D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DG2

2013/01/05 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

D700に、DK18を介してDG2を付け、DG2を上に跳ね上げた状態で、

1) 内蔵フラッシュは上がるか?
2) 外付けフラッシュは付けれるか?

一度付けたら、外すのが面倒かと思い、ご質問致します次第です。
ご経験のおありのかた、ご存知の方、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:15574798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/05 16:10(1年以上前)

Eagle 1さん こんにちは

内蔵ストロボも当たりそうですし 外部ストロボ付けると完全に上に上げる事出来そうも無いですね

http://nikkorin.exblog.jp/7069515

書込番号:15574868

ナイスクチコミ!4


スレ主 Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/05 16:30(1年以上前)

もとラボマン 2 さん、早速のご回答、痛みいりますm(__)m
リンク先の写真も拝見しました。
たしかに、これはどうやっても無理そうですねー。
DK17Mも考えたんですが、店頭で試した範囲では、あまり効果が感じ
られず、ならば2倍で、と思ったんですが、使うには覚悟がいりそう
ですねー。

書込番号:15574986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/01/05 16:35(1年以上前)

別機種
別機種

セットしたところ

跳ね上げたところ

Eagle 1さん はじめまして

ラボマン 2さんが仰るように無理っぽいです。

2)は完全に無理。 1)はDG2のゴムが邪魔して完全に上まで上がらないと思いますが、ゴムを一時的に変形させて無理に上げることは不可能ではないことは無いかもしれませんが、普通に考えるとダメだと思います。

一応、古い画像ですが、D700+DK18+DG2の画像貼っておきます。

書込番号:15575014

Goodアンサーナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/01/05 16:39(1年以上前)

別機種

セットしたところ

セットしたところの画像を間違えちゃいました。

書込番号:15575037

ナイスクチコミ!3


スレ主 Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/05 17:00(1年以上前)

厨爺さん、ご回答ありがとうございますm(__)m
写真まで付けていただき、非常に参考になります。
やはり無理そうですねー。
しかし、目当て部のゴムを変形させれば、内蔵フラッシュなら何とかなる
かも、希望が湧いて来ました!

書込番号:15575161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/05 17:12(1年以上前)

Eagle 1さん 返信ありがとうございます

もしかしたら 今は真上に上げていますが 挙げる角度45度回転させてセットさせると もしかしたら ボディとストロボの間のスペースに上げる事が出来るかも‥

書込番号:15575217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/05 17:40(1年以上前)

もとラボマン 2さん!!!
それ、ナイスアイデアですね!!
全く思いつきませんでした!!
いま、DG2の中古を2500円で見付けたところです。
ん〜、買っちゃいそうだ〜。
ダメもとで買っちゃおうかな〜。

書込番号:15575371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/05 18:57(1年以上前)

別機種

買っちゃいました〜。

書込番号:15575776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/06 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

(a)

(b)

(c)

(d)

○DK-18の取り付けに難儀しましたが、ようやく取り付け完了しました。
 D700側のアイピースがどうしても外せずに爪が痛くなりました。アイピースシャッター
 がアイピースのロック機構を兼ねていたなんて…。先に取説を読むべきでした…。
 (取説P45)

(a)内臓フラッシュは、ぎりぎり上げることができました。盃状のゴム部分を裏返せば
   もう少し上げれそうです。
(b)外付けフラッシュの場合は全くだめ。
(c)しかし、45度回転させることで無事に上げることができました。
(d)D700が更にいかつく、いとおしくなりました。

 中央部分だけですが、2倍にもなると非常にピントを合わせ易いですね!これはいい買い
 物をしました。MFウェルカム。準備完了。後はZeissに向けた貯蓄あるのみ。

●もとラボマン 2さん

 「角度45度回転させてセット」という発想、感謝致します。ご推察通りの結果となり
 ました。

●厨爺さん

 「ゴムを一時的に変形させて無理に上げる」というご助言、ありがとうございました。
 この一言で、試してみる気持ちになりました!

○要した費用

 DG2:2625円(中古。大阪梅田の八百富カメラにて)
 DK18:1380円(新品。梅田ヨドバシカメラにて)

○問題点

 DG2を付けっ放しにするつもりだったんですが、防湿庫に入らないことが判明!
 元の状態に一旦戻しました。とはいえ、取り外しも思ったほど手間がかからない様子。
 単にねじ回しするだけ。大き目の防湿庫に変えてから付けっ放しにしようかと。
 付けた際の異形が大好きなので…。玄人っぽくてかっこいいですよね。

○ご参考

 D700でDG2を使用される方のご参考に、取り付けた写真をアップしておきます。

書込番号:15577999

ナイスクチコミ!7


スレ主 Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/20 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

(e)

(f)

(g)

続報です。

DG2、余りに気に入ったので、他の機種でも使えるようにトライしました。

(e)DK-22(角窓→丸窓への変換アダプタ)を介してD40に装着。もともとのファインダー
   倍率が低いためか、あまり強い効果は感じられず。(見易くはなっていますが)
(f)同じくDK-22経由でニコン Uに。なかなか見やすくなりました。D700と同じ位の効果が
   感じられます(体感)
(g)アサヒ ペンタックスSVに装着。DK-22がSVのアイピースに何とか装着できました。
   かなりキツキツで、無理やり押し込んだ感じですが。これが最高、もともとファインダー
   が広いんですが、2倍になってピント合わせがものすごく楽になりました。
   これはいい! 意外なカメラとの組合せで意外な効果、感激です。

ご参考までに。

書込番号:15643573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

連写での設定について

2012/12/28 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

飛んでいる鳥(横ではなくて距離が遠近がある場合)の連写撮影する場合の設定についてお教えて下さい。
最初の1枚目にはAFするのですが2枚目以降はシャッターボタンを押しっぱなしですのでぼけてしまいます、この様な被写体を連写する場合(例:スキーヤーの撮影等)カメラの設定をお教え下さい。

書込番号:15538921

ナイスクチコミ!1


返信する
gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/28 10:19(1年以上前)

t.mzzzさん、こんにちは。

取扱説明書P72「ピントの合わせ方を変更する」をお読み下さい。
AF-C(コンティニュアス)で撮影すればある程度合焦しますよ。

書込番号:15538940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/28 10:25(1年以上前)

>飛んでいる鳥

AF-C
ダイナミックAF51点
AFロックオンーしない
連写

でいいと思います。

書込番号:15538956

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2012/12/28 10:57(1年以上前)

gmiさん,kyonkiさん
早速のご回答有難う御座いました。連写練習してみます。

書込番号:15539057

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/28 13:15(1年以上前)

先ずは、レンズ選択でしょうね、AFの速い純正の AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II とかを使います。
絞りは、絞った方が良いですが(被写界深度)、シャッタースピードが注意点に成ります。
手振れ、被写体ブレに注意します。
シャッタースピードを稼げない場合は、ISO感度自動に設定されたら良いです。

A_絞り優先。
絞り値:F5.6〜
ISO感度自動。
 低速限界シャッタースピード:例えば1/1000秒。
 最高ISO感度:ISO3200〜。
AF-C、9点か21点ダイナミックで、しっかりAFポイントに対象が来るようにします。
連写。
*(上記のようにしないと、他に方法が無いと言うのでは有りません)。

書込番号:15539418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2012/12/28 13:34(1年以上前)

robot2さん有難う御座います。
初歩の質問ですが、AF−Cモードの時の優先で、・レリーズ ・フォーカス どちらの設定が良いのでしょうか?

書込番号:15539468

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/28 13:42(1年以上前)

>AF−Cモードの時の優先で、・レリーズ ・フォーカス どちらの

これはケースバイケース、あるいはレンズ性能にもよりますが、私はAF-C時はレリーズ優先で連写で数多く撮ることにしています。
AFの遅いレンズの場合はフォーカスが追いつく前にレリーズされる写真もありますが、とにかく多くを撮ってその中からベストショットを探しています。

書込番号:15539493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/28 13:49(1年以上前)

>レリーズ ・フォーカス
フォーカス優先にしていると、ピントが合わないとシャッターが切れません。
普通は、初期設定のレリーズ優先で良いと思います。
多少ピンが甘くても、撮れた方が良い場合も有りますからね。
どうせ、良いのを選択するのですから…

私は、AF-Cで単写で撮る事が有りますので、フォーカス優先にしています。

書込番号:15539514

ナイスクチコミ!2


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2012/12/28 14:58(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。
これで動いている被写体を連写で撮る練習致します。

書込番号:15539657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行や登山、ツーリングに使う三脚

2012/11/30 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件 D700 ボディの満足度5

いつもこの掲示板を拝見して勉強中の素人です。
いまさらですがD700と24-120(旧AF-S)を買って軽登山やバイクツーリングを楽しんでいます。
VRに頼って手持ち中心の撮影で満足していたのですが、年賀状用に紅葉の山で家族写真を撮る際に縮長60cm程度の三脚を持ち出しました。
F3を使っていた頃の三脚なのでしっかりとはしていますが、長さが邪魔で仕方ありませんでした。
もちろん、バイクでのツーリングに持ち出すのは厳しいと思います。
そこでSLIKとベルボンを中心にメーカーHPで、
縮長が50cm以下、耐荷重5kg、自由雲台付き
を目安に探してみたのですが「これ」という三脚が見つかりません。
体力には自信があるので重くても構わないのですが、長く使える良い三脚をご存じならご教示ください。
もちろん、コンデジとか細い三脚は持っているのですが、やっぱりD700を買ったからかには、なるべくD700を使いたいという趣旨です。

書込番号:15411514

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/30 09:07(1年以上前)

おはようございます。

全ての条件を満たしていませんが下記の三脚はいかがでしょうか。

ベルボン UT-63Q
http://kakaku.com/item/K0000441604/

キング Fotopro カラーアルミ三脚 C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260728/spec/#tab

書込番号:15411593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/11/30 09:12(1年以上前)

予算の事が書かれていませんが、私が選ぶなら;

 三脚: Gitzo GT1544T 
 雲台: Markins Q3T
 カメラプレート:RSS BD700またはBD700-L(縦位置が容易)にします。
 RSSはアメリカからの輸入になりますが、多くの方が利用していて、信頼性の於けるメーカーです。
 かなり高価なシステムになりますが、一生ものと考えてしっかりしたものを揃えられる事をお勧めします。

書込番号:15411611

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/30 09:34(1年以上前)

dragon38さん こんにちは

オートバイに乗せて 持ち歩くので有れば 荒っぽく扱っても壊れ難いのが良いと思いますので 長さはは7cmほど長くは成りますが 頑固でメンテナンスしやすく 安定感のある ハスキーショート4段が良いと思います 
この三脚小型の為 アイレベルまではエレベーター使わなければなりませんが エレベーター自体に強度があり 安心して使えます。

持ち運びのためカーボンも良いとは思いますが 手荒に扱うとカーボン傷つきやすくひどい時には割れる可能性が有りますので カーボンよりは アルミの方がいいように思います。

じぶんもこの三脚使っていますが安心して使えますよ。

ハスキーショート4段スタビー 

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2024820024013

書込番号:15411672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/30 09:54(1年以上前)

追加です。

参考までに梅本製作所の自由雲台もご紹介しておきますね。
http://www.umemoto.ecnet.jp/

書込番号:15411729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/30 10:04(1年以上前)

dragon38 さん
その三脚、どこの?何に?なん?

書込番号:15411764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/30 11:11(1年以上前)

MeFotoのA1340Q1なんてどうでしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_521000.html

私は青を愛用中です。ストーンバッグがあれば良いかもです。

小型になるにつれて最小パイプ径が細くなるのでA1340Q1以下はオススメしません。

書込番号:15411975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/30 11:49(1年以上前)

dragon38さん、こんにちは。

拙も短縮長が欲しいときはハスキーショート持ち出しますが、
最近気になっているのがコレです。

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/productsultrek.html

まだ、使用経験はありませんが、量販店で触った感触では有かも。
一度見てみてはいかがでしょうか。

書込番号:15412089

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/11/30 16:54(1年以上前)

別機種
別機種

脚はたたんで、雲台トップで60cm

雲台に合わせて2cm伸ばして収納時45cm

dragon38さん、こんにちは。
私はGitzo GK2580TQRの雲台を梅本の50か60に換えて使っています。
多分ご提示のレンズとD700との組み合わせだけで利用されるなら、Macinikonさんご紹介のトラベラー1型と梅本40あたりでも良いかも知れません。
しかし、将来他のレンズ、例えば70-200あたりを視野に入れると、2型ぐらいまで広げてみてもよろしいのではないでしょうか。
GK2580TQRの雲台なしのモデルがGT2542Tとして販売されたばかり。
こちらにお好みの雲台を乗せる手もあります。

今はこのGK2580TQR梅本改とGT3541LSの2本立てで使い分けしています。
この組み合わせにしてからは、全く三脚に迷いはなくなりましたよ。

添付した写真は、比較としてGT3541LS + レベリングトップ + ArcaSwiss Z1と並べて置いています。

書込番号:15413076

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件 D700 ボディの満足度5

2012/12/01 07:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
出張先のホテルで質問を書き込んで、帰ってきてみたら沢山の書き込みがあって驚きました。
拝読したところ気になったのは、
Green。さんとロケット小僧さん紹介のUT−63Q
もとラボマン2さん紹介のハスキーショート4段
であり、頑丈さと普段使いの利便性を考えてみます。
特にハスキーは丈夫そうで気になり、これで自由雲台なら「決まり」なのですが…
もしかして、3WAYから交換可能ですか?
お勧めの自由雲台はありますか?

書込番号:15415783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/01 10:48(1年以上前)

dragon38さん こんにちは

>特にハスキーは丈夫そうで気になり、これで自由雲台なら「決まり」なのですが…
発売当初の ハスキーは雲台一体型でしたが 今は分離型も販売されていて 雲台交換出来ますよ。

自由雲台でしたら 梅本製作所のSL−50ZSCや ベルボン辺りが良いとは思いますが アルカスイス L型ブラケットまで手を出すので有れば もっと詳しい人たちにお任せします。

書込番号:15416373

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/01 10:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

自由雲台はKTS50をオススメしたいのですが会社がなくなってしまいました…。
http://review.kakaku.com/review/K0000167654/ReviewCD=456992/#tab

上にも書いていますが梅本製作所の自由雲台か
http://www.umemoto.ecnet.jp/

ベルボンやスリックの自由雲台を検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:15416401

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件 D700 ボディの満足度5

2012/12/01 18:48(1年以上前)

今日1日考え抜きました。
価格とコンパクト性をとって、
UT−63Q
にしようと思います。
バイクツーリングにも登山にもデイバッグを使うので収納性が良さそうです。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15418168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/02 10:10(1年以上前)

dragon38さん
おう!

書込番号:15420870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンサービスセンター

2012/11/25 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件

はじめまして。
3ヶ月ほど前に、D700の中古を購入した者です。

今のところ不都合等はないのですが、今度ニコンサービスセンターに行き簡易清掃?と簡易点検?をしていただこうかと考えております。

そこで、ご質問ですが、
簡易清掃?や簡易点検?の費用はどのぐらいかかるのでしょうか?
一応ニコンのホームページで修理:見積り検索を見てみると
「D700 ファインダーゴミ・汚れ清掃 工料 15,500円 部品代 13,800円 合計 29,300円 」
となっていました。
(簡易清掃、簡易点検という項目がなかったので、それに近い?もので検索しました)


ご経験がある方や、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
また、サービスセンターで他にも利用できるお勧めなサービス等がありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。




書込番号:15390560

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/25 18:41(1年以上前)

mr-kkさん こんばんは。

ニコンのホームページの修理の簡易見積は、よほどのことがない限り越えない高めの金額になっていると思います。

通常何も問題なければ見積の半額程度で終わる場合も有ると思います。

サービスセンターでローパスフィルターの清掃と見るだけならば1050円ですが、心配な時は持ち込みの見積を取られれば良いと思います。

書込番号:15390600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/25 18:43(1年以上前)

>簡易清掃?や簡易点検?の費用はどのぐらいかかるのでしょうか?

以前落下させた時の「点検」は無料でした。(自分で確認した限りでは問題なさそうなD700を改めてプロの目で点検してもらいました。)


簡易清掃は分かりませんが、以前D50のファインダーがゴミで支障あるくらい汚れてしまったのですが、その時は525円〜1050円でした。この清掃はファインダーの外からの清掃のようで自分としては満足いくくらいキレイになりましたが、完全に清掃するにはD50を分解する必要があるため、1万円ぐらいかかるような説明を受けた気がします。

ですから、

>「D700 ファインダーゴミ・汚れ清掃 工料 15,500円 部品代 13,800円 合計 29,300円 」

は分解清掃の事ではないかと。。。


中古購入であれば「中古で購入したので一度点検してほしい」とSCで言えばよいと思います。僕は新宿で中古カメラ/レンズを買う事が多いため、購入後そのまま新宿SCに行き、点検してもらっています。(今のところ不具合を指摘されたことはありません。)



書込番号:15390615

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2012/11/25 18:47(1年以上前)

「今のところ不都合等はない」のであれば、一度ニコンSCでローパスフィルターの清掃を依頼してみてはいかがでしょうか。

清掃が必要かどうかサービス員がチェックします。

私はこの前中古で購入したD40のローパスフィルターの清掃(千円)時にちょっとした点検(カメラのバージョンチェック)も行っていただいたり、アドバイスもいただきました。

ちなみに、サービス員の方々はやさしいです。
いつもお世話になっています。

書込番号:15390630

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/25 19:44(1年以上前)

ファインダーのゴミが目立つのでなければ、ローパスの清掃依頼だけでいいと思います。(¥1050)

書込番号:15390920

ナイスクチコミ!2


スレ主 mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件

2012/11/25 20:04(1年以上前)

写真歴40年さん
こんばんは。
ホームページの金額は最高額という解釈で良さそうなんですね。
ローパスフィルターの清掃と点検だけしていただこうかと思います。
ご回答ありがとうございました^^

ジェンツーペンギンさん
こんばんは。
ご返答ありがとうございました!
私もSCへ行った際には、「中古購入なので、点検して欲しい」との旨を伝えたいと思います。
ありがとうございました!

DX→FXさん
こんばんは。
とりあえずは、ローパスフィルターの清掃をしてもらうことにします^^
あっ、忘れていました!?バージョンアップしようと思っていたんですが、Win7のためできなかったので、それも頼もうと思います。
助かりました^^

じじかめさん
こんばんは。
はい、ローパスフィルターの清掃と、その場での点検だけしてもらうことにします^^
ありがとうございます。


皆様方、ご回答いただき有難う御座いました。
とりあえずはローパスフィルターの清掃と、その場での点検だけしてもらうことにします。
金額もわかり安心しました^^
今後もわからないことがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15391014

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件

2012/11/25 20:08(1年以上前)

グッドアンサーを選ぶ際、早かった順に選ばせていただきました。
じじかめさん、申し訳ありませんでした・・・

書込番号:15391036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/11/26 21:58(1年以上前)

解決済みとなっておりますが、私も何回か中古で購入した物を簡易点検していただいてますが
簡易点検は無料でしたよ。

清掃はローパス清掃は1050円、ファインダー清掃は500円か525円だったと思います。

但し、ファインダーは(機種によって?)フォーカススクリーンを外しての清掃までだったと思いますので本体を分解しなければ取れないようなゴミ清掃は工場送りの修理扱いになりますので、金額は高くなります。

外装清掃は頼んだことがありませんので判りませんが、グリップゴムの交換は部品代を含めても3000円から4000円ぐらいだったと思いますが機種によって金額差が有ると思います。

書込番号:15396001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/11/27 13:38(1年以上前)

実経験から。

ニコンは持ち込みと、郵送でサービスの料金体系が異なります。

例えばローパス清掃は

持込だと1050円ですが
郵送だと2100円です。

また郵送で、「各部点検」と書くと、
何もしなくても、技術料8000円が加算されます。
また場合によっては分解して点検されることもありますので、

必ず。

「ローパス清掃のみ。限定修理」と依頼してください。

との事です。

>簡易清掃、簡易点検

郵送の場合、必ず「修理扱い」なのでこの項目はありません。

「点検」で依頼すると、6ヶ月保証の料金として、先の技術料8千円が掛かってきます。


例。ファインダースクリーンの交換と、ローパス清掃。を

新宿SCで作業してもらうと、

部品代500円。工賃1000円(ローパス)+1500円(スクリーン交換)

で約3000円ですが、

ニコンに郵送すると、

部品代500円、工賃2000円(ローパス)+1500円+
技術料8000円(限定修理と依頼するとこの8000円は除外されますが
保証がまったく付かないそうです。また事前に説明はありません。
(ニコンサービス談)

になりました。


ので、

保障期間外、かつ故障でない場合

出来る限り持込されることをお奨めします。

書込番号:15398597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/11/27 15:12(1年以上前)

各社、ホームページで確認できる、郵送時のローパスフィルターの清掃の値段です。(送料別)

SONY 「イメージセンサーのクリーニング 1,575円

CANON [撮像素子清掃料金 \1,050

PENTAX[撮像素子ゴミ ¥1,050

NIKON [撮影画像にゴミが写る(清掃のみ、他修理含まず)工料4,300円部品代3,770円合計8,070円

ニコンの場合「ローパス清掃」の項目が無く、
修理明細で、ユーザー自身が、
「ローパス清掃のみ」と記載する必要があるそうです。
(そうすると2100円。)

記載がない場合、問題なくても分解清掃になる可能性があり、
それが8,070円だとか。

それじゃあ、遠方のユーザーはあきらめますね。いくら送料ただでも。
(しかも勝手に分解されることも)

ローパス清掃の項目は無いけど「フィルムに傷が付く」項目はあります。

ホームページの内容が、何年も放置状態なのはどうかと思いますが。

書込番号:15398858

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/27 22:30(1年以上前)

今日、大阪ニコンプラザに、D700のローパス掃除に行きました。
1050円なり。
50mm1.4Gのピント調整もお願いしましたが、特に料金は発生
しませんでした。
いつも気持ち良く利用させてもらっています。
待ち時間に、V2を視察、
いいですねー。欲しくなりました(^-^)

書込番号:15400654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/28 12:32(1年以上前)


修正

税込み1000円でした〜。

書込番号:15402701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件

2012/11/29 10:33(1年以上前)

えびちゃんだよさん
グリップ交換の値段まで教えて下さり、大変参考になりました。
この値段ならありですね∧∧
ありがとうございました!

書込番号:15407133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件

2012/11/29 10:41(1年以上前)

ろーれんすさん
知らないで申し込んでしまうと損をしちゃいますねw
ニコンの場合はネットからではなく、scに行くのが一番なんですね。
私も以前ローパスフィルター清掃が1000円ぐらいだということを、こちらの書き込みで目にしましたが、ニコンのホームページで見ると一切記入してなく戸惑っていた次第です。
何年も放置というのもずさんですね・・・
貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:15407165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件

2012/11/29 10:52(1年以上前)

Eagel_1さん
ピント調整もその場でしてもらえるんですね!
早く行きたくなってきましたw
SCまで3時間半ほどかかるので、
時間ができ次第行ってきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:15407199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーのゴミ

2012/11/10 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:79件

ファインダー内のフォーカシングスクリーンのところに細かいゴミが混入していて、レンズを外しミラー側からブロアーで吹いても取れないのですが、この清掃は修理(工場送り)では無くSSでも対応してくれるのでしょうか?


どなたか依頼された事のある方はいらっしゃいますか?

書込番号:15318875

ナイスクチコミ!1


返信する
gohoさん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/10 02:29(1年以上前)

購入から一年以内でメーカー保証書を持っていけば無料で
なければ千円でセンサークリーニングしてもらえるはずです。
クリーニングはSSで忙しくなければすぐに対応してもらえます。

書込番号:15318959

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/11/10 03:42(1年以上前)

センサーじゃないっしょ?
ファインダーっしょ?
掃除してもまた入るから、何度でも掃除して下さい。
か、気にしないか、どっちか。

書込番号:15319044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/11/10 05:42(1年以上前)

お早うございます。

フォーカシングスクリーンならSC対応です。ファインダのプリズム部分までになると工場だったかと。

なお、スクリーンは自分で外して清掃できますが、慣れないとかえって傷になりますので要注意。
気にしないのが一番。見慣れると見えなくなります。

書込番号:15319158

ナイスクチコミ!3


LoveFishさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/10 05:52(1年以上前)

こんにちは。

私も先日ほぼ同じ部位だと思われる場所のクリーニングを新宿のSSに依頼しました。
結果として綺麗になりましたが、
預ける前に言われたのは、
これはどうかな〜? SSで出来るところまでやってみる、
と言う言葉でした。
それ以上だと分解修理になって時間もお金もかかるから、
と言う意味だと思います。
ですので、やってみないとわからない、と言うのが正直なところではないでしょうか?
ちなみに保証期間内でしたが、
ファインダークリーニングは500円でした。
同時に依頼したセンサーは勿論タダでした。

書込番号:15319168

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/10 07:12(1年以上前)

工場送りの場合は、点検を兼ねてお願いしています。
ファインダーから見えるゴミは、SCで待っている間に掃除できるのと、分解しないと取れないのが有ります。
分解しないと、取れないのが工場送りに成ります。
ブラワーで軽く吹いて、取れない場合は無闇にそれ以上強く吹かない事です、ゴミが奥の方に入り込む事があります。

ゴミを、気にしない方が良いはそうなのですが、気に成るものを気にしなくても良いと言われても、
余計に気に成って撮影に集中出来ませんので、掃除を依頼された方が良いです。
工場送りの場合は、修理対応に成ります→各部位の点検をし異常が有れば見積もりの連絡が来ます。

書込番号:15319277

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/11/10 07:27(1年以上前)

 「器用な人」ならファインダーを取り外して自分で掃除できますが、私はその器用な人に該当しなかったので、見事に自分で修復不可能な状態にしてしまいました。^^)
 ずいぶん昔ですが、無視できないサイズの何か黒い物がファインダースクリーンに出現して、何とも不快で分解を決意しました。
 慎重にスクリーンを固定しているスプリングを外して、もう大丈夫というところで、不覚にもピンセットが滑り、スクリンアッセンブリーがドサッと落下。実はスクリーンとプリズムの間にはいろんな厚さのシムがあったり、黒枠(マスク)があったりですが、その順番が分からなくなったのです。おまけにこれで慌ててしまって、スプリングの引っ掛け位置も忘れてしまい、はて、どうやって固定していたのだろう???の状態でした。なんとか納めたのですが、今度はピンとが合わないのです。AFでは合っているのですが、ファインダー像はぼけて見えます。ファインダー像のピントを合わせると撮影画像がピンぼけになり、本当に焦りました。何度かやっているうちに薄いシムは変形してくるし。
 で、とうとう電車に2時間乗って大阪のSCに駆け込みました。
 ほんの5分ほどで元に戻してもらいました。費用は無料(保証期間中)で、傷を付けたマットは50円の実費で交換してくれました。
 どんな特殊な工具を使ったのか聞いたら、ピンセット一本とのこと。
 自分の不器用さをしっかりと自認した騒動でした。^^)
 写りに影響しない、気にしないとのご意見が多数ですが、気になりだすと撮影に集中できなくなるのも事実。これはSCにお任せすることをお勧めします。

書込番号:15319300

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/10 07:37(1年以上前)

ファインダーのゴミは気にしないようにするのが一番いいと思います。
清掃してもらっても、使っているとまた入りますし、キリがありません。

書込番号:15319325

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/10 09:30(1年以上前)

えびちゃんだよさん こんにちは

ファインダースクリーンのゴミ 表面ばかりではなく中側に入っている場合も有りますし とてもデリケートで傷つきやすい物ですので 気になっているのでしたら メーカーでクリーニングがいいともいますよ 

書込番号:15319633

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2012/11/10 09:46(1年以上前)

「ファインダーのごみは気にしない」に1票。

レンズのごみも、センサーのごみも気にしない、気にしない。

書込番号:15319693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/11/10 10:54(1年以上前)

確かに気にしないのが良いのかも知れませんが、ゴミのある位置が中央フォーカスポイントのすぐ上に一番大きい糸屑の様なゴミがあるので‥‥気になってしまいます。


以前の書き込みで「自分で清掃しましたが意外と簡単でした。」と言う方もいらっしゃいましたが、リスクが高いのでこれから新宿サービスセンターに行ってみます。

書込番号:15319939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/10 15:21(1年以上前)

そうですね、部品はただ組めば良いという物だけとは限りません。
計測器や治具などを使って取り付ける位置などを決めなければならない部品も有ります。

「自分で清掃しましたが意外と簡単でした。」と言っても、
形的に戻っているだけで、本来必要な精度で組み戻せているかは分かりません。

外した物をただ組み合わせるだけでOKならサービスセンターでも出来なくは無いはずです。
ピントなど精度に関わる部分はむやみにばらしたりしないのが賢明だと思います。

書込番号:15320812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/11/10 15:27(1年以上前)

行って来ました。

行ってみたらサービスセンターには他のお客さんは居らず、すぐに見てもらえました。

受付で場所のチェックをしてもらい

「ミラー側から表面の清掃ですので、内部に入っているものは分解しなければ取れないので、ここでは出来ないので修理預かりとなります。」

と言われ

「フォーカシングスクリーンを外さずの清掃だけなのか?それではゴミは取れないではないか。確か書き込みではフォーカシングスクリーンを外して清掃してもらったとの書き込みがあったはずだか‥‥」

などと思いつつ

「ファインダーの清掃工賃は500円で時間は30分程掛かります。」との事

サービスセンターで待っていると待ち時間20分程でキレイになって戻ってきました。




流石と言うか、毎回良い仕事してくれるので満足しております。


綺麗になったファインダーは気分が良いです(^^)

書込番号:15320832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/10 16:33(1年以上前)

えびちゃんだよさん こんにちは

サービスセンターでクリーニングされたようですが 綺麗に成ったみたいでよかったですね

簡単にクリーニングしてもらえる事が解り 今後も安心ですね。

書込番号:15321060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

旅先でD700で撮った写真の一時保管は?

2012/11/09 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:301件 D700 ボディの満足度5

みなさん
旅先でD700で撮った写真の一時保管はどうされてますか?

今月海外に撮影に行く予定があり、枚数が多くなりそうなのでどういう保管管理がよいか迷ってます。

案1 16MBか32MBのCFカードを複数購入して分けて撮影にもする。

案2 ノートパソコンを持参して、毎日コピーする

iPadのような軽いタブレットを利用する。
SDカードと違って、CFカードのデータを直接移行する事ができるかわかりません。

案3 お弁当箱のような持ち歩けるハードディスクを購入してコピーをとる。
パソコン無しで直接移行する事ができるかわかりません。

その度

荷物が多いのでできればパソコンの選択はしたくないのですが、一番は小さいハードディスクのようなのが使えるといいかなとおもっております。

何か良いアイデアがあれば、ぜひ教えてください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:15315512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/09 11:12(1年以上前)

こんにちは。

以前はメディアが高価でしたのでフォトストレージを使う方が多かったですが
最近はメディアも安くなりましたので案1のCFを複数枚用意されたほうが
確実で経済的だと思いますよ。

書込番号:15315536

ナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/09 11:17(1年以上前)

こんにちは
案1も、有りですが…
旅先で、写真を撮りホテルに戻ると、今日撮った写真をそれなりの大きさで見たくなるものです。
画像の保存の事も有りますし、ノートパソコンをお持ちに成るのが良いのではないでしょうか。

書込番号:15315553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/09 11:28(1年以上前)

重たいのはヤダなぁ

1のメディアでしょ

書込番号:15315578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/09 11:30(1年以上前)

やさしいパパさん こんにちは

1〜2週間位でしたら カード多数持ちで良いとは思いますが それ以上ですと 小型のノートパソコン持ち込みも良いと思いますよ
ノートパソコンであれば パソコンのほかに 小型外付けのハードディスクも付けることが出来 データー 二箇所に保存できるので 安心ですし

書込番号:15315584

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/09 11:33(1年以上前)

…と思っていましたが

今はフォトストレージも安くありますね。

飛鳥Tripper V160 ASUSB2HDTR-14
http://kakaku.com/item/00588010038/

書込番号:15315602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/09 11:50(1年以上前)

僕は国内旅行しかしないので、写真撮影であれば必ずパソコンを持っていきます。ただ、基本的にはバックアップ目的で、メディアを複数持っていきメディアが足りなくなるまではそのままメディアに保存しておきます。


海外旅行になりますと、ノートパソコンは重いですしメディアを複数持っていくと思います。価格面や量(かさばり)が気になるようでしたら、CR-7100(僕も普段使っています)のようなmicro SD→CF変換アダプターはどうでしょうか?連写では速度的にオススメできませんが、風景やスナップであれば速度的にはまったく問題はないと思います。(信頼性が多少下がるのが問題ですが。。。個人的には問題が発生した事はないです)


どんな方法をとるにせよ、あまり普段と異なるやり方をしない事がトラブル回避になると思いますヨ。

書込番号:15315645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:301件 D700 ボディの満足度5

2012/11/09 12:13(1年以上前)

みなさん
早速ありがとうございます。

かさばらないならCFカードを複数購入するのが良さそうですね。
ただノートパソコンは持っているので、お弁当箱タイプのハードディスクを購入して、CFカード、パソコンのハードディスク、外付けハードディスクと複数分けておけば安全かもしれません。
難点は重いのと、空港などでいちいち開けないといけないことでしょうか。

書込番号:15315719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/11/09 12:21(1年以上前)

私もCFカード複数枚をお勧めしますね。
D700は幸い画素数が少なく、Rawで撮っても最大で20MB/枚ですから、32GBのCFで約1600枚保存できます。これを3枚持っていけば4800枚。まあ、撮影が主目的でなく旅行という事なら足りる数字では無いでしょうか。
フォトビューワーで例えばEPSONのP-7000は160GBですが、これとても7200枚で満タンです。途中で現像とか編集をしなければCFカードの複数枚持参がベストしょう。
iPadはアダプターを使えば直接取り込めますが、iPadの一番大きなサイズでも64GBですから、3000枚は入らないでしょう。パソコンをお持ちになっても、DISK容量はあまり大きくないなら同じ事ですね。
まあ、私は仕事や通信に使うため必ずパソコンを持参して、ここに愛用の現像ソフトや編集ソフトが入っていますので、気に入った写真はその日のうちに現像して、これをクラウドに飛ばしたりします。でも通信環境が必須で、WiFiがないところでは無力で、重さだけが負担になります。^^)
結論としてCF32GB程度を複数枚。枚数はスレ主さんの日頃の写真撮影の傾向次第ということでしょう。

Bon Voyage!

書込番号:15315739

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/09 13:45(1年以上前)

私の場合は旅行中はパソコン必携なので、パソコン&HDD派ですが、今だと安くなっているメディアを複数携帯するのが転送の時間もいらず便利です。
CFはいつまで使えるかわかりませんが、安くなったタイミングを見計らってまとめ買いしておくのもよろしいかと思います。

書込番号:15315977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/09 15:08(1年以上前)

CF安いからね
複数枚持ってくのが軽いし安全と思う

でも大量に撮るならフォトストレージかモバイルノートだろうなぁ

僕もモデル撮影でその場でデータ焼きたいときはモバイルノート持ってくことはある
比較的大きな画面で確認できるしモデルさんは喜ぶね

でも自分なら海外には持っていきたくない(笑)

書込番号:15316207

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2012/11/09 18:58(1年以上前)

案1に1票。

軽くて良いです。

書込番号:15316955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/11/09 20:34(1年以上前)

インターネットカフェでネットのストレージにアップという手もありますね。

でも、旅先にあるとは限らないので、僕ならタブレット、今だったらipad miniとか買って持って行くかな。

書込番号:15317351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/09 21:23(1年以上前)

宿泊先に無線LANというか"WiFi"があるかどうかを確認してみては?
あるいは、有償無償を問わずインターネットに繋がった共用パソコンがあるかどうか?
複数の策を講じておくのがいいと思います。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Florida1/
このときには持ち込んだTinkPadで宿のWiFi経由で太平洋を超えて我家に転送して、
現地レポートとして再び"太平洋を超えて"活用していました。
当時は600万画素だったからファイル転送は軽かったのかもしれませんが。。。

書込番号:15317590

ナイスクチコミ!1


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/11/10 10:59(1年以上前)

こんにちは
現地のネット回線の話がありますが日本でもダウンロードはある程度の速度が出てもアップロードの方は凄く遅い場合って結構あると思います、
一般使用の場合ダウンロードの速度だけ良ければ快適ですが写真を数GB転送だとアップロードの速度も確認してからでないと困った事になるかも?と思いました。
けど出来たならバックアップとしては物理的に一番安全ですね。

書込番号:15319957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2012/11/10 18:48(1年以上前)

1つ素朴な疑問。

なんで必要となるストレージの容量を質問に書かないのか?

それ次第で最適な解は異なるだろうに。

そのせいで皆の回答が発散している。

書込番号:15321598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 D700 ボディの満足度5

2012/11/10 19:39(1年以上前)

うーむ。。さん

私の質問が不十分で、ご迷惑をおかけしました。
今回海外出張で、一週間ほどアジアに行く予定をしています。撮影は一日約1000〜2000枚数程度。RawとJpegで撮ります。
滞在するホテルはインターネット回線は使えるものの無線LANはない見込みです。

SDカードならiPadにつないでバックアップも簡単ですが、CFだとそうもいかず何か他の良い方法がないかと思って質問しました。

みなさんのご意見を拝見して、安い16MB程度のCFカードを複数購入して、例えば2日間ずつ使用する方法もあるかと思います。

ただ一枚一枚中身が異なるので、どれか一枚でも無くしたら大変なことになります。
今もあるかわかりませんがエプソンが、写真のストレージができるモニター付きの機器を販売してましたか、如何せん高い。本音はカメラ本体にお弁当箱タイプのハードディスクをUSBでつないでバックアップできれば、ノートパソコンもいらず軽くて便利だなと思っています。

やっぱり複数に分けて保管して持っておく事を考えるとノートパソコンの持参は必要なようですね。

カメラ本体、大三元のレンズ3本と三脚などをスーツケースと一緒に持って行くのはかなり大変ですね。何よりセキュリティチェックで、空港などでいちいち開けないといけないのが面倒だなと思っています。

でもこれが万が一に備えたベストな実装ということでしょうか。

書込番号:15321821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/11/11 01:26(1年以上前)

やさしいパパさんこんばんは。

>>SDカードならiPadにつないでバックアップも簡単ですが、CFだとそうもいかず何か他の良い方法がないかと思って質問しました。


そんなことないですよ。(^^)
私も使っていますが、capdaseの

http://www.capdase.com/en/highlight-detail.php?id=2

こちらのリンクの3個口商品であればCFもいけますよ。

ただ、わたしのipad3型も同じですが、64GBモデルではちょっとした国内旅行なら良いですが、海外ともなると心もとないと思います。

私も旅先の撮影にはipadと、かなり旧式にはなりましたがエプソンのP−3000を持参し、基本はP−3000のほうにデータを蓄積し、失敗したデータを旅先で画面で見て削除したりしています。
フルHDビデオカメラのデータも参照はできませんが、バックアップは可能なので一緒に突っ込んだりしています。

P−3000は本来40GB(だったかな?)です。イレギュラーではあり自己責任の範疇になりますがますが、120GBのハードディスクに自己換装し使用しておりました。最近は120GBのSSDに自己換装して使用しており、HDDの回転音もなく、衝撃も気にすることないので使用感はすこぶる良好です。


>>本音はカメラ本体にお弁当箱タイプのハードディスクをUSBでつないでバックアップできれば、ノートパソコンもいらず軽くて便利だなと思っています。


私も持ってますので思いつきはしたのですが、デジ蔵のようなメディアストレージプレーヤーに内臓1TBの2.5HDDを組み入れて持参し、ホテルでUSBでカメラをつないで、その中にデータを移すということは可能ではあります。D700もP−3000も認識済みです。しかし付いているACアダプタが私のは100Vのみ対応のようなので、海外では240V地域では使用できませんので、どうかなというところです。
費用的にはHDD込みで25000といったところです。他にも似たような製品はあるかもしれませんが、リサーチはまだしてないです。ちなみにこのような製品は難しく思われがちですが、換装も操作も至って簡単です。換装作業自体は乾電池を入れるのと同じくらい簡単な作業ですよ。

経験則から行くと、ノートPC持って行く位ならフォトストレージビュワーのほうが断然お勧めですよ。荷物は少ないに越したことはないと思います。

書込番号:15323492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/11/11 01:29(1年以上前)

追伸です。

ちなみにデジ蔵の場合、TV画面にて操作するため、TVが必要となります。詳細は

http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1lp.html

をご覧ください。

書込番号:15323503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/11 01:43(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121108_571623.html
これ使えるかも.

書込番号:15323545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2012/11/11 07:19(1年以上前)

インターネットが使える環境ならiPadとカメラコネクションで取り込み
Dropboxにアップロードが自分は便利に使ってます。

安くなったとはいえ大量にCFなどのメディアを買って持って行っても
後々使わないなら勿体ないしクラッシュや紛失も怖いです。

iPadなら暇な時に写真を加工したりして
BlogやTweetしたりInstagramにupしたりにも便利で楽しいです。

Dropboxは100GBのアップグレード月額$9.99 200GBで$19.99月ごとに使えますし
スマホやタブレットもちろんPCでもアクセスできるし共有もできます
共有すれば旅行中日本に居る知り合いが閲覧できるのも楽しいです。

iPadにApple純正のカメラコネクション+カードリーダー(低電圧タイプ必須)でも
SanDiskのExtremeCFカードは読みますが、Transcendの高速400xや600xは高電力なので
読み込みませんので注意が必要です。
上記のスピード最高さん情報JCC製なら電源使えるのでイケソウですね
自分が欲しくなりました。

書込番号:15323999

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング