D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D700(中古)の購入を検討しているのですが。

2012/03/29 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:211件 D700 ボディの満足度5

いつもお世話になっております。

この度、手持ちのレンズの性能を生かすべくフルサイズ機の購入を検討しております。
所有しているレンズは
Af-s 60mm
Af-s 24-70mm
Af-s 70-200mm
Af-s 16-85mm
Af-s 35mmf 1.8
Af-s 18-200mm

現在、使用しているカメラはD7000です。

主な被写体は子供、風景、夜景、花、星などです。

DXとFXは比較対象にならないとよく目にしますが、D700は現在、D7000を使っている私に新たな感動を与えてくれるでしょうか?
身近にカメラに詳しい知り合いがいないので、その違い、メリット、デメリットなどを教えていただければと思います。




書込番号:14363560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/03/29 14:38(1年以上前)

ボケが大きく、本来のレンズの特性で撮影できる。
高感度に強く撮影フィールドを選ばなくなり、写真の幅が広がる
ファインダーを覗くだけでワクワクする

15万円くらいで程度がよければいいと思います。
チィっと無理して25万出せるならD800が断然いいです

D7000とDXレンズをオークションにかければ10万円くらいになりますかねぇ

書込番号:14363583

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/29 14:44(1年以上前)

D700は間違いなく良いカメラですが、現在の中古相場は割高。
殆ど14万円以上です。私は10万円程度が妥当だと思います。

極上品なら14万円でもいいかな??

書込番号:14363600

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/03/29 14:49(1年以上前)

atosパパさんが書かれたように、ぼけの差がそうさせると思います。

DXではどうしても被写界深度が深くなって、何でもピシっと入り込んできますので、
せせこましく感じたりして伸びやかさに欠けるせいかも。

あとは基本感度における残留ノイズの差もあるのかなと思ったり。

書込番号:14363611

ナイスクチコミ!1


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/29 14:55(1年以上前)

スーパー店長さん、こんにちは。いいレンズばかりお持ちですね^^

D700とD5100(D7000と同じ撮像素子?)を所有しております。

>DXとFXは比較対象にならない
比較対象にならないほどの差は感じませんが、やはり高感度耐性はかなり違うと思います。
また、暗部のノイズが気になる被写体(子供を撮る時のアゴ下あたり等)ではD700を持ち出す事が多いです。
当然ボケ量も異なりますので、浮き上がるような立体感もD700に軍配が上がると思います。
DXにはDXの長所(x1.5倍とか軽量とか)もありますので、ご自分のスタイルに合っているかを
よく考えられてから購入される事をお勧めします。

>新たな感動を与えてくれるでしょうか?
私はD300からのステップアップでD7000とは一概に比較できませんが、
立体感・解像感共に大変感動し、以後購入を後悔した事はありません ( ̄ー ̄)v

書込番号:14363627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/29 15:00(1年以上前)

現在の中古価格は、まだ高いので、もう少し待たれたらいかがでしょう。D800に買い替えで中古価格はお安くなると思いますよ。

書込番号:14363638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/29 15:51(1年以上前)

子供や花なんかは判る違いが出るかなぁって感じで。
24-70で絞っちゃうとD700かD300sか判らんようになるんで・・・
あとは高感度強いくらなのでどの程度の感動?できるかは微妙かも。

D700の中古は意外に出てきて無いようなんで、程度と価格が妥当物が出ているなら
買ってしまったほうが良いかもしれません。

個人的にD700を下取りにしたD800への買い替えってそれほど多くない気がします。
私はD800は時期をみて購入しますが、D700はそのまま使います。

現在D700の下取り相場が90,000円から100,000円くらいって考えると、出すのが惜しい。
それなら半年とか一年待って200,000円前後で買える頃を狙う。
そう思っている人は少なくないと思う。



書込番号:14363767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件 D700 ボディの満足度5

2012/03/29 17:12(1年以上前)

atosパパさん

ボケが大きく、ファインダーを覗くだけワクワクしますか。
めちゃくちゃ魅力的ですね♪
本当はD800を買えればいいのですが、ちぃと無理してD700の中古が
今の限界です(14万〜15万)。
D7000とDXレンズは今のところ手放さずにいる予定です。

kyonkiさん

今の中古相場は割高なんですね。
確かにヤフオクの落札相場も14〜15万ですね。
私もその位を予算としています。
なるべく程度の良いものが見つかるといいのですが
正直、外観、総レリーズ回数位しか判断材料がありません。
中古のボディを購入する際はどんなところに気を付ければ良い
のですかね。

うさらネットさん

FXとDXではそんなにもボケに差があるんですね!
高感度に強いとよく見かけますが、夜景撮影やISOを上げた撮影でも
ノイズが出にくい(DXと比べて)ということでいいのでしょうか?

書込番号:14363994

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/29 19:57(1年以上前)

D800の代替えでゾロゾロ出てきますので、もうしばらく待ちましょう・・・

書込番号:14364590

ナイスクチコミ!3


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/29 20:41(1年以上前)

あと3ヶ月もすれば、D700の中古の値段はどんどん下がっていくと思います
半年後で128000円 くらいまで下がるのではないでしょうか
(数年中古市場を毎日チェックしている私の勘です)

書込番号:14364796

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/29 21:15(1年以上前)

> 新たな感動

ひとのことは判りませんが、僕は感動しました。
撮っていて楽しさが違います。

問題は、やっぱりシステム全体のサイズと重量とコストが一段でかいことですね。
レンズとか鞄とか三脚まで含めると。

あとたぶんF1.4大口径単焦点レンズなども気になるハズなのでお財布に厳しいです、FX。
奥さんの理解次第かな。


書込番号:14364978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/29 22:22(1年以上前)

こんばんは。
私は今D300を使っています。もともとフィルムから写真撮っていたので、フルサイズへの
移行は時々考えてきましたが、結局は今のままで落ち着いてしまっています。

私にとってFX(D700)のメリットは
・常用感度(D300に比べると+2段いけそう)
・同じ条件ならよりボケを稼げる

のが大きい部分と考えていますが、反面
・圧倒的なコスト高(今の手持ちに相当する焦点距離に買い直すと、倍かかります)
・全体としてのサイズ、携行重量の増大

D300とD700の差として
・同じ51点AFでもファインダー内のカバー範囲がまるで狭く、D300ほど使えない
・ホールド感やシャッターフィールが好きになれない
・丸窓でアングルファインダーがねじ込みしか選べず極めて不便(使う機会が多いので)
・1200万画素(不足ではないですが、クロップなど考えるともう少し余裕が欲しいところ)

ボケ量に関しては、先にも書いたとおり「同じ条件なら」FX有利は間違いないですが
実際には撮影条件や工夫次第の部分が多く、絶対的と言うほどの違いはないです。

そういう風に考えていくと、差し引き「常用感度」しかFXのメリットはなくなります。
で結局、今のシステムから大枚はたいてFXに移行する価値はないと判断しています。
「物欲」も入れると別ですけどね(笑)


カメラは結局写真を撮るための「道具」です。撮りたい写真は人それぞれ異なりますので
必要な道具も当然人それぞれ違います。他者の意見を参考にするものよいと思いますが
結局はスーパー店長さんの撮影に必要な条件を当てはめて、ご自分の考えでのみ判断
するしかないと思います。


>レンズの性能を生かすべくフルサイズ機の購入
レンズ性能はD7000でも十分に生かせると思いますよ。FX機ならばレンズ性能が生かせると
言うこともありませんし、よしんばあったとしてもそれを引き出すには相応の理解と技術が
必要ですし、それが分かる方ならここで質問される必要もないと思います。

書込番号:14365355

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/30 08:35(1年以上前)

こんにちは。

D700を所有しています。
D800が発売され、今のD700の下取り価格が良品ですと10万円ぐらいだそうです。ですので、良品の中古D700の販売価格が14万円から15万円ぐらいでしたら普通だと思います。
さらにD800Eが発売され、D700の数が中古市場に増えれば、もう少し安くなるかもしれないです。

今、こちらの地域の中古店では、D800への買い換えで、D700の中古が店頭によく並んでいます。中古D700を望まれている方にとっては、良品の中からさらに良いものを選んで買うチャンスかもしれません。
御参考に、シリアルナンバーで、20※※※※※は初期のもので、24※※※※※は、昨年の春ぐらいのものです。


中古のD700の見るべき所は、メモリーカードカバーがなぞっただけで、スライドして開いてしまうものとか、シャッター時の振動がたまに大きいものがあります。

中古D700が沢山、置かれているお店に、CFのメディアと、お持ちのレンズとを持参されて、店内を撮影をさせてもらって、データを持ち帰り、家でじっくりと見比べたら如何でしょうか。
購入希望機材で、実際に撮影して試せるのは、中古だからこそです。

フルサイズのD700は、APS−C機と比べて、立体感や安定感、解像感、色の階調などが違います。
とくに、花や人物のポートレートより、建物や風景を撮った時によく感じられます。

デメリットは、重いこと大きいことです。
でも、グリップが厚く持ちやすいので、重いレンズを付けてもしっかりとバランスよく持てます。


いいD700を選んでくださいね。

書込番号:14366918

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/30 09:23(1年以上前)

おはようございます
私は700は中古です
一年半くらい前ですが 全く問題なしですよ
D3とD300Sは新品で買って なんか700も欲しくなり中古で綺麗なのがあったので 買ってしまいました

台数見て 程度の良いのがあったら 買って良いんじゃないでしょうか
皆様おっしゃられるように 今は割高感はありますよね ただ待っていても程度の良いのが出るとは限らないし そこはスレ主様のご判断ですね

良い買い物が出来るますように


書込番号:14367038

ナイスクチコミ!2


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/30 16:23(1年以上前)

こんにちは

私も最近D700を中古で買いました。確認不足で初期ものでしたが、ショット数は700そこそこでした。

こちらは中古販売店が限られタマ数もほとんどないためにオークション頼みですが、いいお買い物が出来るとよいですね。

もちろんD700気に入ってます

書込番号:14368386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/03/30 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レールスター+N700系+500系

500系ひかり、本線通過

500系V編成

スーパー店長さん、こんばんは。

D700、良いカメラですが、中古相場は少し割高感がありますね。

FXとDX、比較されたらいいと思います。
FX、あくまでも私的にですが、高感度がよい、広角側に強いって、感じです。
逆に言えば、望遠側が弱い。

さて、新たな感動を与えてくれるでしょうか?
と言うことになると、上に述べたように広角レンズを使用されたら、感動が与えられるのではないかと思います。
デメリットの対策で、望遠側に対しては、テレコンの導入も・・・

SIGMA12-24mmの作例です。
私は、D700導入までTOKINAの12-24mmを使用していましたが、FXの12mmには、ぶっ飛びました。

書込番号:14369700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 D700 ボディの満足度5

2012/03/31 01:25(1年以上前)

短い間に多数のカキコミ、心より感謝致します。

gmiさん
メインの被写体は子供なので高感度の耐久性は大変に魅力です。
(体育館など室内での撮影が最近多いので。)
DX機しか使った事のない私にとっては望遠側が不足すると思われますので
D7000は望遠用にしようかと考えております。

>D7000とは一概に比較できませんが、
立体感・解像感共に大変感動し、以後購入を後悔した事はありません

私もその感動を味わってみたいです♪

クリームパンマンさん
待てるものなら待ちたいのですが物欲が・・・・溢れ出てきそうです(笑)

ガジ○HPさん
勤務先が新宿の近くなのでマップカメラなどをちょくちょくを覗いているのですが、確かにあまり玉数を多く無いように感じます。
程度の良さそうなものをヤフオクで落札出来れば良いなぁと思っています。
本当はD800にも興味があるのですが、素人目に見ても私にはオーバースペックです。きっとD700でもオーバースペックなんでしょうが(汗)・・・

ssdkfzさん
やはりもう少し待った方がよいですかね。
D800が安定供給され、価格も少しこなれてきたらD700の中古価格も
落ち着くのでしょうが、そうしたらD800がほしくなってしまいそうです。

yu...さん
>あと3ヶ月もすれば、D700の中古の値段はどんどん下がっていくと思います

やはり今は買い時では無いですかね・・・でもほしい。

藍月さん
>撮っていて楽しさが違います。
その楽しさを味わってみたいです。
無駄に力だけはあるので重さに関しては問題無いのですが
コストに関してはそろそろ限界です(汗)
自分のヘソクリと貯金の範疇ですが、妻から白い目で見られています。
しかし、子供の写真を見せると、とても喜んでくれるのでそれがまた
麻薬となって次の物欲を生んでいる。
そんな感じです。

大口径の単焦点レンズ、非常に魅力的ですね。
見ないようにします(笑)

オミナリオさん
わかりやすい説明をして下さり、ありがとうございます。

>結局はスーパー店長さんの撮影に必要な条件を当てはめて、ご自分の考えでのみ判断するしかないと思います。

全くもってその通りだと思います。
人によってその用途は異なるので自分にとってそれが必要かどうかが
重要ですな。

現在使用しているD7000でもレンズの性能をまだまだ引き出せるので
あろうと思います。
まだカメラやレンズに対する知識、理解が低く、道具が変われば
上手くなるのではと、どこかで思っているのも事実です。
しかし使ってみないと違いがわからないものでD700を手にしてみたいと
思いました。

アルカンシェルさん

大変に参考になるカキコミありがとうございました。
レンズの中古品は何度か買ったことがあるのですが、ボディの中古購入の
経験は無く、程度の善し悪しはシャッター回数くらいしか考えていませんでした。
出来ればヤフオクやネットショップなどは避け、実機を手に取り吟味したいと
思います。


くろりーさん
確かに待っていたからと言って、程度の良い物が出てくるとは
限りませんもんね♪
アルカンシェルさんのカキコミを参考に少し割高でも程度の良い物を
探してみようと思います。

わぬけさん
オークションですか(汗)
オークションで10万円以上の買い物をしたことが無いので
正直、少しこわいです。

書込番号:14370727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/03/31 09:07(1年以上前)

スーパー店長さん

おはようございます。
私も被写体はスーパー店長さんと同じく子供ですが、D700とD90を売却することにしてD800を予約しました。
(D90の売却はD800が手元に来てからにしますが、D700は値崩れする前に手放しました)

今D700の中古に手を出すのは価格的に割が合わないと思います。
最安値で新品15万円台までいった製品です。
型落ちして中古14〜15万円では、高すぎます。

一方D800はポイント現金換算ですが20万円台での購入報告もあります。
21〜22万円台ならかなりの方から報告がありますね。
FX機での望遠側の不足は、D800ならばクロップで解消されます。
これ一台でD700以上のFX性能と、D7000同等のDX性能が手に入ります。

お手持ちのレンズを拝見すると、これ以上無いくらいFX機移行の条件が整っていますね。
15万円まで拠出出来るなら、D7000とAf-s 16-85mm、Af-s 18-200mmを売却してD800にすることを強くお勧め致します。
(Af-s 35mmf 1.8は1.2倍クロップなら使えそうなので、とりあえず残すのが良いと思います)



D90もD700も、素晴らしいカメラでした。
D7000は使ったことがありませんが、評判はD90以上ですね。

でも、カメラは一生ものではありません。まだまだ発展途上の電気機器です。
過去のカメラに手を出すのは、よっぽどお買い得の時に限るべきだと思います。

書込番号:14371591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/31 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AI-S 85/2

AF-S50/1.85G 光量落ちサンプル(^^ゞ

歪みの少ない広角AI-S28/2.8

D300からD700に乗り換えました。

FXは単焦点が楽しいです(^^)。

値段的には現在価格は中古としてはやはり少し高めだと思います。

(AI-SはMFレンズです)

書込番号:14372334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/03/31 19:03(1年以上前)

こんばんわ。はじめまして。
 私も柚子麦焼酎さんと同じように思います。
 D700の中古で、現在の相場はかなり高いと思います。もう少し待てば、価格も下がるだろうし、D800の新品価格もどんどん下がってくると思いますよ。
 私なら、もっと値下がりしたD800を買うと思います。デジカメはPCと同じで、新しい方がいいと思います。
 私には、カメラの画質性能云々の細かいことは興味が無いので分からないですが、結構かっこ良くて使いやすいんで気に入ってます♪

書込番号:14374154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 D700 ボディの満足度5

2012/04/01 11:14(1年以上前)

おはようございます。

この2〜3日、仕事が忙しくご返信が遅れてしまい
誠に申し訳ございませんでした。

カキコミをしてくださ皆様、親身に相談にのっていただき本当にありがとうございました。

新しく発売になったD800にかなり惹かれましたが、
D7000は手放したくないと言う思い、D800の高画素に対応するPC環境の再構築、価格、使用目的などを考慮し、D700の中古を購入しました。

今回、はじめてネットオークションでカメラのボディを購入しましたが素人目で見ても、そこそこの品物を手に入れられたのではないかと満足しています。

ちなみに購入価格は147000円
シリアルナンバー24×××××
レリーズ回数 1800回
購入店長期保証残 4年

外環に傷や汚れ等は無く、付属品に欠品無し

安心して使用するためにこれから新宿エルタワーのニコンSCに持ち込み、点検をしてもらってきます。
くれぐれもD800のデモ機に手を触れぬよう気をつけます。

とりあえずこのD700とD7000で腕と感性を磨き、本当の意味でのステップアップをしていければ思っています。

取り急ぎ、ご報告まで。

書込番号:14377248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

小ホールでの集合写真

2012/04/05 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件
当機種

先日、小ホールでの集合写真を脇から撮る機会がありましたが
どう見ても失敗してます。

何がいけなかったのでしょうか・・・
 
D700 sigma24-70mm SB900
Aモード 露出+1
時刻は17時くらいでしたが、西日が差し込んでいました。

とりあえず画像を見てください。 

書込番号:14396307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/05 18:20(1年以上前)

失礼ながらお写真にコメントさせて頂きます。

1.真っ正面から撮影していないので背景の板の継ぎ目が斜めになっています。
2.左右ギリギリに撮っているのでトリミングの余裕が無く窮屈に見えます。
3.WBがアンバーです。
4.スピードライトの光量が弱過ぎているのでしょうか、被写体に反映されている様に見えません。
 天バンにしても直当てにしても光量不足です。
 AWBでの撮影ならスピードライトの出力が適切に出ていれば色は綺麗に補正されていたと思います。
 スピードライトはマニュアルに設定しヒストグラムで確認しながら撮影することをお奨めします。

書込番号:14396369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/05 18:22(1年以上前)

機種不明

勝手に写真お借りしました。

ーん椅子とカメラが平行じゃないんですかね?

色はCaptureNX2 のホワイトポイントでこんな具合に。

書込番号:14396378

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/05 18:34(1年以上前)

機種不明

まっきMさん こんばんは

ホワイトバランスの問題だけだと思いますよ 
写真お借りして 補正してみました。

白い服で ホワイトポイント調整しただけで 少しは良くなったと思います。
この後 シャドウ補正 明るさ調整すると もっと良くなると思います。

書込番号:14396416

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/05 18:36(1年以上前)

my name is.....さん と丸被り‥ すみませんでした‥

書込番号:14396425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/04/05 18:56(1年以上前)

機種不明

真正面でないために、落ち着きがなくなっています。

お借りして直してみました。色彩もちょいと。撮影位置が少し高めでしたね?

書込番号:14396496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/04/05 19:01(1年以上前)

スピードライトのリターンが未検出ですね。
i-TTL調光モードでオートホワイトバランスでカメラ任せで撮影された
ショットも撮っておかれたら、保険になったと思います。

書込番号:14396522

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件

2012/04/05 19:15(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
  
今回の集合写真はメインカメラの脇から撮らせてもらった物なんです
メインで撮っていた方に 「 ちょっと撮ってみれば? 」と言われて
三脚の横で撮ったために斜めになっています。
 
そして、UPした画像を見て驚いたのですが
TTLモードで撮ったはずなんですが、リターン未検出・・・
後で設定を確認してみますが、TTLにしたのを確認してから撮ったんです;; 
 
WBなのですが、グレーカードでプリセットしたのですが
こんな色になってしまいました、オートで撮っても同じようなアンバー
出来たばかりの小ホールで、壁も床もピカピカなのですが、それも関係しているのでしょうか??

書込番号:14396580

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/05 19:25(1年以上前)

素人なりの印象ですが、

・椅子の配置
背景板の筋が目立つ撮影場所ですので、まずセンター位置を決めるとすっきりすると思います。
たぶんこのシーンは中央の女性がメインですから、まず彼女の座椅子の位置を背景の板の筋の前、またはその中間に置いて、彼女の椅子を中央として両脇の椅子を並べます。
相手グループの中心線ができたら、その延長線上にカメラを据えます。
集団の左側から斜めに写していますので、正対するようにします。

・水平
後ろの筋を見ると、右下がりに見えるのは、左側の斜めから撮影しているためだと思いますが、きちんと水平が取れているかも疑問です。斜めになってしまっているなら後の調整で直せばいいと思います。
このレンズは使ったことが無いので判りませんが、湾曲があるようでしたらソフトで補正が必要になります。

・目線の高さ
撮影者の便利な目線から写していると思いますので、もう少しカメラの高さを低くして、中央列の目線と同じか、それよりも10センチ位下の高さにします。

・WB
体育館の照明と夕日とフラッシュの混合色になっていて、色被りがきつくなっていますから、RAWで撮って事後にソフトできちんと調整する必要があると思います。事前にマニュアルプリセットする時間があるのならトライしてみてください。

・並びのリズム感
1列目の椅子に座っているひとの顔の位置を基準として、次に2列目のひとの顔の位置が前のひとの肩の間にはいるように指示すると良いと思います。そこで必ず二人でひとつのポジションに入るひとがでますから、前の列のふたつの肩の間に自分だけが入るように足を動かしてくださいと声掛けすると綺麗に並びます。

・バランス
出来上がりの上下のバランスとして、天地の空きスペースですが上のほうが広すぎる印象も受けます。また右の空き空間と左の空き空間のサイズが違ってちぐはぐです。事後トリミングするのもいいかも知れません。また右隅に不要な縦ボード?が入り込んでいるのが目の邪魔になります。

・声掛け
相手の多くが子供さんですから楽しい声掛けが有効だと思います。このシーンでは集中できている子と意識が余所へ飛んでもぞもぞしているお子さんがいます。
真面目な顔でキリッと一枚行きますよ!とか100点の笑顔ください。とか、最後はおふざけの変顔くださいとか、変化をつければみんなが集中してのってきます。

・ワンポイント
折角の綺麗なお花が活きていません。配置も難しいものですね。
せめてメインの女性(ピアノの先生かな?)が持っている花束は胸元にあかちゃんを抱く要領で持ってもらうほうが印象が良くなると思います。(その際には右隣の女の子の顔に被りますから意図してスペースを空けるといいかも)花束が沢山ありますから、いくつかに分けて両隣のお子さんに抱いてもらうのもいい感じかもしれませんね。足元の花かごも隣の御嬢さんの膝の上に。

・焦点域
このズームレンズの焦点距離別の描写が判らないので印象なのですが、この程度の少人数なら端のひとの顔の歪みも少ないのでOKかもしれませんが、できれば少し距離をとって三脚を立てて、望遠側を使って撮影する方が無難かも知れません。

なんて、最近自分も集合写真で冷や汗をかいたものですから、いろいろ想像しながら勝手なコメントを書いてみました。ご容赦ください。

書込番号:14396616

Goodアンサーナイスクチコミ!8


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/05 19:28(1年以上前)

 絞りが、F6.3 ですね。
 計算は合っていますか?

 フラッシュが届いていない(効いていない)ので、ほぼ地明かりで撮っている感じだと思います。
 看板の陰の形や色からも、そう判断できると思います。

 外光が入っていても、被写体に当たっていない場合、テカっていない場合は、アンバーで撮影した方が、安全確実です。
 もし、フラッシュにアンバーを付けて撮影されていたのなら、ホワイトバランスの設定がタングステンに切り替わっていなかったのでは無いでしょうか?

 あと、皆さんご指摘ではありますが、被写体に正対して撮る、水平を合わせるなども基本的な事ですので、練習して下さい。

書込番号:14396623

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/05 19:34(1年以上前)

まっきMさん 

少し気になるのですが ストロボ直接発光でしょうか もしかして天井バウンズしていないでしょうか?

花の周りに付いているビニールの反射少し違和感有りますので お聞きしました。

書込番号:14396641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/04/05 19:42(1年以上前)

ストロボの光量不足です。会場の光源が完全にカブってますから・・・
この場合、RAWでストロボ側もカメラ側もマニュアルが基本です。
感度は400程度で大丈夫
次回は、失敗しない様に頑張りましょう。

書込番号:14396662

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/04/05 20:00(1年以上前)

〉集合写真を脇から撮る機会がありました

推測ですが…

他の方々と一緒に(真正面には、別のカメラマンがいて)撮影されてる状況だったのでしょうか?
それならば、位置取りに問題があります

お花の取り扱い(花束の抱え方や足元に置いた花カゴ)を拝見するに…
他にカメラを構えてた方々も(プロではなく)保護者の皆さんばかりのように思われます

声を掛けて、真正面のポジションを替わってもらうだけで(背景とのバランスも)ガラッと改善されますよ

書込番号:14396728

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/05 20:10(1年以上前)

機種不明

まっきMさんの画像です

こんばんは
WBの設定をグレーカードでとの事ですが、フラッシュ使用ですがどのようにしてプリセットされましたでしょうか。
人工光が、入っていないです。
私は、これを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
お借りしてやって見ましたが、現場を知りませんので調整過程と言う事で…
斜めから撮っていますので、水兵を撮ると違和感が出ますね、それと右側の人物が切れます。
プリント、調整を考慮して左右に余裕があった方が良いです。
RAWが良いです。

書込番号:14396764

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/05 20:16(1年以上前)

すみませwん
>水兵を撮ると違和感が出ますね、それと右側の人物が切れます。
    ↓
水平を撮ると違和感が出ますね、それと右側の人物が切れます。

調整は、
色被り補正(の積り)
彩度:マイナスに
トーンカーブ:明るく

書込番号:14396784

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/04/05 20:17(1年以上前)

スレ主さん、失礼しました
既に「脇から撮られた状況」を、書き込んでいただいてたようですね
(書き込み途中に更新せず、見落としておりました)
フラッシュは、光量不足で届いてないものと思われます

ところで、メインカメラマンさんの写真と見比べてみましたか?

正面からと斜め前からの違いや、お花の抱え方や皆さんの表情&目線等…
書き込み(文章)からの指摘よりも、分りやすい違いも多々あるのではないでしょうか

書込番号:14396789

ナイスクチコミ!2


palosantoさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 20:38(1年以上前)

こんにちは
本体とレンスとストロボの同調がおかしいような、気がしますが、
純正レンズでないとおかしなことになるのでしょうか?
失礼しました。

書込番号:14396870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/05 22:10(1年以上前)

こんばんわ

 素人です。私も集合写真、修行中です。

 私が良くやる失敗は、ミックス光で、ISO-オートでスピードライト使うと、
ホワイトバランス、無茶苦茶にされます。

 窓から日光、上から電灯とか蛍光灯、前からスピードライト、
露出的にはオートで許容範囲なのでしょうが、ホワイトバランスはバラバラにされます。
ISO-200
mode-A
F4〜F5.6
ぐらいで、i-TTL信じて、しっかりスピートライトに仕事して貰った方が
結果が良い場合が多いです。

 後、抑えにスピートライトなしで、高ISOだけでも撮っておきます。

的はずれかもしれません。失礼しました。

書込番号:14397354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 まっきMさん
クチコミ投稿数:286件

2012/04/05 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

変顔してました・・・

後ろから望遠で

短い時間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
 
個別に返信すると長くなってしまいますので、まとめた形での返信にさせてください。 
 
当日は13時頃から始まり、息子は最初の演奏だったため
その位置でカードを立ててフラッシュは使わずに撮影しプリセットしましたが
考えてみれば、集合写真は17時くらいだったのでWBは狂ってますよね…

SB900の設定は当日からいじってないので確認しましたがTTLでした
直光で撮っています
部屋で撮ってみましたが、リターンは検出されています。
なんでリターン検出されていないのかが謎ですが、SIGMAとの相性なんでしょうか…
 
来年は私が撮る事になりそうなので、今から研究しておこうと思い質問させていただきました。
 
できたら、このホールで何度か練習させてもらってから撮影するようにします><
 
レタッチの仕方、参考になりました、ありがとうございました。
 

 

書込番号:14397364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/04/06 01:11(1年以上前)

スレ主さんへ
社外品のレンズですとフラッシュの調光がよろしくない場合がほとんどです。
まずは純正レンズでテストしてみてください。
社外品レンズは調光がダメ、と割り切った方が気持ちが楽です。考え方も何が問題かと悩まなくて済みます。
i-TTL信じて、スピートライトと純正レンズに仕事をさせましょう。

書込番号:14398284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/06 09:37(1年以上前)

うさらネットさん、レタッチコンテスト優勝。  (*^◇^)/°・:*【祝】*:・°\(^◇^*)

書込番号:14399048

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーアップ撮影時のフラッシュについて

2012/04/04 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:31件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

今日初めて気付いたのですが、ミラーアップして内蔵フラッシュを使用して撮影する時、まずミラーアップの時に一度フラッシュが光り、シャッター時にもう一度光りますね?
 これって、何の為なのでしょうか?電池勿体無いなぁ、と思いまして。


 何の問題でもない、ちょっとした疑問でスレッド立て失礼致します。

書込番号:14389493

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/04 00:56(1年以上前)

無駄な発光ではなく、プリ発光で調光しているのでしょう。
測光センサーがペンタ部にある機種の場合(殆どがそうだと思いますが)、ミラーアップの前に測光(調光含む)を完了しなければなりませんのでね。
あと通常の撮影でもプリ発光しているはずですが、一瞬なので気付いてないだけだと思います (^^

書込番号:14389524

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/04 10:15(1年以上前)

モデリング発光ですね

モデリング発光は設定でオフにすることも可能です

書込番号:14390319

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/04 11:13(1年以上前)

こんにちは
モデリング発光とプリ発光は違います。
プレビューボタンを押して、フラッシュの光=陰影の状態をチェックするのがモデリング発光です。
初期設定ではするですが。しないに設定する事は可能です。

ご質問の プリ発光は、被写体から戻って来た光をレンズを通して測り、露出を制御する為です(TTL自動調光)。
これは、OFFにする事は出来ません(仕様です)。
2度光るのは、最終チェックの為です。

書込番号:14390476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/04/05 18:05(1年以上前)

なるほど!
内臓フラッシュにもそんなカラクリが仕込まれていたんですね。
すごいなぁ。ありがとうございました。

書込番号:14396327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D700 の魅力について。

2010/10/08 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:43件

K20Dを売ってD700に替えたいと思ってはをりますが今一つ皆様のご意見をお伺いしたくて投稿をさせていただきました、カメラのことも解らない素人なものですから何分よろしくお願します。
D700の魅力についてお伺いしたいと思います。例えばDXに比べてFXはこの部分が違うとか、DXに比べて描写及び解像度が違うとか、言う事についてお伺いしたいと思います。が何分よろしくお願します。

書込番号:12028685

ナイスクチコミ!3


返信する
azuyzuさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2010/10/08 17:12(1年以上前)

私も素人なので、素人なりの感想を。

[良いところ]
蛍光灯の下でもフラッシュ無しで撮影できる高感度(ナノクリ24-70装着時)
広々したファインダー
重厚感のあるボディー
撮影モードが準備されて無いので、自分でいろいろ試す気になります
D5000とは次元の違う画像

[良くないところ]
重い、デカイ。入るバックを選ぶ
SDでは無い

抽象的表現もあり分かりにくくて申し訳ありませんが、とても素晴らしいカメラです。
値段も暴落しているので、買いではないでしょうか?
後継機のうわさもありますが、発売されても値がこなれるまでにはかなり時間がかかります。

書込番号:12028823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/08 17:15(1年以上前)

違いが判らないのに、何故買い換えたいのでしょうか?

書込番号:12028834

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/08 17:22(1年以上前)

銀塩と同じ画角でとれる。私はこれに尽きます。
最近D700を買いましたが、広いファインダーで、28ミリが28ミリの画角で撮れる快感!
昔の感覚が戻ってきて楽しいです。今は単焦点ばっかりで撮っています。
画質も私には十分すぎます。

書込番号:12028849

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 17:36(1年以上前)

じじかめさん
いつになくきつい
ご機嫌ななめ?

書込番号:12028887

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/08 18:05(1年以上前)

D700…
いいカメラなのだけどなあああ
軽くしようって意思が全くない時代のニコンのカメラだから
無駄に重い!!!(笑)
これの重さでいいのならD3Sでも大差ないんじゃね?と思ってしまう(笑)

D7000を見ていると後継機は驚異的な軽量化をしてくるかも♪
(*´ω`)

書込番号:12029008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/08 18:16(1年以上前)

抽象的すぎますよね。
買い換えたいなら理由が貴殿の心の中に何かがあるんでしょう、それに従えば良いだけで他人に聞いてどうこうでは無いのでは?
それにK20Dを持っていてカメラの事が何も分からないのであれば、D700を買っても分からないままで終わるような気がします。
他人のお金ですから買うのは自由ですし、どうぞお好きなようにとしか言えませんが、機材が無駄になるだけでは?

書込番号:12029045

ナイスクチコミ!16


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2010/10/08 18:36(1年以上前)

キツ目のお言葉が多いので…

なんたってフルサイズってことで優越感に浸れることです。

かっこ良すw。
FXを仮面ライダーに例えれば、DXは、実力があっても所詮ライダーマンです。

書込番号:12029122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/08 19:27(1年以上前)

ちょっと勘違い発言が多いかも...

>azuyzu

別に24-70F2.8でなくても撮れますし、D5000とは次元は違いません。
同じレンズを付けて同じ条件で撮ったものを切り出したら、比較は難しいと思います。

>あふろべなと〜るさん

今も中級機以上は重いですよ。

書込番号:12029307

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2010/10/08 19:35(1年以上前)

お隣さん、こんばんは。
K10Dから乗り換えたクチです。

フルサイズにすると確実にレンズの選択肢が狭まり、高額になることが一番のネックかなと思います。

それでも室内や夜間の写真の仕上がりを見ると文句はいえないです。

書込番号:12029329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/08 19:43(1年以上前)

>Depeche詩織さん

もちろんD7000から中級機を軽くしだしたからってことです(笑)

D700はD2と大差ない重さですからね(笑)
こんだけ重いなら視野率約100%してよって思います…
5D系と比べてしまうとね

今期の新しいカメラたちはフルサイズの高感度画質に肉薄しているので
そろそろフルモデルチェンジしないとですよね
フルサイズはモデルサイクルが長いのでどうしても末期はAPS−Cに詰め寄られてしまいます

後継機に期待ですねええ
来年はD700後継機もD4も一斉に出揃いますから(D300S後継機も)
キヤノン危うしかもですね♪
(*´ω`)

書込番号:12029355

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/08 19:52(1年以上前)

プアマンズD3なので・・・

際立って良いところはないです。
視野率若干低いとか
シャッター音が安っぽいとか
縦グリつけたらD3よりでかくて重いとか
ファインダーも大したことないとか(D70と同じ感じのスクリーン?)

ただ、心底好きになれるわけではないが、使えるやつではあります。

書込番号:12029391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/08 20:31(1年以上前)

D800が3月に出るってうわさも…(笑)

http://digicame-info.com/2010/10/d80020113.html

書込番号:12029514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/08 21:05(1年以上前)



書籍のことですか?

書込番号:12029603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/08 21:22(1年以上前)

カメラの歴史を知らない人にとっては・・・FX(フルサイズ)とDX(APS-C)の違いは良く分からないと思います。
特に画質の違いは・・・実感できないかも??^_^;
画質で、ハッキリその差が分かるとするならば・・・「ISO高感度撮影時のノイズ」なんですけど。。。

最新型のD3100とかD7000とか・・・α55とか・・・
これまた差が縮まっている気がします。。。
※FXもリニューアルされれば、また差がつくかもしれませんが^_^;。。。

と言うわけで・・・
フィルム時代の本流であった35mmフィルムイメージサイズ=フルサイズ=FX
と言うモノの「描写」に拘りが無いと・・・
デジタル一眼レフの生い立ち自体が「フィルム(35mm判)に追いつけ追い越せ」であったと思うので。。。
つまり、強く銀塩ノスタルジーを抱いていないと・・・その良さは分からないかもしれませんね^_^;。。。
フルサイズの「画角」「ボケ」「ダイナミックレンジ」等。。。
「銀塩の感覚」が無いと、中々その価値は分からないかもしれません。

書込番号:12029662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/08 21:27(1年以上前)

D300,D700双方使っております。双方良さがあります。
D700に関しては、フルサイズならではのと言うよりもともと1眼はこの規格ですので、フィルム(F2,F3時代から)の感覚での描写がもたらす安心感があります。DXはボケ量的には異なり、かっちりと写りますね。また、FXはフルサイズのCMOSがもたらす良さがあります。
まあ、TPOで使い分けですね。余談ですが、D7000もいいですね。キタムラに購入TEL入れときました。航空ショーにはD300で70-200f2.8とTC-17E2テレコン装備です。80−400mmリニューアルして、AF-S化を望みます。

書込番号:12029691

ナイスクチコミ!1


Nikon_D5さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/08 21:31(1年以上前)

べつに違いを分かっていないといけない理由は無いでしょ。
単にNikonに憧れての事かも知れないし。

初心者でフィルム経験ないならどっちでもいいんじゃないですか?DXでもFXでも。
DXの方がレンズは安上がりですよ。いろんな意味で。

書込番号:12029706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2010/10/08 21:54(1年以上前)

初めまして、食らえ熊の手と申します。
宜しくお願いします。
本日、D700を購入しました。
D700の魅力は空打ちをしたら、
カードを出してしまった所でしょうか(笑)
嬉しくて価格.comにも登録してしまいました。

書込番号:12029814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2010/10/08 22:00(1年以上前)

ワシもペンタからD300・D700に移行した一人です。
とにかく使えばわかります。
と言うか、カメラやさんで触ればわかります。
景気回復のため、お金を使ってください。

書込番号:12029841

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/10/08 22:36(1年以上前)

出遅れましたが、まだどなたも書いて居られませんので。。。

 ボケの差についても是非比べて見てください。
 FXのボケはDXより遙かにきれいにぼけてくれます。撮像素子の大きいほうがボケが大きいです。

 ボケがない写真が好きだと言われると、こりゃDXに行ってください。いやコンデジがさらに良いかもです。

書込番号:12030067

ナイスクチコミ!5


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/10/09 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

雲海とオリオン座+冬の大三角

高感度で止めたもの・・・

オマケ1 英虞湾の夕景

オマケ2 明日香

お隣さんさん、こんばんは(^_^)
D700を愛用していますので少し話させていただきますねm(__)m

いろいろと意見はあるかと思いますが、私がD700で一番、すごいと感じてるのは
やはり高感度撮影時におけるキレイさです(^^)
この本体だからこそ、自分が撮りたかったもの(星を止めて撮る)が撮れたと言っても過言ではありません。

狙っているものがその本体を買うことによって撮れるのか?
もしくは撮影の幅を広げる事になるのか?
そういったのを考えて購入するのもアリかもしれませんよ(^_^)

つまらない写真ですが少し貼っていかせていただきますねm(__)m
なお、レンズは星景写真は35mmF2D、オマケは28-300VR使用です・・・

書込番号:12030592

ナイスクチコミ!6


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D700後継機

2012/03/16 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

1年以内にD700後継機が発売されるなら待てます
それ以上掛かるならD800Eを買い増しする事を考えています
みなさまはどう予想されていますか?

D700は屋外撮影(家族イベント)用に利用しています

書込番号:14296718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/16 12:08(1年以上前)

D700後継機はD800だとおもったけど、違いました?

書込番号:14296750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/03/16 12:09(1年以上前)

D700後継機がD800でしょう

D4センサーを付けたものは、おそらく出ないでしょうね

APS-CのD300後継機が、連写性能、高感度特性を重視して出るとは思います

結局カメラに何を求めているのかですよね

出回っているサンプル写真を見ると、実用上の高感度性能は、
D800でもD700より上がっていると思いますよ

書込番号:14296751

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/16 12:15(1年以上前)

こんにちは。

D700の後継機はD800ですね。

書込番号:14296781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/16 12:17(1年以上前)

こんにちは。

一年以内には出ないと予想します。

完全な妄想です。

Canonの次の商品展開も関係あると思います。

早くて二年後ではないでしょうか。

書込番号:14296788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/16 12:18(1年以上前)

おいおいおやおやさん、


連写が必要なくてお金があるのであれば、とりあえずD800Eを買い増して、D700後継機がでたらD800E売っぱらってまた買えばいいんじゃないでしょうかね〜?

>1年以内にD700後継機が発売されるなら待てます

1年以内かどうかわかりませんけど、いずれ出るんじゃないかと思ってます。(含自分の希望)

書込番号:14296794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/16 12:32(1年以上前)

>D4センサーを付けたもの

一年半後、来年夏以降にじゃないかな?

書込番号:14296864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/03/16 12:38(1年以上前)

D800は高画素を求めていたユーザーを除いて、D700を実用的に使っていたユーザーのニーズに必ずしも応えてはいませんね。
D800のネックは画像サイズが大きいことによるいろいろな取り回しの悪さです。

D4のセンサーがついている必要はありません。が、専用にあらたなセンサーを開発するのも難しいでしょうし、やっぱりベースはD4のセンサーということになってしまうのでしょうか。

しかし、D800が好調に売れている間はその廉価版を出す動機はNIKONにはないでしょうね。

1年以内はちょっと難しいのではないでしょうか。

書込番号:14296886

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/03/16 12:47(1年以上前)

 ・D4のスケールダウン型をD700後継機と呼ぶと、その機種が
  どれだけ世の中のニーズがあるか、どれだけ売れるか、に依存すると思います。

 ・D4では高価すぎる。D800では高画素すぎ、手振れなど恐れて気楽に撮れない。

 ・私は、ニーズは少なくとも有り、いずれ、世に出てくる、と、期待しています。

 ・今、この時期にそれを世に出すと、発表したD4、D800の売れ行きに影響が
  ありすぎる。

 ・両機種の売れ行きが少し落ち着いてきたころ、
  新機種の売れ行きが頭打ちになってきたころ、
  そのころを見計らって出てくる、タイミング待ち、
  と考えています。

 ・多分D700より、より安く、小さく、軽いものになっているのでないでしょうか。

 ・ただし、商品差別化で、相当厳しい制限(困りますが、旧レンズの測光に制限)が
  あるなど。

 ・すでに上位機種を買ったひとがこれにより後悔しないような配慮がされているかと。

 ・根拠があるわけではなく、あくまで個人的想像ですが。期間は1〜2年後?

書込番号:14296929

ナイスクチコミ!3


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/16 12:52(1年以上前)

ニコンは公式見解として(マーケッティング本部ゼネラルマネージャー笹垣信明さん)
D800はD700の後継機ではないと明言しています。

CP+でも、(公式ではなく、阿部プロですが)D800はD3Xの後継機(もちろんダウングレード版ですが)との発言がありました。
阿部さんは、D4Xの可能性は低いとしながら、D700の後継には言及しなかったことを考えても、D700の後継機はあると思います。

ここからはオイラの妄想ですが
噂ではソニーがフルサイズ24MPの素子を開発中(α900の改良版かも?)とされていますので
この素子を使うのか、D4の素子を使うのか、どちらもあり得ると思います。

ただ30万円以上のカメラを2機種、ほぼ同時に発売すること自体が異例のことですし、
D4も売らなきゃいけないし、D700後継機は1年以上先になることは間違いないと思います。

書込番号:14296952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2012/03/16 13:14(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます

D800Eは魅力的です(予約はしています。購入しない可能性も説明して)。ですが、私が欲しいのは純然たるD700の後継機でした。

一年以内に出るとちょっとキビしいです。それでみなさまのお考えを教えて頂きたかったのです。
出たら出たときですが、D800Eで楽しめそうです。ありがとうございました

書込番号:14297046

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/16 13:18(1年以上前)

>ニコンは公式見解として‥‥D800はD700の後継機ではないと明言

D7000の時も、D7000はD90の後継機ではないとニコンは言ってました。
しかし現実は後継機だった。

書込番号:14297061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/16 13:24(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんの仰る後継機はD3に対するD700みたいなもので、D4に対するD750(仮称)みたいなんを言っておられると思います。

もし、そうなら出ないと思います。

全ては私の妄想です。

書込番号:14297082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/16 14:32(1年以上前)

D700後継機はD4Sの半年前に出るとみた

D4Sは2年後と予想しているので1年半後に真のD700後継機が出ると信じてます
(`・ω・´)

書込番号:14297294

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D700 ボディの満足度5

2012/03/16 15:36(1年以上前)

既に解決済みですが、
 nikonrumors に「あなたはD800は、36MPがよかったですか、16MPがよかったですか」
とのアンケート調査が出てましたよ。

  http://polldaddy.com/poll/5974092/?view=results

現在、約4割が36MP、約6割16MPとなってますね。
ニコンさんも当然これ見てるでしょうから、36MPを凌ぐこれだけの16MP期待組があれば、将来的には何らかの形で考えてくれる可能性はなきにしもあらず・・・カモと・・・。
ヒョットしたらと、期待せずに待ちましょう。但し、出るとしてもいつになることやら・・・(^_^;)

書込番号:14297496

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/16 15:59(1年以上前)

1年という限定した期間を区切って予想するのは無理な質問と思いますが、
案外すぐ出るんじゃないかなと楽観して待っています。

D3の登場で市場の動向に少なからず衝撃を与えて、その中身を廉価サイズのD700に凝縮して販売数量と利益を確保することで開発投資コストを回収した成功体験をニコンは経験したんじゃないかと想うのです。そうであればバランスの良いスペックのD4廉価ボディを普及機として用意して、更に大きな利益の確保を目論むのはメーカーとして必然的な筋ではないかと。D800で開発されたスゴイ技術も注ぎ込めるでしょうし、結構価格競争力の強いラインが生まれるのでは?

もし僕がニコンなら、当面知らん顔してD4とD800を販売しつつ、将来必要な原材料の確保や開発の進捗状況にも依りますが、D800ラインの製造ロットの区切りのいいところを睨んで催事イベントに合わせてD4廉価機の発表を打ち上げます。
その時機は、調達部材の仕入ロット単位とか競合他社メーカーの動向によって販売予定数量も変化するので流通在庫の管理等でも判断が変わるのでしょうね。

今すぐD800のスペックが必要であれば買うしかないですし、
僕は、D800は使ってみたいけれども、まだD700でも自分のニーズに照らせば不満は無いので、1〜2年は腰を据えて次機を待ってみようかと考えている処です。(なーんて言ってて、来月あたり衝動的にD4を購入しているかも知れませんが)


書込番号:14297551

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/16 18:10(1年以上前)

実際にはD700で十分だと思うので…
後継機が必要なのか?
製造中止にしている以上、隙間を埋める機種は必要かもしれませんが…
出たら出たで5D3のようなブーイングの嵐だったりして。
D800のセンサーを低画素にして実売20万程度なら、あるいはヒット?

書込番号:14297975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/17 21:42(1年以上前)

d800が出るというリーク情報を100%ガセだと豪語していた先見性ゼロの方もいるので、

説得力のあるリーク情報も見当たらないし、何が出るか、出ないかは、

現時点ではよく分からないというのが本当のところではと思います。


>D700は屋外撮影(家族イベント)用に利用しています

d800eを買っても、真の?d700後継機を待っても、あんまり大差ないかもしれません。

書込番号:14304385

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/17 23:21(1年以上前)

私も、仮にD800のボディにD4のセンサーが載ったとして、
それで自分が撮れる写真がD700から大きく変わるかというと疑問です。

とはいえ自分のD700が使えなくなった時にその受け皿は欲しいので、
いずれD800とは別に画素数を抑えた扱いやすいフルサイズ機が出てほしいですね。
D800は良さそうですし、実際人気もあるのでしばらくは難しいかもしれませんが。

書込番号:14304998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/22 18:00(1年以上前)

私のD700はシャッターユニット交換後それなりのシャッター数になっているので
買い増しですが買い替えに近いです
D700でも良いのですがD800Eとの差額、生産終了を考えるとD800EかD700後継機と考えています

書込番号:14329232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

雪景色の上手な撮影法を教えてください。

2012/03/08 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:83件
当機種
当機種

ISO800 F8 1/250 

ISO800 F16 1/60

皆様いつもお世話になります。

Ai Nikkor 20mm f/2.8S で、降雪を撮りに行ってまいりました。
イメージは、雪を丸く、もっと奥行き方向にも沢山入れたかったのですが・・・。

この日は微風で、雪もまとまって降っておりました。

マルチパターン測光、プラス1.0EV 内蔵ストロボ強制発光です。
ストロボ調光補正も難しかったです。

アドバイス頂けると光栄でございます。

書込番号:14260465

ナイスクチコミ!3


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/08 21:55(1年以上前)

奥行き方向はフラッシュの光が届かないかと・・・
大型フラッシュが必要かも。

書込番号:14260486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2012/03/08 21:55(1年以上前)

絞ると多角形になりますので
開放のほうがいいでしょう。

そうすると近接の雪がうるさくなるので
オフカメシューで外付けを離して撮ったほうがよくなります。

書込番号:14260490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2012/03/08 21:57(1年以上前)

もちろん 定常光 も スピードライト光 も マニュアルで調整したほうがいいでしょう。 

書込番号:14260500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/08 22:00(1年以上前)

こんばんは♪

撮影意図は良く分かります♪

雪をもっと多く入れたいなら・・・ガイドナンバーを大きくしてフラッシュの発光距離を伸ばすか??
多重露光するか??しか手は無いと思います。
背景は、コレで丁度良いのではないでしょうか?私は良い雰囲気だと思います。
ホワイトバランスを変えて・・・もう少し青っぽく撮影しても良いかもしれませんし。。。
逆にグレーにしても良いかもしれませんね♪

書込番号:14260531

Goodアンサーナイスクチコミ!7


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/09 09:29(1年以上前)

これはこれで味があっていいですねえ

書込番号:14262175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/09 09:49(1年以上前)

Heaven&hellさん こんにちは

内蔵ストロボではしょうがないのですが 下のストロボ光のムラ少し気に成りますので 本当は外付けストロボ 上の方に向けたりして下のムラ目立たなくするともっと良くなる様な気がします。

その時露出は マニュアルで背景少しアンダー目にし 雪写し込むのも ストロボもマニュアルで弱く当て 雪が余り飛ばないように調整して 撮影すると良いと思います

書込番号:14262235

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 10:02(1年以上前)

良い作品ですね。

書込番号:14262263

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 10:14(1年以上前)

超広角レンズゆえに、奥行き方向に遠い雪粒は、小さすぎて見えなくなっていくのではないでしょうか。この作品はいろんな要素がとても良くバランスしていると思います。

書込番号:14262300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/03/09 10:21(1年以上前)

素晴らしい作品を見せていただきました。

光の周り具合が幻想的なイメージになっていますね。
こんな情景を目の前にされること自体羨ましいです。

私もいろいろイメージが沸いてきました。
遠景をマニュアル露光で暗めに撮り、そのあと雪だけにレンズを向けてストロボを発光させたものを多重露光してみると面白いかなあ、なんて考えました。
ぜんぜん参考になりませんね、すみません(笑)

書込番号:14262324

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/09 11:29(1年以上前)

こんな大きな雪もあるのですね?
大阪では粉雪程度しか見れません。

書込番号:14262518

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 11:42(1年以上前)

こんにちは
良い感じですねぇ (^^
内蔵フラッシュで無く、スピードライトSB-D800〜D910だとどうかなと思いました。
調光補正が、やはり肝ですね(フラッシュBKT)。
絞り値(雪の形)。
WB は、RAW で撮ってテスト調整。
RAW で、少し暗く撮って1ファイルの HDR も試してみたいです(Photomatix Pro 4.0.2)。

書込番号:14262558

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 13:11(1年以上前)

すみません
>スピードライトSB-D800〜D910だとどうかなと思いました。
    ↓
スピードライトSB-800〜SB-910だとどうかな?と思いました。

書込番号:14262872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/09 14:01(1年以上前)

機種不明

こんなイメージです。

 
 かなり昔、スキー場にて、似たようなことをやったことがあります。

  >イメージは、雪を丸く、もっと奥行き方向にも沢山入れたかったのですが・・・。<

 その条件を満たすには、他の方も仰せのように、降りしきる奥の雪にもライトが
当たらなければなりませんね。そのためには
    Aクリップオンスピードライトの多灯ライティングで、周りから奥に向け当てる。
    B)さもなくば、大型指向ライトを双方から当てる。

 さて、
A)ですが、多灯と言えど、光量が少ないですから、それほど効果がないかも知れません。
B)は、カメラや撮影範囲よりなるべく離れて照射する事が肝心です。
  スレ主様は、これまでのご投稿からも、現地近くにお住まいのことと推察されますので
  もし、大型ストロボをお持ちでなければ、そちらでもレンタルが可能と思いますので、
  ぜひご用意いただき、目的の傑作をものにされて下さい。
   
 自分のは、当時はアナログでしたので、全てが勘でやりましたので大変でした。
あと、今回の撮影での問題は、雪は遠くになるほど、当然小さく写りますので、手前の雪の
ようには写らず、だんだん小粒に、更に遠くは霧(ガス)のようになってしまう場合があり
ますので、光量等の配慮が必要ですね。

書込番号:14263048

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2012/03/09 14:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

内臓ストロボを光量補正(-2evに減光)した上で閃光させたもの

内臓ストロボを光量補正(-2ev)した上ティッシュペーパーでも覆ってさらに減光

ストロボは閃光させずに長秒露出で撮影(雪は降っている)

 
 雪の日の夜にストロボを閃光させると降る雪が写り込むので雪国らしい雰囲気になるのですが、どうしてもストロボの光は遠くまでは届きませんので手前だけ降っている感じになりがちです。

 大型のストロボでより強い光と当てるとよいとのアドバイスもありますが、手前の雪は白飛びを通りこして大きく写りすぎ、とても目障りになります。理屈を言えば100m以上も後ろから超強烈な強いストロボ光を当てればよいのですが、これは現実離れした話になります。

 「雪を丸く、もっと奥行き方向にも沢山入れたかったのですが」にはよい手が思いつきません。あとはコンポジット(合成)するしかないかも。

書込番号:14263192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/09 15:23(1年以上前)


  あっ、こういった撮影の名手「isoworldさん」だ!

 あれから簡便なる方法を考えていましたが・・・、
貴殿いつぞやは確か、「公園の花々に向け、ライトを要所々々に向け次々照らして行く」を
思い出しましたが、あの手法ではダメですかね。
スレ主さんのは雪に向ければ良いわけで、それほど広大な面積でもありませんし。
 でっでも、歩き回るとその足跡が・・・。

 >100m以上も後ろから超強烈な強いストロボ光を当てればよいのですが、
 >これは現実離れした話になります
自分の場合は、せいぜい10〜30m位の中域を照らしたに過ぎませんが、指向性ある
ライトなら、さほど強くなくても、かなり遠くまで届きます。

書込番号:14263280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/09 16:12(1年以上前)

>ssdkfzさん
有難うございます。
そうですね、遠くまでは届かないですよね。
ストロボ導入を考えてみます。


>ひろ君ひろ君さん
有難うございます。
絞ると多角形になるのですね。参考になりました。
やはり外部ストロボですね。


>#4001さん
有難うございます。
多重露光も面白そうですね。
ホワイトバランスも色々触ってやってみますね。
またストロボ選びで迷いそうです。


>20-26さん
有難うございます。
もっと勉強して、味のある絵が撮れるようになりたいと思ってます。
写真も奥が深いですね。


>もとラボマン 2さん
有難うございます。
バウンスで背景アンダー目なんですね。
雪の白さを出すのに、プラス補正かと思ってました。
あとはマニュアルで試行錯誤してみますね。


>Macbeさん
有難うございます。
画角故の問題なんですね。
次回は画角を変えて検証してみますね。

開放気味で撮って、雪の丸いボケも活かしてみたいです。


>チョロぽんさん
有難うございます。

>遠景をマニュアル露光で暗めに撮り、そのあと雪だけにレンズを向けてストロボを発光させたものを多重露光してみると>面白いかなあ、なんて考えました。
遠景は、スポット測光でしょうか?
面白そうなアイデアですね。
挑戦してみます。

是非、冬の美瑛にお越しくださいね。


>じじかめさん
有難うございます。

ストロボの光で反射してるので大きく観えてしまいして・・・。
実際は小さな粉雪でしたよ。
雪が流れてしまってる失敗写真もありました。
勉強します。


>robot2さん
有難うございます。

やはりスピードライトですね。
SB-700使用の高感度撮影では役不足でしょうか?
910になるとちょっと買うのに勇気が・・・。

フラッシュBKT。試したいです。
HDRするとどうなるか興味深いですね。


>楽をしたい写真人さん
有難うございます。

解りやすい図解を有難うございます。
大型指向ライトですね。助手さんが入りますね(笑
あえて、手前の雪に焦点を当てるのもいいのではとも思いました。
難しいものほど、面白いですね。
北海道在住ですので、また撮って参ります。


>isoworldさん
有難うございます。

素敵なお写真ですね。白川郷でしょうか?

当てる光が強すぎると、白飛びして大きく写ってしまうのですね。
ある程度の妥協も必要かもしれませんね。
設定をいくつかメモして、再チャレンジしたいと思ってます。

書込番号:14263439

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 17:11(1年以上前)

>SB-700使用の高感度撮影では役不足でしょうか?
こんにちは
ガイドナンバーが、違いますので(10ほど)やって見ないと判らないですね。
大は、小を兼ねるは有りますのでお勧めしましたが、ISO 感度アップでいけるかもですね。
B-800 を持っていますが、調光距離は最大20mに成ります。

書込番号:14263636

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2012/03/09 20:10(1年以上前)

別機種

これも内臓ストロボの光量を-2evだけ弱めて撮っています

 
楽をしたい写真人さん:

> 貴殿いつぞやは確か、「公園の花々に向け、ライトを要所々々に向け次々照らして行く」を思い出しましたが、あの手法ではダメですかね。

 おお!! これはいい手かも知れません。思いつきませんでした。一本取られましたぁ^^; そういう方法がありえますね。試してみる価値があります。被写体に近づいたり遠のいたりして、ストロボをあちこちに向けて何発も閃光させると効果が出るかもね。この間はバルブにしておくか、何枚も撮ってコンポジットするんでしょうね。でも私がやったあの方法は結構手間でして手がかかり、助手が欲しくなったりするんですよ(一人でやりましたが)。
 もっとも「スレ主さんのは雪に…歩き回るとその足跡が・・・」とおっしゃるように、スレ主さんの場面では足跡がついちゃいますね。

Heaven&hellさん:

> 白川郷でしょうか?

 いいえ、白川郷のちょっと北にある五箇山の合掌造り集落です。白川郷と五箇山をあわせて世界遺産に登録されているようです。白川郷には2回行ったことがありますが、何と言えばいいのか、ここは観光化されすぎて土産物販売店など余計なものが多く(個人的な好みですが)写真としてはこじんまりした五箇山のほうが雪国の素朴な雰囲気と情緒があります。

書込番号:14264334

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/03/09 20:11(1年以上前)

このままでもいわさきちひろ風で素敵だと思いますけど。。



両脇に車を止めて、ヘッドライトだとだめでしょうか。
でかいデフューザー用意して。
光が均一にならないかな。。

書込番号:14264338

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/09 21:38(1年以上前)

当機種

結構な吹雪にて

Heaven&hellさん
>是非、冬の美瑛にお越しくださいね。
写真は美瑛ですか?何となく美瑛ぽいかな?とは思いましたけど・・・

思ったのですが、暗いほうがよく写る?
前景の白とびもひどくなるかもしれませんが。

あるいはサイドからとか逆光とか・・・

書込番号:14264766

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング