D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D700の購入に際して小さいことですが。。

2010/11/03 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件

D700には発売時からフルサイズ機という魅力を感じていたんですが
最近の価格のこなれ方を見て、猛烈に物欲がわいてきています。

そこで、小さいことで恐縮なんですが教えてください。
・ショップの5年保証について、保証を受けるにこしたことはないとは思うんですが、
 1万円近い追加料金を支払って加入する価値があるでしょうか?D700で5年保証の
恩恵を受けた経験などがあれば教えてください。

・D700で使用できるコンパクトフラッシュについては、価格コムの過去ログで
 たくさんの情報を拝見はしたのですが、最近の状況として16GのCFでコスト
 パフォーマンスのいいものを教えてください。

肝心の本体の質問ではなくて恐縮なんですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12158864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/03 16:47(1年以上前)

>1万円近い追加料金を支払って加入する価値があるでしょうか?

故障するかどうかが分かりませんので、お守り程度でしょうね。
因みに、私はスイッチの接点不良で延長保証を使用し恩恵を受けています。
まあ、購入する他の機材にも着けているので回収率は「低い」です…。

書込番号:12158882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/03 16:56(1年以上前)

『1万円近い追加料金を支払って加入する価値があるでしょうか?』
価値は「そこにある」ものではなく「自分で見出す」ものだと思います。
一方で、こういったご質問をされるということは、あなたが「価値を見出せていない」ということでもあると思います。

『16GのCFコストパフォーマンスのいいものを』
単純言えば安いものを選べばよいです。
それ以外に機能・性能を考慮するとしたら、それは「価値」であって、これもあなた自身が「見出す」ものです。

書込番号:12158916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/03 17:11(1年以上前)

sean-nikeさん こんにちは

私はショップ独自の延長保証には加入したことがありません。
個人的な考え方ですが、機械物は当たり外れがあるのは当然でしょうし
不運にも故障すれば運が悪かったと思って諦めることにしています。
幸いなことに そのような経験は一度もありませんが。。。

私の場合、カメラの使用頻度があがる旅行時には損害保険に加入しています。
この保険には一度助けられました。

けども5年で1万円って事は 1年2000円ですよね?
それ位なら しんす'79さんもおっしゃっておられるように
お守り的なお考えで加入されるのも良いかもしれませんね ^^

書込番号:12158977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/03 17:52(1年以上前)

>1万円近い追加料金を支払って加入する価値があるでしょうか?

保証されえる内容にもよると思います。
『盗難』や『本人の過失による損壊』まで保証されているものでしたら価値があると思います。

書込番号:12159202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/03 17:57(1年以上前)

私は延長保証は入りません。

ヨドバシやキタムラならまだしも、激安店などは安心を求めて買う所ではありません。
店自体が5年後存在するかどうかも怪しいものです。

安心を買うなら大手。値段優先なら激安店で、余計なものはつけない。

書込番号:12159233

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/03 18:40(1年以上前)

>店自体が5年後存在するかどうかも怪しいものです。

例え、店舗が精算されても契約している損保会社が存続していれば契約は有効なのでは?
まあ、損保との交渉がスムースかどうかは分かりませんが…。

書込番号:12159429

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/11/03 20:00(1年以上前)

こんばんは
http://kakaku.com/item/K0000096399/
サンディスクの30MB/sで4794円
安定感・コスパ両立ですね

書込番号:12159906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件

2010/11/03 20:40(1年以上前)

皆さん、こんな小さな質問にお答えいただきありがとうございます。
ここまで、本体価格が下がったので、余分なお金をかけたくなくて、
ついついコストにシビアになってしまいました。

これで、激安店一直線でD700をゲットする決断ができました。
ありがとうございます。

近々、D700ユーザーの仲間入りをさせていただくことになると思いますが
よろしくお願いいたします。

書込番号:12160178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/11/03 22:06(1年以上前)

しんす'79さん こんばんは。
>契約している損保会社が存続していれば

そこも不安のひとつです。
聞いたことの無い(私が知らないだけかもしれませんが・・・)損保会社が多いもので。

面倒くさいのが苦手なので、だったら多少高くても安心を買うのが良いと思っています。
私的には、初期不良を快く交換してくれさえすればよいので、必然的にヨドバシやキタムラの利用が多いです。

ちなみに写歴は20年になりますが、今までカメラにかかった修理費は\0なんです(笑)。初期不良が1回だけです。
カメラ以外でも、5年で壊れた経験がありません。
ですから、わざわざ保証に金をかける気がしなくて・・・珍しいですかね?

書込番号:12160768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/04 01:14(1年以上前)

>今までカメラにかかった修理費は\0なんです(笑)。
私は割と雑なのか、記憶にあるだけでも¥30万以上は払っています…。

>珍しいですかね?
全ては「運」次第なのでしょうね。

書込番号:12161969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAW現像の環境について

2010/11/02 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

先日、ソニー(α300)から思い切ってマウントの乗り換えをしてD700を購入して、紅葉の撮影を楽しんでおります。α300でもそれなりに楽しかったのですが、D700に乗り換えて高感度のすごさや描写力(私ごときが言えるものではありませんが…)のすごさを体感しております。
今のところ、ソニー時代と同様に撮影はJpeg+Rawで行っておりますが、ニコンはRaw現像するためのソフトもないので(ソニーは付属のソフトがあるので不要)、その環境をどのようにするかを考えなくてはいけません。

そこで、皆様のRAW現像の環境を教えていていただけますでしょうか?
すなわち、@ソフトAPC環境BモニターCプリンターを教えていただけますでしょうか?
また、お勧めの仕様や最低限あった方がよいものを教えてください。
大変申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

ちなみに、現在の環境は次の通りです。
@ソフトなし(Captuture NX2の購入検討中)
Aノートパソコン
 Vaio Z-70B(2〜3年前のもの)
Widows Vista メモリ2G
CPU:Core 2 duoP9500 2.53GHz
Bノートパソコンなので当然なし。
 なお、解像度は1366X768 色32ビット
Cなし(現在の観賞方法はプラズマテレビに写すもしくは近くのキタムラでのプリント)

書込番号:12151885

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/02 04:46(1年以上前)


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/11/02 04:58(1年以上前)

Nikonの場合、付属のView NXでも最低限のRAWの現像は出来ますよ。
(View NX2が出ているのでDLをお薦めします)
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
Captuture NX2もトライアル版で60日間、試用出来るのでインストールされてみては?
http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx2/index.htm

環境はMacなので割愛します。
プリンターは、ブラザーの複合機を使っているので、写真印刷は年賀状や書類の添付でしか使っていません。
それに、インクジェットの耐久性が定かでないので、作品となる物は基本的に外注に出しています。

書込番号:12151959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/02 06:22(1年以上前)

おはようございます。

一応・・・「VIEW NX」という無料ソフトが付属しているので、そちらを使用して見る事をおススメします。
※ニコンのサイトから無料ダウンロードできます。

大した事は出来ませんが・・・(笑
基本的な画質調整(WB、コントラスト、シャープネス)は一通り出来ますので^_^;

書込番号:12152040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/11/02 08:20(1年以上前)

私の環境です。

ソフト
CaptureNX2
ViewNX2
Windows7Pro 64bit

ハード
Xeon E5405 x2
Memo:2GB
HDD: 日立1TB、500GB
モニター:Sony トリニトロン17インチ

と、いったところです。

メモリーは4GBある方がいいです。

書込番号:12152247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/11/02 09:48(1年以上前)

私の環境です。

1.ソフト

Silkypix Pro
CaptureNX2
Digital Photo Pro
OLYMPUS Viewer 2
Photoshop Elemennts8
ACDSee Pro
OS WindowsXP

2.ハード

Pentium 4 2.93GHz
2GB

3.モニター
富士通ディスクトップパソコン付属19インチ液晶
Spyder2expressでキャリブレーション

4.プリンター
PIXUS PRO9000

マルチマウントなのでSilkypixを主に使っていてどうしても満足出来ない時はelementsやNX2を使って見たりしますが、99%はSilkypixで間に合っています。
撮影は全てRAW+JpegでACDSeeでJpegを見て現像する写真を厳選しています。
古いPCですが1枚づつ丹念に現像しますので遅いとは感じていません。
20枚くらいバッチで現像する時はその間にここの掲示板見たり他の作業していますので、5Dmk2 2000万画素の現像であっても特に支障は感じていません。
画像は1.5TBの外付けHDD2台にRAWとJpeg(現像前、現像後)失敗作も含めて全て保存しています。(HDD2台の内1台はバックアップ用です)

Silkypix は使いやすく将来マウントが増えても使えるのでお薦めです。

書込番号:12152473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/02 10:29(1年以上前)

 
 おはようございます。

 私の環境は…

 1.ソフト
 CaptureNX2
 ViewNX2
  Photoshop Elements6
  Photoshop CS3
 Hyper-Utility
  FinePix Viewer

 2.ハード
 Apple i-Mac 24インチ 2.8G  HD 340G + 340G メモリー 4G
 Apple i-Mac 27インチ 3.06G HD 1TB + 1.5TB メモリー 8G
 その他 G-3 G-4 ( 殆どバックアップ用に使用 )

 4.プリンター
 PX-G5300
 PX-G920

 殆どが Jpeg →プリントが多いですが、RAW 撮りの時は CaptuerNX2→Photoshop CS3→プリントです。

書込番号:12152586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/02 10:54(1年以上前)

最初に下記をよく読まれたほうがよいです。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

http://miyahan.com/bbs/mww/

わたしはモニターが一番重要と思ってます。
キャリブレーションしないならRAWで撮る必要ないと思ってます。
ぜひよいモニターとキャリブレーターを購入してください。
Bモニター
 NEC,ナナオ,三菱のIPSパネルでハードウェアキャリブレーションできるもの。
 NEC Multi Sync LCD2690WUXi2 か LCD2490WUXi2
B'キャリブレーター
ColorMunki Photo
Cプリンター
 染料なら CANON PIXUS Pro9000U
 顔料なら EPSON MAXART PX5600
APC環境
CPU Core i7 860 か 870
メモリ 2G 2枚の4G
ビデオカード Radeon 4350〜5550くらいのもの(高いものは不要)
       (モニターとはDVIで接続する。)
HDD 本体500Gくらいで、外付けで2Tとか。
@ソフト
ニコンだけなら純正でよいのでは。
他でSILKYPIX Proなど。

わたしは、
@ソフト
 DxO Optics Pro
(以前 SILKYPIX 3を使ってました。)
APC環境
 CPU Core i7 870
メモリ 4G
Bモニター
NEC LCD2690WUXi
ナナオ L997 
B'キャリブレーター
 OPTIX XR
Cプリンター
EPSON MAXART PX5500
MAXART PX5800





書込番号:12152649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/11/02 14:53(1年以上前)

モニターは長く使えるので良い物を買われた方がいいかと。

PCはi7でバックアップ用の外付けHDDが2台あるといいですよ。



1.ソフト

C-NX2, Ps CS5

SilkyPix Pro

DxO , Aperture3


2.ハード

Mac Pro 2.93GHzx2 16GB

Core 2 Extreme QX9650 6GB GTX285


iMacとAMD機

3.モニター

ナナオの24インチと19インチ


4.プリンタ
 カメラ屋さんでプリント




書込番号:12153408

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/02 21:29(1年以上前)

レインボーウニウニさん、こんばんは。

レインボーウニウニさんの現在の環境からすべてそろえるとすると、
予算もそれなりに必要になるかと思われます。

レインボーウニウニさんの現在の環境から、
撮影からプリントまでを行うために最低限追加すべきものは、
ビューワーソフトとプリンターの2つになるかと思います。

・ビューワーソフトについては、
 ニコンのホームぺージから無料でViewNX2がダウンロードできます。
 http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

・プリンターは
エプソンカラリオシリーズ
http://kakaku.com/pc/printer/se_10/
エプソンMAXARTシリーズ
http://kakaku.com/search_results/maxart/?category=0001%2C0009
キャノン PIXUSシリーズ
http://kakaku.com/pc/printer/se_1/

の中から御予算、掲示板の書き込み等をご参考にされてみてはいかがでしょうか?


上記で撮影からプリントアウトまでできるかと思いますが、
さらに、環境を整えたい等のお気持がある場合には、

@ソフトについて
レタッチソフトについては、tiffinさんもご提案されているとおり、
まずは、Captuture NX2の60日間の体験版をご使用されてみてはいかがでしょうか?
その間、ソフト購入代金を他にまわせます。
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows

ABPC、モニター環境について
デスクトップ型PC、モニターは視野角の広いIPS方式の液晶モニターをご用意されて
モニターをキャリブレーションされて写真ライフを楽しんでみてはいかがでしょうか?
モニターはナナオやNECが比較的評判が良いようです。

D700で写真ライフを楽しんでください♪

書込番号:12155097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/02 21:32(1年以上前)

僕の環境は

ソフト
Silkypix Pro
ArcSoft Digital Darkroom

PC環境
DELL:HDD500GB・メモリー4GB
富士通FMV:HDD320GB・メモリー2GB
NEC(ノート):HDD:120GB・メモリー1GB

プリンター
PX-G5300
EP-702A

ほとんどこれで間に合っています。

書込番号:12155114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2010/11/08 02:22(1年以上前)

皆様
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

PCまでを買い替える余裕はないので、難しいです。
モニターはできれば買いますが、パソコンの設置場所が雨が吹き込みそうな場所なため、結構難しいかもしれません。
また、キャリブレーションとやらの使い方と実物がよくわからなかったので、ヨドバシアキバに見に行きました。
プリンターは可能なら買いますが、置き場所がないかもしれません。
やっぱりRaw現像は夢なのかもしれません…。

とはいえ、ナナオの22型のキャリブレーションの付きが良さそうと思いました。IPSパネルは高くて買えません…。
プリンターはエプソンがいいかと思うのですが、義兄がキヤノンに勤務のため、カメラだけではなくプリンターもエプソンはまずそうなので、キヤノンかと思います。

書込番号:12182134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズバリ、フルサイズかAPSか、メーカーは?

2010/11/01 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

Nikonはフィルム時代に20年も前に使ったきりです。

現在は、E-3を使用しております。
オリンパスを選んだ理由は、AF最速と防塵防滴、ボディの持ちやすさ、マニュアル不要の使いやすさでした。
3年使い、防塵防滴には何度か助けられましたし、世界一速い飼い犬を写すことができるようになりました。

ただ、オリンパスには越えられない壁があります。
暗所ノイズ、高ISOノイズが苦手なことです。
マウント追加か、マウント変えか。


私は、最近、明るくない室内でスポーツを撮ることが多くなり、1600でも苦しくできれば3200、6400を使いたいのですが、E-3(E-5を試しましたが一段くらい程度)では、AFピシャリでも偽色ノイズや、ザラザラになり使えません。
Raw撮して、加工してますが。


高ISOだとPENTAXへ行けと言われそうですが、PENTAXはAF遅いし、出たばかりのカメラのファームでバタバタしてるし、レンズも数が少ない。


で、NikonかCanonです。
最初、60D、5DとD7000を何回かショールームで試しました。
60Dはおもちゃみたいで、好きになれず。
バランスは悪くないですが、特長もさしてないですし
ボタンの配置、使いやすさ、軽さはD7000、シャッターの感じ、AF・連写は5Dです。
5Dはノイズリダクションオフでも、うまい処理の仕方だと思いました。


ところが、いろいろノイズや画質などで、板を見ているうちに、フルサイズって道はあるのかな?と考えが突拍子もない方向へ。


まず、フルサイズなら7DとD700はどちらか?

それとも、無難な5DとD7000?
フルか、APS-Cかの問題と、Canon・Nikonの問題と、二つあります。


ちなみに、被写体ですが
・・・
ウィペットという時速60キロでドッグランをジグザクに走り回るのを追う。
後楽園ホールのボクサー。
女性ポートレート。
薄暗いcafeや飲み屋。
散歩(重さは気にしません)

価格コムの情報も錯綜しています。
また、自分もニューがいくつも出て、自分のカメラとの違いに驚いています。

3年も経つと変わるんですねぇ。

書込番号:12146455

ナイスクチコミ!0


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2010/11/01 00:30(1年以上前)

7Dと5Dを間違えてるような気が…します

書込番号:12146528

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/01 00:32(1年以上前)

>南口さん

まずは御自分のスレを閉められたらいかがかと。
南口さんの撮られた写真を貼られるのを待っていたのですが。

本気でウィを撮られるのなら1DMark4が近道ではないでしょうか。

書込番号:12146537

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/01 00:35(1年以上前)

目的の用途なら、その中で一番重くなるD700+バッテリーグリップのセットが一番良いと思います。
もちろん、用途別のレンズもあわせてそれぞれご購入される必要がありますね。

書込番号:12146552

ナイスクチコミ!2


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/11/01 01:25(1年以上前)

アプロ_ワンさん

PCのインターネットがダウンして、サンプルは晴れなくなるし、回答もしにくくなってますし、暫時お待ち下さい。


1Dが良いのはわかります。しかし、値段も良い値段してしまいますから。

犬も金かかりますし(苦笑)

書込番号:12146762

ナイスクチコミ!0


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/11/01 01:29(1年以上前)

明神さん

ありがとうございます。
重さは大丈夫です。

書込番号:12146771

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2010/11/01 03:17(1年以上前)

見た目や質感など気にされるようなので、Nikonにしたらどうですか、今ならD700がお勧めです。

今日も雨の中2時間くらい仕事しましたが私と私の携帯はその仕事がが終了後すぐに死にそうになりましたが私のD700とD3s は無事でした、LensはZeissの85f1.4ZF2、35f2ZF2、NikonAFS16-35f4VR、AFS70-200f2.8GEDVR2使用しました、ずぶぬれでD700少しかわいそうでしたが、何も影響なかったようです、このカメラは丈夫ですね、見直しました。

EOS5D2も使用していない方にくさされていますが、本当は丈夫ですし、Alaska での2週間にわたる酷使にも耐えてくれました。

ということで、7D より上の機種でしたらどちらでも結構いけますね、EOS60Dは本当はかなりまじめにしっかり作られたカメラで、私も5D2や1D4のSubとして使用していますが、私は7Dよりも軽く、便利で画質の良いEOS60DのほうがSub としては好きですね。

あくまでもMain bodyはFFですが、仕事によってはK5やEOS60Dも使用します、個人的にAPS-CでしたらK5お勧めしますね。

個人的には防塵防滴性は重要でして、50万以下でK5並に丈夫なやつはOlyのE5以外にはないので、D700も丈夫に出来ていますがK5には勝てないので。

後私は毎年ThaiでSongkurang(Thaiの正月)撮影させていただいていましてずぶぬれになるので、このEventのときは必ずPentaxか1Dmark4で撮影します。

D700や5d2程度の半端な防塵防滴性能ではこのEventの撮影は無理、たとえRain coat きせても無理ですね。

一度50DにRain coatで撮影しましたが、このカメラには無理でした。

昨年はK7と1D3で撮影しました。

ということで、色々価格と性能のバランスなど検討して、個人的にははPentaxK5、EOS5D2、Nikon D700お勧めします。

私の場合もし一台だけしか使用できないのなら迷わずEOS5D2低感度、高感度、Video全部いけますので、NikonもCanonもPentaxもSonyもいいですよ、A900も素晴らしいカメラ、ですが他人様には個人的にはお勧めしません、防塵防滴ではないし、色々と癖が強いカメラなので、Minolta好きじゃないとちょっとしんどいかなというところがありますので。


ただA900は私の一番のお気に入りでして、壊れるまで使用するでしょうね。

まとめ:

無難なのはD700かEOS5d2.
個性の強く35mm最高の画質ならSony A900.
高感度専用ならD3s。
とにかく丈夫で爆速一眼ならEOS1D4.
安く10万程度で最高の防塵防滴性能ならPentax K5.
とにかく安く、軽快に良い画質ならEOS60DかSonyA55V.

個人的にはEOS7DやNikonD7000は中途半端なカメラなのでお勧めしません。





書込番号:12146979

ナイスクチコミ!8


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2010/11/01 03:29(1年以上前)

一つ書き忘れたので追加します。

もしD700購入されるのなら、AFS28-300Vrだけはやめましょう、このレンズはお手軽ズームで画質がひどいので、最低でもAFS24-120f4GEDVRこれも個人的にはお勧めしませんが、はじめのうちはこれでもいいでしょう。

出来ればAFS24-70f2.8GED+AFS70-200f2.8GEDVR2+AFS16-35f4GEDVR+Carls Zeiss85f1.4ZF2+Zeiss35f2ZF2+Zeiss100f2ZF2でいければ最高です。

Canonでしたら下記のレンズお勧めします:

1EF16-35f2.8Lmk2.
2EF24-105f4LIS.
3Zeiss28f2ZE、もし純正のEF24f1.4LMK2購入ならもっといいかも、私は両方持っていますが、Zeissのほうが少しだけ好み、安いし。
4Zeiss50f2MP
5CanonEF85f1.2L2
6CanonEF135f2LUSM
7CanonEF70-200f2.8LISMK2USM
8CanonEF100-400LISUSM.

あとはZeissはアライかめらでしたら安く買えます、特に夜の11時以降に注文すると安いですね。

 

書込番号:12146997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/01 05:48(1年以上前)

南口さん
おはよ〜ございまぁ〜す

ウィペット等の速いワン撮りでは28〜300等の高倍率ズームがシャッターチャンスに強いと思います。
望遠系、標準系、広角系、の低倍率高性能レンズは確かに絵は良いのですが、撮影する距離と大きさが限定されます。
直線的に寄って来るか遠ざかって行ってしまったら、レンズを交換するしか有りません。
勿論、交換する暇が有れば良いのですが、ワン撮りの場合、非常に難しいのはご承知ですよねぇ。
ボディーが2台有れば楽なのですが、一台の場合、28〜300は重宝だと思います。

室内でスポーツも撮られるのでしたらD700が良いと思います。
但し、室内でスポーツ用に28〜300はお奨めしません。
やはり明るい大口径ズームの出番だと思います。

書込番号:12147109

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/01 06:40(1年以上前)

フルサイズ機では、D700でしょうね。
5DUのAFでは、走るワンの歩留まりはE-3より下。

APS機を選んでもフルサイズ機が欲しく為るんじゃなかろうか?
と 考えるとD700かな。

書込番号:12147152

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/01 07:10(1年以上前)

おはようございます。南口さん

ウィペット等の速いワンちゃん撮りではFXフォーマットD700にバッテリーパック
MB-D10を装着してバッテリーはEN-EL4aを取り付けて約8コマ/秒にするかAPS-Hの
秒間10コマ/秒のEOS-1DMarkWのどちらかの選択になりますよね。

僕はワンちゃん撮りではなく猫さん撮り専門ですがD700もEOS-1DMarkVも使用
していますが気持ちがよいくらいにAFが合焦してくれますよ。

後はAPS-C機のEOS-7DかDXフォーマットのD300sも宜しいかと思いますよ。


書込番号:12147206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/01 08:41(1年以上前)

おはようございます。

ウィペットを被写体の筆頭にもってこられているので、まず5Dは選択肢から外して
よろしいかと思います。高感度画質もかなり優秀なのですが、レスポンスがトロい
ので動きモノには正直不向きです。

D7000はサンプルなども上がってきて、高感度性能も大健闘なのですが、動きモノの
サンプルやレビューがまだなく新しいAFセンサーの性能が未知数なためオススメし
づらいです。

残るD700と7Dは両方とも値段もこなれて、どちらを選ばれても問題ないと思いますが、
いままでフォーサーズを使われてきて大きなフォーマットに対して憧れがあるんじゃ
ないかしら?って思うのでここではD700をオススメしておきます。

書込番号:12147404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 撮影中 

2010/11/01 18:31(1年以上前)

こんにちは

>ウィペットという時速60キロでドッグランをジグザクに走り回るのを追う。
これだけはフォーカスポイントが多点でないと厳しいですね
この段階で選択肢は
D3s
D700
D300s
D7000

キヤノンの1Dマーク4
のみしか有りません

ここで1Dマーク4とD3sを比べると 精度を含めD3sに軍配が上がります

次ぎに
>明るくない室内でスポーツを撮ることが多くなり
私も撮りますが、ISO3200〜5000程度が当たり前ですので
D300sが消えます
さらにD7000もD700比で1段程高感度画質が落ちますので
明るくない室内は厳しいかもしれません

そうすると残るのは
D3sとD700のどちらか・・・と言う事になりそうです


D7000も高感度ノイズリダクションを掛ける事で、
明るくない室内でISO5000とか使えるかもしれません
但し、多少はゆるめな絵になるかもしれません



書込番号:12149290

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/11/01 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-3+50-200SWD 1/1250 F3.3

同 1/1000 F3.2

同 1/125 F4.0

こんにちは。

我儘な質問にお付き合い頂き、ありがとうございます。
D700の評価が高いみたいですね。もっともD7000の評価はこれからでしょうが。


>5DUのAFでは、走るワンの歩留まりはE-3より下。

そうなんですねえ、では難しいです。
ちなみに、結構昔にE-3で撮った写真をUPします。
トリミングを少々御許し下さい。


D700の線は当初考えていませんでしたし、触ってもいませんから、ショールームへ
行って弄り倒し、データも貰ってきます。
ニコンのショールームは動き物がないのが、欠点ですね。
キヤノンはおもちゃの列車が走ってますけど(笑)


ちなみに、pandaleeさんのご意見を参考にしつつ、他の方にも質問です。
D700のボディを殺さないレンズをご推薦頂けませんか?
標準系から、望遠系まで。

とりあえずのラインで埋めて、後でレンズは買い替えも考えていますが。

pandaleeさんのお話を見てますと、E-3は悪天候用に取っておきたいとは
思います。
ZUIKOレンズは解像度がとても高いですし。


重ねてよろしく御願い致します。

書込番号:12150437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/01 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

では、前スレに貼った写真と1枚買えてみました。
カメラはEOS7D、レンズは300mmf4です。

書込番号:12150707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/02 00:05(1年以上前)

南口さん、こんばんは。

>D700のボディを殺さないレンズをご推薦頂けませんか?
>標準系から、望遠系まで。
>とりあえずのラインで埋めて、後でレンズは買い替えも考えていますが。

私の家はウィペットではなくダックスなのですが犬を撮ります。
D3で撮っています。
いろいろとお悩みのようですね。

「D700のボディを殺さないレンズ」って難しいですね。
私の主観ですが、ズームなら標準系は24-70mmf2.8G、望遠系は70-200mmf2.8G VRUだと思います。
単焦点は、好みもありますので良く使う焦点距離をお選び下さい。
(私は85mmf1.4Dと180mmf2.8が好きです)

レンズは50-200mmF2.8-3.5SWDをお使いだと思いますが、FXフォーマットだと100-400mmF2.8-3.5ですね。
ニコンは100-400mmF2.8-3.5なんてレンズはありませんから、200mmf2gとか300mmf2.8gとか400mmf2.8になりますが、
大きさ重さは大丈夫ですか?FXフォーマットのレンズはどれも大きく重いですよ。

それからご存じだと思いますが、FXフォーマットはE3と違って被写界深度がすごく浅いです。
アップされた一枚目の写真F3.3とのことですが(何ミリでとられたか解かりませんが)、
FXフォーマットで200mmだとF5.6くらいの感じですね。
E3は持っておりませんが作例などを見ますと被写界深度は二段くらいは違うと感じます。


書込番号:12151380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/02 01:25(1年以上前)

レンズに関してはやはり大三元ズームの24-70とVR70-200、あとはニーニーとサンニッパ
じゃないでしょうか。
あと望遠系で安くあげるのであればサンヨンですね。ただ、そろそろリプレイスの噂も
ありますが。。。

書込番号:12151711

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/02 07:06(1年以上前)

現時点で使い良いのは、AF-S VR ED70-200mm F2.8G Uでしょうが、小生には高くて手が出ません。
ED80-200mm F2.8D NewもVRは付いてませんが、シャープな写りで良いレンズだと思ってます。

ワン撮りは、屋外昼間に撮るのでVRは必要無いしね?(言い訳)

書込番号:12152108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/03 00:51(1年以上前)

私もドッグスポーツ&ドッグランでの犬撮りが写真撮影のほぼ8割に達します。
飼っている犬は、ウイペットより小型のイタリアングレーハウンドとコリーです。

NikonD1H+ボディモーターで駆動する80-200mmF2.8Dをメインに使用して犬撮りをして
いましたが、イタグレを飼い始めてからはそのスピードにD1Hのシステムがついて行けず、
初期投資額の低いE-3+SWD50-200を選んだことがありましたが…、現ユーザーの南口さん
には申し訳ないのですが、正直これは回り道でした。
その後、D300+VR70-200mmF2.8Gに買い換え、AFの速度と追従性に非常に満足し、今はD700
を買い足して犬撮りに使っています。

さてD700と言うことですが、屋外での犬撮りについてはD300sの方が適していると思います。
理由は、
・AFポイントはファインダー全面に散らばっていて非常にAFの食いつきがいい。
・APS-Cでの換算焦点距離が1.5倍になるのは非常に優位。
です。

ただ、曇り空や夕暮れなどの悪条件下ではD700は圧倒的な高感度性能で非常に力を発揮
します。(1/1000のシャッタースピードを得るために、F2.8のレンズを使ってもISO2000
以上を使わなければならないことがよくあります)

ご質問については犬撮りについてしかお答えすることは出来ませんが、レンズについては
今購入するなら
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
の一択だと思います。
もし中古が許容できるのなら、またFX(フルサイズ)での周辺描写が劣るのを許容できる
のなら、一つ旧型の
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
もAFスピードについては問題ないと思いますし、リーズナブルに買い求めることが出来る
と思います。

ただ、南口さんは高感度を求めているようなので、静止画だけでよい場合はD700はモデル
末期となった今でも、南口さんの期待に十分以上耐えることが出来る機種だと思います。

その場合、やはり外部バッテリパックMB-D10は手に入れておきたいところですね。

書込番号:12156303

ナイスクチコミ!1


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/11/05 00:22(1年以上前)

皆様、色々ありがとうございました。

昨日、後楽園ホールにてボクシングを撮影してきました。

E-3+50-200F2.8-3.5。
400までは解像度も色も良いしAFは速いです。

しかし、800がボーダー。1600が限度、3200はダメですね。

3200常用可能、6400は非常時使用可能。AF速く、バッファは充分であること。


もちろん、100で解像度と色乗りは大切であることは言うまでもありません。


叶うのは、D300か、700の後継でしょうか。


これが結論です。

書込番号:12166296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入選択のアドバイスをお願いします

2010/10/31 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:27件

・購入希望機種   D700かD7000 ほか

・撮影対象     日中 明るい室内外での人物と家猫
            夜間 居酒屋やスナック等薄暗い場所での人物と家猫です

・現在の所有機種  D40×2台レンズ 純正24−70F2.8  キットレンズ18-55 55-200
             AF-S DX 35oF1.8G  シグマ 30mmF1.4 同10−20oF4.5-5.6 SB-600です

・撮影状況の説明等 今月純正の24-70F2.8を購入→日中に使用(大満足)
             困っているのは夜間の人物撮影のシャタースピード不足です
             ほとんどシグマ30oF1.4開放+ISO1600での撮影ですが(NOストロボでAF補助光は不使用SSが1/8前後です
             当然歩留まりがかなり低いため、不満を感じております

・上記購入希望機種の間を彷徨っています(2週間ほど)
 D700にしたいのですがFX用のレンズが1本しかなく夜間の人物撮影の不満が解消できません
 予算は18万円くらいです

 カメラ経験約1年です 諸先輩方の アドバイスをよろしくお願いします

書込番号:12143482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2010/10/31 16:35(1年以上前)

始めまして。

D7000も最新機種でいいですが、24-70ナノクリお持ちなので、D700をお勧めしておきます。
ちょくみカメさんの用途ですと、大体の撮影が、24-70の画角で事足りると思います。
高感度のノイズの少なさは、最新機種のD7000と比べても、フルサイズD700の方がまだ1段ほど良いようです。
3200と、6400の間でノイズの程度がせめぎあっているようですが、D700なら3200までならポートレートにも常用できると思います。
D40の1600よりももう少しノイズが少なくてきれいでしょう。

6400は最終手段ですが、ネコなどの撮影なら意外と許容できると思います。
3200〜5000くらいの間で、ISO上限設定して使うと、安心です。


私もD200、D700、24-70と70-200VR旧持ってますが、ほとんどD700+24-70で事足ります。
70-200は動物園とか運動会とか動き物撮る時位しか使用しません。

難点は、D700+24-70は重い、と言うことぐらいでしょうか。
バッテリーグリップ無しでも、そこそこ。
グリップつけると、D3系より重いですから。


後で、35mmF2Dとか、50mmF1.4Gとか足せば、暗闇では鬼に金棒です。
小型、軽量で、数万円で買えますから。
レンズは中古でもいいと思います。


繰り返しますが、D700の難点は、ちょっと重い、と言うことです。
軽いのがお好みであれば、D7000もお勧めです。

書込番号:12143772

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/31 17:22(1年以上前)

別機種

スナックでの露出値のイメージ

ちょくみカメさん、こんにちは。

>夜間 居酒屋やスナック等薄暗い場所での人物と家猫です

と、さりげなくお書きになっていますが、この「スナック」というのは結構ハードルが高いですね。(^_^;)

要求水準にもより、また、お店にもよる、とは言えますが、一般にはかなり暗くて、被写体が一人ならばともかく、複数の人物を写真に納めるのはなかなか大変ですね。
f1.4で撮影するならばよいのですが、しかし、被写体との距離も近いため、24mmですらも一点以外ボケボケばかりの写真になってしまい、ワンパターンに陥りがちです。

レンズは、お持ちの24-70mmF2.8が使えれば便利で良いのですが、そのためにはISO12800を常用しなければ難しいと思われます。まあ、D3sならば抵抗なく人物も撮れるかもしれませんが↓(偽物人物ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10561295/

「スナック」以外はD7000でも十分に対応できると思いますが、「スナック」は、D700でも足りない、という感じにはなるかもしれません。
しかし、D3sがもし検討対象外でしたら、屋内などを考えると、D700の方がベターでしょうね。

書込番号:12143974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/10/31 18:10(1年以上前)

24-70mmを活かすという観点でD700(FX)に一票です。
私も使っていますが画角の都合でD3装着オンリーです。

D7000(DX)では違うレンズを考えます。
所有では例えばTamron17-50とか、単焦点35mmF1.8Gとかですね。

書込番号:12144182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/10/31 18:40(1年以上前)

早速ご回答いただきまして ありがとうございます

篳篥吹き さん>重さは平気ですが・・・35oF2DではISO6400でも開放でSSがおそらく1/15がいっぱいのような 過酷?な条件です また、50oでは長すぎになります ただ日中のD700+24-70重視と言うお勧めですね! D40との違いどんな感じですかね 楽しみです!ありがとうございます

TAK-H2 さん>なんと そんなに詳細を記載しなかったのに『スナック』だけで そこまで読めるんですね!御見それしましたと言うより感動しました! 私の初心者なりの感覚ですがD700でISO6400+F1.4レンズの開放付近でSSが1/30程度が確保できそうに思っています
選択としてはD700+F1.4の24oか35oがベターと思いますがいかんせん 24−70購入直後でさらにD700は可としてもさらにF1.4追加は予算が厳しいのが本音です きりはないのですがお写真のようにD3sの12800+F1.4がベストでしょうね お店はもっと暗いので・・・
D700でシグマの30mmF1.4が使えればOKなのですがF2.0かF1.8のレンズ中古で探してみます

うさらネットさん>レスいただきました通り24−70を活かすという観点を重視してD700にします 

書込番号:12144323

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/31 19:31(1年以上前)

>D700にします 
賛成です。
暗いところは、暗く撮れば良いと言う考え方も有りますので、24-70mm も使われたら良いです。
それに 1段マイナス補正で、ISO感度を1/2にする事が出来ます→画像ソフトで明るさを調整する方法も有りますからね。

書込番号:12144572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2010/10/31 23:11(1年以上前)

robot2さん> 初心者なので ”露出補正− 暗いところは暗く撮る” 全く思いつきませんでした(笑)

ご回答いただきました皆様に心から感謝申し上げます!

書込番号:12145980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/10/31 23:17(1年以上前)

解決済みです

書込番号:12146025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MB-D10使用時の高速連写

2010/10/29 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

先日 D700のオーナーに成り立ての初心者です
ニコン機はF4以来でデジタル部分に振り回されていますが・・・^^;

MB-D10の購入を考えているのですが、高速連写のCHモード時に秒間8コマになるにはEN-EL4aか単三電池利用の時だけと言うのは判ったのですが

EN-EL4aは充電器と合わすと結構な金額になるので、アルカリ単三電池で運用しようかと考えています。

そして疑問なのですが
電池の使用を本体からにしておいてアルカリ単三電池は使わない設定にできるようですが、その設定の場合でもCHモードにした場合は自動的にMB-D10のバッテリーから電源が供給されて秒間8コマを実現できるのでしょうか?またはそういった設定が可能なのでしょうか?
やはり、マニュアルでMB-D10から電池を使用する設定にしなくてはダメなのでしょうか?

説明書からは判断が出来なかったものですので・・・・
MB-D10ご使用の皆様、よろしくご教授ください。

書込番号:12131205

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/29 11:13(1年以上前)

こんにちは
説明書の 87頁に記載が有りますよ。
表5行目→単三電池…(以下省略)、OK!です。
* の、注釈有ります。

書込番号:12131267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/29 11:22(1年以上前)

エネループにするのをお勧めします。
D700発売前(D300と共用)から使っていますが何の問題もありません。
最初のコストはかかりますが、償却するまで時間は掛からないと思います。

書込番号:12131288

ナイスクチコミ!1


スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

2010/10/29 11:32(1年以上前)

>robot2さん

文才が無く説明が下手で申し訳ありません。
ご指摘の説明書部分は把握しているのですが

説明書でいうと304ページの設定で電池の使用順序をD700カメラからの設定にしておいた場合(もちろん秒間8コマが実現可能なバッテリー装着)にCHモードにした場合に自動的にMB-D10からの電源供給になり秒間8コマの実現が可能なのか
それとも、いちいち手動にて電池の使用順序をMB-D10からに設定し直さないと実現できないのかという所であります。

MB-D10使用時にCHモードにした場合はMB-D10バッテリー優先に自動的に切り替わる設定があれば一番いいのですが・・・・
そんな設定はないですかね?
いや、是非あって欲しい設定機能だと思うのですが・・・
MB-D10を接続すると出てくる設定メニューとかでしょうか?

書込番号:12131311

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

2010/10/29 11:41(1年以上前)

>Depeche詩織さん

やはり自分の質問内容の説明が下手くそで申し訳ありません・・・orz

そうですねぇ
エネループにして、電池の使用順序をMB-D10からにしておけば問題は無いのですが・・

そうそうCHモードで秒間8コマを多用するわけでもないので、MB-D10でのアルカリ単三電池は秒間8コマ用と予備のバッテリー程度に使用したいと考えていたので、このような疑問が出てきてしまった次第です。
ですので、質問の設定が不可能であって、エネループにするにしてもエネループライトで軽さ重視にしようかとは考えております。

書込番号:12131338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/29 11:46(1年以上前)

それならば回答は簡単です。

できません。

書込番号:12131362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

2010/10/29 12:05(1年以上前)

>Depeche詩織さん

そうですかぁ
やはり希望の設定は無いのですね
MB-D10の購入の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12131427

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/29 12:41(1年以上前)

追申
切り替えは、自働では出来ません。
バッテリー使用順序を、初期値のMB-D10にされたら良いのです。
消耗したら、交換します。
MB-D10を 着けた時は、本体のバッテリーは低速連写と普通の撮影の予備の位置付けに成ります。

蛇足ですが…
D700で 高速連写は、多用しない方が良いのでは?と私は思っています(シャッターユニットの消耗が激しい、画質に影響)。
ミラーの バタつきとか、D3系よりちょっと不安な感じですからね(動画で見た事が有ったような気がします)。

書込番号:12131588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 peacemaker 

2010/10/29 15:53(1年以上前)

シャッターのスローモーション、D3はありましたが、D700は無いのですね。
比較してみて、安定性を確認したかったのですが。
http://www.youtube.com/watch?v=fG5QedhroYQ

こちらには、
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2009/0905/index2.htm
>D700のミラーバウンド収束時間は、秒5コマの仕様ではなく、バッテリーパックを付けたときの秒8コマの仕様を満足するように設計していますので、

とありますが、シャッター幕についてはD700は耐久性15万回。
D3の30万回の半分ですからね。
あまり無理させない方が、長持ちはすると思います。
もちろん、Nikon製品がそんなにヤワに作られてはいないということをわかっていての上です。

秒8コマ、鉄道とか、運動会とか、鳥とか、動き物で無い限り、そんなに使いませんから。
常用したいのなら、素直にD一桁系が無難ですね。

書込番号:12132225

ナイスクチコミ!0


nao-k.さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2010/10/29 19:39(1年以上前)

たしかに毎回設定するのは面倒ですね。


『CHにすれば自動的に…』を読んで、確かにそうなれば非常に便利だと思いました。


D700は良く使う設定項目をマイメニューに登録できますので、僕は電池の使用順序の項目を登録して使っています。


幾分かは楽を出来るかと…。


参考になれば幸いです。

書込番号:12133115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2010/10/29 20:40(1年以上前)

こんばんは。

枚数に制約が有るし、責任は持てませんが、8fpsの裏技は有るようですね。
D300での方法がD700でもそのまま通用するそうです。
検索すれば出てきますし、価格のD700板にも2年ほど前にスレッドが有りました。
 

書込番号:12133430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードカバーのクリアランス

2010/10/28 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

おはようございます。

2009年10月に、D300S+16−85+35/F1.8+VR70−300+
SB600を購入しましたが、高感度撮影が必要になり(子供のピアノ発表会など)、
D300SだとISO800が許容範囲内で、最近のD700の値下がり傾向から
60マクロと共に10月25日に購入に踏み切りました。

そこで質問なのですが、掲題にも有ります様に、メモリーカードカバーを閉じた状態で
カメラを握ると『キュッキュッ』と音がして、カバーを指で押しても同様の音がします。
明らかに、エアー漏れ(密閉漏れ)の様な感じがします。
カバーの下の方のクリアランスが甘い感じがします。

D300Sで確認しましても、その様な事はなく、
きれいに密閉(音の漏れは無い)されています。
皆さんのD700はどうでしょうか?

もし、不具合の様なら休みの日に、名古屋サービスに持ち込もうかなと考えております。

既に同様の質問があがっていましたら、ご了承下さい。

書込番号:12124975

ナイスクチコミ!1


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/10/28 00:18(1年以上前)

魚心観さん

こんばんは
私のはその様な音がしません
SCに持っていかれるのが良いと思います

書込番号:12125081

ナイスクチコミ!2


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/28 00:33(1年以上前)

MT46さん こんばんは。

早急な返信ありがとうございます。

やっぱり音は有りませんか(ToT)

『キュッキュッ』って音がすると言う事は、『防水にならない?』のかなと思い、
お伺いしましたが、買ってまだ4日なので、とても残念です。

修理に出して、きちんと直るのなら(直るのかな?)、しょうがないですよね。



書込番号:12125155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/28 01:00(1年以上前)

ちょうどカメラにD700に60マイクロが取り付けてありましたので
色々握りまくりましたが、、、
メモリーカバーの周辺はおろか、どこからもキュッキュッというような音は
聞き取れませんでした。
D700が密閉されているかどうかは分かりませんが
異音がすると気持ちの良いものではありませんよね
お察しいたします。

書込番号:12125267

ナイスクチコミ!1


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/28 01:08(1年以上前)

たいむりぃさん こんばんは。

ご返信ありがとうございます。

最初、どこから音が聞こえてくるのか判りませんでした(>_<)

色々触っているうちに、カメラを握った時に、親指の付け根辺りから聞こえてきたので、
閉まっているカバーを押したら、カバーが少し動くんです。
そして、『キュッキュッ』の音が・・・。

とてもorzですが、流石D700ですね。買って良かったと思います。

ただ、嫁に内緒で購入したので、バレない様にしないと・・・。

書込番号:12125286

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/10/28 05:06(1年以上前)

おはようございます。 魚心観さん

僕もD700を使用しておりますが僕のD700も
そのような音はしませんね。

いちどS.Cに持ち込まれてみては
いかがでしょうか。

書込番号:12125619

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/10/28 05:31(1年以上前)

魚心観さん、

 他の皆さんも言われていますが、私のD700もそのような音は鳴りません。
 とにかく修理されることが一番でしょう。
 この機種の出始めの頃は、メモリ−カードカバーが甘くて、ちょっと触ると開いてしまうというクレームが続発したように記憶しています。数ヶ月後に対策品が出て、それ以来その問題はなくなったと思いました。
 私は昨年の9月に購入したので、既に対策品であったと思われ、閉まり具合も問題なく、バッグの中で開いてしまうということもありません。

 せっかく新品を購入されたのに、ちょっと気分が悪いですね。

 この週末はお天気も悪そうですから、SC持ち込みされるのがいいかもですね。

書込番号:12125634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2010/10/28 06:10(1年以上前)

魚心観さん

D700気になるのであれば、販売店、SCで相談してみてください。

もともとD700のメモリーカードの蓋は、樹脂整形品で肉薄です。それを板バネ状の部材で摺動+開閉させる構造。薄い方は特に押さえると多少撓みでてます。

「防塵防滴」に配慮したシール構造は整形パッキンがボディ溝部分に取り付けられていて、それをメモリーカード蓋で押させつけてシールする構造ですよね。
整形パッキン(ゴムでしょうかね?)は一般に潰し代を考慮した設計になってますしカバーの撓みがあっても「意図的に強い力でカバーを変形させないかぎり」大丈夫ではないかと思いますよ。

空気漏れは音でなく、押さえた事でメモリーカバーが変形して摺れた音するのか、シール部が引きずられて泣いてるのか?そんな気もします。
空気漏れ確認するのであれば、ズームレンズ装着(インナーズームでなく鏡胴が出てくるもの)で、ズームしたときに空気の流れを感じるか? そのあたり確認してみてはいかがでしょう?

ちなみに手持ち2台のD700、撮影してる限りは特にカバー部異音等はなく使えてます。

書込番号:12125673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/28 09:24(1年以上前)

 おはようございます。

D700 は 3台使っていますが、今まで気にした事がなかったので、触りまくってみましたが、
3台とも気になる異音はありませんでした。

ボディー本体はマグネシウム合金でも部分的にプラ(エンジニアリングプラスティック ? 樹脂 ?)
を使っているので、押さえつけると多少軋むのかも知れませんね。

気になる様でしたら SC で相談されると宜しいかも…


PS : D200 用のバッテリーグリップ2台のうち1台の電池室カバーがパコパコしますが、
  プラ製なので諦めてます。

書込番号:12126064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/29 09:02(1年以上前)

万雄さん おはようございます。

 万雄さんのD700も音は無いですか(ToT)
今日、名古屋SCに持ち込もうと思います。


Macinikonさん おはようございます。

 メモリーカードカバーを閉じた状態で、側面下部の閉まりが若干甘い様ですが、
すぐ開いてしまう程では有りません。
しかし、カメラを握る度に、メモリーカードカバーから『キュッキュッ』と音が鳴ると、
ストレスを感じます。

写真を貼付しようと昨晩から行っていますが、うまく貼付されません(>_<)


厦門人さん おはようございます。

 おっしゃられた様に70−300VRで確認しましたが、空気の流れは無い様に感じます。
カバー側面下部だけ閉まり切れていない感じですかねぇ?
今日、SCに持ち込みたいと思います。


KIHA 81−82さん おはようございます。

 3台もお持ちなんですね(-_-メ;)
D300Sが異音しないだけに、とてもorzですが、
メカ的、撮影映像的、官能的に、とても満足しています。

皆さん ありがとうございました。

書込番号:12130871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/10/29 09:57(1年以上前)

>写真を貼付しようと昨晩から行っていますが、うまく貼付されません(>_<)

元画像のサイズを、4M以下にしないとアップロードできませんが、いかがでしょうか?

書込番号:12131041

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/29 14:26(1年以上前)

別機種
別機種

カバー周辺

全体

ぼーたんさん おはようございます。

 すいません。文の内容が違っていました。
貼付出来なかったのでは無く、Capture NX2で、
RAWが開かなくなりました。
訂正致します。

写真では判りずらいですが、カバー下部が若干浮いています。
カメラを握ると手とカバーが干渉し、『キュッキュッ』と音がなりました。

先ほど、名古屋SCへ持ち込み、工場へ入院になりました。

色々コメントを頂きました皆さんに、感謝です。
ありがとうございました。



書込番号:12131942

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/29 14:33(1年以上前)

別機種
別機種

全体

カバー周辺

すいません。

写真が見にくいみたいなので、貼付し直しました。

書込番号:12131957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/10/29 15:34(1年以上前)

魚心観さん、こんにちは。 私のも浮いています。
上部と比べて下部の方が、ほんの少し(0.5o?)隙間が広く、押せば動きます。 でも音はしません。
多少隙間が不均等なのは「仕様」で、何かが擦れて「鳴き砂」状態になっているのでしょうね。
早い退院をお祈りします。

書込番号:12132160

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/29 16:04(1年以上前)

ぼーたんさん こんにちは。

名古屋SCの方は、現物を一見するなり『あぁ〜』と言う感じでした。

憧れのD700を購入出来ての不具合だっただけに、
残念でしたが、退院後は長く使い続けたいと思います。

まぁ、購入直後の事ですし、補償も1年ありますので、
この先、不具合が無ければいいなぁ〜と思います。

書込番号:12132262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 10:10(1年以上前)

魚心観さま、

私のD700も、全く同様の症状があります。

シリアル23677**で、9月末にビックカメラ池袋で購入しました。購入前まで使っていたD300は、もう売り払ってしまって手許になかったりして、工場での調整で1週間かかるとなると、ちょっと何ですね。

続報、よろしく願いいたします。

書込番号:12136278

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/30 18:48(1年以上前)

別機種
別機種

れるへなうさん こんばんわ。


同じ様な症状ありますか(>_<)

シリアルNoですが、2347***で、アマゾンです。

11月10日頃、退院予定です。

私は、D300Sが手元に残っているので、
今日、下の子の誕生日を撮影する事が出来ました。

書込番号:12138602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 01:11(1年以上前)

はいっ!は〜い!

遅くなりました。文章から判断する限り、ワタクシのD700も全く同じ症状です。『キュッキュ』いってます。
10月24日購入です(キタムラ)。

SC入院されたんですね。退院後の報告ゼヒお願いします。ワタクシも後に続く所存です。


ありがとうございました。

書込番号:12156386

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/03 10:47(1年以上前)

テツラクさん おはようございます。

同じ症状ありますか。。。
お察し致します。

私は、名古屋SCまで車で10〜15分程度なので、
返品よりも持ち込みの方が良いかなぁと思って持ち込みしていますが、
キタムラで購入ならば、たぶんお近くのお店と思いますので、
初期不良扱いで交換依頼してみてはどうですか?

結局、11月10日にならないと実機が戻ってこないので
少々寂しいです。

書込番号:12157596

ナイスクチコミ!1


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/05 14:30(1年以上前)

別機種

れるへなうさん
テツラクさん

こんにちは。

D700が、5日早く修理から戻って参りました。
続報を必要とされておられましたので、
お伝えします。

【修理依頼内容】
CFカードカバー下部きしみ
給送Sモードで、連写になる
ローパス清掃
各部点検

【処置内容】
作動不具合の為、外観部品を交換致しました。
作業上、疑皮/外観ゴムを交換しました。
ローパスフィルターゴミ付着の為、清掃しました。
レリーズ作動の点検を繰り返しましたが、正常に作動していました。
念の為、関連部の部品を交換致しましたので、確認下さい。
その他、現在の所、不具合は認められませんでした。

【交換部品】
C/F蓋部組
C/Fカバー部組
レリーズSW部組
グリップゴム部組
I/F側面ゴム部組

以上、抜粋ですが、こんな感じです。
ここの質問では、CFカードカバーのきしみを伺っていましたが、
Sモードで、連写(3〜5回位シャッターが下りる)になる症状も有りました。
修理後、その症状は無くなっていましたので、
ニコンの工場では、その症状が出なかったみたいですが、
パーツ交換をして頂いたおかげで、症状がなくなりました。

書込番号:12168104

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2010/11/05 15:04(1年以上前)

魚心観さん 

修理完了とか、よかったですね。

安心して撮影できるんのが何よりですからね

「故障するのでは?」「停止するのでは?」 を常に気にするカメラでは使いにくいというのが
強く感じますので。



書込番号:12168192

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング