D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

D300かD700か迷っています。

2009/09/01 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 takayasu62さん
クチコミ投稿数:11件

風景を中心に撮っている年金生活者です。
デジ一は、D200を使用しています。
レンズは、フイルムカメラで使用していた
17-35、28-105、VR80-400があります。
D200はVR18-200です。
D300はセンサークリーングと視野率100%
D700はフルサイズセンサー、高解像、
手持ちでも撮れそうな高感度特性がいいなと思いますが・・・
プリントは、仲間との写真展で全紙までです。
ご意見お願いします。

書込番号:10081540

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/09/01 10:48(1年以上前)

D700でしょう。高感度耐性が良いことと、何となく余裕。
それとD700板に書き込まれていらっしゃいますからね。
散歩などのお気軽撮影にD200、気合い入れにD700という感じでしょうか。

書込番号:10081562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2009/09/01 11:05(1年以上前)

画角がフイルムと同じ感覚で使えるD700がよろしいと思います。

書込番号:10081606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/01 11:05(1年以上前)

takayasu62さん
こんにちわ〜

D200を既にお使いなら、D300に換えるより、D700を追加された方が楽しめると思います。
望遠側400mmの1.5倍換算(600mm)の使用頻度よりも、広角側17mmそのままでの使用頻度の方が高いのでは無いでしょうか。
いいレンズをお持ちの様ですから、やはりD700でしょう。

まあ、全紙はどちらでも行けると思います。

書込番号:10081608

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/01 11:09(1年以上前)

D200とD700の2台体制がよろしいと思います。

書込番号:10081617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/09/01 11:45(1年以上前)

こんにちは。

D200をお持ちなんだとすると、D300はこと画質については(もちろん全てが良くはなってますが)目を見張るほどの差は感じられないかもしれません。
その点D700は、高感度といい、ボケといい、画角といい、D200との違いを楽しめると思います。お持ちの17-35とかも本来の画角で生かせますしね。

ただ、重いんですよねぇ、D700…(^_^;)
D300とはたかだか180g程度しか変わらないはずなのに、1日持ち歩くと疲労度に差があります。
やはり、D200残されて、用途ごと分けられたらいいかと。
DX至上主義の方もいらっしゃいますが、私はFX、DXどちらもあった方が『楽しい』と思いますよ。

書込番号:10081730

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/01 12:23(1年以上前)

こんにちは♪
私もD700に一票です^^

書込番号:10081851

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/01 12:46(1年以上前)

>デジ一は、D200を使用しています。
>プリントは、仲間との写真展で全紙までです。
>17-35、28-105、VR80-400があります。

D700をお勧めします。

書込番号:10081969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/01 12:50(1年以上前)

D700のほうが、17-35を活かせそうですね?

書込番号:10081986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/01 13:12(1年以上前)

手持ちのレンズを最大限活かせるD700で決まり!
D200とまったく違う絵が撮れるD700で決まり!
D700をゲットする予算があり、気になる存在ならば、D700で決まり!

もし、D700にしたならば、後で気になる存在は、D3またはその後継機以外あり得ない。
もし、D300sにしても、後でD700やフルサイズ機がいつまでも気になる存在となり得る。

カメラを買うならD700♪
D700♪ D700♪
カメラを買うならD700♪
D700に決♪め♪た♪♪♪

D700が1番♪
電話オーダーは2番♪
3時のおやつはD700♪♪♪

書込番号:10082091

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/09/01 13:34(1年以上前)

takayasu62さん、こんにちは。
同じ年代かと思いますが・・・
永年フィルムカメラをお使いでしたらDXに違和感は有りませんでしたか?
私はそれも有ってD300をD700に換えました。

書込番号:10082172

ナイスクチコミ!1


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 13:53(1年以上前)


私のニコン一眼暦は銀塩カメラを除き

 D70  D200  D80  D300 D700とD40は同時に購入

 D70とD200は手放しました。

 D300を主力に使用しています。

 D700は例の 12-24 24-70mmF2.8で 24-70mmF2.8を着装しています。

 何分の年柄 D700は重過ぎます。 でもその実力は素晴らしいもので

 使用レンズにもよりますが重量に抵抗がなければD700でしょうね。

 24-70mmはVRでなく心配でしたがカメラとのバランスがよく白昼撮影でしたが手振れは

 殆ど有りませんでした。重量があるほどシャッターは安定するようですね。

書込番号:10082262

ナイスクチコミ!3


スレ主 takayasu62さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/01 15:32(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。
価格も少し下がっているみたいで
D700に決めました。
レンズはデジタル専用のレンズで
無くても問題ないでしょうか

書込番号:10082623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/09/01 15:44(1年以上前)

遅ればせながら、私もD700をお勧めいたします。

少しばかり暗くなってからの風景でも、D700で撮ると
D200で撮った写真とは全く違う感動を覚えられると
思います。


ところで・・・
Giftszungeさん・・・

いつものと、ちがう・・・

書込番号:10082672

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/01 15:52(1年以上前)

D700でもD300Sでもどっちでもいいけど、それ以前にウラヤマしいです。
悠々自適というか、年金生活を「趣味」と共に送れるなんて、スバらしい!!
昨今は昔の年金生活者のイメージと全然違って、生臭さが抜けませんし、余生も長〜い。
そりゃ誰だって若いに越したことはありませんが、人類みんな同じように歳をとるし、ただの順番だし、自分の番の時も貴殿のような「年金生活者」になれればいいなーと思います。
私の年金生活での夢は、二十歳の頃、お金がなくて欲しくても買えなかったユーノスロードスターに乗って日本の田舎を回ることです。

で、カメラでしたっけ?
そりゃ、D700でしょう。

書込番号:10082706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/09/01 17:33(1年以上前)

Giftszungeさん
やってます? ---できあがっているようで。こりゃ失礼。

書込番号:10083127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/01 17:44(1年以上前)

別機種

D3:ISO25600

 D700の方が高感度に強い関係で色んなシチュエーションに対応できると思います。

書込番号:10083166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/09/01 17:45(1年以上前)

≫takayasu62さん

> レンズはデジタル専用のレンズで
> 無くても問題ないでしょうか

実際のところ「デジタル専用レンズ」という分類のレンズは
存在しないです。

DXフォーマット(APS-Cサイズ)専用レンズなどは、あります。
ただし、その場合はD700ではケラれるので使用制限があります。

デジタルになってから、レンズに解像度が求められ、各種収差を
押さえ、最近のレンズは、性能の高いレンズが多くなりました。

それを指して、「デジタル専用」と言えない事もありませんが、
フィルムで使えないわけではありません。

逆に、多少古いレンズで、収差が顕著であったり、ソフトに
写るレンズであっても、使えないという事はありません。

書込番号:10083170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/09/01 19:23(1年以上前)

年金生活で買えるなら当然D700でしょう。
私も欲しいな。。うらやましい。。

書込番号:10083557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/09/01 19:58(1年以上前)

D700で決まり!
決められて良かったですよ!

D700の唯一の弱点は、「ファインダー視野率」です。(←その分、D3より安く買えます)
そのことを意識して使用なされば、銀塩カメラ以上に(高感度特性あり)重宝!!(^^

じょばんにさんが解説なさってますが、「デジタル専用レンズ」というのは存在しません。
(DX機しかなかった時代の話です)

そうです、ニコンをはじめ、FX機(フルサイズ機)のデジタルカメラは、銀塩と同じと考えていいかと。



書込番号:10083695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/01 20:50(1年以上前)

 ・スレ主さんと同じD200です。デジ一眼はこれだけしか持っていません。

 ・D200は、好きで毎日レンズ交換しながら10ショット弱を発売と同時に買って使っています。
  まだ、技術的には、十分に使い切っていないような気もしています。
  自分には、デジ一眼と言えども、NewFM2か、F6かの機能だけで十分ではありますが、、、

 ・しかし、こころのどこかで銀塩と同じサイズの、フルサイズ判デジ一眼を期待しています。
 ・D200はそのままで、いつかフルサイズ判を買いたいと。
 ・D300にはあまり食指が動きません。100%の魅力はありますが、、、

 ・でも、今のフルサイズ判は、ずばり、大きさと、重さと、値段?が、私には、
  簡単に買い足したいためのネックに感じます。仕方が無いですね。

 ・しかし、いつか、フルサイズ判がコンパクトデジタルカメラにも実装されるのが
  常識の時代になってきて、小さくて、軽くて、値段もほどほど、の時代が、
  もうすぐ来るような気がしています。

 ・で、結論は、APS-Cの方のD300はできるだけ購入を回避されて、
  今求められるなら、フルサイズ判の中で、
     ・視野率が100%が優先されるなら、D3
     ・内蔵ストロボなど利便性が優先されるなら、D700、
  かと、思います。

 ・私個人も、フルサイズ判の中での買い足しの、機種選択に、悩んでいます。(笑い)
 ・なにか、フルサイズ判は、大きくて、重くて、割高のような気もしていますね。(笑い)
 ・もう少し様子を見て、待とうかとも、、、(笑い) すみません。

書込番号:10083982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラグリップについて

2009/09/01 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件

D700につけるカメラグリップを物色中ですが、

エツミ M−7370 マーティンマルチカメラグリップDP20
    Mー6779 マーティンカメラグリップ

ハクバ KGP02

あたりを検討していますが、皆さんはどの様なものをご使用されていますか?
(ニコン純正は高いですね・・・) 

書込番号:10081036

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/01 07:18(1年以上前)

ヤフオクで『JENIS D700』を検索してみたらいかがでしょう?

書込番号:10081072

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/09/01 07:19(1年以上前)

チャリンコびとさん、お早うございます。

 D700はかなり重いカメラです。私はD300ですが、これに付けている標準レンズが24-70/2.8なもので、ハンドストラップ(グリップ)をつけると手首を捻挫しそうで、私はやめています。^^;

 過去に話題になったことが何度もあります。例えば[9489356]、[8997553]、[8324466] などです。
 一度覗いてみてはいかがでしょう。

書込番号:10081073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/01 07:20(1年以上前)

間違えました。勘違いですゴメンなさい。

書込番号:10081076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/09/01 11:17(1年以上前)

ハクバ KGP-02 他をD40/D60で使おうと購入しましたが、
思ったようなグリップを得られずに休眠しています。改造すると良いかもです。
D700では重いでしょうね。

改造参考
http://passagework.net/2008/05/31/kgp-02%e6%94%b9%e9%80%a0/

書込番号:10081648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/09/01 12:20(1年以上前)

別機種
当機種

D700にKirkの専用L型ブラケット

D90にMarkinsのD700専用プレート

チャリンコびとさん

お探しのものはグリップではなく、ハンドストラップでしょう。

私もこのようなもの、良い物はないかといくつか求めましたが、いずれも材質も悪く固定が不完全で、我慢しながらとなります。

私自身は、アルカスイス型のカメラプレートで両端に紐の付くものにそれらのハンドストラップを使用しています。

写真には例として、D700にKirkのL型ブラケット、D90にはMarkinsのD700用の専用(といいますがD90にも使用可能)小型プレートを取り付けたところを示します。後者にももちろんハンドストラップはつけられます。但し後者では、紐を自由に通すために金具を少し曲げることが有効です。

書込番号:10081841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/09/02 06:12(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>Macinikonさん
確かにボディ自体も重いですし、最近、ナノクリ14-24を購入してしまったので、
カメラグリップを検討してたんですが、かなり手首に負担がかかりそうですね。

>うさらネットさん
改造されて使いやすそうに見えたのですが、今は休眠中ですか・・・
他の方もおっしゃるように重さがネックなんですね。

>カメラ大好さん
他の書き込みやブログも拝見しています。その影響でGitzo1541T、MarkinsQ3T、Kirkプレート
を購入するため、英語サイトで苦労しています。
画像にありますようにストラップを二つ併用を真似するかもしれませんが、
ハンド(KGP-02?)の方のホールド感はいかがですか?

書込番号:10086333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/09/02 07:28(1年以上前)

チャリンコびとさん

ハンド部分の使用感は良いですよ。ヨドバシカメラ本店4階で購入したものです。どれもメーカーは同じかと思います。香港のメーカーのものも米国大手のアマゾンではない通販サイトに出ています。

KirkのL型D700用は、ひとつ余分に求めたので、今日にでも大手のオークションに出しておきましょう。

書込番号:10086456

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 11:00(1年以上前)

KGP-02か-04か解りませんが、D700+ED/24-120で使用しています。
US旅行でずっとそのまま、Disney Landを丸二日回りましたが、使用感はすごくよかったです。
唯一の問題点は、ストラップがナイロン素材のため、通常の留め方だと緩んできます。よって、留め金で折り返し、2重留めにして対処しています。想定より重いのは確かなようです。
Nikon純正も、HakubaのOEMではないか(ビック店員談)とのことで、こちらにしました。日本製ですし、ネジ部等しっかりしてると思いますし、Nikon製よりより\2,000近く安かったし。
ストラップは縦位置で邪魔ですし、何より収納性がよくなり、大変満足です。手に持ったまま歩いても苦になりません。人が多い遊園地などでは、肩からぶら下げてると、当たってフードやレンズ、マウントにダメージ与えるより、絶対いいと思いました。

書込番号:10087010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/09/02 14:47(1年以上前)

>カメラ大好さん
使用感のレポありがとうございます。

あとkirkのL型は価格がそれほど変わらなければ、kojin1029で入札させていただきますので、もし落とせたら宜しくお願いしますね。

>north foxさん
24-120も重いですよね。14-24はフィルターがつけられないので、同じようにゴツンとしてしまうのが怖いんです。
留め方の改善も参考になりました。やはりハクバの方が良さそうですね。

書込番号:10087832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/09/02 19:41(1年以上前)

チャリンコびとさん

市販のものは、カメラと底のプレートの固定が不十分で、傾いてしまいますし、三脚への固定も良くないので私はやめました。NikonD70のおまけのNikonのものも全く同じでした。

さて、今からKirk SS-1をアップしますが、その前にストラップの件でお伝えしたいことがありますので、ご興味があれば返事をここに何でもよいですからお書きください。次に連絡先をお教えします。

書込番号:10088987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/03 02:31(1年以上前)

>カメラ大好さん
返信が遅くなって申し訳ありません。
ストラップの件とはどのような事でしょうか?

書込番号:10091485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/13 00:31(1年以上前)

遅くなりましたが、今日ハクバ KGP02 を購入しました。
ストラップを短くしすぎると親指でのボタン操作がしにくくなりますので、少し緩めにしますが、その状態でもテンションをかければ十分にカメラと手がホールドするように思います。

アドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。
これで安心して手持ちでも歩き回れます。

書込番号:10143927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:304件

最近値下げが始まっているようですがこれはD700Xの発表が近づいているということなのでしょうか?年末には値頃感のある18万円位まで下がるでしょうか?

書込番号:10055990

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/08/27 06:08(1年以上前)

おっさまんさん、

 私もそこに注目している一人です。
 D700xなのかD800で来るのか、非常に興味を持っています。
 ただ、自分にはD700x(いわゆる2400万画素)は不要と思っており、そちらならスキップするつもりです。
 D800となって視野角100%とかになると、それはそれで魅力ですが、Nikonとしては値段はD300sのかなり上へ持っていかねばならないでしょう。
 私はそろそろ現状のD700に踏み切るつもりです。
 いつまで待っても新しいのが出そうで、もうここいらで手を打とうと思っています。

書込番号:10056000

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2009/08/27 09:18(1年以上前)

なんだか、一部の海外の情報サイトでは「ディスコンが近いので買い時だ」なんてウワサが出てる所もあるようですね。
今のD700で満足しているので個人的に高画素機は不要だけど、将来、小さくて安いのが出るのは気になります。

書込番号:10056363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/27 09:45(1年以上前)

高画素機(D700x?)が出たとしても、連写速度などは落ちるので、間違いなく併売でしょう。
あるいは、D300sみたいに、ビデオ機能がついたD700sということはあり得るかも。だとしたら若干の値下がりはあり得ますが、いずれにしても18万というのはモデルチェンジ最終投げ売りの世界ですよ。
一部の利益無視の特売にかかったらそういう値段もあるかもしれませんが。
D700xが出たとしても、おそらく下がって20万円くらいで落ち着くのではないかと。

書込番号:10056442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/27 10:07(1年以上前)

ーん。
まだまだ 
キャッシュバック時に比べるとお得感ないですよね。

書込番号:10056523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/27 11:03(1年以上前)

そうですよねぇ。キャッシュバック時は実質20万切ってましたもんね。今、20万じゃ中古も厳しい…。

末期になったらまたドカンとキャッシュバック…
もうやらないか、さすがに(^_^;)

書込番号:10056668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/08/27 11:41(1年以上前)

皆さんが飽きて放り投げて、中古価格が下がったら買いましょう。FXサブ欲しいです。

書込番号:10056808

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/08/27 12:13(1年以上前)

おっさまんさん、こんにちは。

フルサイズの購入層ならそれなりに価格性能比を見極められそうなので、
ニコンも他機種の影響による無理な値下げはしてこないんじゃないかと思います。
一般量販店での実売10万円台を狙うなら、D700より下の廉価版を用意するんじゃないかと。

フルサイズの撮像素子で1,200万画素というのはむしろ贅沢で、高性能だと思っています!
だから高画素機が出ても併売で、それによる大きな値下げもないかと思います。

書込番号:10056910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/27 12:36(1年以上前)

うさらネットさん 談 :
  >皆さんが飽きて放り投げて、中古価格が下がったら買いましょう。FXサブ欲しいです。

  ・今見ますと、あのプロも使っていた、F100が、中古ABランクで、
   ¥23,000 !(フジヤカメラweb)

  ・そろそろF6のサブ機として、F100を、買い増ししようかしら、、、と、、、(笑い)

  ・D700さん、お願い、メイン機としてお迎えしてもいいですから、
   防湿庫の最上段に鎮座坐(ましま)してくださるよう、
   F100の値段の道を、できるだけ早い時期に実現を、、、(笑い)

  ・本当に最近少しずつ下がってきていますね。
  ・私もD700とD3の値動きを毎日見ています。(笑い)

  ・個人的には、F6なみ(5.5コマくらい)でそれ以上の速射機能は必要ないですが、
   小さく軽く(F70Dなみの本体0.6Kgくらいに、現50/1.4Dを合わせても1Kg以下に)
   なって欲しい方が、優先するかしら、、、(笑い)

書込番号:10056994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/27 13:10(1年以上前)

早く20万円を切ってほしいと思います。10万円台なら、もしかすると手が届きそうな気がします。
(大きな勘違いかも?)

書込番号:10057142

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/08/27 14:47(1年以上前)

こんにちは
仮称D700xはD3x系ですので、D700とはカテゴリーが違いますよね
キャッシュバックも終わったので、卸値が下がって来てるのでは無いかと推測します。

D700xより多くの方はD600なりD500なりを求めて居るのでは無いでしょうか?
D90のFX版やD5000のFX版を・・・です
10−13万程度で出せれば、デジタル移行を躊躇している
多くのニコン(銀塩)ユーザーも
購入に踏み切るのでは無いでしょうか?

基本D700で
マグボディ中止
CAM3500→CAM1000
連写3コマ/秒
重さ700g前後
なんかで出たら面白いですね
あと・・・絵のついたダイアルは無い方が喜ばれると思います

書込番号:10057428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/27 15:52(1年以上前)

〉D600やD500

そんなの出されたら困ります!
だって、また欲し〜の(古っ)病が再発しちゃうじゃないですか(^_^;)

正直、D700の本体約1キロは肩にキマス…。

書込番号:10057636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2009/08/27 19:01(1年以上前)

皆さん、私と同じ事を考えていらっしゃるようですね。私もF3,F5といういわゆる銀塩ユーザーでDXはあまり好まない方々がこの値下がりを狙っていらっしゃるようですね。
やはり、あのキャッシュバックが一番の買い時だったんだなと思っています。

書込番号:10058357

ナイスクチコミ!0


jirosaneさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/27 20:50(1年以上前)

キャパを立ち読みしてきたのですが、次号予告に「09秋の新型カメラは凄い(だったかな」
とありました。どのメーカーのどんなカメラなのか気になります。

レンズを沢山売ってきたメーカーには、
フルサイズ機を安く提供してもらいたいですね。
やっぱり20万以上は高すぎな気がします。是非18万程度でお願いしたい。

書込番号:10058830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子音の高音と低音

2009/08/25 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

購入してもうすぐ1年経とうとしているのに今気づいたのですが、電子音の高音と低音って逆に聞こえませんか?
当方のD700では間違いなく高音より低音の方が高い音に聞こえます。

D700がおかしいのか耳がおかしいのか・・・

みなさまのD700ではどうでしょうか?


使う分には全く問題ないのでいいのですが、変なものを見つけてしまって気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:10046434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/08/25 02:47(1年以上前)

似たような音でそんなに変化は無い感じがしますが、逆になってるようには聞こえないっぽいですね〜。

書込番号:10046556

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/25 02:57(1年以上前)

高音と低音の 意味ですが、音の大きさではなく周波数の高低です。
そのように 聞こえませんか?

書込番号:10046573

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/25 03:02(1年以上前)

追申
聞こえない場合は、誰かほかの方に聞いて貰って下さい。
同じでしたら、ニコンにお電話が一番です。

書込番号:10046576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/08/25 09:40(1年以上前)

milky9Pさん、こんにちは。
カメラを離して(操作時の姿勢)聞くと、逆のような感じがしないでもないですから、液晶に耳を付けて聞いてみると良いと思いますよ。

書込番号:10047070

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/25 09:46(1年以上前)

 取説では、高音、低音となっていますが、私には音の大小ように感じています。高→大、
低→小。どちらにしても音が小さいですね。コンデジよりは小さく、今よりは大きくしてほしいですね。

書込番号:10047087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/25 10:11(1年以上前)

カメラと耳の距離や方向を色々変えてみるか片耳で聴いてみては。
電子音は三角波や矩形波など倍音成分が多く含まれた信号なので、
距離や方向によっては倍音域が左右の耳で反転していて打ち消し合うことがあります。
これとよく似た現象を効果的にしたものが無限音階です。

書込番号:10047160

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/25 15:17(1年以上前)

一度検査を受けた方がよろしいかと。

書込番号:10048068

ナイスクチコミ!0


スレ主 milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2009/08/25 16:36(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

本日確認したところ(D700の方)、設定通り正常に聞こえました(☆o☆)

おかしかったのは耳か頭だったようです。
嫁にも「あんた大丈夫?」みたいに言われちゃいました・・・
録画しとけば良かった〜


お騒がせして申し訳ありません。


書込番号:10048285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/08/25 17:22(1年以上前)

milky9Pさん、こんにちは。

良かったですね(^^

私も、自分の耳を疑ったことがあります。。。ま、こんなものかで済ませましたけど(^^;

奥様には、「ご主人の耳は、あなたの声の波長に合ってるようです」と電話しておきました(^^;

書込番号:10048413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/28 08:38(1年以上前)

まぁ人間もカメラと同様に定期検診は必要ですね。
カメラと違って部品の交換がきかないので。。。。
アクセサリの交換はある程度出来ますが。

書込番号:10061446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

24-70ナノクリ

2009/08/18 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:32件

スレ立てばかりで大変申し訳ありません。
ネットやカタログばかりを毎日見る日々で皆さんの口コミを見ていて24-70ナノクリが大変気になり始めてます。現在、シグマ50mmとVR70-300を所有しているのですが2つ共売却して24-70への入れ替えを検討していますが皆さんはどう思われますか? 現在VR70-300はほとんど出番無しなのですが10月に子供の運動会があるので手放すのを躊躇っています。しかし子供の運動会と言っても保育園の庭な為、たいした広さはありません。
皆さんはこの入れ替えどう思われますか?

書込番号:10014076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/18 08:45(1年以上前)

 入れ替えよりも買い増しの方がいいような気がします。

 お手持ちの2本のレンズはどちらもそこそこ稼働率が高い(高くなる)レンズだと思いますので。

 売った後にまた買い戻しとなるとそれこそ無駄遣いになるような気がします。

書込番号:10014099

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/08/18 08:46(1年以上前)

>皆さんはこの入れ替えどう思われますか?

 私的には考えられません。
 買うなら追加でしょう。
 金銭的な問題なら買わないか安いの(別の標準ズーム)にするか別の方法(単焦点レンズ等)にします。

書込番号:10014103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/08/18 08:58(1年以上前)

やはり入れ替えは無駄になりそうですかね^^;
本音は単焦点で揃えたいのですが子供逹と遊びながらの撮影が多い為、レンズ交換が大変・荷物を減らしたい。との考えで標準ズームを検討しています。

書込番号:10014133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/08/18 09:03(1年以上前)

VR70-300処分は後悔しませんか?

昨日帰ってきた旅行に携行しましたが、確かに出番は少ないです。
定番の夕陽撮りをしないとか、珍しい動物を絶対捕らないとかでしたら不要かも。
十分お分かりでしょうが、VR70-300は運動会レンズではありませんよ。

書込番号:10014142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/08/18 09:05(1年以上前)

おお、恥ずかし。

>捕らないとかでしたら
撮らないとかでしたら

書込番号:10014146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/08/18 09:36(1年以上前)

渡辺建材さん、こんにちは。 既出と同意見ですか、
2つ共売却は止められたほうが良いでしょう。
特にVR70-300は、今が保育園でもすぐに成長して300が欲しい時が目前です。
その時に予算ができていてより高性能なものが買えれば、今手放しても良いですが・・・

書込番号:10014213

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/18 10:00(1年以上前)

標準ズームのかわりなら、50mm一本とフットワークで何とかなると思いますが。

書込番号:10014293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/18 10:55(1年以上前)

画角から言って、70−300は残すべきかと。
50mmは画角がかぶるので、明るさが不要でしたら売却もありかと。
ナノクリなら写りに不満はまずないと思われます。
ただ、単焦点、F1.4のボケ味も、写真を突き詰めていくと、特にポートレートの時にアリガタミが判って来るかもです。

書込番号:10014483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/08/18 10:56(1年以上前)

ナノクリ、いいですよねぇ、でも、高いですよねぇ
失礼ながら、保育園のお子さんのいるご家庭では
かなり無理しての購入ではないですか?

標準ズームがあれば日常の撮影はほとんど足りますね
描写も最高ですし

でも、せっかく手元にあるレンズですし、使い道も違うレンズですから
残しておいて、安い標準ズームを買われたらいかがですか?

タムロンの28-75は、純正に負けない描写ですし、人物などには
むしろ向いています

中古のAF-S 28-70 F2.8も、10万くらいだと思います

広角の不足は、単焦点の24mmは、いかがでしょう?

望遠レンズや大口径単焦点、手放してもまた買うことになりますよ

書込番号:10014484

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/18 11:02(1年以上前)

>2つ共売却して24-70への入れ替えを検討していますが皆さんはどう思われますか?<
賛成です。
現在は 長いのは出番が無いとの事ですし、保育園の庭なら確かに必要無いかもです。

いずれ 必要に成った時は、VR70-200mm F2.8 か NEW に成りますね。
これに 必要な時のみ、純正テレコン(1.7倍とか)を使えば良いと思います。

書込番号:10014512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/18 12:37(1年以上前)

>本音は単焦点で揃えたいのですが。レンズ交換が大変・荷物を減らしたい
個人差ですが、考え方次第と思います。
私なら便利なズームは避け、不自由な単焦点をそろえて勝負します。
持ち出すのが毎回1本だけなら、戸外でのレンズ交換は不要だし、荷物もズームより軽くて済みます。
たとえ不自由でも、そのほうが遙かに楽しいです。
それに、便利さゆえに、楽をして失うものがあるかもしれません。
もっともこれは好みですから、何を優先したいかをよく考え、各人で判断するほかないかと思います。

書込番号:10014812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/18 12:42(1年以上前)

買い増しじゃないですか。
シグマのレンズなら売っても大した金額にならないだろうし(失礼)・・・
70-300・・・・運動会の主力レンズではないかと・・・・

書込番号:10014833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 12:42(1年以上前)

ナノクリって、恐ろしく画質がアップしているわけじゃないです・・・。

確かに、コーティング有り無しを、太陽が入るような
極端な構図で撮影すれば、カメラの機種にも寄りますが、
違いが分かるときもあります。

あとは、自己満足で所有するのを別として、
便利なズームレンズと写りの良いシグマを残し、
18-200VRとか、18-270VCなんてのを購入されたほうが
きっと役に立つと思いますよ

因みに、私は70-200VRと18-200VRが
運動会レンズです。

2台のカメラを振り回して、グラウンドを
かけづり回ってます(汗)

書込番号:10014836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/08/18 12:50(1年以上前)

70-300が運動会に向かないと答えた方に質問なのですが理由は何故ですか?また、運動会に向くレンズは何とお考えでしょうか?

書込番号:10014856

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/18 12:53(1年以上前)

追記
標準ズーム・・・24-85/2.8-4Dや24-120/3.5-5.6Dを使ってますけど、勝負の時はマイクロAi-S55/2.8に換装します。

24-70/2.8Gナノクリに入れ替えできたらどんなにいいかと・・・・
うらやましい・・・・

(広角や望遠はそれぞれ17-3.5/2.8D、80-200/2.8Dで担当、標準ズームの高級化が図れない現状です)

書込番号:10014875

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/08/18 12:56(1年以上前)

>70-300が運動会に向かないと答えた方に質問なのですが理由は何故ですか?

 誰かそんな事言っていますか?

>十分お分かりでしょうが、VR70-300は運動会レンズではありませんよ。

 VR70-300を運動会専用としてしまうのは役不足だという事でしょう。

書込番号:10014891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/18 12:59(1年以上前)

隣の芝はいつも青いですが、自宅の庭だって手入れ次第と思います。
個人差ですが、50/1.4や55/2.8が24-70に大きく劣ることは経験上ありません。
ただし24-70のAFスピードは、ニコンがようやく達成したキヤノン並みの爆速かもしれません。

書込番号:10014904

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/08/18 13:02(1年以上前)

>>アルボレートさん

 FXにあえてDXレンズですか?
 私は嫌ですね。
 それなら28-300mmとかの方が良いと思います。

書込番号:10014916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 14:21(1年以上前)

あー、そうそう(汗

D700ですものね(笑)

これは、失礼いたしました!

では、シグマの28-300なんてどうでしょうね♪

カリカリシャープな描写は、”交換レンズ”でも好評でしたよね♪

書込番号:10015149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/18 14:23(1年以上前)

小鳥さん
私の取り違えでした^^;
VR70-300は以前の趣味である登山で遠景の撮影目的に購入したのですが新たにチビが出来た為、登山が出来なくなり出番が無くなってしまいました。考えられる用途が運動会位といった始末です。

書込番号:10015156

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

音とフォーカスポイントについて

2009/08/16 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:8件

本機種を買って自分の子供達の写真を撮りまくっているデジタルカメラ初心者です。とても楽しく使わせていただいてます。最近セッティングの本を買い読んでから気になる事があります。
1.フォーカス合焦音が鳴らない2.シャツターボタンを半押ししてからでないとフォーカスポイントが動かない
以上が自分のカメラがおかしいのでは?と思える点なのですが,セッティングの問題でしょうか?
教えて下さい。

書込番号:10004808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/16 07:09(1年以上前)

D700クラスのカメラでは、あたりまえのことですが・・・。

書込番号:10004849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/16 07:18(1年以上前)

すいません、2.の「フォーカスポイント」なら、シャッター半押ししなくても移動可能でした。

「オートフォーカス動作」なら、シャッター半押ししないと動きませんね。
(むしろ、シャッター半押しでもオートフォーカスが動作しないように設定してますが)

書込番号:10004861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/16 07:24(1年以上前)

失礼ですが何か当たり前なのでしょうか?
音が鳴らない事?
フォーカスポイントが動かない事?
先日マップカメラでD3やD700を触ったときに自分のものとマルチセレクタ−の動きに渋さを感じたので
質問させていただいたのですが?

書込番号:10004869

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/08/16 08:01(1年以上前)

METACAMELLAさん はじめまして

1は合焦音をならないに、2は待機時間を短く設定しているからではないでしょうか(マニュアルを見ないで言っているので正確な言葉ではありませんのでご了承ください)

待機時間を過ぎますと、半押しして撮影スタンバイの状態にしないと、フォーカスポイントは動きません。


>先日マップカメラでD3やD700を触ったときに自分のものとマルチセレクタ−の動きに渋さを感じたので
>質問させていただいたのですが?

ちょっと混乱していますが、ご自分のカメラとマップカメラの比較ですか?

D700のマルチセレクターボタンはストロークが深くへなへなしている様な感じはありますが。。。

書込番号:10004947

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/08/16 08:06(1年以上前)

> 1.フォーカス合焦音が鳴らない

フォーカスモードが「AF-C」(動体追従)になっていませんか?
ニコン機の場合、「AF-S」でないと合焦音は鳴りません。
D700ではカメラを正面から見て左下に切り替えレバーがあります(「FX」ロゴマークの近く)。
まずはこのレバーが「S」になっているかどうかを確認して下さい。

もし、「AF-S」でも音が鳴らない場合は、カスタムメニューの「d1 電子音設定」を
確認して下さい。これが「OFF」になっている場合は、AF-Sでも合焦音は鳴りません。
(音を鳴らしたくない場所では逆に活用できます。)

> 2.シャツターボタンを半押ししてからでないとフォーカスポイントが動かない

こちらもニコン機の共通仕様です。「シャッターボタンを半押ししてからでないとフォーカスポイントが動かない」
というよりむしろ「メニュー表示時や、画像再生時にはマルチセレクターを押してもフォーカスポイントが動かない」
と言った方が良いでしょう(液晶表示時はマルチセレクター操作が別の意味を持つので当然の動きとも言えます)。
液晶に何も表示されていない時や、ライブビュー時には半押ししなくてもフォーカスポイントが動きます。

もっとも、液晶表示を消すのに一番手っ取り早い操作が「シャッターボタン半押し」ですので、実質的には
スレ主さんが書かれた通りになる訳ですが。

メーカー出荷状態では撮影直後の画像確認表示がONになっていますので、フォーカスポイントを
逐次切り替えながら連続で撮影を行いたい場合、一コマ撮るごとに一度半押しして再生表示を消してから、
フォーカスポイントを移動、という操作を繰り返すことになりますね。

もしその操作が嫌だという事であれば、再生メニューの上から5番目「撮影直後の画像確認」を
「OFF」に設定して下さい。それで解決します。

書込番号:10004955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/16 08:09(1年以上前)

METACAMELLAさん、おはようございます。
ホーカスポイントの件ですが、半押しタイマーが効いているためと思われます。
ある程度の時間、操作をしないと動かなくなります(フォーカスポイントの移動)。
合焦音は、シングルモード(フォーカスモードS)なら鳴ります。
設定メニューを見てください。音の設定は、2段階にできるはずです。

書込番号:10004965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/16 08:14(1年以上前)

実はこのカメラは今年3月フジヤカメラさんのネットショッピングで買いました。写りに問題はなく細かい事ですから大して気にせず使ってますが
購入開封当初よりファインダーの中央にゴミが付いています。当方今から25年前キヤノンに勤めるいとこに借りてF-1で磐梯山五色沼 白馬に行き下手な写真を撮っていました。
ですのでゴミが付くのは当たり前で気になる時はファインダー外し掃除してました。しかし音は鳴らないし、フォーカスポイントは動きが悪いし、
変な物つかまされたのではないか心配で相談させていただく次第です。

書込番号:10004975

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/08/16 08:39(1年以上前)

おっと、失礼しました。半押しタイマーの件を忘れていました。
(私の場合タイマーが切れる前に電源を切ってしまうため、これに引っかかることはまずないので…(^^;;;)

さておきスレ主さん、いろいろアドバイスが出揃いましたが、いかがでしょうか?

まず合焦音については、「AF-Sである事」「電子音をOFFにしていない事」の2点を確認して下さい。
それでも合焦時に音がしないようであれば故障の疑いがあります。(圧電ブザーの不良かな?)

次にフォーカスポイント移動の件ですが「背面液晶に何も表示されていない事(もしくはライブビュー状態である事)」
「半押しタイマーが切れていない事(=ファインダー下部にSS、絞り等の表示が出ている事)」
の2点を確認して下さい。その状態でフォーカスポイントが動かないようであれば、やはり故障の
疑いがあります。(マルチセレクターのスイッチ不良でしょうね。)

書込番号:10005020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/16 08:47(1年以上前)

iceman3061さん
厨爺さん
LUCARIOさん
ビル俺だ!さん
朝から早速お返事頂きましてありがとうございました。やはり細かいセッティングの問題なのですね。また勉強します。
本当にありがとうございました。
セレクタ−が渋いのも普通なのですね。皆さんのカキコミを見て
D700を買いましたが
フィルム時代と同じ手に伝わる感触は最高です。
早くデジタルカメラに慣れないといけませんね。また馬鹿な質問させていただくかもしれませんが
今後も宜しくお願いします。

書込番号:10005044

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/08/16 09:06(1年以上前)

LUCARIOさん おはようございます

きっとAF-Cでならなかったんですね、失念しておりました。

詳しく正確な説明ありがとうございました(汗)

書込番号:10005085

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/16 12:12(1年以上前)

>フォーカス合焦音
AF-C の 時は鳴りませんが、AF-S の時でも鳴らないのですよね。
合焦音は、ON & OF が可能ですが確認されましたか(マニュアル298P)。
また AF-S モード時の優先が、フォーカスの場合しか電子音は鳴りません。

>半押ししてからでないと…
これは それで良いので、そのように使います。
液晶に 画像が表示されている時は、表示モードで撮影モードでは無いので、半押しして撮影モードに切り替えます。
画像の 表示が自動的に終われば、勿論移動は可能です。

電源を切って→電源ON→この状態は撮影モードですから、フォーカスポイントは半押ししなくても動きます。

書込番号:10005727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/08/16 12:26(1年以上前)

デジタルになって細かいメニューセットなどが大変ですよね

いちど、マニュアルと首っ引きでひとつひとつ意味を理解しながら
設定していくと、好みのモードにセッティングできると思います

私のセッティングで他の人が使うと訳がわからないようです(笑)

書込番号:10005780

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/08/16 12:52(1年以上前)

robot2さん 更に追い討ちかけますね(汗)

>また AF-S モード時の優先が、フォーカスの場合しか電子音は鳴りません。

背面のAFエリアモードのセレクトスイッチでダイナミックAFモードでは合焦音がならないと言うことですよね。



atosパパさん 素人設定ではないでしょうから普通の人がわからないのはわかりますが。。。

マウント横のフォーカスモードのセレクトダイヤルと背面のAFエリヤモードセレクトダイヤル
の組み合わせがありますから、質問の答えを簡単に考えていましたが、答えとしてはかなり込み入った樹形図にでもしないとわかりにくいんでしょうね(汗)

書込番号:10005887

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/16 13:58(1年以上前)

>厨爺さん
>ダイナミックAFモードでは合焦音がならないと言うことですよね。

こんにちは
AF-S の場合 AF エリアモードの如何に関わらず、電子音の設定が ON で有ればピントが合えば鳴ります。
但し AF-S の設定が、フォーカス優先の時のみで、これも実は切り替え可能なんです。
マニュアル 284P に記載が有りますが、AF-S 時の優先がレリーズですと電子音は成りません。

書込番号:10006096

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/08/16 14:33(1年以上前)

なるほど、了解しました。Sモードでレリーズ優先の設定がありましたね。大変失礼致しました。

書込番号:10006211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/16 15:18(1年以上前)

robot2さん
ありがとうございます。当方のD700の疑問は解決しました。AF-Sレリ-ズ優先にしていたのが原因でした。いつも丁寧な説明に感心していましたが
自分の問題について返答いただくと恐縮です。

書込番号:10006370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/16 16:04(1年以上前)

atosパパさん
素敵なポ-トレート拝見させていただいております。
そうなんです、セッティングが昔より難しいです。ただし高感度は楽チンになりました。(笑)
お金無いのでトライXで我慢とかは無いので良い時代です。
画質なんて十分過ぎるくらい。特に暗部の階調は素晴らしい。
atosパパさんのアンダーの使い方で気付きました。
子供でアンダー目だとどうかなと思いましたが
以外と柔らかい感じも残り良い様です。

書込番号:10006515

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/16 16:40(1年以上前)

METACAMELLAさん こんばんは
解決されて なによりです。
AF-S 時の レリーズ優先、勿論ピントは合いますがどう使うかと成ると…

書込番号:10006660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/16 20:11(1年以上前)

robot2さん
こんばんは。
合焦音の必要性は必ずしも無いのですが
もしもこの優秀なフォーカスエイドが
マニュアルレンズで
合焦音と共に使用できたらなんて良いだろうと思い音を出すセッティング(この時はしたつもり)後も
音が鳴らないのでファインダー内のゴミの不信感もあり付けたスレでしたが
見事解決しました。
ゴミは寂しい話しですが。
マニュアルレンズで合焦音が鳴ったら最高ですね!

書込番号:10007447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/21 05:51(1年以上前)

お早うございます。Goodアンサーの選択に迷いました。皆さんは電子音のセッティングをどうしているのかも知りたいと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:10027657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング