D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

295,000円

2008/07/06 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

キタムラではD700ボディは295,000円と、本社で決まっていると店員に言われました
どうあがいても交渉の余地がないと言うことですよね?
大型電気店では、できるだけ検討しますと言ってくれるのですが

書込番号:8038720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/06 17:35(1年以上前)

ニコンの価格統制でしょうね
発売から○日以内は295000円以下では売らないでください。
そのかわり○○円で○○台を供給します。
そういう契約を結ぶらしいです。
近所のカメラ屋はキタムラさんには仕入れ値や仕入れ台数ではかないませんと
嘆いていました。

書込番号:8038758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/06 17:36(1年以上前)

メルモグさん、こんにちは。
キタムラはだいたいの場合、ビックやヨドバシの価格からポイント分の値引き(10%)というのが相場ですね。
ですから、328000−32800=295200となります。
295000円というのは、これまでの経緯から行って妥当な線ではないでしょうか。
できることなら、もうちょっとがんばって欲しいとは思いますが。

書込番号:8038761

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/07/06 17:38(1年以上前)

当方北海道ですが、こちらのキタムラも同じ回答です。

ただ、当方地域ではキタムラの方が安い気がします。
ニコンしかチェックしてませんけど。

書込番号:8038767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/06 19:45(1年以上前)

>大型電気店では、できるだけ検討しますと言ってくれるのですが

「安値世界一への挑戦」などと冗談をいうお店もありますので、実際に発売されて価格を
見てから決めたほうがいいと思います。

書込番号:8039377

ナイスクチコミ!1


Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2008/07/06 19:55(1年以上前)

ニコニアンさん
>ニコンの価格統制でしょうね。発売から○日以内は295000円以下では売らないでください。
そのかわり○○円で○○台を供給します。そういう契約を結ぶらしいです。

知ったかぶりのレスですな。馬鹿馬鹿しい空想です。そんなことをしたら、再販価格の拘束で、即公取に上げられてしまいます。阿吽の呼吸があるにせよ、証拠の残るようなことは、絶対にしませんよ。

書込番号:8039434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2008/07/06 23:01(1年以上前)

荻窪のさくらやでは、293,000円です。
もう少し下がらないかなあ!

書込番号:8040635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

価格について

2008/07/06 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:24件

本日地元の有名カメラショップで、レンズキット358000円、ホディ285000円と言われました。キャノンから乗り換えようかな?でも5Dの後継機見てからでもいいかな?

書込番号:8037392

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/06 11:41(1年以上前)

D700 先行発表(発売)と、そのスペックに驚いて出すに出せない状況かな?と私は思っています。
何ヶ月後に 発売とか、スペックの発表位しても良いと思うのですが…

書込番号:8037453

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/06 12:02(1年以上前)

ニコンのD700と24-70/f2.8を購入して、良さそうならキヤノンから乗り換えようと思っていました。予約もしています。

しかし、色々と調べているとD700のサンプル画像からは5Dほどの切れを感じなかった。また、24-70のボケが少し綺麗ではないように感じました(改造感と逆行性能は良いとの話ですが)。ボケについては実際に使っているユーザーの方からもコメントをもらいました。

また、実際に触ってみて、シャッター音が大きくて甲高い感じでした。
今までのニコンの製品は結構好きでしたが、D700はちょっと抵抗を感じました。また、CFスロットがゆるくで頼りなかったです。

5D後継機は画素数が16MPになるでしょうし、低感度での画質は明らかに良くなるでしょう。
また、D3やD700は高感度特性を重視するあまり、若干画質が甘くなっているのではないかと感じています。
よって、ニコンには次の24MP機を期待することにして、今回はキヤノンの5D後継機を待つことにしました。

きっと9月までには期待通りの製品が出てくるでしょう。

書込番号:8037530

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/06 13:23(1年以上前)

わざわざメーカー乗り換える必要は無いような気がします。

恐らくキャノンもD700に匹敵するカメラを出すと思うのでまってみては?

書込番号:8037851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/06 17:14(1年以上前)

カメミツさん、こんにちは
キャノンの5Dは、デジタルにしてはかなり息の長い製品です。
そのモデルチェンジも時間の問題です。
人気モデルのモデルチェンジですから、かなり魅力的なものになっていると思います。
まずは5Dの後継機を見極めてから、どうしたらよいか考えた方が良いと思います。

書込番号:8038678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/06 18:27(1年以上前)

キヤノンからの移行には、慎重になった方が良いです。

予算に余裕があるとすると、D700の追加が一番良いでしょうね。

私はニコンに、キヤノンを追加して、35mm判は2メーカーのユーザーです。

書込番号:8038992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

BKTの存在は・・?

2008/07/05 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

D700発表で盛り上がっていますね。
二コンは元気になって本当に嬉しいです。

さて、スレタイに上げましたとおり、今回のD700や、D300なのですが、
最近発売される二コンのカメラには、BKTボタンが独立していません。
(下位機種も当然ながら・・)

自分はブラケティング撮影をよく行うので、このボタンは独立しておいて欲しいのですが、
二コンがこれをFnにあてがったということは、市場ではあまり使用されなくなったということでしょうか。

デジタルはその場で撮影結果をすぐに確認できるので、段階補正を行わずとも、駄目なら取り直し・・という撮影の仕方がやはり主流なのかな?

しかし取り直しが効かない場合もあるし・・
BKTボタン、、自分には必要なのですが、皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:8033404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 15:57(1年以上前)

絶対必要。

書込番号:8033428

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/07/05 16:00(1年以上前)

上記誤りがありましたので、訂正いたします。

取り直し→撮り直し

すいません。。

書込番号:8033448

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/07/05 16:46(1年以上前)

すぐ確認できるということ、Rawで撮れば後で修正可能ということから
あまり使用しません。

書込番号:8033639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/05 16:52(1年以上前)

その機種に慣れるまではオートブラケットも重要ですが、慣れたら露出補正のほうが
利用率が高いのではないでしょうか?

書込番号:8033662

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/05 17:22(1年以上前)

ワンタッチのBKTのオンオフ・・是非欲しいです。
BKTでもう一つお願い。
MモードでISOをBKT出来ること。
これこそデジタルになって一番利用価値のあるモードだと思うのですが。

書込番号:8033817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 17:26(1年以上前)

馬@骨さん
なるほど〜。
それあるとかなり便利ね。

書込番号:8033838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 17:27(1年以上前)

骨@馬さんすみません。
HN間違えてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:8033842

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/05 17:29(1年以上前)

機種不明

D200_HDR_5画像

BKTボタン よく使いますが、みなさんはあまり使われないようですね。
HDR用の、データ取得にも使っています。

D200には、ボタンが有りましたがD300から無く成りました。
D700も 無いようですが、まぁファンクションボタンに割り振る事が出来ますから、必要な方はどうぞと言う事でしょうね。

D3は プロ用を公言していますから、前提は当然使うだろうと言う事だと思います。
要は、モニタを見ている時間が惜しい場合が有る(画像は BKTで9画像のデータを取得し、5画像を使用したHDRの
テスト画像です)。

書込番号:8033848

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/05 18:12(1年以上前)

BTKのボタンが無くなってるとはww

使うといえば使いますが、見た目が似ててもカメラによって違うもんですね。

慣れといえば慣れかもしれませんが、恐らくD3のサブとして使うユーザーが結構いてそうなのでそうなるとややこしいですね。

ニコンもどうせ出すならもう少し考えて作らないとww

あとはD3と比べてどのあたりが改良されているか興味はありますけど、私は小型のカメラは求めてませんからD700は買わないと思いますが、D700がダブルスロットならもっと良かったと思います。

書込番号:8033997

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/05 18:22(1年以上前)

僕の場合、ブラケットは全く必要ありません。事前に露出を決めておきます。ブラケットは無駄なカットを量産するだけだと思います。

書込番号:8034047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/07/05 19:33(1年以上前)

少し脱線しますが、少し気になるので


robot2さん
>(画像は BKTで9画像のデータを取得し、5画像を使用したHDRのテスト画像です)。

添付された写真は、HDRということで手持ち撮影ではないと思います。
写真撮影地は小金井公園にある「江戸東京たてもの園」のもののようですが、各建物内の三脚使用やストロボ使用は禁止されているようです。
(撮影に関する注意事項の紙を受付で渡されています。)

これは商用目的で特別に撮影されたのでしょうか?
あるいは、以前は三脚の使用が建物内でも可能だったんでしょうか?

書込番号:8034313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/07/05 20:05(1年以上前)

> 添付された写真は、HDRということで手持ち撮影ではないと思います。

決めつけるのはどうかな。
Photoshop CS3 や Photomatix Pro 3.0 は少々ずれてもソフトで修正して画像を一致させてくれる。
わしも HDRI を作成するが、全て手持ちで撮影しておる。
少々のズレはソフトが勝手に修正してくれるぞ。

書込番号:8034450

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/07/05 20:27(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

んん・・
BKTボタンの必要性の有無は、今のところほぼ半々というところでしょうか。
もっと大規模なリサーチを、ニコンは行って商品化しているのでしょうね。



n_birderさん

私は露出を測定してから、さらに3段分ほどのブラケティングを行う場合もあるのですが、

>>ブラケットは無駄なカットを量産するだけだと思います。

というのは、どうでしょう・・一言にそうも言えないと思いますよ。
写真における撮影シーンや被写体というのは、様々ですからね。
刻々と露出が変化する場合もありますし、「これが適性露出」という判断に関しては、
撮影者それぞれですので。。(そのシビアさに関しても、十人十色です。)
ましてデジカメの背面液晶でそれを決定することはほぼ不可能だと思います。
ヒストグラムを確認することが現場では最良と思われますが、その確認を行う時間が限られる場合もあります。

と、まあ、BKTが必要な人や場合もあるんですよ。


robot2さんがご提供されたHDRの写真ですが、あのような場合にはもちろん露出補正でも対応できますが、BKTは有効ですね。
D3のBKTであれば、9コマ/秒を生かしてある程度手持ちで行うことも可能です。
あとはもの申すさんがおっしゃるように、Photoshop CS3 や Photomatix Pro 3.0にお任せ
で出来る場合もあります。

書込番号:8034537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/07/05 20:53(1年以上前)

もの申すさん どうも

撮影した方に聞かないと確かに分かりませんが、、、
明暗差のかなりある場所で、あの画質。
HDRを手持ち撮影(9枚同じ)で十分できるなら、BKT撮影も便利ですね。

HDRの場合、三脚使う方のが普通だと思っていました。
手持ちで多少ブレや位置ずれがあってもソフトが自動調整してくれるなら、今度試してみたいですが、そんな機能Photoshop CS3 に有りましたっけ?
HDR作成時に自動調整しているんでしょうか?

書込番号:8034660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/05 22:07(1年以上前)

こんばんは
個人的にはBKTダイヤルあった方がほうがよいですね。
BKTダイヤルがない理由は、液晶が格段に見やすくなり輝度分布と合わせると以前のデジタルより使える、露出簡易補正で対応できる(撮影のレスポンスは極端に悪くなりますが)。

求められるのはデータの質だと思います。とりあえずアンダーで撮るが済まされない撮影が多いか否かだと思います。
プロユースのカメラでないということですね。
輝度差のあるところで三脚を使える撮影の場合、BKT、合成、ノイズをかけて処理します。

書込番号:8035069

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/05 22:18(1年以上前)

Naoooooさん

失礼しました。確かに撮影者それぞれですね。
Naoooooさんの素晴らしい写真を拝見しても人一倍露出にシビアな事が判ります。

あくまで僕の場合、常に動きまわる野鳥が被写体の為、BKTを使っていたらシャッターチャンスを逃してしまうことが多いのです。
例えば、くちばしをあけて囀るシーンなんかを撮る場合、BKTを使っていたら一番口を大きく空けたショットが露出がずれていたなんて事があります。ですから、予め露出を決定させておく必要があるのです。
Naoooooさんのおっしゃる通り被写体にもよるのでしょうね。

書込番号:8035134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/07/05 23:19(1年以上前)

n_birderさん

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

n_birderさんのブログを拝見させていただきましたところ、野鳥撮りをメインにされているので、確かにブラケティングはしないだろうな・・とは思いました。
おっしゃるとおり、そんなことしてたら、シャッターチャンス逃しまくりですものね。

しかし前レスで書かせていただいたとおり、撮影目的は多種多様であり、つぶすか起こすかの瀬戸際の露出が要求されるものもあるのだと思います。

n_birderさんが野鳥の一瞬の動きを写真に捕える事に集中するのと同じく、明暗部に集中する撮影もあるということですね。


まあ、、、自分もそこまでは拘っておりませんが、しかし、多少露出は気にする方ですので、BKTは独立してた方が便利だなぁ〜と。。

書込番号:8035500

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/06 00:44(1年以上前)

>冬春夏秋さん
>そんな機能Photoshop CS3 に有りましたっけ?<
Photoshop CS2&CS3では、「ファイル」→「自動処理」→「HDRに統合」を選択し… (以下省略)。 

書込番号:8035994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/07/06 07:56(1年以上前)

robot2さん、どうも

HDRの機能は数度使ったことがあるんですが、数枚の写真を使ってパノラマ写真を作るように写真のずれまで一緒にあわせてくれるとは知りませんでした。
面倒な三脚使わずに済むなら便利ですね。手持ちでBKT撮影してHDR使う機会が増えると思います。


Naoooooさん

BKTの独立ボタンもあれば確かに便利ですが、Fnボタンに割り当てすると良いんじゃないでしょうか?あとISOのブランケット撮影が出来ると助かりますね。他のカメラでもファームアップの際に、追加機能として盛り込んでくれないかな?

書込番号:8036720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やるな〜Nikon…

2008/07/05 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件

みなさま
こんばんは!
私も銀座に寄ってD700弄って来ました。

シャッター音は好感持てました。

感想ですがD300持っているのなら頑張ってD3買い増しかな?
しかし、D300手放すならD700が良いかな?なんて思いました。

D300使ってるからかも知れませんが、あまり重さは重く感じませんでした。

で、本題ですがせっかくなので自分のCFカードにD700のRAWデータをお持ち帰りして
Capture NXで現像しようとしたのですが
既存のCapture NXでは開けないのです…

D700購入する方でRAW画像をCapture NXで現像する方はCapture NX2も
購入しないとダメみたいです。

本日Nikonに確認した所今後もCapture NXでの現像対応をする事は
考えてないとの事でした。

やるな〜Nikon…

書込番号:8035011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/07/05 22:31(1年以上前)

CFカード持込で、画像を持ち帰っても大丈夫なのですか?
もしそうなら、私も近々SCへ行く予定ですので、CF持ちこみます。

書込番号:8035217

ナイスクチコミ!0


スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件

2008/07/05 22:54(1年以上前)

☆ババ☆さま
はじめまして!
係の方に許可得れば問題ないかと…

ちゃんとお話し出来れば好きなレンズ付けての撮影も可能かと…

以前銀座ショールームでD300+60mmマイクロレンズ付けさせて頂いて
撮影させて頂きました。

その後そのレンズをカメラ専門店で購入しました。

書込番号:8035363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2008/07/02 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

NikonのHPのD700スペシャルサイトには
被写体別に3種類のサンプル写真と動画があります
その中のランドスケープ動画の中に、連写音が入っていました
D300より高音で、切れのいい音、レスポンスの良さを感じました
まさにD3の縮小版といっていいんじゃないでしょうか、
プロのカメラマンだってコンパクトを望んでいる声が多いですね
ビデオの中でも言っていました
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/index.htm

書込番号:8018572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2008/07/02 08:20(1年以上前)

私もD700購入予定ですけど、Web上にUPされている音は信用しないほうが良さそうですよ。
各自の音の再生環境にも左右されますし、今までのシャッター音も実機と比べると違うものが多かったです。
実際に酷い音やチャチではないと信じていますけどね。

書込番号:8018651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/02 08:30(1年以上前)

レリーズタイムラグはD300以上、キャノン1D系以上ですから、十分に切れ味するどいシャッター音を響かせてくれそうです。

書込番号:8018678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/02 09:14(1年以上前)

確かにシャッター音は実際に聞いてみないと分からないですけど、スペックを見ると、結構よさそうですね!
個人的にはD3とS5の音がかなり好みだったりします。
フィーリングに関係ありますし、好みに合うといいですね〜。

書込番号:8018776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 09:26(1年以上前)

しょぼくないでしょう(笑)
さくさく撮れる音がいいな〜。。。

書込番号:8018798

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/07/02 23:21(1年以上前)

別機種

遅ればせながらシャッター音についてレスさせていただきます。

今日の午後に新宿SCでD700をいろいろ触ってきました。
シャッター音、D3のあの歯切れの良さを期待していたんですが あれ・・? D3>D300>D700という印象でした。

一応D700の予約は入れておきましたが、年末に出るであろうD3Xまで待とうか悩み中です。

書込番号:8021726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/04 07:44(1年以上前)

私もそうです、期待していただけに音はイマイチと感じましたね
只、良くはないが嫌いな音でもないので、ギリギリと言ったところです
付いていたレンズは単焦点50mmでしたので、大きいズームレンズを付けるとまた少しは変わってくるのかも知れません、さらにグリップを付けると変わると感じます
ビデオに出ていましたカメラはグリップ付いていましたし、形面積が増えると共振する部分も増えますので、音が低くなり少しは良くなると思います

私、音って写真を撮る上でとても重要な要素だと考えています
写真は感性でシャッターを切ります、感性をこそねる要素はすっきりしませんからね

書込番号:8027516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信47

お気に入りに追加

標準

悩む〜

2008/07/01 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:334件

D300を購入しようとお金を貯めてきましたがD700が出て気持ちが揺らぎました、35ミリフルサイズは魅力です、もう少しお金を貯めてD700にしようか悩める所です。

書込番号:8017079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/01 22:57(1年以上前)

迷わず700でしょう。でもレンズ選択が悩ましいですね。24-70 F2.8Gが買えるのなら700に行きましょう(^o^)

書込番号:8017149

ナイスクチコミ!4


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/01 22:58(1年以上前)

撮影対象によると思いますが、フルサイズの画質はAPS-Cとは別物だと思います。
個人的には少し無理をしてでもD700を入手した方がいいと思います。
ちなみに私はヨーロッパの情報を見て、朝に予約しました。

書込番号:8017153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/01 23:11(1年以上前)

> 撮影対象によると思いますが、フルサイズの画質はAPS-Cとは別物だと思います。

だから私のD3とD300やD2Xでの比較画像の通り、DXとFXでは画素数が同じなら画質は変わらないか、かえってDXが良いのです。
FXが良いのは超高感度ノイズくらいです。
ボディに10万円余分に出して、かつレンズも総じて10万円以上高いものをそろえて、
画質が変わらない(開放では悪い)ので満足できれば、お好きにどうぞ。

書込番号:8017240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/01 23:20(1年以上前)

レンズで考えたら?
どちら選んでも後悔ないでしょ(笑)
私のお気に入りのでじこちゃん見ないなぁ…。

書込番号:8017305

ナイスクチコミ!3


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/01 23:21(1年以上前)

>だから私のD3とD300やD2Xでの比較画像の通り、DXとFXでは画素数が同じなら画質は変わらないか、かえってDXが良いのです

僕はD3とD300使っていますが、低感度域でも明らかにD3の方が良いと感じています。
勿論、解像度だけで比較すれば同等なのかもしれませんが、写真は良し悪しは解像度だけで決まるものでもないですし。
ちなみに、写真撮影は趣味の延長線上にあるだけですので、厳密な比較サンプルを撮影していませんので画像はアップ出来ませんが、FXの優位性は譲れないものがあると感じています。

書込番号:8017311

ナイスクチコミ!16


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/01 23:24(1年以上前)

>画質が変わらない(開放では悪い)ので満足できれば、お好きにどうぞ。


写真の価値(画質の良さ)というのは単にスペック的に解像度が高いのが良いとは限りません。

レンズ設計において重要なのはわざとガチガチにシャープネスを高くせずにふわっとした描写にしたり、ボケをきれいにしたり(判り易い言い方をすると二線ボケをなくすとか)、芸術的な価値ってのがあります。

大口径レンズがいいのはそのボケ味にあり、F1.4とF1.2で大きくシャッタースピードが稼げるはずも無く、ほんのちょっとF値が違うのが描写に大きく差が出るのです。


だからこそより大きな中判や大判カメラが存在するわけであり、カタログスペック的なガチガチ描写でのみ評価するのも一つの判断基準ですが、言い換えれば判断基準の一つでしかないと思ってください。

書込番号:8017342

ナイスクチコミ!7


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2008/07/01 23:31(1年以上前)

>迷探偵コンナンさん

私はD3とD300を同時に使っていましたが、やはりD3とD300の差異は圧倒的です。
高感度ばかりに目が行きがちですが、低感度域(ISO200)での解像感や発色、日中の暗部ノイズ等も圧倒的にD3が上です。
同じものを撮り比べると差異は歴然です(差異が解らない人がいることが不思議(^^;
単体じゃわからないでしょうけどね。

24-70F2.8G等の最新FXレンズが常用レンズとして使えるのもFXの魅力ですね。
もし財力があるのでしたら、迷わずD700をお奨めします。
当然FXのボケは素晴らしく、おまけにISO6400常用。文句無しっす。
望遠に拘りがなければD700を選ばない理由がないかと。

書込番号:8017396

ナイスクチコミ!10


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/01 23:31(1年以上前)

>DXとFXでは画素数が同じなら画質は変わらない<
人物や静物ではデジ(Digi)さんの仰るとおりでしょう。
でも、景色を大きく伸ばして比べてみてください。
歴然とした差に身震いするはずです。

書込番号:8017399

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件

2008/07/01 23:36(1年以上前)

悩む必要はないと思います。絶対D700でしょう。

キャノンユーザーですが、正直D700は本当に欲しいスペック満載のカメラだと思います。

書込番号:8017438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/01 23:51(1年以上前)

> でも、景色を大きく伸ばして比べてみてください。
> 歴然とした差に身震いするはずです。

念のためお伺いしますが、まさかFXとDXを同じ絞り値で撮ってはいませんよね。

ご承知の通り、絞りすぎると回折のため画質は低下します。
センサーサイズが違えば回折の影響の出る絞り値も変わってきます。

具体的には、風景写真で良く使うのはFXではF11ですが、DXだとその絞りでは回折がでます。
(センサーサイズが小さいので)
DXだとF8にすべきです。
なお、被写界深度はDXのF8でも、FXのF11とほぼ同じになります(画角が同じ場合)ので、
出来上がる絵は同じです。


要するに、FXをF11で撮った写真と、DXで同じF11で撮った写真を比較するのは不公平(DXが悪くて当然)です。
DXならF8にしないと公平ではない)ということです。

これはご存知でしたか。

書込番号:8017537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2008/07/01 23:55(1年以上前)

こんばんは。

ニコンのフルサイズ新型良いですね。今回も下克上があるのでしょうか?

個人的には明るくて大きなファインダーがあれば、それだけでも買う理由になります(もっとも視野率は98%が欲しかったです)
また35ミリカメラと同様のボケ味を得られるのも大きいです。
マニュアルレンズを中古や新品でいろいろ試して見たくなります。

後、D3と同様のシャッターフィーリングなら更にGood。

画質的には、案外D300と似たり寄ったりかもと想像しています(想像ですが)。発売後の評判を慎重にウォッチしたいところです。
いずれにしても、D300との併用になると思うので、あまり気にしないですが・・・
どちらかを選ぶとすると、私なら「新しいほう」を選びます(デジ物なので)。
従ってD700に一票。

それでも購入は半年は待とうかなと思っています。
昨年D300を買ったばかりなので予算を組むのがちと苦しいことが一番の理由ですが、初期不良のリスクも回避できるし、値段もそれなりにこなれて来ることを期待します。

それまでワクワクしながら掲示板のよもやま話に参加させていただこうかなと思ってます。

書込番号:8017563

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/02 03:39(1年以上前)

まちがいなくD700でしょう。D300買っちゃった人はどんどんドナドナしてD700に行っちゃいましょう。D300の中古が出揃った頃に私が買います。D300、大切に使いますので。。それにしてもニコンも罪なことするよなぁ。まぁ、D300買った人もD700発売は織り込み済みだったのでしょうけど。それだけすごい機種でしょう、D700。3桁のトップ、1桁じゃない。MMM微妙。

書込番号:8018282

ナイスクチコミ!2


Milvusさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/02 06:51(1年以上前)

FXなら14mmが14mmで使えるから広角を取りたいってのならFXしかないよね。

書込番号:8018494

ナイスクチコミ!1


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/07/02 06:51(1年以上前)

キヤノン40Dユーザーです。

ニコンユーザーのみなさん、おめでとうございます。
ほんと、昨年から、ニコンは素晴らしいです。

D700。

いきそうになりそうですが、我慢したいと思います。

でも、D300から乗り換える人いるのでしょうから、これはこれで悩ましいですね。

書込番号:8018497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/02 07:08(1年以上前)

>FXをF11で撮った写真と、DXで同じF11で撮った写真を比較するのは不公平(DXが悪くて当然)です。
>DXならF8にしないと公平ではない)ということです。

1.FXのF1.4で撮った写真と比較できるDXの写真は撮れないような・・・。
2.流し撮り写真や風景等のスローシャッターではDXが不利となってしまう理論になるかと・・・。

 FXとDXで(限られた条件だけで)優劣を決めるのはナンセンスかなと思います。両方得手不得手がありますし。

書込番号:8018531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/02 07:10(1年以上前)

補足

>2.流し撮り写真や風景等のスローシャッターではDXが不利となってしまう理論になるかと・・・。

 ND8でも限界があるかと・・・。

書込番号:8018534

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/02 08:41(1年以上前)

デジ(Digi)さん おはようございます。
被写界深度、回折・・解っているつもりです。
要は引き伸ばし倍率の差が違うので情報量が多くなってくると差が出てきてしまうのです。
5Dと40Dを使っていますが、景色をワイドで撮ると遠くの木の葉が綿の固まりのように見えるか、ツブツブの集まりのように見えるかの違い・・・かな?
でも、その差に十数万円を出すかどうかは悩むところでしょうね。

書込番号:8018704

ナイスクチコミ!1


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/07/02 08:45(1年以上前)

大きく引き伸ばしする必要がなければ、D700で十分だと思いますよ。
大きくしたければ、D3Xを待つか、フィルムですね。

書込番号:8018711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2008/07/02 08:56(1年以上前)

KPNGさん、おはようございます。

>いきそうになりそうですが、我慢したいと思います。

お気持ち痛いほど分かります。ここは5D後継機が出るまで、がまんしましょうよ。それからでも遅くはないでしょう。キヤノンには小三元・大三元ズームや35mmF1.4L、135mF2L、200mF2.8Lなどの魅力的なL単があります。ニコンは今のところそれらに相当するものがありません。逆にあったとしたら逝っちゃいそうですけど(笑)

書込番号:8018739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/02 09:17(1年以上前)

私も同意見です。
D3とD300でしたら、D3の方が画質がいいと感じます。

それがFXとDXなのか他の要因かは分かりませんが…。
でも、望遠が必要なら、D300の画質も十分にいいと思いますよ^^

書込番号:8018785

ナイスクチコミ!6


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング