D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

サイズと重さ

2008/07/01 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

D700にバッテリーグリップ10Dを付けますと、おおざっぱに計算して

D3より10mm高くなり

D3より60g重くなります

バッテリーグリップ無いと軽量化につながり

有ると、D3よりごつく、上級者アピールが出来そうです

返って、脱着できることで面白いですね

書込番号:8016797

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/01 22:13(1年以上前)

上級者アピールって…。
そんなのは恥ずかしいだけだと思いますが、やはり、単三が使えるメリットはありますね。

書込番号:8016834

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/01 22:16(1年以上前)

D700使ったからと言って『いい写真』が撮れるとは限りませんからねぇ。

書込番号:8016861

ナイスクチコミ!11


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/01 22:16(1年以上前)

んーーー最初から秒8コマ以上を使いたいなら、D3のほうが軽くて
使いやすいと思います。

いつも思うんですが、縦位置グリップ=バッテリー増強である必要があるんでしょうか?
単に縦位置レリーズの追加だけにして軽く・薄く作る選択肢もあると思うんですが。
D700/D300はスピードアップのメリットがあるから、他メーカとは違いますが。

書込番号:8016871

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/01 22:37(1年以上前)

> 単に縦位置レリーズの追加だけにして軽く・薄く作る選択肢もあると思うんですが。

全く同感です。
ですが、ユーザーが真に求めているものは世に出ないものなんですよ。
私がいつも求めているものが出てこないようにね。

書込番号:8017012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/01 22:45(1年以上前)

>いつも思うんですが、縦位置グリップ=バッテリー増強である必要があるんでしょうか?

昔のモードラの面影を引きずっているのかも?

書込番号:8017056

ナイスクチコミ!4


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/01 22:46(1年以上前)

Digiさん

全く同感です!
ユーザーが真に求めているものは世に出ないものなんですよ。
私がいつも求めているものが出てこないようにね。

5D後継機

どうして出ないんでしょう。
フルサイズの革命児がもう一度革命を起こして欲しい!



書込番号:8017062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/07/01 22:57(1年以上前)

たぶんF6と同じでブースターを常時付けないと、電源トラブルが起こりそうだから、D3を最初から素直に買った方が、いいかもしれませんネ。

書込番号:8017147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/01 23:15(1年以上前)

D3との価格差、十数万の違いは、大きいと見るか小さいと見るかで変わってきますが
私は大きいと見ています、

プラス面として
ストロボがある
ダストリダクションがある
バッテリーグリップの選択

マイナス面として
視野率
連写性能
若干のレリーズタイムラグ

私的には、安価なそしてアマチュア向けのFXは大歓迎です、
でもプロの方ですと、妥協のないスペックが必要なんでしょう
Nikonは素早く廉価版を出してきたところに
消費者のニーズに反応して、とても好印象です

書込番号:8017270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/01 23:20(1年以上前)

私はD3ではなくMB-D10を装備したD700へ行くつもりです。
D200と併用のつもりなので電池が使いまわせることがメリットです。
単3X8本が使えることも魅力です。
あと、手のひらが大きめの私にはD3や1D系の縦位置グリップは
ちょっと持ちづらいこともあり
中級機+バッテリーグリップは丁度好いのです。

書込番号:8017303

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/02 05:32(1年以上前)

メルモグさん>追っかけるほどのお題でもないですが「D3よりごつく、上級者アピールが出来そうです」は私はすご〜くわかります。私、以前はS3プロ、今はS5+MB-D200を使っています。縦シャッター欲しさとデカサでアピール。実際「どうだーーー」ってありますよね(自己満足のみですが)。私はイギリスに住んでいますが、カメラは日本の文化です。これを本当に誇りに思います。みんなN社やC社を目の色変えて買っています。そして私は日本人なのでカメラはその辺のアングロサクソンが提げているようなちゃちなデジイチに負けるわけにはいかないのです。そしてジムに通い厳しいトレーニングを重ね長渕なみのデカサも維持しています。と言いつつサブでD40を買っちゃいました。色は銀。ちっちゃくて使いやすい〜。駄レス御免。

書込番号:8018396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/02 06:00(1年以上前)

今気づいたのですが、ボディーのWは、約10mmほどD3より小さいので

高さが10mm高くなりますと,より縦長のカメラに見えると思います

書込番号:8018422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2008/07/02 08:33(1年以上前)

上級者アピールなんて発想に驚き!

こういう人が一時的な性能の優劣でメーカーをコロコロと変えたり、旧機種や他の機種を貶したりするんでしょうか。

私はポートレートを撮らないし、スポーツ撮影で必要に応じて縦グリを装着できるD700を好ましく思います。

書込番号:8018684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/02 10:41(1年以上前)

>上級者アピールなんて発想に驚き!

別にいいんじゃないですか?誰に迷惑かけているわけでもなし。
それで本人が気分良くなって、いい写真とれたらそれはそれで意味のあることかと。
気分良く撮れるって重要だと思いますよ。

>こういう人が一時的な性能の優劣でメーカーをコロコロと変えたり、旧機種や他の機種を貶したりするんでしょうか。

なぜそう結びつくのか不明です。

書込番号:8019024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 15:38(1年以上前)

バッテリーを入れなくても、縦位置レリーズが使えるようにすればいいと思うのですが・・・(?)

書込番号:8019846

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/02 15:44(1年以上前)

にゃんでさん>私の場合、正確には「上級者アピール」じゃなくて「上級機アピール」です。幼少の頃からちっちゃいのよりでっかいカメラが好きなんです。ショーウインドーに並んでるモードラ付きのカメラに憧れたなー。買えなかったけど。女性がハイヒールはいて背高く見せるのと同じ感じでしょうかね?歩きにくいけど綺麗に見える(はいたことないからわからないですが)。あと皆さんと同じで一番欲しいのは縦シャッター。だからNIKON-D70からS3-PROに買いかえました。これがFUJIとの出会いでそれ以降はFUJI一本です。そういう意味ではメーカーはコロ(1回)だけ変えましたね。S3こそ旧機種そのもの。D700が出た今も5Dの素晴らしさ偉業がよーくわかります。最後に、私も不明です。。。

書込番号:8019864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/03 18:36(1年以上前)

kawase302さん こんにちは。

>ちっちゃいのよりでっかいカメラが好きなんです。

私もF2のモードラ付、しびれました(笑)
それに比べると今のカメラは小さいですね。

私はいまだにD70を使っていますが、結構縦位置撮影が多いのでそろそろ買い替えを考えています。D700かD300か。Ai-Sレンズも数本あるので、どちらもそれが利用できるのが魅力的です。

悩むのって楽しーなー(笑)

書込番号:8024778

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/03 20:38(1年以上前)

にゃんでさん>『D700とD300、両方買えないって素晴らしいぃ!』ですね。世の中、札束や黒アメもってきゃ何だって買えるんです。カメラ程度のものなら「ここからここまで全部くれ」でOKです。一方、限られた予算の中であーじゃこーじゃ考える時間も『価格』のうち。これ庶民の醍醐味ですよね。『あー金持ちじゃなくて幸せぇ』。まぁ、金持ちは金持ちなりになりにどっちの油田買おうか悩んでるかもしれませんが…。

書込番号:8025276

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/03 20:49(1年以上前)

>世の中、札束や黒アメもってきゃ何だって買えるんです。
http://nodokuro.com/
これでですか? :)

#いや、マジでそう思いました、最初

書込番号:8025338

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/03 21:35(1年以上前)

のど黒飴でD700とD300は買えません。私の知人で黒アメ持ってる人は米軍退役軍人(そうとう偉い人だったらしい)の未亡人、ITの何かの特許保持者、表向き印刷屋だが実は油田のオーナーの息子。どれも労働者ではありません。やはり10億円は働いて稼げぐものじゃない。1000億預けて1010億に増やすもののようです。増えろー増えろー。

書込番号:8025574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/03 22:11(1年以上前)

たかがD300+MB-D10で、上級者アピールするつもりはないが、威圧するつもりもないが、
それでも周りがうるさい。まさか、水戸の印籠じゃあるまいし。

1:警察署で事故証明をもらおうとしたら、
「相手の車の状況は?」
「写真があります。」
「写真があると言ったって?あんた、それデジタルなの?直ぐ見れるの?」
(小馬鹿にした言い方)
「はい、デジタルです。直ぐに見れます。」
「おお、すっげえええカメラだなあ!!」(周りの警察官も集まり、その後絶句)
担当警察官は萎縮して急におとなしくなり、その後の書類作成は、実にすんなり。

2:御在所山頂で写真を撮ろうとして順番待ちしていたら、
Kiss Degital所有者から遠慮気味に「お先にどうぞ!どうぞ!」と譲られてしまった。
譲り合いが何度か続いたので、相手のご厚意に甘えさせてもらった。
取引先のドイツ人技師複数名と同行中だったので、そちらの方で恐縮したか?

3:京都の神社仏閣で、写真を撮ろうとしたら、
休日で結構人が込んでいたにもかかわらず、良い場所を皆が空けてくれた。
この時も、取引先のドイツ人技師複数名と同行中だったが、他に外人は多数居て、
他の外人に対する配慮は特になかったので、外人同行はあまり関係なさそうだ。

4:成田空港の撮影スポットで撮ろうとしたら、
先客のPENTAXユーザが、場所を空けてくれた。
「彼はもう撮影が済んだのかな?」と僕は思ったが、
しかし彼は、少し離れた場所(条件の悪い場所)で撮り続けていた。
おいおい、逃げるなよ。僕は追い出していないぞ。

5:TDLのあるアトラクションで子供と一緒に撮ってもらおうと、
スタッフにお願いしたところ(皆そうしている)、
そのスタッフは、一瞬身を引き、恐る恐るストラップを手首に2回巻き付けてから、
慎重に撮ってくれた。他のコンデジ客とのノリノリ対応と、明らかに違っていた。
嫌な顔はされなかったが、かなり真剣な表情だった。
カメラを僕に渡して、開放して、急に笑顔が戻った。
一応、マニュアル通りの対応なんだろうけどね。

6:お祭りの境内で我が子供を撮ろうとしたら、周りが避けて開けてくれた。
コンデジの知人は、周りの雑踏を非常に気にしながら、苦労しながら撮っていた。

7:すでにD300板で紹介しているが、近所の奥様方から「タマちゃんパパ」の烙印。
「D300+MB-D10が問題ではなく、容姿に問題では?」との指摘をD300板で受ける。
容姿が悪いのか?良いのか? まあ、どっちでもええねん。

たかがD300+MB-D10で、この有様だ。
D700+MB-D10や、D3ならば、どうなることやら。
いや、一般人は、D300+MB-D10であろうが、D700+MB-D10であろうが、D3であろうが、
全然区別が付かないだろう。確実に誰にもで分かっていることは、せいぜい
「威圧感のある、とにかく普通のカメラじゃない」ということぐらいだけだろう。

書込番号:8025827

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

間違い探し

2008/07/02 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:16679件

マウントの下の部分は今まで階段状でしたが、D700はスロープになってしまいますね。
気付いたら凄く違和感が・・・下腹部じゃないですが、D700を早く触ってみたいです。

書込番号:8020766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/02 20:32(1年以上前)

SB900も丸っこくなっているので、デザイン的に合わせた感じでしょうかね。

書込番号:8020784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/02 20:36(1年以上前)

や〜ですね〜。
CANONの様に、なで肩にはならないでしょうね!

書込番号:8020800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 20:49(1年以上前)

撫で肩は嫌い(泣)

書込番号:8020853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/02 20:57(1年以上前)

す〜まるさん
>撫で肩は嫌い(泣)

私もなで肩は嫌いです。
無骨な感じがしてもニコンが良い。(笑)

書込番号:8020897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 21:02(1年以上前)

>撫で肩は嫌い(泣)

なで(なぜ)でしょうか?

書込番号:8020920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 22:30(1年以上前)

なでだと思います(笑)?
男らしくてかっちょい〜から(笑)

書込番号:8021438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/02 23:18(1年以上前)

   この価格コムでは D700 ¥327,999
   同じ価格コムの EOS 5D  \206,300

   D700も、値段が、5Dなみに、早くこなれてきて欲しいですねえ、、、、
   D300の下落率を考慮すると、実現は、1年後????

書込番号:8021710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/02 23:28(1年以上前)

ソニーのフルサイズとキヤノンの5D後継が出揃ったら
D700の値段も下がるでしょうね

ニコンはさっさと出してその前に売りさばく作戦でしょう。

書込番号:8021769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件

2008/07/03 01:06(1年以上前)

キヤノンのデザインも力強くて攻殻機動隊とかに出てきそうですが(勿論悪い奴)、それを置いといて、
D700の頭から下腹部(胸部)まではエジプトコブラの形を型とってると思いませんか?

書込番号:8022312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/03 02:05(1年以上前)

> D700はスロープになってしまいますね

本当ですね。
今まで気がつきませんでしたが、カタログや壁紙を
見ると、確かに曲線になっています。

さすがにニコンは、キヤノン機のように丸くはなら
ないとは思います (^^

私も個人的には、リーゼントの いかり肩が好きです (^o^

書込番号:8022473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件

2008/07/03 02:17(1年以上前)

D300は四ヶ月で二割オフでしたので、年末は24万以下になると思います。
同じ下がり率で30万から20万切れるまで、八ヶ月で十分ですが、
実際一年かかるかも知れません。キヤノンとソニーも頑張ってくれると良いですね。

書込番号:8022490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 07:40(1年以上前)

にゃんでさん

周辺機器(ストロボ)にボディのデザイン合わした....って
逆でしょ(笑)それとも『ギャグ』かな♪

書込番号:8022894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 08:55(1年以上前)

...にしても、ミラーがデカくなってるのに
レリーズラグが速くなってるってスゴいことだと思います

書込番号:8023055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 08:59(1年以上前)

それと..

私が初めてデジ一買った頃の普及期である『D60』(キヤノンのね)と
同じような価格なんですね、D700って...(遠い目)

書込番号:8023063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/03 17:38(1年以上前)

>しんじ003さん

SB900も丸っこくなっているので、(丸くするというコンセプトの元で双方を)デザイン的に合わせた感じでしょうかね。

・・・と、とっていただければ幸いです (^^;

書込番号:8024543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

注文して来ました

2008/07/02 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

超久々の書き込みです こんにちは
今日の朝刊で、D700の広告を見て初めて発売を知りました
なので、ここに来たのも超久々です
4月頃得た情報で、設計は完了してると聞いていたので
今年中かな?・・・と思っていたら、偉い早くてビックリです

・丸型ファインダー・・・良いですね
・DXフォーマット対応・・・ニコンらしい 使う使わないは別として
・8コマ/秒・・・考えていた以上の性能でした
・マルチCAM 3500を採用してきたのにはビックリ
 (マルチCAM2000でも良かったけど・・・馴れてるし)
・MB-D10を買えばEN-EL4が使えて電池を気にしなくて良いし

出来れば内蔵フラッシュは要らないので、視野率を少しUPして欲しかった(贅沢か?)

で・・・
価格ですが、D700+MB-D10で 31.3万でした
(大手家電店です)

又情報として
キタムラは本体29.5万で価格統制の指示が有るため、均一価格の模様です


最後に
D700+MB-D10+EN-EL4a+MH-21と揃えるなら
D3買った方が良さそうですね

書込番号:8019591

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/02 16:16(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
先ほど、所要にてキタムラにいきましたら、
D700を持ったニコンの営業マンがいまして実機を
触らせてもらいました!
私は、キャノンを使っていますが欲しくなってしまいました。
営業マンにも、もちろん薦められました。先立つものが・・・
見た目はD300とさほど変わりませんでした。
買うことはできませんが、出てくる絵がとても楽しみです。
これからの3週間が長いですね!

書込番号:8019946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 17:34(1年以上前)

長いよね〜(笑)三週間。
私も触ってみて決めようと思うわ。
思うわって買う気満々だろって(笑)
あと単よね〜。
ずっと待ってるのに…。
待つのキライなの(泣)

書込番号:8020138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/02 18:55(1年以上前)

MT46さん、こんばんは。
早速のご予約、おめでとうございます。
今日の予約なら、きっと発売日には手にすることができるのでしょう。
手にしたら、色々レポートをお願いします。
私は、パスするつもりではいますが、正直なところ、気になってはいます。

書込番号:8020421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2008/07/02 22:53(1年以上前)


 おひさしぶりです。 MT46さん。

 ご予約おめでとうございます。
 晴れて、オーナーになられましたら、レポートお願いします。

  > 最後に D700+MB−D10+〜揃えるなら〜良さそうですね

  D700+MB−D10コンビの感触が知りたいです。
  こちらを取るか。D3を取るか。 迷うところです。

書込番号:8021572

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/07/03 12:14(1年以上前)

みなさんこんにちは

>3週間が長い
発表を知ったのが昨日で、即日予約した為か
マダ実感が余り無い・・・って感じなので
これから長く感じられるかも・・・です

>レポートをお願いします
発売の日には間に合うとの事なので
購入次第レポします


>ボギー先輩@ホームさん
>こちらを取るか。D3を取るか。 迷うところです。
迷ったらD3が良いでしょうね
D一桁は造りが違いますので
ただ携帯性に重点を置くなら、D700かも・・・と思います

書込番号:8023587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダー接眼窓

2008/07/02 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:256件

待ちに待った、(D3より)小型のフルサイズ・・・。
昨日、早速予約をしてきました。

D300は買わずに、半年間D200で我慢して良かったです。

現在所有している・・・、
@D200
AMB-D200
BDX18-200
CDX18-70
は、これを機に手放すつもりです。

子供の運動会の時などでの望遠撮影では、DXの恩恵を授かれますが、
やはり、FXには以前からあこがれがありました。

何より、画角の部分だけで言えば、
銀塩と躊躇なく併用できるのがありがたいです。
レンズの持ち出しの選択にも・・・。

さて、写りや機能に全く関係ない意匠的なことですが・・・、
D700の
@ファインダー接眼窓が丸いこと(四角は安っぽい)
AターミナルカバーがD300やF6より多少格好良くなったこと
が、とても好印象です。

ターミナルカバーは、紛失などの利便性などはともかく、見た目は、
D200の様な、樹脂製のタイプが好みでした。

発売日が、楽しみです。
ニコン党ですが、5Dにずっとあこがれていましたから・・・。

書込番号:8018646

ナイスクチコミ!1


返信する
n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/02 08:26(1年以上前)

普通に丸型アイカップが使えるのが嬉しいですね。

書込番号:8018668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/02 08:35(1年以上前)

おはようございます。

7月25日が待ち遠しいですね。(^-^)

>これを機に手放すつもりです。

フルサイズ手にしたら DX 必要ないですからね。

>子供の運動会の時などでの望遠撮影では、DXの恩恵を授かれますが、

同じカメラでいえばクロップはトリミングと同じですから FX に統一した方が便利だと思います。
さらに、DX だとわずかにフレームアウトしたときも、トリミングなら救われる場合もあります。

書込番号:8018686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件

2008/07/02 08:36(1年以上前)

そう言えば、そうですねー。

丸型の利点は、何も意匠的なことだけでは無いでしたねー。

F一桁やD一桁シリーズのアイピースなどを活用できますねー。

書込番号:8018691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2008/07/02 08:38(1年以上前)

スレ主さまのお手持ちの機材だと、売却しても使用感の少ない美品で合計で8万チョットでしょうか。
D300の販売でD200の中古買取相場は悲惨なほどに落ちてしまいましたし、今後もさらに下落するでしょう。

大きい金額と言えば金額ですけど、逆を言えばDX機としても予備機としても残したほうが良いのではないでしょうか。
エントリー機種や今後もDX機は販売されるでしょうから、特に18-200は重宝すると思います。

全てを売っても安めのレンズ一本の代金にしかならないのであれば、残しておいて活用した方が有意義かと思います。

書込番号:8018694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2008/07/02 08:58(1年以上前)

28Ti・35Tiさん 

私は丸型の深いアイピースも、 NIKON の魅力の一つだと思っています。
コレを付けると横からの光が遮断され、ファインダーへの集中力が
一気に高くなります。
これからの季節は、ちょっと暑いのが欠点ですが (> <)

書込番号:8018743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/07/02 09:15(1年以上前)

Depeche詩織さん、
アドバイス、ありがとうございます。

私もいろいろ悩み考えました。

銀塩で言うとFM2の様な、作りのしっかりしている・・・、
できれば、金属ボディーの小型機(D80後継機?)がDXでニコンから出れば、
今後もDXの使用を考えますが、
D700があったら、D200は明らかに使わなくなるような気がします。

また、その小型機(D80後継機?)には、24oなどの単焦点や
まだ見ぬニコンAFパンケーキレンズをつけたいので、
手元の18-200oは使わなくなるような気がします。

銀塩カメラは、レンジファインダーや一眼レフなど複数台使っております。
40〜50年前のカメラで、ポジや白黒で撮るのが楽しいです。
それぞれのカメラに愛着がありますので、手放せません。
増える一方です。

歴代所有のカメラで唯一あっけなく手放せたのが、D100でした。
初めてのデジタル一眼レフでしたが、愛着がわきませんでした。
プラボディーに馴染めないのと何より画質が・・・。
D200購入時、下取に出しました。

ただ、D200を2年半ほど使ってきましたが、D200には愛着があります。
それなので、今回手放すのは寂しい限りですが、
将来的な使用頻度などを考え、今のこのタイミングで手放すことにしました。

書込番号:8018779

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/07/02 09:38(1年以上前)

28Ti・35Tiさん 

こんにちは。
DK17Aアイティフォグファインダーアイピースを使えるのは助かります。
接接眼目当てDK19と組合わせると、横からの外光をさえぎりつつ、ファインダーが曇るの抑制できます。

夏場はDK19は辛いですけど(DK17Aだけつかいます)、冬場とかスタジオ撮影開始時や、屋外撮影ではとても助かります。


書込番号:8018834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 10:22(1年以上前)

D700といえども故障もありえますので、ボディ(D200)とレンズ1本は残してもいいのでは?

書込番号:8018968

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/02 11:53(1年以上前)

スレ主さま
それだけカメラをお持ちなら、D200を手放さないで、D700と二台体勢をお薦めします。
D700をワイド系、D200を望遠系にします。
私も、5Dをワイド系、40Dを望遠系にして使っていましたが、レンズ交換無しで殆どの場合に対応できました。

書込番号:8019191

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/07/02 23:10(1年以上前)

スレ主様、FXへの移行おめでとうございます。

なんだか、皆さん予備機を持つことに御執心ですが。。。
自分は必要ないと思いますよ。せっかくのフルサイズ機、集中して一台を使いこなす事もまっすぐでよろしいかと思います。

一度は下取りにだすと決めたなら気持ちは離れます。中途半端にサブ機扱いをするのはアレですし、これから先もDX機はコンパクトなものがどんどん多機能していくでしょう。とりあえず一台にして本当に必要ならばまた買い足せば良いし、その時に買い足す値段を考えたとしても必要となれば買うでしょうし後悔はしないと思います。

なんにせよ、良きフルサイズライフを♪

書込番号:8021671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2008/07/03 08:15(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

私の場合、銀塩一眼レフやレンジファインダーでのポジ撮影が多いので、
デジタル一眼レフを一度に2台持ち出して持ち歩くことは、無い様な気がします。
デジと銀塩の2台持ち歩きは、今までも結構しています。

経済的に余裕があれば、DXシステムを手元に残しておきたいのですが、
やはり、D700購入のため手放すことにしました。
本日、カメラ屋に持って行こうと思います。

書込番号:8022959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

まったく凄い新機種が登場しましたが、沢山の方が気になる1台だと思います。

 自分の予算やカメラの使用状況などを考え合わせれば少し気が早い話題なのですが、もしD700を入手するならば、常用で活用できるレンズはどれだろう・・・と考えてしまいます。
 
 使い勝手のいいサイズと写りを考えますと、どのレンズとの組み合わせが一番楽しめるでしょうか。ご意見がありましたらお教え下さい。
 

書込番号:8015271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/01 17:02(1年以上前)

とりあえず、こんなところでどうでしょう?(宝くじ当選コース?)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511872.10503511873.10503510224

書込番号:8015312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/01 17:04(1年以上前)

キットレンズのVR24-120oが、ベストマッチだと思います。

D3での作例から想像すると、DXでは今一だったこのレンズもFXでは見違えるような描写をしていましたので、FXセンサーとの相性は良いと思われます。

モチロン、金に糸目を付けないなら…ナノ系のレンズなんでしょうけど(笑

書込番号:8015323

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 虫・色 

2008/07/01 17:26(1年以上前)

F4ズームの同時発表も期待してましたが、残念!!
D700、まだ買えませんが、私が買うときはレンズキットにします・・・。
というか、手頃なレンズがこれしか無いような・・・。Dタイプは無しで(^^;

書込番号:8015406

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2008/07/01 17:32(1年以上前)

 >じじかめさん、
  
  まさに宝くじ当選頼みになりそなラインナップですね。 ^^;
 いやいや、王道の選択ですが、でかくて重くて高くて、機材を持ち出す機会が減っちゃいそうな・・・。D3ならば似合う夢かもしれまんせんが、もうちょっとお気軽なレンズって、ないでしょうか。

 >#4001さん、
 
 矢張りキットレンズが一番手ですかねー。これ使ったことは無いので良く判らないのですが・・・。想像なんですが、DXに比べてFXはレンズに厳しい性能を要求するようなイメージがありまして、レンズ選択に迷ってしまう気がします。(レンズ+ボディで購入だと、余計に購入を決めるハードルが高くなりますしね)
 金に糸目をつけなければ・・・D3ですよね。 

 もっとこうニッコールさんで、軽くて安くて写りのいい標準域のズームって作ってくれませんかね? 16-85mmVRのような感じで。

 または単焦点レンズのリニューアルでも嬉しいのですが・・・。




書込番号:8015430

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2008/07/01 17:46(1年以上前)

 >こねぎさん、

 F4ズームですかぁ、よく噂に聞くキヤノンの重宝シリーズですよね。
 どうしてニコンって中庸なサイズと価格の多くの顧客が魅力的と感じるレンズを作らないのでしょう。マーケティングの結果が下手糞だと、レンズメーカーが油揚げ取っていきますよね。
 やはりキットのレンズの選択心理としては、他に選択肢が残されていないってお感じですよね? (ため息)


 

書込番号:8015489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/01 18:18(1年以上前)

FXの標準レンズは現在のラインアップでは3本しかないです。
24−120mmは描写はシャープとはいえないレンズですね。
D700発売の機会にマイナーチェンジするべきだったと思いますが。

今の3本の中では24−70mmF2.8は別格とすれば、24−85mmF2.8-4の方がいいのではないでしょうか。

後はレンズメーカー製に頼るしかないですね。
タムロンの28−75mmF2.8や28−300mm(新旧どちらもいい)はコストパフォーマンス抜群です。

書込番号:8015611

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/01 18:33(1年以上前)

 F4ズームは200-400mmを買ってから待ちましょう・・・。

書込番号:8015662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/01 18:56(1年以上前)

藍月さん、こんばんは。
D700で使うレンズ、迷うところです。
ニコンも、FXフォーマットで使う標準レンズの充実を、はかって欲しいものです。
D100の標準レンズだった、24-85mm3.5-4.5Gなんてのがあります。
DXフォーマットでは、広角側が不足したのですが、FXフォーマットならバッチリです。
この手のレンズの復活があると良いですね。

書込番号:8015740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2008/07/01 18:59(1年以上前)

もちろん、その悩みを抱く方の為のメーカーの解答がレンズキットでしょう。Gレンズなら解調も出て、シアン浮きもありません。アトダマに面間反射防止コーティングも施されているので、デジタルに対応できますよ。

書込番号:8015759

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 虫・色 

2008/07/01 19:05(1年以上前)

小鳥さん、その手がありましたね!

って違っ!!(滝汗


藍月さん、

>レンズメーカーが油揚げ取っていきますよね。

シグマの50mmF1.4や、150-500 OS HSMは魅力ですよね(>_<)
FX買ったら、望遠は150-500にしようと思ってます。

書込番号:8015789

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/07/01 19:45(1年以上前)

藍月さん

今晩は

24−70F2.8とか当然使いやすいのでしょうが

28mmF2.8、35mmF2、50mmF1.4、85mmF1.4の4本の単焦点組み合わせたらいかがでしょう?
最新の倍率色収差補正機能使うと古めの設計レンズも生きてくるかと思います。

あとはAF−S300mmF4もシンプルな光学系でキレあるので、楽しみにしています。(D3だとちょっと重くて引きますけど、D700だとバランスは良さそうです)

シグマの50mmF1.4HSMも気になりますが、まだニコンマウントの発売時期が不明みたいですから、出てから考えようと思います。

書込番号:8015968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/01 19:56(1年以上前)

>もうちょっとお気軽なレンズって、ないでしょうか。

なら、とりあえずタムロン28-75mmF2.8(A09)って、お気軽すぎ?

書込番号:8016024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/01 20:19(1年以上前)

Seiich2005さん>
>24−120mmは描写はシャープとはいえないレンズですね。

私も、D200/D80の板では、このレンズを散々こき下ろした口ですσ(^_^;)アセアセ...
しかしながら、D3板で見た作例は、驚くほどキレのある描写で。。。
D200/D80板では、すっとぼけたような画像しか出てこなかったのがウソのような描写力でした。

藍月さん>
>DXに比べてFXはレンズに厳しい性能を要求するようなイメージがありまして、
>レンズ選択に迷ってしまう気がします。
多分・・・逆だと思います。
FXの方が集光率が良いので??・・・オールドレンズにやさしいようです。。。
というか、懐が深いのでDXほどシビアな性能は要求しないようですよ。。。
あくまでも、解像度?解像感?と言う視点での話です。。。
収差や周辺減光の話は、また別と言う事で。。。

現行レンズならAF24-85oF2.8-4Dは、面白い存在かも?
これって、銀塩では評判の良いレンズではなかったでしょうか?
このレンズ、最大撮影倍率0.5倍の「マクロレンズ」と言ってよい、唯一のズームレンズですし。。。
シグマの17-70oDC MACROみたいに使えるレンズじゃないのかな〜?

誰か、このレンズD3で使っている人いないかな〜?

書込番号:8016115

ナイスクチコミ!1


burender5さん
クチコミ投稿数:60件

2008/07/01 20:33(1年以上前)

>24−120mmは描写はシャープとはいえないレンズですね。

発売された頃フィルムカメラでは片ぼけとか散々いわれてましたね?

書込番号:8016169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2008/07/01 20:57(1年以上前)

 VR24−120mmは、画質的にはイマイチなレンズなので、D700に併せて、VR24−120mm IIとして、リニューアルするものと、勝手に思い込んでいました。何と、現行のまんまキットを組んできたので、逆に驚きました。

 理想は24−70mm F2.8ですけど、EF24−105mm F4L ISのようなレンズも欲しいなぁ…。

書込番号:8016298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/01 21:01(1年以上前)

とりあえずは、14-24mmF2.8、50mmF1.4ZF、35mmF2ZF、25mmF2.8ZFをメインに、
・・・あとタムロンの90mmF2.8やニコンの20-35mmF2.8辺りも楽しみですw
標準域はDXレンズしか持っていないので、今後の検討課題ですw

書込番号:8016323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/01 21:03(1年以上前)

リニューアル3520
リニューアル5014
リニューアル8514

 きっと楽しめると思います。私も待っています(^^;)。出る気配が無いのが痛いですね・・・。

書込番号:8016339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/01 22:16(1年以上前)

>DXでは今一だったこのレンズもFXでは見違えるような描写をしていましたので

これ良く聞くんですがどうしてですかね?
FXで悪くてDXで良いというのであればなんとなく分かりますが・・・
発売当時からあまり良い評判は聞かなかったので今更という気がします。

ニコンには、キャノンの24-105/4Lと同等の焦点距離のズームレンズを出して欲しいな。


書込番号:8016866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2008/07/01 22:30(1年以上前)

もうお願いだから8514ナノクリGだけは、早く出してくださいニコンさん。DC135くらいの階調の肌の湿度で。

書込番号:8016973

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/07/01 23:52(1年以上前)

D3はレンズに寛容なカメラでしたから、きっとD700もその線でしょう。
一般に、フォーマットが小さくなるほど、レンズにはシビアだと思います。
フィルム時代でも、ブローニー判(645とか67)のためのレンズよりも
35ミリ判のためのレンズのほうが、一般に解像度等は上でした。

もちろん、大きなフォーマットのためのレンズは容積も(したがって重さも)
大きくなりますが、要求する「精度」に関しては寛容になるものです。

とはいえ、やはり24-120mmをリニューアルなしで載せてくるとは、ちょっと
意外でしたね!

書込番号:8017542

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

キットレンズ

2008/07/02 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1599件

D700が発表されましたね。素晴らしいスペックで驚愕しております。キヤノンユーザーの僕は、5D後継機を気長に待とうかと思います。

さて、今回D700にキット化されるレンズ。VR24-120ですが、D700としてのキットレンズとして、少々古いレンズを持ってきましたね。どうせだったら、VE24-120もナノクリ化してリニューアルし、キット化する方が良いのではないかと感じるのは僕だけでしょうか?

と、何はともあれ、VR18-200の登場で息を潜めていたVR24-120が再び脚光を浴びる日が来たことは良いことだとは思いますが。

僕は以前、D70を使っていたため、VR24-120はそのときのあこがれのレンズでした。

書込番号:8018581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 08:01(1年以上前)

>VE24-120もナノクリ化してリニューアルし、キット化する方が良いのではないかと感じるのは僕だけでしょうか?

私もそう思います。VRUにしてF値も3.5-4.5程度にしないとボディとマッチしないような気がします。

書込番号:8018615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2008/07/02 08:23(1年以上前)

とりあえずはキットとして付けられる比較的安価な手ぶれ補正付きの広角ズームがないのが問題でしょう。
キットレンズなんていらない人が買うべき価格帯だったり、機種選択だとは思いますけど、どんな人が買うか分からないのでレンズキットも用意せざるを得ないのでしょうね。

個人的にはVR24-120F4を新規開発して、それ以上を望むならナノクリ24-70を選択する方向が望ましいと思います。

書込番号:8018663

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 09:12(1年以上前)

Depeche詩織さんにものすごく一票。
ニコンさんたのむよ(笑)
単のS化もね(笑)

書込番号:8018771

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/07/02 09:28(1年以上前)

私もDepeche詩織さん一票

24−120は早々にリニューアルお願いしたいです...
と言いつつ、あちこちで皆様のご意見があるように

単焦点のAF-S化やナノクリスタル対応もお願いしたいですね。



書込番号:8018803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/07/02 10:25(1年以上前)

おはようございます。

確かに、DX機で使用した限りですがVR24-120には不満があり、ドナドナしました。
FX機では真価を発揮できる???

評判が芳しくなかったレンズを、キットにして在庫処分?(^^;(言いすぎかもですが)

D3とD700を比較すると、当然ながら総合的にはD3優位でしょうが、
D700にはD3にない部分もあり、魅力的ですね。

 

書込番号:8018980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 10:55(1年以上前)

>評判が芳しくなかったレンズを、キットにして在庫処分?(^^;(言いすぎかもですが)

そんな、本当のことを・・・

書込番号:8019055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/02 11:23(1年以上前)

キヤノン5Dや後継機を目標にしましたがニコンの発表で混乱しました。
マァ サッサと買えませんが。
D3も良いし。
1DsVも良いし。

書込番号:8019127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/02 13:02(1年以上前)

>確かに、DX機で使用した限りですがVR24-120には不満があり、ドナドナしました。
>FX機では真価を発揮できる???

D2xとD3の両方所有しているプロカメラマンの方の話では、
D2xでは良い描写をしたレンズがD3ではイマイチになったり、
逆に、イマイチで使ってなかったレンズがD3で使うと相性が良かったり・・・。
『ソフトとの相性かも?』・・・そんな事を言ってました。

もしかしたら、VR24−120mmはD700と抜群の相性だったりして・・・?

書込番号:8019416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/02 14:19(1年以上前)

もしかしてリニューアル?って思ってレンズの口コミ見てみたらD3で使われてる方の書き込みありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510211/SortID=7773329/

書込番号:8019635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/02 17:12(1年以上前)

う〜ん。。。別のスレでも力説したけど、中々同意が得られないなあ〜(笑

VR24-120o・・・私も確かにD200/D80のDX板では、散々こき下ろしましたが。。。

ことFXとなると・・・そー簡単に切り捨てる事が出来ないレンズだと思いますよ。

見栄はらずさん ご紹介の作例もその好例です。。。
この作例は、撮影テクニックも素晴らしいですけどねσ(^_^;)アセアセ...

こちらも、ハッとさせられた一つです。。。同じくD3の作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7169838/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VR24%2D120%87o%81%40D3&LQ=VR24%2D120%87o%81%40D3

書込番号:8020077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/02 21:44(1年以上前)

ニコンのナノクリ、シグマのDG、タムロンのDiもコーティングですが、
通常使用では旧タイプとの差は極々微細だと思います。

それはさておき、24-120はD3登場から見直されつつあるレンズですね。
価格もこなれてきているし(24-70の半分以下)、D700で一眼デビューする人が常用として使うには良い選択だと思います。

書込番号:8021191

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/07/02 22:46(1年以上前)

今晩は

やはり24−120のリニューアルは期待薄ですかね???

ニコンとしては新しく構成したF2.8の3本セットでのお買い上げを期待したいところでしょうし。(笑

フォトキナで何か新しいレンズ発表あるのを期待して待つことにします。

書込番号:8021534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング