D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
572

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

雪景色の上手な撮影法を教えてください。

2012/03/08 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:83件
当機種
当機種

ISO800 F8 1/250 

ISO800 F16 1/60

皆様いつもお世話になります。

Ai Nikkor 20mm f/2.8S で、降雪を撮りに行ってまいりました。
イメージは、雪を丸く、もっと奥行き方向にも沢山入れたかったのですが・・・。

この日は微風で、雪もまとまって降っておりました。

マルチパターン測光、プラス1.0EV 内蔵ストロボ強制発光です。
ストロボ調光補正も難しかったです。

アドバイス頂けると光栄でございます。

書込番号:14260465

ナイスクチコミ!3


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/08 21:55(1年以上前)

奥行き方向はフラッシュの光が届かないかと・・・
大型フラッシュが必要かも。

書込番号:14260486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2012/03/08 21:55(1年以上前)

絞ると多角形になりますので
開放のほうがいいでしょう。

そうすると近接の雪がうるさくなるので
オフカメシューで外付けを離して撮ったほうがよくなります。

書込番号:14260490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2012/03/08 21:57(1年以上前)

もちろん 定常光 も スピードライト光 も マニュアルで調整したほうがいいでしょう。 

書込番号:14260500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/08 22:00(1年以上前)

こんばんは♪

撮影意図は良く分かります♪

雪をもっと多く入れたいなら・・・ガイドナンバーを大きくしてフラッシュの発光距離を伸ばすか??
多重露光するか??しか手は無いと思います。
背景は、コレで丁度良いのではないでしょうか?私は良い雰囲気だと思います。
ホワイトバランスを変えて・・・もう少し青っぽく撮影しても良いかもしれませんし。。。
逆にグレーにしても良いかもしれませんね♪

書込番号:14260531

Goodアンサーナイスクチコミ!7


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/09 09:29(1年以上前)

これはこれで味があっていいですねえ

書込番号:14262175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/03/09 09:49(1年以上前)

Heaven&hellさん こんにちは

内蔵ストロボではしょうがないのですが 下のストロボ光のムラ少し気に成りますので 本当は外付けストロボ 上の方に向けたりして下のムラ目立たなくするともっと良くなる様な気がします。

その時露出は マニュアルで背景少しアンダー目にし 雪写し込むのも ストロボもマニュアルで弱く当て 雪が余り飛ばないように調整して 撮影すると良いと思います

書込番号:14262235

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 10:02(1年以上前)

良い作品ですね。

書込番号:14262263

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 10:14(1年以上前)

超広角レンズゆえに、奥行き方向に遠い雪粒は、小さすぎて見えなくなっていくのではないでしょうか。この作品はいろんな要素がとても良くバランスしていると思います。

書込番号:14262300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/03/09 10:21(1年以上前)

素晴らしい作品を見せていただきました。

光の周り具合が幻想的なイメージになっていますね。
こんな情景を目の前にされること自体羨ましいです。

私もいろいろイメージが沸いてきました。
遠景をマニュアル露光で暗めに撮り、そのあと雪だけにレンズを向けてストロボを発光させたものを多重露光してみると面白いかなあ、なんて考えました。
ぜんぜん参考になりませんね、すみません(笑)

書込番号:14262324

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/09 11:29(1年以上前)

こんな大きな雪もあるのですね?
大阪では粉雪程度しか見れません。

書込番号:14262518

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 11:42(1年以上前)

こんにちは
良い感じですねぇ (^^
内蔵フラッシュで無く、スピードライトSB-D800〜D910だとどうかなと思いました。
調光補正が、やはり肝ですね(フラッシュBKT)。
絞り値(雪の形)。
WB は、RAW で撮ってテスト調整。
RAW で、少し暗く撮って1ファイルの HDR も試してみたいです(Photomatix Pro 4.0.2)。

書込番号:14262558

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 13:11(1年以上前)

すみません
>スピードライトSB-D800〜D910だとどうかなと思いました。
    ↓
スピードライトSB-800〜SB-910だとどうかな?と思いました。

書込番号:14262872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/09 14:01(1年以上前)

機種不明

こんなイメージです。

 
 かなり昔、スキー場にて、似たようなことをやったことがあります。

  >イメージは、雪を丸く、もっと奥行き方向にも沢山入れたかったのですが・・・。<

 その条件を満たすには、他の方も仰せのように、降りしきる奥の雪にもライトが
当たらなければなりませんね。そのためには
    Aクリップオンスピードライトの多灯ライティングで、周りから奥に向け当てる。
    B)さもなくば、大型指向ライトを双方から当てる。

 さて、
A)ですが、多灯と言えど、光量が少ないですから、それほど効果がないかも知れません。
B)は、カメラや撮影範囲よりなるべく離れて照射する事が肝心です。
  スレ主様は、これまでのご投稿からも、現地近くにお住まいのことと推察されますので
  もし、大型ストロボをお持ちでなければ、そちらでもレンタルが可能と思いますので、
  ぜひご用意いただき、目的の傑作をものにされて下さい。
   
 自分のは、当時はアナログでしたので、全てが勘でやりましたので大変でした。
あと、今回の撮影での問題は、雪は遠くになるほど、当然小さく写りますので、手前の雪の
ようには写らず、だんだん小粒に、更に遠くは霧(ガス)のようになってしまう場合があり
ますので、光量等の配慮が必要ですね。

書込番号:14263048

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2012/03/09 14:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

内臓ストロボを光量補正(-2evに減光)した上で閃光させたもの

内臓ストロボを光量補正(-2ev)した上ティッシュペーパーでも覆ってさらに減光

ストロボは閃光させずに長秒露出で撮影(雪は降っている)

 
 雪の日の夜にストロボを閃光させると降る雪が写り込むので雪国らしい雰囲気になるのですが、どうしてもストロボの光は遠くまでは届きませんので手前だけ降っている感じになりがちです。

 大型のストロボでより強い光と当てるとよいとのアドバイスもありますが、手前の雪は白飛びを通りこして大きく写りすぎ、とても目障りになります。理屈を言えば100m以上も後ろから超強烈な強いストロボ光を当てればよいのですが、これは現実離れした話になります。

 「雪を丸く、もっと奥行き方向にも沢山入れたかったのですが」にはよい手が思いつきません。あとはコンポジット(合成)するしかないかも。

書込番号:14263192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/09 15:23(1年以上前)


  あっ、こういった撮影の名手「isoworldさん」だ!

 あれから簡便なる方法を考えていましたが・・・、
貴殿いつぞやは確か、「公園の花々に向け、ライトを要所々々に向け次々照らして行く」を
思い出しましたが、あの手法ではダメですかね。
スレ主さんのは雪に向ければ良いわけで、それほど広大な面積でもありませんし。
 でっでも、歩き回るとその足跡が・・・。

 >100m以上も後ろから超強烈な強いストロボ光を当てればよいのですが、
 >これは現実離れした話になります
自分の場合は、せいぜい10〜30m位の中域を照らしたに過ぎませんが、指向性ある
ライトなら、さほど強くなくても、かなり遠くまで届きます。

書込番号:14263280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/09 16:12(1年以上前)

>ssdkfzさん
有難うございます。
そうですね、遠くまでは届かないですよね。
ストロボ導入を考えてみます。


>ひろ君ひろ君さん
有難うございます。
絞ると多角形になるのですね。参考になりました。
やはり外部ストロボですね。


>#4001さん
有難うございます。
多重露光も面白そうですね。
ホワイトバランスも色々触ってやってみますね。
またストロボ選びで迷いそうです。


>20-26さん
有難うございます。
もっと勉強して、味のある絵が撮れるようになりたいと思ってます。
写真も奥が深いですね。


>もとラボマン 2さん
有難うございます。
バウンスで背景アンダー目なんですね。
雪の白さを出すのに、プラス補正かと思ってました。
あとはマニュアルで試行錯誤してみますね。


>Macbeさん
有難うございます。
画角故の問題なんですね。
次回は画角を変えて検証してみますね。

開放気味で撮って、雪の丸いボケも活かしてみたいです。


>チョロぽんさん
有難うございます。

>遠景をマニュアル露光で暗めに撮り、そのあと雪だけにレンズを向けてストロボを発光させたものを多重露光してみると>面白いかなあ、なんて考えました。
遠景は、スポット測光でしょうか?
面白そうなアイデアですね。
挑戦してみます。

是非、冬の美瑛にお越しくださいね。


>じじかめさん
有難うございます。

ストロボの光で反射してるので大きく観えてしまいして・・・。
実際は小さな粉雪でしたよ。
雪が流れてしまってる失敗写真もありました。
勉強します。


>robot2さん
有難うございます。

やはりスピードライトですね。
SB-700使用の高感度撮影では役不足でしょうか?
910になるとちょっと買うのに勇気が・・・。

フラッシュBKT。試したいです。
HDRするとどうなるか興味深いですね。


>楽をしたい写真人さん
有難うございます。

解りやすい図解を有難うございます。
大型指向ライトですね。助手さんが入りますね(笑
あえて、手前の雪に焦点を当てるのもいいのではとも思いました。
難しいものほど、面白いですね。
北海道在住ですので、また撮って参ります。


>isoworldさん
有難うございます。

素敵なお写真ですね。白川郷でしょうか?

当てる光が強すぎると、白飛びして大きく写ってしまうのですね。
ある程度の妥協も必要かもしれませんね。
設定をいくつかメモして、再チャレンジしたいと思ってます。

書込番号:14263439

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 17:11(1年以上前)

>SB-700使用の高感度撮影では役不足でしょうか?
こんにちは
ガイドナンバーが、違いますので(10ほど)やって見ないと判らないですね。
大は、小を兼ねるは有りますのでお勧めしましたが、ISO 感度アップでいけるかもですね。
B-800 を持っていますが、調光距離は最大20mに成ります。

書込番号:14263636

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2012/03/09 20:10(1年以上前)

別機種

これも内臓ストロボの光量を-2evだけ弱めて撮っています

 
楽をしたい写真人さん:

> 貴殿いつぞやは確か、「公園の花々に向け、ライトを要所々々に向け次々照らして行く」を思い出しましたが、あの手法ではダメですかね。

 おお!! これはいい手かも知れません。思いつきませんでした。一本取られましたぁ^^; そういう方法がありえますね。試してみる価値があります。被写体に近づいたり遠のいたりして、ストロボをあちこちに向けて何発も閃光させると効果が出るかもね。この間はバルブにしておくか、何枚も撮ってコンポジットするんでしょうね。でも私がやったあの方法は結構手間でして手がかかり、助手が欲しくなったりするんですよ(一人でやりましたが)。
 もっとも「スレ主さんのは雪に…歩き回るとその足跡が・・・」とおっしゃるように、スレ主さんの場面では足跡がついちゃいますね。

Heaven&hellさん:

> 白川郷でしょうか?

 いいえ、白川郷のちょっと北にある五箇山の合掌造り集落です。白川郷と五箇山をあわせて世界遺産に登録されているようです。白川郷には2回行ったことがありますが、何と言えばいいのか、ここは観光化されすぎて土産物販売店など余計なものが多く(個人的な好みですが)写真としてはこじんまりした五箇山のほうが雪国の素朴な雰囲気と情緒があります。

書込番号:14264334

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2012/03/09 20:11(1年以上前)

このままでもいわさきちひろ風で素敵だと思いますけど。。



両脇に車を止めて、ヘッドライトだとだめでしょうか。
でかいデフューザー用意して。
光が均一にならないかな。。

書込番号:14264338

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/09 21:38(1年以上前)

当機種

結構な吹雪にて

Heaven&hellさん
>是非、冬の美瑛にお越しくださいね。
写真は美瑛ですか?何となく美瑛ぽいかな?とは思いましたけど・・・

思ったのですが、暗いほうがよく写る?
前景の白とびもひどくなるかもしれませんが。

あるいはサイドからとか逆光とか・・・

書込番号:14264766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/10 10:53(1年以上前)

 
   「 isoworldさん 」
 傑作をものにされるには、やはり、並々ならぬ努力がいるんですね。
もし、あの要所要所にストロボを当てて行く手法が出来たとして、その仕上げに
例の「光でネームのサイン」などを入れられれば、もう最高ですね。(^^,

     >両脇に車を止めて、ヘッドライトだとだめでしょうか。<
 あっ、グッドアイディアですね、遠めのところから当てれば均等に行きそうですから
結構良いかも。
このカメラは、高感度耐性が抜群ですから、相当な高速シャッターも切れそうですし。
ただ、高さ・距離等も含め、うまい具合に車が配置できればですが・・・。

書込番号:14266903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/10 16:33(1年以上前)

>robot2さん
こんにちは

SB700、買ってしまいました^^
SB910は値段があれでして(汗

ISO3200までテストしてみますね。



>isoworldさん
こんにちは。

素敵な作品です。雪の五箇山、素晴らしいです。
来冬にでも訪ねてみたい素朴な風景ですね。


>MA★RSさん
有難うございます。

面白いアイデアですね。
巨大なトレーシングペーパーのボードがあればいいのかも知れませんね。
大掛かりなセットです^^


>ssdkfzさん
こんにちは。

暗いほうが降りしきる雪はよく写りますね。
機関車に来てもらいます?(笑

おっしゃるとおり美瑛です。
すっかり美瑛にハマっております^^


>楽をしたい写真人さん
こんにちは。

面白いアイデアが出てくると実行したくなりますね。
D700、本当にいいカメラです。
試行錯誤しながらまた撮影に行って参ります^^


書込番号:14268283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/10 16:41(1年以上前)

皆様、素晴らしいご回答を頂き感謝しております。

SB700を買いましたので、再度撮影に行って参ります。
初めての外部ストロボなので、また勉強です。
色々と設定を変えて、研究して参ります。

皆様も素敵な写真ライフをお送りくださいね。

有難う御座いました。

書込番号:14268338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/10 21:16(1年以上前)

雪は止まったほうがお好みですか?
それとも流したほうがお好みでしょうか?
どっちがいいのか?それによって作戦がまったく変わってくるような。。。
でもそんなこと抜きにしてとっても素晴らしいと思いました。

書込番号:14269487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/11 13:31(1年以上前)

内臓ストロボ使用。
奥の雪はこのように写るようです。

書込番号:14272641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/11 13:48(1年以上前)

モノクロのほうが印象的にうつるんでないかい
オイラも雪景色撮ってるけど、雪ッてもともと透明だから
色がないもんだッて思って、撮ってるとこだぁ

書込番号:14272698

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/11 22:46(1年以上前)

強いストロボを使うと遠くまで届くかわりに、他の方もおっしゃっているようにカメラに近い雪が目立ちすぎる事になりそうです。
雪の少ない地域在住のため、あまり自信を持って書くことはできないのですが(^_^;)、以前の数少ない降雪時撮影のとき、そう感じた覚えがあります。

大きめの傘、できれば大きなレフ板のような物を持って行って、レンズ間近には雪を降らせないようにするのはいかがでしょう。
もちろんもし私ならという仮定の下ですが、写る雪を確認しながら、あれこれ距離を調整して撮ってみたいですね。

冬の美瑛、ものすごく憧れます。
もうずっと、私が写真を撮りに行きたい場所のナンバーワンです。
素敵なお写真をまた拝見させてください(^_^)。

書込番号:14275418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/12 00:01(1年以上前)

照明弾、落下傘付のとか、花火とか、上手く使えないですかね…。
今の写真も情が在って、"買い"ですね。

書込番号:14275944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/12 09:42(1年以上前)


 昔、助手で「照明用花火」を、上に向けて手でを持たされた折、噴き出すその火の子の
いくつかが、衣服を突き破って体の中に入り込み、かなりのやけどをしました。(^^,

 その花火は「電源の無い所でも、広くかつ強力に照らす」と言ったふれ込みでしたが
今でもそう言った物があるのなら、面白いかも知れません。
その折には、れぐれも取り扱いにご注意を! (^^,

書込番号:14277008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/12 11:12(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
有難うございます。

流れてしまった写真も撮りましたが、止まったほうが好みでした。
理想を言えば、しんしんとゆっくり落ちる雪がいいですね。



>harubowさん
有難うございます。

色々と研究して再度挑戦しますね。



>カメラ久しぶりですさん
有難うございます。

おっしゃるとおり、モノクロも風情あっていいですね。
雪にも色々と表情がありまして、魅力的ですね。



>Dongorosさん
有難うございます。

ゴルフ場の大きな傘なら行けそうですね^^
レフ板は作ってるのですが・・・。
ダンボールにアルミホイル貼ったやつです(笑

是非、来冬でも美瑛にいらしてくださいね。
雪が降って、夜に止んで、満天の星空も狙えますよ^^


>ノンフィルターさん
有難うございます。

素敵なアイデアですね。
照明弾は米軍仕様でしょうか^^
花火いいですね。ドラゴンなんかよさげかなと思います^^


>楽をしたい写真人さん
こんにちは。

撮影も命がけですね^^
過ぎたるは及ばざるが如しですね。
色々と試行錯誤して行く過程も楽しいです。
小さな線香花火の柔らかい光もいいかも知れませんね。

書込番号:14277288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/17 16:46(1年以上前)

>そうですね、遠くまでは届かないですよね。

閉められてしまったようですが、ひとつだけ。
最近のLEDライトは非常に高性能で、最新の3WのLEDであれば、50mは余裕です。
先の震災での停電の際、離れたビルの壁面も照らせて、こんなに届くのか!とびっくりしました。
ちなみにプリンストンテック社製の3Wのヘッドライトです。

色温度も高いですから、雪にも意外と合うかもしれませんし、夜の撮影ならヘッドライトは便利ですよ!

書込番号:14302907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/17 17:57(1年以上前)

機種不明

雪自体の補正は有りません


  LEDですか?
うーん、新兵器ですね。
ただ、上でも色々拝見していて思うのですが、「雪を、丸く止めて写す」のが、
今回のテーマですから、かなり強力なライトと言えど、通常ライトではやはり
雪は流れてしまうのではないでしょうか?

 「ssdkfzさん」の2012/03/09 21:38 [14264766]の作例にもあるように
それなりの光量の光源で、かつISO6400の高感度でも流れていますから・・・。
自分が昔撮った物を捜して見ましたら、プリントですが出てきました。(汗
なるべく遠くまでストロボを回そうとしたのですが、この位が精一杯でした。

 自分もこういったことには大いに関心があり、何とか簡便にいかないもの
かと思っておりますので、たびたびのカキコミ失礼しました。

書込番号:14303251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/18 09:39(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん
>「雪を、丸く止めて写す」のが、今回のテーマですから、

ありゃ、そうでしたか。「公園の花々に向け、ライトを要所々々に向け次々照らして行く」
に反応してしまいました(笑)。失礼しました。

書込番号:14306594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/18 12:28(1年以上前)

  
    「にゃんでさん」
 >「公園の花々に向け、ライトを要所々々に向け次々照らして行く」
 >に反応してしまいました(笑)。<

 あっ、自分は今回の場合「要所々々を照らすのは、ストロボを上に向けて
ポン・ポン」と、勝手に思い込んで書いておりました。
こちらこそ、大変失礼しました。

書込番号:14307353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/19 19:27(1年以上前)

>にゃんでさん
こんばんは。

プリンストンテック社製の3Wのヘッドライトは12000円ほどするのですね。
いいお値段です^^でも興味ありますね。50mですか。凄いです。
光を拡散出来るモードがあればいいかも知れませんね。
試してみたくなりました。



>楽をしたい写真人さん
こんばんは。

素敵な作例を有難うございます。
貴殿のお写真のような感じですと私的にはOKですね。
LEDライトにトレーシングペーパー当ててもいいのかも知れませんね。
研究してみます。

書込番号:14314356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

皆様 こんにちは 
 来春 ミラコスタでウェディングがあり撮影します。
 行ったこともないところですので雰囲気もわかりません。

 ここで撮影のご経験のあるお方 撮影談でもお聞かせ
 いただければ幸いです。

 ウェディングは親類です。プランの詳細も良く知らされていません。
 では よろしくお願いします。

書込番号:13837526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/01 23:10(1年以上前)

弟子゛タル素人さん

ミラコスタでの撮影について小生なりの経験を書きます。

結論からいたしますと、敷居の高いホテルと同程度の式場と
思ってください。
敷居が高いというのは、あくまでディズニーの教育を受けているかたばかりですので、
融通がきかない点が多いところです。
よって、親族としては、撮影ばかり気にされず雰囲気を楽しんでください。


さて、本題ですが、ミラコスタでは、式前では、撮影する場合には、
コーディネータの方より、事前に注意されます。・・・が、小生の経験では、
もっとも撮影ができるのは一番後列に居ることです。

式中は、コーディネータは式中にはおらず、あくまで牧師先生メインの
式となりますので、後ろより少し立ったり、場合によって(雰囲気みて)は、
バージンロードを踏まない限り、後ろのほうを少しうろうろしても
差し支えありません。
気をつけてもらいたいのばバージンロードをまたいではいけないということです。
よって、新婦をメインであれば、新郎側、新郎をメインであれば新婦側の
座席に座るとよいです。

その後の流れによっては、ゴンドラにのるパターンもありますし、
その流れで、披露宴会場に行くことになります。
披露宴会場では、普通のホテルと同じですので、好きに撮影してください。
途中、ミッキーなどが出てくるプランであれば、必ず現地カメラマンの
近くに行ってください。
そのほうが、撮影するにあたり、もっともよいポジションが撮影出来ます。
小生の場合、現地カメラマンがくるポジションに先にいたため、
にらまれ、どさくさ紛れに足を踏んづけられたりしましたけど(苦笑)

少しプランが見えてこないので、もう少し的確にアドバイスが出来るといいですが・・・
ご検討されているご新郎か、ご新婦に撮影するので少し流れを教えてもらうと
よりアドバイス出来ます。

書込番号:13837921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2011/12/01 23:37(1年以上前)

あーちゃんのおとうさんさん
こんばんは
 深夜にもかかわらず 早速 そして 詳細にありがとうございます。

 わたしは TDLには数回行きましたが どうもあのビニール?の植物の葉などには
 なじめませんでした。
 いとこからは 積極的に楽しまなきゃだめだといわれましたけど。

 そうですが 敷居が高いホテルのようですか。
 バージンロードは踏んではいけませんね。了解です。

  プランは 若い者同士がなんやらやっているので よくわからないのです。
 ミッキーはでてくるのかなー。

 でも おかげさまで様子がわかってきました。
 ありがとうございます。

足を踏まれないようにします。 ははは
 

書込番号:13838055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/12/02 08:02(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
おはよ〜ございま〜す

私も何年か前に当該会場にての撮影経験は有ります。
記憶としては、係員が式を挙げる側ではなく、式場側の意識が高かった印象が残って居ます。
結婚式専用の式場の場合、主役で有る当事者の為ならある程度撮影主体になっても、良い思い出が撮れればとの配慮から、気を利かしてくれるスタッフが多いのですが、ミラコスタはそう感じませんでした。
その割には専属カメラマンはバージンロードなんて無視してましたが…
私も係員に注意はされましたが、あくまで主役中心と考えた撮影を貫きました。
それでも一眼2台を使い分け、専属カメラマンのじゃまにならない範囲で、身内ならではの表情を狙いました。
弟子゛タル素人さんも、在り来たりの写真は専属に任せ、身内にしか見せない表情をモノにして下さい。

御健闘を!

書込番号:13838823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/02 10:04(1年以上前)

見て居れると思いますが…
http://www.disneyweddings.jp/japanese/dhm/index.html

書込番号:13839117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件

2011/12/02 18:57(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
 ごぶさたですー と言っていいのでしようか
   
 ディズニーってなんかきっちり型に収めようとする感じがしますね

 うちの親類は大酒のみが 多いので大変です 東京駅で式があったときなど
 送迎のバスからビール片手で降りてきましたよ。

 ミラコスタではどうなることやら まさか 式場では飲まないでしようがね。

 ご経験のお話ありがとうございます

>在り来たりの写真は専属に任せ、身内にしか見せない表情をモノにして下さい。
何とか撮りたいものですね。 はは



 robot2さん 
 こんばんは いつもお世話様です
 一応 どんなものか 検索しました。 建物は シックですね
 たてものも少し気取って撮影して見ようかと思いました。
 ありがとうございます
 

書込番号:13840561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/12/02 22:30(1年以上前)

>一眼2台を使い分け、専属カメラマンのじゃまにならない範囲で

やはり 2台あったほうが 機動的ですね 
 300には24−120
 700 には85で行こうと思います

書込番号:13841524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/12/03 06:41(1年以上前)

 下見に行けば一番いいのですが 最近は ぐうたらが優先してしまっています。

 ぼんパパがんばるぞ〜さん 別スレッドでお心遣いありがとうございます。

書込番号:13842554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/16 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

ぼんじょるの?  アモーレ? 

ホテルロビーの天井

雨のゴンドラ ビニールのカッパ

奥にいたのはホテルのカメラマン お客さまのスマホを預かり撮影してあげていた

皆様ありがとうございました。 先日 ミラコスタで無事撮影を終えました。

 http://www.disneyweddings.jp/japanese/dhm/pro/ceremony.html
 人前式でしたね。

 撮影は ストロボOK いつでもOK 
 ただし「お席に着席したままでお願いします。」とのこと。

 立ち上がって撮影したら 係りのおねいさんに声をかけられました。

 ストロボにランベンシーのディフユーザーをつけて上に向けて
 撮影しました。SB600 エネループ。

 輪郭強調はマイナスいっぱい。

 フォトフレーム ソニー 720 (スワロフスキーのビーズがついていました)
 にBGMを入れて 送ったら喜ばれました。

  

書込番号:14298925

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/17 00:18(1年以上前)

趣味の写真で、喜ばれるのはうれしいですね♪
ご苦労様でした。

書込番号:14299935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/03/17 21:18(1年以上前)

お疲れ様でした。

>立ち上がって撮影したら 係りのおねいさんに声をかけられました。

私なんか、一回無視したらそれ以上は注意されませんでした。
歩き回って撮影してたのは勿論私一人だけ。
毅然とした態度で誰が主役かを考えればスタッフはそれ以上文句は言えなかったのでしょう。
私ってやっぱりアウトローなのかも…。

書込番号:14304251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AdobeRGB と sRGB について

2012/03/04 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 SS-B737さん
クチコミ投稿数:20件

皆様、こんにちわ。
一つ質問したいことがあるので書き込ませて頂きます。

普段はカメラの設定でRAWとJPEGをAdobe RGB設定で同時記録して撮影し、EIZOのFlexScanで現像したりしております。
前から疑問だったのですが、カメラのRGB設定はRAWとJPEGの両方に反映されているのでしょうか?それとも、そもそもJPEGのみに反映されるものなのでしょうか?
RAWデータはカメラからのネイティブデータのみで現像時にAdobeRGB設定やsRGB設定でJPEGデータが生成されるのでしょうか?
ネットで調べてみてもAdobeRGBとsRGBの違いは出てくるのですがそもそもの仕組みみたいなものがなかなか見つかりません。
認識が全くの間違ってるのでしょうか?どなた様かご教授いただけないでしょうか。また、説明等が載っているページ等がありましたら教えて下さい。

そもそも色空間の設定はそういうものではないのでしょうか。全くの的外れな質問だったら申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

書込番号:14241526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 ボディの満足度5

2012/03/04 23:02(1年以上前)

RAWデーター自体にAdobeRGBとsRGBの違いはなくA/D変換直後の信号情報だけのはずです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F

現像するときにAdobeRGBやsRGBで現像すれば出力としてAdobeRGB及びsRGBの色空間となると記憶してます。←違ってたらごめんなさい。

あとRAWについて↓参考に

http://allabout.co.jp/gm/gc/3446/2/

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/what/

書込番号:14241722

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/05 10:15(1年以上前)

ピクチャーコントロールの色域に関しては

インプレス社の「完全ガイド」の実測グラフによると

ピクチャーコントロール搭載以前(D2やD200系)は
ADOBERGBにすると色域が拡大したようなのですが、

ピクチャーコントロール搭載以降はほとんど変化が無いようです。
(SRGB相当の色しか出ていない?)

キヤノンだと色空間の切り替えは分かりやすかったんですが
(ADOBERGB対応モニター)
CAPTURE NXは良く分からないので、

一般用徒ならsRGBで良いかなと思ってます

書込番号:14243175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/03/05 12:32(1年以上前)

RAWデータはセンサ出力をハードウェア補正してA/D変換した、色空間を持たないもの。
可視画像化するために、決められた色空間の中で再現したデータがJpegだと思います。

書込番号:14243647

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/05 12:48(1年以上前)

撮影時にsRGBにしてJpegを取得していても、後でRAWからAdobeRGBデータを取り出せます。

書込番号:14243726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 19:00(1年以上前)

sRGB、AdobeRGB、は例えるなら12色の絵の具か24色の絵の具か、と言うこと似ているとおもいます、センサーからでてきたRGBの明暗信号をAD変換して記録したものがRAWデータですのでまだ色空間情報が含まれていません、要するに絵の具を塗ってないデッサン状態、これに12色の絵の具で塗るか、24色の絵の具で塗るか、絵の具を塗って完成した絵を額に入れた物がjpgみたいな感じですかネ!

チョット、例えが不適切かも、細かい所のツッコミはご容赦のほど!

書込番号:14245183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/05 23:47(1年以上前)

RAWデータそのものは色空間とは無関係ですが、編集ソフトによっては撮影時に指定した色空間がデフォルトの色空間になるものがあるので注意が必要。もちろん任意に事後変更可能ですが。
jpgは指定した色空間に応じて生成されますので後で変更は出来ません。
AdobeRGB対応の環境で使用されているのなら、何も気にせず全てAdobeRGBで統一すればいいです。
それで、ネットにアップしたり他人にあげる画像の場合は現像時にsRGBに指定すればいいです。

書込番号:14246971

ナイスクチコミ!3


スレ主 SS-B737さん
クチコミ投稿数:20件

2012/03/08 11:40(1年以上前)

皆様、早速のご返信有難うございます。
遅くなりまして申し訳ございません。

有効な情報をたくさん頂きましてありがとうございます。

今まで、基本的にカメラをAdobeRGBの設定にして使っておりました。
一応、カメラからディスプレイ、プリンタまで一貫してAdobeRGB対応のシステムを使っており、素人ながらキャリブレーションもしているので特に困ったことはありませんでした。
ただ、たまに『撮って出し』(言葉が正しいかわかりませんが。。。)のJPEGデータを人にあげたりすることがあったのですが、ふと考えたらこれはよろしくないのではと思いました。
人にあげたりする場合は汎用性の高いsRGBデータの方がよいのではないかと思い、RAWデータ、JPEGデータに対する色空間の設定に疑問が出てきた次第です。

皆様のご教授により認識を確かなものにできたと思います。

撮影時:カメラ設定はsRGBでRAW、JPEG同時記録
現像時:RAWデータからAdobeRGBのJPEGを生成

という流れでRAW、sRGB JPEG、AdobeRGB JPEGの3つのデータを入手することができるという認識で良いでしょうか?

あと、もう一件、確認したいことがあるのですが、通常、カメラの液晶はAdobeRGB空間での表示をできないと思うのですが、撮った画像をカメラの液晶で確認する場合はsRGB空間の設定にしておいた方がよいのでしょうか?
細かい話で申し訳ございません。宜しくお願い致します。

書込番号:14258131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 ボディの満足度5

2012/03/08 12:15(1年以上前)

背面液晶ではAdobeRGBでしか表示できないでしょうね。

かりにできたとしても判別できないとは思います。
と言うことでどちらでも判別不可、気にしなくとも良い・・でいかがですか。

書込番号:14258256

ナイスクチコミ!2


スレ主 SS-B737さん
クチコミ投稿数:20件

2012/03/08 17:24(1年以上前)

>天国の花火さん

こんにちわ。早速のご返信ありがとうございます。
えっと、背面液晶ではsRGBしか表示できない、でよろしいでしょうか。

確かに、背面液晶では詳細なことは判別できないですね。

ただ、以前、クチコミ掲示板で新製品の実写報告を書き込まれた方がいらっしゃい、
『。。。撮影した画像を背面液晶で確認したらいまいちでがっかりしたが、よく確認するとカメラの設定がAdobeRGBになっていたのを発見して、sRGBに戻して再度確認したところ感動画質でした。。。』云々という記載を目にしたことがあったので、被写体によってはそんなに違いが出るのかと思っておりました。

私としてもカメラの背面液晶での確認は全体の雰囲気やピントチェックをするぐらいなのであまり細かいことを考えなくてもよいのでしょうね。

書込番号:14259260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 ボディの満足度5

2012/03/08 20:18(1年以上前)

>背面液晶ではsRGBしか表示できない・・と思います。

パソコンの液晶でもAdobeRGB対応は数が限られ、またsRGB対応のものより高価です。
デジカメの背面液晶では色空間の影響より輝度設定での見え方の違いが大きいので構図、ピント、ヒストグラムの確認ぐらいが現実的と思いますが。

書込番号:14259918

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/08 20:49(1年以上前)

EOSの場合しか知らないのですが、どちらで撮影した場合でも背面液晶の色空間で表示されます。EOSの場合はどちらの色空間で撮影しても背面液晶的に問題ありません。ニコンも想像するにそうなのではないでしょうか。

書込番号:14260103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS-B737さん
クチコミ投稿数:20件

2012/03/09 19:52(1年以上前)

>天国の花火さん

返信、ありがとうございます。
たしかに、色をいじりたいとか詳細な現像をしたい時は背面液晶では無理ですよね。
ただ、パッと見の印象を確認したりするので気になりました。


>Macbeさん

こんにちわ。
背面液晶の表示できる色空間でしか表示されないのはその通りですよね。
ただ、Nikonは全く同じ露出、設定で色空間だけを変えた2枚のJPEGを背面液晶で確認するとどうも微妙に色の印象が違うような気が。。。気のせいなんでしょうか。。?

書込番号:14264234

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 20:09(1年以上前)

もしも背面液晶がカラマネ的に成立されてないと、微妙では済まされない狂いになってしまいます。表示に微妙に誤差があるのかもですね。しかしそれはおそらく撮影の支障にはならない程度なのでは。ニコンを使った事がなくて憶測です。

書込番号:14264330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2012/03/01 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初書き込み致します。

いつかはデジタル一眼が欲しいと思っていたのですが、この度祖父より下記の新品レンズ3本をもらいました。

Zoom nikkor 70〜210mm f/4〜f/5.6
Zoom nikkor 28〜200mm f/3.5〜f/5.6D(IF)
nikkor 180mm f/2.8 ED

そこでこれを機にデジタル一眼の購入をと思い色々調べていたのですが、フィルム時代からキャノンの一眼を持っていた事もあり買うのであれば35mm(FX)と思っていところ、このD700が目に留まりました。
しかしながら予算もあるためD300Sとどららにするか大変迷っています。
(いずれも中古を購入予定)

レンズの事を考えると無理してでもD700にした方が良いのか、3本のレンズは無視してDXで機材を揃えなおした方が良いのか、皆様でしたらどちらが良いと思われますか?



書込番号:14224424

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2012/03/01 15:52(1年以上前)

DXでもこのレンズ使えますよ。

書込番号:14224448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/01 16:02(1年以上前)

もうじきD800が3月22日に発売になりましたら、D700からの買い換えで、D700の中古が市場に溢れ、価格は下がると思います。
その時まで、待たれては如何でしょうか。

書込番号:14224466

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/01 16:04(1年以上前)

こんにちは。

MA★RSさんと同じくDXでも使えるレンズですね。
しかしフルサイズへの憧れがあるのでしたら無理してでもD700を選ばれたほうが
結果的に余計な出費が少なくて済むと思いますよ。

書込番号:14224473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/01 16:07(1年以上前)

MA★RSさん早速の返答ありがとうございます。

DXでも使用できることはわかっていたのですが画角の事が気になっており、当面DXで使っていつかはFXととも思ったのですが、そうそう買い替えが出来る訳ではありませんのでレンズ売却、DXレンズに買い替えと思った次第です。
もちろんこれだけが方法ではないと思いますので、その辺りも合わせて皆様のご意見を頂ければと思います。

書込番号:14224481

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/01 16:17(1年以上前)

正直いって180/2.8D以外はたいしたことはないです(失礼)。

お爺様のレンズのことは気にせず、自分の好みのマウントを選ぶの宜しいかと思います。

書込番号:14224509

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2012/03/01 16:31(1年以上前)

>レンズ売却、DXレンズに買い替えと思った次第です。
であれば、そのレンズは存在しないものと思って選択するでいいと思います。

一番のポイントは、そのレンズに対する思い入れかな、と考えましたので。

でもそうなると、canonという選択肢も出てくるのでしょうか?

書込番号:14224551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/03/01 16:38(1年以上前)

D700でしょう。が、状態の良いのに当たるかどうかが大問題。

と言うのは、業務用で使っているのがかなりありますからね。
イベント会場で、三脚に座っている兄ちゃんのカメラご覧になれば分かります。

書込番号:14224570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/01 16:56(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

アルカンシェル 様

確かに一つの方法ですね。
憧れもありますし
Green。さんも言っておられるよう結果出費が少なく済みそうですし
おまけに機械フェチなのでD700を選んだ方が幸せそうです。

Green。 様

憧れ!
ありますっ!
>結果的に余計な出費が少なくて済むと思いますよ。
清水寺から飛び降りる勇気が湧いてきました。

kyonki 様

失礼でもなんでもないですよ♪
3本とも明るければ・・・

MA★RS 様

引き続きありがとうございます。
思いれが無いわけではないです。
存命ですが祖父より頂いたものなので・・・
Green。様の助言で飛び降りる寸前です・・・

ちなみにキャノンのレンズにも思い入れはあるのですが、ニコンボディの機械的デザインにやられちゃってます。

うさらネット 様

そうなんですよね。
何れも中古になると思いますので、ショット数を参考にじっくり選びたいと思います。

書込番号:14224615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/01 17:45(1年以上前)

普通に写りますその3本で。十分ですよ。
とくにED180/2.8は銘玉です。
D700買って、あと50/1.4Gでも追加されれば当面は事足りると思います。
せっかくお祖父さんにもらったんだから有効に活用してあげてください。

書込番号:14224768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/03/01 18:44(1年以上前)

こんばんは。かずちゃん32さん

DXレンズでも使えることは使えますがフルサイズ機に魅力があるのならば
無理してでも購入されたほうが宜しいでしょうね。

書込番号:14224932

ナイスクチコミ!0


K_NikonF4さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/01 20:25(1年以上前)

レンズをもらって「これを機にデジタル一眼の購入を」
と思ったのであれば、戴いたレンズを生かせるD700をお勧めします。

D300sの場合は、広角が不足しますから一緒にDXの16-85等を
購入することになると思いますが、後からFX機が欲しくなって購入する場合
DXの標準ズームは使い道がありませんので、結局無駄になってしまいかねません。

また、「買うのであれば35mm(FX)」とも思っていたという事ですから
D300sを買っても、後から結局フルサイズが欲しくなると思います。
D700なら、とりあえず戴いたレンズでたいていの場合は間に合うと思いますから
何も無駄になりません。

特に撮りたいものが明確に決まっているのでなければ
スレ主さんの場合はD700が最良の選択だと思います。

書込番号:14225394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/01 22:22(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

hidepontaro 様

3本をそのまま使うにしても広角は必要だと思っていました。
アドバイスありがとうございます。

万雄 様

やはりそうですよね。
背中を押して頂きました。


K_NikonF4 様

K_NikonF4様のおっしゃる通りDXにした場合の追加購入分の広角レンズが無駄になってしまいますね。
解ってはいたのですが、こうして言われると確信に変わりました。
そうなんです取り合えず安く一眼と思ったのですが、後々後悔はしそうだと思っていました。


皆様色々とご意見ありがとうございました。
色々な方の意見をお聞きし、清水寺から飛び降ります(D700を購入する)
といっても中古購入ですので今から良い個体を探して行きます。

また購入しましたらこちらでご連絡差し上げます。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:14226097

ナイスクチコミ!2


noppeさん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/06 22:22(1年以上前)

以下の4点が気にならなければ、D700を選択するのが吉と思います。

1.ちょっと重い感じがする。

2.ミラーアップ撮影で、一度ミラーが降りてから再ミラーアップしてシャッター切れるのは何とかならないか。

3.星を写すときの偽色の発生。

4.ファインダー視野率が100%でない。

私は、上の4つを気にしながらも、楽しくD700とつきあっています。

180mmは、私にとっては喉から手が出そうなレンズです。
D700につけて撮ったら気持ちいいだろうな なんて思ってしまいます。

D700にしましょう

書込番号:14251175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

上面LCDのバックライト

2012/03/04 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

本体上面にあるLCDのバックライトを点灯させると何色に光るのでしょうか。

書込番号:14239620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/04 16:53(1年以上前)

イルミネーターの色の事?
蛍光緑的な…

書込番号:14239652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/04 16:54(1年以上前)

D4では青っぽい色に光ります。

書込番号:14239661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/04 16:55(1年以上前)

http://www.amitbhawani.com/blog/nikon-d700-digital-camera/

画像3枚目。

書込番号:14239666

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/04 17:02(1年以上前)

>Mr.beanboneさん
はい、その色のことです。

もしよかったら、点灯させた状態の画像をアップしていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14239698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/04 17:10(1年以上前)

僕、D700、持ってないんだよ。
HNからみて分かる通り、貧乏だから…。
ゴメンナサイm(_ _)m

書込番号:14239737

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/04 17:10(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん
これで点灯させた状態なんでしょうか。
点灯しているのかわかりにくいですね。

書込番号:14239739

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/04 17:17(1年以上前)

>Mr.beanboneさん
そうですか。

どなたかD700ユーザーの方、お願いできないでしょうか。

書込番号:14239771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/04 17:22(1年以上前)

D7000じゃダメ?

書込番号:14239804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/04 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300 非点灯

D300 点灯

>これで点灯させた状態なんでしょうか。

D300の点灯状態と同色なので、点灯状態だと思いますが。

書込番号:14239808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/04 17:27(1年以上前)

>Mr.beanboneさん
D7000のもお願いします。

>ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございました。

書込番号:14239825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/04 17:31(1年以上前)

ちなみに、googleで画像検索すれば消灯状態の画像も見られますよ。
折角ネットに繋がってるんですし…

書込番号:14239848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/04 18:26(1年以上前)

別機種
別機種

私のD700ですが 緑色 蛍のような淡い色です

手持ちですし へたくそですからブレブレです。

書込番号:14240139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズでオススメの広角単焦点は?

2012/02/24 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 fran-fさん
クチコミ投稿数:62件

・・・D700で使用する広角単焦点で悩んでます。
用途は、スナップ、風景がメインです。

普段使いのズームは、16-35 F4G VRを使います。

希望は、

・メーカー問わず。
(出来れば、純正もしくはコシナあたり)
・18MM〜24MMくらいの単焦点
・軽め。(16-35 F4 VRが重い時に持ち出す。)
・最短撮影距離が短め。30MM以内くらい。
・MFのみでも可。

有力候補は純正 20MM 2.8Dだったのですが、画質はどうなのかなと・・・。

軽めが希望ですが、単焦点なので画質重視で選びたいです。
(ヌケのよいレンズが好きです。)

・・・賢者の皆さま、ご経験からオススメ教えて下さい。

書込番号:14196758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/02/24 12:27(1年以上前)

当機種
当機種

スナップ

ちょっと陣笠の歪

MFで良ければ(^^ゞ・・

AI24mm/F2.8を使ってます。(9000円位〜

写りは良い(と思います)

書込番号:14196778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/24 12:31(1年以上前)

こんにちは。

D700にお薦めの広角単焦点レンズは僕が使ってるのは

AF Nikkor 20mmF2.8D
AF Nikkor 24mmF2.8D
AF Nikkor 28mmF2.8D

ですが気に入ってるのがAF Nikkor 20mmF2.8Dですね。

一応はお薦めしたい広角単焦点レンズです。

書込番号:14196796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/24 12:33(1年以上前)

私も先日同じような質問をしていたことがあります。
16-35 F4G VRをお持ちでしたら、無理に単焦点を増やすことはないんじゃないでしょうか?

上記のレンズまで買えない人が広角の20mmや24mmの旧式の単焦点や、Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのレンズを使用しています。

画質的にも16-35 F4の方が上回っているように思います。

と考えると冒険心と言いますか遊び心で
フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical
http://kakaku.com/item/K0000021598/
をお勧めします。
予算も分かりませんが、こちらでしたら手が出る金額かと思いますし。
なによりマニュアルで楽しめるレンズだと思います。

書込番号:14196809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/02/24 12:39(1年以上前)

20mm F2.8Dは銀塩時代に24-120mmDのワイド側補完に購入、現有しています。
可もなく不可もなく、普通のレンズですね。f5.6辺りまで絞るとキレが向上します。
かなりコンパクトなので、DX機の散歩スナップにも使えます。

新品ではなく、中古狙いも視野にどうぞ。

書込番号:14196836

ナイスクチコミ!1


スレ主 fran-fさん
クチコミ投稿数:62件

2012/02/24 12:45(1年以上前)

ろ〜れんすさん

ありがとうございます。
いい写りですね!
やっぱり、24mmは無理のない画角なんですかね。

万雄さん

ありがとうございます。
万雄さんほどの方が色々使用してのオススメですしたら安心です。(笑)
やっぱり20MM 2.8Dもいいんですね!

さすらいのキャメラマンさん

ありがとうございます。
画質的には16-35 F4と大差ないんでしょうが、やっぱり『重い』ので、広角メインでない時に持ち出そうかと・・・。

フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Asphericalも検討してみます!
(新型になりますし。リングだけですが。)
MFで楽しそうですよね。レンズキャップみたいで手軽さではNO.1ですかね。

書込番号:14196859

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/24 12:48(1年以上前)

>スナップ、風景がメインです。
こんにちは
単焦点を お望みですが、スナップ、風景メインなら広角ズームが良いです。
何とかして、ナノクリ採用の14-24mm f/2.8 !
これ以外でしたら、16-35 F4G VR で良いのではないでしょうか。
或いは、人の視野に近い AF-S 50mm f/1.4G を買う(スナップに最適)。

書込番号:14196867

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/02/24 12:53(1年以上前)

別機種

Ai AF FISHEYE Nikkor 16mm f2.8D

画角の面白さから、16mm魚眼レンズはいかがでしょうか?

書込番号:14196885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/24 13:06(1年以上前)

fran-fさん、こんにちは。

やっぱり・・・
ニコンの単焦点では、このあたりが憧れですねぇ〜

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_24mmf14g_ed.htm

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_35mmf14g.htm

個人的には、35mmが先に欲しいです。
まだまだ、買えませんけど (^o^;

書込番号:14196930

ナイスクチコミ!3


スレ主 fran-fさん
クチコミ投稿数:62件

2012/02/24 13:38(1年以上前)

うさらネットさん

ありがとうございます。
20MM 2.8Dをお使いなんですね!
やっぱこれですかね〜!
(私も買うなら中古です。(笑))

robot2さん

ありがとうございます。
ナノクリ14-24ですか!
・・・いいですよね!って、重いのでやめときます!(笑)

50MMは1.8Dと1.2MFを使ってます。
(1.4Gも持ってましたがサヨナラしました。)

・・・広角単が欲しいんです!

tiffinさん

ありがとうございます。
魚眼ですね〜。
・・・なんかこう、難しいイメージがあるんです・・・。

じょばんにさん

ありがとうございます。
24MM 1.4G欲しいです!
画質からいけば私も圧倒的NO.1と思います!
これがあればむしろ、メインレンズですよね!

・・・でも、財力的にムリです・・・。

これの下、NO.2くらいの画質を探してるんです・・・。(笑)

書込番号:14197008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/24 14:17(1年以上前)

スナップ、風景撮り用の広角単焦点レンズを.....と云うことでしたら、最初に決めるべきは焦点距離でしょう (^^)

先ずは、スナップで使うのに便利な広角系の焦点距離は?と云うと、20mmや24mm辺りでは広すぎるので、ごく一般的な35mm辺りがやはり最適な焦点距離になると思います

風景撮りと云っても、都市風景も有れば自然景観もあります
夫々に、どのように広い風景を切り撮るか?も違ってきますので、一概に風景撮り用の広角と云ってもどの焦点距離が良いかは、撮影者の好みで違ってきます

私は自然景観を主に撮影してますが、風景撮影と云っても、自然景観だと以外と広角側の焦点距離って使わないもので、FXフォーマットでもやはり40mmから60mm辺りの所謂『標準ズーム域の焦点距離』を使うことが多いように感じてます (^^;;
また、ご存知の通り20mmとかの焦点距離になると、遠近感が極端に強調されますので、都市景観の撮影などで建物の形が変わっても良いのであれば使って面白い焦点距離ですが、同じ建物を撮るにしても社寺の撮影などで『形を変えたくない』のであれば、28mm〜35mm辺りのレンズを使って、正確にカメラの水平と垂直を出して撮る必要があります


なので、風景撮り用の単焦点レンズを購入されるのなら、私なら35mm〜60mm辺りが宜しいかとと思いますが、スナップ撮りと風景撮りの両方で使えるものを.....と云う希望であれば、やはり35mm(AF 35 mm F2D)が軽量コンパクトで一番使い易いでしょう (^^)


書込番号:14197118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/24 14:31(1年以上前)

sigmaの広角単焦点ファミリーはいかがですか?

明るく近寄れるレンズですよ。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm

20、24、28mmとありますが、

24mmが一番軽いみたいですね。

書込番号:14197164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/24 14:46(1年以上前)

こんにちは♪

私も、画質的にはズームレンズと大差が無いと思います(^^;;;
歪曲や周辺減光で言えば・・・16-35oF4の24oあたりの方が優秀だと思います(^^;;;

なので・・・軽さ優先で言えば純正Dタイプで良いのじゃないか?と思います。
気軽なスナップには、使い良いサイズだと思います。
個人的には20oか24oだと思います。

寄れる面白さと言う点では、シグマの24oF1.8MACRO
※チトでかいですかね?

単焦点らしい画質と言う点では・・・
Distagon T*2/28oですかね〜??
MFでよくて・・・予算があるなら・・・お勧めしておきます(^^;;;

書込番号:14197203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/24 14:50(1年以上前)

fran-fさん こんにちは。

現在16ー35oを使用されているのであれば、24oよりワイドで軽くて写りの良いレンズはコシナなどを探されても無いと思います。

私はAPSーC使用でフィルム時代の24oや35oを軽いと言う理由でたまに使用しますが、味は有りますが細かなところの描写はレンズの中心しか使用していないのに、高級ズームの描写の方が明らかに上だと思います。

重さを考えなければ24oF1.4でしょうが、軽いレンズとなるといまのところは無いとなってしまいますので、Dタイプのお好みの画角のレンズの中古でも探されたら良いと思います。

書込番号:14197217

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/24 15:01(1年以上前)

>いいですよね!って、重いのでやめときます!
>・・・でも、財力的にムリです・・
こんにちは
結局…
レンズ購入も、予算の範囲内に成るのですが、重いからとか高価だからとか言っていては良いレンズは買えません(自戒です)。
そこのところを、どうするのかを問われているのですが困りましたね。

どう 折り合いを付けるかですが、24mm f/2.8Dとかにどうしても成りますね。
D3で使っていますが、これはこれで良いと思いますけど…

書込番号:14197259

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/24 15:23(1年以上前)

反論もあるでしょうが、ニッコールの初期のAF単焦点(Sタイプ)や一部のDタイプ単焦点はかなり甘いものがあります。
それに比べると、ろ〜れんすさん推奨のAi24/2.8のようにAi(ーs)単焦点のほうがシャープに感じます。

スレ主さんがどのような使い方をされるか分りませんが、広角のMF単焦点ならレンズの距離目盛りを3mに合わせF11まで絞ると1.5m〜∞までピントが合います。即ち最強のスナップカメラになります。土門拳ばりのノーファインダー撮影も出来ます。

コシナやAiニッコールのMF単が面白いと思いますよ。

書込番号:14197311

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2012/02/24 15:56(1年以上前)

fran-fさん

18-24mm程度とのこと

先ず
24mm/f2.8D・・・・単焦点・・・と期待するとガッカリするかもしれません
ハッキリ言っちゃうと、24-70mm/f2.8Gの方が、全般的には写りは良いです

20mm/f2.8D・・・・収差が結構出ます、収差補正で問題無いかもしれませんが
20mmならシグマの方が収差も少なくて、明るいし良いと思います

画質重視なら24mm/f1.4Gや35mm/f1.4G
35mm/f1.4G・・・・半端無く良いです

書込番号:14197389

ナイスクチコミ!1


スレ主 fran-fさん
クチコミ投稿数:62件

2012/02/24 16:11(1年以上前)

でぢおぢさん

ありがとうございます!

>先ずは、スナップで使うのに便利な広角系の焦点距離は?と云うと、20mmや24mm辺りでは広すぎるので、ごく一般的な35mm辺りがやはり最適な焦点距離になると思います

・・・35MM F2Dは持っているんです。
今回はもっと広角(24MM以下)が欲しくて・・・。

『メイン被写体に寄りつつ、背景を広く取り、ややぼかす。』

こんな撮り方がしたいんです。


ピスタチオグリーンさん

ありがとうございます!

シグマ!いいですよね!
30MM f1.4使ってました。画質は素晴らしいですよね!
・・・でも、あんまりデザイン(ザラザラ感)が好きになれないんです。
どうしても・・・。

#4001さん

ありがとうございます!

Distagon T*2/28oもいいなと思ってます。
(他のシリーズも)
Distagonは使ったことないので、使いたいなとは思ってます。
・・・でも価格がそれなりなので失敗できなくてふみきれてません・・・。

写歴40年さん

ありがとうございます!

>高級ズームの描写の方が明らかに上だと思います。
>軽いレンズとなるといまのところは無いとなってしまいますので、Dタイプのお好みの画角のレンズの中古でも探されたら良いと思います。

・・・そうなんですよね。広角単は『画質と軽さと価格』のバランスが難しくて、悩みます。
やっぱ、お気軽Dシリーズになっちゃいますかね・・・。

robot2さん

ありがとうございます!

>重いからとか高価だからとか言っていては良いレンズは買えません(自戒です)。

・・・私もそう思います!(笑)
・・・でも、私は基本ス撮影タイルが『ズーム2本、単4本のレンズ6本持ち』なので、単は出来るだけ軽くしたいんです。。。

kyonkiさん

ありがとうございます!

>Ai24/2.8のようにAi(ーs)単焦点のほうがシャープに感じます。

・・・そうなんですね!
私も他の方の写真をみて、『MFのほうが画質が良いかな?』って感じる部分もあります。
もう少し、調べてみます!

書込番号:14197419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/24 16:38(1年以上前)

fran-fさん

> ・・・でも、あんまりデザイン(ザラザラ感)が好きになれないんです。
> どうしても・・・。

あっ
お仲間ですねf(^^

僕は我慢して使っています(苦笑

書込番号:14197484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/24 19:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

distagon 18mmzf2

DISTAGON 21mm zf.2

nikon 14mm-24mm f2.8

nikon 24mmf1.4

もう解決した見たですが。

MFが大丈夫で30mm以内で近くによれるてこのレンズ(cosina carl zeiss )の中で手頃な価格なら
 distagon 28mm zf2 でしょうか??

唯フルサイズでおすすめ広角単焦点と成ると。。。。お値段しますし。。。。
大きし。。。

お値段、大きさ は置いといて 参考画像上げときます。

先ず
1distagon 18mmzf2 (香港のチムシャツイの夜景で手持ち撮影)
2distagon 21mmzf2 (アイスランド ゴールデンサークル 日の出頃 手持 CP/L 使用)
3nikon 14-24mmf2.8 (アイスランド 夜景と夜空 14mm固定で三脚使用)
4nikon 24mmf1.4 (アイスランドでオーロラ撮影 レベル1のオーロラで弱いですがf1.4で何とか撮影可能でした 。三脚&リモコン使用)

僕みたいに夜景&オーロラに使用迄お考えなら

 広角24mmf1.4に代表される様な明るい広角レンズがおすすめですね。
 ニコンの14−24も大きい&重い&フイルターが付かない。(僕はNDフイルター着けてますけど)
  D700にバツテリーグリツプを着ければバランス的に良いのではないでしょうか??

 作例には出てませんが
  35mmf1.4等も夜景スナツプ&オーロラ撮影には良いな。

  僕も此れから買い増しの予定は
   ニコンから広角f1.4か魚眼10.5mmでfxが出れば即購入予定です。

  僕は欲しいレンズが有り、予算的に間に合わないので2番目の候補とは成らないので、買えるまで今のレンズで過ごし で本当に欲しいレンズを使用する方が自分的には良いのでそうしてます。
  
  このレンズで良いの撮影出来れば、重さその他諸々 忘れさせてくれます。
    精神栄養レンズです。(自己満足ですが)ははは

ではでは

書込番号:14198030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2012/02/24 19:37(1年以上前)

でもプロとかライターさんって
20/2.8D 誉めてくれないですよね。

書込番号:14198098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2012/02/24 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai 20mm F3.5S

Ai 20mm F3.5S

Ai 20mm F3.5S

Ai 20mm F3.5S

fran-fさん こんばんは。

解決済みかもしれませんが、スナップでしたら軽さ重視で、カラスコとかがいいかも、、、。お安いですし、、、。
風景は手持ちの16-35mmで宜しいのでは、、、。

http://kakaku.com/item/K0000021598/picture/

私は、中古ですが、2万でおつりのAi 20mm F3.5Sです。

どんなのが撮りたいのかわからないので、適当に貼っておきますね。

3枚目だけ露出+0.5。その他ピクコン以外は撮って出し&ノートリミング。

書込番号:14198107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/25 01:48(1年以上前)

ご参考まで〜

http://digicame-info.com/2012/02/fx18mm-f1820mm-f18.html

書込番号:14199856

ナイスクチコミ!1


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/01 20:31(1年以上前)

MFレンズの、Ai20mmF4。

とにかく小さい、パンケーキレンズ並みです。
ポケットについでに入れておいても、全く邪魔になりません。
ボディキャップ代わりにも、使えます。
描写も優秀。

以下参考に。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2004/0404/

書込番号:14225426

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/03 01:51(1年以上前)

AF-S 24-120mm f/4G ED VRを所有しているので、広角側を補う為にAi AF Nikkor 18mm F2.8Dの中古を購入して使ってます。このレンズは非球面レンズを使用して周辺でもコマ収差が少なくなる仕様のレンズなので、一段絞れば夜景でも遠方の灯火がコマ収差で流れるのも殆ど気になりません。開放F値がF2.8なのに新品価格が17万円もしたのであまり売れずにフェードアウトするようにディスコンになった不運のレンズですけどね。

書込番号:14231922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング