
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2008年8月9日 21:35 |
![]() |
27 | 27 | 2008年8月9日 14:03 |
![]() |
44 | 33 | 2008年8月8日 09:06 |
![]() |
11 | 8 | 2008年8月7日 02:08 |
![]() |
2 | 8 | 2008年8月4日 11:58 |
![]() |
11 | 11 | 2008年8月3日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



既に、諸経費全て自己責任の家庭内プロの身分なので見送ります。
書込番号:8176094
0点

旅行費用が抽選で無料なら考えます(?)が、有料では・・・
>既に、諸経費全て自己責任の家庭内プロの身分なので見送ります。
えっ!? Pプロのことでしょうか?
書込番号:8176239
0点

これって、24日にフライングで買った人はダメなんですかね?
書込番号:8176339
0点

>えっ!? Pプロのことでしょうか?
ハイ。
いわゆる ひとつの PPです。
フライングで買った人はお土産付きかも・・・。
書込番号:8176694
0点

こんばんは。
何か豪華そうなプランですね〜。
無料でない場合とても高そうな・・・・
近場の写真教室でも行って、人差し指でレリーズした際も人差し指の付け根が
ボディ本体を押さないようにする工夫を教わったほうが安上がりかも??
まぁ、行く人はそんなレベルは超えている人達なんでしょうが・・・
書込番号:8176964
0点

iceman306lmさん
>これって、24日にフライングで買った人はダメなんですかね?
1)応募の制限
● 本キャンペーン期間中における、国内販売店での購入分のみが対象商品となります。
(第三者からの譲渡品、オークションでの個人売買品や中古品は無効。)
上記の内容が「D700を買って当てようコース」にはありました。
書込番号:8177613
0点

織作ツアーに集中しそうですね(笑)。なんてったって元ミスユニ日本代表ですから。
書込番号:8178401
0点

nikonがすきさん 今晩は。
「D700を買って当てようコース」の注意事項には、
2)ご応募が無効となる例
● 「国内保証書のコピー」と「レシートまたは領収書のコピー」の日付が、本キャンペーン期間外の場合。
・D700購入期間:2008年7月25日(金)〜2008年9月30日(火)
ってありますね。
ってことはフライング購入者は無効なんでしょうね。
書込番号:8188145
0点

『感動のオーロラ撮影ツアー』は、D700を使ってISO6400で撮れるならオーロラの動きを止めて撮れそうで興味あります。太陽活動も極大期を迎えてオーロラも活発でしょうし。応募してみようかな...
書込番号:8188211
0点



以下株式新聞の記事要約です。
ニコンが7月に発売したD700が大ヒット商品となる可能性が出てきた。
「7月25日の発売以来爆発的な売上となっている」(大手家電量販店)
「高感度な上高速連写が可能。同価格帯の競合商品と比べて抜群の性能を備えている一方、小型軽量化も実現した画期的な商品だ」(同)
「需要に応じて増産出来る体制を整えている」(ニコン広報・IR部)
さらに「今期中にデジタル一眼カメラで新たな中・上級機種の市場投入を予定している」(同)
D700などデジタル一眼カメラの売れ行きが今後同社の大きな株価材料となりそうだ。
ーー要約終わりーーー
今期中(平成21年3月まで)に中・上級機種の市場投入を予定というのが注目されます。
9点

>今期中(平成21年3月まで)に中・上級機種の市場投入を予定というのが注目されます。
中・・・はD80の後継機種でしょうが、
上・・・はD700に対してなのか、D3も含めた場合なのか?
噂のD3の高画素版が文字通りD3の高画素版なのかD3の上級機種なのか気になります。
書込番号:8178821
1点

多分ソニーが2400万画素のフルサイズセンサーを供給するのは間違いないですから、D3の高画素版でしょう。
こうなると1DsMk4は3000万画素の大台を目指してくるかな?
でも、高画素版になると、おそらく高感度画質は低下せざるを得ないんでしょうかね。
よっぽどな技術的ブレイクスルーがなければ高速連写も難しいでしょう。
ただ、後は価格かな。D3x、やはり7-80万円になってくるかも。
α900の値段次第かとも思いますが。
書込番号:8178918
1点

いよいよ、D3XとD90が発売されルンですね。D90のクラスは、またバカ売れしそうですね。D600だったら、ヤバイ。
書込番号:8178928
0点

中はD80の後継機として
上は画素数増やしたのが出てくるんですかね?
御素数が上げれば物いり、
PCまで買い換えないと、と言う人多いかも。
書込番号:8178950
1点

>D600だったら、ヤバイ。
D60のFXバージョンでしょうか?
書込番号:8178952
1点

これまでのニコンの経緯を見れば一目瞭然(笑)。D300の中身をD80に入れルンです。から売れるの当然(笑)。
書込番号:8179023
0点

いえ、D700のスペックダウンバージョンです(笑)。15万円位で出して、3コマ連写、視野率95パーセント、92万画素液晶。ライヴビューなんかイラナイから。出して。
書込番号:8179042
1点

趣味になる。D600は、お友達。手の中のFXフォーマット、今あなたに。電波広告は、愛撫さき で。
書込番号:8179070
1点

>「今期中にデジタル一眼カメラで新たな中・上級機種の市場投入を予定している」
そりゃ何かは出るでしょうね
D90も出るでしょう、2400万画素のフルサイズも出るでしょう。
中・上級機種というのが中〜上級機種という意味なのか、それとも中級機と上級機の2つを出すという意味なのか
2機種でD900とD3Xとかだと面白くなってきます。来月のフォトキナで発表かな。
個人的には大成功したD80のフルサイズバージョンにも期待です。
・画質 ・ファインダー ・液晶 というカメラの本質的な部分(+共用部品)にチカラを入れて
・ボディ ・シャッター ・連写 などは簡素にして小型、軽量を目指したモデルです
来期でいいのでニコンさん頑張ってください。
書込番号:8179656
2点

僕もフォトキナには期待大です。
D90はどのようになるのか。可動式モニターだったりして?
高画素機にも期待です。そして早くD700の高画素版も出てくれないかな?
書込番号:8180000
1点

まぁ、今までの販売戦略から考えてもD90とD3Xしかなさそうですよね。D300の中身をD80サイズのボディーに、D3のボディーをグラマラスにしたボディーにソニー製2400万画素イメージャーを搭載。D3Xはコマフォトがターゲットになります。バルカーなど前提ですから、高感度特性などよりISO800までが、素晴らしい階調さえ出してくれたら、後は印刷原稿の4色分解まで持って行きますから(笑)。
書込番号:8180252
0点

つまりD700の高画素はあと1〜2年の間は出ないのですかね・・・
ところで、二つの価格設定はどうなるの?D3Xが70万もしたら、ソニーに負けそう・・・
書込番号:8180302
0点

ペンタプリズムにSONYなんてあったら、コマフォトカメラマンは使わないでしょう(笑)。写欲の湧かないシャッターの切れも嫌うし(笑)。
書込番号:8180321
2点

>D3のボディーをグラマラスにしたボディーにソニー製2400万画素イメージャーを搭載。
コストを抑えて価格で勝負していくならD2シリーズのようにボディは共通にするのではないかと思います。
必要がなければわざわざ設計の違うボディを作り直すことはしないのでは?
D700の場合は作り直さないとセンサーもミラーもプリズムも入らなかったですけど。
書込番号:8180991
1点

どこかのサイトで、D3Xのボディーにナノクリ14-24が付いている姿を拝見。かなり曲線を多様した、これぞ2400万画素というルックスでした(笑)。まぁ、D3Xは報道さんに破格で売る事は、ないでしょう(笑)。長玉以外のヒーローインタビューなどを見ていますと、ニコンが増えてきたように思いますが、現場をご存知のD2XSさんは、どう思われますか。
書込番号:8181260
0点

・しまいに何を検討したらいいのかニコンファンにとって、分らなくなってしまいそうですね。(笑い)
・案外、ニコンファンにとって嬉しい悲鳴かも。
・でも今、所有の、PCの方の性能がいよいよ追いつかない、、、
・貯金も、新デジ一眼用と、新PC用の、二重苦? (笑い)
・あまり無理しないで、あるがまま、あるがまま、、かも知れませんね。
書込番号:8181277
1点

>クレバスさん
>どこかのサイトで、D3Xのボディーにナノクリ14-24が付いている姿を拝見。かなり曲線を多様した、これぞ2400万画素というルックスでした(笑)。
本当ですか?
うーん、わざわざボディを作り直す必要があるのだろうか。。。
>長玉以外のヒーローインタビューなどを見ていますと、ニコンが増えてきたように思いますが、現場をご存知のD2XSさんは、どう思われますか。
どうでしょう。
ジャンルにもよるので、まだ分かりませんね。
でもD3出てから、キヤノンから乗り換えるという人が多いのは確かです。
乗り換えられない人は愚痴こぼしてます。
キヤノンがどんなの出してくるかも楽しみです。
書込番号:8182113
1点

昨日のニコンの株価は一昨日の2008年度第1四半期の連結業績発表を好感され5%近く上昇しましたね。
この記事も株価上昇に少しは貢献したのでしょうか。
投資家さんにもこの所のニコンのデジタル一眼レフ戦略に勢いを感じるのでしょうか。
私も今日D700をいよいよゲットします。
D40は残していますが、メインはフルサイズに移行です。
ナノクリは買えないのでしばらくは単焦点を付けて、APS-Cで狂った焦点距離と画角の感覚を元に戻そうと思っています。
書込番号:8182138
2点

>私も今日D700をいよいよゲットします。
いよいよですね。
初期印象等、ブログを楽しみにしています。
書込番号:8182880
0点



固め濃い目油大目さんは持っていない人は投稿しないでくれと言われたので
私の場合、D700を持っていないので新しいスレで意見を...
FXフォーマットを使用する魅力と行ったらやはり撮像素子の大きさが魅力なのではないでしょうか?単純に考えれば同じものを撮る時、大きい情報量があった方が有利ですから。黒いショーツさんがおっしゃるとおり、フィルムの135と120の差は誰が見ても分かりますよ。
それと、撮像素子の大きさとも多少なりと関係があるとおもいますが、レンズの性能や描写の魅力を引き出すのには、やはりFXフォーマットの方が性能を引き出せるのではないでしょうか?メーカーがこの大きさを想定して設計しているレンズがまだ多数ありますから。
私は、Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)やAi Nikkor 45mm F2.8P 使うのならぜひFXフォーマット使ってみたい!
それから、D70を買った頃は、35mm画角が標準だと思い込んでいましたが。120のフィルムカメラ使うようになったらこの考えが全く崩れました。撮りたい画角があれば必要なレンズに交換する。そのためのレンズ交換式カメラなんですから。
4点

matsu_fujiさん、質問です (^^;
120のフィルムカメラって、何ですか?
意味が通じないと、レスも書きようが無いので、とりあえず確認です。
ちなみに、
> 撮りたい画角があれば必要なレンズに交換する。
> そのためのレンズ交換式カメラなんですから。
それは、DXでもFXでも同じかと思います (^^
書込番号:8175664
1点

>FXフォーマットを使用する魅力と行ったらやはり撮像素子の大きさが魅力なのではないでしょうか?単純に考えれば同じものを撮る時、大きい情報量があった方が有利ですから。
「大きい情報量」とは「情報量が多い」とは意味が違うと思いますが、私は単純に考えられません。
>レンズの性能や描写の魅力を引き出すのには、やはりFXフォーマットの方が性能を引き出せるのではないでしょうか?
レンズの性能はその仕様そのものでしょうし、魅力は画質が良い事とは別物になるかも知れません。
D300のDXと同じ性能をFXにまで拡張(それ以上でも)したFX素子(つまり、FXだけどDXで使った時にも1200万画素以上)ならFXの方がレンズの性能をあますところなく引き出せると思います。
でも、私が感じているFXの最大の魅力は、現時点では最高の超高感度画質です。
低感度でスローシャッターでは撮れなかったもの(暗い中で動くものを止める等)が撮影可能ですし、また、感度を第3の露出決定要素として絞りとシャッタースピードを好きな様に固定して感度で露出を決める事等が今までより大幅に可能となります。
書込番号:8175683
3点

じょばんにさん言葉不足で申し訳ありません。120フィルム(ブローニフィルム)のことです。
うまく表現できなくてすみません。
>撮りたい画角があれば必要なレンズに交換する。そのためのレンズ交換式カメラなんですから。
については「DXは35mmにかんさんすると.....云々」といった考えを気にすることなくという意味です。
しかしながら私が使ってみたいと言ったレンズたちはFXフォーマットで使えばより製造者の考えを感じ取ることができるのかなと思いました。
書込番号:8175716
0点

>撮像素子の大きさが魅力なのではないでしょうか?単純に考えれば同じものを撮る時、
>大きい情報量があった方が有利ですから。
>フィルムの135と120の差は誰が見ても分かりますよ。
フィルムの場合の撮像面積が増えるということは、デジカメでは画素数が増えることに相
当します。
しかしデジカメの場合、4/3だろうがAPS-CだろうがFXだろうが1200万画素なら情報量はあ
くまでも1200万画素分の情報量しかありません。
書込番号:8175726
1点

じょばんにさん
>120のフィルムカメラって、何ですか?
135版フィルム(通常のフィルムです。フルサイズ/FX素子のサイズとほぼ同じ)に対して、中判カメラで使うのが、120フィルムです。約3.6倍の面積がありますので、APS-Cに対するフルサイズと同じく、中判カメラならではの表現が可能になります。
書込番号:8175727
1点

>120のフィルムカメラって、何ですか?
>意味が通じないと、レスも書きようが無いので、とりあえず確認です。
じょばんにさんの意図が判りませんが・・・。
まあ、私も中判なんて使った事がないですが・・・。
私としては、フイルムで135とAPSの違いもそれほど判りません。
同じコンパクトで比べるからでしょうが・・・。
コレが、APSコンパクトと135は一眼レフで良いレンズを付けて・・・になれば、それはフィルムサイズの話ではなくなると思います。
APSと135の使いきりカメラで画質はそんなに変わるでしょうか・・・。
でも、APSフイルムの撮影途中でフイルムを入れ替えることによって感度を変化させたり、日付の記録が出来るのは便利でした・・・。
書込番号:8175748
2点

matsu_fujiさん
Ikuruさん
> 120フィルム(ブローニフィルム)
> 中判カメラで使うのが、120フィルムです。
あぁ、そうなんですね (^^
フィルムは135しか使った事がなくて、当時中判以上に興味も無かった
ため、全然知りませんでした。勉強になりました。
≫小鳥さん
> じょばんにさんの意図が判りませんが・・・。
単に、知らない言葉があると、書き込みを読んでも
意味が分からなかっただけです (^^;;;
書込番号:8175765
0点

短足くんさん
>フィルムの場合の撮像面積が増えるということは、デジカメでは画素数が増えることに
>相当します。
うーん、合ってもいますけど、ちょっと違うような気もします。
でも、コンパクトデジカメがあのセンサーサイズで1000万画素を実現しているのですから、単純にFXにまで拡大したら、とんでもない解像度(画質は別としても)になりますね。
センサーサイズが大きくなると、表現手法がずっと広がると私は考えています。
これがFX/フルサイズの一番の魅力だと思います。
書込番号:8175767
0点

短足くんさん
私はてっきり、画素数が増えることは、フィルムで言う所の高感度フィルムの様になるものだと思っていました。
シャッタースピードが稼げるということではなく、密度が緻密になるというか....うーん表現が難しい。
だからISOをさげれば綺麗に撮れるのかと。
書込番号:8175820
0点

私も画素数が同じで、カメラ君にとって理想的な光量がある被写体なら…
FXとDXに顕著な差は見いだせないと思います。
画質=解像度とチョット乱暴な定義をすれば、1200万画素程度ではDXでも、まだまだ余裕があると思います。
コンデジとデジイチのような差には、なりようが無いと思いますね。
階調性についても、よほどストイックな目で見ないと、その差は分かりにくいです。
例えば、白一色の雪景色…あるいは、大きな赤いバラの花一輪を画面一杯に撮影した画なら…
ボンクラな私でもグラデーションや立体感の違いを認識出来るかも知れません?
しかしながら…街角スナップや色とりどりの花畑の様な、色彩と画面を構成する要素が沢山ある被写体では…
「ココのハイライトの階調が…」と重箱の隅をツツイたところで、全体的な画面の印象は大きく変わる物では無いと思います。
こういった被写体では、やはり解像度とコントラストから受ける印象の方が強いと思います。
あくまでも私個人の根拠の無い想像ですが…
モノクロ写真にすると、FXとDXの差は分かりやすいのかな?
…と。
書込番号:8175821
0点

>私はてっきり、画素数が増えることは、フィルムで言う所の高感度フィルムの様になるものだと思っていました。
逆ですよね。
画素が増えれば低感度になります。
何だか誤解なのか書き間違いなのか・・・。
D300とD700の素子は大きさは違いますが(単に面積だけの違いではなく、D700は自社開発、D300はどこか・・・という違いもありますが)、画素数自体はほぼ同じです。
書込番号:8175848
0点

先ほどの短足くんさんへの発言の所で誤解があるといけないので高感度フィルムは感度が上がればあがるほど粒子が粗いものですが、ISOを下げることによって粒子の粗さをカバーできるものと思っていました。
密度が緻密になるのではなく一つの粒子が大きくなるの間違いです。訂正します。m(_ _)m
書込番号:8175877
0点

こんにちは。
撮像素子、画素数、感度、画質、解像、階調。。。これらの関係は難しい!(^^;
私は、多分に誤解していると自認します。
そう言えば、私達夫婦も相互理解なんてとんでもない!
誤解で成り立っているのでした。。。美しき誤解。。。(^^;
失礼しました。
書込番号:8175965
0点

>撮像素子、画素数、感度、画質、解像、階調。。。これらの関係は難しい!(^^;
私は、多分に誤解していると自認します。
私は誤解していません。理解してないんです。(笑)
でも、カメラはフルサイズです。未だ1.5倍の画角に馴染めない不器用者なので、銀塩カメラと同じ画角で撮影に専念したいだけです。
書込番号:8175987
1点

いちおうFX発売時の売り文句としては、同じ画素数でも、画素一つ当たりの受光面積が大きくなるので、フルサイズの方が高感度に強くなる、でしたよね。
だから、画素あたりの受光面積が小さく、レンズの口径も小さいコンデジは画質の面で不利だとも言われてました
画像処理に関しては、画素が小さく、発電量が少ない方が、高感度、すなわち信号増幅率を上げた時のノイズが問題になりやすく、画質が低下しやすいとも言われていました。
また、フルサイズの写真品質が問題になる、といわれていたのは、周辺の画素に到達する光は斜めにはいるため、きれいに受光素子に光が当たらず、DXにくらべて周辺光量が低下するせいだと言っていたようです。だからキャノンに比べてマウント口径が小さいニコンはフルサイズ化をしない(できない)のだと。
最近はマイクロレンズの質・作りこみも向上したようで、周辺光量もの確保もだいぶ改善してきたためのFX投入だと思います。
要するに技術革新によって、ニコンマウントでもパネルの周辺まで十分に光量が確保できるようになり、また、FXサイズのセンサーの歩留まりも改善したため、以前できなかったFXが実現できた。そういうことでしょ?
今後の技術革新において、更なる高密度化が図られるでしょうが、そのときには「素子サイズが小さくなっても十分な増幅ができるから高感度が実現できた」という風になると思います。
書込番号:8176091
2点

KCさんのおっしゃる通りですね。D1が、余りにもラチチュードが狭く、ハイライトが吹っ飛ぶ驚嘆するデジイチでした。コダックからフルサイズ1400万画素機が発売され、多くのコマフォトガメラマンが飛び付きました。しかし、銀塩EDニッコールでさえ、横位置の画面4分の1にマゼンタが30位浮き、バック生きで使えない代物でした。すぐ改良版もでましたが、1年で精算中止。今後、業務用デジイチを作る予定はありません。とのアナウンス。これらの経緯から小さなFマウントでは、イメージャー周辺に垂直に光りを入れる事ができない、D2XSが出た時、もうニコンは、どうしてD1で大口径D(デジタル)マウントにしないのだぁと、レンズ設計者がかわいそうと同情いたしました。しかしD3のマウント周辺を見ればお分かりの通り、ひと回り大きなFXマウントにする準備はできていると赤城さんも、おっしゃられてました。ニコンが大口径FXマウント搭載 ニコンD4が誕生したとき、初めてキヤノン帝国を撃沈する時が来るのです。ゴセイチョウありがとうございました(笑)。
書込番号:8176250
0点

黒いショーツさん
↓
>ニコンが大口径FXマウント搭載 ニコンD4が誕生したとき、初めてキヤノン帝国を撃沈する時が来るのです。
私もそんな気がします。
まさか次期モデルの巷ではD3xと言われるものが、FXマウント搭載のD4なんて事はないでしょうね〜。
そしたらD700 D3の存在価値が、あっというまに微妙^^
ニコンさん、せめて1年半位、後にしてね
書込番号:8176314
0点

フルサイズ機がニコンから出たら、のお題目で赤城さんはニコンに対してDXレンズを付けたら自動でマスキングされAPSサイズで使用できるようにして欲しい。と実のあるリクエストを出し、実現されました。ですからD3Xは最低でも2400万画素のFマウント。次期機種D4はFXマウントで来るでしょう(笑)。でないと8514GはD700に装着して同時広告を売っているハズ(笑)。
書込番号:8176404
0点

FXのメリットは絞り込んでも大きなボケ
高感度性能は、今の所有利なだけでDXも追いついてくるでしょうし
2400万画素になると、DXセンサー程度しかならない可能性がありますから
数年で、DXでもフォーサーズでも実用ISO25600とか、できるかも知れないですが
ボケ具合だけは、光学特性なので、大きなセンサーでなければできないことです
できれば中判くらいにF5.6でも大きくぼけるようになると
レンズの一番性能のいい部分を使いながら注目させたい所に
視線を集められると思います
FXフォーマット欲しいですねぇ
早く中古で出てこないかな
書込番号:8176431
1点

>持っていない人は投稿しないでくれと言われたので・・・
「そんなの関係ない」で、レスして構わないと思います。
(スレ主が、借りきりしている訳ではありませんので)
書込番号:8176533
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット
ご無沙汰しています。
やっと取材も一段落、フランスの住みかに帰ったので、近くのfnacへ。
この店はフランス全国にあるカメラAV専門店で、まだ見たこともないD700(予約済み)を見られるか?といってみました。
しかしあったのは7月25日発売の看板のみ。誰かが買ったのか、未入荷か?
側にはD300が3台とD80からD60までずらりと並び、なんとD3までありました。
県庁所在地とはいえ、こんな田舎町で売れるのかな?
以上はすべて鍵の掛かったガラスケースに入っていて、自由にさわれません。
ただ去年はケースの半分はキャノン機でしたが、今年はニコンが大半、あとはソニー、ペンタ、それにキャノンが少々。
1年で勢力地図が塗り変わったようです。
さて肝心のお値段は、日本での表示価格から0二つを取ったのがユーロの値段でした。
つまりD300は170000円が1700ユーロといった具合(税込み)。
つまり日本の1,7倍!みなさん日本で購入できて幸せですね。
以上、気温22度、秋の終わりみたいな天気のフランスのある町からでした。
1点

私、在ロンドン8年目(オ-マイガー、早く日本に帰してちょー♪)。
カメラの高値ならイギリスも負けないと思いましたが、いま対円ユーロ高だからすごいことになってますねー。
ポジ2さんの所得がユーロ建てだったら、日本では大豪遊って感じですねー。
ちなみにイギリスではD3が2750ポンド、D700が2000ポンド、D300が1000ポンド、D80が500ポンド、D60が350ポンドです。
すべてボディーのみで、1ポンドざっくり220円なりぃ。
書込番号:8170036
1点

kawase302さん
イギリスは仕事で時々ユーロスターでゆきますが、
物価の高さ、税金の高さはフランス以上ですね。
私は夏だけの滞在なので、日本とフランスのいいとこ取りできますが、長年お住まいだと、カメラ1台買うのも、値段の高さにがっかりしますね。
BAが1年有効の格安券をフランスでも売ってっていますので、
週末0泊3日の買い物突撃ツアーでもやってみられては?
しかし燃料チャージでD801台買えてしまいそうですが・・・。
困ったことですね。
書込番号:8170052
2点

週末もEUROTUNNEL経由でパリに行きましたよ。
CALAISからパリまで120キロ平均だと3時間くらいですが、ここを180キロ平均で頑張るとパリも近い気がします。
着いたらまず国虎屋(本格さぬきうどんの店です)に駆け込みます。
パリは何でも美味しいし女性は綺麗だし華やかだし、ガソリンスタンドでパンオショコラかじっただけで「うめーーーー」って思います。うらやましー。
私はカメラ関係は全部日本で調達しています。
アホくさくて外地では買えません。
た、だ、私の愛器FINEPIS-S5-PROだけはUKで買いました。
これは定価499ポンドですので、これだけなぜか日本よりも安いのです。
フランスでは街でオリとかペンタックス見ますか?
イギリスではまず目にすることはありません。
C社とN社だけです。
カメラは日本の文化だと思いません?
海外生活日本人としてすごく鼻が高い気がします。
ニッポン万歳!
追加燃油費は痛いですねー。
ハロッズ周辺には昨日までラクダに乗ってたアブラリッチ君達がフェラーリ、ロールス、SLRマクラーレンを乗り回していますね。
書込番号:8170065
1点

へえ〜kawase302さんは車でパリにおいでになるんですね?
国虎屋というのはオペラの近所でしょうか?
またパリにゆくので探してきます。
昔ヨーロッパ中をくるまで走りまくったのですが、
今では鉄道、空路ですっかり堕落?しています。
>フランスでは街でオリとかペンタックス見ますか?
店に飾ってあるだけで、全く見ません。
それよりフィルム1眼はいっぱい見ます。
とにかく日本の誇り、でデジ1眼が、日本でもっとも安く買えるのは、
まさに生産国の恩恵ですね。
最近こんな利点がほかに少なくなりましたが・・・。
3杯目のカルバドスも飲み干しましたので、では、お休みなさい。
書込番号:8170177
2点

写真はポジ2さん、kawase302さん、レポートありがとうございます。
やっぱりヨーロッパは高いんですねぇ。
その昔、外国で買った方が安い時代もあったんですが(いつの話だ・笑)
確かにうちの姉も、日本に帰ってきては機材を更新しつつ帰っていきますから現地は高いのでしょうね(オランダ在住)。
でも、日本から持っていくと空港で結局税金を取られるとか嘆いてましたが。
また、向こうの情報も時々上げてくださいませ。
書込番号:8172104
0点

個人が趣味で使うカメラくらい大目に見ろって感じですよね。
スキポールは商業フリーポートだから、逆に課税についてはタテマエとして厳格なのかもしれませんね。
未開封のままだとダメかもしれませんので、開封して微妙な使用感だせばOKでしょう。
税関官吏にちょっと握らせればすっと通れるかもしれませんが、これはアフリカ以外ではやらない方が良いでしょう。かえってメンドクサイことになるかもしれないです。
書込番号:8172244
1点

KCYamamoto さん
お姉さまは現地に在住されておられるようですね。
ご自分で買われず、弟さんがご旅行時に持っていってあげて、おいて帰れば、税金は助かるのでは?
あまりこういうことを書くのは問題かな?
昔EUになる前は、オランダは結構税金のがれできる場所と知られていました。
ドイツで買うよりオランダで買うと、値段も1割位安く、税金も安かったと記憶しています。しかし全部が一緒になってしまったので、今はそんなメリットはありません。
それと今回なぜこんな書き込みをしたかというと、
フランスならスペアボディをもってゆく必要はないということです。
もしカメラがいかれたら、フランス全土のあるfnacに駆け込めば、当座はしのげます。
私も今回はD3001台のみの取材で、もしいかれたら、1700ユーロはだめでも、500ユーロくらいのD60でもカードで買えば、問題ないと踏んでいます。
もっとも最近ニコンのカメラで致命的トラブルは皆無ですが・・・。
ヨーロッパにご旅行のみなさん、どうかご参考に・・・。
書込番号:8172254
1点

今日再びfnacに行ったら、何とD700が飾ってありました。
この目で見るのは初めてです。
思ったより小さくまとめられていて(というかD300と同じ)これなら2台体制も悪くないと思いました。
手に取ってみたかったのですが、意地悪そうな親父がにらんでいて、
<さわったら買ってくれ>
といわれそうなのでやめました。
値札もなにもなく、ただ置いてある状態ですが、
発売後10日で、フランスの片田舎にまで現れるとは?
まさに世界はデジ1眼ブームのまっただ中のようです。
そうなると案外飽きられ始めるのも早いかも?
書込番号:8178057
2点



みなさーん。D700の本体トークもいいですが、
夏は花火に海に祭りに魅力的な被写体シチュエーションが
テンコモリなので暑さなんてなんのその!バシャバシャ撮りに出かけましょう!
今や中古3万で買えるD70でもありゃあ撮影自体は十分に楽しめますぜ〜。
ってただ単にD700を買うのに躊躇ってるヤツのしょうもない妬みスレッドですみません。
25万になったら即買ってやる!かも。。。
FXフォーマット用のレンズも買わないとだめだしやっぱ最低45万の軍事金は欲しいとこですね。。
「買った時が買い時」とはほんまよく言ったもんですね。ずるずる買えないでいるクチです。
D700があれば花火の写真ももっと楽しめたんだろうな。。
花火大会、残すところは淀川花火、伊丹花火か。
例えノリで衝動買ってしまっても後悔はないだろうになぁ。誰かお金を下さいw
0点

これだけ撮れたら、アンサンにはD40をお奨めいたしまっさ。ダイナミックレンジがFXフォーマットと変わらんから。1600でノイズおまへんで。
書込番号:8165601
0点

衝動買ってしまっても。。
「衝動買いしてしまっても」に訂正です。
こんな文字でもカミカミなやつに
お金を恵んでくれる人なんかいないだろうな^^;
書込番号:8165611
0点

黒いショーツさん>
D40は。。Dレンジは明らかにD70よりもいいですし、画素数も同じでD700と比べたら
7台(そんなにいらん)も買える魅力的な価格ですが実質、機種のランク下げてしまうのがどーも。。
やっぱ背伸びしてやっと届きそうなD700ほしぃっす!
もうちょっと稼いで飲みに行く回数減らす事にします。
難解電車さん>
うわっ!また名言でましたね。今買ったとしても絶対満足すると思いますけどね。。
実は5Dの後継機とシノギと価格を削っていただける意味での
「買い時」を狙ってます。ところが、現在レンズ資産も少ないんで
5Dの後継機に行こうかどうかでその時にはその時で悩みのタネが増えるのですが^^;
書込番号:8165659
0点

お金がないならD70でいいんじゃないかな?
無理して買ってボディだけ持ってても何もできないし、D70は600万画素だけどD700は1200万画素だからひょっとしたらPCも買い足さないといけないかもしれないよ?
D70でも写真は撮れるし、無理してD700買ってもレンズ、PC、メディアがないと意味ないし、それにデジカメなんて買っても3年くらいだよ?
今から金ためて3年後に余裕もってフルサイズ買った方がいいカメラ買えるよ?
書込番号:8165671
1点

しかしどう見ても、この作品はエディトリアルフォトグラファのセンスですね。花火の構図バランスなどコピー入れやすいですやん(笑)。
書込番号:8165673
1点

非DXレンズをお持ちで無いなら、これまでのレンズ資産等を考慮せずにキヤノンへの乗り換えも可能ですね。5D2を見てからでもぜんぜん遅くなさそうです。
書込番号:8166433
0点

素晴らしい写真ですね。実はスペックとか新製品に走っているのは日本だけのようです。欧米では結果論です。写真は楽しく愉快にさせ、時には芸術的な視点にさせるもの。
ニコンのブースには、D40やD60、D70、D80が飾られて感動します。
またアメリカのプロのアーチストらの公房に行けるチャンスがありましたが、「何をどうとればいいか」の議論や、自作小道具に眼を向けていました。(余談ですが、ハッキリと銀塩と
デジタルの二極化がなされているように見えました)
素晴らしい写真有難う御座います。
カクテルで昼間から乾杯しましょうか?これは銀塩です。
書込番号:8166647
0点



ビックリしました。ポイント還元が無いとは。
店員が32.8万円と言った後、ず〜と無言。私はそのままその場を立ち去りました。
ポイントは? と聞く気にもなりませんでした。
発売前は20%ポイント還元だったんですけどね。そのとき買っとけばよかったな。
2点

私は、先日ヨドバシに行って値段交渉した際、298000円+15%還元の提示を頂きました。
名刺にその旨を書いてもらい、期限は8月3日までなのですが、未だに購入の踏ん切りがつきません(^^;)
書込番号:8158247
1点

ayahito01さま!
その値段なら(ポイント込みですが)カカクコム最低値より安いぢゃないですか!
ここは潔く、逝っておしまいなさい〜。
使用レポート待っております。
書込番号:8158318
2点

自分はヤマダ(LABI)で他店の値段を出してもいい返事をもらった経験ないです…
でもこれは単に在庫が少ないので一時的に上限価格を提示してるだけじゃないですかね?
書込番号:8158457
1点

ヤマダ電機の値札には必ず「ポイント還元○%」と書いてあると思うのですが・・・。
書いてないとしても、ポイント制の店ですから、店員に聞くのが普通だと思いますが・・・。
お気を害されたら申し訳ありません。
書込番号:8158570
1点

どうしても今欲しいというのであれば仕方ありませんが、半年待てば20万前半になると思いますよ。
書込番号:8158605
2点

こんにちは
>店員が32.8万円と言った後、ず〜と無言
この場合、5又は10%のポイントが付くハズです
この前まで32.3万円の18%還元だったんですが
店舗により違うのでしょうか?
それよりヤマダ電気はD700の在庫が無く
納期は2-3週間らしいですよ
現状なら、キタムラの29.5万円が良いかもしれませんね
1回限りとは言え、+4年保証もつくし
書込番号:8158642
0点

ちなみにヤマダ電機WEB.COM
取り寄せみたいです。
http://img.yamada-denkiweb.com/item/list.php/category/10/316/271
書込番号:8158797
0点

メーカーの統制かもしれませんが、なかなか下がりませんね。
別に下がらなければ、買わなければいいのです。
D300があるので特に急ぐという事でもないし。
D300が15−16万円とすれば、+5万円の20万円前後が妥当な値段です。
忠犬ハナ公さんの言われているように、半年たてば20万円近くに成ると思います。
いまは発売して間もないから、売れているかもしれませんが、そのうちこの値段では売れなくなります。
そうすれば、値段の下落の勢いもついてくると思います。
書込番号:8159077
0点

どうも、すみませんでした。
だったら買うな的なレスが無かったのには驚きました。といいますか、スルーされてるんですね。
書込番号:8159614
1点

quagetoraさん
背中を押していただきありがとうございます。
しかし、財務大臣は、防湿庫の中身より冷蔵庫の中身が大事のようで、
値上げ値上げの時代なんだから食えないものは買うな!のいってんばりでした(^^;)
家も改造内閣をし、新しい財務大臣を入閣をさせねば・・・・
書込番号:8159763
1点

近所のヤマダ電機は、32万円で21%ポイント還元でしたよ。
ポイントが67200円分付くので、ボディー252800円という事でした。
ライバル店の価格次第では、もう少し安くしてくれそうでした。
しかし、32万円支払って、67200ポイント分の商品を抱きかかえさせられるのはイヤですね。
ポイント払いだと新たにポイントが貰えないので、現金払いの67200円分に付くポイント分を損させられる事ですからね。
書込番号:8161704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





