定番のDX16-85mm&VR70-300mm等で
鳥や孫を追いかけ何年か遊んでおります。
D300の次はFXのD700相当に移行したいと考えておりました。
先般AF-S 24-120mm f/4Gを購入しましたが、これはD700にピッタリの感じです。
D700後継機を購入し、AiAF80-400mmのAF-S化のリニューアル品(何時になるのか?)が
ゲット出来れば嬉しいですね、
書込番号:13392477
0点

24-120 F4はここの板でも良い評価のようですね。
確かに24-70 F2.8と比べれば絵は落ちるのかもしれませんが価格相応
の性能はあるみたいですね。
私は24-120にするか24-70にするかまだ悩んでます。
焦点距離は24-120のほうが便利ですがね。。。
書込番号:13392514
2点

明日発表する機種はコンデジだそうです。
ちなみにニコンはコンデジ発表のだいぶ前から末端の社員にも情報を与えているそうです、一眼だとそうはいかないそうですが…。
以上関係者の方からの情報でした、間違ってたら恥ずかしい!
書込番号:13409151
1点

情報が二転三転しますね。
私の心の中ではニコンに期待しているですけど・・・
書込番号:13409210
0点

今発売中のCAPAの予告にたしか。。
「 一眼ラッシュ! 新型カメラ大特集 」とありました。買えないけど楽しみですなぁ。
書込番号:13410470
0点

日経新聞本日朝刊の「ビジネスTODAY」では、ニコンはコンパクトデジカメの新製品発表を24日に行うとのこと。
書込番号:13412000
0点

今月末世界陸上があるのですがそこに焦点あわせてD400とかD4をデビューさせるという事はないのですかね?
期待薄ですか。。。
書込番号:13412046
0点

PC進化着いて行けずさん おはようございます
ニコンがフラッグシップ(一桁機)を出すのはオリンピックに合わせて出してきていますので、来年のロンドン五輪までには必ず出すでしょう。
世界陸上に合わせてくることは無いと思います。
書込番号:13412056
1点

あーあ、やっぱりコンデジ4機種でお終いですか。
これ以上はもうないのですかね。
買えないけど期待はしていたのですが。^^;
ww.nikon-image.com/products/camera/compact/index.htm
書込番号:13412748
1点

↑
ごめん、よく見たらコンデジ6機種だった。^^)
10mの防水に興味あるけどね。
書込番号:13412759
2点

新一眼レフを期待して何ヶ月もウォッチしてましたが発表されずに残念です。
でも、Nikonはハイパー円高にも大きな影響受けず、中間決算の数字がとても良いです。
映像部門が売上の6〜7割を占める会社なのでD7000当りが引っ張ってるのでしょうか。
会社自体は潤ってるので急ぐ必要も無しなのかな。
書込番号:13412890
0点



こういったスレも久々でしたでしょうか?
D700の現行機が、この夏で最後になるか?
わかりませんが、いろいろと、節電に、円高にと、
気忙しかったこの2011年夏。
一枚、貼るとしたら、どんな写真でしょうか。。
あえて、”一枚”で、貼ってみませんか??
あんまりよくないスレでしたら、ごめんなさい。。。
わたしは、連休出勤が、飛び石だったので、
あまり連休って感じがしなくて、、地味な感じで線香花火にしてみました。。
娘と一緒に、最終日にしんみりと。。
5点

hooh522さん こんばんは
何気ない空間の何気ない物を切り取るのが好きです。
奈良公園近くの喫茶店で見つけた 心に残った物 です。
書込番号:13382992
3点

天国の花火さん
素敵な和むお写真をありがとうございます。
三日月に浮かぶ月に咲くお花にも見えて素敵ですね。
こういった、ほっこりするお写真、好きです。
書込番号:13383019
1点

hooh522さん、お早うございます。
時宜にかなった企画を有り難うございます。
この名機D700がいよいよお終いになるというのは何とも寂しいことですが、私はまだまだ世話になりそうです。
この夏の想い出の一枚というので、アルバムを探しましたが、暑さを理由にロクに撮っていないことに気がつきました^^)
そのなかで写友と出かけた宇津江四十八滝から一枚だけを抜き出しました。とにかく早朝から重たい機材を担いでかなりの距離を歩きましたが、最後は結構バテバテでした。
すこし涼感のあるものを出させていただきます。
書込番号:13383523
5点

hooh522さん、お早うございます。
まだまだ気分は夏盛りですが、写真を撮って1か月近くたつと
記憶力の衰えからか、私にとって充分思い出です。
D700の後継機はどうなるのでしょうかね?
私はカメラもレンズも”単体で1Kgを超えないこと”という制限をかけています。
書込番号:13383593
4点

hooh522さん こんにちは
D7002台めの8213枚めの写真ですw
8/24発表って本当なんでしょうか?
今まで例のネタ元当たった事があったのでしょうか?
でも楽しみでワクワクしていますw
書込番号:13383724
4点

hooh522さん、おはようございます。
とても良い企画ですね、私も一枚貼らせて下さい。
Macinikonさんと被りますが、滝の写真です。
伊吹山の物とどうしようか迷ったんですが、涼風のお裾分けです。
では失礼致します。
書込番号:13383770
7点

いい企画有り難う御座います。(T_T)
私はこの最終章?になりそうなD700を6月に中古で購入しました。
先日、地元で花火大会がありました。会場から4qほど離れている
我が家から撮ってみました。近くに歩いて行くには汗だく・・・
車で行くには駐車場が・・・
打ち上がる瞬間が分かりませんのでこんなものになりました。
何秒も経ってから音が・・変な感じでしたが
書込番号:13383921
3点

世界的に色々な異常気象がニュースとなっていますが、
この日本の夏も、省エネ(エアコン回避)の影響を受けて汗をかく時が長いですね。
熱射病予防と夏バテ対策の日はもうしばらく続きそうです。
そういえば昨年も異常な猛暑でしたが、これって定着してしまったのでしょうか?
皆さん、ご自愛のうえ撮影を楽しんでください。
書込番号:13383982
4点

花火大会のものです
毎年見に行くのですが、今年はD7000を購入したので、初めて花火の写真を撮りました。
三脚がビデオカメラのものでしたので、なかなかうまくとれず、シャッター押しっぱなしで撮りました。私もFX機を考えていますが、今はいろいろ思案中です。D700か今後の機種か・・・
書込番号:13384072
3点

hooh522さん 皆さん こんにちは
そろそろ後継機が出るというので、4ヶ月ほど前からD700を使い始めました。
次はやっぱり高画素化ですよね。
私には今の画素数で十分。
これからD700に馴染んでいこうと思いますので皆様のアドバイスよろしくお願いします。
今年の思い出は、仲間と北海道に撮影旅行に行って来た事かな。
書込番号:13384395
3点

初めまして。
夏の思い出 いいテーマですね。
D700を手に入れて間もない頃の写真です。
ちょうど今いい感じみたいですね。
明野で撮ったひまわり貼ります。
いきたいな・・・・・。
書込番号:13384730
0点

hooh522さん、みなさん、こんにちは!
発売と同時に手にして以来、常にメイン機として
使ってきたD700。
出かけるときにはいつも共にしてきたこともあり
自分にとってもとても思い入れが深いカメラです。
そのD700の後継機登場の噂が現実味を帯びてきましたね。
後継機が出ても、D700に不満がないのでこのまま使い続けると思います。(たぶん)
夏の思い出を1枚だけ。
この夏目にしたすべてのものがいい思い出でしたので
選択に悩みました(笑)
3月に起きた東日本大震災で被害を受けた方々やその影響で被害を受けられた方々
とともに頑張ってゆこうとの願いを込めて作られた折鶴の姿です。
書込番号:13385060
0点


hooh522さん こんにちは。
スレの立ち上げ ありがとうございます。
D700は本当に良いカメラですよね。
大満足なんですが, 私の年では少々重いです・・・(-_-;)
そう思いながらも・・・やっぱり撮影会等に持ち出すのかはD700ですね。
この夏の思い出・・・真夏の思い出ではなく, 新緑の頃なのですが, 涼しげな写真
がいいだろうと勝手に判断して選びました。
秋田県の鳥海山がはぐくむ 元滝 です。
渓流と伏流の滝が素晴らしい景観を創りだしています。
雨模様で且つ蒸し暑くて汗びっしょりになりましたが D700ではある程度
安心して撮影に集中できますね〜。
昨年はちょっと体を壊して・・・今年は3月の東日本大震災の影響で
投稿は遠慮していました。
皆さんの素晴らしい写真を見せていただき, むずむずして・・・・
久しぶりに投稿いたしました。
書込番号:13385285
4点

hooh522 さん、初めまして。思わず、反応してしまいました。
今年の夏は、炎天下にも拘らず、珍しくちょこちょこ撮影に出かけました。
と言っても、半日コースなので、遠出は出来ません。
これは、台風明けの暑い日に、倒れていない向日葵を探しながら、汗だくで撮った一枚です。
書込番号:13385408
3点

スレ主のhooh522さん、初めまして。
それから、今までにお世話になった皆さん、こんにちは。お久しぶりです。
とりわけ、昨年よりなかなか写真をお目にかかれなかった、NISHOさんこんにちは。本当にお久しぶりですね。鳥海山近辺まで出かけられるとは健康面もすっかり回復のご様子ですね。お元気そうでなによりです。
新製品の噂が出ているようですが、このD700の板で勉強させていただいている皆さんがこうして写真をアップされているのを見ると感無量ですね。
当方は3月の震災以来前のようには写真を撮らなくなってしまいましたが、これからも皆さんの写真を楽しませていただきたいと思いますので、みなさん健康に留意され、どうぞよろしくお願いします。
当地も猛暑が続いていますが、写真のようなツクツクホウシも鳴きだし、目にはさやかに見えねども秋は静かに忍び寄っているようです。
書込番号:13385459
6点

スレ主様、
一枚だけとのことで、手ぶらですが。(^_^)
いや、のこのこと再び出てまいりましたのは、昔すっかりお世話になった多くの皆様が元気にご登場されているのを見て、矢も盾もたまらず、、、
横スレをお許しください。
NISHOさん、ご病気だったのですか、ご回復をお喜び申し上げます。アナログおじさん、震災後の様子を案じておりました。お元気そうで何よりです。
他の皆様も、この厳しい夏、どうぞお元気で乗り切ってください。(^-^)/
そのうちまたやりましょう。
書込番号:13385607
2点

こんにちは。
ここを久しぶりに覗いたら、大変にお世話になった懐かしい方々が訪れており、引き込まれるように見とれてしまいました。
この春から夏にかけ、最も力を入れて撮ったものがツキノワグマです。
小振りなクマですが、先日、何回かを至近距離で対置して撮らせてもらいました。
普段目にすることが少ない生き物たちに会うことは、とても気持ちがワクワクします。
しかし、現地に行っては、クマやマムシなど相手の行動に細心の注意をもってあたらなければならない動物もおります。
こんな生き物たちに会うことは、少しぐらい暑くても我慢できるようになりました。
スレ主さん、心温まるスレの立ち上げ、有り難うございました。
書込番号:13385989
10点

hooh522さん、こんにちは。今年は夏季休暇を九月に予定しているので、夏のおもいでというには、個人的にはまだ早いのです。
一枚だけということなので、夕暮れ時にほぼ毎日出かけていた近所の草地(meadow)の写真を選んでみました。この草地、以前から存在は知っていたのですが、腰を据えて撮影したのは今夏が最初でした。牛に追い回されたり、転んで泥まみれになったり、いろいろな経験をさせてくれました。
8月24日はミラーレス機のみでDSLRの発表はない、という話もあるようです。私はこの五月に二台目のD700を中古で導入したばかりなので、何が発表されても様子見。手許のAiS仕様マニュアルフォーカスレンズで動画を撮ってみたいので、SONYのNEXを注視しています。
そろそろお昼休みが終わるので、この辺りで…。
書込番号:13386457
4点



みなさま、よろしくお願いいたします!
いよいよ後継機ぼ発表が秒読みのようですね。
情報が飛び交い、楽しく拝見しておりました。
憧れのフルサイズ機、我慢できずに今日購入いたしました。
もうちょっとが待てませんでした…
只今、充電中でワクワクしております。
こんなこらえ性のないわたくしめに、せめて一言いただければ
幸いでございます。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
12点

カメラってすごいさん、
おお、思い切りましたね。この微妙な時期に。(^_^)
とにかくおめでとうございます。
今が正にベストタイミングだったかも。
D700は、私も稀に見るバランスの取れた素晴らしいカメラであると思っています。
これは、後継機が出てもすぐにとって変われるものでは無いと信じています。
ことにFXという大きな素子に1200万画素という余裕たっぷりの配列は、高感度以外にも出てくる絵に言葉では表されない、味が有るように思えてなりません。
まあ、後継機が出ても当分は指を咥えて見ているしかない私は、このように自分を納得させて、まだまだD700で、頑張ります。
そろそろ、充電完了でしょう。バリバリ使い倒してやってください。
書込番号:13376746
8点

「この大馬鹿者めが!」
「何故ゆえ、もっと早く買わなかったんだっ!」
一枚撮ってプレビューした瞬間、自分に対してそう言うと思いますw
モチロン僕は言いました。
そしてPCで閲覧したとき、その思いは確信に変わりました。
ド素人の私は思います。
フルサイズは、伊達に重くデカイだけでない。
書込番号:13376767
8点

自分が買ったから言うわけではありませんが、今D700を買うのが一番賢いと思いますよ。D700は趣味の道具としては十分完成された性能と使い勝手の良さを持つカメラですから。
そもそも本当にD3を差し置いて、D700の後継機が出たりするのでしょうか。
(マイナーチェンジのD700sレベルなら話は別ですが)
少量生産のフラッグシップ機が十分評価された後で大量生産のエントリーモデルを製造するのが王道だと思いますので。
『「D700の後継機」の後継機』が出るか出ないかの時に、また「D700の後継機」へ買い換えを考えるのが吉だと思います。
書込番号:13376768
5点

Macinikon さん
返信、ありがとうございます!
いただいたコメント、響きました!
最初のコメントが 「え〜?」とか「この時期に〜?」とか
でしたら、きっと山籠もりに向かっていたかもしれません…
おっしゃる通り、充電完了いたしましたので、
まずは「設定の沼」にはまりたいと思います!
ピクチャーコントロールもダウンロードいたしました。
今夜は眠れない予感です!
本当にありがとうございました!
書込番号:13376778
3点

こんにちは。カメラってすごいさん
ご購入おめでとうございます。
僕もD700はバランスが取れた買っても損はしないFXの入門機として素晴らしい
機種だと思いますよ。
これからも使い倒してあげてください。
書込番号:13376792
4点

marius_koiwa さん
返信、ありがとうございます!
”今D700を買うのが一番賢いと思いますよ”
く〜、しびれるお言葉! <(_ _)>
これで「大ばか者!」 と言われても、もう大丈夫です!
本当にありがとうございました!
書込番号:13376802
0点

いろいろ気になっちゃうの♪ さん
返信、ありがとうございます!
”「この大馬鹿者めが!」”
”「何故ゆえ、もっと早く買わなかったんだっ!」”
”一枚撮ってプレビューした瞬間、自分に対してそう言うと思いますw”
あ〜、ビックリしました〜。
怒られたのかと思いました!
コメントに気づかないふりしようかと思っちゃいました。
まだレンズ付けていませ〜ん。
どれつけようかな〜、って古いレンズばかりなんですが…
105ミリ F2.8D マイクロ でいってみます!
楽しみです~。
本当にありがとうございました!
書込番号:13376816
1点

万雄 さん
返信、ありがとうございます!
”D700はバランスが取れた買っても損はしないFXの入門機として素晴らしい
機種だと思いますよ。”
なんか、自分が褒められているようで、嬉しいです!
”これからも使い倒してあげてください。”
はい!自分が寝不足で倒れないよう気を付けて、
いじくりまわしたい、と思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:13376830
1点

どうせなら初代キヤノン5Dを購入したほうが安く素晴らしい画質が見れたのではと思います。
このD700は初代5Dを上回るものは連射位なものですからね。
しかし今さら1200万画素を購入するとはホトホトでホトホトなホトホトですね。
書込番号:13376999
2点

カメラってすごいさん
私なら後継機種を待って後継機種が出ても次の後継機種を待ってと堂々巡りでしょう。
つまり現行も後継も買えないって事です〜
撮って撮って撮りまくってください。
書込番号:13377000
4点

後継機が必ずいい、とも限りません。
テイストが変わることもありますから。
私もD700がほしい、です
書込番号:13377099
4点

カメラってすごいさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。フィルム時代のレンズ資産が有るのならば、価格もこなれているしフィルム時代もそうでしたが受光部の大きさは画素数でカバーできない位素晴らしいと思います。
私はD70発売と同時にデジタル移行しAPS-Cの画角とカメラの軽さに満足しているので、フルサイズが良いと解っていても今の大きさでは購入する気にはなれませんと言うのは、フルサイズでシステムを組めるだけの財力も腕力も無い者の負け惜しみです。
次期フルサイズには軽くて安価で中級機程度のスペックの物でも出れば考えるかも知れませんので、フルサイズの素晴らしい写真をたくさんお撮り下さい。
書込番号:13377185
1点

>しかし今さら1200万画素を購入するとはホトホトでホトホトなホトホトですね
癒し太郎さんに同感!
1200万画素が良いと言っておきながら 後継機の画素が上がれば飛びつく人が大勢いるのでは???
書込番号:13377267
4点

カメラってすごいさん
ご購入おめでとうございます
私は今年になって買ったんですが 雑誌には既に800の噂は載ってました
自分としては 出てすぐは高いだろうし 30万円以上であろうと 勝手に予測して 買っちゃいました
それにD4が先に発表だとも思っていますので買いました
書込番号:13377442
4点

カメラってすごい さん
ご購入おめでとう御座います。
私は今年の6月に中古でシャッター回数3200のものを手に入れました。
D70から始まってD70s、D80を2台、そしてD300sを半年で手放し
D700を買ってしまいました。
常に1台でないと家内にバレバレになりますから・・・
買っては売り、買っては売りの繰り返し。
送ってきたカメラは運送屋さんの営業所止めで・・・
D70から徐々にグレードアップだからバレてないことを祈りつつ
家内は、おっかない
レンズもDXのものばかりでしたから大変でした。(資金繰りに)
ですからレンズは、タムロンの70−200 F2.8、28−300VC、
そしてトキナーの17 F3.5、ニコン50 F1.4 Dだけしか
手に入れられませんでした。すべて中古・・・
しかし、D700いいですね〜 先日花火を写したのですが全然違います。
もっと早くに手にしていれば と悔やむことしきりです。
写すのが、手にするのが楽しいです。
年寄りだから先がないから トホホ ちょっと寂しい
書込番号:13377544
5点

>今D700を買うのが一番賢いと思いますよ
ちょっとそそられちゃいますね〜
底値に近いでしょうね。
>家内は、おっかない
ウケました・・・
書込番号:13377714
2点

うへへ、実は私も一昨日D700が手に入ったばかりです。2ヶ月待ちでした。
設定は終わりましたので、撮影が楽しみです。昔のNikonレンズの資産がありますので試してみます。
一緒に頑張りませう!
書込番号:13377740
8点

ご購入おめでとうございます。憧れのフルサイズ機、使えるなんてうらやましいですよ、本当に。
可愛がってたくさん写真を撮ってあげてくださいね。
書込番号:13378164
5点

どうせ次の後継機もキヤノンの現在のモデルと同じか、もしかするとロースペックですよw
キヤノンを抜くスペックなんて次のモデルでもというより抜くときが来るのかね?
ま、レンズ資産があるので移れない(ニコンでも写るがw)のでしょう、、、かわいそうニコンオーナーたち そして私もニコン使いとしては悲しい・・。
大体ニコンはキヤノンの5年遅れの?あれ?何年遅れの古サイズ出してるの?実際はフルサイズね。
しかもセンサーはソニー製wですから・・・w
ニコン、いったいいつキヤノンの下にいるつもりなんだよぉ涙
書込番号:13378342
1点



初めまして。
Nikon Rumorsによれば、Nikon school USのproductsからD700が消えたとか、Nikon Europe websiteの購入画面からD700が消えた、といった記事が目につくようになりましたね。
http://nikonrumors.com/category/nikon-d700/
今月24日、いよいよ発表という事でいいんでしょうか???
楽しみです。
3点

こんばんは。
私の当たらない予想では24日はD3SとD300Sの後継機の発表じゃないかと思います。
FXの2機種の同時発表は?な感じがします。
私もD700の後継の発表であって欲しいですが。。
書込番号:13370734
2点

こんばんわ
D800(?)のボデイサイズと価格
設定が楽しみです。
買えませんけど(^^;
書込番号:13370788
0点

☆バンビーノ☆さん
これまでにもいろいろな方が予想されているように、FXとDXのそれぞれの発表が妥当、との見解ですよね。
私としては、D700購入を控えて様子を見てきたので(と言いますか、後継機を待ち望んでいた)、個人的にD700後継を期待しています!
にほんねこさん
ボディは現行より軽く、価格は据え置き、、、
両立させてくれますかね(^^)
書込番号:13370902
2点

こんばんは。robocop1さん
D3とD300の同時発表があったように24日はFX機とDX機の同時発表
じゃないでしょうか?
書込番号:13371102
5点

おはようございます。
確かに、過去の事例はそうですよね、、、万雄さん
秋以降ですかね、、、
それにしても、名取(仙台市の南に接する)のニコン工場が震災で大被害を受けた影響、大きいんでしょうかね
書込番号:13371878
1点

こんにちは、
私の予想ではD800 + 24-120/4レンズキットとなって初値400,000万前後ではないでしょうか?
大きさはD700よりやや小さくなり歴代最高画質のHigh ISO性能とFullHD動画を搭載したスーパーモデルとなるのでは?
またNDフィルターなしでも減感できる様にLow ISOも伸びてくれると尚Goodです。
妄想中が楽しいんですよね!
書込番号:13371916
3点

>私の予想ではD800 + 24-120/4レンズキットとなって初値400,000万前後ではないでしょうか?
『よんじゅうおく』は…高すぎる(苦笑)。。
と、、冗談は置いといて、ニコンが先出しならD700の初値と大きく変えることが出来ませんし、D300Sの後継は確実でしょうけど、D700の後継を発表しても、FXは日本生産でいくでしょうし、そうそうはけないかと思いますが…
日本人でも普通に週休1日のタイ生産のD300Sの後継は昼夜問わずにガンガン作れてしまうと思います。
そこで、キャノンが対抗して何かをぶつけてくると考えたら、、順当にいくと、、やはりD3系統がくるかと。。
どうでしょうね…
在庫状況ではD700の後継が来そうですが。。
書込番号:13372093
2点

D300sの後継機が確実なら、良いカメラになるでしょうね。
センサーは2400万画素になるでしょう。理由は過去の類似です。
α700の1200万画素 ==> D300の1200万画素
α77の2400万画素 ==> D300s後継機の2400万画素
とても良いセンサーみたいですから。
低ISOはソニーですらISO50ですから、ニコンだとISO25をやるかもしれませんね。
8月24日を楽しみにしていましょう。
私としてはD700 の後継機の発表が同時に有る方が楽しいのですが。
書込番号:13372168
1点

・「庶民的なフルサイズ版」:
機能的には概略D200で、超小型。大きさはD40サイズ(重さ:475g)?
・小さくて、
・軽くて、
・懐(ふところ)にやさしい、
フルサイズ判デジ一眼
が発表されるといいですね。
・仮称D200SSとし、500g、5万円/1台 (100g当たり1万円)とすると、
これを3台買って、画質の良い単焦点レンズをセットにして、
光景含む人物スナップ主体
・D200SS+28/2.8D(これがリコーのフルサイズ判「コンデジ」に代わればいいなあ)
・D200SS+50/1.4G
・D200SS+DC105/2.0D
をつけてそれぞれの3セットをウェストバッグにぶらさげて撮りたいですねえ、、
お盆の夢でした、、、、(笑い)
書込番号:13372239
1点

>ボディは現行より軽く、価格は据え置き、、、
軽く小さくというのは、気持ちはわからなくもないですが
現実的に考えて、現時点でFXセンサー搭載のあの機能での最小サイズを
D700は実現していると思います。
もしニコンが小さくすることを考えていなければ、プリズムをつんでるのに
視野率100%なしで妥協したことの説明もつかない気がします。
更なる軽量化、縮小を考えるなら、それに伴ったいろんな面での
グレードダウンが必至だと思いますが、小さく軽くという方たちは
それでもいいということなんでしょうか。
それならむしろD700後継機ではなくその下のクラスのFXラインを希望という方向しかないかと。
カメラは作り出す絵の質が大事ですから、なんでも小さければいいということはないと思います。
私はニコンには中級機以上はクオリティ最優先で出していって欲しいです。
D700も、あれで小さくするためにかなり犠牲にしているところがあります。
(ダブルスロット、ボディ剛性、パーツの質、視野率などなど)
ミラーレスではないので、省ける部分はあまりないですし、
あの小さなボディに凝縮されたパーツ一つ一つ、そう一朝一夕にあれ以上小さくはなりません。
価格にしても同じだと思います。
まあ、FXサイズのセンサーがだいぶ普及して以前よりは
容易に量産できるでしょうし、そのへんを製品価格に反映していただければ
御の字ではないでしょうか。
逆にシャッターや電子パーツ、いろんなところでグレードアップしないと
D700以上のものにはなりませんから、結局その分差し引きで
D700発売時と同じような価格になってくるのではないかと。
まあ、納得のいくD800後継機になるといいですね。
書込番号:13373116
14点

スレ違いではありますが、小生としましてはD300sの後継機を希望しておりますが、実際
どうなる事でしょうか。
今、暫く様子をみましょうか。
書込番号:13373773
2点

世界全体が景気後退をしている中であえて新機種を発売する事は当分難しいと思うが。
後1〜2年は生産ラインの現状維持がいいところじゃないかね?
今の超円高で輸出は痛手なはずだわな。
国内の想定レートなんて83〜81円あたりだろ。
書込番号:13374387
0点

こんばんは。
皆さんのいろいろなご意見、とても勉強になります。
D700後継機を期待するものの一人として、どの時期になるのかは別の問題として、発表前に勝手な妄想を楽しむという要素がそれなりの部分を占めるという前提でこの板を始めております。
それと何となくですが、最近のネット等での論調では、後継機の発表に関する優先順位が、D3s > D700 > D300s となっているように思われた事もありますし。
Nikon FX機の中で、D700がサイズ/機能/価格のすべてにおいて、すばらしくバランスがいいものであるという事は重々承知しております。
もちろん、フラッグシップであるD3系の実力を理解した上で、です。
それ故、D700後継機の噂にはこれ以上どのようなものが出てくるんだろうと、嫌が応にも敏感になってしまい、、、
無いものねだりのつもりではなく、これからも純粋にD700後継機に対してワクワクしながら、「妄想」していきたいです。(^^)
書込番号:13374553
1点

ニコンはソニーやキヤノンほど発売前の情報は流さないようですので
想像での楽しみがありますね
書込番号:13382166
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





