
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 15 | 2011年7月17日 15:06 |
![]() |
406 | 125 | 2011年7月13日 21:52 |
![]() |
9 | 7 | 2011年7月1日 23:17 |
![]() |
163 | 34 | 2011年6月26日 13:50 |
![]() |
5 | 7 | 2011年6月25日 20:57 |
![]() |
26 | 16 | 2011年6月15日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D3ではDXモードにするとファインダーが画角以外のところが黒くなって
非常にわかりやすいのですが、D700ではフォーカスポイントの照明をOFFにしないと
撮影範囲外が黒く枠で囲まれません。OFFにすればOKなのですが、その時フォーカス
ポイントが点灯されないので夜間では不便です。
D3で積んだ非常に便利なファインダーなのに後発のD700で削除されているのは納得できません。
カスタマーサポートに聞いたところソフト的なことなので、ファームウエアーで
対処できるとのこと。
皆さんでも不便だなと思っている方がいらしたら要望を出してください。
3点

そういう差別化イライラしますよね。
別料金でもいいからいれれるようにして欲しいですね。
でもキヤノンに比べたらニコンはかなりいいと思います。
書込番号:13252220
1点

こんにちわ
それは知りませんでした
D2XSやD3とちがって 700はコストダウンして 出来ないんだと思ってました
来週辺りサービスセンター行ってこよ
良い情報をありがとうございました
書込番号:13252423
2点

くろりーさん、
ええ?
SCに行かれて要望することは出来てもその場でファームウェアのアップデートはないですよ。
chikapon_mpsさんのおっしゃっているのは多くの要望がニコンに寄せられればファームウェアをアップデートするような動きになると言うことだと私は思っています。 >chikapon_mpsさん、そういうことですよね。
ところで具体的な要望はどうするのですか?
電話で申し伝える?メールなどの窓口ってありましたかね?
書込番号:13252450
1点

yellow3さんの言うようにCAより断然使いやすいと思います。
クロップ時のファインダーの表示はてっきりD3と同じだと思っていたので
非常に残念です。つい1週間前の購入だったのでD3に合わせて設定していたら
あれ〜って感じです。
その他はおおむね満足です。本当はD800?が出たらと思ったのですがまだのようなので
待ちきれず買っていしまいました。yellow3もぜひ要望を出していただけたらと思います。
書込番号:13252454
1点

くろりーさんへ
Macinikonさんの言うように今の最新ファームウエアーのアップでは現在できません。
要望が多ければ今後のファームウエアーにそのような改良をしてくれるかも
ということです。
紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
書込番号:13252471
1点

そうでしたか
ご指摘ありがとうございます
サービスセンター行くのも暑いですからね
行ってその場でできなかったら 暑さ倍増するところでした
ありがとうございます
書込番号:13252509
1点


D3では可能なんですね。知らなかった・・・
私も要望出しておきました。
対応してくれるといいですね。
書込番号:13253318
0点

Mcinikonさん、にゃんでさんご協力ありがとうございます。
Yellowさん、くろりーさんもぜひ要望しておいてください。
Mcinikonさんご紹介のアドレス
https://reg.nikon-image.com/support/
からお願いします。
書込番号:13253346
0点

スレ主様
私がはやとちりなだけですから 気にしないでください
私も今年になって700買いました
後継機の噂はありましたけど 買っちゃっいました
先ほどニコンに書き込みしてきました
D3のようになるといいですね
700はペンタプリズムも微妙に差をつけられてますよね
D3の方がMFが見やすいですね
でわ失礼いたします
書込番号:13253351
0点

D800が出そうもないので、先日D700を買いました。昨日撮りにでかけました。FXはいいですねえ。画像に、とても満足しています。すれ主さん、さっそくファームウエアのアップを要望しました。
書込番号:13253877
0点

こんばんわ
ニコンイメージング案内係というところから
返信が来てました
ま 内容としては伝えておきます というものですが
ちゃんと読むんですね
書込番号:13253903
0点

私のところにも返事が返ってきました。
>>Nikon D700にて、撮像範囲をDXフォーマットに設定した際、
D3と同様にフォーカスポイント照明を「しない」に設定を
行わなくともファインダー内表示の撮影範囲外を暗くするように
すべきとの件は、お客様からのご要望として弊社関連部署に
申し伝えさせていただきたく存じます。
との事。
DX撮影に関心がない方には関係ないことかも知れませんね。
次期ファームのアップで変わっていたら嬉しいな、と思います。
D700良いカメラです、まだ購入後10日も経っていませんが長い間使った
カメラのように手になじんでいます。
皆さんもがんがん撮って使い倒しましょう。
きっとD800、D4(?)が出たら心が大きく揺らぐのでしょうから。
書込番号:13258052
0点

ニコンはディスコン機種でもアップグレード対応してくれますからね。
(D3バッファー増設、D70リモコン端子増設などなど。)
DXレンズも数本あるので、期待して待ってま〜す!
書込番号:13259430
0点

自分も、この要望をニコンに出しました。
ありがとうございました。
それにしても、D800はいつになったら出るんでしょう? (^^,
書込番号:13263900
0点



当地では、今日もかなりの雨足で一日中絶え間なく降り続いております。
今年は例年より2週間も早い梅雨入りでしたが、明けるのは例年通り7月20日ごろと言われており、気分的にもまだまだ鬱陶しいです。
このD700の板も、後継機を待ちわびる話題が出たりするのですが、何とも静かですね。
皆様方の元気のでるようなお写真を拝見したくスレ立てしてみました。
D700板ですが、機材、テーマは問いませんので、よろしくお願いします。
出来ればEXIFを残していただけると、いろいろと勉強になります。
それでは私から、この梅雨に入ってからの写真を貼付けます。
8点

Macinikonさん、こんばんは。
いつぞやのスレではお世話になりました。
本日めずらしく雨天撮影をしましたのでレスさせて頂きます。
栃木の方でも花菖蒲が満開になってきましたので早速いってきました。
木陰のホタルブクロも目に付いたので一緒に。
撮影はD700に28−300VRです。
書込番号:13148531
6点


Macinikonさん こんばんは。
D800(?)よりD4(?)が先に出ると思っているのは私だけかな?(なんとなくですが・・・)
埼玉在住ですが、例年より花菖蒲や紫陽花の開花は遅いみたいですね。
UPした写真は先週、ときがわ町の菖蒲園で撮影しました。
書込番号:13148869
5点

Macinikon さん、みなさん、こんばんは。
いつも皆様の書き込み、作品を楽しく拝見させていただいております。
元気のでるような、写真ではありませんが、
私も少しUPさせていただきます。
書込番号:13149731
6点

Macinikon さん、投稿画像確認しましたら、EXIF情報が消えていました。
いつもと違う縮小ソフトが原因かと。
大変、申し訳ありませんでした。
書込番号:13149742
3点

Macinikonさん、皆さん、おはようございます!
Macinikonさん、誠にご無沙汰しています。
本格的な梅雨を迎え鬱陶しい日々が続きますね。
今年は特に入梅が早かっただけに爽やかな夏が待ち遠しいですね。
でも梅雨には梅雨時にしか見ることができない
しっとりとした光景があるんですね〜
今回も鬱陶しさを忘れさせてくれる素晴らしいフォトを見せていただきました。
1枚目の多重露光での表現はまさしく夢心地にみているかのような素敵な
1枚ですね!
皆さんからのこうした素晴らしいフォトを拝見することで
梅雨が一段と楽しくなってきた気がします(笑)
私からも入梅後に撮ったフォトを数枚貼らせて頂きますね。
書込番号:13149905
9点

↑Macinikonさん、機材表記を忘れていました、すみません。
1、2枚目:D700、Tamron SP AF90mm F2.8Di Macro、手持ち撮影
3、4枚目:D700、AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED、手持ち撮影
でした。
書込番号:13149916
3点

Macinikonさん、何度もすみません。
>皆様方の元気のでるようなお写真を拝見したくスレ立てしてみました。
そうでしたね、元気がでるようなフォト。。。
PC内に溜め込んだフォトデータを探しまくりました(笑)
スカっと爽やか系のフォトを、どうぞ!(笑)
D700、Tamron SP AF90mm F2.8Di Macroです。
書込番号:13149957
7点

Macinikonさん、おはようございます。
降ると言っても降らないのが、梅雨。
降らないといっても降るのが、にわか雨。
雨の日に高速で駆け抜ける新幹線。
その背中には、オーラのごとき水飛沫。
昨日は、それ狙いで出撃したのですが、少しも降らず、SSが下がるのみ・・・
流し日和でした。(爆)
チョロぽんさんの水滴シリーズ、すぃてきですね。
書込番号:13150273
8点

Macinikonさん、みなさんこんにちは!
コードネーム仙人さん、
ご無沙汰してます。
>チョロぽんさんの水滴シリーズ、すぃてきですね。
ありがとうございます(笑)
最近はもっぱら価格のROM状態が続いておりましたが
コードネーム仙人さんのフォトはいつもながら見事な腕前でもって
撮られていることに感心しきりでした。
今回も時空を切り裂くようなスピード感溢れるフォトですね。
風きり音とともに腹の底に響く轟音まで聞こえてきそうです。
Macinikonさん、横レス失礼いたしました。
1枚目:D700、Tamron SP AF90mm F2.8Di Macro
2、3枚目:D700、AF-S NIKKOR14-24mm F2.8G ED
4枚目:D7000、Tokina ATX107 DX Fisheye
書込番号:13150978
6点

こんにちは。私も参加させて下さい。
D700の板には初めての書き込みです。先週、D700を購入しました。
梅雨の季節になると被写体はアジサイって感じです。
よろしくお願いします。
書込番号:13151484
6点

Macinikon さん、お久し振りです。 ちょっと油断していたら、こんなスレが。
なんか、とても懐かしい気分です。
相変わらず、駄作の行進ですが、枯れ木もなんとかでご容赦を。
書込番号:13151577
6点

みなさん、こんにちは。
当地は昨日の雨が上がりましたが、何とも梅雨らしいどんよりとしたお天気です。
早速に沢山の方々のご参加有り難うございます。
VitaminVさん、
本当にご無沙汰申しております。
ハナショウブとホタルブクロのお写真有り難うございます。どうやら今が盛りのようですね。
こちらもあちこちにハナショウブはあるのですが、昨日辺りがピークで、今日も近くに行きましたが、撮る気になれないぐらい盛りを過ぎておりました。
ガリオレさん、
おお、何とも元気の出るお写真をどうも有り難うございます。
TDLは震災のあとしばらく閉鎖と聞いていましたが、もうすっかり元気いっぱいの様子ですね。三脚無しでもバッチリですね。ISO6400でもしっかりしたものですね。私もこの高感度にずいぶん助けられています。
み・ね・こさん、
どうも初めまして。よく来ていただきました。
埼玉もハナショウブはピークでしょうかね。色んなレンズでの描写、どれも素晴らしいですね。
ハロットさん、
どうもよくご参加頂きました。
シグマの150mmマクロ、なかなか素晴らしい切れ味ですね、またボケも素敵です。またTamronの28-75/2.8も言い描写ですね。とてもシャープです。この立派な造作のこれは何でしょう。時計ではないし、羅針盤のようなものでしょうか。ガジェット好きの私にはとても興味がわきました。3枚目のお写真では子午線を通る辺りにブリッジがあるので、太陽の運行を表すものでしょうか。
EXIFの件、どうぞご心配なく。私もしょっちゅう忘れますので。^^)
チョロぽんさん、
どうもお久しぶりです。チョロポンさんにもご参加いただけるとは光栄です。
素晴らしいマクロ2点とお得意の琵琶湖の12-24/2.8の2点を見せていただき、改めて感激です。
昨日、今日も雨の中をうろつきましたが、何かうまくまとめることが出来ず、ちょっとがっかりしております。
私の多重露光をお褒めいただき有り難うございます。Nikonのこの機能は使うととても面白い効果を発揮するので、時々思い出したように使っています。もっと工夫すれば別の表現が出来るかもしれないのですが、いまのところこの辺りでお茶を濁しています。^^)
さらに、後段ではまさに元気の出る水玉シリーズを見せていただき有り難うございます。まこと爽快で、ファンタスチックです。流石チョロポンさん、感心しきりです。
水玉はとてもリズム感があって私もよく撮るのですが、なかなかうまくまとめることが出来ません。参考にさせていただきますね。
さらに第3弾まで、アップしていただきました。どれもチョロポンさんの力作でまことに目の保養になりました。
有り難うございました。
コードネーム仙人さん、
ご無沙汰しております。また、この板にお越しくださいまして有り難うございます。
雨の中の新幹線の疾走を狙って居られるのですね。なるほど一昨年のお写真のような感じになるのですね。すごい迫力です。
また、ご登場下さい。
アビニョンさん、
こんにちは。初めまして。
企画をお気に入っていただき有り難うございます。
お写真をお待ち申し上げます。
カメラ大好き人間さん、
いらっしゃいませ。
素敵なアジサイを見せていただきました。
Tamronの180マクロはこれまでも何人かの方に見せていただいておりますが、とてもきれいな描写ですね。
雨降りのアジサイを狙って私もうろつきましたが、イマイチです。^^)\
ぼーたんさん、
お久しぶりです。
本当にこういうスレを立てるのは数ヶ月ぶりで、ご参加いただけるか心配しておりましたが、ベテランさんにも来ていただいており、また以前の活発なスレに成る予感がしております。^^)
きれいなアジサイやらホタルブクロなどを見せていただきました。
また、よろしくお願いしますね。
さて、私は昨日の続きです。
近くのアジサイの里というところと、農業公園の中のスイレンなどです。
書込番号:13151795
5点

Macinikonさん みなさん こんばんは
お久しぶりです。
草津温泉に行った時の途中で撮った写真です。
使用レンズ 1,2,3 AF−S300f/4
4 AF−S16−35f/4
1,2,3 MF ノートリ 三脚使用
4 AF ノートリ 手持ち
また宜しくお願いします。
書込番号:13152312
5点

Macinikonさん、こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。まだまだ、レンズもボディも使いこなせていないので、Micinikonさんや他の方々の作品、書き込み等を参考にさせていただき、頑張りたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
また、EXIFの件お気遣いありがとうございました。
ご質問の時計の様なものは、東芝科学館の万年時計のレプリカです。
私も、一目で釘付けになりました。精巧な機械物は美しいですよね。
他にも色々な昔の物から、最先端技術の物まで展示、実験してありました。
結構楽しめましたよ(^^
そのときの写真を少し貼らせていただきますね!
書込番号:13152688
3点

Macinikonさん、こんばんは。
お世話になりながら、ずいぶんとご無沙汰していました。
4枚目の「紫光の神秘」、絵のようで、美しい〜。
500mmとありますが、アウトフォーカス部分のボケが主役を引き立たせてますね。
1枚目の2重露光、ソフトフォーカスフィルターを使ったようですね。参考にさせていただきましたヨ。
この梅雨時は、まだ撮影出動していませんので、ちょうど1年前に撮った写真を4枚ほど。
レンズはAi Micro Nikkor 105mm F2.8Sです。
★ チョロぽんさん
お久しぶりです。
[13149957]の3枚、レモン、メロン、イチゴのかき氷シロップを連想してしまいました。
梅雨も明けたら、もう夏ですね〜。
[13150978]
4枚目:D7000、Tokina ATX107 DX Fisheye
おおっ!!
D7000を購入されて、あのフィッシュアイも。。。。。
お写真、圧巻ですね〜。
私は、昨年末5Dmk2に逝ってしまいました〜。
書込番号:13152926
7点


撮影情報が反映されていませんでしたが、1枚目は、
画質モード:RAW (12-bit)
モデル名:Nikon D80
レンズ: 300mm F/4D
焦点距:フォーカスモード: マニュアル(M)
絞り値: F/8
シャッタースピード:1/160秒
露出モード:絞り優先オート
露出補正:0段
測光モード:中央部重点測光
ISO感度設定:ISO 100
ホワイトバランス: オート, 0
2枚目は、
画質モード:圧縮RAW (12-bit)
モデル名:Nikon D80
レンズ: 60mm F/2.8G
焦点距:フォーカスモード: マニュアル(M)
絞り値:F/11
シャッタースピード:1/80秒
露出モード:絞り優先オート
露出補正:0段
測光モード:中央部重点測光
ISO感度設定:ISO 100
ホワイトバランス: オート, 0
での撮影です。
書込番号:13153665
2点

Macinikonさん、みなさんおはようございます!
Macinikonさん、
お返事有難うございます。
またまた梅雨らしいしっとりとした情感溢れる作品を
拝見させていただきました。
2枚目の「人気途絶えて」は心にグっとくるものを感じます。
雨に濡れた床面に写り込んだ情景に、人気のない寂しさを
うまく表現されていると思いました。
フォトは心で撮るということを教えていただいた気になりました。
フォトグラファーぽよさん、
誠にご無沙汰しております。
アップしていただいたフォト、4枚とも梅雨ならではの
光の加減を巧みに取り込んだ素晴らしい作品たちですね!
いつもながら、花たちの生き生きとした姿を表現するのが
本当にお上手だと感心しきりです。
ところでD700から5Dmk2へいかれたとのこと、
機材が変わってもフォトに対する気持ちは変わらないかと思いますので
5Dmk2での作品も見せてくださいね!
書込番号:13154263
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット
本日カメラのキタムラで購入しました。
7DかD300sか、この3つで悩みましたが。。
中古品で前の保有者の方が80歳ぐらいの方で、使用期間一年弱、シャッター回数1600回程の凄い綺麗な物でした
価格165000円と自分の中ではお買い得?商品でした。
初心者ですが、これから頑張って勉強したいと思います。
又、こちらで質問させて頂く事も有るかと思います。
その時は宜しくお願い致します。
5点

VR24-120mm前期形でしょうね。ちょっと絞ってやってください。
5倍便利ズームでコンパクトですから、活躍してくれるでしょう。
書込番号:13196348
1点

うさらさん
ありがとうございます。
使ってらっしゃる方の、そうゆうご返信すごい勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:13196362
1点

大変良いお買い物でしたね。
まさに、新品といってよいカメラですし、VR24〜120mmなら大抵の
ものは、これで間に合いますし。
独断ながら、以前検討なさっておられたカメラより色んな意味(特に
シャッター回数など)で、ずっと良かったと思います。
また、VR24〜120mmキットはもう生産終了のようで、そのことからも
貴重ですね。
書込番号:13196412
0点

unreveさん、こんばんは(^o^)丿
ご購入、おめでとうございますm(__)m
旧VR24-120はカメラを始めたころから使っていますが手ブレ補正がついての
標準ズームは使い勝手がいいですし、最初の一本には良かったのではないでしょうか?
また、三脚使用不可のお寺などで少し絞って撮影したい時などではさらに役立つかなと・・・
そそ、うさらネットさんが仰るように少し絞って撮影されると良いと思います。
それと、好みではありますが、本体側で輪郭強調を少し強めるのも良いかと思いますよ(^^)
拙い写真ではありますがD700と旧VR24-120を使用した写真を貼って行かせていただきますm(__)m
書込番号:13198537
2点

楽をしたい写真人さん
ありがとうございます。
そう言って頂けると、尚買って良かったなと、自己満ですが思います。
書込番号:13198864
0点

TYAMUさん
今晩わ。
詳しく有難うございます。
写真凄いキレイです。思わず、うわぁ!って1人でいってしまいました。。
書込番号:13198891
0点

unreveさん こんばんは
私もVR24-120/3.5-5.6を先日導入しました
ちょっとVRが欲しかったもんで・・・
等倍で見なければそこそこな写りだと思います
あと・・・色が濃いので、他のレンズと同時に使うとちょっと・・・な点も有りますが
お気軽スナップに活躍してもらおうと思っています。
書込番号:13202740
0点



この夏にも発表が予想されているD700の後継機ですが、発売当初はどのあたりの価格になるでしょうか?
現在のD700は、20万円を大きく下回っていますが、発売当初は約30万円でした。
直接の競合機種の5DMUはすでに約22万円ですから、発売直後からそれに対抗できるように、25万円程度でしょうか。
その反対に、新しい高画素、高感度対応のセンサーを搭載し、バッファーも増大させて連写に対応させ、超高性能化させて、D3Sやその後継機に迫るFX機に仕上げ、40万円近い価格で勝負するのでしょうか。
いずれにしても、この夏以降が待ち遠しいです。
0点

こんばんは(^^)
全くの主観ですが、
D3sに迫るレベルの後継機が約30万円。
そして翌年、
一部機能等を抑えたD700超える画質の廉価版(20万円以下)が
出るパターンとみましたf^_^;
書込番号:13072381
0点

>一部機能等を抑えたD700超える画質の廉価版(20万円以下)
えーなそれ、買います、今すぐ。
書込番号:13072417
0点

>D800(D700後継機)
本当にこの夏に出るのでしょうか?
価格より先にその方が気になりますね。
書込番号:13072528
4点

こんばんは
コンデジの新商品発売中止とか言ってる位なので、新商品を出すほど余裕は有るか?
がキモンですが、
出るとすればD3XのD700版(D800か?)が35万と予想してみます
それよりD3100のFX版を15万で出した方が売れる気がします
このご時世
書込番号:13072863
4点

廉価版FXは、ボディ内モーターは省かれるんでしょうね。
書込番号:13072955
3点

DX機の価格を下回る廉価版FXは出ないでしょう。
ニコンの製品企画では、DXとFXは明確に区別し、DXの上位にFXがあります。
夏に発表は、確かに希望的観測かもしれません。
書込番号:13073361
0点

>ニコンの製品企画では、DXとFXは明確に区別し、DXの上位にFXがあります。
D300はD700より上位です(値段は下位ですが)。
書込番号:13073571
2点

30万円以上の価格になると競争力を失いますので
D700と同じ様な価格設定になると思いますよ
価格面においてガチンコに5Dにぶつけてくると思います
書込番号:13074251
3点

古サイズは仙台工場で製造している筈なので、まだ新製品まで手が廻らないのではないでしょうか?
書込番号:13074343
2点

廉価版というか軽いFX出して欲しい・・・
その際、絶対2ダイヤルで。
私が入っているクラブ内の狭い世界の話ですが、2ダイヤル機の場合は
殆どの方がMモードしか使わないです。
私のD700も殆どMモードオンリーになってます。
日常持ち歩けるサイズのカメラでMモード主体ならばF3やFM2、FE2のデジタル版の方が嬉しい・・・。
AF・連写などの超高性能機はD700/D3に任せ、M主体のFXもシリーズに入れてもらえば
ニコンならではのマシンで売れそうな気がするんですが・・ダメですかね。^_^;
現実的なところ、D800は初値268000円と読みますが、、如何に!?
書込番号:13074748
0点

D40のフルサイズ版、49,800.-でダメ?
Sレンズも充実してきたし。「シンプル・ニコン・デジタル」。もちろん動画なし。
余ってる古いセンサーでいいから。D700のサブに欲しいんだけど。
書込番号:13074839
3点

こんにちは
後継機種は、まぁ、現状を考えると今年発表されても発売は来年かも…
25、6万が適切な価格ではないかな
買えないけど (苦笑)
書込番号:13075067
0点

良魔のような素人の、
キャノ吉なんてバカは
無視すればいい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
強引にその中央に割り込んで、
人のことなど気にせず、
自分の思う通りの写真を撮ればいい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とコメントするようなやつに常識を説いても直らない。
書込番号:13075107
23点

って言うか
EOS 5D Mark II ボディ
こそ5万でいいんじゃねー
でも5万は高かいからなー、
こんなんに5万はもったいないか。
書込番号:13075118
10点

>私が入っているクラブ内の狭い世界の話ですが、2ダイヤル機の場合は
>殆どの方がMモードしか使わないです。
本当にその人達、Mモード使えてるんでしょうか?
フィルム時代からの見栄っ張りじいさん達の話でしょうか?
今の時代、M使える人はみんな3ダイアル求めていますが。。。
まぁ、私の周りほとんどプロですが。。。
書込番号:13075200
1点

私も3ダイヤル熱望してま〜す(*^_^*)
何度かニコンに要望メール送っちゃいました。
>本当にその人達、Mモード使えてるんでしょうか?
>フィルム時代からの見栄っ張りじいさん達の話でしょうか?
すみません、真意がよく判らないのですが・・・・・
見栄っ張りだからMモード・・・??
操作に慣れちゃえば結局Mが便利だと思うだけなんですが・・・
勿論全ての場面とはいいませんよ。
ASPMそれぞれ適材適所で使い分ければいい話ですものね。
でも、露出が勝手に変わるのをAE-Lと露出補正で押さえるより、
露出固定されているMモードの方が気が楽なので多用するだけで・・・
見栄ってのはよくわからないです。
マニュアルモードが使いやすいコンパクトニコン(DXFX問わず)があれば
是非欲しいなと思っただけです。3ダイヤルなら言うことないですね。
欲をいえば、ファインダーが気持ちよいFXでのコンパクトニコンがあればなぁ。と。。。
書込番号:13075379
7点

こんにちわ
20万以下の廉価版FXちょっと期待してるんですけど
出ないかな、やっぱり・・・
書込番号:13075530
0点

>>まぁ、私の周りほとんどプロですが。。。
何の関係があるのか、さっぱり理解できなかった。
書込番号:13076202
19点

>何の関係があるのか、さっぱり理解できなかった。
周りのプロは見栄でMモードを使っている……と言う事でしょう。
D700の後継機種はD700Xではなく正常進化だと考えるとD3Sクラスなのでしょうか。
それとも次世代でしょうか。
私はD4の分離型として出て欲しいです。
価格はD700と同じ(32万)で良いと思います。
その価格で安いと思える機種にして欲しいです。
D700が壊れない限り買いませんけど……。
書込番号:13076399
9点



「Qマウント」って、ニコンのミラーレス用マウント名じゃなかったっけ?
http://nikonrumors.com/2010/09/17/what-is-nikon-q-part-2.aspx/
そのQシリーズって、レンズ交換式のくせに撮像素子のサイズが明瞭に記述されていないので、大きさの比較ができない。メチャクチャ小さいというのはわかるけどね。
0点

「Qマウント」は、HOYAが商標出願しているみたいです。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&130881922269392502072666
書込番号:13168071
3点

このページからリンクされている情報を見る限り、ニコンが既にセンサー面が曲面になっているイメージセンサー(中央と周辺部の焦点距離が変わらない画期的な)のパテントを持っていて、それを前提にしたマウント設計の様ですね。
マウントについての特許申請なので、センサーについての記載はないのでしょう。
また、既に取得済みとおぼしきイメージセンサーの特許の方については、センサー面が曲面だというだけでサイズそのものは特定する必要が無いので記載がないのでしょう。
このマウントに対応した24mmレンズの事もなんかちらっと書いてあったような。
そこからセンサーサイズ類推できませんかね。
書込番号:13168093
0点

24mmレンズのところ、ミラーレスの構造で書いてあってなおかつFXって文字が見えるんですけど・・・
あとNIKON "EVIL" カメラはDXフォーマットだと書いてあるページもありますが。
書込番号:13168146
0点

nikonrumorsのこの記事の後で出ている、このような情報がありました。
「全てニコンデザイン部からの提案モデルです。将来を見据えて検討過程から生まれたコンセプトデザインです。商品化の予定はございません。」
だそうです。残念ながら・・・
ネタ元は「デジタルカメラ 情報」というブログの2010年11月の記事です。
書込番号:13168192
0点

このスレッドとは直接関係ありませんが、「PENTAX Q」昨日発表になりましたね。
http://www.pentax.jp/japan/products/q/index.html
なかなか硬派な感じのようで好感が持てます。
センサーがCMOSで1/2.3型なので、その辺にこだわる人には向かなそうです。
自分が欲しいかどうかは、交換レンズ群の35mm相当画角が書かれていないので何とも言えない。
単焦点の01 STANDARD PRIMEが28mm相当なら欲しいけど、50mm相当ならスナップ用には使いにくいので検討対象外です。
書込番号:13170871
0点

>「Qマウント」って、ニコンのミラーレス用マウント名じゃなかったっけ?
先に研究していたのに、キュウに横取りされたのかも?
どちらにしても、先に登録したほうが勝ちかも?
書込番号:13171145
2点

ペンタに先越されるのは、昔のクイックリターンミラーの再現?
書込番号:13177404
0点



後継機の発表がささやかれる中、本日、D700を買いました^^
賢い選択だったかは分かりませんけど。。。
D7000を使っているのですが、フルサイズというものを体感したくて、サエダで17万8,000円で
購入。
ただ今、充電中です。明日が本当に楽しみです!!!
2点

モテカメラさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
週末の明日は、天気が良さそうです。
D700で、撮影を楽しんでください。
書込番号:13088187
1点

後継機が近々に出る確たる情報もありませんので、宜しいかと思います。
D7000購入時は高買いしましたが、年末年始の旅行で元は取りました。
ガンガン使って、FXな想い出を残してください。
書込番号:13088203
1点

おめでとうございます。D700いいカメラです。
7000ショット止まりですが・・・
書込番号:13088258
1点

こんばんは
賢い選択だと思いますよ
もう約3年使ってますが、とても満足しています。
書込番号:13088303
4点

D800((仮称)の発表は秋口から年末になると思われます。
私自身なら、もう少し動向を見て先延ばしするほうが良かったかと思います。
勿論、D700はいいカメラですが。
書込番号:13088304
2点

D700購入おめでとうございます!
間違いなく好い選択だと思います。
D7000も良いですが、D700はもっと良いですよ。
存分に楽しんでください!
書込番号:13088573
2点

モテカメラさん こんばんは。ニコンの革新的な7の機種2種類のご購入おめでとうございます。
私はD7000を購入時D700も考えましたが、D70からデジタルに移行しフィルム時代のレンズもあるものの、DXの画角でレンズを購入している為とてもFXには戻れるだけの資金も腕力もありませんでした。
そのうち発売になるだろうD7を購入するとすごい事になるかも知れませんね。良い写真をたくさんお撮りください。
書込番号:13088732
1点

スレ主さま
こんにちわ
D700のご購入おめでとうございます。
私も買ったばかりですが、D700の選択は
コストパフォーマンスに優れ、賢い選択だったのではないでしょうか。
では失礼します。
書込番号:13089753
1点

ご購入おめでとうございます。
この週末という事は、トウカサンのお祭りでしょうか?
浴衣姿を私も撮りたかったのですが、明日は私はJazzコンサートの撮影依頼がありますのでそちらで楽しみます。
D700は明記だと思いますので楽しく撮影してください。
書込番号:13090889
1点

おめでとうございます。
>後継機の発表がささやかれる中・・・
それなんですが、案外もっと先かも知れませんね。
書込番号:13091160
1点

皆様^^
いつの間にかこんなにレスがついて、本当に本当にうれしいです!
今日もカメラを持って近所を歩き回り色々写しました。
D7000の写真と比べ感じたのは、『非常にやわらかい画が撮れる』ということです。マクロ撮影ともなると、D7000では感じたことのない「フワッ」とやさしい画が撮れます。
本当に買ってよかったです!!!!
書込番号:13096259
2点

>D7000の写真と比べ感じたのは、『非常にやわらかい画が撮れる』ということです。
>マクロ撮影ともなると、D7000では感じたことのない「フワッ」とやさしい画が撮れます。
自分もそう感じています。
「やわらかい」と言うことは、それだけ応用が広いということで、たいへん
大切なことのようです。
今度、ぜひ渾身の画像をアップしてください。(^^,
書込番号:13097660
1点

D7000ユーザーです。本日D700の購入をやっと嫁さんに許して貰えました(^ ^)
次期モデルの噂ある中自分でもどーかな?と思いますが…17万円台の魅力は大きいですしねo(^▽^)o
週末カメラ屋さん行ってきます!
書込番号:13112684
3点

週末にD700購入してきました(^ ^)
どこの店に行っても在庫はなく、注文しても入荷時期未定との回答で半ば諦めモードでしたが、
たまたま電話した店が在庫ありだったので、これも縁と即購入しました!あってラッキーo(^▽^)o
今は防湿庫にD700とD7000を並べ、ガラス越しに見惚れております(^ ^)
書込番号:13129198
1点

モテカメラさん,今が一番楽しい時でしょう
ところで質問なんですが
今時期ですと中古と言うのは考えていなかったのでしょうか
相場はどのぐらいなのかな
書込番号:13135400
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





