D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

D700でAF-S DX 12-24mm使用について

2011/10/23 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:464件 アルバム 

今月始めにD300Sを買い、併せてレンズは AF-S DX 12-24mm、P1.4/50ZE、P1.4/85ZE、Ai Nikkor 45mm F2.8Pを揃えたのですが、AF-S DX 12-24mmを除いたレンズを本来の画角で使いたくて、今日D700を買ってきました(¥16,1900)

今いろいろと設定をしているのですが、AF-S DX 12-24mmがFXモードで「17+α mm」以降からケラレがないのが分ったのですが、このレンズをFXモードで使用しても画質的に問題はないのでしょうか? DXレンズはDXモードで使用するものなのでしょうか?

私、MFは苦手なんですが、D700はD300SよりMFがし易く感じます。買ってよかったと思いました。

書込番号:13668285

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/23 18:49(1年以上前)

>このレンズをFXモードで使用しても画質的に問題はないのでしょうか? 

自分で使ってみて、周辺部の画質に不満がなければOKではないでしょうか。

DX18-55も緊急的に使用できます。

書込番号:13668320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2011/10/23 18:51(1年以上前)

大好正宗さん、こんばんは。

レンズとD700のご購入おめでとうございます。(ZeissはZEでなくZF2と思いますが。。。)

さて、DX12-24を、D700で撮像素子範囲 自動切り替えをオフにして、
FXで使った場合、19-24mmの間が、四隅のケラレなく使えますよ。

書込番号:13668337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/23 18:54(1年以上前)

>FXモードで使用しても画質的に問題はないのでしょうか?
問題ないと思います。(お気づきの点を除いて。自分ではそういった使い方をしないもので。)

>DXレンズはDXモードで使用するものなのでしょうか?
基本はそうだと思います。
結局ズーミング途中で、蹴られの懸念をしながら使わざるを得ませんので。
ストッパでも付いていれば良いですけど。
私は、望遠レンズを除いて共用していません。ま〜、別マウントと考えています。

書込番号:13668358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/23 19:50(1年以上前)

今後FXサイズを使い続けるならFXサイズの広角ズームに買い替えるのも良いかもしれません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510206.K0000089612.10503510205.K0000263545

書込番号:13668623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2011/10/23 20:19(1年以上前)

ssdkfzさん 
Digic信者になりそう_χさん 
うさらネットさん

返信ありがとうございます。

>ssdkfzさん
>自分で使ってみて、周辺部の画質に不満がなければOKではないでしょうか。
>DX18-55も緊急的に使用できます。
DX12-24でまだ十分に写していないので評価はまだなんですが、D700でDXレンズをFXモードで使用するのに、ケラレ以外に何か制限事項(画質が低下)があるのかな、なんて思っていたのです。
DX18−55は24mmからケラレがないのが確認できました。DX55−200は全域ケラレました。
DXレンズがFXモードで使えるなら、DX12−24レンズは18〜19mm位から使えるのでとても嬉しいです。
ありがとうございました。


>Digic信者になりそう_χさん 
>ZeissはZEでなくZF2と思いますが。。。
そうでした。「ZF」です。でも「ZF2」ではないんです。カメラに焦点距離と開放F値を登録するタイプのレンズです。
プラナーはEOS(5DMk2、7D)で使いたくて、NIKONマウント「ZF」と迷ったのですが、MFならNIKONでという気持ちが強くて「ZF」を買いました。
・・・が、やはりEOSでも使いたくてEOS−NFマウントアダプタを今日 D700と一緒に買ってきました(^^
>〜FXで使った場合、19-24mmの間が、四隅のケラレなく使えますよ。
フルサイズ用の広角レンズはしばらく買えないので、DX12−24を使うことにします。
ありがとうございました。


>うさらネットさん
>〜結局ズーミング途中で、蹴られの懸念をしながら使わざるを得ませんので。〜
DXレンズをFXモードで使用に制限なし、画質的に問題なしなら、フルサイズのレンズを買えるまでこのレンズを使用することにします。少しの不便も我慢します。
このDX12−24レンズ、DX、FXどちらでも同じような広角画角の始まりで使えるとは嬉しいですね。
儲けた気になってしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:13668797

ナイスクチコミ!0


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/23 20:40(1年以上前)

大好正宗さん こんにちは!

こんな記事もありますよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/21/9459.html

書込番号:13668929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2011/10/23 21:33(1年以上前)

>クリームパンマンさん
紹介してくださいましたURLありがとうございます。
実はDX12−24mmを買うときに「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」と迷ったんです。
でもD300Sではこのレンズ、35mm換算24mm始まりなので、もっと広いレンズということでDX12−24になったんです。
この時はNIKONでフルサイズカメラは考えていなかったので、今日D700を買ったときは16−35/F4を買っておけばよかったなぁ、と後悔していたのですが、DX12−24も18mmから使えそうなので暫くはこれで我慢します。
ありがとうございました。


>P911t2さん
紹介してくださいましたURL、大変、為になりました。
これを読むと、自分の持っているレンズでは、DX12−24が18mmから、DX18−55が24mmから使えるといっているので、本当に儲けた気持ちになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:13669230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました

2011/10/22 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。以前別の掲示板でD90から300Sへの買い増し購入の検討を相談しました。
その際、D700や大三元レンズを勧めてれる方が多かったこともあり、
子供の運動会は終わりましたが、爽やかに?購入しました。
同時に、24-70/2.8と70-200/2.8U、MB-10も入手しました。
予算は完全オーバーしました…。

その過程で同じような心境の方々が多く、多くの意見を参考にさせてもらい感謝しています。


そこで、今回はみなさんのPCの環境をお聞きしたいと思い投稿しました。
データ量も大きいので、心配です。
画像編集ソフトも購入しチャレンジしたいと思っているので、ご参考意見をお聞かせ願えればと思います。


書込番号:13660882

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/22 09:59(1年以上前)

おはようございます。さとなみさん

ご購入おめでとうございます。
D700と同時にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIと
MB-10も入手されたんですね。
これでどんな撮影にも対応可能ですね。

僕のPC環境は
使用P.C:DELL Studio Desktop
Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB)
Microsoft(R) Office Personal 2007
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
デルS2009W 20インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBX334J)
500GB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブです。

画像編集ソフトは現在SILKYPIXを使用して画像編集しています。

書込番号:13660973

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/22 10:25(1年以上前)

D700ユーザーです。

http://www.s1.inets.jp/~lithium/kizai/kizai_itiran_d.html

にもあるように、PC周りは7年目です。外付けHDは必要なときに増設していますが、PC本体はD700の高感度耐性が上がった事から、RAW現像の機会も減り、増強よりもそれに伴う不要不急の手間のなき事、が優先です。なおソフト関連は、

http://www.s1.inets.jp/~lithium/kizai/kizai_itiran_b.html

をご覧下さい。

書込番号:13661066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/22 11:36(1年以上前)

 こんにちは。

 仕事、プライベート兼用で D 700 + MB-D10 を 3 セット使っています。

 PC は Mac G4とG3 が格1台(殆ど使ってませんが予備として)+周辺機器
 ( この2台は、今となってはトロくて使い物になりませんが、購入時はかなりの金額でしたので、
 捨てるにしのびなく、手元に置いてあります。)
 
 現在は、 下記の PC 2台と周辺機器 ( スキャナーやプリンター ) がメインです。
 iMac 24インチが1台 ( 画像処理のメイン機 )
 iMac 27インチが1台 ( 画像のセレクト用と予備機として )
 格 PC にそれぞれバックアップ用として外付HD。
 格 PC ともメモリ−はなるべく積めるだけ積んでいます。
 近々 iMac 27インチと MacBook Pro を追加予定しています。

 ソフトはフォトショップ、イラストレーター、
 ニコン=Capture NX2、ViewNX2
 フジ=Hyper-Utility、FinePixViewer
 を格 PC にインストールしています。

 

書込番号:13661362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/22 14:44(1年以上前)

PCは重要なところですね。私は今ノートに外付けモニターの仮設状態で使っております。

ちょっと前まで
NEC デスクトップ Pen4 メモリー2GBです。なんとかCapture-NX2は動いてくれてましたが
さすがに、D7000の画像は重かったですね。購入して6年ほどになりますのでいたしかたないですね。そこで、まず正確なRGB発色や色温度設定のモニターを優先しまして、NECのMultisync PA231Wが発売から1年経過してだいぶ安くなってきておりますので、Core(TM)2 Duo P8600 @2.40GHZ メモリー4GBのノート(パワーポイント用)で使っております。これでも決して速くはないですね。ですので今後のニコンD700の後継機対策も兼ねまして、PC本体を検討中です。
色々なメーカーがありますが私の例では、
NECのVL750クラスを考えております。
Core i7-2600sプロセッサー メモリー8GB(増設で16GB) モニター分離型PCです。
出力がDVIとHDMIで便利です。それとNEC DirectではSSDが選択出来るカスタムモデルがチョイスできます。もちろん、モニターレスの選択も可能です。先日、夏モデルの3Dモニター付きが10台限定で15万円でした。(完売で買えませんでした。)ただ、ネット通販(価格コム)ではこの秋冬FSモデルがすでに18万円切り(3Dモニター付き)ですね。購入タイミングを見計らっております。

書込番号:13662150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/10/22 22:10(1年以上前)

皆様参考意見ありがとうございました。
基本、趣味の世界での使用になるので同等性能の複数台のPC所有は想定していませんが、
CORE7・メモリ8G以上は必須と考えています。
最近はグラフィックボードも多数あり、画像編集に対しメリットがあるものなの分かりません。

ニッコール大好きさんが言われた、モニターへの拘りは想定外でした…。
言われれば確かに重要なファクターのひとつであり、妙に納得しました。
一般的にお勧めのモニターがあれば教えてください。
また、通常の液晶TVとPCモニターではPCモニターの方が良いのでしょうか?

通常の液晶TVにPCをつないで使用したいと思っているので、レス違いかもしれませんが、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:13664256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/23 16:56(1年以上前)

思い切りの良いご購入誠におめでとうございます。

画像ソフトは、やはりフォトショップですね。
自分はCS5を使っています。
モニターはナナオCG225Wです。

>液晶TVとPCモニターではPCモニターの方が良いのでしょうか?<
もう、断然PCモニターの方がよいです。
あれこれ説明するより、販売店で、性能・機能の差を実感されるのが良いと思います。

 貴殿が今回投資された額からすれば、モニターや画像ソフトはさほどではありません。
他の方のお話にもあるよう、せっかくのカメラ・レンズの性能を確かなものに表現される
ためにも、ぜひ次のステップに進んでください。

とはいえ、かく申す自分もアバウトそのもので、いまだ基本を勉強中です。(大汗・・・
そしてもちろん、「いつも予選をオーバー気味」です。(^^,

書込番号:13667841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/23 20:55(1年以上前)

こんばんは

遅くなりましたが、ご質問の点は撮影されました画像の用途によると思います。
もっぱらJpeg撮りで尚且つモニター(液晶TV)観賞でしたら、どちらでも良いと思います。

>画像編集ソフトも購入しチャレンジしたいと思っているので、ご参考意見をお聞かせ願えればと思います。

写真の最終段階のプリントして鑑賞や保存となりますとモニターとプリンターの色が同一に近いほど画像ソフトで調整しやすいです。そこで、カラーマネージメントモニターがよいということです。NX2ソフトでは印刷前に画像プロファイルかICCプリンタープロファイルか選択画面がでます。このプロファイルが今回のNEC PA231Wモニターでは5個登録が出来、そのプロファイルの発色画にて調整が出来るので助かるということで、断然PCモニターです。

詳しくは各社HP参照してください


モニターはNECやナナオのHPなど
色は日本カラーラボ協会HPのDQツールなど
プリンターは各社HP

書込番号:13669003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:183件

みなさん、高感度ノイズ低減 設定してますか?

自分はなにかのサイトでD700はノイズ少ないから、設定しないほうが
いい的なのを見てからOFFしてるんです。

けど最近ISO3200の写真を見ていてノイズが気になって、
ONにしとけばよかったかな・・なんて思ってます。

ですが、私RAW撮影でLightroom3で現像してるんです。
この場合どっちにしろノイズ低減は反映されないんでしたっけ?

すみません、ご存知の方、教えてください。
皆さんのノイズへの考え方、設定のスタンスなどもあればお願いします。

書込番号:13662114

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/22 15:16(1年以上前)

>ですが、私RAW撮影でLightroom3で現像してるんです。
こんにちは
反映されないです、NR 、輪郭強調、アクティブDライティングほか
カメラの設定は反映されません(ホワイトバランスは反映します)。

書込番号:13662278

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/22 15:27(1年以上前)

追伸
試しに、モノクロに設定してRAWで撮って、Lightroomで開いて見て下さい(カラーで表示されます)。
NX2は 良いソフトですのでお勧めします。
カメラの 設定を反映し、設定の変更とOFFが可能です。
切り張りなしで、任意の一部に明るさ、彩度ほか調整機能のほとんどを
使うことが可能なコントロールポイント機能も素晴らしいです。

書込番号:13662319

ナイスクチコミ!2


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/22 15:55(1年以上前)

ノイズ低減設定しません。

編集アプリケーション(Aperture)でも、ノイズ低減処理はしません。
ノイズを気にするか、NRでの不自然さを気にするか、どちらが好みかでしょうか。

NX2は。。あと200倍ぐらい操作系が良くなれば使ってもいいんですけどねー

書込番号:13662434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/22 16:35(1年以上前)

えっと、誰も突っ込まないので…。

> カメラの設定は反映されません(ホワイトバランスは反映します)。
RAWファイルにはWBは反映されません。
むしろRAW現像で一番調整したいのがWBだと思います。

書込番号:13662580

ナイスクチコミ!5


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/22 17:07(1年以上前)

私が使っているのは D90 ですが、高感度ノイズが気になる画像は Noise Ninja というソフトで低減しています。
今は Nik DFine が良いとか。開発元が同じなら Capture NX 2 で DFine を使えるようにして欲しい・・・。

ピクコンの輪郭強調=0、高感度ノイズ低減=OFF で撮影して、PC ではノイズを低減してから輪郭強調を掛けています。
輝度ノイズの低減は解像感の低下に繋がるため、輝度ノイズをあえて低減せずに色ノイズだけ低減しています。
しかし、D700 では殆ど不要なのではないでしょうか? 超高感度+強めのアクティブDライティングでしょうか?

書込番号:13662689

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/10/22 17:23(1年以上前)

> RAWファイルにはWBは反映されません。

RAWデータそのものにはWB(色)は反映されていませんが、パラメータには
色温度が記録されており、各種現像ソフトはそれを反映して初期表示します。

と書かないと誤解されますよ。

書込番号:13662759

ナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/22 17:57(1年以上前)

機種不明

D2Xモードを指示

>RAWファイルにはWBは反映されません。
>ファンタスティック・ナイトさん
こんばんは
間違っていますよ。
カメラで 設定したホワイトバランスは、大概のソフトで反映します。
RAW は 光の情報で、カメラの設定はついに成って付いています。
RAW NEF の、NEF がそうです。

これを 他社シフトで開くと、これを読んで反映します。
SILKYPIX Developer Studio Pro では、撮影時設定、Capture One 6 Pro では shot に成っています。
勿論 Photoshop も反映しますが、 CS4 以降はニコンのピクチャーコントロールを近似の形で指示設定する事が出来るように成っています(画像)。

他社ソフトでも、ホワイトバランスは反映します。

書込番号:13662919

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/22 22:32(1年以上前)

私もLightroom3使ってます。
D700のノイズ低減の設定は反映されません。
デフォルトの値をいじってないなら

ディテール>ノイズ低減「輝度0、カラー25ディテール50」

になっていると思います。
輝度が0になっていると思うのでこの値を様子を見ながら増やしていって下さい。
ざらざらした「輝度ノイズ」が減ります。
あんまりやりすぎると塗り絵みたいになるので注意。
ISO3200だったら25〜50ぐらいが良いかなと思います。

書込番号:13664396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2011/10/22 23:16(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。

疑問が解けました。

このままカメラ本体のノイズ低減は切ったままで、
lightroomの方でノイズ除去したいと思います。

書込番号:13664693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/22 23:48(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
>RAWファイルにはWBは反映されません。

WBの二次補正データは読み込めませんが、ケルビン値は読み込めるようになっています。
完全には反映されないが基本設定は読み込み可能という具合です。

書込番号:13664891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D700をすぐ取り出せてすぐしまえるバッグ

2011/10/20 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:183件

D700をすぐ取り出せてすぐしまえるバッグ知りませんか?

カメラくらいが入ればいいので小さいメッセンジャーバッグくらいな感じで。

安っぽくなくておしゃれなカジュアルファッションに合わせやすいといいですね(*_*)

ここに書き込む内容にそぐわなけれはすみません(+_+)

書込番号:13651551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/20 08:22(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

通りすがりのものです。

インバース200AW(ブラック)の仕切を取っ払い、24−120mmF4
付けっぱなしでぶち込んでおります。

それでは失礼します。

書込番号:13651620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/20 08:51(1年以上前)

質問に反していますが
即写性を考えたらバックに入れないのが1番

カメラ自体をメッセンジャーバックに見立てて持ち歩く!

書込番号:13651694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/20 08:56(1年以上前)

レンズは何ですか?

大きさ色々ありますよ

書込番号:13651710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/20 08:57(1年以上前)

おはようございます。

クランプラー5ミリオンダラーホームはいかがでしょうか。
もしくはお気に入りのメッセンジャーバッグにインナーケースで使うとか。

書込番号:13651711

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/20 09:14(1年以上前)

新発売のニコン×クランプラーはいかがでしょう?
ちょっと大きいかな?
http://shop.nikon-image.com/campaign/nikonxcrumpler/index.html

書込番号:13651755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/10/20 10:59(1年以上前)

TIMBUK2は色々と選べるのでいいですよ。

書込番号:13652075

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/20 12:04(1年以上前)

アルティザン&アーティストのACAM7000なんかはどうですか。
ただ、取り出しやすいぶん防犯上弱いかも知れないので、海外旅行などでは少し心配かも。私は、赤い布製の巾着袋を作って、バッグ、巾着袋、インナー材、カメラという構造にしました。

書込番号:13652266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2011/10/20 12:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>即写性を考えたらバックに入れないのが1番

私もそう思います。
けどなんか恥ずかしくて(笑)
だからさっと取り出せるバッグないかなと。ありませんか?


>モンチッチVさん

>レンズは何ですか?

確かに・・(笑)
このケースだとカールツァイス プラナー50mm f1.4 に限定させてください。
その他レンズは持ち歩きません。
あと財布くらい入る程度でいいんですが。


>Green。さん

>クランプラー5ミリオンダラーホームはいかがでしょうか。
イメージより大きそうですね。


>明神さん 

>新発売のニコン×クランプラーはいかがでしょう?
そうですね,ちょっとカメラカメラしすぎですかね(笑)
あとデザインというか色も派手かなと。
どっかのブランドの革製にしようかな。・・・

>はっふぃーさん

>TIMBUK2は色々と選べるのでいいですよ。

たしかに・・
でも欲しいのがメッセンジャーバッグではないことに気付きました(笑)
皮がいいですね。(すみません・・)


>iekikaiさん

>アルティザン&アーティストのACAM7000なんかはどうですか。

やっぱアルティザンはカメラバッグでは断トツかっこいいですね。
すっかり忘れてました。
でもちょっと大きいかな・・
カメラと50mmレンズだけでいいからこの半分くらいがいいですね。

書込番号:13652390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/20 13:50(1年以上前)

腰ベルトのハーネスにつけるとか。
http://www.lowepro.com/sfseries
http://www.hakubaphoto.jp/LoweproSandF/

書込番号:13652649

ナイスクチコミ!1


のざんさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/20 14:29(1年以上前)

さゆ@会津さん

>でも欲しいのがメッセンジャーバッグではないことに気付きました。

私も大きなバックが苦手でカメラだけ入る物を探しました。

トップローダーズーム55AW を使っています。
55AW でしたら、70-300mm f/4.5-5.6Gを付けたまま入りますし
24-120mm f/4G をバックの下に・・・50mm f/1.8G をカメラ付けて
使っています(落下!注意!)外ポケットに財布&たばこ&バッテリー。
短いレンズでしたらトップローダーズームのシリーズで短いバックでも良いかと・・・。













書込番号:13652744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/20 15:55(1年以上前)

私も最近カジュアルなバックをさがしたのですが最終的には好きなメッセンジャーバック買ってインナーボックスをつけました。普段でも使えるしいいですよ!

書込番号:13652970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/10/20 16:29(1年以上前)

acruのバッグはいかがですか、カジュアルでとても良い感じです。

書込番号:13653080

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/20 18:55(1年以上前)

こんばんは。

では、ロープロのパスポートスリングとか。

書込番号:13653610

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2011/10/20 19:30(1年以上前)

マップカメラでオロビアンコとのコラボのバッグ販売してますよ。

これだと、カメラバッグには見えないでしょう。

書込番号:13653772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/20 21:19(1年以上前)

DOMKE F-3Xあたり・・・と思いましたが、標準1本なら裸で持ち歩きますね。

書込番号:13654306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/10/20 21:21(1年以上前)

タムラック3442
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat178/0023554029044.html
本体と小型の単焦点かズームがギリギリ入ります。
あと片隅かポケットにコンデジも入ります。

書込番号:13654314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/20 21:24(1年以上前)

その辺のバッグで良ければ、ワタシはD700+VR70-200mmF2.8をグレゴリーのサッチェル(M)に入れて持ち歩いています。フード付きでも何とか入ります。

書込番号:13654331

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/20 21:53(1年以上前)

>カメラくらいが入ればいいので小さいメッセンジャーバッグくらいな感じで。

 小さいメッセンジャバッグで良いのでは?
 保護が欲しければインナー使用でOKです。

 カジュアルで人と違ったバッグなら、こんなのはどうでしょう。
http://www.maktank.com/alllineup.cgi
 メッセンジャーにはハクバのインナーソフトボックスTYPE-Eがぴったりですので少し大き目かも知れませんが、Jrシリーズなら丁度良いかも。

書込番号:13654514

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 22:58(1年以上前)

DOMKE F-4 をお気に入りで使っています。
カメラ一台を持ち歩くには軽くて使いやすいです。
F-3 よりやや深いので、70-200より小さなレンズなら十分入りますよ。

書込番号:13654913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/10/21 13:18(1年以上前)

ロープロのパスポートスリングつかっていますが、バッテリーグリップつけなければなかなか使い勝手は良いですよ。

私はスカイブルーですが、カメラバッグっぽくなくて気に入っています。
意外と容量もありますし、ペットボトルも入れられます。

書込番号:13657129

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D700購入相談

2011/10/10 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:50件

お世話になります。

現在D7000を使用し、写真撮影を楽しんでいます。
そもそもデジ一デビューして1年弱のド素人なのですが、熱中したら止まらない性格も手伝い、子供の運動会写真を他の保護者に配って褒められ、普段のスナップで妻に喜ばれたり、カメラ雑誌に入選出来たり・・・っと調子にのってしまっている私です。

当機種の後継機の話題にも興味津々です。

どこかの時点で憧れのFX機を手にしてみたいと考えていると同時に、被写体の変化も出てきまして、ご相談させていただこうと思いました。

現在
D7000
18-105VR、35mmf1.8、70-200f2.8VRU
を使用し、主に園児の我が子のスナップを撮っています。

ここ数日、ふと夜空の星の綺麗さを撮ってみたいと思い、35mmf1.8を使用してみたのですが、これに楽しさを覚えてしまいました。
こうなると、更に表現力の高いFX機への憧れに火が付いてしまいました。

DX機の1.5倍、D7000の機動力、秒6コマの連射も魅力ですが、資金的にFX機の追加購入は困難であり、D7000、18-105、35mmf1.8を下取りに出し、追い金15万円前後での選択となります。
D700後継機との兼ね合いを含め、諸先輩方のアドバイスをいただければ幸いです。

被写体は子供スナップ(室内8割)+運動会等の屋外
星空撮影

@D7000以下、現在の機材+DX17-55f2.8(またはFX移行をするであろう事から、35mmf1.4)を追加購入し、新型機の価格安定を待つ。

AD7000、キットレンズ、35mmf1.8を下取り+追い金でD700+35mmf1.4を購入。

Bこれは微妙なのかもしれませんが、少々どっしり目の機材への憧れを満たせるだろう+秒7コマ+追い金少なめの D300S+DX17-55mmf2.8(D7000ボディのみ下取り)

後継機のスペック等にもよると思いますが、D7000発売直後のD90の金額が最安値を出していることから、現在のD700はねらい目になる頃かと感じています。
レンズ選択に疑問点はあるかと思われますがご容赦ください。
田舎住みで、近所にD700を触れるお店が無く、決心がつきません。

本当に何を悩んでいるのかさへお伝え辛い内容と思っていますが、何か共感いただける部分がございましたら、ご返信いただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:13605098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/10 03:06(1年以上前)

こんばんは。

> 後継機のスペック等にもよると思いますが、
> D7000発売直後のD90の金額が最安値を出していることから、
> 現在のD700はねらい目になる頃かと感じています。

今後の価格変動は誰にもわかりません。
「欲しいと思ったときが買いどき」と当販売促進掲示板によく書かれますが、その通りだと思います。
迷っている時間も、また楽しいものです。

最近、こんな価格変動もありました。参考まで。
http://kakaku.com/item/00491211147/pricehistory/

書込番号:13605247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/10 03:09(1年以上前)

機種不明

空の条件が良くないです

ご入選おめでとうございます

 必要があれば手に入れましょう
 ご予算とそうだんですが 今はお安くなりましたね

 ふいるむサイズが身についていたので 300を買った後700を去年
 買い足しました

 それに 8ミリ2.8魚眼の円形画像が得られるのがうれしいです。

書込番号:13605249

ナイスクチコミ!1


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/10 03:28(1年以上前)

決まり飯さん

自分ならFX機を買う、つまりAを選びます。
その理由としましてはD700はD7000に対して理論的に3倍以上、D300Sに対しては2倍以上、レンズから入ってくる光情報(?)が正確で、その分、暗い条件下での低ISO撮影でも暗部と明部の輪郭がよりはっきりとし、シャープな画が得られるからです。これは星空の撮影において有利だと思います。
また、お子様の写真は一生ものであると思いますのでその時の光景を正確に切り取ることができるかどうかが重要になってくると思います。その点でも上述のように光情報に正確なD700は有利で、実際に吐き出す画は透明感があり、シャープです。

かくいう自分も幼少の頃、父親がF4Sで撮ってくれた写真を最近、ネガをスキャナで読み取って見たのですが、20年前とは思えないくらい美しく透明感のある写真で、とても感動しました。大きく重い機材を構えてぱしゃぱしゃと子供の走る姿を撮る変態オヤジと思われ、写真を撮るときも設定で時間がかかって嫌がられていたのに。。。今度は自分がそうなりそうです。
ちょっと余談でしたが、要はお金にそこまで困っていないのだったら良い機材を使った方が良いということです。

FX用の良いレンズをお持ちのことですし、D700はオススメのボディかと思います。後継機の件はいろいろと憶測がありますが、まだ確定されておらず、価格の安定にも時間が必要でしょうし、今のD700で十分通用します。画素数が増えてソフトウェアによってこてこてに加工された画は自分はできるだけ避けたいですし。

書込番号:13605273

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/10 04:11(1年以上前)

>子供の運動会写真を他の保護者に配って褒められ、普段のスナップで妻に喜ばれたり、カメラ雑誌に入選出来たり

おめでとうございます。さて@ABから選ぶとすればAでしょうね。しかし御承知とは思いますが、35/1.4は広角レンズであり、DXサイズ用の35/1.8の後継にはなりません。また18-105VRに相当するレンズも当分、お預けとなります。この点に不便を感じるかどうかですね。

書込番号:13605303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/10 04:20(1年以上前)

こんばんわ。私は先日このD700を購入しました。
なぜこの時期に?と思われるかも知れません。モデル末期で安くなったこともありますが一番の理由は「必要」だったからです。
1年半ほど前にD5000のレンズキットを購入し元々の競馬好きもあって競馬ばかりを撮影するようになりました。晴天時は全然問題ない描写ですが天気が悪くなるとSSが稼げずに苦労しました、というより撮影できなかったです(高感度は積極的には使えないものでした)
今度大きなレースを観戦できる機会がありますので絶対に失敗したくない、できるだけ良い機材で!という理由で買っちゃいました。
ただ買うかどうかは別として後継機の発表くらいは待ってから買いたかったというのが本音ですね。今しか撮れないものがあるなら別として、せめて発表があるまで待ってみてはいかがですか?

でも後継機が噂どおりならD700(D3の廉価版)の路線とは違う気がしますので、D700と同じ価格帯で収まるの?って少し思ってます。
ちなみにD5000からD700のステップアップは高感度など諸々想像以上に満足なものでした。

書込番号:13605311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/10/10 04:36(1年以上前)

決まり飯さん

おはようございます。
D700は完成度の高いレンズといわれてます。
私も以前使用してましたがキヤノン村に現在は引っ越してます(笑)
買いたいときが買い時とも言いますので安くなったD700と24-70を買う手もありますが
この時期なので1〜2ヶ月待てるのであればD800を待っても良いと思います。
(予算的に30万+レンズ代がかかりますが・・・)
D800の予想スペックは以下のとおりです。
・視野率100%(ほぼ確実?)【D700は95%です】
・3600万画素(1200万画素×3という噂もありますがなんともいえません)
・4コマ/秒の連写速度(D700は5コマ/秒で裏技を使うと7コマ/秒になります)
・新しいAFシステム(51点より増える可能性大)
・ディアルカードスロット(メディアは不明)
このスペックに特に魅了を感じなければすぐにD700に逝った方が幸せになれると思います。
魅力を感じるのなら少し待ってから決断することをお勧めします。
一眼を持っていなければ今買ったほうが良いですがD7000と完成度の高いカメラを持って
いるので慌てる必要もないのかなとも思います。
追加の標準ズームは明るい24-70がお勧めです。次に24-120 F4の方。周辺減光や解像力を
考えると明るい24-70を多少無理してもお勧めします。


書込番号:13605315

ナイスクチコミ!0


車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/10 06:16(1年以上前)

決まり飯さん、初めまして。

現在、NIKONはD700+D7000を併用しています。
ご予算的に厳しい面も有るかと思いますが、出来ればD7000は残された
方がよろしいかと思います。

お子様が小学校に上がると、特に運動会は、望遠側200mmでは不足する
場合が多いかと思いますし、旅行や散歩等にはD7000の軽量・コンパクト
なボディが重宝いたします。
D7000は写りも良いですし、D700を追加されてもうまく使い分け出来ると
思いますよ。

そこで、DXでの35mmの画角になじんでおられるのでしたら、(4)案として、
D700+50mm f/1.8Gを追加購入されるというのはいかがでしょうか?
価格の最安値ベースで、合わせて18万円、ご予算15万円に対し、3万円の差額
が厳しいのであれば、35mm f/1.8Gをオークションで売却すれば、2万円程の
差額に収まります。
FXで35mmと言う事であれば、まずは35mm f2Dと言う選択肢もあります。

上記レンズと70-200mm f2.8でしばらく使いながら、資金が貯まった段階で、
FX用広角又は標準ズームを購入と言う事でも良いかと思います。

いずれにせよ、再度DXが欲しくなっても、2~3万ではD7000は買い戻せないと
思いますので、D700と併用しながら、完全に不要と判断した段階で手放す事
でもよろしいかと思います。

D700とD7000、お互いに長所と短所を補完し合う、非常に良い組み合わせだと
感じています。

書込番号:13605383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/10 07:18(1年以上前)

私でしたら、24-70mmとSB900の購入をお勧めします。

どちらも次期FXのd800(?)で使えますでしょう。

24-70は、描写はいたって平凡ですが、高速AFが子供撮影には心強いです。

これとSB900があれば、室内撮影の幅が広がるかもしれません。

書込番号:13605465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/10/10 11:20(1年以上前)

昨夜も星空を撮ろうと遅くまで粘ってみましたが、生憎雲が晴れず、泣く泣く寝てしまいました。
今朝PCを開いてビックリです。
こんなにも多くのご返信をいただき、本当に感謝致します。

sakurakaraさん
まったく仰られる通りですね!
値段の変動など誰にもわかりませんね。
α900の価格、3万円も跳ね上がってますね 汗
生産終了が大きな要因なのでしょうか。人気の機種だったのですね・・・。
これ見てゾッとしました 汗
有難うございました。

弟子”タル素人さん
貼っていただいたお写真は魚眼でのお写真ですね!
一瞬、日食かと思いました 汗
魚眼ってとても個性があり、面白い写真になりますね!
夜空の魚眼写真には初めてお目にかかりました。
有難うございました。

magorinさん
親子で共通の趣味を持っておられるのは素敵ですね。
でも、今の私も「子供の写真を綺麗にいっぱい残したい」という気持ちは同じです。
運動会の写真を配った際に「やっぱりビデオカメラより写真のほうが何度も見れるしいいよね」っという声が圧倒的でした。(撮るのに夢中で我が子がかけっこで何位だったかを見逃しました・・・汗)
D700のすごさが文章より伝わりました。
有難うございました。

鈍素人さん
レンズの件は素人なりに理解しております。
しかし、ご指摘の通り標準ズームが無くなりますから、買い替え後に不便を感じることもあると思っています。
現在もキットレンズがありますが、実は常用レンズは35mmf1.8になっています。
初めて購入したときに感じたあの背景ボケの感動が忘れられず、そのままずっと・・・。
FXの標準ズームはまた追々・・・笑
有難うございました。

人生は大いなる暇つぶし さん
STAYのご指示、いただきました 笑
最初の文章に足りない部分がありましたね・・・。
田舎住みの私ですので、購入の際は都心へ出かけてじっくり触って考えようと思っていました。
休みの都合上、出かけるのは11月末になるかと思いますので、噂通りでしたらD700とその後継機を実際に比べることが出来るかもしれません。
後悔しないためにも、発表は待ってみようと思います。
有難うございました。

@ポン吉太郎さん
30万+レンズ!これはローン決定コースですね 笑
24-70も当初は最優先候補にしていました。
室内で、思いつきで子供を撮るときなんかは標準ズームが役に立ちますよね。
まして優等生レンズと認識していますので・・・。
しかし、星空の撮影を始め、35mmf1.4のような明るい短焦点が有利?っと感じました。
24mmf1.4とも迷いますが、子供の写真と星空を両立できるレンズ・・・っと考えて35mmf1.4に絞り込んでみました。
実際にD700に24-70mmを装着した機材を手にしたことがありませんので、何ともいえませんが、画像等でみる限りでは室内で思いつきで撮るには少々大きいのかなっと思っています。
記入いただいたスペックとしますと・・・。
私のような素人には到底使いこなせないスペックに感じます・・・汗
しかし、もし本当にグリップ無しで秒4コマだとすれば、運動会では少々痛いように感じました。
D7000の秒5コマでも「あーーこの中間の写真が欲しい」っと思ったことがたまーにありました。
いずれにしても、後継機発表待ちですね。
有難うございました。

車の翼 さん
禁断のW所有ですねー笑
確かに仰られるとおり、買戻しは出来ませんしね。
ただ、、、私の性格が少々問題でして・・・。
昔から 使い分け よりも、一つに集中してしまう傾向があり、片方を持ち出す際に保湿庫で留守番する相方に申し訳なく感じてしまいそうです。
現にオークションを多用し、これまでも入れ替えを行ってきました。
今回も下取りと表記しましたが、実際は少しでも高く売れそうなオークション出品にしようと思っています。
ご提案の50mmバージョンは追い金18万。これは有りな金額ですね!!
FX大口径の購入欲は即でてきてしまいそうですが・・・。
有難うございました。

インド人の○ロ○ボさん
スピードライトですね!
実は本当に最近になってスピードライトを使った撮影方法を勉強していました。
これまではフラッシュをたくと被写体だけが白く奇妙に浮かび上がるコンデジのような写真だけを思い浮かべていましたが、スローシンクロ、バウンズ、日中シンクロ・・・っと本当に様々な技があるのですね。
ただ・・・
24-70+SB900・・・完全に予算オーバーだったりします 笑
有難うございました。

書込番号:13606235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/10/10 12:36(1年以上前)

決まり飯さん、こんにちは。

私はD700を1年前に購入して、フルサイズの立体感のある
豊かな表現力を楽しんでいます。

高感度にも非常に強く、少々暗くても安心して撮影ができる
心強い相棒です。

さて、購入のご相談の件ですが、@〜Bの案を拝見すると、
・もっと写りの良いレンズが欲しい
・フルサイズ機が欲しい
・もっとがっしりしたボディーのカメラが欲しい
という3つの要望が混ざっていて、
いまひとつ目的が絞り切れていないように感じます。

決まり飯さんにとって、現在の機材で何が一番困っているのか。

困っておられないなら、何を一番望んでおられるのか、
ご自身に問いかけられて、目的を明確にされた方が後悔が少ないように思います。

とくにBの案などを見ると、いまさらD7000をD300Sに交換する必要性が
どれほどあるだろうかと思っていまいます。

星野写真をもっときれいに撮りたいというのであれば、
レンズ購入だけに絞られてもいいと思います。

35f/1.4と24f/1.4を試写したことがありますが、
いずれもすばらしいレンズです。

私もどちらかが欲しいと思っています。

D700の高感度とF1.4の明るさの両方を求めたいという
お気持ちもわかりますが、予算との兼ね合いになるでしょう。

D7000、18-105、35f/1.8を下取りまたはヤフオクで処分され、追い金15万では、
D700+35f/1.4の同時購入は厳しいように思います。

国内最安値でD700は15万7千円、35f/1.4は海外のB&Hなどで購入しても
13万5千円くらいでしょうから、合わせて29万円強というところです。

でも、もうちょっと頑張ってトータルの予算30万(買取や下取り分含めて)で
ということなら可能でしょう。

そうなると、24−70f/2.8も視野に入ってくるので、また迷うかもしれません。

ちなみにB&Hでは35f/1.4との差は$100ですので
8000円ぐらいの差しかありません。

私も24−70を使っていますが、広角域から望遠域まで、
開放でも絞っても堅実によく写る優等生レンズです。

ニコンのフルサイズシステムとしてははずせない1本と言えます。

決まり飯さんは70ー200f/2.8VRUをお持ちなので、
なおさら24−70を揃えられると、24−200の焦点域を
良いレンズでカバーできますね。

単焦点は私も大好きで、むしろ単焦点ばかり使っている方ですが、
決まり飯さんは、まず24−70を揃えてから35を追加された方が
よいのではないでしょうか。

撮影目的が明確で、何はなくとも35f/1.4ということなら、
35を先に購入されたらいいと思います。

アドバイスになってなくてすみません。





書込番号:13606505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/10/10 13:59(1年以上前)

一期一絵さん
ご返信有難う御座います。

御指摘感謝致します。
お陰で「何故?」を考え直し、考えをまとめる方向に向くことができつつあります。

まず、訂正させて下さい。
下取り+追い金15万円の件ですが、確かに計算が合わないですよね 汗
実は既に手元に他から入る8万円がございまして、こちらを明示していませんでした。
買換えの場合、
D7000 18-105レンズキット+35mmf1.8 売却 + 追い金23万円が正確な予算です。
売却金額に正確な事は言えませんが、実質30万円程の予算になればと思っています。

次に、D7000の不満なところを考えてみました。
・・・汗
意外と直接の不満はありません・・・。
ショップでD300Sのみ実機を手に取ったことがあり、大きさ、重さ的にD7000を軽すぎると感じたぐらいでしょうか。

D700FX機
・購入意欲が湧いたのはここ1ヶ月ぐらいです。きっかけは星空撮影の仕方を勉強しようと思い、様々なHPで基本を学び、作例をPHOTOHITO等でデータを参考にしていた時でした。
当初はレンズ35mmf1.4、24-70mmf2.8 をD7000で使おうと思っていました。
しかし、出てくる作例(星空、夜景、スナップ中心に)を見ていると、使用機材にD700を使用されている作例が本当に多く感じました。
そこで、DXとFXの違いをネット検索し知識面を取り入れていたのですが、とあるサイトにD7000とD700、D90で撮影比較した写真を発見し(同じFXレンズ使用でした)、「こんなにも違うものか」っと目から鱗が・・・。
私の感覚ですと、背景ボケと被写体とのバランスが程よく、とても新鮮に思えました。
これを見てしまってからは、自分で撮影してきたD7000+70-200VR2 の写真を見ていると、確かに背景が少々うるさく感じてしまうようになりました。(普段はF2.8〜F4程を使っています。)
まとめますと、どっしりとしたボディで憧れと思っていたD700への物欲が一気に増した事が要因です。
Bの選択肢は、そんな物欲をD700後継機の価格安定まで(約1年??)満たすためにという中途半端な考えが大きいと思います。あとは、子供撮影を考慮し、DX機の優位点(望遠)+D300Sの秒7コマという部分を私的に優先順位を強制的に上位へ押し上げたものです。

レンズの件も同じかもしれませんね・・・汗
24-70f2.8が素晴らしいレンズであり、焦点域からしましても非常に便利なレンズと認識しています。
ただ、1点だけ決定を迷わせるのが・・・その大きさです。
フードを装着したD700装着時の写真を見れば見るほど「でかい」と感じてしまっています。
子供が遊んでいる(室内)ところを見ていて「おっこれは撮ろう」と感じたときや、「撮るよー」っとポーズを決めさせた時、どうも威圧感を与えてしまいそうでして。
そんな時に35mmf1.4短焦点に興味を持ちました。
タイミング的に星空撮影に興味を持ち始めた事もあり、素人的単純発想で重さ、大きさ、星には明るいレンズという部分が合致し、優先順位1位にのし上がりました。
撮影割合から考えますと
・お遊戯会、運動会=70-200VR2 (年間2割)
・お出かけ時の家族スナップ=35mmf1.4 (年間1割)
・室内又は庭先での突発的な子供スナップ=35mmf1.4 (年間5割)
・星空撮影=35mmf1.4 (年間1.5割)
・月撮影=70-200VR2 (年間0.5割)
といった感じになるかと思います。
年間撮影割合はどのレンズを購入しても同等と思います。
=以下の使用予定レンズは私が勝手に考えているものです。
運動会で望遠レンズを使用した際、FXではDXに比べて1.5倍の引きとなる部分は、テレコン購入でカバーっと考えています。

長文すみません。
以上が購入相談の全貌かと思います。

書込番号:13606810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/10/10 17:38(1年以上前)


威圧感・・・
たしかに24-70はその大きさこそ24-120と大差ないですがフードを入れると確かにデカイ
というのはありますね。
ただD7000をD700にされるのであればセーフティーゾーンかと思われます。
子供に対しては慣れさせるほかないでしょう。
24-70さえあれば室内の大体の画角に対応できます。
吐き出す絵もビューティフルですし逆光にもナノクリですので強いです。

あとB&Hですがアメリカ仕様の物が国際保証付なのですが現在日本への輸出を断ってます。
(インポートは国際保証がなくショップ保証のみなのでやめたほうが良いです)
同じ値段でAdoramaカメラで手に入るのでそちらを使ったほうが良いでしょう。
あと輸入するのに送料が1万位、税金が3〜4,000円位かかります。
ただ24-70はアメリカで買うと円高の恩恵をもろに受ける商品ですのでその手数料入れても
十分(抜群)に安いですよ。
私も以前開封品というのを買いましたが中身は新品で日本円で125,000円位で手に入れました。
(送料+税金別)
ヤフオクで売ったときは同じくらいで売れました(笑)

書込番号:13607680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/10 18:01(1年以上前)

決まり飯さんこんにちは

うちにも小学生と幼稚園の子供がおり、先週、今週と運動会がありました。
競技の時はD80+70-200VR2+1.4テレコンで丁度良かったのですが、近くの子供の写真や、会場全体の雰囲気は撮れません。
仕方なく途中で18-200と交換しつつ使いましたが、面倒ですし、何より砂埃の中でレンズ交換するのは精神衛生上良くありません。
競技はDXの望遠、近くの子供の笑顔はFXで広角〜標準にストロボを付けた二台体制にしたくなります。

既に書き込まれてる方もおられますが、FX/DXは違う特徴を持ちますので、決まり飯さんも、残せるのならD7000を残した方が後悔しないのでは無いでしょうか。

書込番号:13607772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/10 23:05(1年以上前)

正直D700一台での運用は重すぎてキツイと思いますが。
子供撮りにはAPS-Cの方が望遠域で有利な場面が多いですし。
どちらか一台選べと言われたらD7000にすると思います。
あくまで買い増しとしてD700を購入して、必要ないと判断すればD7000を処分すれば良いと思います。

書込番号:13609500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/10/11 00:34(1年以上前)

決まり飯さん、こんばんは。

D700購入のご相談に至るまでの背景や現状、目的について、
詳しく教えていただき、ありがとうございます。

これだけ使用目的や使用割合を分析されていて、
予算もクリアしているなら、D700+35f/1.4Gでいいのではないでしょうか。

ただ、いずれ24−70f/2.8は欲しくなることと思います。

星景写真は24−70でも撮れますが、
より明るい35f/1.4が適していることには異論はありません。

また、いまでも単焦点の35f/1.8をよく使っておられるということですから、
35f/1.4でお子さんや家族写真を撮ることも問題ないでしょう。

D700+35f/1.4Gの代替案としてD700+24−70f/2.8Gの選択肢もありますが、
決まり飯さんのお気持ちは35f/1.4にかなり傾いているようですので、ご自分の気持ちに
従われた方が、後悔しないでしょう。

決まり飯さんもご存じかと思いますが、新宿のマップカメラでは、
買取価格
D7000・・・54000円
18−105f/3.5-5.6G・・・15000円
35f/1.8・・・15000円
となっていました。減額がなければ買取合計で84000円になりそうです。
下取りなら15%増しになります。

また、35f/1.4Gの新同品が149800円で出ています。
美品で147800円、新品が159000円となっています。

マップカメラは対応もいいですし、美品も良品でもけっこう状態はいいと思います。

この値段ならD700のボディー新品は15万円後半になっているので、
合計で31万円以内に収まります。

ご参考まで
http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?reset=1&shop=map&keywords=&genre_id=64&maker_id=Nikon&class=&x=111&y=23

よいお買い物をしてください。

書込番号:13609974

ナイスクチコミ!0


車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/11 08:29(1年以上前)

決まり飯さん、

ご返信ありがとうございます。

>昔から 使い分け よりも、一つに集中してしまう傾向があり、片方を持ち出す際に保湿庫で留守番する相方に申し訳なく感じてしまいそうです。

なるほど、複数機種の併用は無く、1台を集中して使われると言う事ですね。
では、D700 1台と言う前提で、

>・お出かけ時の家族スナップ=35mmf1.4 (年間1割)
>・室内又は庭先での突発的な子供スナップ=35mmf1.4 (年間5割)
>・星空撮影=35mmf1.4 (年間1.5割)

年間7.5割の撮影を35mmで予定されているのでしたら、35mmf1.4で十分元も
取れると思います。
ただ、そのセットだけで予算を使い切ってしまいますので、撮影の幅を
考えると少し勿体ない気もします。

35mmはf/2Dにして、他の周辺機器に予算を回すと言うのはいかがでしょうか?

・レンズ:35mmf/2D(+フード)、3万
 私の手持ちで一番古いNikonレンズですが、子供を撮る場合には、解放の
 柔らかい描写と、フルサイズでの自然なボケで今でもお気に入りのレンズです。
 少し絞れば、風景や夜景でも十分な解像感を得られます。
・スピードライト:SB-700、2.8万
 室内でのバウンス撮影は、自然かつ綺麗で、個人的には室内撮影で一番
 衝撃を受けました。 D200+35mmf/2D+DB-800でバウンス撮影した子供の写真は、
 今見ても肌も綺麗に撮れていて、気に入っている写真が多いです。
・バッテリーグリップ:MB-D10、2.7万
 連写が必要なときには、約8コマ/秒で撮影できますし(RAWでも速度低下なし)、
 70-200使用時には、カメラをがっちり掴める分、安定して撮影が出来ます。
 また、縦位置撮影も非常に楽ですし、バッテリーはエネループLiteを使えば、
 軽くすることも出来ます。
・テレコン:TC-17E IIまたはTC-20E III、3.6〜4.5万

上記で、D700と合わせて30万円程度。
その他、D700はコンパクトフラッシュが必要ですし、天体撮影であればしっかり
した三脚、レリーズケーブルも必要になります。

また、天体撮影には14-24mmf/2.8Gも良さそうですね。(個人的にも欲しいレンズです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511872/SortID=11126277/

本格的に天体撮影をやられるのであれば、次のステップとして上記のレンズに
行っても良いかも知れません。

勝手なことを書きましたが、少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:13610584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/10/11 14:39(1年以上前)

@ポン吉太郎さん
ご返信有難う御座います。
昨日はずーーーっとネット価格やらレンズ毎の作例とにらめっこしていました。
よく考えると、今が一番楽しい時間を過ごしているかもですね 笑
24-70mmf2.8 心が動かされつつあります。

○○○パパさん
kaguchiさん
ご返信有難う御座います。
FXとDXの両者を所持するご意見、本当に多くの方からアドバイスいただきました。
諸先輩方、経験されている方のご意見として受け止めています。
ただ、、我家の鬼軍曹(嫁)に保湿庫内の2台のカメラがどう写るか 笑
資金繰りを含め、よく検討させていただきます。

一期一絵さん
車の翼さん

ご返信有難う御座います。
実は、大変申し上げにくいのですが・・・
24-70mmに気持ちがグラリときています。
当初は、その大きさやらで優先順位的には2位としていました。
しかし、こちらのスレで皆様方のアドバイスを拝見させていただくと、
本当に24-70mmがD700では よりスタンダード且つその座を誰もが認める素晴らしい
レンズなのだと感じました。
また、昨日記入いたしました撮影割合からしましても、星空撮影は僅か15%程。
35mmf1.8を手に、子供撮影で間合いを取る間にシャッターチャンスを逃すことも素人の私にはよくあることでした。
そうなんです。室内子供スナップは50%を占めます・・・汗
35mmf1.4も素晴らしいレンズと思いますが、まずは標準ズームが優先なのかな・・・っと。
「撮影の幅」というお言葉でここに気付きました。
折角良きアドバイスをいただいているにも関わらず、意見が次々に変わってしまい、
大変恐縮しています。
現在のD7000の撮影では、確かに標準ズームの出番は皆無になっていました。
その理由を考えてみると、35mmf1.8で初めて感じた背景ボケの美しさからだと思います。
その後に70-200VR2のシャープ感や望遠での背景ボケバランスにやられ、室内でも無理して70-200VR2で撮影しているぐらいです。
そう考えれば、FX+24-70は標準と思えるだろうと・・・(笑)
ごたごたと長くなり、申し訳御座いません。

後は、これらの機材をどこで買うかです!
ネット再安値店舗、AMAZON、MAP・・・
いずれにしてもネット販売に頼るしか無さそうです・・・汗
不具合の出た時の怖さはありますが。
最寄のキタムラで値段交渉してみても、最安値店と約15千円の差は埋められないでしょうし。
本当ならば往復7千円を出してでも、実機を手にとってみたいと思いますが。
新たな悩みです 笑

お二方のご意見、アドバイスで本当に助かっております。

気持ちは固まりましたよ!
本当に親身になってアドバイスいただき、有難う御座います。

書込番号:13611535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/10/11 16:27(1年以上前)

決まり飯さん、こんにちは。

そろそろ本決まりのようですね。

決まり飯さんが35f/1.4に惚れ込み、
気持ちがかなり固まっているように思いましたので、
D700+35f/1.4にされたいいですよ、と賛同しました。

私も第一のおすすめは、D700+24−70f/2.8Gです。

この組み合わせは確かに大きく重くなりますが、
ストラップをオプテックなどにされたら、
かなり感じ方が変わってきます。

マップカメラは通常は最安値はつけておらず、
下取り条件を良くして差額で買ってもらおう販売方針ですが、
たまに価格ドットコムの最安値より安いときがあります。

今回の件でたまたま覗いてみたのですが、35f/1.4も24ー70も
玉数があるようで、安く販売しています。

24−70f/2.8Gの新品が159000円で出ており、
これは現在の国内では最安値かもしれません。

新品にこだわらなければ、14万円台で何本かあります。

私はK−5用に中古レンズを2本マップカメラで購入しましたが、
マップの店員さんと電話でやりとりすれば、状態の良いレンズを
親切に選んでくれますよ。私の場合は2本とも予想より状態の良い
レンズが当たりました。

私は通常カメラ・レンズを買うときは、大阪にある3つのカメラ店の
どこかで買いますが、今年は2度ほどマップカメラを利用しました。

まるでマップカメラの宣伝のようになってしまいましたが、
決まり飯さんは、カメラ店が近くになく通販を利用されることが多いと
書いておられたので、ご参考までご紹介させていただきました。


これからはいよいよ、どこで、いくらで買うかという
最後の詰めですね。

一刻も早くD700を手にされて、
立体感豊かなフルサイズの表現力を実際に体験してください

先日、安くなったD700と5DmarkUの値段を行きつけのカメラ屋で
聞いていたところ、5DmarkUは在庫がありましたが、D700は
1〜2か月待つことになると言われてました。

いま、在庫を持っている店となると、
価格もそれに伴って変わってくるかもしれません。

すでに、何店かあたっておられるでしょうが、
なるべく良い条件でいい品を手に入れることができりょう
祈っております。

書込番号:13611800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/12 07:23(1年以上前)

別機種
別機種

D700+24-70とD7000+16-85VRサイズ比較

現在使用中のオプテックストラップ

決まり飯さん、

レンズもほぼ決まったようですね。
ここでは、色々な人の意見を聞けますから、そこから気持ちが変わるのも
当然かと思います。 お気になさらないで下さい。

70-200VR2を既にお使いとの事ですので、24-70f2.8の写りはそれ以上の
物では無く、感動は薄いかも知れませんが、遜色は無いと思いますよ。
VRは有りませんが、D700の高感度を活かし、室内ではISO感度を躊躇せず
上げられて、シャッタースピードを稼げますので問題無いかと思います。

但し、現在の機器構成に対し、機器が重く長くなり、f1.8のボケが失われて
しまうのがマイナス点でしょうか。
その場合は、私の最初の案でもありますが、約1.8万と気軽で軽量な、
50mmf/1.8Gを追加購入されると言うのも良いかも知れません。

また、一期一会さんも勧められていますが、私もオプテックのストラップを
D700で使用しております。 重量感が軽減されて、首も疲れにくくなるため
私もお勧めいたします。

では、後は良い買い物をされ、FXの写りを楽しまれて下さいね!

書込番号:13614732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/12 08:02(1年以上前)

>D7000、18-105、35mmf1.8を下取りに出し、追い金15万円前後での選択となります。

ってことは型落ち寸前のD700を{15+10数}万で購入するのと同じことになるね。
・・・・・(もったいない、もったいない)
APSCで70−200を使ってるとこのレンズをフルサイズで使ったとき、ひどくモノ足りなく感じ、テレコンとかなんとか散財に拍車がかかるかも(笑)。

まあ、物欲に目覚めたところで、凡人にはその欲望は抑えがたいだろ。
わたし?
APSC+フルサイズ併用をしている。

書込番号:13614852

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入について

2011/10/19 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:23件

このたびD700後継機(D800?)の購入を考えていました、
しかしD800?のスペックを見るかぎりあまり魅力に見えないのと今の自分には必要ないとおもい
思いきってD700を購入しようと考えましたが、
初のフルサイズで発売してから早3年ちょい経っているし、どうしても視野率の問題や(っていっても今はD90を使っているので視野率96%なので気にすることもないだろうし、特に問題なかったのでf(^_^;))
買うとしても年末位になりそうですし
型落ち?もちょっと気になりますf(^^;

けど、D700のシャッター音や使用感最高だと思いましたしかし、あと一歩踏み出せません(x_x)

ヤマダ電機やビックカメラに行く度触って無駄にシャッター切ります(笑)すいません(^^;
レンズもナノ24-70mmも後継機を出るのを越して購入しましたし、
ナノ35mm1.4Gも今後購入予定でD90でも十分だったのですがそれ以上にフルサイズの魅力にハマリどんどんカメラの世界から抜け出せなくなりました(笑)
話がそれましたが(*_*)

D700の画素数的にも無理がなく主にボケをいかした写真を撮るため
かつ高感度でもノイズレスにはビックリしました!
あとDムービーもなく全ていい写真を撮るための機材としてカメラとして今買ってもまだまだ使えますよね?

質問ばかりですいませんがアドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:13649352

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/19 20:42(1年以上前)

カメラに何を求めるか、ですよ。
撮るだけなら、そう、100年前のカメラでも状態さえしっかりしていれば撮影出来ます(フィルムあるかな…)。

購入したカメラに満足していれば、型落ちだろうと、新商品が出ようと、買い換えを検討することにはなりません。
5年、10年、壊れるまで使えます。

D700を買わない理由はありません。
安心してお買い求め下さい。

書込番号:13649438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/19 20:44(1年以上前)

欲しくば早く買う。借金してでも買う???
ED24-70mmが半分遊んでいるような感じでもったいない。
D90は引き続いてお使い下さい。

D800は36M機らしいですね。D700はいずれD700Sでも出すのかな。
----- 気が引かれてまずいですか。

書込番号:13649447

ナイスクチコミ!0


maxrakuさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/19 20:48(1年以上前)

そういうご相談でしたらすぐ下のスレ主さんの551dutamanさんが詳しいですよ。
ニコンが発表してもいない新機種の情報を知っているみたいですからね。
今月中に新機種の発表があると豪語していたので相談されてはいかがですか?

書込番号:13649471

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/19 21:13(1年以上前)

>今買ってもまだまだ使えますよね?
大丈夫です!
まだまだの 期間ですが、故障する時が有りますよね。
メーカーの部品ストックは、ニコンの場合製造中止から通常は7年ですので、
もしもの 修理を考慮した使用期間は、製造中止から7年になります。

書込番号:13649600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/19 21:35(1年以上前)

名指しをしている方がいるので書かせていただきます。

D700の現在の価格は、D700の性能や機能から考えると破格で安いと思います。これまでにもD700のクチコミでユーザーの方が実際の経験としてD700の画質の良さを評価されています。
1200万画素は今では少ないように思えますが、昨日発表されたCanon1Dxが1800万画素に抑えたということは、高画素数=高画質ではないことを、高画素化を進めてきたCanonが認めたようなものです。
私の知っている著名な写真家の方にもD700の愛用者の方はたくさんいます。
すばらしい写真集を出版されたり、写真展を開催されています。

新機種は発表が延期されましたが、高画素機であり、価格帯もかなり上がりそうです。
タイ工場の影響でニコンブランド全体が品不足になり、国産であるD700の価格も上昇するかもしれませんの、今が購入のチャンスかもしれませんよ。

書込番号:13649722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/19 21:50(1年以上前)

 JpegオンリーかRawオンリーかRaw+Jpeg撮影なのか分かりませんが、
もし、Jpegオンリーでしたら、フルサイズかAPS機のいずれかなんて騒ぐことは
ありません。

 その場合はD5100を購入して、様子をみたらいいと思います。フルサイズの
1200万画素なんていうのは情けない話です。また、タイ工場がどうのこうのと
云う方もいますが、理由は別のところにあるのかも?・・知れません。

書込番号:13649820

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/20 04:51(1年以上前)

>あとDムービーもなく全ていい写真を撮るための機材としてカメラとして今買ってもまだまだ使えますよね?

動画機能が不要でしたら、お買い得機の1つです。次期D800は3600万画素になる、即ち高感度耐性には期待できなくなるという黒い噂もありますので、今の内に買ってしまいましょう。

書込番号:13651302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Wingdingsさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 07:55(1年以上前)

こんにちは
私も最近D700を購入しました
もともとD700を発売日に買ったのですが、キヤノンに浮気をし、最近Nikonに戻ってきました
やっぱりいいですねD700
写真を撮るのが楽しくて仕方ありません
今度は大切にして、絶対に手放さないようにしようと思います
いいですよ、D700

書込番号:13651554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/20 10:43(1年以上前)

はじめまして、そして皆さんよろしく。この板で大変勉強になりました。
私も先週D700を買いました。発売当初から予算が合わず、ニコンd各機種で随分浮気しました。結果D700を2台買った金額になり、そんなら最初から思い切るべきと思った。
D700はニコン中のNikonですね。今説明書読破中、ますます惚れますね。

書込番号:13652018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング