D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D700電源パワーオフ機能は?

2012/02/09 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 caudeさん
クチコミ投稿数:25件

デジカメ初心者です。
D700の電源パワーオフ機能に付いて教えて下さい。
液晶モニターにはパワーオフ設定が有るのですが、電源に付いては説明書に記載が見当たりません。
これは液晶モニター以外は消費電力が微小なのでその機能は不要と言う事なのでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:14129241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/09 14:08(1年以上前)

caudeさん、こんにちは。

> これは液晶モニター以外は消費電力が微小なのでその機能は不要と言う事なのでしょうか。

その通りです (^^

カメラの電源スイッチをONにしていても、OFFにしていても、
何もしなければ消費電力は変わりません。

ただ、ONにしていて、必要もないのにシャッター半押ししたり
すれば、電力は消費します。

OFFにしていたら、シャッター半押しも効かないという違いです。

書込番号:14129278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/09 14:09(1年以上前)

待機状態になる、半押しタイマーってのわあるよ。  ( ~っ~)/

書込番号:14129284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/09 14:53(1年以上前)

caudeさん こんにちは。

お考えの通りだと思います。

書込番号:14129426

ナイスクチコミ!0


スレ主 caudeさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/09 15:19(1年以上前)

じょばんにさん、guu cyoki paaさん、こんにちは。
早速のご教示を有難うございます。
おかげさまで胸のつかえが取れてすっきりしました。
どうも有り難うございました。

書込番号:14129505

ナイスクチコミ!0


スレ主 caudeさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/09 15:23(1年以上前)

写歴40年さん、こんにちは。
タイムラグでお礼が遅れてごめんなさい。
どうも有り難うございます。

書込番号:14129519

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D700 ボディの満足度5

2012/02/09 15:54(1年以上前)

取説 P.48、P.296に「半押しタイマー(電源OFFのこと)」の説明、設定方法ありますよ・・・。
[P.297]は、「液晶モニターのパワーオフ時間」の説明になっています。 
説明すると長くなりますので、ご自分で確認して貰えれば分かると思います。
当方も只今取説熟読中の身ですが、初期設定は電源入れたまま6秒間何もしないと自動的にOFFになるようになっていて、それ以外にも好みでタイム調整できます。
以上、参考です。

書込番号:14129595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/09 16:08(1年以上前)

USBケーブルでPCにつないで画像を取り込んだ後放置していると永久に電源Off状態にならないのでどんどん電力消費してしまいます。これは仕方のないことではありますが。

普段は置いてあるだけの状態でなら電源のOn,Offに全く神経を使う必要が無いだけに、良くつなぎっぱなしで忘れてしまい気がついたらバッテリーが空になってしまっています。

バッテリー2個を回して使っているので今まで実害はありませんでしたが。

PCにつないだときは要注意です。

書込番号:14129643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 caudeさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/10 14:16(1年以上前)

茂太郎さん、marius koiwaさん、こんにちは。
お礼の書き込みをしたところ、次の三脚の項目へ誤って投稿してしまいました。
削除の仕方が判らずこちらに再投稿すると二重だと撥ねられました。
改めて御礼申し上げます。
失礼の段どうぞお許し下さいませ。

書込番号:14133770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/15 19:39(1年以上前)

自分所有するD700及び他のニコンカメラにはキヤノンのように電源ONしばらくレリーズに触れないと自動的に電源OFFし、再びレリーズ触れるとパワーONになる様な便利機能は付いていません、朝から一日中電源を切らずに放置して置くと夕方頃にいざ撮ろうとするとバッテリーが無くなっている事がしばしばあります。念のため銀座のニコンサロンで聞いたところ申し訳なさそうに、その都度電源を切ってくださいとの返事でした先日、最新のD800もその機能が付いていないとの事なので全然進歩していないメーカーの考えにがっかりしたしだいです。

書込番号:14158213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2012/02/15 20:12(1年以上前)

ホタテマン1D2さん、こんばんは。本当ですか?
私のD700ですが、ONにしたまま何もしなければ1日たっても消費電力はほとんどありませんよ。
「朝から一日中電源を切らずに放置して置くと夕方頃にいざ撮ろうとするとバッテリーが無くなっている事がしばしばあります」
も、
「ニコンサロンで聞いたところ、その都度電源を切ってくださいとの返事」も信じられません。

書込番号:14158347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/02/15 20:24(1年以上前)

自動でスタンバイ状態にするには、なにか設定があるのかな?

私のカメラも、電源切り忘れて、4,5日ほっておいても
バッテリーは目立った減り方はしていませんよ

ストロボもカメラ連動でスタンバイになるので、
つけているときは電源切りませんね

書込番号:14158396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/15 21:14(1年以上前)

PCと接続していない限り、一週間放置してもメモリ1つ分も減りません。

 液晶表示が消えない→電源OFFにならない

と勘違いされているか、もしホタテマン1D2さんの個体がもし1日で電池が無くなってしまうのであれば、バッテリーパックか本体の故障と思われますので早急にニコンSSで相談された方がよろしいかと思います。

書込番号:14158682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/02/15 22:06(1年以上前)

そうそう、中国製の立てグリップは、電源オフでも、バッテリー消耗して行きますね。
カメラから外していても、一日でなくなっちゃう

書込番号:14159028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようか迷ってます

2012/02/11 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

現在D7000とD80を持ってます。
本体はAPS-Cですがレンズは昔のフィルム時代のものなのでD80が壊れたら
700を買おうかと思ってます。欲しいのは800ですが、高くて買えないので。
そこで、みなさんにアドバイスしていただきたいです。
正直レンズを買うか本体を買うか迷ってます。
知り合いのカメラマンに相談したらレンズを増やしたほうがいいんじゃないかと言われました。
撮影の主体は風景ですが、花も人物も撮ります。
アドバイスお願いします
質問の趣旨がわからなかったらごめんなさい

書込番号:14136658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/11 03:55(1年以上前)

 自分もフィルム時代のレンズを生かそうとD700にしましたが、その後60mmナノクリマクロを買ってレンズの進化に驚きました。
 それまでは古いレンズも使っていましたが もう使う気が余りしなくなってしまいます。

 APSサイズのボケの感覚が好きになれなかったのもD700にした理由だったので後悔はありませんが、もうAPSに慣れているなら確かにレンズにお金を回した方が賢明なのではないでしょうか?

 それにD800、価格最安値がそこまで700と変わりませんよね?http://kakaku.com/item/K0000339852/?lid=ksearch_kakakuitem_image
 これだったら自分なら700選ばないなぁ。

書込番号:14136794

ナイスクチコミ!2


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2012/02/11 04:26(1年以上前)

hanaabura556さん早速の回答ありがとうございます
APSサイズに慣れてしまうとフルサイズを使うのは難しいかもしれません。
ただ、今のレンズだと画角が合わないのでちょっと使いにくいです。
7000を買うか700をかうか散々悩みました。
結果的には7000を買いました。(その時はまだ、高かったので)
今更ながら700にしておけばよかったかなと思ったりもしてます。
ここでいろんな人の意見を聞いて決めたいと思ってます。買うのは当分先なので
その頃には、フルサイズの安い版が出てるかもしれないので。

書込番号:14136815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/11 05:24(1年以上前)

おはよーございます♪

こー言う話をすると、イヤラシイかもしれませんが^_^;。。。

今のところ、フルサイズを飼いならすなら・・・「財力」が必要です。
廉価で、一眼レフのシステムを楽しみたいならDXでレンズを揃えた方が、コストパフォーマンスは上です。

モチロン、フルサイズでも、昔みたいに50mm単焦点1本で十分だとか??
中古のマニュアルレンズで、レトロな描写を楽しむ・・・
と言うなら話は別ですが・・・

現代的なデジタルならではの画質を望むなら・・・レンズも金食い虫になるのがフルサイズです^_^;。。。

今現在お持ちのレンズラインナップがどんなものか分かりませんが・・・
将来、どのようなレンズを揃えるのか?
自分でロードマップでも作ってみると良いかもしれません。
※ストロボや三脚等のシステムも欲しくなるかもよ?♪

書込番号:14136871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/11 05:52(1年以上前)

レトロレンズで写真を楽しみたいなら、D700。良く言われるレンズ遊びですね。

デジタルシステムをしっかり構築して、すっきり抜けの良い絵を楽しみたいならDXレンズ。
汎用多用途のVR18-105mmなんかは手頃、VR16-85mmは風景に良し。
先々、FX転向を考えての場合は、せいぜいTamron28-75mmF2.8に留めておくとか。

今はレンズ優先にしましょう。
それとシテュエーションをたくさん想定して、資金含めて整理し直ししましょう。

書込番号:14136907

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/11 06:40(1年以上前)

おはようございます。
悩みますね。僕は銀塩時代からレンズが揃ってたのですんなりと
FX機に移行できましたがFX機に移行してもレンズを何本買い足し
しましたがね。

もしFX機対応のレンズを所有されてるのなら悩まず購入したほうが
良いと思いますよ。

書込番号:14136964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 09:27(1年以上前)

難しいなぁ!実がある選択はレンズの充実ですけど…D700はリアルですねぇ。趣味性の世界ですから、難しく考えすぎない方がよいのかも。今後は間違いなくお買い得機種になりなすから思いきってみたらいかがでしょう。商売道具ではないなら、好きなカメラを使うのは予算さえあえば悪い選択ではないと信じます。

書込番号:14137341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/02/11 09:58(1年以上前)

当機種
当機種

(ピクチャーコントロール風景)

おはようございます。

D300からD700に移行しました。
一眼レフはフィルムから入って、フィルムの画角のほうに
馴染んでいたので、D700のほうが撮っていて楽しいです。

画質評価はよく分かりません^^;。

良いといわれるレンズはたいてい、高くて重いので、
安いのと、古いのばかり使ってます。

AFの35-70/3.3-4.5で撮った画像をW4にしてもらったら
お店の人に「綺麗だね〜レンズなに使ったの?」と言われました。

そんな楽しみ方もあるような、気がします(^^ゞ

書込番号:14137437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/11 10:13(1年以上前)

年末の新品価格は、D800よりD700の方が高くなっている可能性が大きいです。
D80が年末までに壊れるとも思えませんので、悩む必要はないと思います。

書込番号:14137488

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/11 11:25(1年以上前)

こんにちは
D800 が 発表された今は、D700 購入はよく考えられてからが良いと思います。
レンズの選択肢は、有り!です。

書込番号:14137777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2012/02/11 12:11(1年以上前)

D80が壊れるタイミングがわかりませんので、
D700の新品を狙うとなると在庫も尽きるように思います。

たまに16万円台もあるようですが、
価格ドットコムの値段も19万円台ですから、
それならD800にされた方がよいと思います。
D800は23〜24万円で購入できますから。

ただ、フルサイズにするなら、
大三元ズームや大口径単焦点など
レンズに投資していかないと
せっかくのフルサイズが活かされません。

マウントは同じFマウントでも、
別システムを組むくらいの予算を覚悟された方がよいです。

ボディー以外に最低でも50万円〜100万円くらいは
追加投資が必要と考えた方がよいでしょう。

そこまで、写真に投資するつもりがないなら、
50万円以内に留めるくらいなら、
DXでレンズを充実させた方が、楽しいと思います。

もし、いますぐはそれだけ投資できないが、
フルサイズが使いたいというなら、
D800+50mmF1.4Gくらいは
せめて一緒に購入したいものです。

書込番号:14137940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/11 12:55(1年以上前)

こんにちは。
焦って買う必要ないので、お金貯めてD800買ってください。
とりあえず、50mm一本でFXの写り方を楽しみ、DXレンズはクロッブで使う。D800のなら1500万画素ぐらいになるので、十分使えます。私はD700で同じ使い方をしてます。

それにしても、いざ発表されるとD800欲しくなりますね。集合写真屋さんか風景写真屋さんは買うでしょう。その他の方は、ポルシェを買うようにD 800を買うのでしょう。

もちろんD700もすばらしい。私は、これを買った時、もうカメラを買うことはないだろうと思ったのでした。コンデジは買いましたが。

書込番号:14138069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2012/02/11 18:23(1年以上前)

こんばんは。

レンズを買うか、ボディを買うか、ですが、
タイミングを考えてどちらも購入が良いのではと思いました。

D800発売後、暫くするとD700の中古が出回りやすくなると思いますので、D700は中古でお求めになったほうが良いかと思います。
ヤフオクで安くて程度が良いのがあればですが、少々高くても現物触って確認できるカメラ屋が無難です。
そのうちD700も中古の相場が10万円程になってくると思います。

で、レンズは大三元、特に標準域ズームの24-70をとりあえず1本。
これは今すぐ買っても良いでしょう。
次に70-200VR2です。
14-24はすんばらしいレンズですが、おそらく使用頻度が少ないです。ひとまず保留で。

で、価格がこなれてきた1年後くらいに、D800を新品購入でよいのではないでしょうか。
おそらくキャッシュバックキャンペーンも一年以内に有るかと思います。

タイミングずらして、安くなったものを手に入れるのがお徳です。
まあ、新製品出るとどうしてもすぐ欲しくなってしまいますけれども。

D700とD800は住み分けできる機種同士ですので、是非両方手に入れてください。
私もD800、欲しいです。。

書込番号:14139215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/11 18:23(1年以上前)

>知り合いのカメラマンに相談したらレンズを増やしたほうがいいんじゃないかと言われました。
撮影の主体は風景ですが、花も人物も撮ります。アドバイスお願いします
質問の趣旨がわからなかったらごめんなさい。

浪費癖がある方なら止めようがありませんが、自分で何を購入すべきか判らないのなら、お知り合いのカメラマンのいう、レンズだって購入しなくてよいのでは・・・。

2008年 7月25日(D700の発売日)に発売されたパソコンをいくら作りが素晴らしいからと言って、あなたはいまさら購入されますか?

書込番号:14139217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 00:08(1年以上前)

こんにちわ

自分は、D7000とD700を使ってきて、今年の初めにD700をD3sにかえました。
30年程前から銀塩を使ってきたので、慣れやファインダーのすばらしさから、
使用頻度は、圧倒的にD3sになってます。
D7000は、子供の運動会でアップを狙うなど、望遠側が必要なときや、
家族旅行で機材(重量)を減らしたいときに活躍してくれてます。

自分の感覚としては、DXとFXは別マウントに近いと思います。
どのようなレンズをお持ちか知れませんが、FX機を購入すらなら、
レンズへの投資もそれなりの覚悟が必要だと思います。
自分の場合は、最初からFXも視野に入れてレンズを揃えてきました。
ボディよりレンズの方が投資は大きいと思います。
きっと、大三元レンズを中心に、何本か欲しくなるはずです。
まずは、
DXでいくのか、FXに移行するのかを決めるべきと思います。

また、FXを購入する場合、
D700は高感度特性に優れたすばらしいカメラですが、風景主体なら、
D800の方が良いと、個人的には思います。
カメラは趣味なので、悩んでる時も楽しいと思います。
レンズを増やすかFX機を購入するか、ボディだけを考えずに
自分が揃えるであろう装備全体を捉えて、選択したらと思います。

書込番号:14140965

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 01:02(1年以上前)

結構バラエティーに富んで撮影するようなのでレンズがいいんじゃないかな。
CP+でみてきましたが今年は各社色々出す予定みたい。
中古のAisレンズも手ごろで魅力的だけどね。
安くてもヘリコイドの重さと抜けはご注意。

書込番号:14141247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/14 13:06(1年以上前)

フルサイズ=高いレンズではないです。最新のものを購入する必要はありません。
今からフルサイズ用のレンズを購入しておくのはどうですか。ただ、D700はあまりDXとの違いがわかりにくいので、恐らくD800の方がいいかもしれません。

書込番号:14152463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D700 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2012/02/14 18:19(1年以上前)

どうも(*^▽^*)
では、その知り合いに入れて下さいな。
写真家の、なかたそういちろうです。

D700は、とても気に入っており、本日も現役ですが、D7000も良く写りますよ。
持っていらっしゃるレンズにもよりますが、やはりレンズヲお勧めします。
新しいレンズは、とても素直な描写をしますよ

ぜひ(・ω・)

書込番号:14153388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚選びで悩んでいます。

2012/02/08 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
三脚の初購入を考えています。
D700+MB-D10+nikon24-70mmの組み合わせなのですが、どの三脚を選んでいいのか悩んでいます。
予算は3万円ぐらいを考えているのですが、厳しいでしょうか?
できればカーボン製を希望してます。
おすすめの三脚を教えていただけないでしょうか?

書込番号:14126931

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 23:28(1年以上前)

予算3万円でカーボン三脚が買えるかは分かりませんが、カーボンはしなる関係上
ブレると良く聞きます。。。。真意は使っていないので分かりませんが、聞いた人は
みんなプロなので、ま〜まんざら嘘は無いと思います。

私はマンフロットのアルミ製を使っていますが、そこそこ軽くて多少しなりますが
結構気に入っています。
足の出し入れも、片手でワンタッチでするっと伸びて、するっと縮まるので一人での
作業は非常に楽です。
値段も雲台付きで2万円ほどだったと思います。 最近はジッツォのデカ三脚は全くお呼びじゃ
ありません。。。。重くて持っているだけでも疲れます。

マンフロでもD700でバッテリーBOX付けて300mmでも大丈夫です。

大きな量販店に行けば、色々おいていますので、一度自分で確かめるのが
良いと思いますよ。

書込番号:14127201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/02/08 23:54(1年以上前)

Je t'aimeさん、はじめまして。 こんばんは♪

 さて私が一般的に、初めての本格的三脚としてお薦めしているのは、マンフロットの055XBです。 梅田フォトサービスさんで購入されれば、三脚のみで14,000円となります。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/manfurosannkiyaku.html#anchor988252

 これに好みに合わせて、自由雲台か3-Way雲台を組み合わせる訳ですが…3-Way雲台でしたら、ハスキー3Dヘッド(16,000円)をお薦めします。 これで合わせて丁度30,000円となります。

 カーボン製三脚がよろしければ、マンフロット055CX3(32,000円)あるいは、055CXPRO3(37,000円)辺りが比較的安価で安定性も高くて良いのですが…同じカーボン製三脚を購入されるのであれば、ジッツォGT2531(雲台はアルカスイスZ1)などを購入された方が満足度は非常に高くなると思います。 しかし、値段もそれ相応に高くなってしまいますけれどもね(^_^;)

 何が申し上げたいかと言いますと…三脚購入において、予算3万円程度というのは(デジタル一眼レフ用としては)入門クラスの予算であって…軽量で安定感のあるカーボン三脚を購入されようとするのであれば、もっとご予算を用意された方が後悔は少ないと思います。 三脚なんて…交換レンズよりも買い替える機会の少ない、末永く使っていくことの多い撮影用品ですので、最初に満足度の高いものを選ばれた方が(買い替えなどの)無駄な出費も少なくて済むと思うのです。

 ちなみに…これ以上長いレンズをご使用になる予定が無いのであれば、マンフロット190CXPRO3でも条件さえ良ければ、十分対応可能と思いますが…多くの方にとって、センターポールを伸ばさないとアイレベルにならない三脚というのは、最初の三脚としてはお薦めし辛いです。 やはり、もう一回り大きな055シリーズの方が良いと思います。

 それから三脚板の方に私の過去レスが沢山あります(同様の内容の質問も沢山あります)ので、そちらをご覧になられるのも良いかと思います。

 いずれにしましても、店頭で実際に紹介しました三脚を手にとってみられる事をお薦めします。

ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:14127337

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/09 00:29(1年以上前)

こんばんは。

カーボン三脚はベルボンだと600番代以上
スリックだと800番代以上を目安にされるといいと思います。

書込番号:14127516

ナイスクチコミ!3


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/09 03:02(1年以上前)

体力的に心配ならなるべく軽量で、それでもなるべく大きいものがいいと思います。
あまり高さが必要なくても大きめを買って脚を伸ばさなければ安定が増します。
レバータイプの方が楽です。ストラップが本体に付けられるタイプだと移動が楽です。
シャッタースピードをさげすぎず、レリーズを使えば、広角−100mmくらいで風景を撮るなら大丈夫です。逃げない風景なら最低数回シャッターを切って下さい。日没後、夜明け前などに望遠レンズで撮影するのならなるべくしっかりしているものを選ぶといいです。
予算が決まっているなら中古も探してみたらどうでしょう。ベルボン、スリックなら新品の3−4割くらいは安いと思います。ベルボンの600番台を使ったことがありますが、雲台はだめでしたが、脚は割としっかりしていました。

書込番号:14127889

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/09 06:08(1年以上前)

軽くて余りにも安い三脚は避けるべきでしょうね。

書込番号:14128027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/02/09 08:14(1年以上前)

Je t'aimeさん
おはよ〜ございまぁ〜す

D700+MB-D10+nikon24-70mmの組み合わせに対して三脚のご予算が3万円とは…。
三脚は撮影の要になる場合が少なく有りません。
私の買った三脚はスリックの2万円程のモノでしたが、その値段で購入したのは今から40年近く昔の事。
今の物価に換算したらどうなるでしょう。
先日も月食の撮影に使用し、今でも充分使える実用品です。
自分撮りの為のちょっとした三脚ならいざ知らず、シッカリした固定をお望みならもう少し予算を追加された方が良いと思います。
みなさんスピードライトとか三脚とかの補助的な撮影道具への予算をケチリ的だと思います。

書込番号:14128219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/09 08:21(1年以上前)

>D700+MB-D10+nikon24-70mm・・・とのことですが、
三脚使用時、外付けのBG,MB-D10は外された方が良いのでは?

書込番号:14128231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2012/02/09 10:53(1年以上前)

Je t'aimeさん こんにちは。

私はD700+24−70F2.8Gに合わせる三脚と雲台を約半年かけて調べて、
GITZO GK2580TQR+ACRATECH GP−S自由雲台を
購入しました。

キャッシュバックキャンペーンで2万円戻ってきましたが、
差し引きトータルで12万円あまり費やしました。
(雲台やカメラプレート、レンズプレートはG&Hから購入)

安定性と携帯性(重量と縮長)の相反する条件をつきつめていくと、
この機種くらいしか選択肢がなく、思いきって決めました。

カメラ、レンズに比べると三脚に関する情報は非常に少なく、
価格ドットコムも含めて、あちこちサイトを検索して研究しました。

三脚も本当に奥が深いことをはじめて知りました。

ご予算が3万円以上出せないなら仕方ありませんが、
一度三脚について調べてからご予算を組み直された方が、
結局は満足のいく買い物ができるのではないでしょうか。

私もかつては、三脚にはせいぜい3万円ぐらいしか
考えていませんでした。

しかし、三脚をよく研究されている方々のアドバイスを聞くうちに、、
限られた予算で中途半端な三脚を買って不満が残り、
また似たような物を買うというくり返しで散財するくらいなら、
いっそのこと思い切って一生ものの三脚を購入する方が
結局は安くついて満足が得られると考えるようになりました。

結局12万円かかりましたが、とても満足しています。

フルサイズは微小なブレにもシビアですので、
しっかりした三脚(脚部)と、それに見合う良い雲台を選ばれるべきです。

三脚だけでなく、雲台選びにも時間が必要です。

アルカスイスZ1なども店頭で実際に試しましたが、
店頭に並んでいないお薦めの雲台もいくつかあります。

ですから、本当に選択は難しいと思いますが、
少し時間をかけて情報を集めていけば、
ご自分に合ったものを選ぶことができるのではないかと思います。

自動車での移動など携帯性をそれほど重視しなくてよいなら、
ハスキーの3段が定番で、コストパフォーマンスも最高でしょう。

いずれにしても、もっと情報を集められて
評価の高い機種に実際に触れてみるなど、
しばらく研究されることをお薦めします。

とにかく早く1本欲しい、
そしてあなたがカメラ・レンズ以外に
3〜4キロの三脚を持ち運ぶ体力があるならば、
ハスキーの3段(4段でも可)を選ばれたら、
まず間違いはないかと思います。

書込番号:14128654

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2012/02/09 10:58(1年以上前)

連投ですみません。

こちらの方に、GITZO GK2580TQRのレビューを書き込んでいますので、
もしよろしければご参考にしてください。

http://review.kakaku.com/review/K0000026567/ReviewCD=458576/

よい三脚選びができればいいですね。

書込番号:14128670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/09 18:27(1年以上前)

Je t'aimeさん、こんばんは。
予算が3万円と決まっているのなら仕方ありませんが、何とかなるのなら、予算を増額された方が良いと思います。
すでに書かれていることですが、三脚はそう何度も買い換えるものではありません。
携帯性、安定性、そして使いやすさが求められます。
そのどれかを犠牲にするのなら、価格はいくらでも安くなると思います。
でも、それでは使っていくうちに後悔します。

書込番号:14130121

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D700 ボディの満足度5

2012/02/09 19:04(1年以上前)

スレ主さんとほゞ同条件(レンズは主として24〜120mm)で、それまで使用の耐加重2kgのSLIKプロDXVからの更新で色々検討した結果、SLIK「カーボンマスター プロシリーズ 724PRO」を求めました。
その間、他メーカーも比較しましたが自分の条件に合う物がなく、GITZOの「トラベラー/マウンテニア」シリーズ(カーボン)には惹かれましたが、如何せん¥高いので敬遠しました(その分カメラやレンズ・・・にで)。

条件は、耐加重5kg以上、自重2kg以内、伸長1.6m以上、¥3〜4万以内で、各メーカーを比較してこの製品に辿り着き求めました。
実際は使ってみないと実態は分からないものですから、ダメだったらその時はその時と考えました(この調子で数本寝たまゝのが・・・(>_<))。
求めて日が浅いので本格的な使用はしていないのですが、テスト使用で300mmm迄はリモートコードや2秒タイマーを使用すれば問題はなさそうです(強風のあるような条件下では分からない)。

これ以外に超望遠に対応したのも所有してはいますが、何しろ自重が3.7kgもある代物なので歩かねばならない場合には使いづらく、車移動時のみの使用としております。
そのため携行できるのは、体力との兼ね合いで前記の通りの条件で年初に求めましたが、雲台付で価格com約\28,000でした。尚、詳細はメーカーのホームページで確認して下さい。
個人的には満足していますものゝ好みは各人様々ですから、あくまで選択肢としての参考です。

書込番号:14130274

ナイスクチコミ!1


スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

2012/02/09 23:16(1年以上前)

皆様貴重なアドバイスありがとうございます。
本日ヨドバシカメラで三脚を見てきました。色々見た中でベルボンの「ジオカルマーニュ E635」がいいなと思いました。3段、エル・ロック、軽さ、あと短時間で目線まで伸びるところが良かったです。ハスキーは店頭に置いてなかったです。
お値段は58,800円で当初の予算の2倍程度ですが、皆様の「最初に良いのを買ったほうがいい」の意見に納得しつつあります。本当はもっと時間をかけてじっくり吟味したいところですが、今度の連休で早速使用したいので、明日中には決めたいと思ってます。

書込番号:14131582

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/09 23:37(1年以上前)

こんばんは。

間に合うようでしたら梅田のフォトサービスも安いですよ。
Geo Carmagne E635 44800円
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/Velbonsankiyaku.html#anchor898034



大阪・梅田フォトサービス
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/


書込番号:14131736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/10 01:14(1年以上前)


新品同様のアウトレット品で保証書無しですけどヤフーオークションで1つ前のエルカルマーニュ635が¥35,800−即決で出てますよ。 大阪のカメラ屋さんで箱や付属品は揃っているみたいなので店頭展示品ではないでしょうか。

センターポールの固定方法がレバーかネジの違いくらいでジオカルマーニュ E635と基本同じです。

エル・カルマーニュ635
http://review.kakaku.com/review/10709010441/

ヤフーオークションサイトで検索「エル・カルマーニュ635」で引っかかります。

書込番号:14132161

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/02/10 21:11(1年以上前)

カメラ・レンズの「格・重さ」からすると、10万くらいの予算はみたいところ・・・
安物の三脚を買っても結局は高いものに交換する羽目になろうかと思います。

書込番号:14135334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/10 21:35(1年以上前)

Je t'aimeさん こんばんは

カーボンで 3万円ですと Carmagne G5300III 辺りが良いかもしれません

この三脚 脚部は前のモデル 使っているので今の型よりは安くなっていますが 強度は今の型と変りません。

Carmagne G5300III
http://kakaku.com/item/K0000082268/

本当は もう少し大きい物が良いのですが 3万円でカーボンですとこの位になると思います。

書込番号:14135453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/02/11 01:40(1年以上前)

90年前後だったと思いますがジッツオを初めて購入し、なんと機知に富んだ素晴らしい三脚だろうと感心しました。
しかし現在は全く使っていません。
現在使っているのは、昔から変わらないハスキー3段、4段、ショート、スリックの大型シネシステムです。
全ての部品が国内に在庫があり、補修の際も即日部品調達できます。
アルカスイスは2/1000事故の後知人が本社にメールをしたところ点検を拒否されたのでわたしの周りでは誰も使っていません。
この種の雲台はちょっとハードに使えばすぐに壊れます。
わたしはカーボンを使わなくなりましたが、プロで小型カーボンを使っている方は以外と国産が多いですよ。
ちなみにハスキー三段が置いてないスタジオはありません。
しっかりとスチルと取り組むなら、壊れない、使いやすい、国内に全ての部品が揃っている、こういうことも考慮したほうが良いです。
本物ってそんなに無いものです。

書込番号:14136598

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

2012/02/12 21:01(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
ベルボンのジオカルマーニュE635にほぼ決めていたのですが、店頭で触ってみて少々気になる点がありました。まず初めに、上から体重をかけると少し撓みがありました。次に、水平に回転する部分が、きつく締めてもゆるい感じ(強い力をかけると回転する)でした。ちなみに店頭に置いてあるベルボンは全てそうでした。結局、がっちり感があったSLIKの923PROにしました。D-700+MB-D10+ナノクリ24-70mmを乗っけてみたのですが、びくともしない感じです。すごく安定感があります。
3,350gは重いかな?と心配したのですが、付属のケースに入れてかなりの距離を担いで歩いたのですが、苦ではありませんでした。
当初の3万円からはるかに予算オーバーしましたが、この三脚だと買い増しするようなことはない気がします。
Merci encore!!

書込番号:14145142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

こっちもお祭り

2012/02/08 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1713件
機種不明

D800の話題も、ひと段落しまして
私の地元札幌でも、冬のイベント雪まつりを開催しています
ほぼ毎年撮りに行ってここで紹介していましたので今年も

海外からのお客さんも多く、よくカメラを渡されてシャッター押しを頼まれます
、今戻ってきましてまだ現像がたくさん残っていますが
1枚だけ置いて行きます

書込番号:14126638

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/08 22:37(1年以上前)

とてもきれいですね。
これはもちろんD700で撮られたのですよね。
レンズは何をお使いですか。

書込番号:14126858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2012/02/08 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは,marius_koiwaさん
D700です、レンズは今回新調しましたNIKORR AF50mmF1.4を使いました
せっかくの明るいレンズなので絞らずにすべて開放で撮ってみました
夜景には重宝するF1.4です

書込番号:14127039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/08 23:22(1年以上前)

新調ということなので、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gでしょうか。
玉ボケが実にきれいですね。

しかも一応夜景でISO200なのにSSがすごい事に。
最小絞りがF16で足りるかどうかの方が心配ですね(汗

私もD800が届いたら、60mmF2.8microから買い換えようかな。

書込番号:14127166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/08 23:26(1年以上前)

ブログ拝見しました。(コメント欄が無いのでこちらに)
また寄らせてもらいます。

書込番号:14127191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2012/02/08 23:32(1年以上前)

当機種

そうです、F1.4Gです
F1.8Dも持っていたので撮り比べて見ましたが
全てにおいて上を行ってます
コントラスト、ボケ味、収差、シャープさもです
D800だったら、鳥肌ものでしょうね

書込番号:14127224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/08 23:41(1年以上前)

1.4Gは写りがシャープ過ぎてポートレートには1.4Dの方がなんて言われているくらいですもんね。

私はD700の1200万画素で十分だと思ってはいるのですが、そうであればこそ3670万画素のD800が来たら3倍までのクロップは全く問題無い事になるわけで実質等倍以上のマクロとしても使えそう(私の用途では)

そうなると、D800と組み合わせた50mmF1.4は、暗所にも強く描写も最高で実質マクロ撮影も可能と、万能選手として活躍してくれそうです。

書込番号:14127268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/02/09 01:49(1年以上前)

たらこのさんのD700の写真を見て、鳥肌が立ちました。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Dは持っているのですが、
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gが凄く欲しくなってしまいました。

D800の高画素での画像も魅力的ですが、D700も全く見劣りがしなく感じました。
高画素のD800、高感度のD700としっかり棲み分けができたのがD700保有者としては嬉しく感じています。
D800の登場で、D3xの存在が影を薄くしてしまいそうですね・・・。

自分は、当面の被写体は子供なので、屋外、室内両方が撮れるD700、お散歩カメラとしてD80をまだまだ現役で使用していくつもりです。

書込番号:14127803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件

2012/02/09 07:13(1年以上前)

当機種

marius_koiwaさん,ブログを見ていただきありがとうございます
F1.8Dとの比較なので,F1.4Dの違い和分かりませんが
F1.4Gで4万ぐらいですから、フルサイズには1本あっていいレンズですね

masa_kappaさん、ありがとうございます
お子さんを撮るには、標準F1.4とてもいいレンズです
ボケを最大に活かして楽しめます

書込番号:14128101

ナイスクチコミ!2


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/10 16:17(1年以上前)

>たらこのこさん
綺麗ですね!というか本当にシャッタースピードが凄いですね。
いいな〜D700。
まだまだ十分使えますよね。

書込番号:14134155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/10 16:51(1年以上前)

たらこのこさんの写真とか、先日60mmで自分が撮った蝶の写真とかを交互に見ていたら、なんだか本当にもうこのレンズとD700さえあればD800は要らないような気がしてきてしまいました。

やっぱり注文キャンセルしようかなあなんて本気で考え始めました。
(ぼーたんさんにはちと申し訳ないですが)

書込番号:14134277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2012/02/10 18:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO-3200

ISO-3200

今回の作例は明るいレンズのお話ですが
D700は特に高感度ノイズの少なさで、ずば抜けていますので
いくらD800が画素数が増えて解像がよくても
見劣りするところはありません
前にも言ったことがあるのですが
一般走行で走るのには,GT-Rでなくても快適に走ることはできるのです
私はD800は買えないです、
D700を使い続けるつもりでいますし
D800が出ても、負けないような写真を撮りたいと
かえって、意気込みが出てきました

書込番号:14134674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/11 11:44(1年以上前)

結局D800はキャンセルしました。

まだ自分はD700の能力すらちゃんと発揮させられておらず、プリントに仕上げた作品も殆ど無いような状態で、何も慌ててD800に行って画像ファイルサイズに苦しむ必要など無いなと思った為です。

さらに決定打となったのは、たまたま職場近くの富士フォトギャラリー新宿で富士フイルムX100の撮影サンプルの展示があって、その超大型のプリントを見て美しさに驚嘆した事です。
つまり、D800よりこっちの方が余程欲しくなっちゃったというわけです(^^;

今日はとりあえずD700のバッテリーを追加注文しときます。
50mmF1.4Gも良品が見つかれば買ってきてしまうかもw

書込番号:14137837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2012/02/11 13:31(1年以上前)

今、D800が発表したばかりでしたので、気が行っちゃいますが
冷静に考えて、より良い選択ができたのはとても正解だと思います
3600万画素と言うのが驚きの魅惑ポイントですが
使い切ることのできる人は限られると言うことですね
D4とかに飛びつく人もいますが、お金に余裕のある人だと思います
ほしいことはほしいのは皆そうですが
本来は写真を撮ることです
首にかける飾りではないのですから

書込番号:14138188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

古いAi-Sレンズの使用について

2012/02/03 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 ikazayimさん
クチコミ投稿数:95件

80年代のMF(マニアルフォーカス)のAi-S (開放補正レバー) レンズを数点と、フィルムカメラのF3/Tを所有しています。

近々発売が噂されているD800の購入を希望していますが、デジタル一眼レフを手にするのは人生初めてになりますし、AF一眼(オートフォーカス一眼)も初めてです。(コンデジはすでに所有しています)

そこでお伺いしますが、D800に手持ちのAi-Sレンズを取り付けた場合の使用弊害等はありますでしょうか?
当然古いMFレンズですから…AF・CPU・距離エンコーダー・VR・電磁絞り等々の最新機能が使えないことぐらいは分かっているつもりですが、少し心配で気になっています。
過去の口コミも参照しましたが、またあらためてどなたか詳しくご存じでしたならよろしくお願い致します。

ちなみにF3/Tは今後も使い続けるつもりです。

書込番号:14104565

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/03 23:56(1年以上前)

ikazayimさん こんばんは

D800は まだ仕様も解りませんので D700の場合で書きますが 非CPUレンズの場合 カメラにレンズデーターセットすると 使用できるようになります
(一度にセット出来るレンズは9本までです)
F値の変るズームレンズは 焦点距離や絞り連動しませんので焦点距離ごとの変えなければならず 使いにくいです。

でも単焦点であれば マルチパターン測光も使え使いやすいと思います。

これはD700ですが D800もこれに近い方式になるのではないかと思います。

書込番号:14104734

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/04 00:06(1年以上前)

D700での話になりますが、これと言って問題はありませんが
MFレンズとAFレンズの絞り値をカメラに読み込む機構が違うため
カスタムセッティングで、レンズの種類を登録して、それを呼び出す
手間はあります。(合わせないと露出計が狂います)

例を挙げると例えば、135/2の設定で105/2.8のレンズを付けると
105/2.8マクロが開放F2と認識されます。
絞りリングの開放位置から、設定した開放値がスタートするので
f1.2のレンズを付けても、f8の開放値設定をすると絞りリングが
f1.2でもカメラはf8と認識しますので、当然露出等も狂う事になります。

その手間だけが面倒なだけで、あとは絞り優先オートも使えますし
仮にプログラムモードをAFレンズで使用中でも、MFレンズを付けると
表示はPですが、制御はAモードに変わります。

F3/Tをお使いなら、AFレンズは、Gレンズだと使えないので買い増し
をする場合はAF-Sの絞りリング付きが、ヘリコイドの感じも良いですし
おすすめですが、中古になりますし、超音波モーターは壊れると高いし
修理期間終了すると、最悪直らないとなるので、考え物ですね。

先日プロサービスで忠告を受けましたが、AF-Sの80-200は今年の4月で
修理終了しますよ・・・・・・と
同時代発売のレンズは、サービス終了の注意&確認も必要ですね。

参考になればと^^

書込番号:14104770

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/04 03:35(1年以上前)

少し昔にFマウントが変わるとか噂になりましたね
マウントを変更すると言うことはそう簡単なことではありません
当然、お客様が買ってくれた古い物も見捨てるわけにもいきません
使い勝手は悪いデメリットはありますが
対応はするでしょう
D800は近々出てくると思いますが
特に変更があるような機構で出るなら
うわさは流れるはずですから、心配はないと思います
新製品の噂って、メーカーで意図的に出しているものも多いと聞きます
今までの噂を振り返ってみますと
実際の物と比べましてもほとんど変わっていませんでした

書込番号:14105217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/04 08:01(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのマニュアルのオールドレンズで、D700に使えますのは、オートニッコールはダメですが、Aiレンズであれば使用出来ます。オートニッコールでも改造してあれば使えます。

D700に、電気接点のないマニュアルレンズは、もとラボマン 2さんが仰られていますように、焦点距離、開放のF値をレンズ登録しておきますと、マルチパターン測光が使えますし、絞り優先でも撮影出来ます。
それと、ピントが合うと、ファインダー内で、フォーカスエイドの表示があり、ピントを合わせる助けになります。
そして、撮影した写真の絞り値、単焦点レンズの焦点距離情報はExifデータに残ります。

複数のマニュアルレンズを登録されている場合は、ファンクションボタン等に、「手動設定済みレンズの選択」を設定されていましたら、そのファンクションボタンを押しながらコマンドダイヤルで、登録したレンズをすぐに呼び出すことができます。

なので、D700など上位クラスのカメラでは、マニュアルレンズを使えるよう配慮されていますので、多分、D800でも使えるようになっているかと思います。


書込番号:14105488

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/04 08:59(1年以上前)

>使用弊害等

あえて言うならMFのしにくさでしょうか。
デジタル一眼レフのファインダーはあくまでもAFを前提に造られています。F3のように心地よくMF出来ません。
視力の落ちた者にはつらいものがあります^^;

書込番号:14105633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/02/04 09:57(1年以上前)

当機種
当機種

Ai24mm/2.8 マルチパターン測光

D800も基本、変わらないと想定すると、

ファインダーはフィルムaf機のF100よりちょっと落ちる感じです。
山がつかみにくいと言うか・・(格子線表示用の液晶が悪さをするそうですが)

のでF3とはかなり差が出ますが、フォーカスエイドの併用で
何とかなっています。

書込番号:14105786

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/04 10:59(1年以上前)

こんにちは
Ai-S レンズは 今までと同じように、必ず使えるように成っている!で良いと思います。
レンズ登録で、A_絞り優先モード、マルチパターン測光が可能です。

書込番号:14105988

ナイスクチコミ!1


QSA?さん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/04 20:18(1年以上前)

自分もAi-Sレンズ群の使用前提でD800を購入予定です
何本かは修理が必要なので、D800発表を待ってサービスセンターへ行こうと思います
デジカメはD200を所有しておりますが、メインはF3です?(笑)

確かにマニュアルでのピント合わせのしやすさが気になりますね

書込番号:14107984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/02/04 22:52(1年以上前)

D800には露出計連動レーバーはついてるよ。

書込番号:14108762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 22:43(1年以上前)

>80年代のMF(マニアルフォーカス)のAi-S (開放補正レバー) レンズを数点と、フィルムカメラのF3/Tを所有しています。

私もF3とAiレンズ他数点を使用している一人です。

>デジタル一眼レフを手にするのは人生初めてになりますし、AF一眼(オートフォーカス一眼)も初めてです。(コンデジはすでに所有しています)

私もデジタル一眼はまだ持っておらず、コンデジのみの状況です。(AF一眼はF90Xをもっていますが)
似通った状況と動機の方がおられて嬉しく思います。
ただし、ここ何年かはフィルムを使用していない私とは異なり、今でも使用されているのですね。私から見ればかなりの上級者とお見受けしますので、「同じ状況と動機」では失礼かもしれませんね。
昨年はカメラ業界にとっても(私の業界にとっても)大変な一年でしたが、その分今年の勢いは凄いものがありますよね。
今まで購入に踏み切れなかったデジイチを購入し、久々に業界に貢献しましょう。

書込番号:14113335

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikazayimさん
クチコミ投稿数:95件

2012/02/06 02:58(1年以上前)

みなさん適切なご意見をいただきましてまことにありがとうございました。

レンズデータが9件登録できることとF値の変わるズームレンズなどは無理なことも理解しました。
マルチパターン測光と絞り優先オートも対応しているようで、それにフォーカスエイド機能もかなり活用できるかと思います。

ただF3に比べD800ではMFのピント合わせがやりにくいとの情報が少し気になります。
ともあれ問題なく手持ちのAi-Sレンズが使えることが分かり大変満足しています。

今後新しく購入するレンズはご意見の通り絞りリングがないGリーズレンズシは避けようと考えていますけど、新しい時代に取り残されそうですね・・・
まぁたとえD800 を購入しても、フィルムの販売とラボがある限りF3は使い続けるつもりです。

お断り
投稿いただいた全ての方にGoodアンサーを差し上げたいところですが、3件までの制約ですので仕方なく先着順にさせていただいております。

また今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14114124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikazayimさん
クチコミ投稿数:95件

2012/02/06 03:21(1年以上前)

別機種

F3/T & Ai Nikkor 50mm f/1.2S

> QSA?さん バーボニアンさん
自分の腕たいしたことはないですよ。

正直めんどくさくてしばらく銀一眼使っていなかったのです。

デジイチが出始めの頃に購入を検討しましたけど、35mm(FX)サイズでないと焦点距離が狂ってしまうことが気に入らなく・・・
で何を考えたかコンデジを買ってしまいました。

ただ時々F3で撮ったポジを眺めると「やっぱフィルムは良いね」って思ってしまうこともありますね。

今後もがんばってフィルムを使っていきたいと思います。

書込番号:14114139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値上がり…

2012/01/26 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
D700、年があけてからもう2万近く値上がりしています…
完全に買う時期を逸したと後悔している次第です。
また値下がりはするでしょうか?

書込番号:14070437

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/01/26 14:59(1年以上前)

既にメーカでは旧製品扱いですからね。
新品は在庫限りになると思うので、安い店から捌けていってるようです。
余程の事が無い限り安くはならないと思います。

書込番号:14070478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/26 15:00(1年以上前)

>また値下がりはするでしょうか?

安売り店の在庫が無くなっていますのでこの先値下がりは期待できません
大型店舗で在庫を抱えている場合多少は安くなるかもです
これから先はネットよりも店舗のほうが安くなる可能性が高いです
とはいえ人気機種ですので在庫は少ないと思います

書込番号:14070484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/26 15:04(1年以上前)

こんにちは
ニコンダイレクトで、D700を検索すると該当商品無しになります(製造中止=出荷終了)。
在庫が有る 安いお店のが売れると、その次の高いお店のが最安値に成るのです。

価格推移のグラフは、下げ止まり→上昇傾向ですからもう下がらないかもです。
http://kakaku.com/item/00490711133/pricehistory/
それでも、初値から40.7%も値下がりしていますから、欲しいのでしたら今が買い時です。

書込番号:14070493

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/26 15:05(1年以上前)

D800が発表されたあとで、安くして在庫処分に走る店がでるかもしれませんが、流通在庫もわずかですから安く手に入れるのはタイミングが難しいかも

書込番号:14070495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2012/01/26 15:26(1年以上前)

無理でしょう。

すでに生産終了ですし、高い価格で販売してるところしか残ってません。

書込番号:14070543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/26 16:04(1年以上前)

新機種が出れば、量販店などでは下がるかも?

書込番号:14070649

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/26 17:15(1年以上前)

こんにちは。かとうゆたかさん

予測ですが、僕もD700はもう値下がりしないと思いますよ。
もし購入するのならネットより店舗が幾分か安いでしょうねに。

書込番号:14070831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/01/26 18:12(1年以上前)

みなさま早々に沢山のご意見ありがとうございました!
もう流通在庫があるのみのD700には値上がりはあれど値下がりはないのだと、
理解した上で、いち早く購入しようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:14070998

ナイスクチコミ!1


jellcoさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/26 21:08(1年以上前)

私も、去年の年末から、D700を狙いながらチャンスを逃したかなと思っているものです。
自分は、新品をあきらめ、中古の程度の良さそうなものを、ゆっくり探していこうかなと気持ちを切り替えています。

書込番号:14071609

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング