
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2013年2月24日 10:17 |
![]() |
86 | 32 | 2013年9月24日 16:53 |
![]() |
23 | 10 | 2013年2月4日 21:53 |
![]() |
64 | 45 | 2013年2月10日 23:33 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2013年1月21日 23:04 |
![]() |
25 | 24 | 2013年2月6日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、娘の通う小学校のスキー大会で8GB×4枚で撮影に臨みました。
連写&RAW+JPEGで撮っていたため、約350枚でメモリー交換となり
娘の同級生を撮り逃してしまいました。
これから数年は撮影の機会があるため、容量の大きいものに
入れ替えていこうかと思い、取説を確認したところ8GBまでとの記載がありました。
SanDiskのExtreme 16GBか32GBを使えるのか、ご教授ください。
よろしくお願いします。
2点


ナイトハルト・ミュラーさんに1票。
64GB買って、縦グリップの高速シャッターでいっぱい撮ってください。
書込番号:15784918
1点

ナイトハルト・ミュラー さん
早速のご教授ありがとうございました。
そちらのHPはチェックしていませんでした(汗)
早速購入したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:15785075
0点

DX→FX さん
ありがとうございます
8GB×4枚より、32GB×1枚のほうが快適でしょうね。
縦グリ付けっ放しになりそうでコワいです
書込番号:15785094
0点

解決済ですが
一枚だと、もしもの時に撮影したデータが全てパーになる可能性も有ります。
数枚を持っていた方が良いかと
書込番号:15785391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直じぃ さん
ありがとうございます。
今まで3〜4年で20000ショットくらい撮っていますが
今回のみおよそ28GB使用でした。
ほかの行事は8GB1枚で足りるんですが・・・
何とか予算確保して複数枚購入したいと思います。
書込番号:15786133
0点

私はむしろ大容量1枚をお勧めします。
32GB1枚で今まで使っていたカードを予備として持っておく、で十分だと思います。
ただし、安いCFではなく、サンディスクなどの信頼性の高いものを選ぶのは必須です。
D700なら、エクストリームくらいまでで充分で、エクストリームプロを買う必要はありません(D700が高速転送に対応していないので)ので、まだ出費は比較的抑えやすいと思います。
書込番号:15786392
4点

KCYamamoto さん
ありがとうございます
今までに買ったカードもまだまだ使えるので
今回は32GBを1枚購入してみようと思います。
書込番号:15787154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レスにて失礼いたします。
D700に32Gの以上のCF使うと、液晶再生表示にとても時間が掛かり使えたものではありません。メーカー、グレードを上げても同じです。
D3(s)、D700には16Gを複数枚持つのが良いです。
書込番号:15800154
2点

すとろぼらいとさん
ご教授ありがとうございます。
>液晶再生表示にとても時間が掛かり使えたものではありません。
とのことですが、記録のほうはいかがでしょうか?
自分の使用方法は、最初に試し撮りをして大まかな露出を確認後は
液晶画面はほとんど使用しません。
今後7年ほど子供のスキー記録会が続きます。
今回のように撮り逃したくないので、できることなら32GBを
使用し、メモリー交換をしないで済ませたいと思ったわけです。
が、記録にも時間がかかってしまうようでは、使えない可能性も
あるので困ってしまいます。
お暇なときに、体感やイメージでかまいませんのでご教授願います。
書込番号:15800224
0点

記録に関してはSUNDISK EXTREAM PRO 32GとEXTREAM 16Gにスピードの違いは無いように思いました。(D700の場合)
RAWで連射したとき、カメラの持つバッファが解放される時間に差が出るかと思っていましたが、体感できる程ではありませんでした。
全く確認せずフィルム時代のように撮るのでしたら、64Gでもよろしいかと思いますが、最初の一枚でも再生確認がいつまでたっても出来ないような状態だと、次の撮影に支障をきたす場合があるかもしれません。
書込番号:15800796
1点

すとろぼらいとさん
返信が遅くなってしまい申し訳ございません
早速のお返事ありがとうございました。
すとろぼらいとさんのご意見を参考に
32GBを1枚追加し、8GBを予備にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15810021
0点



初めまして。
現在、D600とD800を所有しておりますが、レンズを出来るだけ脱着したくないので、もう一台カメラの購入を考えております。メインは基本D800で、D600はサブとして使っております。
コストパフォーマンスを冷静に考え、またD800とD600の性能には十二分に満足しているので、無理してD3を購入する必要はないかなと思う次第です。
そこで少し気になったのが、このD700です。画質等はレビューにも書かれている通り文句のつけようはないのでしょうが、画素数が既存の2機と比べると少ないのが気になります。細部までしっかりと解像してくれるのかどうか。またファインダー視野率や操作性の部分で物足りなさはないでしょうか?
それであれば、もう少し頑張ればD600の新品がもう1台手に入りますし、それが一番良い様な気もしますが、このD700を一度は使用してみたい欲もあり悩んでいます。
贅沢な悩みですが、どうぞご教授下さい。
5点

ちなみに被写体は様々です。妻や子供のポートレートや、風景スナップ夜景も撮ります。サッカーが好きなのでスポーツ撮りもたまーにですが行います。一番好きなのは風景スナップです。
書込番号:15742675
1点

D600で満足されているのなら、D600買い増しで良いのじゃないでしょうか?
D700の方が機能的にD600より優れている点としては
・最高 1/8000秒のシャッタースピード(D600 1/4000秒)
・51点AFエリア(D600 39点)
・約8コマ/秒(要バッテリーグリップ)の連写性能(D600 5.5コマ/秒)
・広いAFエリア
・レリーズタイムラグ 約40ms(D600 約52ms)
・X接点 1/250(D600 1/200)
・アイピースシャッター内蔵(丸形ファインダー)
等ありますが、D800やD600の画素数になれてしまうとD700では物足りないと思います。また、D700の電池EN-EL3eはすでに製造終了となっていますので長く使いたいのであればバッテリーグリップ(単三電池使用可)の追加も必要かと思います。
質感や連写性能から個人的にはD700からはなれられないですが、価格以外にD700に魅力を感じていないのなら新しいD600かと。。。
書込番号:15742709
6点

お持ちの機種間でバッテリーの使い回しもできますし、D600が良いような気が。
純正のEN-EL3eは、若干お高めでもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000172993_10805510259
書込番号:15742732
3点

>ジェンツーペンギンさん
早速のご回答誠にありがとうございます!!
>・最高 1/8000秒のシャッタースピード(D600 1/4000秒)
これは惹かれます。。屋外での撮影の時、絞りをもう少し開きたい場面でたまにD600のSSに不満を感じる時はありますね。。
>・51点AFエリア(D600 39点)
AF精度が高まるのも魅力です。
>・約8コマ/秒(要バッテリーグリップ)の連写性能(D600 5.5コマ/秒)
これが一番惹かれるかもしれません。SSと組み合わせると動く被写体にスムーズな撮影が出来そうですね!!
・広いAFエリア
うーん。。ますます迷います。ちなみにD3に対してはどのような見解をお持ちですか??
書込番号:15742736
2点

>ナイトハルト・ミュラーさん
こちらも早速のご回答誠にありがとうございます!
なるほど、先程のジェンツーペンギンさんもおっしゃられていたようにバッテリーも考慮しないといけませんね。
そこまで考えておりませんでした。(恥)
書込番号:15742752
1点

>これは惹かれます。。屋外での撮影の時、絞りをもう少し開きたい場面でたまにD600のSSに>不>満を感じる時はありますね。。
これに関しては、D600とD700はイーブンですよ。
D600は感度がISO100始まり、D700はISO200始まりなので、「絞りを開きたい」場面での実質的な限界は同じです。(同じ絞り値であれば、ISO100の1/4000とISO200の1/8000は同じ露出です)
なので、この点については、D700にしても解決はしないです。
書込番号:15742789
6点

D3は、機械としてはまるで別物。
ただ、ハイエンドアマチュア由来の連写多用していない中古マシンがありますかどうか。
それでもD3はお奨めですね。かなりでかいし、ちと重いですよ。
書込番号:15742798
3点

>Smily2004さん
確かに!!であればこだわる点はAFポイントが51点という所とシャッタースピードですか。
D700は現在は中古のみということも気になります。
書込番号:15742822
1点

体はひとつなのに三台もいりますか??
以前に取材でD2X×2台+S5proの3台を持って行きましたが
お荷物以外の何者でもありませんでした。
ちなみにD一桁を一度買うと戻れなくなります・・・・・
書込番号:15742891
12点

>うさらネットさん
やはりD3はオススメですか。。
>ブローニングさん
そうなんですよねぇ。。普通に考えると3台もいらんやんっ、ですよねぇ。持ち運びも大変だろうし。
でもやはりD3の性能は認められるのですね!
戻れないとは。。具体的にお聞かせ願えますか?
書込番号:15742909
2点

こんにちは
デジ一は、画質、機能、操作性ですが、D3(S)はお持ちのカメラとは違いますよ。
どう違うかは、感覚的に判っていても実際どうかは使って見ないと判らないです。
D800Eに、関心は有りますが…
留意点、
総シャッター回数。
書込番号:15742982
2点

D600を売ってしまってD4(D3s)にすると一番シアワセになれると思いますが・・・D600はどうして買われたのでしょう?大きさと軽さ以外あまりメリットが無い気がしますが・・・
冗談はさておき、二台持ちが限界ではないでしょうか。DXと併用ならいざしらず、FXで3台もいらないと思います。
レンズ交換は外でも平気でします。ゴミが付いたらローパス清掃を頼めばいいわけですし、そこまでビクビクしなくてもいいと思います。
ちなみにD700使っていますがD600はおろかD800とも別格のボディ剛性な気がします。メカとしての出来がかなり良いです。画素数が物足りなかったり、写真撮影しか出来ないと古さを感じさせることもありますが素敵なシャッター音と連射8回/sはずっとD700を使おうという気になります。ただ、高感度が今一歩なので今買うならD3sですね。D3はD700と同じセンサで少し古すぎます。
どちらにせよ、D800と600を使い込んで、限界が見えたら考えられたらいかがでしょう。ボディに投資せず、レンズにお金を掛ける道もあるわけで・・・取り留めの無い話、失礼しました。
書込番号:15743006
10点

スレ主さん、
シャッタースピードに関しては、他の方も書かれているように絞りを開けたいだけでしたら実質関係ないですし、動体を1/8000で止めたいかどうかだと思います。
51点AFについても精度についてはどうでしょうね??D600でもAFポイントに隙間があるわけではないですし、新しい分精度についてはD600の方が上かも?と思っています。どうしようもないのはAFポイント面の広さですね。ただ、AFポイント面の広さはD800と変わらないですしD800はF8対応ですから、D800とD600をお持ちのスレ主さんにはあまりD700のアドバンテージはないかと。。。
秒間8コマも秒間5.5コマで撮れない物が急に撮れるわけではなく、「あと少し」という不満が減るレベルかと思います。秒間8コマといってもレンズがついてこれなければピンぼけですし、秒間3コマから秒間5.5コマになるよりも感動は少ないと思います。それよりはシャッター音が明らかに違うので撮っていて楽しいのは確かです(もともとD700はシャッター音が大きいです)。場違いなところで撮影してると、周りに振り向かれるし、場合によってはにらまれますが。。。
>うーん。。ますます迷います。ちなみにD3に対してはどのような見解をお持ちですか??
D3はもっていないですしD3s/D4を試写した事しかないのですが、D3はD700よりも古いしD700はもともとD3と同じセンサーを使っている、といわれているので個人的には興味はないです。D3はセンサークリーニング機能もついていないですし、バッファ増設済みのD3がD700よりも安ければ考えますが、それだったらD3sかな〜、と。D3sはD700よりも高感度性能があがっていますし、連写性能が上ですからね。ただ、D4になってF8対応や顔認識がついてD3sは興味がなくなってしまいました。
個人的にはD一桁機に踏み切れないのは値段ももちろんありますが、縦位置のグリップの浅さなんです。AFユニットが大きいのかカメラ下部が出っ張っていてグリップが浅いんです。D700+BGの方が僕の手には持ち易いです。
あとはD一桁機は大きいんですよね〜。バッテリーグリップにEneloop突っ込んだD700よりもD一桁機の方がかるいので重さは問題ないのですが、縦位置グリップがはずせないので、バックに入れるのは結構かさばります。ほぼ間違いなく今までのバックは使えないです。D700ならばらせますから工夫すれば入ります。こういった融通の利くところもD700が好きな理由です。
性能で言ったらD一桁機>>>>(越えられない壁)>>>>D700ですけど、アマチュアですしD一桁機ではないと撮れないような写真がとりたくなってからでよいかな〜、と思っています。(カメラだけにお金を使っているわけではないので。。。)
撮影対象についての書き込みは後で読んだのですが、特別にD700が有利なシチュエーションがあるようには思えません。が、D700のようなミニ一桁機は今後でない可能性もありますし(しかもFXカメラでD3/D3sと共に画素ピッチが一番広い)、D800とD600を両方買えるだけの財力があるのであれば、状態のよい個体を時間をかけて探して購入してみるのもよいかとは思います。(繰り返しになりますが、D800とD600を適切に使い分けていれば性能面での大きなアドバンテージは感じないと思います。)
書込番号:15743094
4点

D700は処分しましたが、D3は所有しています。
画質は個人的には全く問題ないですが、視野率はどうしても駄目ですね。
今後もD3を処分することはないと思います。
でも中古ならどちらも買いません。
D600でいいんじゃないですか。
書込番号:15743169
3点

>robot2さん
そんなに一桁機は違いますか。撮るとわかる、悪魔のささやきのようです。。
>takokei911さん
こちらも新たなご提案が!なるほどD4ですかぁぁぁ。。。実はD600は単純に廉価なフルサイズで、軽くしかも高感度はD800よりも上回るという所に惹かれて衝動ポチ君が一直線に走っていった結果です(恥)
でも性能はさすがフルサイズで、先に述べた通り不満はありません。良い画をたたき出してくれます。
D4かぁぁ。。何かまさかの提案だったので、驚きです。さすがにそこまでとなるとかなり厳しい(あっ、クレジット分割したらいけちゃうかも??うわーーー。ダメダメ。)
>ジェンツーペンギンさん
急ぐ必要もないですよね。でもちょっと種火が付いてしまっていて消せるかなぁ。。
D3とD4の違い、かなり参考になりました。慌ててD3を買わなくてホントよかったです。
ただD700の評価される所以を体感してみたいのは事実ですが。。
書込番号:15743272
0点

futibolさん
>戻れないとは。。具体的にお聞かせ願えますか?
小難しい事は私も分かりませんが大抵の事はこなしてくれます。
私は猛禽撮りをメインしており以前は旧機種使いで「努力と根性とちょっとの幸運」を信条としていました。
ところがD4を購入したところ努力と根性の部分が「楽」と言う字に変わってしまいました。
無論その気持ちは忘れてはいませんがね。
書込番号:15743422
3点

あっそれとジェンツーペンギンさんがD一桁の大きさの事を書かれていますが、
逆に私はD一桁メインなのでBG無しのカメラを持つと軽くて小さくちょっとだけ
躊躇する事があります。
馴れって怖いですよね。
但し、あとちょっと小さければ上手く収まるんだけどな〜って事は実際日常茶飯事です。
書込番号:15743492
1点

こんにちわ
D4行けるならD4が良いと思いますよ
D3S D3 D700はバッテリーの供給の心配がありますね 勿論部品もですが
と言いつつ 私は D3S D700 D300S「嫁さん用」と同じバッテリ仕様で使ってます
供給が途絶える可能性もある と言うことは御承知されてた方が宜しいかと思います
書込番号:15743553
2点

操作の統一性から、お持ちの機材と同じD800またはD600を追加して、大三元レンズを装着した方が撮影が楽かもしれません。
一桁にこだわりがあるのであれば、D4に行かれた方が幸せかも。
シャッター時のショックが少ないなど、細部のつくりが違います。
D700は機械的な部分で魅力がありますが、バッテリーに不安があります。(縦グリップを装着すれば解消しますが。)
書込番号:15744466
1点

最初に書いて、すぐに消して書かなかったのですが、
簡単に思うことを書きますが、いまD700は中古、相場がちょっと上がり始めて10万越えあたり。とりあえず買ったら如何ですか?
使い心地が悪いとみたら、すぐ売ったらいいのです。
僅かのお金は損するかも知れませんが、試した満足だけは残りますよ^^
D800、D600を買われる財力がある方です。
D700がダメだと思ったら、D600もう一台。
もしくは、三台もいらないから、D4にしちゃうとか。また道が開けるのではないでしょうか。
使用感を人に聞いたとて、素人さまではないのですから自分が納得しないとダメでは御座いませんか?^^
なんでもそうですが、持たないと解かりませんって♪
書込番号:15744747
5点

>現在、D600とD800を所有しておりますが、レンズを出来るだけ脱着したくないので、もう一台カメラの購入を考えております。
『レンズ交換したくないので、ボディをもう一台』って云うのが、個人的には良く理解出来ません (^^;;
特に、『気になってるのがD700』と、今お使いの機種よりも随分と古い機種と云う点.....
3台持ちで、オマケに機種が全部バラバラ..... って云うのが、何とも『ボディコレクター』のニオイがプンプン (^^)
広角、標準、望遠のそれぞれのズームを『それぞれ別の3台のカメラに付けて.....』と云うのは、悪い考えではないかもしれないけど、であれば『次の1台はD800かD600を.....』と云うのがお勧めかも?
書込番号:15744811
0点

どうも
さて、どれを選んで頂いたら良いでしょうか??
僕ならお持ちのD800&D600を手放して、新たに
D4&D800Eの購入するかな。(今はこの2台体制です)
で噂のD4xが出てくれば?? D800Eは下取りかな??
ニコン一桁は使わないと??です。はい
書込番号:15747628
2点

>D700の電池EN-EL3eはすでに製造終了となっていますので、
EL3eは まだ製造しているそうです。バッテリーにかんしては当分心配ないと ニコンで確認
(2月5日現在) だそうです。
書込番号:15772670
3点

>EL3eは まだ製造しているそうです。バッテリーにかんしては当分心配ないと ニコンで確認(2月5日現在) だそうです。
お〜、電池の問題はただの日本の法律の問題なので以前より国外では製造していたはずですが、国内製造(or 輸入?)を再会したとなると例の保障部品の特例(?)を通したんでしょうかね?
以前からEN-EL3eは使用者が多いので(値段はともかく)電池が手に入らなくてこまるような事はあまりないはずですとニコンショールームで聞きましたが、これで電池の心配はなくなったようですね。
書込番号:15773580
1点

futibolさん
今晩は。
>メインは基本D800で、D600はサブとして使っております。
イイですね〜羨ましいです。
私は、D600メイン、D300sがサブです。
D700をサブで選ぶ気は分かりますが。。。。
でも、D600を使っていてもD700の存在は気になりますが。。。。。
書込番号:15774357
1点

前にkakaku.comに5台くらいのボディを持っている人の写真がアップされたことがあった。
それぞれレンズつけっぱなし。
もちろん、5台全部持っていくわけではなく、撮影対象によってそのうち
2台を選んで持っていく。えらく贅沢な話だけど、お金さえあればできる。
カメラは同じほうが操作性が同じなので楽だと思うけどね。
レンズ同じで(2本)、カメラ別々までいけば、本物の道楽。撮影対象に
よって使い分ける。どこまで違いが出るかわからんけど。少なくとも
D700とD800は違いがわかる。
書込番号:15784965
0点

Expeed世代とそれ以降の世代では絵作りがまるで違うので、サブ機にはなり得ないのではないかと思います。
知りたいという欲求を満たすためならばD700のご購入でいいのではないでしょうか?
書込番号:15785218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D700の中古も有りだと思いますよ。私の場合はAF-S14-24oF2.8G EDをまず選択してCanon5D Mark2に使用する予定でした。
しかし、D600はまだちょっと高いので中古のD700にしたのです。3台同時体制で撮影(星野)することがありますが、D700には満足してます。Canon5D Mark2は天体用に改造してますけど。
デジタル時代のカメラは家電と割り切ってレンズ選択の道をお勧めします。
書込番号:15797201
0点

2台で十分でしょ、、、。
広角ズーム
望遠ズーム
単焦点
とかですか?
むしろそのあまったパワーを三脚やライティングに注いだ方が結果として良いのではと思います。
書込番号:15802046
0点


D700、今となっては視野率95%とか1200万画素など旧機種のスペックです。
とはいえ、お金があるのなら買ってもよいのでは。
D3にはおよばなくてもがっちり・ずっしり感はD800/D600には無いものです。
プチオールドニコンを楽しめることでしょう。
D700からD800に買い換えましたが、下取りに出すのではなかったと若干後悔してます。
もともと高画素派ではなかったので。ただ、もっていたとしてもどう使い分けるのかという問題はついて回ります。
ま、使い分けるというよりは、今日はD800ボディで楽しむ。次はD700ボディで楽しむといった感じになるでしょうね。
書込番号:15806614
4点

こんにちは、
私はD600からD3中古を購入しました。
D3の魅力はなんといってもそのパワーです。
ことに高速連写能力はD3が断然優位です。
画像の解像も場合によってはD600よりも現像プログラムで融通が利くような気がします。
D600は小型軽量が武器、こに見合う軽量なレンズとの組み合わせがいいかも。
D3はボディ側のAF駆動モーターのパワーが痛快、Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDのような
重量級レンズの使用には有利なような。
ある種の覚悟と準備で使用するカメラかと
と、そんな私は次回、D700もいいかなっと思う一人です。
書込番号:16627516
0点



いつも価格.comで、お世話になっています。
私、D700を発売半年後ぐらいに購入し、ずっと愛用してきた日曜カメラマンです。
初めて使用した頃は、ISO感度の素晴らしさに驚愕したのを今でも覚えています。
数ヶ月前に、駅伝の大会で知人を撮影していた時に、ある時から突然、画面全体に規則正しく白いドットが写ってしまっていました。その後の画像には、全てその症状があらわれていました。
その1ヶ月後ぐらいに、新宿のニコンのサポートセンターに行って見てもらったところ、見ていただいた方は「こんな症状は、初めて見た。」ということでした。(コンパクトフラッシュに画像を入れていきました。)しかし、その時はその症状は現れず、たまたま自然発生的な電波のようなものに反応したのではないか?ということでした。無料でクリーニングもしていただき、安心して帰宅しました。
ところが、先日、またその症状が再発しました。レンズを変えたり、(今回の画像データは、AiAF35mm F2での撮影です。あえて、手ブレ画像をのせました。)コンパクトフラッシュを変えたり、いろいろ試した結果、RAWとJPEGの同時撮影では症状が出ないことは、わかりました。
しかし、今後、大事な撮影で、またこのような症状が出てしまうかもしれないと思うと、愛機であっても怖くて使用できません。また、サポセンには行くつもりでいますが、もし、何か対策というか…原因等がわかる方がいれば、教えていただく、書き込みをしました。
CMOS交換かな…?もしそうなったらいくらになるのだろう…と、ビビっていますが、ソフト的なものなら…という淡い期待もありつつ…
2点

サポートセンターでも見たことがない症状を解る人がこんなとこに居るのか
なかなか興味深いかもしれないですね〜。
書込番号:15714735
6点

白いドットがどこに写っているのか画像から良く分かりませんが、保存した画像がおかしくなっている場合
あくまで可能性ですが
可能性としてSDカードを疑いをむけるのもありかと思います
まだ症状が続いているようならSDカードを別のに変えてテストしてみたらどうでしょうか
ただし、それで改善するかどうかは確率的には少ないかもしれませんが
書込番号:15714780
1点

>Frank.Flankerさん
オリジナルサイズでみると、斜めに規則正しく
ドット抜けのように緑の点が出てるみたいです(;^ω^)
書込番号:15714804
1点

いや〜、大変ですね。だましだまし使うのも精神衛生上よろしくないですしね。
>CMOS交換かな…?もしそうなったらいくらになるのだろう…と、ビビっていますが、ソフト的なものなら…という淡い期待もありつつ…
以前ローパスフィルター清掃の講習で聞いたのはざっくり言うと〜約10万ということを言っていました。(FXは自分で清掃するのは結構大変だし傷つけたらシャレにならんし1,000円が安く感じるようになって、それからはD700のローパス清掃はSCに出しています。)
ハード故障に見えるけどどうなんでしょうね?ソフトウェア的な問題であれば他の人にも出るはずだから環境等も書いてみたらどうでしょう?
書込番号:15714807
1点

これはいったい何?(‥;)っと言いたくなるような現象ですね(‥;)
勿論私も初めて見ましたし、原因が分かるわけでもありませんが、RAWとJPEGの同時記録では症状が出ないということであればソフト的なものなのかなという一縷の希望はある気がしますね(^_^;)
いずれにしてもサービスに持ち込まれた結果がどのようなものだったか教えてもらいたいものです(^_^;)
書込番号:15714945
1点

2枚連続に撮って 寸分たがわず同じ位置に出ているなら
撮像体 もしくは 転送チャンネル に不具合があります。
出る位置が微妙にずれているなら
処理回路 もしくは CF の不具合の疑いがあります。
書込番号:15714948
6点

>RAWとJPEGの同時撮影では症状が出ない…
CFでは無いと思います。
RAWだけで撮って、出なければ画像エンジン不良。
JPEGのみで撮って、出る場合も画像エンジン不良。
いずれにしても、故障ですので症状の出る状態でSCに持参されるのが最良です。
そのとき、見積もりを取られたらどうでしょうか。
書込番号:15715228
0点

追記
RAWは、光の情報で画像では有りませんが、撮影情報の中に等倍のサムネイル画像も持っています。
書込番号:15715236
1点

うわ、確かに私も初めて見ました。
CMOSセンサーの異常?画像エンジンにノイズが乗ったか、読み出しラインにノイズが乗ったか?
撮影環境が電磁ノイズの多い場所で再現される、って可能性も無きにしも非ず。だからSCで再現されないのかも。一度チェックが必要ですね。
書込番号:15715440
1点

返信していただいた皆さん、早々に情報を提供していただき、本当にありがとうございました。
私、初のクチコミだったのですが、夜中の掲示板記載だったにも拘らず、いくつもの返信があり、感動しました。
皆さんの返信を読みながら、改めて、かなり希な症状であることを感じました。反応してくださった全員の皆さんに感謝しておりますが、特にジェンツーペンギンさん、私の気持ちをわかってくれているような返信、うれしかったです。ひろ君ひろ君さん、フォトショップでレイヤーを使って画像を重ねてみたところ、ドットの位置は同じ場所のようです。撮像体もしくは転送チャンネルの不具合ということになりますね。robot2さん、アドバイスありがとうございます。いずれにしても画像エンジンの不具合ですよね。いい意味であきらめがつきました。KCYamamotoさん、その線もありますよね。(淡い期待?)takuron.nさん、SCに行く日は未定ですが、もし修理を行い、原因がわかったら、報告をしたいと思います。
まだ、解決というわけではないのかもしれませんが、具体的な原因を示唆してくださったひろ君ひろ君さんとrobot2さんに、グッドアンサーをつけさせていただきます。皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:15718162
3点



こんにちは
いつもこちらの口コミを参考にさせていただいております。
皆さんはどのような広角レンズをお使いでしょうか?
まだフルサイズ用の広角は所有しておりません。
用途は風景メインで、子どもの撮影もです。
やはりニコン14−24が欲しいのですが、高い、重い、フィルターが付けれないため候補から外しております・・・
ニコン16−35F4も以前までは候補でしたが・・・
新品のタムロン17−35F2.8−4を発見したため迷ってる次第です。
価格は3万5千円ほどです。
ちなみに、DXではニコン10-24mmを使っております。
アドバイス、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:15654879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
タムロン17-35はデジタル専用レンズがまだ普及していなかった時にAPS-Cの標準ズームとして使っていたことがありました
悪くはありませんがニッコール14-24や16-35に比べたらタムロン17-35は設計も古いですし値段なりの性能でしょう
ただフルサイズ用の安価な超広角ズームとしてはお手軽さがあるかもしれません
広角端がF2.8と明るいというメリットもありますし
書込番号:15655004
3点

こんにちわ。
月末のCP+で新しい広角レンズが発表との噂がありますので、それまで待ってみては?
D600が好調のようですから、FXレンズで比較的お求めやすいものになるんじゃないでしょうか?
書込番号:15655035
4点

古いレンズは古いレンズなりの面白さはあります。
ただ、フィルム時代のレンズは、広角の歪み、ゴースト、フレア、周辺減光は起きやすいと思います。
レンズは値段なりなので、割り切って楽しむのが良いと思いますよ。
書込番号:15655243
3点

まさに現在D700で当該レンズを使用しています。
通常風景に使う分にはそれなりに絞れば十分ですよ。
桜の季節にも単なる風景だけではなく開放寄りで広角マクロとして独特の表現が可能ですし。
広大な風景のみならずスナップとか色々と使えておもしろいです。
周辺の減光は思いのほか結構出て、若干暗めの場所で撮った際はさらに著明となります。
加えて、自分のは何故か左下がちょっと流れた感じになります(以前D300Sでタムロン10-24mmを使っていた時もそうでした)。
まあでもこれで撮ったものでもストックフォトサイトへの審査も通過しているので、そう問題ではないかな?
あと、ゴーストは結構シビアです。
夕陽撮ったらものすごい輪っかが映り込みます。
ということで夕陽撮りには使えないので、海岸で夕陽を撮る際には今はDXとシグマの10-20mmを用いています。
書込番号:15655273
2点

開放から使えるが、長手周辺端部には流れが見られF5.6でも残る。
ただし、端っこのために全体への影響は少ない。
普通F6.3程度で使えば、特段の欠点のないレンズである。
D600装着では、テレ側で少し前ピン傾向が見られ、全般に甘くなる。
レンズフィルタは薄枠必須で、実測3.8mm品で辛うじてパスだが、
5.6mm品ではワイド端で明らかな蹴られ。
というのが、所有の個体印象メモです。フィルタには十分注意してください。
書込番号:15655474
2点

D700にタムロン17−35F2.8−4相性いいです。
なかなか良い機材でお勧めします。
私は中古良品の購入でした。
書込番号:15655738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

帰宅しましたので、ノーリサイズを貼っておきます。周辺が流れています。
ただし、周辺が手前側の場合は、被写界深度から外れていると思います。
中央の解像は悪くないです。
いわゆるDレンズですから、そこは大目に見て、
一時期人気を博したレンズとして使うのも良しです。
書込番号:15655846
4点

Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED使っています。
と言いつつ、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRが気になっていますが。
中古が手に入れば格安でしかも純正、軽くてAF速度も気になりません。
カタログに残っている現行AiAFレンズです。
逆光での派手なゴーストと少々柔らかい画質が更新を考えている理由ですが。
D700との組み合わせは標準レンズのように見えますよ。
書込番号:15657462
6点

こんばんは
タムロンのA05 新品で35000円はちょっと高いですね
流通していないので、足下を見た価格設定ですね
私は2005年に3万弱で購入し、今も使っています
このレンズ、一番の問題は、フィルターを付けると
17-18mm域はケラレます、薄型フィルターでも17mmは厳しいと思います
まあ、撮影時にフィルターを外せが良いだけ・・・なのですが
あと
周辺・・それも大外は多少流れます
太陽が絡むと、見事なゴーストが出ます
このレンズのゴーストは綺麗なゴーストですよ
シャープさはA09(28-75mm)より上です
今、購入するなら
トキナーの17-35mm/F4.0が良いと思います
書込番号:15657673
3点

こんばんは。
私もAi AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDを使用しています。
このレンズは手軽で軽くて、とてもいいですよ。フィルタも付けることができますし、
なんといっても色のりが良く、ガラスや水などウェットに描写してくれます。
18-35なので、ワイド側はやや物足りない気もしますが、テレ端が案外
スナップにちょうどいいのですね、重宝するレンズだと思います。
まあ、欲をいってしまえばキリがないですが、満足しています。D700は
高感度に強いので、F2.8が絶対に必要でなければオススメですよ。
現行レンズですが、中古は3万円程度で手頃ですしね。
広角レンズは難しいです。特に、ワイド側の1mmがモノを言いますしねw
どこに重きをおくかで広角レンズの選択肢が異なってくると思います。
書込番号:15657897
2点

私も14-24mm欲しいのです(笑)
でも現実的な予算もなく、買えるまでの自己満足として、描写よりもアングルを優先し
FXでもっとも広角で写せるシグマ12-24を使っています^^
好きな画角のうち同じくシグマ24/1.8を星撮り用にと追加、
先日、室内&家族でお出かけスナップ用、それととゆくゆくのボディのためにナノクリ28/1.8を買いました^^
スナップカメラのGRD3と同じで自分には使いやすい画角なんです。
圧倒的超広角12mmの使い方は面白く、フィルターを使おうと思えば82mmを買えば
フードを利用し使えるのですが、そこまでする気にはなれません(笑)
なので画角を楽しんでいます^^
24/1.8は77mm 28/1.8は67mmとなっていまので、77mmのNDとPL使っています。
書込番号:15658725
6点

Frank.Flankerさん
ご意見ありがとうございました。
仰る通り設計が古いというのが、若干気になっていました。
でも、コストパフォーマンスを考えると魅力的なんですよね^^
書込番号:15659564
0点

unicorn schneiderさん
貴重な情報ありがとうございます。
急ぐわけではないので、とりあえずは発表を待ってみます!
物欲を抑えるのは大変ですがw
書込番号:15659577
0点

hiderimaさん
ご意見ありがとうございます。
絞っても減光の影響は残ってしまうようですね。
仰る通り、コスパを考え割りきって使えば満足できそうですね!
書込番号:15659617
0点

WindyRoadさん
使用レポートありがとうございます。
広角は難しいですが、ほんとうに楽しめるレンズですよね^^
左下が流れるのはタムロン広角レンズのクセ?かもしれませんねw
ゴーストがシビアでしたかぁ…
でも全てが万能のレンズは無いですからね。
書込番号:15659633
0点

うさらネットさん
レポート&お写真ありがとうございました。
仰る通り、中心の解像はいいですね!
周辺は若干流れていますが、私の許容範囲内です^^
購入の際にはフィルタに注意したいと思います。
書込番号:15659653
0点

DX→FXさん
ご意見、お写真ありがとうございました。
D700との相性がいいですかー、加えて財布にもやさしいですしね^^
書込番号:15659672
0点

シグマ12-24に一票!!(^-^)
いいレンズですよー。
書込番号:15660272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在は広角ズームTamron17-35mmだけ(あっと、とんでもないTokina19-35mmは忘れて)所有ですが、
私もSigma12-24mmは狙いです。順番は少し後かな。
DXのSigma8-16mmを使っていますが、12-24mmがx1.5で作っているのであれば納得できる画質かと。
http://kakaku.com/item/K0000280443/
書込番号:15660475
2点

タムロンA05、私も使っています。
フィルム時代にCanon用を使ってて、よかったからニコンデジタルに
移行してから処分価格(たしか28kくらいだった)で出ているのを買いました。
古いからと言って意外とバカにできない描写です。ちゃんとDiレンズ(デジタル対応)ですし。
フレアには若干弱いですが、周辺の像の流れもよく抑えられていて、ディストーションも比較的少ないです(あくまで私感ですが)。
純正より明るいですし。
あと私がよく使ってるのはシグマのFisheye15mm/F2.8。
これは普通に手が出る価格帯のFisheyeで、めちゃくちゃ面白いです。
ついでにSIGMAの新しい35/F1.4、入荷待ちです。
書込番号:15668622
1点

スレ主さんへ
Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR
予算のことも大切ですが、社外品レンズは後になって不満が出てくる可能性が大きいです。
上記の2本をお薦めします。
参考になりますかどうか、、、私のHPにアップしてあります。
書込番号:15673749
2点

prifhさん
素晴らしいお写真までありがとうございます^^
特に1枚目はお洒落ですね!センスの良さが伺えます。
Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D は考えていなかったですが、十分いけますね!
でも、純正へのこだわりはあまりないので総合的に判断するとタムロンに行っちゃいます…
書込番号:15674858
0点

MT46さん
ご意見&お写真ありがとうございます!
当時は3万円弱で購入可能だったのですか!?
お買い得すぎる・・・
生産されてないからしかたがないかもしれませんね。
薄型フィルタでも17mmはきついのですか…う〜ん
トキナー17-35mm/F4 も調べてみます!
書込番号:15674891
0点

moog_z207さん
ご意見&お写真ありがとうございます!
Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDをお使いですか。
1枚目のお写真お綺麗ですね!3枚目の女性も・・・^^;
特にF2.8へのこだわりはないですが、明るければ便利程度に考えております。
絞って使うことが多いですから。
中古で3万円程度ですか、こちらでは新品で4万5千円ほどで買えるようです。
また悩みがw
書込番号:15674934
0点

esuqu1さん
ご意見、お写真ありがとうございます!
すっかりシグマの存在を忘れていました…
シグマ30mmf1.4 を購入した際の感動を思い出しました。
シグマ12-24mmも良さそうですね!特に12mmスタートが
値段の5万6千円も許容範囲内ですし^^
それにしても広角単焦点2本もお持ちとは羨ましい限りです!
私もゆくゆくは・・・いつになることやらw
書込番号:15675010
0点

Eagle 1さん
おすすめはシグマ12−24ですか!
フィルタの問題がなければ決めようかと思うんですが…
書込番号:15675104
0点

うさらネットさん
うさらネットさんもシグマ12−24狙いですか!
迷いがさらに・・・
書込番号:15675117
0点

KCYamamotoさん
ご意見ありがとうございます!
フィルム時代からお使いでしたか、それだけいいレンズなんですね。
若干の流れがあるようですが、中心部の解像力がしっかりしているので気にならなさそうです。
15mmの単焦点は面白そうですが、あまり買う気には…
私には持て余しそうな画角ですからw
書込番号:15675158
0点

GasGas PROさん
確かに純正のほうが安心感がありますよね!
何かあった時にニコンSCですぐに見てもらえますしね。
私の場合は、5年前?ぐらい前からシグマのレンズ2本、1年ほど前からタムロンのレンズを1本使用していますが、今のところ問題はないです。
GasGas PROさんのHPはこちらの国から閲覧できないようですので、帰国した時に拝見させて頂きます。
書込番号:15675208
0点

皆様方
たくさんのご意見、レポート、お写真ありがとうございました!
大変参考になりました。
今のところシグマ12−24かタムロン17−35になりそうです。
あとは店に行って決めたいかと思います。
これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:15675269
0点

皆さんのおっしゃるAi AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDってコレのことかな??
安価で軽くて見栄えも悪くないのでいいですよ〜
Sigma12-24mmは会社で所有しています。
って私もFX初心者でまだまともに撮った事無いので偉そうにはできませんが・・・
書込番号:15675283
2点

シグマ12-24は周辺の光量落ちは大きく、また流れも大きめに出ます。
しかし、これも超広角の味。唯一無二の12mmでこそ味わえる世界が確実
にあります。若干こってり目で、生々しい画が撮れます。私の個体では
ピント面は非常にシャープです。満足度は非常に高いです。これ一本で
私はシグマレンズが好きになりました(^^)
書込番号:15675680
4点

私も追い討ちをかけておきます(笑)
12-24mmと28/1.8の画角の差を載せておきます♪
やはり、個人的にですが、スナップ派が風景を撮りにいくと、風景をどう撮ったらいいか悩みます。
そんなとき、超広角レンズがあると笑えるぐらい広く撮れますので、構図の悩みが
別の意味で多少気楽に遊べてしまうのを痛感します(^^)
やはり、風景を撮るときは私には14-24mmがいつか要るんだな・・・と再認識いたしました(笑)
レンズの遊び心がないとダメな私です^^
あっ、それとシグマの12-24mmは、現在のタイプと旧型がありますが、私のは旧型^^
オークション中古でたまに出てきますが、3万ぐらいのものなので14-24/2.8買うまでは
中古でどうでしょう♪
書込番号:15676170
4点

↑
ごめんなさい^^;
写真を12mmと28mm貼り間違えました、EXIFがあってます。
書込番号:15676172
0点

mr-kk さん
こんにちは、はじめまして。
私もこのタムロン17-35を使ってます。スナップ的に使うなら軽くて写りもなかなか良いと思いますよ。
唯一悪い所は、フードが大きく格好悪い所だけですね(笑)
フィルターはROWA・JAPAN のWIDE BAND PRO HD
を使ってます。安くて、ケラレもありませんので、オススメです。
書込番号:15677041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブローニングさん
ニコン18−35も使いやすいんですね!
純正の安心感もありますしね。
書込番号:15701536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eagle_1さん
やはり超広角は迫力がありますね!
私もシグマのレンズは好きですよ(^^)
全てにおいて完璧なレンズはないですからね
大金をはたけば別かも?しれませんが
書込番号:15701563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

esuqu1さん
撃沈寸前です^^;
広角レンズはホント面白いですよね!
シグマの12−24旧型でもいいかも・・・
今は海外なので、こちらで中古を探すのもちょっと厳しそうです。
騙されそうなのでww
急ぐわけではないので帰国してから中古もありかなと思い始めました・・・
でも、物欲がw
書込番号:15701596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hasubowさん
はじまして∧∧
素晴らしいお写真ありがとうございます。
私も広大な風景を撮影したいです!
タムロン17−35は軽いですし常用レンズとしてもいけそうですね!
気軽なお散歩レンズとしても活躍しそうなところに心惹かれました。
まぁフードは装着してからの楽しみにとっておきます(笑
書込番号:15701612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、もう中古でしか入手できませんが、シグマの15-30ってのも持ってます。
前玉の巨大なレンズで、まるでフィッシュアイみたいですが、フィッシュアイではありません。
でも、フィッシュアイのようなディストーションが出るので面白いですよ。
もちろんニッコール14-24みたいな優等生では全くありませんが(笑)
もともとフィルム用だったのかなぁ、私は10年位前に買いました。
最近はとんと出番がありませんが(笑)、また使ってみようかな。
書込番号:15702939
1点

mr-kkさん、こんにちは。
もう既に情報を入手されているのではないかと思いますが、未だ何方からも投稿がないので念のためご紹介しておきます。
噂にあった新型の18-35mmがニコンから発表済みです。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
http://www.nikon.co.jp/news/2013/0129_nikkor_06.htm
急がれないのでしたら、しばらく様子を見らて、既存の純正Gタイプ2種、3rdパーティのレンズと比較・検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15705037
2点

こんばんは。
新型が発表されましたが、D700との組み合わせにおいては、私は現行の18-35mmDをおすすめします。
1枚目、トリミングしてません。中心と点対称の位置の間にゴーストを探しても見つかりません。暗いところも意外と粘ってくれてます。D700ならではでしょうか。
2枚目、ちょっと絞ってます。都会のビル撮りスナップは18-35のズームが一番便利だと私は思います。あ、曲がってるのはビルのせいです。こういうビルなんです(笑)。
3枚目、暗いので開放です。手持ちなので1/40秒縛りにしましたらISO2000になりましたけど、D700は暗所に強いですからね。
先日のCP+で新型18-35Gを触って来ました。自分のD700には現行の18-35Dを付けて行きました。
D700同士での撮り比べは出来ませんでしたが、新型はフォーカスは爆速とは言いませんが比較的速く、D800との組み合わせでは迷うことも無かったです。
ニコンホームページのMTFを見ても現行とは格段に違う性能のようです。だいぶヌケが良くなることも予想されます。並べてみて、見た目のガラスの反射が明らかに少なかったのは印象的でした。
とは言え、実際に現行のDタイプで、特にD700との組み合わせでは私はほとんど不自由していません(笑)。
18mm始まりについては、横位置では左右に45°ずつ、縦位置なら水平から天頂まで入ります。欲を言えば私ももう少し欲しい時はあります。でもこれ以上が必要な人は17mmでも16mmでも不満が出て14mmに行くのだろうと思います。お金があれば。
解像感もD800やD600だと不満が出るかもしれませんが、そもそも明るいレンズではなく開放からシャープです。D700とはベストマッチだと思います。
今でも探せば3万円ちょいで中古の良品が手に入りますから、新型が出た頃にはさらにお求めやすくなると思いますので、D700専用と割り切るならこれが最もオススメです。
差額で28mmF1.8Gや爆速60mmマイクロあたりにも手が届きますからお子さんの写真はそちらでいかがでしょうか。
書込番号:15717638
1点

KCYamamotoさん
返信遅くなり申し訳ありません。
シグマの15-30ですか!?
15−30mmはかなり魅力的です。
写りがどのようなものか判断できないのが残念です。
帰国した際に探してみたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:15746517
0点

くまっち中野さん
返信遅くなり申し訳ありません。
発売前ですが、新型18-35mm私にとっては予想以上のお値段でした。
性能に関してはよく調べておりませんが・・・
発売してから様子見で行きたいと思います^^
ありがとうございました。
書込番号:15746577
0点

ZA-NHW20さん
返信遅くなり申し訳ありません。
素晴らしいお写真までありがとうございます!
ビルのお写真一瞬見た時には驚きました(笑
面白いお写真ですね^^
実は先週末タムロン17−35を購入しにいったのですが、なくなっていました・・・
私が以前目にしたのがラストだったようです。
これも何かの縁?かと思いまして、仰る通りニコン新型18−35の発売後に中古を狙いたいと思っております。
色々と悩みましたが、ニコン18−35中古にたどり着きそうです。
その前に、以前から狙っていたニコン60mmを購入すると思いますww
ありがとうございました^^
書込番号:15746670
1点



AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRと
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRとどちらが
d700で撮った写真が鮮明で綺麗に写るのかなと。
0点

16-85というのはDX用です。ズーム全域でケラレますからDXクロップでの使用となります。
答えは明白です。24-120/4です。
書込番号:15618434
8点

kyonkさんへ
ありがとうございます。
撮影された写真だけを見てどちらが良いのかなと
思っていました。
無知ですいません。
書込番号:15618754
0点

DX/FXの違いがありますけど、画質傾向は類かと思います。
VR16-85mmは使っています。VR24-120mmF4Gには興味を持っています。
書込番号:15618802
0点

>類かと---
→類似かと
雪で手がかじかんで、-----へへ。?
書込番号:15619024
2点

こんばんは。
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
この週末も、色々のサイトを見ましたがありませんでした。。
もう少ししばらくしてから考えてみようと思います。 (>_<)
書込番号:15652624
0点



みなさんこんにちは
今日、オークションに出そうかとボディの写真をD700で撮ったのですが
このような壊れた画像が一枚ありました。
発見してからメディアを数枚変えて撮影してもこの一枚だけでこういった画像は
撮れませんでした。
これはなんでしょうか?
メディアが壊れたのでしょうか?ボディ側の不具合でしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは
メディア不良だと思われます(過去に体験しました)。
他のメディアを使い、様子を見られたら良いです。
書込番号:15611035
1点

お早うございます。
D700は持っていませんが、メディア不良(相性不良?)の様な気がします。
昔〜し、E8400と某安価CFとで、作例のような画像が頻発しました。
そのCFを別カメラに入れたり、PCで見ると、正常でした。
販売店に行きその旨を話したら、快く同一価格の別ブランド品に交換していただけました。
売る時は、このようなことも有ったと、一言添えた方が良いでしょうね。
書込番号:15611041
3点

物理的またはデータ的な メモリカード、もしくはカメラのメモリの損傷です
フォーマットしなおして元に戻ったならデータ上のエラー
それでも再度出るようなら物理的エラーです
フォーマットした後、メモリカード目いっぱいまで撮影して確認してみてください
エラーがカード側だと
エラーを出したコマを消さなければ、大抵撮影は可能ですが
(エラー部に書き込みがされない為)
やめといたほうが無難です
書込番号:15611067
1点

売却時にエラーの発生したカード名を記載した方がいいかもです。
同じメーカーならすみません。
書込番号:15611071
1点

オクにだすのはD300の方ですか(・・?
底面もすこし綺麗にした方がいいかもですね(^o^)/
書込番号:15611078
3点

メディアへの書き込み不具合が最も可能性大です。
あとはPCへの転送(リーダでは読み出し)不具合の可能性。
稀にHDD不具合がありますが、その場合は修復アナウンスが出ますので本件は関係なしか。
同じメディアでも再現しない例が殆ど。
書き込み最中に、電気的または物理的ショックでデジタルデータに損傷が生じたかです。
書込番号:15611097
3点

すみません、影美庵さんに確認したいのですが……
D300を売りに出すのに、なぜ、D700で起きた不具合を書き添えなければならないのでしょうか?
書込番号:15611605
1点

roboto2さん
ありがとうございます
つかってるメディアはハギワラのZVです。
しばらくつかって様子見ようと思います
書込番号:15611655
0点

影美庵さん
おはようございます。
D700は半年前に新品購入しました。
D300でも700でもこのメディア(ZV)でトラブルなかったのです。
CFの書き込み不良の線がつよいですかね。
ちなみに売るのはD300であって売る品をD700で撮ったわけで、CF付けて売りに出すわけで
ないので一言添えなくても良いかと思います。
D300は絶好調なもので・・・^^;
書込番号:15611671
2点

pkpkpkpkさん
ありがとうございます。
もういちどフォーマットしてみてしばらく様子見てみます。
書込番号:15611682
0点

t0201さん
ありがとうございます
<売却時にエラーの発生したカード名を記載したほうがいいかもです。
D700でこの画像がでました。
売却はD300ですので。。。
メディアは出しません。
書込番号:15611693
0点

MA★RSさん
ありがとうございます
はいD300です。
ショット数は少ないですがゴムがちょっと誇りまみれですね・・・
清掃いたします。
書込番号:15611703
0点

うらさネットさん
ありがとうございます。
いろんなことがかんがえられますね。
様子を見たいと思います。
ボディ側の不具合だけはないと願いたいですね。
CFの問題の線が強そうですが・・・
書込番号:15611714
0点

泣い恥っ恥さん
そうです。D300です。
D700は使いますからね・・。D300は全くもんだいありません。
書込番号:15611721
1点

あのー、初歩的な意見で恥ずかしいのですが、良く似た画像が自機で出たことがあったので、念の為。
撮影後、書き込み途中で電源を切っていませんか?
書き込みが終わっていないファイル(画像)は、丁度こんな感じになっていました。
私は、撮影終了の都度、まめに電源を切るクセがあって、何枚かテンポ良く撮った後、そのテンポで
電源を切ってしまうことがよくあり、原因が分るまで少し時間がかかりました。
「そんなアホな」であればスルーして下さい。
書込番号:15611844
3点

>撮影後、書き込み途中で電源を切っていませんか?
それもありますな・・・
連射したあととか、記録遅いし
書込番号:15611884
0点

似たようなサンプルがこれです。
何枚か写して、最後の一枚がこんな風に。
無意識に電源を切ってましたが、恐らくアクセスランプは点滅していたのでしょう。
でも、「模様」が無いし、違うかもしれませんね。
書込番号:15612062
0点

こんにちは
jpgデータの破損ですね。
多分カメラがjpgデータを作る時にエラーが起きたものと思われます。
パソコンのハードディスクにダイレクトに繋いで撮影しても起きることがあります。
CFカードが不良又は壊れた場合、フォーマットして撮影は出来て、カメラのモニターで画像は確認できてもパソコンにデータが移せないやカードリーダーからだとデータが存在しない等になったことがあります。
ちなみに後々jpgデータが壊れて同じ様に一部分だけ駄目になったこともあります。
頻繁に起こるようなら問題ですが、気にしてもしょうがないレベルと思った方がいいです。
書込番号:15614019
0点

ぼーたんさん
私もマメに電源切るほうです。
写真の一番最後がこの写真でした。その可能性ありそうです。
今日1日撮影してみましたが特に何もありませんでした。
ありがとうございます
書込番号:15614173
0点

そうでしたか、失礼しました。
とりあえずRAW+jpgで撮影して両方壊れるようであればカメラ側、片方なら書き込みエラーでしょうか。
D700はダブルスロットではないのでそれ以上は検証しようがないですね。
書込番号:15614537
2点

皆様
その後しばらくいろいろ撮影しました。
すぐには電源を切らないよう心掛けていましたが、特におかしな画像が
記録されることなく問題ありませんでした。
きっと早い電源OFFが問題だったのかなと思います。
皆様の早いご返信に感謝いたします。
ありがとうございました。
先日、大阪フィッシングショーに行ってきて撮ったお姉様をお礼として
貼らせていただきます(笑)
書込番号:15726561
1点

わぬけ さん、
電源のせいだったら、ひと安心ですけどね。
(Goodアンサー、二つもありがとうございます・・・しめしめ)。
ところで、フィッシングショーなる催しがあるのですね。
お姉さま方も、モーターショーとはちょっと違った雰囲気です。
お二方とも、目線や微笑み具合がとても好ましく感じますが、シャッターチャンスが
良かったのでしょうね。
書込番号:15726610
0点

ぽーたんさん
そうでうね、フィッシングショーなるものがあります。
毎年開催されてますがフィッシングレジャー業界では大きな展示会です。
私は釣りもしますので製品の見学とお姉さんの撮影と半々したので大変でした(笑)
自動車のショーも行ってみたいものです。
書込番号:15726859
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





