
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2010年12月9日 19:30 |
![]() ![]() |
62 | 42 | 2010年12月6日 00:01 |
![]() |
44 | 18 | 2010年12月2日 01:53 |
![]() |
24 | 20 | 2010年11月24日 18:47 |
![]() |
15 | 8 | 2010年11月23日 21:47 |
![]() |
72 | 20 | 2010年11月19日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで、D300SとD90で撮影してきましたが、
やはり、FXフォーマットに対する憧れが強くついに
ポチッとオーダーしちゃいました。
これは、主にポートレート・民間機(航空機)・自衛隊の展示機の撮影を
担当させて、D300Sを機動飛行専用にしようと考えています。
今、オーダーしたばかりでいつ来るか分かりませんが楽しみです。
2点

ソウルブレイカーさん
D700のご購入おめでとうございます!
D700とD300sのコンビネーションで素晴らしいお写真を量産して下さいね〜 (^o^)丿
お写真のアップも楽しみにしております。
書込番号:12339874
0点

フッサール・ヒロさん、早速のレスありがとうございます。
当面はこの2台体制でいくつもりなので、D90は売却するつもりです。
これで、また沼の底へ一歩進んでしまいましたね・・・・
これからのレンズ選びもFXとDXの共用を前提にして選ぶことになるので
選択肢がちょっと減ってしまいますが、それ以上の楽しみを
見いだせるようにしていきたいと思います。
書込番号:12340433
0点

あらあら、大変ですね
ソウルブレイカーさん
おはよ〜ございまぁ〜す
今度は600mmを手に入れないといけませんね。
D700は展示機とは言いつつも、いつかは飛行シーンも撮りたくなると予言!
作例は天気が今一の様ですが、ピッタリ捉えてますねぇ。
私も遠い昔の学生時代には航空祭に行ったものでした。
印象深い思い出はコンコルドのデモフライトを羽田に撮りに行った事です。
(歳がバレますね)
なにはともあれ、おめでと〜ございまぁ〜す!
次は24mmでしょうか?
書込番号:12341094
1点

・ふ〜む、、、
・見事な写真ですね。操縦士の姿まで見えますね、、、
・ミサイル? 爆弾?まで、、、
・あこがれるような、、、怖いような、、、 もっと見たいような、、、
・戦争回避は、悩ましい重要課題ですね、、、
・軍事力か、外交力か、平和無抵抗主義貫徹か、、 答えはないような、、、、、
・大空襲で逃げ回るとき、赤子で母の背中に背負われていた私の1mそばを
焼夷弾が落ちてきたときや、疎開時の苦労話などを、母から聞かされていた、
私にとって、現在の私個人の平和ぼけの現状を考えさせられる、ご縁を頂きました。
・ありがとうございました。
・でも、いい機材をご購入されましたですね。ご購入おめでとうございます。
・私もいつかは、フルサイズ判デジ一眼を、、、、と優柔不断が続いています。(笑い)
書込番号:12341399
1点

飛行機にはあまり興味ないのですが、戦闘機というのは美しいですね。
無駄の無い機能美というのでしょうか。日本刀にも通じるところがあると思います。
軍備に関しては「戦争をしないため」にある程度必要だと思います。
左から押されたら、右から同じ力で押し返さないと均衡は保てないですからね。
特にこういうご時勢では・・・
おっと、脱線失礼しました。D700、使い倒してあげてください!
書込番号:12342434
1点

ダイバスキ〜さん、600mmいいけど高くて手が出ません・・・とほほです。
確かに、機動飛行も撮りたくなるでしょうけど、今の手持ちサンヨン
とテレコン1.7Xで、510mmではきつすぎます。UPした写真はF-2Aが
サンヨンに1.7Xのテレコンで、他のF-15はサンヨンに1.4Xのテレコン
とD300Sの組み合わせで手持ち撮影です。コンコルドは一度飛んでる
写真を撮ってみたかったです。もう無理ですけどね・・・
輝峰(きほう)さん、ミサイルや爆弾ではなく、増槽です。(外付けの燃料タンク)
貴重な体験談ありがとうございます。そうですね、どこかの党
みたいに話し合いだけで他国と対等に付き合うことなど無理です
から、やはり抜かずの宝刀になってもいいから軍備は最新のモノ
へと更新する必要はあると思います。(私個人の考えですが)
にゃんでさん、そうなんですよね!戦闘機って無駄がなく美しいと私も思います。
空自に入隊希望だったけど、親族の同意が得られずただの夢に終わった
こともあり、よけいに戦闘機に思い入れがあります。
みなさん、早速のレスありがとうございました。
書込番号:12343302
0点



皆さん こんにちは
近年 どんどん秋が短くなっていっているような気がするのは私だけでしょうか ^^;
しかし、今週末は(関西ですが)天候にも恵まれ絶好の行楽日和(撮影日和)ですね。
近畿圏は紅葉の季節もそろそろ終盤戦でしょうか。
先日、奈良県にある「みたらい渓谷」という所に家族と出かけました。
とても美しい場所で 家族でゆっくりと紅葉を楽しむ事が出来ました。
私も今まで あまり紅葉等を撮った事が無いのですが、
あらためて紅葉の景勝地に出かけると
紅葉のボリュームというか何と言うか
素晴らしい被写体ですね。
この価格でも皆さんの素晴らしい紅葉の写真等を拝見するのですが、
あらためて自分で撮影すると、その難しさを痛感しているところです。
皆さんが紅葉等の写真でカメラの設定や構図の取り方で
「私ならこうしている」というお題でお話が出来ればと思います。
気軽にお話が出来るスレッドになればと。
ではでは
4点


Tomo蔵。さん
激早のレスでありがとうございます。
栃木県の鬼怒川の渓谷の写真綺麗ですね〜!
一枚目等は全面に一色で埋めるのはおもしろ!と思いました。
二枚目の写真も青い色目で幻想的な感じですね!
ホワイトバランスでの演出でしょうか?
鬼怒川は昔 社の慰安旅行で行った事があるはずなんですが、
その時は一眼レフにはあまり興味が無かった事もあり 記憶が・・・(泣)
レスありがとうございます。
書込番号:12249809
0点

NEWYORK MANさん
2枚目はホワイトバランスはオートのままでした
撮影した時間が夕暮れ時の16時過ぎの撮影で
NDフィルターを持ち合わせがないために
PL+C-PLフィルターの2枚重ねで明るさを調整しました
PLの効果と明るさでクールな色になったようです
16時半過ぎに相当薄暗い時間帯でフィルターを付けずに撮影した
写真をアップします、時間帯によって表情が変わるのは撮影する写真の楽しさですね
今回はスローシャッター30秒でしたが、1/10〜1秒で糸をひくような感じで撮りたいと思ってます。
来週ND8が届きますので再チャレンジしてみます
書込番号:12249997
2点

NEWYORK MANさん、はじめまして。
一枚目:これこそ日本の秋というのか、迫力がある写真ですね。
紅葉の撮影はほうとうに難しいですね。
>>「私ならこうしている」
ぼくは木全体を写すのではなくて、
何枚かの葉や木の一部を目立たせて周りのモノを副菜のような感じで配置するようにしています。
(わかりにくい表現ですなぁ)
副菜は玉ぼけや建物が多いです。
大きなボケを狙うためにマクロレンズの使用頻度も高いです。
最後に、同じような写真で申し訳ありません。
乱文失礼しました。。。
書込番号:12250276
3点

NEWYORK MANさん おじゃまします。
露出等 一発で決めるのが難しいので 14bit RAWで撮ります。
後で主としてコントラストと明るさを調整します。
ピクチャーコントロールはニュートラルです。
構図もセンス無いので適当に撮って、場合によってはトリミングします。
散歩しながら撮るので基本的には三脚使いません。
書込番号:12250952
6点

NEWYORK MANさん、こんにちは。
2枚目の写真カワイイです。 顔に見えますねぇ。
私は、今月の10日にD700を購入しました。と言うか、してしまいました。
あ〜、今年もキャッシュバックやるんですねぇー。
まぁ、考えない事にします。
紅葉の撮影は難しいですねぇ。( ジャンル関係無く、私には難しいんですが・・・)
心がけとしては、光と影を意識して撮るようにしています。
後は、天候ですかねぇ。
なかなか晴天の日に恵まれないと、撮影の意欲も失せてしまいます。
D700初心者ですが、私も貼らせて頂きます。
書込番号:12251112
6点

Tomo蔵。さん
再度、ありがとうございます。
PL+C-PLフィルター効果なんですね〜
私も以前、一度だけPLフィルターを使った事があるのですが、
元来の無精な性格が災いして使わなくなってしまいました。
しかし、写真で何かを表現したいと思って撮っている以上は、
フィルター等のツールも使いこなせなければもったいないですよね。
一度、勉強&挑戦してみたいと思います。
またべいさん
こんにちは〜
なるほど、この様なアングルや構図も秋の一点を強調しつつ
全体に秋を表現する良い手法ですよね〜
90mmでもアングルや後ろの被写体の距離によっては結構ボケますね〜 @.@
一枚目なんて素敵です。
三枚目もその場の空気感ばっちりの写真ですね〜、
ひょっとして京都でしょうか?違ったらすみません・・・・。
後ろの石の橋(でしょうか)の色調と前のモミジの赤くなりすぎてないイエローの色調がとても雰囲気あってますね〜。
日本の風景って感じですよね〜。
私もとにかく「和」っ苦手分野なんで、勉強になります m-.-m
而今(にこん)さん
こんばんは〜
富士山ですよね?これは流石に私でも間違えないと思いますが・・・(笑)
一枚目の作品みたいに私も撮ってみたいです〜
空の青と緑から赤へのグラデーションが最高に綺麗です!!うまいですよね〜!(溜息)
2枚目と4枚目の構図も素晴らしいですね〜。
私は元来 派手な発色が好きなんで、今回あらためて紅葉っていいな〜と遅ればせながら思ったしだいでして
ですので而今(にこん)さんの作品はすごく好みです〜。
26mmという事は24-70か12-24だと思うのですが
私も12-24が欲しいな〜〜と思ってるのですが いかがでしょうか(笑)
書込番号:12251143
1点

MP-C/SPFさん
@.@/ すごいです・・・。
あっ、D700のご購入おめでとうございます!
D700のポテンシャル引き出しまくりじゃないですか!
「心がけとしては、光と影を意識して撮るようにしています」とおっしゃるとおり
写真は光をどう見て どう表現するかですよね〜
一枚目の作品は敢えてf3.5なんでしょうか?
ついついこの様なシュチュエーションの場合、私など絞り込んでしまうのですが、
70mmで手前の赤い部分を引き出すためにある程度バックを気持ちボカス的な感じでしょうか?
二枚目の作品は構図もコントラストも 私的にメチャ好みでして・・・・(汗)
私には表現出来ない色彩で・・・・うますぎです・・・・(感嘆)
関東方面はいろいろ被写体が多くてうらやましいです〜・・・。
えっ?奈良ですか? まあ奈良もいろいろ ありますが、私の腕が無いだけで(苦笑)
書込番号:12251196
1点

髪結師 さん
こんばんは
かっこいいシュチュエーションの作品ですね〜 ^^
何か素敵なストーリーを感じさせていただきました。
一枚目と二枚目のストーリーが繋がっている感じで思わず微笑んでしまう作品ですね〜 やられました(笑)
それにしてもフラッシュを焚いているにも関わらず、私にはそのように感じさせない作品に見えてスゴいな〜と。
女性のフリースがオレンジってのも狙いでしょうか?
作品としてうまいな〜と ^.^
彼女が持たれているのがP100でしょうか?
同じ趣味でしかも同じNikonとはうらやましすぎです〜(笑)美人やし ^^
ブログ拝見しました。
凄腕のヘアスタイリストさんなんですね!@.@
書込番号:12251552
0点

NEWYORK MANさん、こんばんは。
嬉しいコメントありがとうございます。
このD700の板ではメチャクチャ凄い画がたくさん貼られているので、お恥ずかしいかぎりです。。
撮影設定値ですが、木の幹肌をチョコット出したくて、こんな設定になりました。
アクティブDライティングを使うと、全体的に色が薄くなるような気がして・・・。
まぁ、幹がメインの写真として撮ったつもりでいます。( 本人の思い込みと言うコトで )
後、奈良には今年の7月初めに35年振りに行きました。
すばらしいスポットがあちこちに。 羨ましいですー。
私が行った時は、ほぼ連日雨で青空がほしかったですー。
調子にのってしまったので、紅葉では有りませんが奈良のお気に入りを貼らせて頂きます。
書込番号:12251594
3点

MP-C/SPFさん
こんばんは
早速の再度のレスありがとうございます。
先般の作品は木の幹がシルエットになって周りの紅葉とのコントラストが見事でスゴいな〜なんて思ってましたが、
この大仏さんの作品もスゴい @,@~
春日大社の写真といい 光と影の使い方 巧いですね〜 ^^
奈良の大仏さんは地元ながらまだ撮った事ないんですが、
どのようにすればこんなスゴいのが撮れるのやら(笑)
緑と青の光が指して かっこいい作品になってます〜!!
春日大社とかも ついつい朱色の作品を撮っちゃいたくなるんですが、
こういう光と影を強調した作風もいいですね〜。
参考になります。
書込番号:12252048
0点

スレ主さん
関西の紅葉真っ盛りですね。
修学院離宮と仙洞御所の紅葉は忘れられません。
今シーズンは、ズームを捨ててカールツアイスで東北で満喫です。
蔵王→月山→十和田湖→五色沼と紅葉を追いかけました。
ピントが合わなくて悪戦苦闘ですが、どなたか実の名前が分かったら教えてください。
書込番号:12252166
2点

芸写さん
こんばんは
紅葉を追って蔵王→月山→十和田湖→五色沼ツアーですか!
この中で私は蔵王(しかもスキーで ^^;)しか行った事がありません。
カールツァイスレンズは私もいつか手にしてみたい珠玉ですが、
何分 腕もなにも無いのでまだまだ手にする資格が無いようです。
一枚目と四枚目は水面に景色が写り込み 良い作品になってますね〜。
残念ながら二枚目と三枚目はとにかく植物系には弱いのでまったく判りません。
お役に立てずにすみません・・・・ ^^;
お詫びに稚拙な写真ですが蔵王のモンスターを一枚貼って置きます ^^;
書込番号:12252316
2点

私も、末席に加えさせてください。
D700購入して、はや、1.5年が経ちましたが、
紅葉は、初めてチャレンジしてきました。
今日撮り立てです。
場所は、
大阪府
勝尾寺(勝負運、出世運、芸能運)という一風変わったご利益を謳っているお寺さん
箕面国定公園
関西は、今週〜来週が見ごろになりそうです。
いまは、もみじ散らせの雨が降っています
書込番号:12252337
1点

NEWYORK MANさん、こんばんは。
時期外れの駄作にまでコメントをいただき、ありがとうございます。
ほんとうに、みなさんの画を見ていると「すごいなー! どんな風に撮っているんだろ?」って思っているんです。
私の好みは、繊細で彩度の高いブルーやグリーン系の鮮やかな物なんですが、難しいですねー。
建物や風景の撮影を楽しみとしているので、雨や曇りの日には空の色に悩まされます。
いよいよクリスマスシーズンに突入で、イルミネーションが気になる時期ですね。
カメラは一年を通して楽しめる、とても素敵な趣味だと思います。。
書込番号:12252348
1点

すみません。
容量を4M未満にしようとしたら、小さくなりすぎたようです。
再度UPします。
画面が大きくならなっから、教えてください。
書込番号:12252356
1点

hooh522さん
こんばんは
レスと素敵な作品ありがとうございます。
箕面公園も勝尾寺も行った事が無いのですが、すごい紅葉ですね!
一枚目と二枚目の作品なんて逆光がすごく良いライティングのようになってこのような紅葉の見せ方もあるのかと感心しております!
箕面も紅葉の色がスゴくて空の青とのコントラストがメチャいい感じですね!!
逆光も腕があると色々な見せ方が出来ると とても参考になりました。
今度 試してみようと思います ^^
(撃沈すると思いますが ^^;)
私も関西なので、今度訪れてみたい所です。
ありがとうございました。
書込番号:12253418
1点

MP-C/SPFさん
再度レスありがとうございます。
いや〜今度はシーですか〜 ^^
これも流石の作品ですね!!
フィルターワークも流石に巧くお使いになられて
私もアミューズメントパーク大好き人間なので、このような作品はとても参考になります!
SSから推察するにもちろん手持ちでは無いようですね ^^;
しかもTDRは三脚禁止だったと思いますので、どこかに置かれての撮影でしょうか?
46mmですから望遠でも無いので・・・こんな風に撮れる場所ってありましたっけ? ^^;
それでは私も対抗して(笑)関西のUSJの夜の風景(パレード)を ^^;;
自らたてたスレの本題と離れますが、一応 秋口の写真と言う事でご容赦を ^^;;
もうすぐクリスマスのイルミネーションですね〜
イルミの写真も皆さんの素敵な作品があれば 是非参考にさせてください m-.-m
書込番号:12253546
1点

芸写さん
再度レスいただきありがとうございます。
今回は奥入瀬渓谷の作品を新たにアップしていただきありがとうございますm-.-m
私も未だにこのような流れる水って撮った事が無いのですが、
先日、訪れた みたらい渓谷 にて数枚だけ流れを撮った写真があるので
その中で一番マシと思われるモノをアップさせていただきます ^^;;
あっ、芸写さんが貼っていただいた写真が大きく見えるかどうかですが、
私のパソコンの環境化だけかもしれませんが
前回アップしていただいた時と同じ大きさで展開されるようです・・・・(汗)
書込番号:12253603
1点




>\17,400(込み)
安すぎです(爆)
書込番号:12114637
10点

あらっ、魔女様はいつから”おばあちゃん”になっちゃたのですか?
あるギョーカイ(?)用語で、女性は年齢に関係なく、YL(Young Lady)と言います。
書込番号:12114692
2点

わたしまーつーわ♪、いつまでもまーつーわ・・・・♪
と歌っているうちに新型がでたりして。(笑)
書込番号:12114700
2点

こんばんは。マリンスノウさん
中古は駄目駄目ですね。
一応他の方が買うかも?なので。
税込み 156,800円 延長保証入れます。
ソフマップの【商品ランク】‖★★★★‖なのでかなり
程度はいいと思います。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40952215/-/gid=UD13020000/-/eVar3=MASPR
書込番号:12114715
1点

こんばんは
東日本では紅葉が標高1000m程度まで降りて来ました。
D700も17万程度まで落ちて来ました。
紅葉が落ちる前に
D700沼に落ちましょう
書込番号:12114868
1点

こんばんは
へそくりが130,000から増えなし、
d300s売っちゃうかな〜・・
どうしましょ・・。
書込番号:12115035
0点

いつも思うのですが、”ネタ”って何ですか?
書込番号:12116703
3点

>”ネタ”って何ですか?
寝た子を起こさない程度の書込みにしたいと言うことかも?
(白熱議論は避けたい?)
書込番号:12117232
4点

>スレ主の粋な計らい
このスレのどこが粋なんだ(笑)
書込番号:12122431
3点

じゃあ、あと¥4,000-は魔法でなんとかしてください^^
書込番号:12122706
2点

ファケイサン曰く
>どうしようもないオタたな
おまえ、昼間っから元気がええな(笑)、失業中のおっさんか。
おまえのいうことはまともな男にはようわからんわかりやすう説明くれるか。
書込番号:12124230
2点

マリンスノウさん、いつのまにか老婆に変化(へんげ)を!!!
秋葉原の通販ショップで164000円くらいまで下がりましたがその後上昇しましたね。
おぎくぼのカメラのさくらやデ169000円、10回分割無利子払いでゲットしました。完済ごろにD700後継機が現れるでしょう??今はまた17万円台に戻っています。
早速、ニコンのパンケーキレンズ(シルバー)45of2.8を付けて見ました。この組み合わせをしてみたかったです。 生憎今日は台風接近で屋外で試せないのが残念。
書込番号:12138461
0点

昨日、¥174,000で交渉成立・成約しました。
CBがはじまり軒並み上昇傾向。
これは1万バックでも原価割れしないため。
なので、概ねこの辺りが底値と判断しました。
なお、CBが終わる頃(来年1月)以降は、もう少し下がる可能性はありると思いますが、
そのタイミングで生産完了の「予感」で、在庫が無くなるのではとの心配から、このタイミングで購入を決断しました。
※発売からけっこう経ちますので、勝手な推測です。
で、「何でも下取り5千円引き」は、「これで目一杯いなので勘弁して下さい」と店ちょさんの真摯な態度で「まぁ、許してやろう♪」と。。。
最近店ちょさん異動で代わったばかりだし、これからの円滑な取引・サービスを考えたら、あまりゴネても心証悪くするだけだしね。
CBで実質、\164,000。16万円台=当初の予定通りになったことだし。
(参考まで)
受け取りは月末頃です。
書込番号:12260684
2点

12月1日入荷。2日の夜受け取ってきました♪
シリアルは#238****で、最近話題になった中国語が併記されています。
英語でmade in Japanとは書かれていますが。
ひとまずレンズはお手軽ズームのED28-200mmF3.5/5.6Gを着けてみました。
このレンズは他のカメラだとメチャメチャズーム遅いくせに、なぜかD700だと快調!
(まぁ、それでもそんなに速くはないが、確実に他のカメラよりも速い!)
モータ性能のちがいだろうか?
信州の紅葉はもう末期の末期なんで、晴れた日に何か撮ってみようと思います。
書込番号:12307546
1点

D3/D700などは、特にAiAF系のレンズは、カメラ内部モーターの性能に左右されるため
昔のレンズがたまに数段早くなるという印象を受けるとのことです。AF-Sは変わらず。
ご購入おめでとうございます。
しかし・・・EOS5DマークIIをお持ちであり、ペンタックスのK20DかK-7あたりもお持ち
でしたよね? D700の必要性がありましたか? まあ唯一、ニッコールレンズを安価にそのまま
の画角で使えるボディではありますから、やっぱり「ニッコール」が活かしたいという
ところなんでしょうか。
書込番号:12307582
0点



皆様いつも楽しく拝見させて頂いております。以前この板でD700購入報告をさせて頂きましたが、悲しいかなその後、諸事情にてシステム一式を手放さなければいけなくなりました。秋口に諸事情も片付き再びカメラをはじめましたが、折角ならば新しいマウントでと考え、手始めにキャノンの7Dを購入、冬のボーナスで5D2でフルサイズ復帰!を目論んでおりましたが、昨日フラリと近所のカメラ屋に行くとD700がなんと¥158000で売られていました!5D2を購入する事を考えてましたが、まさかのD700超特価に心がグラグラしております。しかもCB期間中。
キャノンは新型の100マクロ、70-200F4ISなどのLレンズ達に魅力を感じております。
D700は以前使っていた安心感(特に被写体の艶や光沢の再現が気に入ってました。階調性能かな?)とシャッターの甘美な音、カメラとしての作りに魅力を感じております。
7Dと5D2という王道をいくか、7DとD700のいばらの道を進むかの楽しい悩みを抱えております。皆様ならどちらがオススメでしょう?主な被写体は街なみなどの風景や花やお酒などの近接、夜景スナップやクラブなどの暗所撮影などです。
1点

スレ主さん こんにちは
別に悩むことなど無いと思いますよ。
被写体と撮影環境に最適なレンズとボディを組み合わせると言う定規に照らし合わせて道具を組み合わせればよいだけでしょう。
定規を定めれば自ずと道具は決まると思いますよ。
書込番号:12239779
4点

レンズのこともありますから王道で行ったほうがいいような気がします
また既にD700は製造ラインがが止まっていますので購入して直ぐに旧型になる可能性もあります
その分価格は安いですけれども
多分これから販売店の在庫が無くなって行きますので、安く購入するならば今が最後のチャンスとも言えます
書込番号:12239911
0点

安い!CBと合わせて148000円!ちなみにどちらのお店でしょうか?
書込番号:12239946
0点

>7Dと5D2という王道をいくか
>7DとD700のいばらの道を進むか
「王道が7Dと5D2」なら、それで行くしかないでしょう。
自分は、それが王道とは思っていませんので所有していませんが。(汗・・
あっ、確かにC社製カメラは仕事で使い、仲間も持っていますがなかなかですよ。
書込番号:12239954
0点

フルサイズの動画が必要でD700から5D2に乗り換えましたが、両方とも良いですね。
カメラとしての出来はD700ですが、動画が必要ならこの価格帯ではCanonしかありません。
普通のビデオ代わりにはGH2も便利かと思い試しに買ってみたのですが、一眼ならではのボケを使おうと思うと基本MFになってしまうのであまりコントラストAFの優秀さに対するメリットはありませんでした。5D2の動画は素晴らしいですね。
写真だけならD700に一票です。
書込番号:12239994
2点

>7Dと5D2という王道をいくか <
最初の、お考え通りにされたらどうでしょうか。
D700は 進化します、キャッシュバック キャンペーンが終了した頃、たぶん後継機の発表が有るでしょう。
書込番号:12240008
1点

諸般の事情で手離されたものに還らず、縁起も担いでそのまま王道を突き進んだ方がよろしいかと思います。
書込番号:12240249
0点

王道を行ったほうがいいと思います。
値段につられて横道を行くと、オードー(オージョー)するかも?
書込番号:12240273
5点

こんにちは
じじかめさん
>>値段につられて横道を行くと、オードー(オージョー)するかも?
ちょっと強引な気が・・・(笑)
アンカーの片平くんのダジャレ並みでしょうか?
五分後の世界さん
ご自身が思っている王道でよろしいんじゃないんですかね。
好きな機材で写真を撮ることはモチベーションが上がっていいことだと思いますよ。
書込番号:12240311
1点

多少金かかっても、案外茨の道の方が楽しいかもしれませんよ。
既婚者でも、配偶者以外に・・・という男女も日本では結構多い(笑)
人生は短いんだし、既成概念にとらわれずに、積極的に楽しんだ者勝ちかも^^;
CBということは、ついに後継が来るんですね。
書込番号:12240439
3点

これはどうでしょう?
王道がええどお
ご本人が「王道」と信じる道を行かれるのが良いかと。
書込番号:12240451
2点

五分後の世界さん、こんばんは。
やっぱりお薦めは、王道でしょう。
ご自分で王道だと信じる道を進めば、後悔しないと思います。
でも、イバラの道は厳しくても、得るものが多いかもしれません。
書込番号:12240634
1点

>値段につられて横道を行くと、オードー(オージョー)するかも?
or
>王道がええどお
お二人を誠にせん越ながら、真剣に比較してみました。
超ご常連もいつもの冴えがイマイチで、どちらかといえば後者に軍配が・・・。(^^,
そこで余談ですが
「その組み合わせが「王道」とは、オードゥして? 」と・・。 (汗・・
失礼しました。
書込番号:12240716
2点

自分のことは、自分で決める! 「横から口を出すな。嗜好品くらい自分で決めさせろ」と」言ってみたい。
書込番号:12241283
1点

皆様。優柔不断な小生にお付き合い頂き有難うございます。
王道というのは些か表現がおかしかったですね。APS-C機が7Dなのでマウント統一で5D2が素直な選択かなと思ったのです。因みにカメラ屋はキタムラです。購入を考えている皆様、お近くの店舗で同値くらいで販売されているかもしれませんから一度、足を運ばれても良いかもしれませんよ。かく言う私はというと仕事帰りにお店に立ち寄り、再度実機をいじってきました。D700やはりいいですね。コートの毛並みまでクッキリ描写。恐るべき解像力。馴染みの店員さんに来週末まで5D2とD700の在庫を各々一台確保してもらいました。一週間ワクワクモヤモヤさせて頂きます。
どちらの道も魅力いっぱいです。
書込番号:12242482
0点

五分後の世界さん
情報ありがとうございます。
もしよろしければどちらの「カメラのきたむら」かおおしえいただけないでしょうか。
当方石川県在住ですが、こちらではがんばっても19万との返答です。
D700には非常に惹かれておりCBもありかなりグラグラしております。
ぜひお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:12242512
0点

五分後の世界さん
小生、体力的な問題もあり、重いカメラを手放して、現在は、ニコンのD700とキヤノンのEOS
7Dとがメインのカメラとなっています。(以前、5D2も使用していました。)
拙い経験から言わせて頂きますと、特別にお急ぎでない限り、当面は7Dでしのぎ、D700の後継機を待ってみたら如何でしょうか。
書込番号:12243590
0点

スレヌシ様が行かれたキタムラが¥158000。
片や ↓
>当方石川県在住ですが、こちらではがんばっても19万との返答です。
CB期間中と謳いながら、同じ、チェーン店でその差額32,OOO円、かくも店に
よって違うものなんですね。
これは、Ma&Miさん同様、やはり「どこのキタムラ」か、ぜひ知りたいですね。
おおいに、意欲がわいてきました。(^^,
書込番号:12243668
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
結局、素直に5D2を購入することにしました。
近所のキタムラは福岡の天神店です。小生の見た限りでは最安値だと思います。ご購入を検討の方は参考にしてくださいね。
書込番号:12266738
1点

スレヌシさま
貴重な情報、誠にありがとうございました。
実は、自分は
>お近くの店舗で同値くらいで販売されているかもしれませんから一度、
>足を運ばれても良いかもしれませんよ。
の、お誘いで意気揚々、21日に近くのキタムラに行って聞いたところ
「今は、お買い得でいいですよーっ」と、いったところまでは良かったのですが、「取り
寄せ2週間、モニター表示価格196,200円より、一円も引けない」と言うばかりでした。
本日、スレヌシさまより「近所のキタムラは福岡の天神店です。」と、お聞きしましたが
そこでの¥158000との差額に、ただただ呆然自失・・・。(^^,
そんな折、他の板でお聞きしました。
>キタムラの福岡天神店は近隣にヨドバシやビッグカメラの旗艦店がある事もあり、
>他店では絶対にあり得ない様な値引きをする事があります。
>私も価格の最安店よりもずっと安い値段で買い物させて頂いた事が何度もあります。
と。
残念ながら、そういった「絶対ありえない価格を出しそうな店は」自分の近くにはない
ので、もう、あきらめるしかないですね。
同じ「キタムラ」でも、自分のところような、場末(?)の店はだめですね。
もう、天神に仕事があれば、すぐに引っ越したい気分です。(^^,
書込番号:12268581
0点



ここのサイトとカメラ店のサイトを
ちょこちょこ確認していたのですが11月初旬は新品で17万弱で買えましたが
11月下旬を過ぎて19万に価格修正されました、
これって次期モデルは年末では無く年明け以降の春先にずれ込む
前フリ見たいな物でしょうか?カメラ店は新宿のお店です。
1点

需要と供給の問題ですからね。在庫レベルが下がれば、値段も上がるんでしょうね。。。
時期モデルについては、ずっと噂が出ていますが、どうなんでしょうかねぇ。
D700はいいカメラだと思いますけどね。
私は「買いたい時が、買い頃」と思っているので、価格の上下には一喜一憂しないようにしています。
書込番号:12257529
2点

自分は銀行からお金を借りて支払おうとしていたので
見積もりと2万も違うと返済金額大幅に変わるので
銀行に融資のストップを掛けました、
銀行って見積もり出しても、商談が一杯だとなかなか
相手にして貰えず、11月13日に相談して、
見積もりや書類作成が20日で融資(審査後の振込み)が29日以降と
言われかなり、悩みましたが、私も半ばブちぎれて
今日、融資を断りました(笑)。
カメラ屋で銀行ローン組む時は
銀行がすぐに対応してくれるところで無いと
相談や審査や書類作成でイライラしますね。
書込番号:12257776
0点

キャッシュバックはじまったから値上がりかな?
キャッシュバックの意味無いけど(笑)
書込番号:12258358
2点

D700は現状では銀行で借りてまで買ってはダメな気がします。
発売から2年数ヶ月が経過し、Nikonの商品サイクルの最近の法則から言えばモデル末期です。
ポンと一括かクレジットの分割払いで数回で払わないと、新機種が出てから歯噛みしますよ。
それに本体以外の手持ちNikonのレンズ資産が分からないので確定でモノを言えませんが、レンズに回すお金をボディの倍は用意するのがお勧めです。
私もネット以外で購入相談をよくされますが、予算が15万と聞けばボディ5万のレンズ10万で考えようと返事をします。
ギリギリカツカツで例え金利の面で有利だとしても、銀行融資でひいひい言いながら、しかも多少の値動きで再検討するくらいならば、このレベルの機種は買わないのが賢明です。
書込番号:12259787
7点

詩織さんありがとうございます。
今、D300を使用していてFX対応のレンズは皆無なのです。
ボディが末期安でモードラがD300と流用出来る
D700をと思って選んだのですが・・・まさかキッシュバック
キャンペーンによる便乗値上げをやられるとは思いませんでした
確かに新型の話が出ますが、新型はボディだけで最初は25万か30万値が
付くと思います、それに画素数、ブラッシュUPはされるでしょう、
新型を待ち標準レンズ2本で細々やるより良いレンズで
3本でがっちりやりたいので借りる事にしました。
書込番号:12260090
0点

それならば賛成です。
しっかりした定見を持った方に失礼なことを言いました。
真に申し訳ありません。
何とか安い店を探すなり、再融資の申し込みをされて、ぜひ購入して下さい。
私もD300、D700持っていますが、状況に応じて使い分けて満足しています。
書込番号:12260249
1点

マップカメラみたく1%ローンとかで買うのもよいかもですね
融資の金利がいくらか知らないけども(笑)
書込番号:12261197
1点

皆様アドバイスありがとうございました、
本日、中野のフジヤカメラでクレジット購入しました
長期払いだと総額は銀行が出した金額とあまり変わりは
ありませんでした。
D300とサイズや操作系が殆んど変わり無いのが、自分的には○の部分です、
FXフォーマットでコンパクトさを追求したせいでしょうか?
私もグリップの握りが浅いと感じました。
書込番号:12264354
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット
直前1ヶ月の間にD700、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDと
連発したらこの様。
2万5千円損した気分。
2点

ご愁傷さまです。自分も3週間待っていれば1万円が帰ってきたのに‥。
書込番号:12235754
2点

損していません!
これから買う人が得するだけです!!
書込番号:12235758
26点

1か月の間に撮った写真はそれ以上の価値があるのでは?
書込番号:12235803
7点

1ヶ月間の間、カメラ、レンズを飾っていただけならたしかに損していますね。
その間、これらを使わなかったら撮れなかった写真、ないですか?
なかったら、悔やむしかないですね・・・・・・。
下取りに出して買いなおして得した気分になってみる、とかは?
書込番号:12235956
5点

損はしてないでしょう
今日までたくさん撮影されたことでしょうし、発売当日のおよそ半値くらいで購入されたでしょうし…
まぁ、悔しい思いをされた方は、今日購入されたかたぐらいでは…
書込番号:12235977
5点

メガ2個さん こんばんは
お気持ちお察しいたします。
ここは、このご時世ににD700、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを購入出来る幸せを噛み締めましょう。
金運は使った金額に比例します。
書込番号:12236189
2点

別に損はしていないでしょう。
1か月の間にたくさん使いたくさん写真を撮られた
ことでしょう。
そのほうが価値があると思いますよ。
書込番号:12236334
2点

こういう事も有りますよね。
きっと25000円安くなった今でも、買え無い人は沢山いらっしゃっいますから、
スレ主さんは幸せ者です(^^)
気を落とさず、素敵なお写真をお撮りください♪
書込番号:12236555
1点

いよいよ、後継機発表の「秒読み」に入ってきた感じがします。
書込番号:12236606
3点

キャッシュバックはやはり本当だったんですね
16日に700を注文しようとしたら品切れで 取り寄せを頼みました
19日に入荷するとの連絡と 19日からキャンペーンが
始まるとのお知らせがありました 本当かどうか不安でした
時々の時間外手当が700を買うのにやっとたまったところでした
ラッキー!!
書込番号:12237090
1点

損したと思えば損したのでしょう。
いや、時は金なり、写真は宝と言えれば、損得ではないでしょう。
D300sの後継機を待つ私は、得しているとは思わないし、さしあたりD80で頑張っているので損もしてない。
ただじっと待つのみ。
ダイハツのかくかくシカジカのCMを思い出す。
書込番号:12237096
4点

>損した気分。
関西方面(大阪?)では
得になるはずの条件を逃した時は、損をした事になるらしいです。
詳しくは、じじかめ師匠が解説してくれます。
書込番号:12237296
0点

関西人は空気を読まないということかな?
まっ、長い目で見れば、CB分なんて大したことないので、この季節を楽しみましょう。
書込番号:12238108
2点

キタムラやヨドバシは、一挙に2万近く売値を上げた
ようなので、そこら辺の店で買おうと思っていた人
には余り影響ないと言うかなんと言うか(^^;
私はD700後継機を待つかここで行くか迷っていましたが、
値上げで一挙に冷めました(>_<)
書込番号:12238472
2点

うは^^; 確かに全体的に値段がアップしてますね。
先月、キタムラで買ったときは17.4万・・・・もう2万も・・・
下げる時はなかなか下がらないですが、上げるのはすぐですね。
書込番号:12238794
1点

地域で一括りにして○○人は○○って言いたがる人って、
自分で物事を判断する能力が無いって自分で宣言しちゃってますよねww
キャッシュバックが始まったのは良いけど、
それと同じかそれ以上に値段が上がっちゃったら意味無いですねえ。
今はインパクトがあるから値段が上がったのかな?なら熱が冷めた頃が狙い目ですねえ。
書込番号:12238831
1点

山形の素人さん
どうもです。キャッシュバックキャンペーンは想定外でした。
大場佳那子さん
はい、得できなかったです。
にゃんでさん
まぁ、写真はプライスレスですけど、機材購入には費用がかかっていまして、機材を増やしただけで2万5千円還ってきて僕が喜び、そのお金でどこかに出掛けて子供や家内が喜ぶシーンその他が撮れたら最高だったんですけど。
αyamanekoさん
確かに写真は撮りましたが・・・・・
下取りは後継機が出た時に考えます。今はどのレンズでキャッシュバック受けようかなと思案中。
なわけない。財布の底が見えてます。
ハリナックスさん
そうですね、18日に購入された方のことを思えば。
ざまー
なんてねw
ガリオレさん
まぁ、機材を入手した時点では有頂天でした。
その分、今回の発表で気分が落ちました。
比例ですよね。反比例ではないですよね。
万雄さん
はい、気持ちを前向きに保ちたいとは思いますが
RAMONE1さん
幸せ者と信じたいのですが、もう一つ思惑通りになっていないモノがありましてダブルでどんだけ不運なんだと。
ぼーたんさん
そう、それが怖いです
弟子゛タル素人さん
泣く者がいれば笑う人もいらっしゃると
重ねておめでとうございます。
やまりうさん
気は持ちようですね。
“病は気から”にならないように気をつけます。
hotmanさん
はい、西日本在住です。東日本ではそうならないんですか?
確かに関西っぽい思考のような気がします。
自称敏腕コンサルタントさん
いえいえ、関西人は空気読みまくるでしょう。
ちゃんとオチを考えてますし。
僕は大阪よりもっと西ですからオチないですけど。
連休は天気良さそうなのでカメラを持って出掛けるつもりだったんですが、家内が「天気が良さそうなので家の掃除だ。」と訳のわからんことを言っていました。
近々、来客があるのでその準備ですけど。
まる.さん ennaoさん
店舗側もちゃっかりしていますね。
対象機材は、軒並みそうなんですかね?
皆様、様々ありがとうございました。
まぁ、折角ですから2万5千円以上のキャッシュバック受けて得するようにD3Xと他にどのレンズを買うか考えますわ。
あり得ません。
書込番号:12238894
0点

なんか…
今度のキャッシュバックの対象は、ビミョーに売れ筋製品を避けているというか、自分の買いたいと思うような機種やキットが外されている様な気がする。 (-_-;)
まァ、キャッシュバックというのは、そうしたものなのかなァ。
書込番号:12239237
2点

ハックション! 風邪をひいたのかな?
私も約1カ月早く買ってしまいましたが、済んだことには拘らないようにしています。
書込番号:12241455
2点

Chubouさん
ほしいものは人それぞれですから。中にはストライクでラッキーという方もいることでしょう。
僕の場合3つ買って3つ共CBになったということで悔やんだのです。
じじかめさん
確かに済んだことには拘らない方が長生きできて写真ライフも長く楽しめるかもしれませんね。
なかなか悟りは開けません。
書込番号:12241628
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





