
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは
VR16-35mm/f4.0やトキナーの16-28mm/f2.8などの新しいレンズが出る中
お手軽な広角レンズは実質18-35mm/f3.5-4.5Dのみしか有りませんね
私は幸いにA05を5年程前に新品で買って居たので重宝しておりますが
C-PLを装着すると17mm〜18mm+でケラレます
純正は無理でしょうから、タムロンさんやシグマさんから17mm/f2.8始まりの
C-PLを装着してもケラレ無いレンズ出ませんかね?
画像は全てA05です
0点


好評を聞いてTamron A05N 17-35mm F2.8-4Dを中古で購入しました。
新品はなく、中古も見つからず苦労しましたが、評判通りの素直な描写で満足です。
フィルタは完璧に蹴られてダメですね。
プロテクトフィルタを一応嵌めて保管していますが、撮影前に外しています。
書込番号:11851503
1点

MT46さん
綺麗な青空ですです。
私の場合は、D300でシグマの10-20mmを使用しています。
D700用の広角レンズは、まだです。
みなさんの参考Photoを見て決めたいと思っています。
まぁ、安くて軽いレンズが良いかなぁ?!笑
書込番号:11852746
1点

このレンズではありませんが、以前D300用にTokinaの12-24/F4を使っていました。
このときはDXですから18mmが最短焦点です。
このときはKenkoの薄型フィルターで蹴られはありませんでした。周辺減光は若干ありましたが。
値段の安い普通タイプでは見事に蹴られがでました。
書込番号:11853090
1点

こんにちは。
VR16-35mm/f4.0を使っていますが、周辺の流れもまあまあ許容範囲で良いと思いますよ。
VRの効きも良く、手持ちでもかなりのスローシャッターが切れます。
書込番号:11853229
1点

皆さん綺麗な青空ですねえ。
ついついつられて画像UPしてしまいます。
広角欲しいんですけど、余分な物が入りやすくて被写体を選ぶんですよね。
望遠買ってからかなあ。。JPEG撮って出しです。
ファームアップしてから青が冴えるようになって嬉しい限りです。
書込番号:11853244
1点

primabeさん
素敵な写真ですね。
どこですか? 本当に素晴らしい景色ですね。
書込番号:11854227
1点

・広角レンズも使いこなすことができればいいすね。
・私も一本欲しくなってきました。
・スレ主さんの一枚目の写真、私はすてきに感じました。
もう少し被写体に近づければいいですね。
・中央の人物と右側の牛さんたちが気になりました。(笑い)
・今年世田谷美術館で見た、フランスの都市サン=テティエンヌに生まれた
フェリックス・ティオリエ(1842〜1914)の写真作品を思い浮かべました。
・アップされたすばらしい作品、ありがとうございました。
書込番号:11854645
1点

PRO1DサーキュラーPLスーパースリム
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607212523.html
世界で最も薄いPLフィルターでもダメでしょうか?
>プロテクトフィルタを一応嵌めて保管していますが、撮影前に外しています。
保護フィルターでもケラレるのですか?
書込番号:11854678
1点

Juuuunさん
ありがとうございます。
南米ボリビアのウユニ塩湖です。
東京都6個分の面積が全て「塩」ですから凄いです。
雨期には塩湖にうっすらと水が張って鏡張りになり、
天と地との境目が分からなくなります。
途中全部塩でできたホテルなんかもあります(3枚目の写真)。
是非現地に行って、広角で余す所なく撮影しまくってください♪
書込番号:11857874
3点


みなさんこんばんは
Eghamiさん
そんなレンズ有ったんですね
しかし・・・それなら18-35mm/f3.5-4.5Dの方が・・・
うさらネットさん
ホントにフィルターでケラレなけらば・・・ですよね
OpenGLさん
Macinikonさん
最近はDXの方が充実してますよね
ecryuさん
>VR16-35mm/f4.0
確かに良いとは思いますが、長さと重さがお手軽で無いのが・・・
小鳥さん
>PRO1DサーキュラーPLスーパースリム
いかなるC-PLでもダメの様です
プロテクターも枠3mmとか言う、超々極薄で無いと確実では無い様です
primabeさん
南米の広大な風景・・・・良いですね
>いいところですよね。王ケ頭
真夏でもクーラー要らないし、景気も良いし・・・2回目でした
出来れば冬行ってみたいけど、行くのに大変そうですね
書込番号:11860865
0点



始めまして、
今までは、此処を見ることだけでしたが、これからは少しずつ教えてください。
私はパソコンもカメラも皆様のように上手に出来ません、歳ですから、眼も悪く、
また、デジタル物は年寄りにはまったく、解らない事が多すぎますが、オリンパスのE-20を使っていましたが、以前からのFマウントをと、思って居ましたが、思い切って使うことにしました。(昔のレンズ)が少し有りますから。
之から、皆様に少しずつ教て頂きたく思っています。
宜しく。
「D700はすこし重いですが、以前のカメラは比較的重いものを持っていましたから、オリンパスE-20・キャノンF-1・ニコンF-4は今でも持っています」
1点

居の中の蛙さん
おはようございます。
自分が答えられる事は少ないですが、D700についてどの様な疑問がありますか?
書込番号:11853066
0点

つまり、D700を購入したのでこれからよろしく!!と、おしゃっているんだと思いますよ。
年がいくつだろうが新しいチャレンジを続けることが大事だと思います。D700を購入されて良かったと思いますよ、どんどん撮ってください。
書込番号:11853072
2点

キヤノンF1、ニコンF4ですか、わたしも、使ってました。
人ごととは思えません。
パソコンが必須になってきますよ。
書込番号:11853123
0点

キヤノンF1、ニコンF4ですか
うちにも有ります
書込番号:11853147
0点

おはようございます。
のんびりまったり撮影を楽しめるといいですね。
書込番号:11853160
0点

おはようございます。
先日D700+D90、レンズはマクロの60oと105oをもって山(ハイキング並み)に行ってきましたが、
還暦の身には少々きつかったですね。
ホントは標準ズームも持って行きたかったのですが、ペットボトルとか予備バッテリー、ミニ三脚とか
を加えると、無理でした。 写真は、一に体力、二に財力、そして三に創造力・・・ですかね。
なお、私はデジカメとかPCは人並みに触れますが、洗濯機とか炊飯器が「ちんぷんかんぷん」です。
書込番号:11853247
4点

F3P/F4Eは在庫していますが、もうお休みです。
今は還暦過ぎましたが、D3+24-70mmF2.8を振り回しています。特に問題はありません。
場合によって、首下げでもう一台。
良い汗かいて、良い運動です。今夏はちょっと、へばっています。
書込番号:11853501
0点

>井の中の蛙さん
初めまして。今後ともよろしくお願いいたします。
お歳を召されてから未知のジャンルに挑戦される姿勢に
感服いたします。
と言っても写真は写真ですから、道具の扱いについては
“ぼちぼち”お勉強されれば結構だと思います。
ほとんどの方々は親切で丁寧に教えてくれますから、
ご遠慮なくお尋ねになってよろしいのではないでしょうか。
D700とはうらやましいカメラです^^
デジタルになっても写真を楽しまれて下さい。
書込番号:11853801
0点

皆様今日は、45の人さん・小鳥遊歩さん・はるくんのパパさん・Frank Flankerさん・mv name isさん・ぼ-たんさん・うさらネットさん、ねんねけさん・皆様宜しく。私のカメラは子供の頃ホビック?と言うカメラから始まり、高校の頃、ミノルタSR-1ガ始めての一眼レフでしたね、其の頃アサヒ工学?ペンタックスを出しましたね、ペンタックス ペンタックス ペンタックスだよ、と言う宣伝文句だと思いましたが。 それから、鉄砲撃ちを遣り、重い鉄砲ベルギ−のブロ−ニング、自動式5連銃、之も日本では、自動式でも3連までになり。平成に成るまでは、写真より鉄砲の方に力が入っていましたね、其の頃は、まだ足も少しは自信が有りましたが、今はありません、平成に成ってから、山などで山野草や昆虫を主に撮り遊んでいます。
D700はFマウントが使えて、35ミリフルサイズが魅力ですね、システムカメラとして、ある程度の物を使う事が出来そうですね。「昔のワインダ−」の様なバツテリ−バックもそうですが、レンズと共にこれま楽しみですね。 価格も安くなりましたね。歳をとると出来る限り軽く、丈夫な物が私には良いです、デジタル物は使いこなすのが大変ですから。
皆様も持ってみえます、フイルムカメラも好きですよ。
昔は(井の中の蛙)井戸ではなく (居)私の居は今住んでいるところです、
大会を知りません。友達は写真展に出していますが。(笑はないでくださいね)
ながながと失礼しました。
書込番号:11853988
0点

ぐは!
大変失礼いたしました!
“居”ですね。以後気をつけますです^^;
書込番号:11854023
0点

ねんねけさん。気にしないでくださいね。
これからも皆さんと共に仲良く遣ってくださいね”おねがいします。
小鳥遊歩さん、カメラは少し前に購入してあります、「私は、長期保証が付くところで少しは高くとも、買いました」(お守りのつもりです)
今は時々引っ張り出して、花などを撮りますが、今は良い花が見つかりません、少し涼しく成ってからに成りますね、「紅葉が待ち遠うしいです」花が撮れましたら見てくださいね。
書込番号:11855032
0点

居の中の蛙さん、井の中では無く居の中で、大海ではなく大会を知らず、とは面白いですね。
ペンタックス ペンタックス ペンタックスだよ、といいますかペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ、ワイドだよ、でしたね。 アメリカ漫画、ポパイに出て来る悪漢ブルートの吹き替え声優だった熊倉 一雄さんの声が懐かしい。
悠々自適で写真を楽しんでいらっしゃるのはうらやましい。私のほうは、先行き不透明な中、写真はいまのうち楽しめるときに楽しんでおきたい、という心境です。
私もニコンF4Sを持っていますが除湿庫で眠り続けています。フィルム代・現像代をかける勇気が無く手放そうかと思いましたが、中古店で二万円という激安価格で売っているので、買い取り価格は非常に安かろうと、売却にもふみきれない状態です。
ニコンD700で撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:11856621
0点

おはようございます。 居の中の蛙さん
D700を購入されたんですね。おめでとうございます。
D700は本当に買って良かったと思えるカメラだと思いますよ。
これからもD700で楽しいフォトライフを送って行きましょうね。
書込番号:11857567
0点

セント・リカさん・万雄さん、始めまして、私もいろいろ遣りましたが、また 昔のカメラに戻ってきました今は、デジカメですね、(ヘラクレトイス?万物流転)、彼の言うことには 「次に入る時には、以前とは違う感覚で入る」と言われたような書き方であった様な気がします」 私も、鉄砲からカメラに戻ったのは、いろいろありますが、其の1つ、歳とともに足が弱くなりました、運動にカメラを始めました、また 昔の物が(植物)など 消え行く物への懐かしさ、などなどありますが。先輩から、人間は足から弱まると言われたこともありますが、今年は、出来るだけ近くでも良いですから、紅葉を撮りたいと思っています。
金は無いから金の掛からないもので遊びます。うふ♪(* ̄ー ̄)v
パソコンもあまり解らないのでよろしくね。
書込番号:11857662
0点



Yahooで検索してみましたが、見当たりません!
書込番号:11837029
4点

いっぱい釣れましたねw
という自分も釣られちゃった。
何処に出てるんだろう??
書込番号:11837079
2点


何処に?
ま・さ・か…、ガセ?
だとしたら、みんなD700後継機に敏感なこのタイミングに最低な書き込みですな…。
スレ主よ、早く教えんかいっ!
書込番号:11837185
2点

うん?
D7000のこと?
まあ、確かにD700xか(笑)
と、釣られておくか
書込番号:11837207
3点

たぶん 夏休みの宿題の工作でD700Xを作ったと言いたかったのでは?wwww
書込番号:11837272
3点


反応する人がいるということは、d700も古さを感じてきたという事かな?
まだ1200万画素にISO25600に視野率95%でも戦えるんじゃないのかな?d700はスペック以外は、まだどの機種にも劣らないと思いますが。
書込番号:11837380
7点

(X)はD700エックスじぁなくてD700チョメ…ですな?
書込番号:11837394
4点

みなさん、こんばんは。
タイトル見て、えぇぇぇぇ!!・・・・と驚いたのですが。
書込番号:11837623
4点

幾らケータイからの書き込みにしても、釣りやお騒がせは良くないね。
スレ主のHNをしっかり覚えておきましょう。
書込番号:11837708
1点

D700xは、出ていませんねぇ。
D700の最近の販売価格が上昇しているのは、
メーカーがD700の製造を既に打ち切っており、
後継機種の発売までの期間、
在庫払底となるのを避けるために
卸価格を上げているのが原因です。
年内に後継機種の発売は間違いありませんが、
まだ出ていませんねぇ。
機種名もD700xかどうかも分かりません。
書込番号:11837770
2点

怒涛のFX新レンズ発売中ですからね〜^^
高性能レンズ販売は、高性能ボディの新発売のためなのかなぁ〜って思ってみたりして。。。
書込番号:11837811
4点

バッテリーパックが、MB-D10なので、今度こそD10という機種を出して欲しいですね。
やはり後継機の情報はあるのですね。フォトキナには出るのだろうか?
でも、ニコンはフォトキナにD二桁代の中級機を出すのが好きだから、多分発表はフォトキナ後だろうね。
高画素になるのか、それともISOが10の7乗以上(1000000以上)のカメラを出すのか?
書込番号:11837886
2点




Core i7等 Multi-Core/Multi-CPUへのプログラム変更はできたのでしょうか?
書込番号:11812371
0点

MT46さん、123ちゃんさん、こんばんは。
MT46さん情報ありがとうございます。
123ちゃんさん、
>Core i7等 Multi-Core/Multi-CPUへのプログラム変更はできたのでしょうか?
私の環境(Win7 64bit版 corei7 860 メモリー6G)
ではフリーズ問題が解決されたようです。
2.2.5では、レタッチを繰り返しても2.2.3や2.2.4のようにフリーズしません。
試してみてください♪
書込番号:11812416
0点

2.2.5へバージョンアップしました。
4コアCPU(Q9550)、Win7 64bitにて使用していますが、フリーズが無くなりました。
処理時も4つすべてのコアに割り当てられるようになり、2.2.4と比較すると段違いで速くなりました。
書込番号:11824348
0点

MT46さん、おはようございます。
情報掲載、ありがとうございます。
さっそくバージョンアップしてみましたが、16-35of4のデータを開いてみますと、
自動で歪曲補正ボタンが追加されていました。
これ便利だと思います。
書込番号:11825383
0点

↑続報
2.2.5しばらく使ってみましたが、
残念ながら、フリーズが発生します。
これまで使用していた2.2.3に戻さざるを得ない状況となりました。
ニコンに確認したところ、今回のファームアップの中には
corei7との相性問題の解決は含まれていないとのことです。
先走った投稿をしてしまい、済みませんでした。
書込番号:11842062
0点

あー、RAWデータの保存コマンドで何度かフリーズしますね。
むぅ・・・
書込番号:11842274
0点

保存ボタンをおしても、保存が出来ず、PC再起動の道へ・・・。
でもCapture NX 2は同じニコンでRAWデータを安心して扱えるし、
他のソフトには無い、写真の完成度を上げるための機能が数多く搭載されている
便利なソフトなので、今後も使って行きたいです。
書込番号:11842348
0点



沢山の人が買いました報告をしているのに
続けてで申し訳ないです。
発売と同時に予約を入れた物の何か違うと感じキャンセル、
その後も悶々としながら結局買っちゃうと言うお恥ずかしい結末です。
まだあまり撮れてないのですが画質の良さにうっとり。
本当に素晴らしいカメラですね。
絞りでボケをコントロールすることが本当に楽しいです。
F100時代のレンズも売らずにおいていたおかげで少しは楽しめます。
でも最新のレンズも欲しいなー。
ここの板は本当にずーっと見ていたので嬉しくて投稿しちゃいました。
これからもよろしくお願いします!
5点

ご購入、おめでとうございます。
私は、必要があって発売日に購入しました♪
値下がりも凄いですが、使って満足な機種だと思います。
>でも最新のレンズも欲しいなー。
そうですよね〜。
私も、諸事情からレンズは継続中です。
書込番号:11832026
1点

あーーあさん、購入おめでとうございます。
D700は高感度の画質もよく、道具としてもとても使いやすいカメラだと思います。
自分は財布も心もスカスカですので雲の上の存在です。
いい買い物ができてよかったですね。
書込番号:11832335
1点

ご購入おめでとうございます♪
フルサイズでの撮影も楽しまれてくださいね(^^)
書込番号:11832366
0点

こんばんは。あーーあさん
D700ご購入おめでとうございます。
>F100時代のレンズも売らずにおいていたおかげで少しは楽しめます。
>でも最新のレンズも欲しいなー。
僕もF4s・F4E時代のレンズを売らずにD700でも使っていますね。
ほとんどのレンズはD80・D2x・D2HSでも使っていますがね。
本当にD700は購入して後々後悔しない良く出来たカメラですよね。
これからも互いにD700で楽しいフォトライフを送って行きましょうね。
書込番号:11832690
0点

おめでとうございます。
FXの余裕をお楽しみ下さい。ちょっと重いでしょうが。
書込番号:11833536
0点

みなさん、レスありがとうございます。
レンズは要調査ですね・・・。
タムロンの高倍率ズームをとりあえず一本は持っておきたいところです。
ゆくゆくは短焦点1.4シリーズをそろえて沼入りですかね(笑)
近々海外に行く予定があり、うまく使いこなせるか不安ですが
がんばって写真を撮ってきたいと思います!
書込番号:11839753
0点



レンズ購入について質問した際に「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」を強く奨められ購入しましたが、皆様が言われたように「重い、デカイ」欠点(?)を凌駕する綺麗な絵が取れて感動しております。
値段なりのことはありますね。
50mm 1.4Gも欲しくなって来ました。
取り合えず御礼言わせて頂きます。
3点

購入おめでとうございます。
重くて、でかくて、値段が高くて、フードも無駄にでかいし、望遠レンズに間違えられるし
手触れ補正はありませんし・・・(苦笑)
でも、フルサイズ機(D700/D3)で使うと、本当に期待した写りをしてくれるレンズです。
使用頻度の高い標準ズームだからこそ、選ぶ価値のあるレンズだと思いますよ。
24-120f4VRが気にならないわけではありませんが、VR無なことぐらいで後は全て満足
しています。
書込番号:11829359
2点

購入おめでとう御座います。
D700用のレンズは、VR80-400mmF3.5-5.6,35mmF2,VR300mmF2.8だけで
中間のレンズがありません。
私も24-70mmF2.8が欲しいのですが、VRが無いのと重いということで
VR24-120mmF4を検討しています。
昔は、重たいレンズも苦にならなかったのですが最近、急に軽いレンズ
を考えるようになりだしました。歳かなぁ?!
書込番号:11829741
2点

ご購入おめでとうございます。
私のまわりは単焦点好きが多くて、意外とこのレンズの評価が低いんです(笑)
でも、そんなことにはめげず私は気に入ってますよ〜^^
ただ、このレンズを使っていると、反動で全長が短いレンズを使いたくなります。
あっ、だからみんなこのレンズを経由して単焦点に逝くのか。。。自分で書いて妙に納得^^;
書込番号:11829813
3点

お早うございます。
ちょっと実長が長いので望遠使っている感じで、人混みでは取り回しに気遣います。
用途次第ではもっと明るくとか、もっとぼけが欲しいとかあるのでしょうか。
自身が十分うすらぼけなので、これ以上にぼけは要なしで満足。
何でも24-70F2.8でいくと飽きてきますね。そして単焦点かも。
書込番号:11829893
0点

・私は、標準ズームレンズの範疇(35ミリフィルム換算、28-105ミリ)では、
最初から、単焦点レンズの、小ささ、軽さ、値段、で、の魅力で買い揃えていき、
大口径標準ズームレンズとは、ここ十數年間、ご縁がありません、、、
・機材選びは、悩ましく、本当に難しいですね。
・結局、機材選択肢に関しては、
大口径標準ズームレンズと、標準画角範囲の数個の単焦点レンズ、を全部、
揃えていくことになるのでしょうね。これから10年かかっても、、、
・そして、理想的には、自宅の防湿庫の中から。出かける直前に、
TPOで、大口径標準ズームレンズと、単焦点レンズを、選んで、使い分けていく、、、、
・私もこの大口径標準ズームレンズをいつかは欲しい、、、(笑い)
・結局、私は、物欲煩悩から逃れられそうもありません、、、(笑い)
・ご購入、おめでとうございます。
これから、ご自身の気に入られる良い作品をたくさんお撮りくださいませ。
書込番号:11830116
0点

ご購入おめでとうございます!^^
もし24mmでの撮影が多ければ、
24mm/F1.4も視野に入れてください。。。
世界が変わりますよ。。。^^
ちゃ〜坊さん&輝峰(きほう)さん
2414如何っすかぁ〜(笑)
書込番号:11830224
3点

特にきれいなボケを楽しみたいのであれば、是非60mmF2.8マクロかNikonまたはシグマの50mmF1.4をどうぞ!
書込番号:11830353
0点

azuyzuさん
ご購入おめでとうございます。
私も小さいレンズがほしくなってきています笑
奥州街道さん
>望遠レンズに間違えられるし
友人「その望遠はどれくらい凄いの?」
自分「いや、どちらかというと広角レンズw」
ってなやりとりをこの前・・・。
書込番号:11830393
2点

横スレごめんなさい。
タミン7155さん
>2414如何っすかぁ〜
いきません、もとい、いけません^^
my name is.....さん
友人「。。。これどうやったらもっと近く見えるの?」
私 「(すでにテレ端になっているズームリングを覗いて)んっ、これで目一杯」
友人「えっ、こんだけなの? どんだけスゴイ望遠かと思ったw」
というやりとりを私もやってました^^
書込番号:11830516
1点

購入おめでとうございます。
私はキャノンも24-70F2.8Lを日頃から使っていたので、ニコンの24-70f2.8も大きさ重さとも特に気になりません。
やっぱりズームとしては最高の画が出てくる素晴らしいレンズだと思います。
24-120も持っていますが、周辺の甘さやボケ味などが気に入らずほとんど使っていません。
新しく出る24-120F4がどの程度改善しているか興味津々です。
今日、面白そうなお店があったのでフラッと寄ってみました。全て24-70F2.8です。
書込番号:11831187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





