D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

こんにちは
3/26〜29 ビッグサイト

入場事前登録で入場無料になる様です
http://www.photoimagingexpo.jp/index2.html

わざわざ貰いにいかなくて済むのでたすかります

書込番号:9066347

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/02/09 19:42(1年以上前)

こんばんは。
既に入場事前登録を済ませておりましたが、皆様の職業欄は如何ほどなのかな(^^
当然ながら私は一般です(^^ゞ

書込番号:9066611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/02/09 21:22(1年以上前)

MT46さん、こんばんは。
私は毎年、どなたかが確保してくださったチケットで入場していました。
それが、今年からは入場前に登録するだけで入ることができるようになったのですね。
それは朗報です。
さて、今年もPIEに行かなきゃ。

ラングレーさん
私も職業の欄は「一般」です。
「学生」とか書いてみたいのですが・・・無理がありますから。

書込番号:9067186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 21:54(1年以上前)

MT46さんこんばんわ

早速登録を済ませました。
情報ありがとうございました。 

書込番号:9067421

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/02/09 22:10(1年以上前)

こんばんは。

情報をありがとうございます。さっそく事前登録しました。職業欄は「一般」です。26日の一般向けセミナーを受講しようと思います。

書込番号:9067560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/02/10 16:14(1年以上前)

MT46さん 情報ありがとうございました ただ今 事前登録させて頂きました。


ラングレー(no.2)さん、nikonがすきさん こんにちは(*^_^*) 3月29日(日)に行こうと思ってます 現地で会えると良いですね(*^_^*)

書込番号:9070810

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/02/11 00:13(1年以上前)

皆さんこんばんは

>皆様の職業欄は如何ほどなのかな
あの中から選ぶと一般しか有りませんでした

私は・・・多分平日に行きます

書込番号:9073420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/11 12:32(1年以上前)

PIEは一応関係者(?)として行くので、チケットいらないやラッキー・・と思っていましたが、無料ですか・・w
まあでもその方が人出も増えて賑わいそうですね。
なるべく時間を作って周りまくろうと思っていますw

書込番号:9075564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信44

お気に入りに追加

標準

D700X

2009/02/03 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:293件

デジタル一眼マニアックに、D700Xが既にフィールドテストに入っていて、3月のPMAで発表される、との『噂』が掲載されていました。
ただこのネタの提供元が、以前Leica M8が発表される前に、その情報をリークした人物だとのことなので、存外本当かもしれません。

D3とD700の関係と同じコンセプトで出るのであれば、仮にD700Xが出てもD700は併売されると思いますが、あのすばらしい解像度と階調がもう少し現実的な価格で手に入るようになるかもしれません。(ただD3とD3Xの価格差を考えると、やはり終生遠い憧れに終わるかも)

駄スレ失礼しました。

書込番号:9034428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/03 14:17(1年以上前)

噂話ですけど、出てくれると有る意味期待しますね。

価格が1番気になります。現行に+5万以上するのかな。

個人的にはD700より、もう少し価格抑えたFXを出してもらいたいです。

書込番号:9034550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/03 14:56(1年以上前)

名称はD700Xはないと思います
型番の後ろのXは一桁系だけのものと思うからです
出るなら800なのかもしれませんがまだ早いんじゃないでしょうか
700は去年の7月デビューですから
まだ1年たっていないですし普通のサイクル進化で2年ぐらい置いて
でてきてほしい願望はありますね

書込番号:9034664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/03 15:07(1年以上前)

D40Xってのが、前にもあったような…。。

まあ、名称はさておき、可能性としては十分にありそうですねー。D3Xと同じ描写をウリにできて20万円台で買えるとなると、けっこうウケそうですね。ボディは基本D700で乱暴にいっちゃえば画素数と連写だけ違うって感じかな。

書込番号:9034707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/03 15:30(1年以上前)

そうでした、ありましたね
価格帯が廉価版として出たとして
画素数というところが
出遅れたイメージを与えていると感じて中身に劇的な変化がないように感じます

書込番号:9034765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/02/03 16:14(1年以上前)

価格は、想像ですが、

D3X>D3>D800(D700X)>D700

だと思います。
そうすると、大体想像できますね。

書込番号:9034877

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 17:15(1年以上前)

私がメイン2マウン化が生きてくるかも
これで5Dmk2が大安売り大バーゲンなら
D800(700X)を見送ります
5Dmk2 キャッシュバック3万希望

書込番号:9035100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2009/02/03 17:29(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

単純に、D3XとD3の差はセンサーのみとも言われており、それであの価格差ですから、これを単純にD700Xに当てはめると、D3より高価になってしまいます。

多少の量産効果はでるのかも知れませんが、画像周りで何らかのコスト削減をしないことには、価格のヒエラルキーが成立しなくなってしまいます。コスト削減が、あの絵に影響を与えないことを祈っています。

連射は3枚で良いです。ただ内臓フラッシュはいらないので視野率98%ぐらいは確保して欲しい、と言うのは欲張りすぎでしょうか。

書込番号:9035136

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/03 18:01(1年以上前)

出て欲しいですけど、やはり価格次第というところでしょう。
4〜50万となってしまうと、とても買えません。

α900と同じ価格とは言えませんけど、せめて、30万円くらいで出して欲しいです。

書込番号:9035257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/03 18:09(1年以上前)

流石に今40万以上では出さないでしょう。
しかし、ニコンもここまで高画素路線に行くとは・・・
他社と同じ事をやらねば勝てない時代なのかな?

とは言え、僕はD700X?を楽しみに待っています。
ただ、名前が長い・・・

書込番号:9035290

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/03 18:17(1年以上前)

700Xが出るなら、その相乗?効果で700の価格が下がることを大いに期待致します。
先ずは700から。
2000万画素超を処理できるPC環境がありません(泣)

書込番号:9035321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/03 18:23(1年以上前)

ところで、もうすぐBIGの発表でしたよね。
どんな発表ですかね?700Xと一緒の発表でしょうか?

まあ、発表されるかどうかも定かではありませんが。

書込番号:9035345

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/03 20:13(1年以上前)

柴犬らんのパパさん

この噂は私も注目していましたが、D700X?の価格はα900と大きく変わらないのではと考えます。

(根拠ですが)D3Xがあれほど高価になったのは素子をカスタムし高度にチューニングしたためと言われて、
実際D3Xはα900とはかなりの能力の違いがあるとの評価されているし、おそらく事実でしょう。
フラグシップとして最高の画質を目指したためでしょうが、それをしなければ素子を安く入手できたわけです。

逆に言うとD700Xが早期に発売になってもD3Xほどの画質にならない可能性は高いと思われます。
画像処理等は日に日に進化しているので、αより良くなっていることは期待できるかもしれませんが。

連写は素子によって決まる部分が多く、α900より落とす理由はないと思いますが、D700X専用のボディが
開発される事もないでしょうから視野率は95%だと思います。
ちょうどD300とα700のような関係になるのではないでしょうかね

書込番号:9035856

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/02/03 20:27(1年以上前)

>フラグシップとして最高の画質を目指したためでしょうが、

 D3Xってフラッグシップなのですか?
 私はD3が今でもフラッグシップだと思っていました。


 D700Xが出たとすると小型機の選択肢が増えて良いですね。
 高画素機の普及機が出るとなるとレンズもそれに対応するものをリニューアルしてくるのでしょうか?
 それに期待したいです。
 F2.8なんて暗いズームでなく、明るい単焦点を使いたいです。
 もっとも私はMF時代の単焦点で満足していますが・・・、やはりこの辺は低画素(でも無いよね?)のD700が使いやすいです。

書込番号:9035928

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 20:37(1年以上前)

D3は画質(高画素&低感度のD3Xに対し)優先ではなく
高感度でSSを稼がせる室内スポーツ用フラッグシップと
思って使用していますが…

書込番号:9035973

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 20:39(1年以上前)

しまった D3は持っていない…

書込番号:9035982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/02/03 20:42(1年以上前)

D3Xより画質の低いC-Mosセンサならコストは下げられ実売40万のD700Xができそうですが、
購入側は結局D3Xをベンチマークとしますので、程度の悪い視野率95%のD3Xまがいを誰が買いますか?
(D3Xで使えないB級C-MosをD700Xに充てて---Nikonの企業ポリシーからすると考えられないし)
この景気のことと合わせて考えると当分は出せないと思いますが。

欲しいのはD700XではなくてD400(D40のFX版)です。私は。

書込番号:9035998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/03 20:44(1年以上前)

ニコンとしては、この順番では?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/

書込番号:9036014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 20:50(1年以上前)

予想が難しいですね。

 輸出産業は、昨年10月以降急激に業績が悪化していると行く先々で聞きます。D700Xの噂は、最新のニコンの判断を知らない時期の情報がベースになっている可能性もあると思います。
 ほとんどのアマチュアは2400万画素が生きるような大プリントをする機会も設備もなく、経済情勢悪化により、真っ先に消費者が買わなくなる「過度の贅沢品」では・・・
 フィールド・テストをしても、この経済情勢下での採算の見通しがつかない限り、量産・発売しない可能性があると思います。

 Nikonがどう考えているかわかりませんが、この経済情勢下では、新製品を出しにくいでしょう。
 会社を護るためには、まず、出口が見えるまでは、このまま、定評のあるラインナップをそのまま維持し、新製品開発によるコスト増を避け、量産効果で現ラインナップを低価格化していくのが常道だと思います。子育て中のステップアップ・ユーザー予備軍は既に沢山できていますので、低照度下や望遠撮影で、上級機の必要を感じているこのファミリー用途がターゲットでしょうか。
 今年に発売を予定していた製品は大部分、先延ばしにして、既に海外用に作られた既存製品を出来るだけ、国内で低価格にさばいていくことが先決課題だと思います。
 それでも大ダメージは避けられませんが、まして、新製品を量産までして売れなかったら会社は致命傷になりかねませんし、致命傷は当然予想される状況なので、経営者責任も生じそうに思われます。

 どうしても新製品をというのならば、FX機では、D700のさらなる廉価版が先だと思います。
 営業上それより大事なのは、不況下でも比較的に出費が削られにくい子供撮影用低価格機で、KissX2対抗機でしょうけれども。

 また、D3Xの撮像素子がベースだとすれば、ソニーが問題。
 ソニーはかなり無理をした戦略的値付けでα900を出したと思われるので、これを防衛したいこと、D3XとD700Xの台数は非常に少ないと予想されてニコンに売るのは大していい商売にならないこと、等を考えて、撮像素子を安くはせず、ニコンとしては撮像素子についてはほとんど量産効果が見込めないものと思われます。
 撮像素子以外のD700の部品流用による量産効果はあるでしょうけれども、それにα900の撮像素子と全く同一物を使ったとしても、α900に近い価格帯に出せるほど撮像素子を安くは売ってもらえないのではないか(一般発売当初の価格から下げない)、と思われます。
 ソニーとしては、戦略上、これまでD3Xを狙っていた層を諦めさせ、安価なα900に向けるいい機会ですし。

 この経済情勢では、むしろ、大きな撮像素子製造設備を持っていないニコンが軽症で済む可能性が大きいと思いますが、私が、ニコンの経営者ならば、既に定評を勝ち取った(しかし、輸出分がだぶついている)製品の低価格化が安全路線だと考えそうです。
 一般消費者憧れのD300を10万、D3を25万とかで売る方がニコンとしてはダメージが少なくてまだましだと思ってしまいます。

 まあ、実際にどうなるのか、読みには自信がありませんが、当面の戦略に興味はあります。

書込番号:9036056

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 21:17(1年以上前)

D3を25万はまず無いでしょう。
DXのD90とD300の価格とスペックで
一般ユーザーは大満足な筈だと思いますが。
FX機の低価格機投入は諸刃の剣になるような気がします。

書込番号:9036224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/02/03 21:35(1年以上前)

過去に40万のD2Hを20万を切る価格で売ったことがあったね。
D70も半額まで下げたしね。
モデル末期ならともかく、
あまりに急激に値下げされると、安心して新製品が買えないわね。

書込番号:9036339

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘリ飛ばず

2009/01/30 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:51件

みなさま
[8968296]で質問させていただきました、Nikon忍者です。

残念ながら天候不順(視界不良)で、今日のフライトはキャンセルされました。せっかくの空撮のチャンスだったのですが、残念です。ここでいろいろ情報をいただいた方々、励ましをいただいた方々にも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。延期されたフライトは2/2に実施予定ですが、私の仕事のスケジュール上、もう乗ることができません。ただ、私の会社では3年に1回くらいの割合でヘリをチャーターすることがあるので、上司にゴマをすって、次回こそ用意周到で望みたいと思います。

天候待ちしている間に、パイロットの方々とお話をしたところ、ヘリの離着陸時も民生用のデジカメやムービーならまったく問題ないそうです。「デジ一ハイビジョンで動画撮り、その1コマをプリント」などということも、3年後ならあるかもしれません。デジ一の動画には否定的でしたが、特別な機会のときに使える手法なら使ってみたいと思ってしまいました。

書込番号:9014994

ナイスクチコミ!0


返信する
sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/01/30 23:04(1年以上前)

おーなんと言うことでしょう!!

そうですね、こんな時のちょっとしたビデオ撮りには一眼内蔵の高画質ビデオは生きてきますね。ビデオもカメラもと両方用意は面倒くさいし。

書込番号:9015415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/01/30 23:18(1年以上前)

Nikon忍者さん、こんばんは。

フライトキャンセルで残念でしたねぇ><
天気ばかりはどうしようもないですもんね。
私も昨年の11月に空撮の仕事で飛んだのですが、空撮なので天気が良くても、ガスって
しまえばアウトでそんなこんな天候、ヘリのスケジュールが上手く合わなくて1ヶ月半
くらいスタンバってました。
まぁ、きっと乗れる機会がありますよ。

書込番号:9015509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/31 07:35(1年以上前)

Nikon忍者さん
おはようございまぁ〜す。

残念でしたぁ〜、ちゃんちゃん。

まあ、ヘリ位、まだまだこの先、その気にさえなれば機会は有ると思います。
特に、海外等では国内に比べて、そのチャンスは飛躍的に増大します。

その時の為に、準備万端、整えておいて下さい!

書込番号:9016823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/01/31 08:32(1年以上前)

sa55さん、ちゃ〜坊さん、ダイバスキ〜さん

レスありがとうございます。
天候待ちしている間、いい年をしていながら、とてもドキドキして、なにか変な感覚でした。今回はダメでしたが、この際、会社のフライトは待たず、普通の遊覧飛行で空撮を体験してやろうと、パンフをもらってきました。ヘリは高いけれど、セスナなら何とかなりそう。スイッチがONになってしまったかも。

書込番号:9016936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/31 10:24(1年以上前)

Nikon忍者さん
 私も 天候が気になっていました 残念でした お察しします
 
 この際 モーターパラグライダーの ライセンスを取って
 空撮プロになられたら? (無責任ですね)

 クリスマスのナイトフライトがお勧めでーす カップルにいいですねー
 いろいろあります 
 たとえば http://www.showa-net.co.jp/xmas.html
 
 ヘリより 有翼機のほうがお安いですね

書込番号:9017379

ナイスクチコミ!0


asuranさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/31 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JR八王子駅南口

新宿上空

八王子市民体育館上空

本田飛行場

ヘリでの空撮残念でしたね。私は、1月26日(月)に、本田飛行場から大島迄セスナ172で行った際、空撮を試みました。今週は日/月と良く晴れましたが、それでも午前10時前の撮影でないと、靄がかかって寝ぼけた写真となってしまいます。窓は開放禁止と言う事で窓越しの撮影となってしまい、せめて外から良く窓ふきをしてから搭乗するべきだったと後悔致しました。多分、窓ガラスはプラスティック製(傷だらけ)で紫外線よけのコーティングがしてありますので、これも辛い条件となります。車の中には、D40X/D300/D700と積んでいきましたが、結局機体に持ち込んだのは使い勝手の良いD300でした。
お恥ずかしい写真ですがUP致します。

書込番号:9018514

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/01/31 15:18(1年以上前)

こんにちは。

今回は残念でしたね。首都圏の場合は、エクセル航空のクルージング
http://www.excel-air.com/cruising/
など1万円弱からあるので、個人でも利用しています。ここはD700などのフラッシュのついたカメラは持ち込み不可ですが、ビデオなどのフラッシュのないものなら離着陸時も含めて撮影が許可されます。これはヘリの会社によって変わるものなのでしょうね。

書込番号:9018827

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/01/31 16:21(1年以上前)

Nikon忍者さん
大事なのは飛べる飛べないではなく、そのときの視界の透明度です。
これが駄目だと、なんの為に飛んでいるかわからなくなります。
まあ、冬でしたらきりりとした快晴日が多いのでしょうが。
夏は厳しいですね。

と言うことで今回は視界不良と言うことにしましょう。

書込番号:9019073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

祝!

2009/01/27 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:98件

価格.comプロダクトアワード大賞受賞おめでとうございま〜す!

て、あれ?

すみません、いつか買います…

書込番号:9000349

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/01/27 23:25(1年以上前)

宇奈木三等兵さん、こんばんは。
価格.comプロダクトアワード大賞というものの存在を知りませんでした。
今見てきました。
Nikonのカメラが受賞したというのは、嬉しいものです。

ちなみに、私はD700の購入予定がありません。(汗)

書込番号:9000541

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/28 06:17(1年以上前)

昨年はフルサイズ機が出揃いました。
その中でD700は幸か不幸かいちばんお求め安いフルサイズ機でありますし、無難に2008年を象徴する1台だったのでしょう。
個人的にはα900もEPOCMAKERだったと思いますが、やはりトリをつとめるのはPOPSじゃなくて演歌だったということで。。。

演歌もいいじゃないですか。
個人的には大納得。

書込番号:9001575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/01/28 08:03(1年以上前)

宇奈木三等兵さん、おはようございます。
昨年、各賞を総なめしたD3が受賞出来なかった価格.comプロダクトアワード大賞の受賞おめでとうございます(^^

書込番号:9001751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/28 19:03(1年以上前)

このままカメラグランプリ(去年D3がとっやつ)や、EISAもとってしまうとすごいですね。

書込番号:9004060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/28 21:38(1年以上前)

あまり評判になってしまうと値上がりしちゃうので、そこそこでお願いします…

20マンエン切ったら買えますので。

書込番号:9004873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

変倍アングルファインダーのその後

2009/01/27 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 八時半さん
クチコミ投稿数:21件

変倍アングルファインダーの件では、ありがとうございました。
その後どうなったのか伝えたいと思います。
店に持って行って、店の人があれこれ苦労した挙句、やっぱり
ペンチが出ました。
「そんなことしていいのか?」と一応声をかけたんですけど、
「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言いながら、ベキッと・・・・
すんなり外しました。
こんな堅いの、初めてだったそうです。
ありがとうございました。

書込番号:8996804

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/27 08:23(1年以上前)

うまく外れて良かったですね。

 その後のアイピースの着脱はスムーズに行くようになりましたでしょうか?そうでなければ調整された方がいいと思います。

書込番号:8996893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/01/27 09:03(1年以上前)

まずはめでたしめでたし。ただ、

私だったら、そのお店には二度と行きません。
まぁ、万一の時には新品と交換するつもりが有るかもしれませんが・・・

書込番号:8997011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/27 09:14(1年以上前)

「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言ったということは、前にもやったことがあるのでしょうね?
とにかく、解決してよかったですね。

書込番号:8997045

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/27 09:53(1年以上前)

ペンチの歯にゴム板などの当て物をかませて作業してくれましたか?そこまで気を使ってくれるお店でしたら、またお世話になりに行きましょうね。

書込番号:8997175

ナイスクチコミ!1


スレ主 八時半さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/27 11:33(1年以上前)

>ridinghorseさん

>その後のアイピースの着脱はスムーズに行くようになりましたでしょうか?

スムーズに行ってます。複雑でたくさんの機能がある機械ですから、どこか一つぐらい
不都合があっても当たり前かなと思っていたので、外れた瞬間に春が来ました。
お世話になりました。

>gankooyaji13さん 

>私だったら、そのお店には二度と行きません。

顔アイコンの怒りのマークが笑えました。
バキッと行くのがちょっと怖かったですね。紐を使ったり、いろいろ工夫してました。
ペンチは最後の最後だったようです。でもバキッといったら許せなくなりますよね。
お世話になりました。

>じじかめさん 

>「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言ったということは、前にもやったことがあるのでしょうね?

いろいろ試した挙句に、引き出しからスッとペンチが出てきました。
やっぱり出たか、と言う感じでしたね。
お世話になりました。

>yohyohxさん 

>ペンチの歯にゴム板などの当て物をかませて作業してくれましたか?

そう言えばそうですよね。でもこの国(スウェーデン)では、そういうことはまずやりませんね。
外れたときの二人のおっさんの笑顔が良かったので贔屓にしようかと思っています。
お世話になりました。

書込番号:8997487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ109

返信83

お気に入りに追加

標準

これから先のフルサイズはニコンの圧勝?

2009/01/18 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

皆さんおはようございます。
ここからはあくまで私の予想ですから、予想はよそうなんて言わない予想が大好きな方でご意見のある方はご参加ください。

こんな書き込みをすると熱烈なキヤノンファンからいろいろ書かれそうですが、その理由はたった一つ、長年キヤノンを使ってきた私が、5Dを買わず5DUを候補にもしない理由です。
キヤノンのフルサイズはEF−Sレンズが物理的に使えない。
それに対してニコンは画素数(D700は510万画素だそうです)はともかく、すべてのDXレンズが使えるからです。
写真はレンズで決まる。
成熟したフィルムカメラはそのとおりです。
ただ成熟途中のデジタルは、まだボデーの差の方が大きいと思っています。
それでも苦労して買い集めたレンズが使えない、これは論外です。
キヤノンは大きなミスをしました。
5Dの開発で当然論議はされたでしょう。
そこで初めて出すから大丈夫だろうと思ったかどうかは判りませんが、少なくともこの部分は手を抜いてしまった。
結果として予選ではぶっちぎりで圧勝したが、これから先あるであろう準決勝はともかく、決勝では大差で2位以下となるでしょう。
次に出てくるモデルが準決勝モデルか決勝モデルか判りませんが、その判断がつくには時間が足りません。
準決勝でもいいので、好勝負となるモデルを出していただきたいと思います。

書込番号:8951428

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/01/18 08:51(1年以上前)

 せっかくのご発言ですが、レンズでボディを選ぶには、ニコンはまだ企業努力が足りません。

 フルサイズ機でAPS-C専用レンズが使えるかどうかは、部分的な意味しかもちません。
 それをいうなら、まずフルサイズ用のレンズのラインナップを、F4水準、F2・8水準でしっかり揃えることが最優先です。そして、単焦点で相当なテコ入れが必要です。
 これは、議論の段階でなく、カメラメーカーの責任ある実行の段階です。
 現行のニコンは、D700を買ったにしても、レンズで少々、困ります。

 ナノクリは羨望の的ですし、新しいマクロレンズも素晴らしいですが、誰でもこのレベルで揃えきることはできません。また、自然のなかへ持ち出すにも、ちょっとでかすぎです。
 D700の価格水準で、ボディを大きく普及するには、一番のネックはレンズです。

 私は、デジ一に移行する前までは、ニコンF2以来、ずっとニコンでした。
 身内が、ニコン、キャノン両社で仕事をしていますから、偏見、偏りの見方は一切ありません。がんばれ日本のカメラ! というスタンスです。

 ニコンさん。ナノクリに準ずる性能でいいですから、軽いF2・8ズームとF4レベルのシリーズをどうか出してください。

書込番号:8951524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:220件

2009/01/18 08:54(1年以上前)

このままではソニーファンやオリンパスファンに怒られますので、書き込みを追加させていただきます。
もちろん準決勝には両者も参加資格はあります。
出遅れた両者にも起死回生のチャンスがあります。
どちらかがどちらかと組んで、双方のレンズを取付け可能にする。
他社のレンズを使いたいと思っているユーザーにとってはいいことづくめ、これならシェア1位はともかく、2位あるいは3位の可能性も出てきます。
今のところ日本メーカーの優位はゆるぎませんが先は判りません。
将来新しい世界基準の新マウントが登場すれば、ニコン、キヤノンともパソコンのNECの二の舞となる可能性も捨て切れません。
どちらにしても残念ながら残り時間の少ない私には、決勝レースが見られそうにありません。

書込番号:8951538

ナイスクチコミ!0


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/18 09:02(1年以上前)

私は、D300で純正の17-55を使ってますが、もし、D3を手に入れる事が出来れば、ナノクリの24-70を使うと思います。
せっかくのフルサイズなのに、わざわざDXカメラより、劣る使い方をしなくても良いと思うのですが?


実際、FX機でDXレンズを使ってる人は、いないと思います。

書込番号:8951562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/18 09:14(1年以上前)

ニコンは、レンズのリニューアルができれば間違いなく他社に圧勝かもしれませんね。

キヤノンよりも魅力的なハード(カメラ)が多いと思います。
(コストパフォーマンス的に)


個人的には5Dユーザーですので、キヤノンにもう少し頑張ってもらいたい気がします。

書込番号:8951597

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/18 09:20(1年以上前)

DXレンズ使いたいからD700を買う人はいないでしょう(笑い)

男は黙ってサッポロビール!
じゃなかった

グダグタいわずに
男は黙ってキヤノンからサッテイケ!です

書込番号:8951608

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/18 09:25(1年以上前)

また、荒れそうなネタを・・・(^^;
画質面はともかく、同じ価格帯の製品として機械的な造りは、D700・D300のほうが
良いと思いますよ。

ただD700もD300も1,200万画素クラスですし、D700はFXとはいえAPS-Cより高感度以外
明確な画質アドバンテージはないと感じます。
高速・高感度としては、D3・D700はほんと魅力的なフルサイズ機ですが、まだα900
・EOS5DMk-IIと同じカテゴリの高画素・高画質機がありませんので。D3xは高いです
しね。

書込番号:8951625

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/18 09:31(1年以上前)

キャノンの失敗というより昔からマウントの互換性はあまり考えていないので当然の結果だと思いますよ。

書込番号:8951651

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/18 09:49(1年以上前)

『すべてのDXレンズが使える』ことが圧勝の原因とは思いませんが、DXレンズも使えるようにしておいたことは万が一の時の配慮として価値のあることだとは思います。

で、キヤノンとニコンのどっちが勝ちかっていうと、まず基本的には勝ち負けの問題じゃないでしょう。
特に私のようなアマチュア(素人)に勝ち負けは関係ありません。
ですが、あえて言うなら、将来性はフルサイズの歴史の浅いニコン&ソニーに「自由な可能性」として多く残されているような気がします。
新たな期待感と言い換えてもいいと思います。

ニコンは既にフルサイズ3種、対してキヤノンはまだ2種です。
ニコンは新しい試みとしていろんな機種を割と自由に出せますが、キヤノンの場合は既存のフルサイズユーザーがいるので逆に身動きがとりにくい部分もあろうかと思います。
一方ソニーは「元ミノルタ」の呪縛から逃れられれば、新しいソニーとしての新しいカメラ文化を築けると思います。
α900後継機には、今度は「元ミノルタ」じゃなく「ソニー」らしい何かを期待してしまいます。
そうであってこそ初めてα900は「最後のミノルタカメラ」として後世の名機として名を残すことができるのだと思いますし、そういうα900後継機を期待しています。

ちょっと脱ギミで、すみません。

書込番号:8951715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/18 09:51(1年以上前)

あせって結論を出さずに、ゆっくり高見の見物とまいりましょう!

書込番号:8951727

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/18 09:58(1年以上前)

>出遅れた両者にも起死回生のチャンスがあります。

出遅れ・・・??
ペンタックスは、出す可能性0とは、言えませんが、オリンパスは、出さんでしょう・・・^^
もう少し学んでから書きましょうね。

書込番号:8951753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2009/01/18 10:03(1年以上前)

フルサイズ機は、興味の対象ではあっても、
メーカー間の生死をかけた主戦場ではないと思います。
20万円を超えるカメラは、大多数の一般ユーザーには高嶺の花であり、
2000万画素を快適に使えるPCやプリント環境をもっている、
また、持っていても使いこなせる人はごく僅かでしょう。

主戦場はやはり10万円以下の機種で、
現状ではAPS−Cサイズ以下でしょう。
将来的にフルサイズが10万円以下になるかもしれませんが、
そうなるとフルサイズ対応の低価格ズームレンズがないと、
意味がありません。

フルサイズ機は車でいえばスポーツカーのような存在であり、
イメージリーダーでありますが、
実際に売り上げを支えるのは一般の乗用車です。
その点、D3Xは高画素機で遅れを出さないための
典型的なイメージリーダーの役割でしょう。
ですので、勝負を決するのはあくまでも低価格帯の
カメラに魅力的な製品を出す会社だと思います。

書込番号:8951769

ナイスクチコミ!5


史華さん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/18 10:44(1年以上前)

予想ではなく妄想ですね。

>それでも苦労して買い集めたレンズが使えない、これは論外です。
>キヤノンは大きなミスをしました。
キヤノンがEF-S用レンズを発売した時は既にフルサイズ機は発売されています。
「将来はフルサイズにと」移行を考えている人はEF-Sレンズを買い集めていないと思います。(私はその一人)

他メーカーはAPS-C用レンズを先に発売しているので苦情を恐れての対応でしょう。
他の方も言われているように、フルサイズ機でわざわざAPS-C用レンズを使うメリットはあるのですか?

荒れるような妄想スレはご勘弁願います。

書込番号:8951945

ナイスクチコミ!2


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/01/18 11:01(1年以上前)

確かにCANONのEF-Sは微妙な位置付けですね。
CANONはAPS-C以外にAPS-Hやフルサイズが存在していたので、
いいレンズが出ても買うかどうか躊躇してました。

もちろん、NikonのDXレンズもFXフォーマットが登場した時点で、
CANONのEF-Sと同じ存在になりました。

DXレンズはDXフォーマットで使うから価値があります。
FXレンズをDXフォーマットで使うのも効果があります。
しかし、DXレンズをFXフォーマットで使うのは貧乏なだけです。

最終的にはカメラメーカーの戦略に乗せられ、
レンズをたくさん売るための仕組みでしかないのですがね。

書込番号:8952021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/18 11:06(1年以上前)

>キヤノンのフルサイズはEF−Sレンズが物理的に使えない。

これって”誤装着を防ぐため”ではなかったかな???
この考え方が失敗と思う人もいれば、思わない人もいるんでは?

書込番号:8952048

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/01/18 12:01(1年以上前)

レンズに関しては単にDX用のレンズばかり開発してきた為だと思いますが・・
NIKONはFX出すまでにレンズも充実させておくべきだったと思う。
一方、CANONのEF-SはDXレンズやレンズメーカー製を意識して
小型軽量のAPS-C用を出さざるを得なかっただけでしょう。
フルサイズはEF-Sが使えなくてもEFでほぼカバー出来ますしね。

書込番号:8952291

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/01/18 12:04(1年以上前)

つーか、初めからフルサイズを意識していたら
EF-SやAPS-C用は買っていないでしょう?

書込番号:8952300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/01/18 13:17(1年以上前)

ペンタックスファンの皆様申し訳ありません。
今まで使ったことがなかったのでうっかりしてました。
私が一眼レフ使い出した頃はシェアトップだったことを思い出しました。

>ペンタックスは、出す可能性0とは言えませんが、オリンパスは出さんでしょう・・・
私も使ったことがありますが、昔ペンFという一眼レフがありました。
サブカメラに丁度良かったのですが、残念ながら時流に乗れずすぐに忘れられたと記憶しています。
似たような過ちは繰り返さないと思いますよ。
今年はともかく、来年あたりはあっと驚くコンパクトなフルサイズが出るかもしれません。

書込番号:8952590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/01/18 13:21(1年以上前)

  スレ主様
<これから先のフルサイズはニコンの圧勝?
 なかなかどうして、キャノンもやはりたいしたメーカーですよ。
そう簡単には・・・・・
 
 それにしても、ニコンの最新FX機用標準ズームが早く欲しい!!

書込番号:8952613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/18 13:41(1年以上前)

>コンパクトなフルサイズが出るかもしれません。

個人的には、銀塩時代と同様(同程度のスペックでいいので)、フルサイズのコンデジ希望ですが。
銀塩コンパクトの空きスペースに、今の電子回路が入るか?というのはあるでしょうけど。
最悪、APSでも。(シグマのには興味はありましたが・・・・・。)

ちなみに私はフルサイズが頭にあったので、APS専用レンズは1本も買っていない一人です。
(肝心のフルサイズボディはいまだに買えませんが・・・・・・・。)

書込番号:8952686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/01/18 13:53(1年以上前)

海の中道さんこんにちわ。

>20万円を超えるカメラは
あっという間に2400万画素のカメラが実売20万円台前半で買えるご時勢です。
1200万画素ならこの不景気ですから、1年もすれば10万円台前半になっていると思います。
すでに旧モデルなら、5D+24−105の新品が237千円、レンズを引けばボデーは実売10万円台前半になっています。
>快適に使えるPCやプリント環境を持っている
こちらはもっと性能アップと価格低下のスピードが速い商品です。
自慢する訳ではありませんが、E6850+4GBとE6600+2GBに、24ワイド2台づつをデュアル繋いで、PX−5600で印刷したA3ノビの写真を比較して楽しんでいます。
今ならこの環境でも、D700を1台買うのと大して変わりません。

書込番号:8952728

ナイスクチコミ!0


この後に63件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング