D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
572

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D2XMODEについて

2010/07/07 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 kuma319さん
クチコミ投稿数:56件

こんばんは。kuma319と申します。
D700の保障期間が切れそうなので、
液晶裏側の掃除と水準器の調整、その他清掃のためにNikonに預けました。
今日返送されてきたのですがDG基盤部なる物が交換されていて、
カスタムメニューやピクチャーコントロールが全て初期化されてしまいました。

今一生懸命以前の設定に戻しているのですが、
風景用に使用していたD2XMODEのピクチャーコントロールが
D2XMODE何番を使っていたのかすっかり忘れてしまいました。

前置きが長くなりましたが、本題の質問です。
D2XMODEの1と2と3の違いは何でしたでしょうか?
Nikonのサイトにも説明がなく、たしか価格comの書き込みで見たと思うのですが、
検索しても該当の箇所にたどり着けません。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11597091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/07 22:29(1年以上前)

これでしょうか。
Nikon
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/9856

書込番号:11597168

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kuma319さん
クチコミ投稿数:56件

2010/07/07 22:34(1年以上前)

うさらネットさん
有難うございます!!
これです!このサイトです!!
D300用に説明があったんですね〜
助かりました。有難うございました!

書込番号:11597207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

花撮り『花に詳しい方にお尋ねします。』

2010/07/06 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 35mm..comさん
クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
当機種

花撮り

板違いであることを御容赦して頂いたうえで、お尋ねします。
投函画像の花名が、お解りの方がおりましたら教えて頂きたく書き込みいたしました。
使用機材『D700+オート接写リングPK-13+近代インターナショナル、M42ーFマウント変換アダプター、補正レンズ付+ JUPITER ジュピター 9』プリセット絞り。
『JUPITER ジュピター 9』ってどんなレンズだ?と言う方もおられるかと思いますので、
その画像もついでに投函します。
★『JUPITER ジュピター 9』
ソ連製(ゾナーのコピー)
85oF2、1980年製造、MC(マルチコーティングではありません)
初期?前期玉です。
RAW撮りJPG変換、ノーレタッチです。
当たりハズレのある玉としても有名?です。(爆)
何回かテスト撮影をした結果、花撮り、自然風景、ポートレイトに向いている玉かな!?
と思います。
とにかく甘い(眠いと言う人もいる)玉です。
どれくらい甘いかと言うと、糖度100%くらい甘いです。(笑)
僕としては、大当たり!?玉だと思います。

書込番号:11592196

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/06 20:25(1年以上前)

こんばんは
一枚目はアルストロメリアですが、二枚目は不詳です。

書込番号:11592259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/06 20:30(1年以上前)

多分ですが、1枚目の花は「アルストロメリア」だと思います。
確証はありませんが。
すいません2枚目はわかりかねます。

書込番号:11592285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/06 20:39(1年以上前)

写画楽さんと被ってしまいました。
すいません。

書込番号:11592329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/06 20:42(1年以上前)

3枚目は高嶺の花です

書込番号:11592344

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/06 20:47(1年以上前)

こんばんは。

二枚目はサフランモドキかもしれません。

あんまり自信は有りませんが。^^;

書込番号:11592388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/06 21:02(1年以上前)

http://www.aboc.co.jp/hanasns/conts/
花の名前は此処で聞くのが一番、
10分もしない内に教えてくれます。

書込番号:11592491

Goodアンサーナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/06 21:14(1年以上前)

二枚目は妻の確認で、チェック。
「ゼフィランサス・カリナタ」でしょう。

書込番号:11592565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/06 21:20(1年以上前)

>「ゼフィランサス・カリナタ」でしょう。

そんなしゃれた名前があったのね。^^;

でも当たってた♪ (^^;)

書込番号:11592610

ナイスクチコミ!0


スレ主 35mm..comさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/06 23:01(1年以上前)

写画楽さん今晩は、早々のレスを頂き、ありがとうございます。

花に詳しい妻をお持ちなんですね。

羨ましい限りです。

書込番号:11593249

ナイスクチコミ!0


スレ主 35mm..comさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/06 23:03(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん今晩は、早々のレスを頂き、ありがとうございます。

書込番号:11593266

ナイスクチコミ!0


スレ主 35mm..comさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/06 23:05(1年以上前)

F2→10Dさん今晩は、早々のレスを頂き、ありがとうございます。

書込番号:11593280

ナイスクチコミ!0


スレ主 35mm..comさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/06 23:09(1年以上前)

ぼくちゃん.さん 今晩は、早々のレスを頂き、ありがとうございます。

ネット歴何十年ですが、そう言う便利なサイトが有るとは、今の今まで

知りませんでした。
活用させて頂きます。

書込番号:11593318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2010/07/07 01:04(1年以上前)

thunders64さん、ナイスですね。

高嶺の花ならいくらでも名前が出てきますが。

書込番号:11593935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/07 12:50(1年以上前)

高嶺の花・・・ 個々の住民が一番反応しそうですね。

書込番号:11595199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

安くなりましたね

2010/07/04 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

銀塩時代はnikon派、今はcanon派です。

ですが、何故か今になって評判がよさそうなんで1台くらいnikonも
いいかなぁって興味を持ち出しました。
新型は高価ですからD700なんか手頃価格かなと思ってます。

ただ、2メーカーにするとレンズ費用がかかるんで困りますけどね。
そこまでする価値があるのかですね。
2メーカー使用されてる方は使っていてどうなんでしょう?

書込番号:11581019

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/07/04 10:28(1年以上前)

ニコンFマウント用レンズに「どうしても使ってみたい」のがあれば、十分検討する価値はあると思います。

書込番号:11581078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/04 12:16(1年以上前)

D700で何を撮られるか?によって変わると思います。

もし自分なら(逆ですが)5Dmk2にEF50F1.2Lを使いたいがために買うかも知れません。

D700は今が買い時な気はします。当初より10万円近くダウンしていますから。

書込番号:11581510

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2010/07/04 13:10(1年以上前)

やはり 風景ですかね
単焦点レンズとsetがいいかな???
5D2と比較もしたいし。

書込番号:11581720

ナイスクチコミ!0


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/04 17:39(1年以上前)

kenzo5326さん、こんにちは。
5DmkIIと7Dをお持ちなら、D700を買われても劇的に感動するような事は無いのではないでしょうか。
ただ、これまで2台必要だった場面でも1台で済むという便利さは期待出来ると思います。

一方、レンズに関してはキヤノンとニコンを比べると、差が有るのは広角〜標準域でしょう。
Fマウントの28や60マクロといった単焦点や14-24ズーム(重くて高くてフィルターが付きませんが)なら、
EOSの望遠との併用は趣味性だけでなく実用性もありそうですね。

書込番号:11582645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/04 20:22(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは

5DMarkUを使っていて、D700を新規購入され風景撮影した場合…比較したら、むしろがっかりされるのでは?
やはり風景撮影メインであれば、画素数がものをいうのではありませんか!

他の方もおっしゃているように、使用したいレンズがあれば、そのレンズのためだけに購入もありかな!と。
システムで2マウントを完璧にそろえることもないとおもいますが…

経済に余裕があれば、私もキャノンのレンズを使用してみたいです。魅力的なレンズがありますからね(^◇^)


書込番号:11583375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2010/07/04 21:05(1年以上前)

やはり画素数の差が出ますかね
canonは高画素主義、nikonは控え目画素主義ということですか?

書込番号:11583605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 04:54(1年以上前)

適材適所だと思います。

光を自分でコントロール可能な場合、低感度から高感度まで、5Dmark2のほうが経験的に良い結果が多いです。
画素数約2倍ですから、解像は5Dmark2の圧勝です。

一方、偶然に左右される要因が大きい場合、D700のほうが経験的に良い結果が多いです。
MB-D10を装着すると連写はほぼ2倍なので、シャッターチャンスという意味で、5Dmark2では勝負になりません。

悪環境での高感度ノイズは、経験的にはD700のほうが1段くらい良い結果が多いです。
5Dmark2は暗部やボケの部分の細かい粒状ノイズが低感度でも気になるかもしれません。

どちらも現状でとてもすばらしい機種であることに間違いはありません。

書込番号:11585412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/07/05 14:40(1年以上前)

私は5Dmk2、D700、E-620、E-P1と持っています。
遠出して風景を撮りにいく時は5Dmk2+E-P1が多いですが、それ以外の近場で花を撮ったり孫を撮る時はその時の気分に応じて1台選んで持っていきます。
レンズ費用と言っても広角系は5Dmk2、望遠系はD700に一応していますが、コシナプラナーやマクロ等はニコン用を買ってマウントアダプターで全機種に使っています。

私はレンズよりボディに興味が有りますので、高いレンズは買いませんがどの機種の後継機が出ても多分買うと思います。

書込番号:11586713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/05 19:36(1年以上前)

遅レスですが…
父親の遺産でNikonの銀塩カメラとレンズがあったので、
自分はCanonだったのですが、両マウントを併用してきました。
私は主に鉄道が被写体なので、高速連写、手ぶれ補正などの技術はありがたく(当時は)Canonを愛用してきました。
NikonもCanonも共にいい製品ですが両方で大三元を揃えるのは大変です。
最近のNikonの広角、標準ズームの高性能、充実ぶりから、
ちょうど私も14-24mm、24-70mmナノクリコンビに、D700クラスを、
そして1Dの連写系で望遠をという、焦点距離により2マウント2カメ体制に整理しようかと思っております。もちろんレンズの装着方法や、色々この両者は正反対だったりしますが。



書込番号:11587703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/07/05 19:54(1年以上前)

こんばんは。

一眼レフは、ニコンD3&D300sと、キヤノン5D2を使用しています。
風景撮りが主でしたら、高解像の5D2に、良い単焦点(EF 14mm F2.8L II USMや、
EF 24mm F1.4L II USMに、TS-E 17mm F4Lなど。)を組み合わせた方が、
高画質な写真が撮れるように思います。

D700(+レンズ)のご予算で、上記単焦点のいずれかがオススメです。

書込番号:11587792

ナイスクチコミ!0


song of さん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/05 20:01(1年以上前)

2マウント持ちたい場合、きちんと用途を分けてもてば1マウントとの時とほぼ同じ出費ですみます。

今考えられる最高の組み合わせは、

1DsMk3に、14L、24L、35L、50L、85L、135L、200f2.8。

D3sに、14-24、24-70、70-200、200f2、200-400、600。

この組み合わせをベースに考えれば、

風景、ポートレートはCANON。

スナップ、スポーツはニコンになり、それぞれ最高のレンズを使用して撮影することができます。

もちろんカメラを5DMk2とD700+MB-D10に置き換えれば、さらに現実的になりますよね。

しかも2マウント体制で一番問題になるズームリングの回転方向については、この組み合わせであれば問題ありません。
コマンドダイヤルやボタンのホールド設定などはニコンをカスタムしてCANONと同じにすればOK。

もちろんすべて揃える事は、資金的に泣きたくなりますが、この考え方で2マウントを組んでいけば、なかなか幸せになれると思います。

書込番号:11587834

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2010/07/06 11:11(1年以上前)

みなさん いろんなコメントありがとうございました。
参考に今後考えたいと思います。

書込番号:11590592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

こんにちは。
ここにきて、20万円を切ったD700の購入が現実味を帯びてきたので、
ついに私もD700オーナーになるチャンスがという思いで、
先ほど、カメラ屋でD700を触ってきました。

ちょっと感じたことがあり、質問させて頂きました。
シャッターを押したときのミラーショック
(正しい表現で無いかもしれませんがシャッター押し切った時の
カメラや手に伝わる振動のことです。音のことではありません。)
がDXのカメラ(D300sやD90など)に比べ大きいような感じを受けたのですが、
気のせいでしょうか?

振動が大きいと、手ぶれの原因になるのかなと思いますが、
いかがでしょうか?
やはりFX機だとシャッター幕が大きいので
その分、振動もDXよりも大きくなってしまうのかなと
思ったのですが、間違いでしょうか?

書込番号:11568743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/01 15:38(1年以上前)

FX機だとミラーも大きいですからね。
でもD700やFX機は所有しておりませんが、D700を試写した時にそれほど
大きなショックを感じた覚えはありませんでしたがいかがでしょうか?

書込番号:11568818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/01 15:56(1年以上前)

D300,D700共に使用しておりますが差は感じられません。
むしろ使用レンズによって、変わると思います。たとえば金属銅鏡レンズとプラスチック銅鏡レンズではシャッター音、振動とも変わってきます。

書込番号:11568889

ナイスクチコミ!2


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/01 17:07(1年以上前)

D3、D700、D300はどれも他者と比べてもシャッター音は大きいですね。ミラーバランサーが付い
ているので特に大きいのだと思います。ただこのミラーバランサーはショックを軽減する為と言
うことなので、音は大きいけどバランサーでショックを打ち消しているような物だと思います。
特にD3とD700は、D300と比べるとてミラーも大きいので特に音が大きいですね。D3とD700を比べる
とやはり何処が違うのか、D3はカチッとして切れ味の良さを感じます。そのせいかD700よりは音
が小さい感じを受けます。

手に感じる振動もやはりD700は大きめに感じますが普段は気にしません。

特に暗い所でSSをかせげない時や、望遠の時は、三脚でミラーアップを使うようにしています。 こうした条件下ではD700で無くてもミラーアップは使いますが、ミラーバランサーで
打ち消してぶれを軽減しても発生してしまったカメラ自体の振動は、三脚で共振して大きめに
なるような気がするからです。事実、D3000とD700でシャッターを切った時とで三脚を手で握っ
て伝わってくる振動を比べると、確かにD700の振動は大きいです。

じゃあ、D700は問題有るのかと聞かれると、返事はNOで、特に問題なく気に入っているんですが、気になった部分は、対処しているほうが精神衛生上良いかなといったレベルです。

D700のシャッター音は、存在感があって格好いいですね。


書込番号:11569096

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/01 18:33(1年以上前)

 <振動が大きいと、手ぶれの原因になるのかなと思いますが、いかがでしょうか?

 その通りでしょう。しかし、フィルムカメラと同じですから、気にしたらきりがないでしょう。皆さんは、支障なく使っているのではありませんか。
 
 ニコンF、F−2、FM−2等、機械シャッター機は更に大きな音と振動でした。私の場合、大きく伸ばしても半切ですから、それを虫眼鏡で見ない限り分からないだけだったと…。

 ペンタックス645Dはさらに大きなミラーとシャッターですし、フィルムの、ペンタックス645、67は更に大きいです。

書込番号:11569388

ナイスクチコミ!2


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/01 18:54(1年以上前)

D300はグリップ上部で振動を感じ、D700はグリップ中心から全体に振動が手に伝わると表現したらいいでしょうか。
ミラーの大きさは影響してます。
フィルムのF5もD700と同様に手にズーンという振動があります。本体を今見るとずいぶん薄いです。
はっきり言ってこの程度の振動の差で写真が手ぶれをおこすならフィルムでは撮影できないことになってしまいます。
通常なら呼吸とか撮影の時の姿勢の方が重要です。
MB−D10を付けると音もよくなり振動も分散され、握り易くなるので手ぶれはMB-D10が無いときよりおきにくくなると思います。

書込番号:11569446

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/01 19:18(1年以上前)

同じ フルサイズでも、1秒あたりの連写枚数の多いD3の方が、ミラーの振動=バタつきは少ない設計に成っています。
いずれにしても 振動は0では有りませんので、しっかり撮る場合は露出ディレイモード、或いはミラーアップの機能が用意されています。
しかし この事が原因で、ブレが目立つと言う事は無い!で良いと思います。

蛇足ですが…
ミラーアップ撮影の機能は D90には無く、D200、D300、D300S、D700、D3シリーズに有ります。

書込番号:11569533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/01 20:48(1年以上前)

 他の方も書いてますが、他社も含めてAPS-Cサイズ機よりも
ミラーその他機構が全体的にデカイですからフルサイズ機の
方が振動は大きくなるのが普通です。

 ちなみにミラーショックは(手持ちでの)手ブレには殆ど影響ないですよ。
ミラーショックの影響が目に見えて現われるのは
三脚を使ってる時です。まぁ、三脚使う時は
露出ディレーすれば済む話ですね。

書込番号:11569891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/01 21:17(1年以上前)

フルサイズ、フルサイズと申しても、銀塩カメラ(フィルム1眼レフ)と同じでしょ。
ニコンFは50年前に発売されて、ライカやコンタックスを駆逐して、もう半世紀です。
 私が父から聞いた記憶では、往復ミラーを開発したのは旭フレックス(ペンタックス)でもっと古い歴史があるのではないですか。間違っていましたら、ごめんなさい。
 申し上げたいことは、心配御無用ということです。でないと、こんなに沢山のユーザーに支持されないと思います。

書込番号:11570017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2010/07/01 21:31(1年以上前)

どっかの過去ログにありましたが、

ミラーが上がる

シャッターが開く

シャッターが閉じる

ミラーが下がる

で、実際に大きいのはミラーが下がる時のショックで、

高速シャッターの時はミラーショックはまず気にすることは無く、
低速シャッターの時も、シャッターが閉じた後、ミラーが下がるショックが大きいだけで、シャッターは下りた後なので撮影に影響は無い


だったかな?
詳しい方、フォロー下さい。

でも、ミラーショックも気になる時ありますね。
α900なんか、それはそれはもう、気になって気になって。。。

D700では、音がカッコいいので気になりません。
MB-D10つけるとショックが分散されますし、秒8コマにするとD3のように軽快なミラーショックに変わります。開発者は、秒8コマで快適なようにシャッターとミラーショックを調整した、というコメントがニコンHPのD700開発秘話にありましたね。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2009/0905/index.htm

書込番号:11570070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/07/01 22:25(1年以上前)

DX機と比べれば、ミラーの面積つまり質量が大きいので、音が大きいのは当たり間えっちゃ当たり前ですが、振動はそんなに激しいですかね?

私の感覚だと、「おお!、バランサーが良く効いてるなぁ」と思ってるくらいなんですが。

振動を打ち消す機構が入っているので、音ほど振動がないと思うのですが。。。

予断ですが、
長年、電池の液漏れで死んでいたF4が復活して、久しぶりにシャッターを切ったのですが、その小気味のいいこと。。。(*^o^*) フワァ〜

D3sと比べると、D3sってバランサーのコスト、ケチった?と思ってしまうくらい
D3sのシャッターフィーリングが雑に感じました。

あ、ついでにD3xも同じ、雑でした。音、大きいし。



書込番号:11570350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/07/01 22:41(1年以上前)

ブレの話ですね。

指がシャッターを押込むときの力で、カメラ本体が動いてしまい、ぶれます。
実際にはシャッターが切れる前から、あるいはミラーが上がる前からぶれているかもしれません。
ですので、カメラのホールドの仕方(つまり持ち方)でずいぶんとブレを防げるわけです。
カメラをしっかり支えて、次はシャッターの押し方で、雪が深々と降るように。

次に、三脚を使ってシャッターをきる場合、シャッターを切る前に、先にミラーアップさせておいてシャッターを切ったりしますね。

ミラーアップの振動がやはり撮影(ブレ)に影響があるから、こういった撮影方法もあるように思います。


いかがでしょうか。

書込番号:11570445

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/01 23:27(1年以上前)

以前面白い動画、紹介されていましたね。ミラーはけっこうばたつくものですね。
D700はないですが・・・
D3
http://www.youtube.com/watch?v=fG5QedhroYQ
D80
http://www.youtube.com/watch?v=qfruya5lNow&feature=related
上記ページから色々なカメラのスローモーション動画にリンクできますので暇つぶしにでも(^_^;

D3:D700
http://www.youtube.com/watch?v=2JUsAZodYVc&feature=related

 自分はD300ですが、店のD700と比べてシャッター音や手に伝わるショックはやはり違いますね。
 ただ、それがブレに関わるカメラの振動とどう影響しているかはわかりません。α900なんてレリーズフィーリングは中判並ですが、ぶれやすいカメラという評価は聞きません(手ぶれ補正とは別次元ですから)。
 で、自分はD300のほうが好きです(^_^;

書込番号:11570728

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/07/01 23:58(1年以上前)

この>シャッター押し切った時の振動と手振れの関係<<ではなく

シャッター音がかん高いのが ニコン製品の特性ですね。
D3sで期待しましたが やはり大きな突き刺すような音です。

あとはiso1250以上からの暖色に転びすぎの色が馴染めません。
(これはキャノンを購入してからその差が歴然です)

書込番号:11570885

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/07/02 00:10(1年以上前)

あっという間に、こんなに沢山のレスを頂き、
この場をお借りして、皆様にお礼をお伝え致します。
ほんとうにありがとうございます。

私の勘違い、思い込みもあったようで、
ミラー(シャッター幕)の手に伝わる振動=手振れの原因
とは簡単には、結びつかないようですね。
短絡的な、質問をしてしまい済みませんでした。

非常に勉強になりました。
と、同時に安心致しました。

誰に聞いても、評判の良いD700購入に
ここ数日でほぼ心が固まりました。

程度の良い中古と、新品最安値との差は
2万円くらいしかないようなので、頑張って新品購入を実現させたいと思います。

この度は、大変お世話になり、ありがとうございました。

書込番号:11570941

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ57

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D700のサブにD2X(S)かD2H(S)か・・・・・

2010/06/26 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:312件

皆様、こんばんは。
お世話になっております。

昨年の子供の運動会でFXだと少し望遠が物足りなくて
DXもあったほうがいいなぁ〜と思いました。
D300Sもいいんですが、憧れの「一桁」持ちたいもので・・・。

ただ、値段的にいうと一桁に「S」が付くと中古でもD300Sが買えそうな
金額になってしまうのが悩みのタネです。

皆様なら一桁ならどれがお勧めでしょうか?

ご教授宜しくお願いいたします!!

書込番号:11544650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/26 00:20(1年以上前)

本当はD3Sと後押しされるのを期待していらっしゃるのでは?www
私ならD3Sです。^^/

書込番号:11544684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件

2010/06/26 00:23(1年以上前)

>安達功太さん

 それが一番いいんですが、さすがに無理です(汗

書込番号:11544692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/26 00:26(1年以上前)

であれば、マップカメラでD2Xです!^^

書込番号:11544707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/26 00:39(1年以上前)

D700にMB-D10をつけられていますか?

バッテリーを共用できるという観点からでは、グリップをつけた状態ならD2系とD700が
バッテリーが共用できますので、D2HもしくはD2xでも良いのですけど。

現在、D700がグリップ無しの運用が基本なら、D300sをお勧めします。3Dトラッキングや
性能面に限らず、背面液晶の質・それなりに使えるようになったライブビュー・動画機能
ボディ内現像などの新機能を含めて、最新機種を選択すべきだと思います。

バッテリー共用の面からも、D700+D300系は間違いない組み合わせだと思いますが?

D2xのつくりの良さと低感度での画質を推す方もいらっしゃるでしょうけれども、正直
その2点ぐらいだと思います。D300sでメモリースロットもデュアル(CF+SDHC)になりま
したし、データ記録の確実性からも、D300sが無難かと・・・

どうしても「一桁機」にこだわるなら、D700を今のうちに売却されて、差額10-15万を
足して、D3に変えるのは如何でしょうかね?

書込番号:11544739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/26 00:43(1年以上前)

ごめんなさい、回答が途中で切れてしまっています・・・

一桁機にこだわるのであれば、D3に乗り換えられるほうが良いと思います。
その上で、DX機は性能をスポイルしない程度の中級機(D90かD5000あたりが、連写もきくかと)
を選択されたようが宜しいかと。

1200万画素xCMOSx秒4.5コマxほぼ同じAFセンサーを考慮すれば、正直D2X(s)はD90程度の
性能と画質ですよ。AWB不安定ですし、そのあたりはもう旧世代の製品に過ぎません。

書込番号:11544755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2010/06/26 00:52(1年以上前)

「一桁」に“こだわり”を持つ者が他人に聞くことに違和感を感じます。。

書込番号:11544788

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/06/26 03:58(1年以上前)

サブ機というより、性格が違うカメラと言うことでD2Hがいいと思います
連写性能はすごいですよ
でも、露出にシビアだし、AWB当てにならないし、RAWから現像じゃないと
綺麗じゃないし、ものすごく癖があります

D2Xは、D700より抜けが良くて、D3Xに通じる絵作りですが
ISO400が限界です

風景とか静物撮影ならいいですが、運動会には向かないでしょう

運動会で、望遠補完なら、より長い玉かテレコンバータがいいと思います
バッテリーグリップをつければ、ファインダー以外はD3と性能は変わらないです

一桁機を手にしたいだけなら、D2Xかなぁ
私は、D2HとD2X両方持っていて、D700の購入資金で売っちゃいましたが
両機とも、残しておけば良かったと悔やまれます
でも、今更買うカメラではないと思います

書込番号:11545118

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/26 05:27(1年以上前)

>昨年の子供の運動会でFXだと少し望遠が物足りなくて

 運動会対策については、確かにDX機に70-300というのは一番楽ですが、もしFX機をメインにしていくということでしたら、FX用レンズの充実を図るというのが王道かな、とも思います。

A4プリント程度ならば、D700のDXモード+RAWで撮るのもいいと思います。(RAWは、私が、DXモードで使う場合はカメラ生成JPEGはちょっとしゃきっとしないときもあるので保険として。)機材追加無しで我慢してで貯金するもいいかな、と。

 個人的には、ニコンデジタル1桁機はD3で別次元のショックを経験した「今になって」D2系を買っても、D3のような凄みは感じないし、充実感は長続きしないと思い、どうしても「半端」感を感じるものですから。(^_^;)
 D2系の中古の疲弊度の危険、液晶モニター、高感度能力、ゴミ対策、D300より不利なAFエリア、AWBetc.・・・D700を使用しておられる現在、投資に見合う満足感は得られるでしょうか?

 得られるのならばいいのですが、その点に不安があるからこうして質問しておられるのでしょう?(迷わずにD2Xを購入する人に対してはこんなことは言いません。(^^;))

 非難囂々かと思いますが(^^;)、歯に衣着せず言いますと、他社ユーザーでもある者として見ると、ニコン弱体化の研究をしたいのでしたら、F2、F4、D2系はキヤノンにいいようにやられた時代ですから、研究には欠かせないかもしれません。メカの作動感にはニコン1桁らしさはありますけどね。
 一晩の飲み代に10万も20万も使える人なら別ですが、冷静に考えられたほうが・・

>D300Sもいいんですが、憧れの「一桁」持ちたいもので・・・。

 ニコン「一桁」らしさ、という点でも、あくまで個人的な感覚(F3T、F5、F6、D3、D3sなどを使っていますが)では、D2のメカをブラッシュアップしてニコン最高の作り込みメカ搭載のF6、ニコン最大のロングセラー機F3などを知らずしてニコン1桁機の神髄は語れないかな、と思っています。(^^;)

 まさに、このあたりは人それぞれの性格ですから、いろいろあると思いますが、最新最高ではなくとも、今買うのなら、何かに徹底した方がいいように思ってしまいます。

 フィルム機を使う気もなく、D3中古(疲弊度の危険はあるが陳腐化しない歴史的カメラ)にも届かないのでしたら、今は1桁機への未練をスッパリ断ち切ってD700+MB−D10(これで、ファインダー以外は過去のD1桁を上回るD3並みのカメラになるのがD700のいいところ)で使い、レンズへ、というのが漢かな、と。(^_^;)

D2系ユーザーの方、ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:11545190

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/26 06:52(1年以上前)

買ってしまえば こんなものかなと思って使えるでしょうね。

一人一人の感性・感じ方だとは思いますが、D2Xは、撮って出しですっきり・爽やかな画をだしてくれます。
色乗りが浅いってのとちょっと違う感じです。

D2Hは、今更お勧めし難い機種とは思います。
連写性能にしてもD300Sとそんなに変わらないですし、一桁機種に拘る事はないかな。
ただ、これで良い画を写していらっしゃる方も居ますから 腕次第な処もあるでしょう。

どちらも今じゃ古い機種です。
ただ、古い機種故の個性が有りますし、サンプル画を沢山見て情報を集める事が出来ます。
画を見て自分が使っても良いと感じれば買うで良いのではないでしょうか?

書込番号:11545283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/26 09:12(1年以上前)

運動会の望遠用に 今からD2Hを検討されるとは うらやましい限りです。

貧乏人の私なら、運動会用にファンクションボタンにDX切替機能を振り当てておき、DXフォーマットでも700を使います。
レンズ交換無しでFX⇔DXが自由に行き来でき、70-300VRを70-450に使えます。それでもD2Hよりは高画素だったはず?
(運動会に事寄せて1桁機をもくろんでいるなら 要らぬお節介でした)

書込番号:11545666

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/06/26 09:13(1年以上前)

@ほりぽんさん おはようございます

私がすぐ感じるのは、お持ちの望遠系の交換レンズでそのまますぐ1.5倍の画角が欲しいのであれば、D700と操作系が同じで色々共用できるD300Sがお手軽でばっちりと思うのですが・・・

もし、テレコンを使えるような望遠系のレンズをお持ちなら、テレコンで簡単に済ますという方法もあるような気がします。

どうせなら憧れの1桁をということなんでしょうね。私はD700でも、もてあまし気味ですのでそのお気持ちはあまりよくわからないですが・・・
ただ、安達功太さんが仰る最新モンスターみたいなD3Sは、私も憧れだけはあります。

書込番号:11545673

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/26 09:22(1年以上前)

>少し望遠が物足りなくて<
こんにちは
シグマに 約4段分の手振れ補正付きの、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用) がありますが、評判良いですね。
レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000100664/
シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_45_63_os.htm

カメラですが…
買うなら D300S!

書込番号:11545714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/06/26 09:24(1年以上前)

@ほりぽんさん

D2系は高感度を多様しなければいいカメラですよ。
どんなカメラでもそうですが使い手がその気になればどうとでも
なると思うんですが。
あとはあの重量を許容できるかぐらいかな???

逆に私はD700が欲しいです!!

書込番号:11545723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/26 13:49(1年以上前)

D2系で特にD2Hを中古購入される際には、レリーズ数
に注意をされた方が良いです。^^

ニコン修理認定店でとてもキレイな外観のD2Hを見た
ので触手が動いたのですが、なんとレリーズ総数が
50万回を越えてました。^^;

外観は、修理店で簡単に新品同様になりますので、そ
れに惑わされない事も重要だなぁ〜、、、と思った次
第です。www

D一桁とF5のOH作業は何度も見せてもらいましたが、ラ
バーを張り替える速さはには驚きました。(苦笑)

もったいないので、そのラバーを頂いたことは言うま
でもありません…。^^;

書込番号:11546689

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/06/26 16:59(1年以上前)

@ほりぽんさん こんにちは

D700のサブ・・・と言う事ですが
DXならD300sの方が良いと思いますよ

D2Xを発売直後に購入し、D700とは約1年近く併用しておりましたが
実際D2Xの出番は殆ど有りませんでした
理由は
操作系の違い、電池の互換が無い事の不便さや
発色や画質の違いが主な要因ですが・・・
MB-D10にEN-EL4を装着するアダプターが3000円って・・・・3万以上するんだから
その位標準でつけてくれよ・・・って感じで、アダプターの購入もしませんでしたし・・・

その点、D300sならD700との互換が多く、とても使い易いと思います

D2X・・・あの決まった時の凄い画質を求めて・・・ならわかりますが
単に一桁機・・・と言う事でしたら
D300s(D300)が良いと思います。

又D2H(s)は選択外では無いでしょうか?
D700で8コマ/秒出るし、x1.5にクロップ出来るし・・・
画素数・画質は比べるできも無いと思いますが・・・

最後に
D1桁機って結構かさばりますよ
とてもじゃ無いけど普段持ち歩こうなどと思わない
それと、運動会に持って行くと結構お母さん方の間で話題にされます

書込番号:11547390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/06/26 17:03(1年以上前)

安達功太さんのカキコミを見て

>ニコン修理認定店でとてもキレイな外観のD2Hを見た
>ので触手が動いたのですが、なんとレリーズ総数が
>50万回を越えてました。^^;


ちょっと気になり自分のD2Xのショット数を調べたところ、9563と出ました。
昨年中古で購入して3000は撮ってるから購入時は6000〜7000ショット位かな。
D2系としてはなんかちょっとありえないな〜。
購入時はほとんど傷も無く外観は程度上、でもグリップの突き当たり(?)は
ちょっとすり減り気味。
しかもファームは古いバージョンだったりでなんとも不思議な個体です。
でもとても調子がいいので良しとしましょう。

なんとも気が抜けない機種ですね。

書込番号:11547408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 20:00(1年以上前)

> ブローニングさん

ニコンはF5あたりからレリーズ耐数が格段に上がった気がします。^^;

私のブログ友達は1ヶ月で1万ショットのペースで撮影しています。(汗)ニコンのレリーズ耐数15万回なんて、かなり控えめに書いてある気がしますね。たぶん安達さんの見られた個体は、8連射で酷使された個体かも・・・。(苦笑)

もっと自信もって言えばいいのに、ニコンさん!^^

書込番号:11548116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 20:03(1年以上前)

あっ、ちなみに「1ヶ月で1万ショットの友人」は、ただのアマチュアです。(笑)

書込番号:11548131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2010/06/26 20:19(1年以上前)

当機種

D2桁機

@ほりぽんさん、こんばんは。

いろいろ意見がありましょうが、私は、D2Xを・・・
D700で一番嫌いなのが、AFポイントです。
何で、あんなに真ん中にしかないのかなと・・・
私は、航空機と新幹線、飛び物、動体物が多いので、AFポイントに関して言えば、D2系が良いと思います。
スモークを曳いて飛ぶブルーインパルスなんかは、ファインダー四隅のAFポイントがものを言うと思います。
新幹線でよくやるズーム流しにしても四隅にAFポイントがないと、結局トリミングすることになります。

D2Hも悪くはないですが、400万画素が、ネックになると思います。
トリミングしないなら、400万画素で不満はありませんが、最近の雑誌等の投稿要件に600万画素以上とかが、ありますので・・・(これで、出番が少し減りました。)

私的には、高感度とフルサイズを無視すれば、D2シリーズがいいと思います。
真昼間の光量が豊富な屋外なら、問題ないでしょう。
かなりハードに使われてる個体が多いと思いますが、程度のいいのがあれば・・・・

書込番号:11548196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2010/06/26 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ダーティローパス

チェンジオーバーターン

500系W8編成

すいません、投稿画像のタイトルが・・・
D2桁機ではなく、D2一桁機の間違いです。

たとえば、こんな場面でD2系のAFポイントが生きてくるかなと・・・

書込番号:11548326

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2010/06/26 21:08(1年以上前)

@ほりぽんさん

D2x,D2H(これは3台稼働中です)もあります。
D700もつかってます。

D700と組み合わせるのにD2x,D2Hが好いのか?

次の点はご注意ください。
1、D2x.D2Hは発売から時間がたっているので
そろそろシャッター等駆動部の経たりが着てるボディが多い。

よく購入時に実機確認して、お買い求めください。
また交換予算を予め確保した方がよいかと思います。

昨年暮にD2xのシャッターユニット交換しました。5万円弱。

D2Hは今は稼動率落ちてますが、そろそろ3台のうち稼動率の高いものから交換しないとと思っています。今年はD2Hの一台だけでもユニット交換をと考えています。

一桁機は修理費(交換手間賃)少々高めです。ボディ分解も大変なんだそうで
こればかりは致し方ないかと。

2.バッテリも高いですよ
私の場合、D3系も現用なので、年に1本程度EN-EL4を補充してます。
だいたい1万ちょいですかね、D700のバッテリより高いですよ

3.D2Hの場合はD2Hsの方が無難。
D2XはファームアップでD2Xsに近い機能までもっていけますけど
D2HとD2Hsはチップセットというのか、ファームの制限の差もでています。


4、D300系(D300sも)の方が実際は使いやすい。

D2xは独特の描写が好きでまだつかってますし、D2Hは勇ましい駆動音や400万画素の写りが意外と嵌る部分も多いので、まだ持ち出しますが

全体からみてDXフォーマット機が必要な場合はD300にMB-D10+ENEL4(カバーも必要)をセットして持ち出すほうがはるかに多いのが実態。

メモリーバッファーの開放速度やWBや露出など、写真を撮る機能についてはほとんどの部分でD300が上を行ってますので。

繰り返しますが
ほんとに今からD2x,D2Hを買う必要があるのか?
D2xsとかD2Hsならまだ若い機体もあるかとは思いますが、よくお考えになった方が好いかと思います。

書込番号:11548424

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/06/27 06:44(1年以上前)

撮影が目的であれば、今の時点ではD300系でしょう。

ただし、程度に対して値段の良いD2系があれば、
一度買ってみて、ああ、こういうことか、を実感されて
すぐに手放すのも勉強です。

持ってみないと、永遠に「隣の芝生は青く見える」
状態が続くのかもしれませんね。

デジタルカメラは、いわばフィルムが取り替えられない
カメラですから、フィルム時代のNikon Fでも最新のフィルム
と同じレンズを使用すればF6と基本的には
同じ写真が撮れる(AFとかTTLの多灯ライティングとか)のとは
わけが違います。この差がわかって、なおかつ入手可能なふるい
一ケタに魅力があれば、それは買うべきです。

書込番号:11550299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/06/27 20:01(1年以上前)

モーゼは10階さん

1ヵ月で1万ショット!!
もの凄いですね・・・・・。
ヘタすると1年で15万ショットいくかもしれないですね。

カメラ大好さんがおっしゃるのも一里ありますね。
それでD2が気に入ればそれで良しですし。
私はD2Xにハマったクチです。

書込番号:11552952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/06/27 20:52(1年以上前)

ひとつうえの私の

同じ写真が撮れる(AFとかTTLの多灯ライティングとか)のとは


同じ写真が撮れる(AFとかTTLの多灯ライティングとかは除いて)のとは

書込番号:11553150

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/06/27 23:55(1年以上前)

@ほりぽんさん


すでにD700をもたれているのでしたら、トーンの異なるキャノン機を検討されてはいかがでしょうか。
常に光の足りないところで撮影ばかりしているとはイメージできませんので、
クリアー発色の7Dや5D2などいかがでしょうか?

実際に 私もD300・700・D3s そして動画用途に購入した5D2・7Dがありますが、スチルでも
上等で品のあるトーンです。D3sは灯りが行き届いた中ではD700のほうが綺麗で画質がいい。

キャノンのマウントは様々なレンズ(ニコンも付くが逆はできない)マウントでき、絵つくりの幅が
広がると思います。

2マウントシステムもかなり面白いですよ。現に7D・5D2にEDレンズをつけて独自のトーンを
楽しんでいます。

ご一考ください。

 

書込番号:11554245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2010/06/28 10:45(1年以上前)

皆様、おはようございます。
&お返事、たくさんありがとうございます!

機能面ではD300S、機械面ではD2系なんですね。

皆様のご意見を参考に熟知させていただきます!

本当にありがとうございます!!

書込番号:11555316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

D700 vs D300s

2010/06/24 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

はじめて質問させていただきます。
初めてデジタル一眼レフを購入しようと思いますが、悩み多き日々を過ごしています。今まで旅行はコンデジだけで対応してきました。ただ写真としての質を考えると、一眼レフにしたいと思います。一番の撮りたい対象は風景です。イタリアが好きで、教会内を含め,暗い所から、陽光あふれる景色まで様々です。
予算は無尽蔵ではないのですが...夫婦二人で旅行に行った景色をおさめたいと思います。なにかよいアドバイスがあればお願いします。
なお写真歴は長いですが、レンズなど手持ちはありません。

書込番号:11540511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/24 23:46(1年以上前)

単純に風景写真や旅行の写真を撮られるなら、どちらでも大差ないでしょう。
夕暮れ後や教会内でのフレスコ画やステンドグラスなど、光線条件のきつい時に、D700に
は2段分のアドバンテージがあります。

ただD300に明るい標準ズームが、20万円前後でまとまるのに対して、
D700は本体20万円〜です。最安値のタムロン28-75f2.8などを想定しても、やはり30万円
前後のご予算となりますので30万ぐらいを前提に出来るのであれば、D700であらためて、
お勧めの構成を提案させていただければと思います。

書込番号:11540539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5 peacemaker 

2010/06/24 23:48(1年以上前)

Amiamo Italiaさん

こんばんは。
イタリアですか。うらやましいですね。
海外旅行にもって行く機種選びは、まずは現地の治安をかんがみた方がイイかも知れません。

D300vsD700なら、断然お勧めはD700なのですが、
ムービー機能などを考えるとD300sがベストチョイスかもしれません。(本当はD3sが…笑)

観光が目的なら、レンズ交換など手間はかけずに、純正18-200VRなど高倍率ズームレンズ1本でお出かけなさるのが楽チンだと思います。

どういう旅行行程で、どんな場所を撮影したいのか、撮影に少々時間をかけられるのか、がわかれば、もう少し詳しくレスが付くと思いますよ。
宜しければ詳しく教えてください。

書込番号:11540553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/25 00:11(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
>篳篥吹きさん
旅行パターンとしては、だいたい一週間くらいで,一都市か多くても近郊の二都市までです。今年はベネツィア+ヴェローナ。昨年はフィレンツェ+ルッカ、シエナでした。ちなみに動画はあんまり興味がないんですよ。
>奥州街道さん
確かに予算に限度はあり、当初予算としては30万円くらいがぎりぎりですね。入院中の愛車の修理費もありますんで....(笑)

書込番号:11540671

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 レンズキットの満足度5

2010/06/25 00:15(1年以上前)

Amiamo Italiaさん 

こんにちは
海外へ家族旅行行くときは、機材を小型化するようにしています。

以前はキャノン5Dやソニーのα900とかも持ち出してましたが、目的が「家族旅行」
旅を楽しむという本筋と、帰ってからの鑑賞もせいぜい大きくてもハイビジョンTVへ写す程度。
それであればAPS-Cフォーマット機でコンパクトな機材の方が、荷物が減って楽と言う考えになっていますね。

出番が多いのがD300+VR16-85でしょうか...
D700+VR24-120よりキレがある感もありますし、コンパクトです。

D300sだとメモリーカードにSDも使えますし、さらに利便性も向上してるかと思います。

余談ですが、
今年はもっと小型軽量な機材にしようとたくらんでます。
ニコンだとD5000にVR16-85が最有力。
ファインダーはショボイですがライブビュー扱い易いので...
それに昨年 リコールで対作品に変ってからはトラブルなく安定して稼動しておりますので
海外持ち出しも大丈夫そうです。

書込番号:11540693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/25 00:25(1年以上前)

Amiamo Italiaさんのご意向と予算感は了解致しました。
私のお勧めも、厦門人さんに近く、コンパクトに纏めることをお勧めします。

正直、高感度特性と写りの面では、D5000・D90・D300sとほぼ同じ素性のCMOSを
採用しておりますので、上位機ほど画質が良いと言うことはありません。むしろ
連写性能やパワースペック、ファインダーの見え方が異なるという所です。

ハイエンドクラスがどうしても欲しいと、言うことであればD300s+16-85VRもしくは
タムロン・シグマの17-50mmf2.8手ぶれ補正付きクラスをお勧めします。
ただ、写りはさほど差はありませんので、D300sと同じレンズをベースにボディを
D5000かD90でも十分期待に応えてくれると思います。

書込番号:11540744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/25 00:43(1年以上前)

1,2年前にイタリアを旅行いたしました。
作品はホームページに掲載しておりますが、どれもD300で撮影したものです。
その経験からD700をお勧めします。
ご存知とは思いますが、教会内はまさに一面芸術で埋め尽くされています。
フラッシュは当然使えないところばかりです。私の腕が悪いのだと思いますが、失敗作を量産した苦い経験からのコメントです。

私が明日イタリアに行くのであれば、迷いなくD700を手にします。

書込番号:11540803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/25 00:47(1年以上前)

D90+SP AF17-50mm Model B005 が使いやすいと思います。
ファインダー、AF、連写等に、こだわりがあればD300s。

今後のレンズ追加も予想すると、最初から予算を使い切るD700は、お薦めしにくいですよ。
確かにフラッシュの使えない高感度にはD700ですけど・・・・・

書込番号:11540815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/25 01:00(1年以上前)

皆さん深夜にも関わらずありがとうございます。W杯のおかげでしょうか?
たしかに教会の中を含め室内はフラッシュ禁止の場所が多いんです。その点が一つ気がかりなんです。
たしかに旅行では、荷物を少なくしたいと思います。でもイタリアは以外と治安はいいですよ。
ブルドックさん。素敵な写真を見せていただきありがとうございました。
ああAzzurriが負けてしまった....

書込番号:11540862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/25 01:52(1年以上前)

5D2 + 24-105/4LISが普通で無難だと思います。5D2の画質が最高です。

イタリアほどではないかも知れませんが、スペインも結構怖い人がいます。スペインは好きですが。
カメラは必ずNikonやCanonの文字を隠して、インチキなものにするのをお勧めします。
自分の名前の頭文字とか。自分のカメラだと直ぐ分かります。

書込番号:11540987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5 peacemaker 

2010/06/25 02:01(1年以上前)

1週間で1〜2都市なら、ゆっくり見物して撮影時間も大分取れそうですね。

う〜ん、機種選択は悩みどころです。

■D700
○メリット
 ・高感度
 ・ボケ味
 ・広角に強い(14-24、使いやすくて評判の16-35。暗い大聖堂なんかにはもってこい!)
×デメリット
 ・重い
 ・レンズに悩む
  (究極、24-70、14-24、16-35、70−300or70-200しか選択肢が無い。揃えると高額&重い)

■D300s
○メリット
 ・軽い
 ・レンズが楽しい
  (16-85、16-35、18-105、18-200、70-300、35F1.8、…など等。その他サードパーティーも。)
×デメリット
 ・広角に悩む(12-24?10-24?どちらもFXと比べると…惜しい。)
 ・高感度はそれなり(現実的に、ISO1600以上はキツイ。3200は必要時のみ)


私なら、海外旅行にはD700と、
16-35VR、24-70(もしくは安価なタムロンA09)、70-200VRU持って行きます。
(24-70しか持ってませんけど…)

でも、重そう。。。

意外と、タムロン28-300という手もアリかもです。これに16-35VRがあればほとんどOKかと。

書込番号:11541002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/25 02:06(1年以上前)

スレ主さん、正解!ワールドカップ見ながらレスしてます。^^
イタリアが負けましたね・・・

個人的に海外旅行にお勧めは
大きさと性能のバランス(と盗難にあったとき被害が少ないの)でD90あたりですが
スレ主さんの使い方でD700とD300との比較なら
高感度の強さと諧調の豊かさから
D700の方がボディのみの性能でいえばお勧めですよね。

でもフルサイズはレンズが高く付きます。
フルサイズを想定してレンズを検討して、予算内に収まればD700にすれば良いのではないですか?

D700で30万円に抑えるには、例えば
SIGMA12-24DG(or純正17-35f4.5)+TAMRON28-75F2.8+純正70-300F5.6VR
これでもちょっと予算超えますね…
望遠を諦めてSIGMA12-24DG+純正24-120F5.6VRとか
せっかくのフルサイズなのであまりお勧めしませんが高倍率ズームとか。

この辺のレンズで不満なら(もっと高性能のレンズが欲しいなら)
D700では予算大幅オーバーになってしまうので、
中途半端に妥協するより割り切ってD300(+17-55F2.8等+α)にしたほうが良いと思います。

いすれにしてもレンズと合わせて検討されては?

書込番号:11541009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/25 07:06(1年以上前)

海外はリゾート中心で多く出かけていますがDX機オンリーです。その昔は銀塩フルサイズ。
私の場合、D700がなくてD3なのでちょっとというのもありますが。

その代わり標準ズームと広角ズーム装着二台体制です。
速写性優先とホテル周りのぶらり撮影での使い分けなどになります。
D90+VR16-85mm、D5000+Tokina12-24DXII、夕陽用にVR70-300mm、
サブサブにPana G1+V14-45mm、コンデジ一台。計4セット。

未だにイタリア・スペインへ行っていません。
還暦は過ぎましたがまだサラリーマンで、
二週間程度で行きたいのですが休みと資金のやりくりが----。

書込番号:11541425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/25 07:15(1年以上前)

5D2 + 24-105/4LISに、70-200か単玉二本(50/1.4、135/2Lから)が使いやすいと思います。
気軽にKX4のダブルズームに(もしくは他の適当なズーム)、50/1.4とかも良く使います。

タムロン28-75/2.8も良いですが、やはりニコンからも24-105/4VRを早く出して欲しいです。
D700も風景用はやはり画素数が少なく不満があります。

書込番号:11541440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度4

2010/06/25 08:13(1年以上前)

おはようございます。

私もW杯の興奮冷めやらぬ状態です。寝てません。今日休みでよかった(^^;)


私はD700とD300(&D60)所有してますが、飛行機で行くような場合はD300にしますねえ。
本体もさることながら、レンズも含めるとかなり質量差があるので、へたれ中年としては楽な方にしてしまいます。

ただ、教会内とかを中心に撮りたいなら、こんなへたれな私でもD700を無理してでも持っていくと思います。そのかわりレンズを絞るかな。例えば、タムロンA09(28−75F2.8)と50mm単だけとか・・・。
それで撮れない写真は撮らない(笑)

書込番号:11541533

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/25 09:06(1年以上前)

やっぱ暗めの教会とかなら、広角方面に強いD700じゃないかなー。

イタリア。
ぜひ、島に行ってみて下さい。
私はサルジニアとシシリーが大好きです。
子供のように海で遊ぶならサルジニア。
シシリーはニューシネマパラダイス、ゴッドファーザー、イルポスティーノ、グランブルー等々、イタリア映画には欠かせない場所です。

といいつつ、私はD40ですけど。。。。。

書込番号:11541614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/25 09:16(1年以上前)

  >一番の撮りたい対象は風景です。
  >イタリアが好きで、教会内を含め,暗い所から、陽光あふれる景色まで様々です。

 ⇒・教会内部の撮影が、できるところとできないところがあったと思います。
  ・暗いところでは、私は、当時、リバーサルフィルム(プロビア100F,400X)で、
   F6+35/2.0Dをよく使って撮っていた記憶があります。背景の窓からの明るさと
   教会内部の暗さと、ステンドグラスのほどよい構図が何とも言えない、
   神秘的な厳かさ、美しさ、に惹き寄せられた記憶があります。

  ・三脚は無しで、代わりに、「カメラ台座」多用しました。
   「カメラ台座」HP右上の「機材」の、No.32 ご参照
   これを、椅子とか机とか、柱の上に置いて、それにカメラを押しつけて撮りました。  ・ISO高感度でなくても、シャッタ速度が遅くなっても、ぶれずに撮れました。
   DPE屋さんに焼きに出すととてもきれいな作品になりました。 

  ・今からでしたら、
   フルサイズ判デジ一眼に、標準ズームレンズ1本と、単焦点レンズ数個が、
   ヨーロッパで、光景・人物スナップなど綺麗に撮れるひとつの方法かと思います。

書込番号:11541639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/25 09:32(1年以上前)

手振れ補正付きレンズが良いですね。

30万円の予算ですよね。
APS-Cに純正VR16-85mmかタムロン・シグマの17-50mmF2.8手振れ補正付きに
夜景ポートレートも撮るならプラス、スピードライトSB-600とディフーザーでしょうか。
あと明るい単焦点もあるといいですね。

AF-S 24-70mmF2.8G VRUやAF-S 24-135mm F3.5-5.6G VRUなんてレンズがあったらD700もお勧めしますが、
私だったらD5000・D90が旅行にはいいかな〜と思います。
今後、動体を撮りたいとかメカ好きならD300sでも。
海外旅行ですしね・・・コンパクトで安価なシステムの方が狙われ難いかも!?

書込番号:11541663

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/25 09:57(1年以上前)

イタリヤは、大好きな国です。
明るい 標準ズームや、広角レンズを使いたいシーンが多いと私は感じています。
そして、高感度に強いボデイが有ると便利です。
D700
24-70mm F2.8G
豆袋
or
D700
VR16-35mm F4
50mm F1.4D

書込番号:11541724

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/25 10:00(1年以上前)

追申
予算超過ですが、是非!

書込番号:11541730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/25 10:39(1年以上前)

24-135VR2って発表されたんのですか?
D3Xがありますが、基本的に風景人物はキヤノン機を使うのが普通です。
レンズも完璧ではありませんがキヤノンの方が使いやすいです。

例えば、ニコンに14-24/2.8という“神業”レンズがありますが、
付けて撮って外すのが多いです。持ち歩くのはキヤノン16-35/2.8L2の方が便利です。
キヤノン16-35/2.8開放の周辺画質は雑ですが、超広角レンズは多少絞っても、
シャッターが多少遅くても上手く撮れますので結果的に選びやすくなります。

書込番号:11541833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/25 10:46(1年以上前)

>24-135VR2って発表されたんのですか?

>>AF-S 24-70mmF2.8G VRUやAF-S 24-135mm F3.5-5.6G VRU「なんてレンズがあったら」D700もお勧めしますが、

どえ〜す。

書込番号:11541844

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/25 13:41(1年以上前)

初めから、無理をなさらず、軽〜い、入門機になさいませ。旅行には気兼ね無しに使えます。コンデジとは比較にならない素晴らしい絵を作ってくれますよ。
 私は海外へは重いD700をわざわざ留守番させて、D50を同伴いたしております。

書込番号:11542309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/25 14:33(1年以上前)

イタリアに1都市滞在スタイルで、2年連続。並みの旅行ではないですね。
毎日変るホテルでトランクの詰め直しが必要なツアーとは訳が違います。

荷物の重さなんて気にする必要は全くないじゃないですか。
広角重視で、D700に14-24、24-70両2.8でドーンと行くべきと申し上げたいですが 14-24はフィルターが被せられないので16-35で如何ですか。
当然三脚持参です。(私はパックツアーでも三脚持参派。)
予算オーバーは承知の上、こんな贅沢な旅にはこれくらいのオーバーは許容範囲でしょう。
別に両レンズや三脚を毎朝持ち出す必要なんてありません。「ここは広角が欲しかったなー。三脚を持ってくれば良かった」なんて思ったら、翌日撮りなおしに、それらを携えてもう一度行けば良し、です。
ベネチアとヴェローナで1週間滞在なら それくらいの贅沢な旅でしょう。

スレ主、Amiamo Italiaさんなら治安については先刻ご承知のこと。
ま、黄文字の派手派手ストラップよりは長めでタスキがけのできる別ストラップの方が首の疲れ知らずにはなるでしょう。

書込番号:11542427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/25 14:55(1年以上前)

 D700+24−120+50mmf1.4。
 使うかどうかわからない超広角。200mm以上の望遠は荷物になるだけと思います。

 比較的暗い教会の絵画、彫刻を撮るには、D700+50mmf1.4が必要です。例えば、ローマのサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会のラピスラズリで塗られた夜空のような青い天井やフィリッピーノ・リッピ「聖母被昇天」等の絵画、ミケランジェロのキリスト像は暗いです。
 
 ISO400のフィルムで50mmf1.2で天井を床に片肘をついて撮りましたが、少しブレました。
 ところで、ミケランジェロのキリスト像は、手を触れる事が出来ます。参拝者に触られて、足先が黄色に変色しています。
 
 教会のステンドグラス、美術館・博物館は比較的明るいので、ISO800なら楽に撮れるます。屋内は、ISO400+50mmf1.2で全て撮りました。

 明るい単焦点は、35mmは少し広すぎると思います。50mmの方が良いと思います。教会内で狭すぎるという事は無かったと記憶しています。ミラノのサン・タマリア・7デッレ・グラツィェ教会の「最後の晩餐」も50mmでほぼ収まります。

 ご承知でしたら、失礼なこととお詫び申し上げます。
 

書込番号:11542479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度4

2010/06/25 16:05(1年以上前)

手振れ補正+明るいレンズがマッチすると思います。
レンズはあまり絞らなくてもそこそこ画質が良いもの(デジタル対応の新しいレンズ)を。

D300s+Sigma17-70 F2.8-4 OS などいかがですか。
中望遠を割り切るならTamron17-50 F2.8 VCも宜しいかと。
イタリアの大聖堂などは高さがあり垂直方向には50mm前後で必要十分かと思いますが、逆に水平方向の聖堂の横の広がりを写したい時は広角がほしくなると思います。
Sigma17-70 なら広角では明るいので絞って画質を良くして手振れ補正を活用する、と。
この二つで30万いきませんので余った分はぜひ、85/F1.8Dを。
若干長めになりますので離れたところから奥様の自然な表情を写してみては。
85/F1.8Dと180/F2.8は静かな写真が撮れます。
きっと奥様も喜ばれますし、自分にとってもいつまでもきれいな連れは一生ものですw

ニコンには(そこそこ)明るく、手振れ補正のついた最新のFX用標準ズームレンズはありませんので、キヤノンで宜しければ5D2+24-105/F4をお勧めします。
70-200/F4+50mm単焦点との組み合わせでほとんどの条件をカバーできると思います。(羨ましい)
Nikkor24-120VRはかなり絞らなければ安定しませんので、使途は限られてくるかと。

D700でしたらタムA09をお勧めします。
価格と重さと写りのバランスが最良な標準ズームかと思います。
ただ手振れ補正がないので気をつけてください。
余った分はやはり明るい単焦点を。
FXでしたらNikkor 180/2.8がおすすめです。
あるいは広角の単焦点かな。

ちなみに私は今のところD700+タムA09+50/1.8+180/2.8+24/2.8が旅セットです^^;
ちょっと重たい。

長々と失礼しました。
楽しいご旅行を。

書込番号:11542689

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/25 16:59(1年以上前)

こんにちは
イタリアはいいですね。次回はとくに地方を中心に回りたいと思っています。
わたしはフルサイズ機にタムロンA05(17-35mm)とA09(28-75mm)でいきました。
不測の事態も考えて二本持ちがいいですね。(広角はやはり有効です)
明るい50mm単は夜間出動時や館内収容物、人物撮りにあると便利でしょう。

さて、私的に次回はどうするか・・・
10日を超えるようだと重さやかさ張りが結構響いてきます。
やはり、マイクロフォーサーズ2台(レンズ4本)体制ですね。
165gのフィッシュアイが今月末に出るので追加を迷い中。
[レフ]はなしですが機動力と軽快な範囲内で広画角範囲が楽に手にに入ります。

お気をつけてよいご旅行を!

書込番号:11542861

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/25 17:27(1年以上前)

風景なら、D700に分があります。
とくにレンズ投資にぜったい的に有利なので。

書込番号:11542948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/25 17:50(1年以上前)

皆さん本当にいろいろとご助言ありがとうございます。
発端はもともと妻からのデジ一眼への変更の依頼なんです。予算は私が勝手に決めているのですが...
教会の中の荘厳な雰囲気を思うと気持ちはD700に傾いているのですが....後ろからのあとひと押しが欲しいだけかもしれません。
あとシャッター音はどうなんでしょうか?教会などはたとえ撮影可能でも、礼拝中の人なども実際には沢山おられます。彼らにとって神聖な場所ですので配慮しなければと思います。石造りの中は意外と音が響きますから...

書込番号:11543021

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2010/06/25 18:18(1年以上前)

D700でいくとしたら、レンズもがんばってAF-S24-70は欲しいですねぇ!
いいレンズ買っておけば、末永く使えますから。

書込番号:11543104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/25 19:26(1年以上前)

  >あとシャッター音はどうなんでしょうか?教会などはたとえ撮影可能でも、
  >礼拝中の人なども実際には沢山おられます。彼らにとって神聖な場所ですので
  >配慮しなければと思います。石造りの中は意外と音が響きますから

 ⇒・入る教会によって異なるかと思います。様々です。

  ・この十年での、十回の欧州の十数カ国(正味7-13日間のツアー/1回)での
   教会での撮影状況です。

  ・教会の、現場の光、雰囲気、流れ、団体客、、、、
   御縁に合わせるほかないかと思います。撮る準備だけしておいて。

  ・写真を撮る御縁がないと感じた時には潔く諦めます。

  ・流れとして、撮れそうな時には、場所、光、雰囲気、教会内部の状況に
   無理をしないで状況に合わせて撮るしかないと感じています。

  ・一例として団体ツアーでホテルで早起きして、ホテルの前の無名の教会があり、
   その教会に独り静かに入りました。
  ・その教会では、信徒は一人、
   静かにひざまずいて祈っていられました。
  ・無人に等しく、ただ、朝の光が
   教会に差し込み、教会内部のしずけさとひかりと荘厳な祭壇、ガラス、
   そういう時は、お祈りしている女性の動きを見ながら(多分、出勤前、教会に
   立ち寄り毎日のお祈りかと思います)お祈りが済み、出勤に向かおうを教会を
   出かかったときを見計らって、何ショットか撮りました。
   思い出深いショットでした。

  ・ある教会では、入口に監視の人々がおり、撮影機材はすべて入口で預かることが
   ルールで、中に入る、
   その渡した機材の番号札を受け取り、教会を出るときに機材を返してもらう、等

  ・教会によって状況が変わり、
   事前に状況が分かれば、いつでも撮れるように、準備、だめなら
   バスの中の運転手さんにツアーコンダクタに聞いてみて安心して、
   預かってもらえるなら、機材をバスの中に置いて教会に入るなど、、
   さまざまでした。
   (教会窓口での機材預かりは、もとの持ち主に返らない、
    機材紛失もありうるとのことなので臨機応変に対応したことを覚えています)

書込番号:11543322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度4

2010/06/25 19:27(1年以上前)

こんばんは。

>あとシャッター音はどうなんでしょうか

D700のシャッター音(ミラー音?)は意外と大きいです。私的にはD300系の音のほうが好みですね。D700をD3系と比べたときに一番違う部分かも?

一度、店頭で比べてみたほうがいいと思いますよ。

書込番号:11543326

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/06/25 19:33(1年以上前)

Amiamo Italiaさん,

 イタリアの旅行いいですね。うらやましいです。

 D700で、大聖堂の中で撮るとなると、広角から標準域のズームでしょうね。私なら24-70/F2.8を持参します。

 ところで、シャッター音のことは確かに気になりますね。
 私は以前そのようなケースで、家内のマフラーをファインダーを除いてぐるぐる巻きにしました。びっくりするぐらい効き目がありました(と、言っても無音ではありませんよ)。
 
 静かな部屋で一度お試しあれ。

 と、ここまで書いたところで、どこかに静音ジャケットみたいな商品があったように記憶しているのですが思い出せません。^^;


 

書込番号:11543346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/25 19:40(1年以上前)

Amiamo Italiaさん
> 一番の撮りたい対象は風景です。
> イタリアが好きで、教会内を含め,暗い所から、陽光あふれる景色まで様々です。

僕もドイツ赴任中に、ドイツ、フランス、イタリア、スイス、オーストリアの
田舎町を訪問し、風景や大聖堂の写真を良く撮ってきた。
大聖堂の中では超広角レンズが重宝した。
せめて18mmの画角(フルサイズ)は欲しい。

大聖堂内で、超広角レンズを斜め上に向けて天井を見上げるようにして撮れば、
見事な内装が綺麗に撮れる。プリントすれば、そのまま絵はがきとしても使えるほどだ。

超広角レンズで、息を止めて、壁に背中を押しつけて、
脇を締めて、カメラを額に押しあてて、しっかり構えて、
静かにシャッターを切れば、1/4sでもそこそこの歩留まり率で手ブレなく撮れた。
そうすれば、三脚禁止のところでも撮れる。
しかしそれは、ISO400のフィルム時代の話しだ。

超高感度に強いD700ならば、ISO1600やISO3200でも安心して撮れるから、
いざとなればISO6400でもとれるから、
手ブレ補正がなくても、三脚が使えなくても、そんなに苦労なくバッチリ撮れる。
D300sならば、ISO1000までは安心して撮れる、ISO1600も許容範囲内。

もし、夜景も楽しむのならば、圧倒的にD700だろう。

王道FXでしっかり撮るならば、
D700 + 14-24mm F2.8G + 24-70mm F2.8G(王道中の王道はこちらだが、)
または、
D700 + 16-35mm F4G + 24-70mm F2.8G(こちらの方が遙かに使いやすいだろう)

お手軽にDXならば、
D300s + AF-S10-24mm + VR16-85mm(これでおよそ十分すぎる)
お手軽軽量にするため、また絞り込んで撮るため、F2.8ズームは必須ではない。
その代わり、最軽量単焦点レンズ35mm F1.8Gもあると、重宝するケースもある。
しかし、単焦点レンズがぜんぜん無くても構わない。

大聖堂の内部から撮るには、どの組合せにせよ、超広角ズームは必須となる。
これがなければ、広角端24mm(フルサイズ)の画角だけでは、満足に撮れない。
ゆえに、標準ズームや、高倍率ズーム1本だけという構成では、
教会内で撮るには大きな不満となる。
(撮れないことはないが、意図した範囲を写しきれない)

それから、マクロレンズもあれば、より楽しむことができるが、重くなるね。

> 当初予算としては30万円くらいがぎりぎりですね。

D300s + AF-S10-24mm + VR16-85mm+その他で決まり。
その他=保護フィルタ、メモリカード、予備電池類
これがギリギリゲットできるかどうか?

専用のカバンやカメラバックは必要ない。
安いリュックサックで十分。両手もフリー使えるし。

> 教会の中の荘厳な雰囲気を思うと気持ちはD700に傾いているのですが....
> 後ろからのあとひと押しが欲しいだけかもしれません。

予算アップさえ可能ならば、いくらでも一押し背中を蹴り倒してあげる。

D700 + 16-35mm F4G + 24-70mm F2.8G
または、
D700 + 16-35mm F4G + Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

いずれにしても、超広角レンズだけは外せない。

書込番号:11543370

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5 peacemaker 

2010/06/25 22:19(1年以上前)

私もD700なら超広角レンズだけは外せないと思います。

ちょっと予算オーバーかもしれませんが、
D700+16-35VRと、コスパ抜群のタムロンA09を押しときます。

エイッ(ノ・ω・)ノ ☆

書込番号:11544116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/25 22:53(1年以上前)

別機種

普段はDusseldorf在住ですが、今年の3月までMilano駐在でした、、。
旅行で教会&美術館でしょ、だったら全然気にすることありませんから、
自分が納得出来るカメラやレンズを持って行くべし。

やたら重さがどーのとか、犯罪に巻き込まれるのがこーのとか、おせっかいを言う人がいますが、
やられるときには世界中どこにいたってやられますよ。
あと『音』ですが、仮に大きくてもイチガンのシャッター程度ならまったく無問題。
派手な黄色のNikonストラップも全然平気です。
ドイツ人もイタリア人もスペイン人もみんなNikonかCanonのロゴがバッチリ入ったデジイチの安いの持って得意気にバチバチやってます。
たいがいD40/D50〜せいぜいD90どまり、D700なんか持っていけば人だかりが出来ます。(ウソ)・・・D700なんか(D300も含め)パンピーは見たこともない。

もー、ガイジンなんて(つかこっちがガイジンだけど)バチカンのスイス兵だろうがシスティーナ礼拝堂だろうが、
もうバッチバチです。

さすが世界のマナー王の日本人だけはやらないけどね。

書込番号:11544265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2010/06/25 23:28(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
そうなんですよね。システィーナでもみんなフラッシュたいてますよね。でも私は絶対したくないです。システィーナで自由に写真を撮れることは一生ないでしょうが、ルールは守りたいです。私なりの考えです。

やっぱりD700+広角なのかな...と
そして買ったカメラはじっくり使いたいと思います。たとえ安いもの買っても。
週末、現物を触りにいってきます。なお予算30万は越えることはできるんですが、でも自制しているんですよ...

書込番号:11544438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 06:17(1年以上前)

予算30万円なら、
Kiss X4のダブルズームで8万円
10-22mmで7万円
50mm1.2もしくは35mm1.4で15万円、
しめて30万円。

書込番号:11545235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 06:34(1年以上前)

ニコンは1200万画素で二の足踏み続けたので、この先が大変と思う。
CANONはX3や40D,50Dで失敗したけど、ようやくX4で頭ひとつ抜けた。

書込番号:11545260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/26 06:37(1年以上前)

50/1.2Lや、35/1.4L一本を持ってたら天狗にもなれますが(私なら)、
50/1.4に、17-55/2.8ISも良いと思います。

17-55/2.8ISの開放画質はニコンより大して良くならない、補正できでも不満がありますが、
ISがありますから多少絞っても使いやすいです。

10-22の携帯性も良いですが、レンズ交換が面倒ですから、17-55/2.8一本を使って、
17ミリより広角は諦めるも良くあります。

カメラのカモフラージュですが、しない人がいるから効果があると思います。

書込番号:11545265

ナイスクチコミ!0


ma-chiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/26 07:22(1年以上前)

別機種
別機種

おはようございます。
自分はD700の発表される前(5月)にイタリアミラノへ仕事に行き、半日ドォーモを散策しました。

D80+レンズキットを持って行きました。
教会のなかは以外と暗く、シャッタースピードは 自分の手持ち限界の1/30で写しました。

シャッタースピード優先で写すしか選択肢がなく、写したものをパソコンで確認するまで不安でした。

その後D700が発売され、D80より感度の良いD700をキャッシュバックの終わるぎりぎりに買いました。

D700の高感度も考えながらカメラを選択するのであれば D700を買ったほうが後悔しないと思います。

参考になるかわかりませんが、その時の写真です。



書込番号:11545350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/26 08:39(1年以上前)

思い出しましたが私も一昨年のイタリア旅行までは D80+TAMRON17-55/2.8でした。

教会や宮殿などの建物内でストロボを光らせている光景には良く出くわしました。
教会内の高い天井など とてもじゃないけど並のストロボでは届きませんし、仮に届いても私の腕では教会の雰囲気なんて消し飛びます。
高感度が欲しくなり、かといって700には手が届かず90+16-85VRに買い換えました。
90も良かったですが、昨年のスペインで やはり700にしておけば良かったと悔やみ、帰国後700に買い換えました。

繰り返しますが700+24-70/2.8&16-35/4&三脚がお勧めです。(三脚使用は早朝、夕・夜景限りで、日中は持ち出しませんが)

書込番号:11545573

ナイスクチコミ!2


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/06/26 08:44(1年以上前)

私もD700に一票!デジカメは高感度適性が高いに越した事はありません。私も何度D700の高感度に救われた事か!
コンデジを使われていたという事はJPEGで記録されていたのだと思いますが、D700ではぜひRAWでも記録してください。ステンドグラス、明暗コントラストの強い白い建物...などなど、RAWで記録してあればあとから自分の視覚イメージに近い写真に修正することもできます。
あと、レンズについて。(写真歴は長いとの事ですから、釈迦に説法になってしまいますが)ズームは便利ですが、無精して足が動かなくなると、つまらない写真が多くなります。
イタリアには10年ほど前に仕事で何度か行きました。その頃はライカのM4を愛用していたのですが、携行レンズは21mm F2.8一本で通しました。仕事でしたので残念ながら教会など観光スポットは行きませんでしたが、ワイナリーに飛び込みで寄らせてもらったり、レンタカーで道すがらの景色の良い所に寄り道したり、早朝や夕食後(って、イタリアではほとんど真夜中ですが)に町をブラブラしたりして写真を撮りました。広角レンズ一本でしたが、今見ても良い写真が多い。やはり、足で稼ぐとそれだけの見返りはあるのだなと思います。ズームレンズでも同様で、足を使って寄る・引くが基本だと思います(余計なおせっかいですが)。
奥様とご一緒に、楽しい旅行になりますように!

書込番号:11545587

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/26 10:00(1年以上前)

騙されたと思って NEX5のHDRとパノラマ にかける手もある。

16mm(24mm相当)、18-55mm(28-80mm相当)の画角が旅行には最適。

画質は高ISOでもX4には勝てそうだ。
画質はD700+単焦点には勝てないだろうが、
疲れや、シャッターチャンス、奥さんも簡単に使える利点
とどっちを取るか・・・・・

教会のステンドグラスもノートルダムの屋根めぐりも広角でないと厳しい。

書込番号:11545840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/26 15:46(1年以上前)

フルサイズにf/2.8より、APS-Cにf/4手ブレ補正の方が良い場合もあります(静物)。
なぜならフルサイズとAPS-Cの差は一段強で、レンズと合せて二段強ですが、
最新の手ブレ補正は三段分は確実あると思います。

書込番号:11547130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 15:58(1年以上前)

防水カメラのコンデジのほうが、大判よりも画質が良い場合もあります。(水中)
大判を水没させると普通は撮れませんから、勝負になりません。
ケースバイケースですね。

書込番号:11547186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5 peacemaker 

2010/06/26 16:00(1年以上前)

NEXって、
・AFポイントが自動になっちゃうから使いにくくありませんか?(自分で選択可能ですか?)
・高感度性能は良いように見えますが、実のところ塗り絵でディティール消えてませんか?


ネガキャンではありません。
私もNEX欲しいから、不満点述べてるだけです。

その他は凄い機種ですね。
解像度、高感度耐性のパッと見は確かに素晴らしいです。

まあ、スレ主様、D700に飛び込みかけてますのでNEXに行くことは無いかと思いますが。

書込番号:11547194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 16:09(1年以上前)

ご夫人と2人きりで海外旅行なら5Dmark2は確かに素敵だと思いますが、少し重くないか心配です。
私が推薦するならKiss X4と10-22mm 35mm 55-250mmの携行でしょうか。
X4はX2よりちょっと重いですけど。
35mm1.4でなくても、35mmF2は軽くていいと思います。

書込番号:11547225

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5

2010/06/26 21:42(1年以上前)

Amiamo Italiaさん、こんばんは。

背中を押してほしいだけですよね?(笑)
はい、D700+16-35mm F4G ED VR、ドーン!

ただそれなりの重量になりますので、長時間の移動には肩当てのあるストラップがあるといいかと。

ネオプレーンストラッププロ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do
ワイドレザーストラップ
http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=2

私は下のAcru製のものを愛用しています。

書込番号:11548610

ナイスクチコミ!2


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5 oxlife photography 

2010/06/27 04:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Canterbury Cathedral

Canterbury Cathedral

国立新美術館

国立新美術館

Amiamo Italiaさん、こんにちは。撮影したい被写体がそれだけ絞れている(教会や風景)のなら、あまり悩まないとおもうのですが…。基本的にはGiftszungeさんや篳篥吹きさんと同じ意見(超広角必携)です。以下は、もし私が現時点でDSLRの資産を持ってない状態で、一から揃えるのなら何を俎上へ載せるか、という観点で綴ったものです。例によって長文です。ごめんなさい。

24mmで広角は十分な場合、無理にD700である必要はないかな。D300S + AF-S VR NIKKOR 16-35mm 1:4G(16-35G)なら、ライカ判(FX)換算で24-52.5mmと旅行には使い易い画角で、しかも手振れ補正付き。これに、適当な中望遠(FX換算で75〜135mm)の明るい単焦点を一本組み合せれば、旅先のおおよその被写体には事足りる。Giftszungeさんのおっしゃるように、寄れるマクロだと楽しいですね。私なら、AF-S MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8G(Micro60)を選ぶかな。以上三点セットで約30万円。

いろいろな作例を見ていると、16-35Gは16〜20mmをFXで利用すると周辺に大きな樽型の歪曲があります。これがAPS-Cフォーマット(DX)では目立たなくなるので、D300Sと組み合せて人工物を撮影するのに使い易いと考えた理由です。この先、Ai-Sなどの旧いレンズを使う予定がないのなら、もっとコンパクトなDX機(例えばD5000)も良いですね。将来、やっぱりFXとおもい立った時でも、16-35GとMicro60なら制約なしにFX機と組み合せられます。両レンズとも使用経験はありませんが、他の方の評価を読む限り写りや使い勝手は良さそうです。

D700は発売から二年弱を経てカタログ落ちがそろそろ、と考えているので、ブラッシュアップからまだ一年経っていないD300S(+上記のレンズ)を最初に導入して様子を見ます。D700がカタログ落ちした後のFX機の仕様(画素数維持で機能追加なのか、高画素機なのか)を確認し、店頭在庫のあるうちにD700にするか、新型FX機にするか検討。いずれにしても買い足しです。FXとDXの併用(私の場合はD700とD40)は快適ですよ。

もちろん、もうすぐ旧機種になることを厭わないのなら、D700を今すぐ導入しても後悔は少ないとおもいます。バランスの取れた、良い機材です。

私も旅先で教会を含む建物の内部を良く撮影します。DSLR導入を検討した約一年半前はD700 + AF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G(14-24G)が最善の選択でした。個人的には、今でもこの組み合せは最高の旅DSLRだとおもっています。作例もこの組み合せで撮影。24mm(作例1)と14mm(作例2)では、写る範囲に大きな違いがあり、私には24mmは十分ではなかった。

FXの16mmと14mmの差は大きいような小さいような、その時の被写体と気分によって変わると感じています。仰角・俯角が違っていてあまり適当な作例ではありませんが、同じ立ち位置から16mm(作例3)と14mm(作例4)で撮影したものをアップロードしておきます。場所は六本木の国立新美術館の二階、カフェ近くのエスカレータ脇です。機会がありましたら、どの程度の範囲が収まるのか、現地で確かめてみてください。

なお、すべての作例はAdobe Lightroom 3のレンズプロファイル補正機能を使って歪曲を修整しています。作例2の歪曲未修整版はこちら。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=10270229/ImageID=445636/

細かいことを言えばいろいろとあるのでしょうが、個人的にはかなり使える機能だとおもいます。16-35Gはまだプロファイルにはリストされていませんが、そのうち充実するはず。D700 + 14-24Gは確かに間違いはありません。でも、2mmの差が許容できるのなら、軽くて小さくてフィルターの使える16-35Gも、歪曲はソフトウェアで修整する前提で十分ありだとおもいます。

修整前後で色合いが異なっているのは、私が色温度を変えたせい。Lightroom新旧バージョンの差ではない(はず。バージョン2と3では画像処理エンジンに違いがある可能性はあり)。修整パラメータはプロファイルのデフォルトで、周辺減光補正のみ0(つまり補正なし)にしています。

D700のレリーズ音は喧しいです。理想は無音なのでしょうが、そうも行かないので、D40のような穏やかな音にして欲しい。教会内での撮影は、大聖堂(Cathedral)クラスになるといずれにしても観光客で賑やかなので、あまり気にはしていません。これまでの経験に基づく個人的な印象では、概して北方の新教系(LutheranやAnglicanなど)のほうが撮影に大らかで、正教系や南方の旧教系は制限が多い気がします。輝峰(きほう)さんのおっしゃるように、その場の状況と「写真を撮る御縁(良い言い回しですね)」で判断するしかない。

おもい出深い楽しい旅になると良いですね。

書込番号:11550148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5

2010/06/27 05:05(1年以上前)

スレ主さんは、最初のデジ一というのにD300sやD700を検討されるようなお方ですので、やはり画質に拘る方なのだと思います。

ならば、大きかろうがシャッター音がどうであろうが盗難時のショックが大きかろうが、D700に24−70/2.8Gをお勧めします。この組み合わせで撮影される絵は息をのむものがあります。きっと素晴らしい旅の記念になりますよ!

そんなレベル要らないってことならD5000にキットレンズでいいんですよね。矢張り求めるところの究極を狙った方が、後で後悔しなくて済むと思うのです。

ところでローマでジプシーの子供に囲まれてバックパックをガサガサと開けられ物を盗られそうになった私としては、イタリアといえど必要以外の場所では鍵付きバッグに収納しておくことは勧めさせていただきます。

書込番号:11550185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/06/27 09:31(1年以上前)

おはようございます。昨日店頭でもD700に触れてきました。そしてやっと当直が終わりました。とっても眠いです...
皆さん沢山のご助言をいただき感謝しております。本当はお一人お一人に返信したいのですが、許してください。
D700+16-35+αを第一に考えたいと思います。
皆さんに背中を押していただけました。どうもありがとうございました。
(妻のいいカメラが来たら、以前行ったところももう一回行きなおさないとねと言われてしまいました...これがオチなんでしょうか?)

書込番号:11550666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度4

2010/06/27 17:17(1年以上前)

方向性が決まったようで、良かったですね。

でも・・・
>(妻のいいカメラが来たら、以前行ったところももう一回行きなおさないとねと言われてしまいました...これがオチなんでしょうか?)

これは「オチ」ではありませんね(笑)
「あなたとまたいっぱい旅行行きたいわ〜」という立派な「のろけ」です(^^;)
ごちそうさまでしたm(_ _)m

書込番号:11552272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/27 19:13(1年以上前)

昼間に少し休めましたので...
>お地蔵パパ さん
丸く治まるように解釈させていただきます。
>oxlife さん
たくさんのことを教えていただきありがとうございました。また参考にさせていただきます。
>aozo さん、robot2 さん
的確な後押しありがとうございました。
>00000000008888 さん、ECTLU さん
Nikon以外の意見も少し期待していたのでありがとうございました。
>篳篥吹き さん
スレの最初からどうもありがとうございました。+αの選択肢に考えさせていただきます。
>うる星かめら さん
カモフラージュの件は参考にさせていただきます
>MOGI_BEAR さん、ma-chi さん、やすもう さん、ブルドックさん さん
実体験の言葉はありがたかったです。
>どきんめ さん
三脚は可能な限り持っていきたいと思います。
>ハーケンクロイツ さん
率直な意見だと思います。
>Giftszunge さん
蹴り上げていただきありがとうございました。痛かったです。(笑)
>Macinikon さん
参考にさせていただきます。冬の旅行が多いですし...
>輝峰(きほう) さん
良縁に会えるよう努力してみます。
>NSR900R さん
ひとつひとつ揃えていきたいと思います。
>いじわるうさぎ さん
奥さんもたくさん取りたいと思います
>kawase302 さん
常々三本足の島に行きたいと考えております。
>うさらネット さん、ニコペン さん、サンライズ・レイク さん、奥州街道 さん、厦門人 さん、RODEC1200MK2 さん、yohyohx さん、写画楽 さん、中熊猫 さん、おっぴぃ さん
皆さんご助言、本当にありがとうございました。

書込番号:11552764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/27 23:18(1年以上前)

フルサイズに16-35は少し広いと思います。勿論その広さが欲しい場合もありますが(足りない場合も)、
付けっぱなしはちょっとキツイかも知れません。

書込番号:11554049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 23:52(1年以上前)

同感です。なぜキットレンズが24mmや28mmから始まるのか、考えて見るといいかもしれません。

書込番号:11554223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/28 00:34(1年以上前)

>うる星かめらさん、00000000008888さん
16-35に+αを着けた意味を感じていただければ幸いかと...思います。着けっぱなしの気持ちはありません。

書込番号:11554407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/28 01:49(1年以上前)

つまり、α+16-35でしょうか。一番良く使われるαは何を考えるでしょうか。

書込番号:11554609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/28 02:18(1年以上前)

確かに16-35mm+50mm+70-300mmという選択肢があります。
20万+10万+5万+5万=40万円。
わずかに10万円ほど足が出ますが、30万も40万も後々はあまり大差ないでしょう。
カメラは精密機器で、機内持ち込みですから、
トランクや手提げとは別に専用バッグを用意することになりますが、
重い(バック重量込み4、5キロくらい)のと、
かさばる(片手もしくは背中がふさがる)のが気にならなければ、
選択肢の一つだと思います。
風景(16-35mm)と記念写真(50mm)しか撮らないなら、
70-300mmは不要なので、多少は荷物が軽くなります。

書込番号:11554659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/28 02:57(1年以上前)

ニコンでしたら、24-70/2.8が良いではと思います。
手ブレ補正がないのが問題ですが、それが必要でしたらソニーのα900も一つの選択です。
D700の画素数が少ないですので、今では標準レベルの2000万画素台で手頃の新型を待ちたいです。

書込番号:11554709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/28 07:45(1年以上前)

だいぶ足が出ますが、基本は28-70を考えています。

書込番号:11554936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/28 07:48(1年以上前)

間違えてました。24-70でしたね。

書込番号:11554942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5 peacemaker 

2010/06/28 10:35(1年以上前)

あら、24-70いかれますか。決断力と財政力に頭が下がります。

24−70のVR無しは、D700との組み合わせで使っていて何も問題ありませんよ。
室内撮影でも必要性を感じていません。

24-70は室内撮影・モノ撮り・風景・ポートレートと大体なんでもイケますが、VRを付けなかったのは、コスト理由もあるでしょうが、一番の理由は必要性が無いからだと思います。

16-35に付けた理由は、開放値F4であることと、スレ主様が撮影目的としているような、三脚・ストロボ禁止場所での超広角撮影時に、絞りをF8程度まで絞っても手持ちで対応できるようにする為だと思います。

24-70では、24mm域で大聖堂のダイナミックな構図を写すには明らかに広さが足りませんし、70mm域で暗い場所でノンストロボでポートレート撮影に使用するにしても、低SS時の手ブレと同時に被写体ブレも発生してきますから、ブレ防止のイタチごっこを解消するには結局ISOを上げたほうが効果的なんだと思います。

まあ、いずれはフラッグシップ標準ズームにもVR付くでしょう。
24-70ナノクリ、16-35VRの組み合わせは、今回のスレ主様の旅のお供に鉄板だと思います。

書込番号:11555295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/28 14:48(1年以上前)

D700,16-35,24-70のセットと、1〜2週間分の旅行荷物を抱えると、奥さんが靴ずれ起こしてもオンブできませんが、
しょうがないと割り切ってもらいましょうか。。

書込番号:11556009

ナイスクチコミ!0


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/28 20:16(1年以上前)

スレ主様、
はじめまして。
 シャッター音などの配慮、同感です。そのような声をしばらく聞いてなかったのでなんだか嬉しいです。

 わたしは、美術系の仕事で海外で美術館や、博物館に出入りして文化財をよく撮影します。
 デリカシーはほんとに大切。一般客のおられるときはなるべく目立った撮影は避けます。

 そうしたマナーの良い日本人のおかげで現地で信用をいただき、さらに深い仕事につながったり。地元の人との思いがけない交流の輪ができたり。いままでの見知らぬ良き日本の皆さんにどれほど助けられたことか。マナーの悪い観光客もいるかもしれませんが、人は人ですよね。

 他国の文化に敬意を感じ、その地へ訪問するわけですから、スレ主さんのそんな配慮は、知らない日本人をまた助けることになるかもしれません。

そんなわけで、近く一年ヨーロッパで仕事がありますが、撮影日時を選べない可能性が強いため、D700は持っていきますが、メインは、消音D5000になりそうです。

書込番号:11557049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/28 21:55(1年以上前)

こんばんは
>syn.nigri さん
ありがとうございます。AmoでなくてAmiamoですから...
>00000000008888 さん
未だかつて、おんぶしたことないです。
>篳篥吹き さん
愛車の修理の方が予定より安く済みそうなのですよ...

書込番号:11557561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/29 01:27(1年以上前)

おんぶは冗談ですが、初めての一眼でしたら、
案外重いものなので、一言ご忠告申し上げました。
気分を悪くなさったようでしたら、失礼しました。

書込番号:11558707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/06/29 08:30(1年以上前)

>00000000008888 さん
ご忠告ありがとうございます。一眼は初めてじゃありません。以前には私用でも仕事でも使ってました。
また気分を害してませんので大丈夫ですよ。

書込番号:11559233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/29 15:16(1年以上前)

なるほど、デジタルになってからの一眼が初めだというわけですね。失礼しました。

16-35mmは使ったことがないのではっきりしたことが言えませんが、サンプルを見る限り歪曲が少し大きいです。
気にならなければいいのですが。。
一方、14-24mmはすばらしいです。重量的、財政的に問題なければこちらかなと思います。

24-70mmはAFが抜群です。短焦点を含め、ニコンぴか一でしょう。
ただ、これも実は歪曲がほめられたものではありません。
気にならなければいいのですが。。

D700に27-70mmや14-24mmをつける場合は、MB-D10を装着したほうがバランスが断然よくなります。
たぶん、16-35mmでも同じことだと思います。

ぼくなら同じ予算内でボディがD700なら、24mmF1.4+50mmF1.4+85mmF1.8という組み合わせ(しめて50万弱)にしますが、
人それぞれでしょう。

いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:11560464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/29 23:29(1年以上前)

>00000000008888 さん
いろいろとご助言ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:11562568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/30 04:10(1年以上前)

D700に16-35/4VR、D300にDX16-85VRが良いかも知れません。
解像や歪曲、像面湾曲は別にして(24-70/2.8も、DX16-85VRもそれぞれ問題があります)
手持ちで静物、風景を撮るでしたら、VRなしのFX機より、VR付きのDX機の画質が良いです。
三段分以上遅いシャッターが切れるのが大きいです。

書込番号:11563244

ナイスクチコミ!1


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2010/07/01 01:46(1年以上前)

当機種

3月にほぼ仕事(キャンペーン)でイタリアへ行きました。

持っていったのはD−700 D−300 14mm−24mm 24mm−70mm 60mmMicro 予備のエネループなどで8kg(機内持ち込み手荷物すべて)・・・

夕方一番最後に上ったドォーモの隣の塔(名前を忘れました)からの夜景に出会った時・・・肩こりを忘れました・・・ 

書込番号:11567159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/01 08:19(1年以上前)

別機種

“ジョットの鐘楼”ですね。重い機材を担いでご苦労さまでした。8kg全部ではないですよね!!
夜も登れるとは知りませんでした。
私も”クーポラ”ではなく、迷わずこちらに登りました。
理由は、「富士山に登っては、富士の勇姿は見えない」です。鐘楼からクーポラ、フィレンツェの街を眺めようという魂胆。
のぼりの階段はきつい。登れど、登れど、階段は尽きない。「ここが最上階」と思い、シャッターを切るが、脇を見るとさらに階段がある。これを数回繰り返し、やっと最上階。
クーポラの高さには及ばないが、街の眺めは変わらない。ドゥオモやクーポラを間近に見るだけ、こっちがお得。
撮影には、2階下のほうが、金網も目が粗く、撮影角度ものバランスがよかったような。
持参したサンドイッチを頬張りながら しばし眺めを堪能したものです。

書込番号:11567627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/01 14:44(1年以上前)

別機種
別機種

この塔からもドウォーモの丸屋根が見えたはず、、、今年の3月でしたが。

下の広場へ降りて路地へ入ったところにあるジェラートが美味!美味!!美味!!!

書込番号:11568666

ナイスクチコミ!2


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2010/07/01 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フレンツェ

私の場合、D200(そろそろ買い換えたい)+18-200mmで気楽に撮ってきました。
ゲイジュツ写真が目的でなく旅の思い出ですから。
やっぱり、広角が便利ですからD700+16-35mmで威力を発揮するでしょう。

【極】さん どきんめさん コテハンバスターズさんの塔はフレンツェのサンタマリア大聖堂かな?
私の下手くそのミラノ大聖堂はこんな感じでした。

書込番号:11569404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/07/01 19:36(1年以上前)

みなさんこんばんは
>うる星かめら さん
FXには確かに良い標準ズームのVRはないですね。でも二台体制はやっぱりきついです。よく分からないですが、それならD700でDXフォーマットにしてDX16-85VRにするのはどうなんでしょうか?
>【極】 さん
すてきな一枚ですね。あの狭い階段を、すべての機材を持って上がられたんですか?尊敬します。奥に見えるサンタクローチェ教会がまた素敵ですね。
>どきんめ さん
私もジョット派ですね。初めてのフィレンツェでは登れなかったけど、二回目のフィレンツェでは、到着翌日の朝一番に行きました。
>コテハンバスターズ さん
その塔が、前述のジョットの鐘楼ですよ。周辺にはジェラ−ト屋さんから、トリッパ屋さんまでいろいろありますね。
>miroku383 さん
間違ってたらごめんなさい。ミラノのDuomoの中って写真撮影OKでした?フラッシュはもちろんのこと、写真もダメだった記憶があるのですが...

書込番号:11569604

ナイスクチコミ!1


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2010/07/01 21:45(1年以上前)

特に注意されませんでしたよ。
流石に厳粛な雰囲気でしたので、フラッシュは自主規制しました。
写真禁止だったのはベネチュアの「サンマルコ」ぐらいで、ミラノ、フレンツェ、ピサ、バチカン・・・など禁止通達はありませんでしたよ。

書込番号:11570138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/01 23:38(1年以上前)

ミラノのDoumoは撮影できたと思います。
ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂は 美術館、システィーナ礼拝堂などは禁止でしたが、身廊?巨大な地図などの壁画のある廊下などは撮影できたようにも思います。
衛兵の撮影はご法度ですね。

書込番号:11570787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/02 00:54(1年以上前)

キツイ取締りに遭いましたらその場で写真を削除すれば良いです。
後で回復できますから。予備カードを何枚も持って行きたいです。
できれば別のカードと交換してから“削除”した方が確実ですが。

写真禁止の理由は商売のためが殆どですから、後で適当にお土産を買えばと思います。

書込番号:11571152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/02 01:08(1年以上前)

こんばんは
>どきんめ さん
>miroku383 さん
ご指摘ありがとうございました。私の記憶違いのようですね。失礼いたしました。

そろそろここも閉じ時かなぁと思います。
本日愛車も完治したと連絡がきたので、週末に取りにいってきます。雨降らなきゃいいけど...
皆さんこの度は本当にありがとうございました。

書込番号:11571211

ナイスクチコミ!1


【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2010/07/02 03:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どきんめ様

 前日まで6日間は全部担いでいました(ルッカではやはり塔に上りました)が、この日はフィレンツェ観光ということでグリップ付D−700と14−24mm、24−70mmの2本です(十分重い)・・・

コテハンバスターズ様、miroku383様、amiamo italia様

 コテハンバスターズ様の写真にある隣の塔はBiglletto di Ingressoだと時自分のブログに書いてありました(あてになりませんが・・・)ドォーモに上りたくて行ったのですが12:00で終わり・・・この塔があと30分あるということで400数十段の石段をけいれんしそうな足で必死で登りました・・・

夜もOKということではなくこの直後に係員と一緒に下りました。

上ったばかりはまだ明るさも残っていましたから本当にタイミングが良かったんだと思います。

反対側から移した塔と、ついでにサンタクローチェの中もアップします。

書込番号:11571390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/03 17:06(1年以上前)

miroku383さん

おひさしぶりで〜〜〜っす。お元気でしょうか?
フィレンツェに行かれたんですね、そして私の写真と見事にオーバーラップ!!!
やっぱ素敵な街の素敵な風景って、カメラにおさめたいショットなんですよね。

私は3月に大学の同窓生7人で行ってきました。
その7人(全員女性)の内4人がデジタル一眼レフを持って来ていたんですよね。
私は荷物の関係で今回はコンパクトデジカメとケータイで済ませましたが、
やはり一眼レフを持って行くべきだったかも、、、です。


スレ主さんは問題解決したようですね、やはり後悔しないような準備は必要ですよね。

私の職場でもデジタル一眼レフを購入する方が多いです。
今回の夏ボでニコンのD3sを購入した女性スタッフがいるくらいです。(なんと研修1年目・25歳女子です)
あそこまで行くとすごいですね、もう『超絶マシン』です。

書込番号:11577596

ナイスクチコミ!1


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2010/07/04 00:03(1年以上前)

コテハンバスターズさん こんばんは。
本当にご無沙汰しています。(ここには、半年ぶりです)
何とか平々凡々に過ごしております。
イタリアには、昨年11月に格安ツアーで行ってきました。
中世のイタリアは教皇派だの皇帝派だので、都市国家の歴史が良く分からず戸惑ったものです。
フィレンツェのウフイッツ美術館は見応えがありました。
そして、田舎の「チビタ・デイ・バニョレージョ」がひなびた所で良かったですよ。
ヤッパシ、一眼で撮りたいですね。

この板の閉じた後に書き込みしまして、スレ主さんにはお詫びいたします。

書込番号:11579590

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング