D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

D700とD7000

2010/12/22 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:50件

こんにちは。

先日、D7000を購入してから、初めて後楽園ホールへ撮影に行きました。

+70-300VR付です。


帰ってViewNXで見ると、期待していたより、画像が粗いです。
E-5が高感度にはまだ弱い弱いと感じ、Nikonへ来たのですが・・・

オリンパスE-3で気になっていた偽色ノイズはあまり見られませんが、明らかに絵としては劣ります。
これなら、E-3で撮り、ノイズ処理した方が解像度も高く、綺麗でした。

オリンパス時代は50-200SWDですから、そこそこレンズは良いものでした。


しかし今更オリンパスへ戻れないので、対処策を取りたいと思います。

1)D700への変更
2)レンズが70-300ではその程度と諦め、レンズレベルを上げる
70-200?(高いのがネックです)
3)7000の設定をもっと学ぶ。(使い込む)
及び、captureNXの使い方をきちんと学ぶ。


愚か者にご指導をお願いします。

書込番号:12402969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/22 11:27(1年以上前)

70-200 F2.8VRUの追加が賢明と思われます。

書込番号:12402979

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/22 11:42(1年以上前)

結局、レンズが暗いためにISO 6400とかを使わざるを得なかったという落ちですよね。

カメラを変えたところで、高感度耐性は1段程度良くなる程度だと思った方がよいです。
レンズならF5.6→F2.8で2段分です。

レンズを明るくしましょう。
費用の問題ならシグマという手もあります。

書込番号:12403035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/12/22 11:45(1年以上前)

あまりにも漠然としていますね (^^;

ISO感度は、どのくらいで撮られたのでしょう?
撮影データ(SS/絞り/ISO)を書かれた方が良いと思います。

D700であれば、おそらく高感度に対する満足度は上がると思います。
ただし、300mmはDXで450mm相当ですが、300mmの望遠になります。

D7000で 70-200mmでは、300mm相当の望遠になります。
確かに開放だと絞り2段分違いますから、ISO感度も2段分稼げる
ことにはなります。
ただ、開放F2.8ではピントは今までよりシビアになります。

どちらの選択でも、現在の望遠効果は得られません。

D7000で、ノイズリダクションは試されましたでしょうか?

E-3で撮ってノイズ処理する方が、D7000+ノイズリダクションより
良い結果になるのか、E-3を持っていないので分かりませんが (^o^;

書込番号:12403043

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 トモヒロ楽にしとるん? 

2010/12/22 11:49(1年以上前)

こんにちは。
D700を使っておりますが、Nikon機は、これしか経験が無く的確なアドバイスは出来ませんが、
実際撮影されたお写真とその撮影時の設定(特にISO感度、NRのレベル)を開示された方が
的確なアドバイスを得られるかと思います。

また私自身今どうしようか迷っていることですが、レンズそのままでD700に変えて焦点距離は
足りますか?そこは、結構重要だと思います。

書込番号:12403061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/22 12:24(1年以上前)

実際の観賞サイズでの比較ですか? それとも等倍で?

もし等倍だとするなら、画素数が違うので同じ土俵で比較はできないような。

書込番号:12403177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/22 12:24(1年以上前)

田舎なき東京人さん
こんにちわ〜

私もD7000には注目して居るので非常に興味が有りますが…

>明らかに絵としては劣ります。

とは、当然、同じ条件下での撮影を試みての比較だとは思いますが、具体的にどの様な点が劣って居たのでしょうか。
もう少し詳細な考察が伺えたらと思います。
余り明るく無いシーンでの撮影の場合、ISO感度の選定もキーポイントだと思いますが、どの位に設定されたのでしょうか。

書込番号:12403180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/12/22 12:35(1年以上前)

D3/D7000他を使っていますけど、D7000の高感度耐性はFXに半歩及ばずですね。

D700にしてVR70-300mmではD7000のように届かないし、
高感度耐性も飛躍的な改善は望めそうもないので、一考を要します。
(効果的なのはD3S+VR70+200mF2.8Gx1.4ですけど。)

まず、D7000の設定を検討されてはいかがですか。ADLを切るなどの工夫です。

書込番号:12403216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/22 12:36(1年以上前)

>E-3で撮り、ノイズ処理した方が解像度も高く、綺麗でした

E-5にされたほうが良いかもしれません。

書込番号:12403220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/12/22 12:38(1年以上前)

別機種

>後楽園ホール
何を撮られたのでしょう?状況や問題画像がわからないので、
いい加減な返答しか出来ないと思います。

高画素機は往々にしてブレ等でシャープネスが下がったと思ったり、
デフォルトシャープ処理や色濃度なども違いますし、甘くなったように
見えてるかもしれませんね。

レンズですか?撮影環境により、お勧めレンズも変わります。
もっと状況を教えてくださいね。

書込番号:12403230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディの満足度4

2010/12/22 13:48(1年以上前)

「画像が粗いです」の意味がイマイチ分かりませんが、
おおざっぱにいうと高感度優先のカメラと解像度優先のカメラですよ。
ローパスの性格も違いますね。
解像度と低ノイズはトレードオフですよ。

captureNX2は描写線が太くなるので、SilkypixやCaptureOneの方が
精細感が出やすいと思います。

書込番号:12403462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/22 14:14(1年以上前)

輪郭強調が強めとかそのあたりが原因ではないでしょうか。
過去の作例を見てもフォーサーズより輝度ノイズが多いとは思えませんが。
暗いレンズ(70−300)を使ったのならその分感度を上げて撮影したんですよね?

書込番号:12403541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/12/22 14:25(1年以上前)

別機種
機種不明

E-3

D7000

皆様

早々にご回答頂き、ありがとうございます。
また、詳細やサンプルも載せず、申し訳ありません。
下手なサンプルですが、載せておきます。

左のE-3のもの:1/640 F4 ISO1600 焦点距離104mmRAW撮影SILKYで現像時にNR
右のD7000のもの:1/640 F5 ISO1600 焦点距離170mm RAW撮影NX2で現像時にNR

です。
後楽園ホールだけに限って言えば狭いので、換算値300あれば充分です。

すみません、よろしく御願いします。


追伸:但し、ISO3200超になるとE-3は極端に落ちますから、何とも言えない部分では
あります。

書込番号:12403583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/22 14:45(1年以上前)

この画像のどのあたりを見るとD7000が悪いと言えるのでしょうか?
被写体ブレしていない部分で比べてみたらD7000のほうがクリアですけど。

書込番号:12403646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディの満足度4

2010/12/22 14:46(1年以上前)

Silkypixが滑らか処理ってオチじゃないですかね。
D7000をSilkypixでいじっても粗いですかね。

私は滑らかが好みでないんでCaptureOneがお気に入りです。

書込番号:12403648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 HP 

2010/12/22 15:28(1年以上前)

私も、以前 E-3 + 50-200SWD から NIKONに移行しました。

50-200SWDとAF-S 70-300だと 多分50-200SWDのほうが
解像度はいいですよ!
50-200SWDと同等の解像度だと、70-200/2.8ですね!

高感度については
OLYMPUSよりNIKONのほうが一段程度強いと思いますよ

書込番号:12403758

ナイスクチコミ!1


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 トモヒロ楽にしとるん? 

2010/12/22 16:06(1年以上前)

お写真拝見致しましたが、正直荒いという感じは受けません。
どちらかと言えば、被写体ブレでしょうが若干ピンが甘く感じるぐらいです。
ISO感度を更に上げてSSを上げた方がまだシャープに撮れるのではないかと思う程です。

甘いとか解像感がないということでしたらなんとなく解るんですが。
その場合は、D700導入ではなく70-200mmF2.8VRU導入が吉ではないかと思います。


書込番号:12403899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/12/22 16:25(1年以上前)

拝見したところでは、
E-3の黒トランクスノイズとか、背景ぼけにのっている粗いノイズなど、
これだけでは言いにくいところがあります。

少なくともD7000が悪いようには見受けませんが。

書込番号:12403964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/12/22 18:05(1年以上前)

別機種

300F2.8

これ以上の解像感を望むなら 200f2か300F2.8ですね。
70−300も条件がよければいいのですが、やはり
単焦点がAFなどの速度もバク速ですしレンズのほうがいいですね。

スポットライトなど斜光の影響でフレアでコントラスト低下など起こす
こともありますのでレンズ枚数の少ない単が有利です。

おっしゃれるように、レンズ要求解像度が低いFXでもいいですが
結局、ボディとレンズの両方行くことになるなら、レンズから
先に試すのが良いと思います。

価格は、高いですが素敵な構図で撮られてるので、これぐらいの
レンズをお使いになられてもマッチすると思います。
一眼はレンズが命です。

書込番号:12404288

ナイスクチコミ!0


pisk8erさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 18:12(1年以上前)

ん〜。いいですねD7000。

D700の後続機が気になります。

書込番号:12404310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/12/22 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様、ありがとうございます。

サンプルAです。
左は被写体ブレの強い例です。1/500 F4.5 ISO2200
いきなりバク宙したので、SSを上げるのが間に合いませんでした。
右は比較的動きの緩い写真です。1/640 F4.5 ISO2000

E-3の時は、ISO1600が限界と見ていましたので、ISO1600上限で
絞り優先で撮っていました。
D7000はどれだけ綺麗なものか、上限を6400にして、SS優先にして
撮っていました(SSは過去の経験則による大体の値)。

未熟者ですので、試行錯誤していかないといけないと思っています。



ニコン厨さん
70-200を薦めて頂くというか、「室内スポーツは70-200F2.8でないと無理!」
と断言される方もいます。
確かに良いのでしょうが、高い(20万超)、重いのがネックです。
今回も5時間くらい撮ってましたが、腕がパンパンになる軟弱者です。

明神さん
ホールの客席を取ると、6400くらいにすぐ跳ね上がります。
6400ではE-3とはレベルが違い耐えてくれます。
やはりレンズなんですね。SIGMAですか、少しはCDになりますね。

じょばんにさん
すみませんでした。データも何も書かず。
ノイズリダクションはカメラ側ではかけず、NX2で現像時にかけています。
カメラ側でかけた方が良いでしょうか?
オリンパスはJPEG撮って出しでも綺麗ですから、カメラ側でかけたりも
してました。

imatomoさん
レンズはそのままの距離で大丈夫です。
また、粗いという表現はちょっと的がぶれていたかもしれません。
仰る通り、解像度がほしいです・・・でやはり、70-200に落ち着くのですね。

オミナリオさん
すみません、感覚的なものが強いです。等倍で緻密に見てはいません・・・
過度に期待し過ぎていたのかもしれません。

ダイバスキ〜さん
ISO感度の設定は上記に書きました通り、AUTOで上限を今回は敢えて6400に
しました。

うさらネットさん
レンズがそのままでは劇的には変わりませんか。
D7000の設定の工夫ですか。そうですね、投げ出しが早すぎますね(汗)

hotmanさん
今更、売ってしまったEシステムを揃い直すのもちょっと・・・

高い機材ほどむずかしいさん
仰る通り、E-3からかなり画素が上がってますから、よりシビアには
なっていると思います。
まだ、着いていけてないのですね。
>一眼はレンズが命です
そうですね、DX→FX・・・安直でした。

あと二日さん
captureNX2が一番相性が良く、精細に出ると思ってました!

Modulation Transfer Functionさん
うさらネットさんも仰ってましたが、設定を工夫していくことが一番
かもしれませんね。
被写体ブレ・・・この辺りは試行錯誤してます。
あんまりキッチリ止め過ぎてもダイナミック感がでませんし・・・
あと、明確にどこがと言われますと実は弱ります。
過度に期待していたのだと思います・・・充分に綺麗かもです(汗)

ぼぼここさん
やはり、解像度を求めるなら70-200F2.8ですか。
オリンパスの50-200SWDは10万しないのに・・・なんて。

pisk8erさん
D7000で腕を磨き、Nikon機にも慣れ、レンズも揃えた上で、D700後継機
というのもありかもしれませんね。

書込番号:12404531

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

常用のズームレンズ

2010/12/21 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:11件

空色の壁と申します。

D700購入の際は、こちらの皆様に色々なアドバイスをいただき

大変参考になりました。誠にありがとうございましたm(__)m


現在、50mm F1.4D と 70-200 F2.8 VRIIにて子供撮影をメインに

楽しんでおりますが、ズームレンズが欲しくなり下記のレンズ購入で迷っております。

皆様ならどちらを購入なさいますか?

  (子供撮影メインで屋内7割、屋外3割です。
   現状は、50mmが好きで8割がた50mmで撮影しております。)



@ 24-70 F2.8G

A 24-120 F4.0 + 60 F2.8G ( or シグマの50mmF1.4)


@とAが同じような価格なので迷うところです。


よろしくお願い致します。

 

書込番号:12400149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/21 19:43(1年以上前)

迷うなかれ、
私も使っている、24-70mmF2.8に決まり
迷ったあげく、辿り着くのがここ

書込番号:12400180

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/12/21 19:58(1年以上前)

こんばんは。空色の壁さん

僕の場合はD700・D3の両機種は単焦点(17mm・20mm・24mm・28mm・35mm・
50mm・85mm・100mm・180mm・300mm)で猫さんを撮影しています。

でも初めての場所での猫さん撮影ではズームレンズを使用して猫さんを
撮影していますよ。

初めての場所での猫さん撮影の機材は

●AF-S Zoom-Nikkor17-35mm f/2.8D IF-ED
●SIGMA 24-70mm f/2.8 IF EX DG HSM
●AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED

です。

>現在、50mm F1.4D と 70-200 F2.8 VRIIにて子供撮影をメインに

>楽しんでおりますが、ズームレンズが欲しくなり下記のレンズ購入で迷っております。

>皆様ならどちらを購入なさいますか?

ならばA 24-120 F4.0 + 60 F2.8G ( or シグマの50mmF1.4)

が宜しいかと思いますね。

書込番号:12400240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/21 20:04(1年以上前)

単焦点の50mmが好きなら60 F2.8Gと使い分けて楽しめるでしょう。Aが良さそうです。

書込番号:12400273

ナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディの満足度5

2010/12/21 20:24(1年以上前)

50mm F1.4Dと70-200 F2.8 VRIIをお持ちで、
加えて室内7割屋外3割で子供さんの撮影がメインとのことですので、
状況を考えると24-70mm F2.8Gの方が最適だと思います。
D700ならF4でもいいのかもしれませんが、やはり室内では2.8の方がベターでは?
8割がた50mm F1.4Dで撮影されているのなら尚更24-70mmの方がいいと思います。

書込番号:12400359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/21 20:37(1年以上前)

@の方がいいと思います。
60 F2.8G ( or シグマの50mmF1.4)は、@の後でも買えますので。

書込番号:12400410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/12/21 22:08(1年以上前)

24-70mmF2.8G推奨。所有感でも満足できます。
私の場合、自分の力量を思い知らされた。しょぼん。(;。;)

コンパクトFXが出たら使うべく、旧VR24-120mm温存中。

書込番号:12400917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/12/21 22:24(1年以上前)

>皆様ならどちらを購入なさいますか?

大口径と云えど所詮ズームレンズでは、単焦点程のボケ味は望むべくも無いのは明白な事実
それはお子様のポートレイト撮影が、50 mm F1.4での撮影が殆どとなってることでも明白でしょ (^^)

と云うことで、私なら、迷わずVR 24-120 mm F4Gにします (^^)

と云うのも、135サイズの画角だと、殆どの用途がこの焦点域で収まっちゃうから..... (^^;;
このレンズを手にしたら、きっとD700にこのレンズを付けっぱなしで、夢の様な『ズボラ撮影』が出来ます

因に、D700で使うマクロなら、60 mm F2.8GではなくVR 105 mm F2.8Gがお薦め (^^)
今回はズームだけ買って、マクロは焦らず後日改めて.....

書込番号:12401006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/21 23:06(1年以上前)

100mm前後は便利でですよ。
24-120は持っていないので断言は出来ませんが、F2.8以下は他のレンズに
任せろこことして、お気軽レンズとして24-120をお勧めします。

書込番号:12401253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/12/21 23:08(1年以上前)

でじおじさんと全く同意見です。

機動性重視で24-120。
その後、105VRを購入し、50/1.4とのボケの違いをたのしむのも良いと思います。

書込番号:12401265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/21 23:09(1年以上前)

空色の壁さん、こんばんは。

私はズームの利便性に惹かれて、24-70f/2.8Gを買いました。
家族のイベントにズームは便利だなと実感しています。
24-70f/2.8G、70-200f/2.8G VRUで大抵のイベントは間に合います。
お考えの24-70f/2.8Gですが、フォーカスも速く子供撮りにはいいと思います。一段絞れば写りも充分です。
ただ、素晴らしいズームだと思いますが、60f/2.8G、70-200f/2.8G VRUより写りは落ちると感じています。

屋内で、開放域を多用するならやはり単焦点が良いと思います。
現状の50mmで良いのではないでしょうか。
私も屋内は、50f/1.8D、60f/2.8G、85f/1.4Dが多いです。
ズームはめったに使いませんが、スピードライトでバウンスするときは、24-70f/2.8Gを使うこともあります。

空色の壁さんは、屋内7割ということですがお子さんがまだ小さいのでしょうね。
今後、屋外の撮影が増えるなら、@24-70f/2.8Gをお勧めします。
標準ズーム、一本あると便利ですよ。

書込番号:12401268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2010/12/21 23:47(1年以上前)

空色の壁さん、こんばんは。

もう皆様からお答え出ていますが。

私も主たる被写体が子供です。
24−70mm2.8Gは屋外で、かつ移動に車が使えるときによく使います。やはり、自分には、重さへの決意が要ります(汗)。それから確かにAFが早くてビシッと決まる感じです。

しかしむしろ、室内は、50mm1.4D,85mm1.4D,60mm2.8Gを使うことが多いです。
描写は、短焦点のほうが好きかも知れません。
以上ご参考まででした。

書込番号:12401517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 23:50(1年以上前)

私なら、24-70 F2.8Gを購入します。

書込番号:12401533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/22 07:24(1年以上前)

空色の壁さん、おはようございます。

24-70 F2.8Gをお勧めします。
私はこのレンズをD3とD700で使用中で、孫の写真を撮る場合はほとんどこのレンズが出動しています。

ズームですが単焦点(35/F2、50/F1.4も所有)と比較しても同等以上の描写だと思います。

子供は良く動きまわるので、特に屋外ではズームレンズの方が便利ですよ。

書込番号:12402381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/22 08:27(1年以上前)

空色の壁さん 

選択対象が高級レンズであること自体が私にはうらやましい・・・(笑)
私に空色の壁さんのような財力があって、現在70-200 F2.8 VRIIを所有しているなら
迷わず24-70 F2.8Gを購入するでしょうね。
(24-70 F2.8Gのデザイン自体は嫌いですが。)
これで24mmから200mmまでカバーできる訳ですから殆どのシーンで不自由は無いですね。
本当に羨ましい。

でも
>現状は、50mmが好きで8割がた50mmで撮影しております。

ということであれば私ならあえてズームは買いませんね。
たった2割しか稼働させないレンズは私にとっては贅沢レンズの範疇に入ります。
根が貧乏性なもので。(笑)

それにしても羨ましい。

書込番号:12402508

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/12/22 08:36(1年以上前)

空色の壁さん、

 初めまして。
 
 私は24-70/2.8で標準域を殆どすべてカバーしています。
 このレンズ、ナノクリで、いい描写をします。
 もちろん単焦点の50/1.4などに比べると解放時の柔らかいボケなどは劣りますが。
 
 すでに50/1.4をお持ちで、望遠側が70-200/2.8なら、ここは何といっても24-70/2.8でしょう。

 で、その次は広角側14-24/2.8で決まりですね。これだけそろえればマクロを除いて完璧な布陣ではないでしょうか。

書込番号:12402526

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/12/22 08:41(1年以上前)



ああ、それと24-70/2.8のもう一つの推薦理由を書くのを忘れました。
それは、このレンズ、かなり寄れます。
マクロレンズとは言いませんが、なんちゃってマクロぐらいは言えるのかな。最短距離は38cmです。これ、なかなか便利です。

書込番号:12402538

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/22 09:28(1年以上前)

@ 24-70 F2.8 !

書込番号:12402653

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/22 12:36(1年以上前)

>子供撮影メインで屋内7割、屋外3割です。
>現状は、50mmが好きで8割がた50mmで撮影しております。

単純に70-200 F2.8 VRIIの使用率が主に屋外での使用で2割って感じ?
(屋内スポーツでもやっていれば違うかもですが)
もしそうなら24-120を購入した場合、70-200 F2.8の使用頻度がさらに下がりそう。
かといってF4ですからねぇ〜・・・50mm F1.4Dの使用頻度が高いところにきて屋内で
使用する気になるかどうかがやや疑問?

24-70なら50mm F1.4Dの代用にならないまでも屋内でバッチリ使えるので、ズーム
レンズの利便性も考えればそれなりの使用率になりそう、と想像します。

60 F2.8G / シグマ50mmF1.4は多分次に欲しいレンズだろうと思いますが、メイン
に購入を考えているズームレンズを妥協してまで急ぎ購入する意味があるのかなぁ
と思います。

金額的に近くても用途に対して適正の度合いが違うので、多少高価でも使いそうな
レンズを選んだ方が良いと思います。

書込番号:12403221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/12/22 12:45(1年以上前)

70−200とは使う状況が違うので、持ち出す前に撮影状況で持ち出しレンズを
どちらかに決めておけば1本だけですむ場合が多いと思われるので、@。

120まで欲張らず、足でかせぐかトリミングで稼いでください。

書込番号:12403263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/12/22 12:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おまけ

FX換算だとこんなもんかな?

書込番号:12403290

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 swot-yasさん
クチコミ投稿数:8件

はじめて書き込みします。
これまで、D50,D80,D90を使用してきました。今回のキャッシュバック
期間中にD700の購入を計画しております。
FX機は初めてで、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレンズも
同時購入のつもり。今からわくわく状態です。

必要装備品であるD700に使用可能なコンパクトフラッシュカードについて
教えてください。

質問
1.16GB以上の容量のコンパクトフラッシュカードは利用可能でしょうか?
2.SanDisk、LEXAR MEDIA社製以外の製品の利用も可能でしょうか?
3.SanDisk、LEXAR MEDIA社製の8GB以内でも型番で利用不可のコンパクト
フラッシュはあるのでしょうか?

ニコンのHPを見ると、利用可能なコンパクトフラッシュカードは上記
2社のみ、8GB以内、特定銘柄の指定があります。

今までコンパクトフラッシュを利用した事がなく、知識がありません。
個人的には、16GBのコンパクトフラッシュを利用したいと思っております。
諸先輩方、宜しくお願致します。

書込番号:12392777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/20 01:13(1年以上前)

こんばんは。

『1.16GB以上の容量のコンパクトフラッシュカードは利用可能でしょうか?』
コンパクトフラッシュの仕様から、32GB以下(32GBも含む)なら大きな問題はないと思われます。
32GBを超える(32GBを含まない)サイズのものでも、カメラでは使えるかもしれませんが、のちのちパソコンへ取り込むなどする際に問題が発生する可能性があります(※これはパソコン側の問題)。

『2.SanDisk、LEXAR MEDIA社製以外の製品の利用も可能でしょうか?』
保障されるかどうかはともかくとして、使えるものはあります。
個別の例になりますが、私所有のD200ではトランセンドの物を使用中です。

『3.SanDisk、LEXAR MEDIA社製の8GB以内でも型番で利用不可のコンパクトフラッシュはあるのでしょうか?』
あまり考えられる話ではありませんが、ないとは言い切れないと思います。
ただ、ニコンのHPに掲載されているという特定銘柄のものであれば使えないはずはないでしょうから、それらを購入されるほうが「安全だ」とはいえます。

書込番号:12392908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/20 01:48(1年以上前)

San のを、使われたら良いです。
製品の、トラブル=故障の少ない定評のメーカーです。
64G も OK です。
San の サイトに、対応票が有りますから機種名を入れて確認されると良いです。
http://sandisk-support.jp/

書込番号:12393010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 swot-yasさん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/20 02:55(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

やまだごろうさま
16GBも使用可能との事、安心しました。
SanDisk、LEXAR MEDIA社製以外にも使用可能なメーカーがあるのですね。
トランセンドは私もSDカードでよく使用しておりました。
ただ、やまだごろうさまも言われる通り、最初なので安全運転でニコンのHPに
掲載されている銘柄で購入しようと思います。

robot2さま
SanDiskのサイトのご紹介ありがとうございます。
64GBで利用可能なカードがあるのですね。びっくりしました。大変参考になりました。

SanDiskがやはり無難そうですね。これで安心して16GBのコンパクトフラッシュを購入
することができます。ありがとうございました。

書込番号:12393143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/20 14:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html

ご参考まで。

書込番号:12394526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 14:41(1年以上前)

この価格コムからでも買えますよ。http://kakaku.com/camera/compact-flash/

書込番号:12394540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DXモードとトリミングとの画質について

2010/12/17 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

D700を購入して1ヵ月のデジカメ初心者の浜竹と申します。前回アクティブDライティングとハイダイナミックレンジについて質問した際は、大変参考になりましたありがとうございます。現在まで5000カットほどですが、快適な写真生活を楽しんでおります。

ひとつ質問がございます。
FXで撮ってノートリミングというのが正道だということは承知した上での質問ですが、DXモードというのを今まで使ったことはございません。このモードで撮った画質は、FXで普通にとってDXでの画像サイズにトリミングした場合とで、違いがあるのでしょうか。なんか原理的に同じ気がするのですが、違いますでしょうか。

初歩的な質問で恐縮ですが、教えていただけると幸いです。また、過去ログを調べ切れていない可能性があります。類似質問が過去にあれば、それを教えていただくだけでも助かります。何卒、宜しくお願いいたします。

書込番号:12380271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/12/17 18:05(1年以上前)

原理的に500万画素相当にトリミングするとの同じではないでしようか。

即ち、
フルサイズ用のレンズでFXフォーマットで撮り、トリミングした絵=同じレンズでDXモードで撮った絵。

一方、
DXフォーマットに合わせて設計された専用レンズを使い、DXモードで撮った絵と、フルサイズ用レンズで撮って、
同じ画角になるようトリミングした絵は、画素数以外の差が出ると思います。

間違っていたらゴメンなさいです。

書込番号:12380428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/17 18:15(1年以上前)

『なんか原理的に同じ気がするのですが、違いますでしょうか。』
原理的に、同じです。

書込番号:12380471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/17 19:18(1年以上前)

FXで撮った画像の中央を、撮った後でDXと同じサイズに切り取ると(トリミングすると)、
DXモードで撮った画像と同じはず。です。

DX専用レンズは売ってしまったこともあり、DXモードを使ったことは無いですが。

書込番号:12380721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/17 23:19(1年以上前)

あえて違いを挙げるとすると...

FXからのトリミングでは、FXフォーマット内で好きな場所をトリミングできます。
動き物とかフレーミングに苦労するものは、フレーミングに余裕を持って撮影しておき、
後からじっくりとフレーミングすることができます。

DXモードで撮影する場合は、中心部の決められた場所のDXサイズの領域が記録に残ります。
データ量が少ないため、連写の際の連続撮影枚数などで有利となります(最大100枚までと
いうのは変わらない)。RAW現像の処理も軽くなります。

こんな感じでしょうか。

書込番号:12381999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/17 23:41(1年以上前)

D700を持っていらっしゃるんですから自分で撮影してみて比べればいいんじゃないですか?
物ぐさでスレ立てるのは良くないと思いますよ。

書込番号:12382121

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/18 00:09(1年以上前)

DX モードですが、
DX レンズが使える。
51 点の フォーカスポイントが、撮影範囲一杯に広がる。
構図の確認を、しながらの撮影で有利。
リサイズする手間が無い。
リサイズによる、画像の劣化は気にする必要は無い。
連写枚数が多くなる。
1秒当たりの連写数が伸びる。
…とかです。
私は、DX モードでにしたり、FXモードにしたり切り変えながら撮影する事が有ります。
理由は、省略しますね。

書込番号:12382308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/18 08:58(1年以上前)

皆様、

貴重かつ迅速なご回答ありがとうございます。

ぼーたんさん、やまだごろうさん、サンライズ・レイクさん、
ありがとうございます。原理的には同じで、トリムの場所や使用レンズで違いが出るということですね。

くまっち中野さん、robot2さん、
D700を500万画素のDX機仕様として使うメリットもあるということですね。勉強になります。
質問の背景は、使って約一ヶ月が経ち、ほぼセッティングもできて、手になじみ、F6を使っていたときのように、主として静態対応のセッティングと動態対応のセッティングが固まってきました。いわば、D700の機能の自分流”仕分け”の詰めの段階になってます。そうすると、使わない機能、盲腸のように見える機能も出てくるわけで、それを自己流で仕分けしてしまう前に、ご意見をおうかがいしたかった、というものでした。robot2さんのご意見は、貴重なヒントになりました。たとえばサブ機として軽量で軽快なDX機とDXレンズを保有して、なんらかのときDXレンズを使いまわす際、この機能はつかえるかもしれないですね。robot2さんがDXモードを使う理由というのに関心がありますが、、、今しばし自分で考えて見ます。いままで、F6+FM3A(またはF3)で撮ってまして、デジタルでもサブ機を早晩導入すると思います。

G3.5mさん、
おっしゃること、ごもっともです。この点は今後肝に銘じたいと思います。なにぶん、写真は30年撮ってますが、デジカメに関しては若葉マークならぬ”仮免中”の身でございます。初歩的な質問をもう少ししてしまうことがあろうかと思いますので、なにとぞよろしくお願いいたします。ただ、原理的な話は、使って我流で判った気になるより、はじめにちゃんと聞くのもありかなあと。。。すみませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12383341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/18 12:25(1年以上前)

フィルムでのキャリアの長い方だったのですね。
初心者マークを見て、先のような回答をいたしましたが、釈迦に説法、失礼いたしました。

セッティングを詰められてるとの事。
機能が多いカメラほど、自分なりに機能を仕分けして使いやすいカメラにするのは大切ですね!
私の場合は「カメラ設定の保存と読み込み」機能を「良く使うメニュー」に登録し、"良く使って"います。
撮影中、一時的にいくつか設定を変えることがありますが、コンパクトフラッシュから予め保存してある自分のマスター設定を読み込めば、素早くまた戻し忘れ無しで元通りにできるので助かっています。

書込番号:12384160

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/18 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂れた温泉街

さんべ山東原

列車の来ない駅からの眺め

極上の炭酸泉(小屋原温泉)

くまっち中野さん、

いえいえ小生、デジカメ初心者、RAW現像初心者、書き込み初心者、すなわち初心者の三乗です。今後とも、よろしくご指導ご鞭撻お願いいたします。フラッシュカードに保存できるって、呼んだ記憶がありますが、忘れてました。ありがとうございます。
説明書や参考書や皆様のご意見で勉強して、実践してみて、写真の結果を見て感動したりがっかりしたりという楽しい毎日です。動く被写体の追い方がまだ煮詰まってません。基本的に露出決めて親指フォーカスでやってますが、3Dトラッキングが有効なのか(なんかはずしてしまうことが多い)、単なる51点かそれ以下か、まだ試行錯誤です。(主たる動く被写体、その名は、ガキです)

追伸、おそれながら、島根県石見地方に旅行した時の画像をアップさせていただきたいと思います。

書込番号:12385205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/12/18 17:13(1年以上前)

浜竹 さん、素晴らしい写真を撮られていますね。
さすが、永年銀塩で腕を振るわれただけのことはあります。 感銘を受けました。

まあ、アナログもデジタルも、言ってみれば絵の具とか筆の種類が変わるようなものですから、
上手な人はやっぱり上手。 私のように下手な者はいつまで経っても下手なんでしょうかね。

書込番号:12385349

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/18 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬は素敵な丸の内

クルーザーの帰港(江ノ島)

冒険に出発!(小田原)

風紋(茅ヶ崎、柳島)

ぼーたんさん、

ありがとうございます。お言葉、励みになります。実は、ここに投稿するまでは家族と知人以外の人に写真を見せたことは無かったので、画像圧縮一つとっても、四苦八苦です(汗)

F3を大切にしていらっしゃるのですね。私は今回、売却してしまったのです。それが淋しくて、というか、長年のパートナーを裏切った気がして、後悔してます。それからもしかしたら、指輪がお好きなのでしょうか??私はクンドリでいきましょうか(脱線してすみません)

私の主たる被写体は子供なのですが、遠い後姿ならアップしてもよいのでしょうか。。。

書込番号:12386289

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/18 22:16(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
また近々お世話になると思いますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:12386853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/12/18 22:24(1年以上前)

浜竹 さん またまた素晴らしい絵を拝見しました。
光と影の使い方が、センスいいのでしょうね。 勉強になります。

HNの件、ばれましたか。 浜竹 さんで二人目です。

スレタイに戻りますが、DXモードをむしろ積極的に使われている方、そしてそれにはちゃんと目的があった、ということを
初めて知りました。 またまた、勉強になりました。

また、別のスレでお会いしましょう!

書込番号:12386912

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/19 08:21(1年以上前)

スレッドを立てたときの問題意識は、同サイズにトリムするのと原理的に一緒なら、DXモードは使う必要がないかな、という確認のつもりでした。初歩的で恐縮ですが。原理的な認識が確認できたのが第一の収穫で、第二の収穫としては、シチュエーションによってDXモードは使い分けられるかもしれないとご示唆をいただいたことです。
でも、これもまたご指摘いただいたように、こういう場合は、そもそも食わず嫌いで使わないのはいけないのかもしれません。まず使って自分で試さなければ。

ぼーたんさん、
私の人生逆境の連続で、また飲んだくれて千鳥足で斜行することも多いので、逆光や斜光線に惹かれるのかもしれません(笑)。
ポジのときは、輝度差の大きな被写体の場合、意識的に飛ばす場合以外は、ハイライトからの諧調の出方を最優先に考えていたので、シャドーは時に成り行きになってしまいがちでした。前回スレを立てた際、ニッコールHCさんからご助言をいただいたことなどを参考に、今シャドーのコントロールを試行錯誤しているのですが、なんかちょびっとですが、コツが分かってきた気がします。デジタルネガティブとは言い得て妙だと改めて思います。アップした写真のうちの何枚かは、明らかに以前だと撮れなかったものです。ただ、旅行の時はカメラが届いた明くる日からで、今思えば、高感度を効率的に使い切れていない部分もありました。このカメラの潜在能力は、まだぜんぜん自分は引出せていないですね。

しかし本当に有益なご示唆が多く、感謝しております。今後とも、よろしくおねがいいたします。

書込番号:12388675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:83件

いつも価格コムの掲示板に助けられているものです。

今回はカメラバッグを探しているのですが、なかなか理想的なものにめぐり合えず困っております。

条件は以下の通りです。


@D700にMB-D10とAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G装着した状態で収納できる。

A上記以外にエネループ×8本とスピードライトSB-700 が収納できるスペースも欲しい。

B形はショルダータイプ。

C肩に斜めがけした状態で機材の出し入れができる。

D肩にかけたまま撮影できる。(邪魔にならない大きさ)

E予算は一万円以内。


上記の条件をも満たすものをご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示下さいますようお願い致します。



書込番号:12345730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/10 10:39(1年以上前)

僕はD700ではなく、D300ではあるが、汎用多目的リュックサックを使っている。
D300+MB-D10+その時の気分のレンズ+フード正方向付を常にドッキングしている。

フードを正方向付していると、レンズキャップをしていないでも、特に問題にならない。
撮りだして直ぐに撮影できる。
ただし、リュックサックなので瞬時には取り出せないが、致命的ではない。

機材以外にも、手帳や書籍、テスター、メガネケース、歯ブラシ、おやつやドリンクも入る。
レンズやカメラとの隙間にショックアブソーバとして、
タオル+子供の緊急時着替え衣類&おむつをぶち込んでいる。

リュックサックなので、常に両手がフリーとなり、
ガンガン走れるし、撮影中もカバンがブラブラすることを気にする必要性がない。
とても快適である。
むしろ、ショルダーバッグが、撮影に一番邪魔な存在となる。

また、リュックサックだと、どんなに重くても腰に負担は掛からないが、
カメラバッグをショルダーに担ぐと、腰に来る。
リュックサックだと、子供をだっこやおんぶができるが、ショルダーはできない。
リュックサックを前に担げば、子供をおんぶもできる。

お散歩、お買い物、旅行もすべてリュックサックで決まり。
行動目的に応じて、撮影機材の量は増減するが、常にリュックサック。
汎用多目的リュックサックを使うと、
融通の利かない専用カメラバッグは使う気が失せてしまう。

リュックサックはポケットや袋やネットの多いものほど使いやすい。
外側だけでなく、内側のポケットや中仕切も大切。
行動目的に応じて、大きいリュック、小さいリュックを複数用意しておくと便利。

書込番号:12346011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/10 10:47(1年以上前)

こういう鞄でいいのでしょうか?

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101070021/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMTAyMDEv

ビックやヨドバシ等の大型カメラ店に行けば実物が大量に置いてあり
ますので、ご自分で見て確認した方がいいとは思います。

また、クッションや仕切りだけでも売っていますので、これを購入して、
外側の鞄はお好みのを別に買ってくるという手もあります。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/119100

ご検討してみてください。

書込番号:12346042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/10 10:55(1年以上前)

6.を除けば、Domke F-3・・・かなぁ。肩に下げたままの取り扱いやすさで、Domkeの右に出るバッグを私は知りません。
まぁ、その分ゴツくてデザイン性は後回し・・・とはいえ、慣れればこれはこれでアリと思うようになる・・・ですが(w

さすがにプレスフォトグラファーのJIM DOMKEが「自分が使いやすいように」造っただけあります。バッグを担いだまま被写体を追いかけ、カメラ他機材の出し入れをし、レンズ交換などをこなしながら撮影するためダケに特化させただけあります。
その分、クッション性は多少犠牲になってますが、クッションが薄い(というか、ほとんど無いw)分だけ同容量のバッグより小型で軽量です。

グリ付きボディ+付けっぱレンズ+フラッシュに小物だと、F-3は必要かな。

書込番号:12346066

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/12/10 11:01(1年以上前)

こういち51さん、
 
 バッグ選びはいつも苦労させられますね。
 私も一体いくつあるのだろうと、時折数えてあきれています。^^)

 KATAのメッセンジャーバッグ(分類ではショルダーバッグになっている)はいかがですか。
 私はメッセンジャーバッグより大きいKATAのレポーターバッグを使っていますが、非常にタフで、中身のガードもしっかりしています。
 移動の時に肩から滑り落ちてコンクリート床に激突して、ひやっとしましたが中身は全く問題ありませんでした。

 KATAのメッセンジャーバッグはかなりの種類があるようですが、DC433(これが最小かな)でもご希望のものは収納できますね。 これなら、WEBで7200円ほどであります。


 http://www.kata-bags.com/kata.asp?Version=Photo

 http://gmo-toku.jp/KATA(カタ)+DPS+デジタルショルダーバッグ%E3%80%80DC-443/item/4148379/

 リンク情報はばらばらになりそうですから、全部をコピーして下さいね。

 

書込番号:12346087

ナイスクチコミ!3


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/10 12:50(1年以上前)

希望だけ書かないでせめて候補になるものくらい自分で探して書き込んだ方が
良いですよ。
にしてもこれだけの機材を入れるのに予算1万円て・・・

書込番号:12346447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/12/10 18:11(1年以上前)

ショルダータイプというにはちょっと微妙ですが、こんなのどうでしょう?
(一応、肩掛けもあります)ただし、実物は結構大きいので要確認。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090003/undefined/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUva3cvJUVGJUJDJTkyJUVGJUJDJTkwJUVGJUJDJTkwL3Qva2V5d29yZC8

書込番号:12347469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/10 20:52(1年以上前)

https://www.hakubaphoto.jp/lowepro/lineup/toploading/toploading.html

このサイトの
Lowepro トップローダープロ70AW
Lowepro トップローダープロ75AW

たしかホルスター型と呼ばれてるタイプです。
75AWなら余裕で入るでしょう。
実売価格で5千円ほど予算オーバーですが。

縦長の形がOKなら、横幅が狭いので撮影時は邪魔にならないですよ。

書込番号:12348030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/12/10 21:41(1年以上前)

スレ主さ〜ん、レスする場所間違ってますよ〜(笑)

書込番号:12348268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/10 22:23(1年以上前)

挙げられたバッグ選びに忙しくて、ここは見てないかも。

書込番号:12348472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/12/10 22:43(1年以上前)

忙しくも幸せなひと時(笑)

書込番号:12348584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/12/11 06:20(1年以上前)

Giftszungeさん ありがとうございます。

何となくショルダーに拘っておりましたが、Giftszungeさんのアドバイスを拝読し「リュックサックも良いかも!」と思い、リュックサックも視野に入れ検討し直そうと思っております。

本件とは関係ない話ですが、Giftszungeさんの小気味良い文章のレスは他掲示板でも楽しく拝見いたしており、D300をこよなく愛していらっしゃることも存じております。

以前、D300+MB-D10の使用感を「藤原紀香のようなフェロモン…」と比喩されたレスを拝見した時は思わず笑ってしまいました(^.^)

また、他のスレでお会いした時は宜しくお願い致します。


すみっこネコさん ありがとうございます。リンクまで貼って頂き、心よりお礼申し上げます。

>ビックやヨドバシ等の大型カメラ店に行けば実物が大量に置いてあり
>ますので、ご自分で見て確認した方がいいとは思います。

頂いたアドバイス通り大型カメラ店で実物をみて確認してみようと思います。

また、インナーソフトボックスを活用することも検討しようと思います。


ばーばろさん ありがとうございます。

Domke F-3拝見いたしました。使いやすそうですし、カメラバックらしくないところが良いですね。

>プレスフォトグラファーのJIM DOMKEが「自分が使いやすいように」造っただけあります。

というところでかなり心を動かされました。


Macinikonさん ありがとうございます。またリンク情報心よりお礼申し上げます。

KATA DC433拝見致しました。大きさ、値段共に条件にぴったりで、第一候補で検討しております。

また、ロゴの刺繍も良い感じですね。


ガジ○さん ありがとうございます。

おっしゃる通り予算1万円は少なすぎの様ですね。反省しております。


にゃんでさん ありがとうございます。また、リンクまで貼って頂き心より感謝致します。

これだと、70-200VR2の場合でも使えるので「大は小を兼ねる」になって「一石二鳥」かもと思っております。



今回みなさんからお教え頂いたものを、カメラ店で見てみて熟慮しようと思っております。
本当にありがとうございます。


※にゃんでさん レスする場所間違えのご指摘ありがとうございます。改めてレスし直させて頂きました。

書込番号:12349668

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/12/11 11:26(1年以上前)

こんにちは。こういち51さん

僕もDOMKEをお奨めしますね。

こういち51さん希望の

@D700にMB-D10とAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G装着した状態で収納できる。

だとDOMKE F-3xがサイズ的に良いと思いますよ



http://oriental-hobbies.com/?pid=7154535


僕も猫さん撮影ではリュック式を多用していますが、サークルの
撮影会ではDOMKE F-1x・F-3x・F-6のどちらかを使用していますよ。

書込番号:12350489

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/12/12 12:48(1年以上前)

DOMKE F-3Xに1票

実際、この装備で使っています。

書込番号:12355849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/12/12 22:36(1年以上前)

サンライズ・レイクさん ありがとうございます。リンクの貼りつけと実売価格までご教示頂き心より感謝致します。

今回このスレで初めて“ホルスター型”のカメラバッグを知りました。

「バッグからカメラを取り出し撮影する」という一連の動作にはこの“ホルスター型”が一番向いているような気がしますね。



万雄さん ありがとうございます。実際にボディ+レンズを収納している画像を見れましたので助かりました。

ssdkfzさん ありがとうございます。やはり“DOMKE F-3X”が使いやすそうですね。



今回もとてもためになるアドバイスをたくさん頂くことができました。

あさって仕事が休みなので、ビッグカメラで今回教えて頂いたバッグの実物を見てみて決定しようと思います。

みなさん本当にありがとうございます。









書込番号:12358452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2010/12/17 17:37(1年以上前)

こういち51さん こんにちは。

私は、DOMKEの固すぎるゴワゴワ感のある素材がいやで、手放しました(^^;

ショルダーで行きついた物は、

定番といっていいこちらです^^

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/01/29/10105.html

色々と選ぶのも楽しいものです^^

私は、リュックも含めて10数個を購入し、そのうち今手元にあるのは、6個です(^^;
いわゆる、バッグ沼がありますので、ご用心を(^^;

書込番号:12380295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/12/17 22:19(1年以上前)

footworkerさん ありがとうございます。おっしゃる通り「ミリオン・ダラー・ホーム」はひとつは持っておくべきバッグのような気が致します。

>バッグ沼がありますので、

本当にありますよね。
また、この沼の注意すべき点は、カメラ本体やレンズと比較して安価なため気軽にハマれるところですかね(^_^;)

書込番号:12381612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

遅まきながら購入

2010/12/12 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:67件

やっと購入しました。気なることがあるのですが、私は近視で視度調整をマイナスに設定するのですが、今までF3 F4 F80 D80 FujiS3pro と使いましたが、文字などにピントを合わせると、ぶれて見えます。同じレンズを他のモノに付け替えてもそうはなりません。視度調整いじっても同じでした。撮影するとピント合ってるのですが、
なんとなく抵抗あります。皆さんのはどうですか

書込番号:12357986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/12 21:36(1年以上前)

意味がよく判らないのですが、D700だけがブレて見えるということでしょうか?

書込番号:12358044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/12 21:42(1年以上前)

BODYの視度調整をマイナスの端にしても足りない場合は、視度補正レンズの追加が必要ですが。
かなりの機種をお持ちのようですから、そんな話ではないですかね。

書込番号:12358080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/12/12 21:53(1年以上前)

コトバ足らずですみません。D700だけがそうなるのです。視度調整も一番マイナスからひとつ戻りの位置ですが、下部の情報数字がバッチリの位置なので調整的にはコレで良いのではないかと思っております。

書込番号:12358164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/12 21:59(1年以上前)

やんまんさん

ファインダー内の表示に視度調整するのではなく、被写体に合わせてみては
如何ですか? それでも表示文字はぼやけて見えますか?

書込番号:12358208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/12/12 22:03(1年以上前)

視度調節をした結果、ファインダ内の文字表示がぼけ(ぶれ)て見にくく、
レンズを通った絵はぼけ(ぶれ)ていない。且つ、撮影結果にも支障はない。
−−−でしょうか。

レンズを通った絵が合焦していれば、ファインダ内文字表示と同じように視度は合うはずです。

書込番号:12358238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/12 22:15(1年以上前)

レンズによっては、ファインダーのピント合わせは見にくい事もあります。
他のレンズを装着すると、ファインダーの見え方は変わりますか?

書込番号:12358319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/12/12 23:13(1年以上前)

私は老眼の上に乱視も入っているので、視度調整をしても二重に見えます。 どのカメラでも・・・(泣)

ただ、ニコンに限らず、視度調整用の光学系は結構チープで、端の方が歪んで見えたりしますね。
撮影画像には影響しませんが。

書込番号:12358690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/12 23:49(1年以上前)

>文字などにピントを合わせると、ぶれて見えます。
ぶれるというのは、二重に見える、ということですか?
あと、
ビックやヨドに行き サンプルのD700をのぞいてみればいいんじゃないの?

書込番号:12358955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/13 02:22(1年以上前)

D700のファインダーは中央から外れると、カッキリ見えないよん。  
端っこでピント合わせる時は、目の位置をずらさないとダメ。

D700のファインダーはあまり良くないみたい。お値段相当なんだってさ。  ('ー ' *)

書込番号:12359445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/12/13 02:40(1年以上前)

D700のファインダーは、はっきり言ってダメダメです
D3と同じ性能を10万以上安く作っているので仕方ないこととあきらめてます

書込番号:12359468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/13 07:22(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
下部の文字がはっきり見えるのではなく、被写体がはっきり見えるように調整したほうが
いいのではないでしょうか?
撮影情報は、上部液晶でセットすればいいと思います。

書込番号:12359702

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/12/13 08:35(1年以上前)

scでミラーの調整が必要かも

書込番号:12359854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2010/12/13 11:46(1年以上前)

夜勤で遅くなりすみません。 今までの機種ではF3・F4を除いてファインダーが暗い機種なのでそう気にならなかったのかもしれませんが、レンズを変えてもD700だけ対象物がぶれて見えます。まあ写真に影響ないのですがSCに持ち込んでみます。 今頃気がついたのですが、デジカメって電池を抜いてファインダーをのぞくと暗くなるのですね。 電気的に何か補助でもしてるのでしょう。 その点さすがにF3・F4は明るくクリアです。こんなに沢山の方から御意見賜って有難うございました。iphoneでの書き込みで画面がみずらくて各方に御礼を述べにくくて大変申し訳ありません。SCの結果又報告させて頂きます。

書込番号:12360391

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/12/13 20:29(1年以上前)

こんばんは。やんまんさん

いちどカメラ店で相談して視度補正レンズの購入を検討
されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12362430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/12/13 20:38(1年以上前)

>電池を抜いてファインダーをのぞくと暗くなるのですね・・・

多分スーパーインポーズを光らせる為、或いは格子線を表示する等の為に、薄く液晶が貼られており、
通電中はこれが透明になり、電気が途絶えると暗くなる、のでは無いでしょうか。

書込番号:12362471

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング